JP2016171259A - 半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体装置およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016171259A
JP2016171259A JP2015051464A JP2015051464A JP2016171259A JP 2016171259 A JP2016171259 A JP 2016171259A JP 2015051464 A JP2015051464 A JP 2015051464A JP 2015051464 A JP2015051464 A JP 2015051464A JP 2016171259 A JP2016171259 A JP 2016171259A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
electrode
nitride semiconductor
gate electrode
semiconductor layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2015051464A
Other languages
English (en)
Inventor
雅章 小川
Masaaki Ogawa
雅章 小川
小林 仁
Hitoshi Kobayashi
仁 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2015051464A priority Critical patent/JP2016171259A/ja
Priority to US14/840,777 priority patent/US20160268409A1/en
Priority to TW104128909A priority patent/TW201633466A/zh
Priority to CN201510555749.7A priority patent/CN105977292A/zh
Publication of JP2016171259A publication Critical patent/JP2016171259A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/778Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface
    • H01L29/7786Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with direct single heterostructure, i.e. with wide bandgap layer formed on top of active layer, e.g. direct single heterostructure MIS-like HEMT
    • H01L29/7787Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with direct single heterostructure, i.e. with wide bandgap layer formed on top of active layer, e.g. direct single heterostructure MIS-like HEMT with wide bandgap charge-carrier supplying layer, e.g. direct single heterostructure MODFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/778Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface
    • H01L29/7782Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with confinement of carriers by at least two heterojunctions, e.g. DHHEMT, quantum well HEMT, DHMODFET
    • H01L29/7783Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with confinement of carriers by at least two heterojunctions, e.g. DHHEMT, quantum well HEMT, DHMODFET using III-V semiconductor material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66431Unipolar field-effect transistors with a heterojunction interface channel or gate, e.g. HFET, HIGFET, SISFET, HJFET, HEMT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66446Unipolar field-effect transistors with an active layer made of a group 13/15 material, e.g. group 13/15 velocity modulation transistor [VMT], group 13/15 negative resistance FET [NERFET]
    • H01L29/66462Unipolar field-effect transistors with an active layer made of a group 13/15 material, e.g. group 13/15 velocity modulation transistor [VMT], group 13/15 negative resistance FET [NERFET] with a heterojunction interface channel or gate, e.g. HFET, HIGFET, SISFET, HJFET, HEMT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1066Gate region of field-effect devices with PN junction gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L29/2003Nitride compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/45Ohmic electrodes
    • H01L29/452Ohmic electrodes on AIII-BV compounds

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)

Abstract

【課題】ゲート電極とp形の窒化物半導体層との間の抵抗をより低減させた半導体装置を提供する。
【解決手段】半導体装置100は、第1窒化物半導体層33と、第1窒化物半導体層33の上に設けられた第2窒化物半導体層34と、第2窒化物半導体層34の上に設けられた第1電極50と、第2窒化物半導体層34の上に設けられた第2電極51と、第2窒化物半導体層34の上に設けられ、第1電極50と第2電極51との間に設けられ、第2窒化物半導体層34に接するp形の第3窒化物半導体層35と、第3窒化物半導体層35の上に設けられ、第3窒化物半導体層35に接し、p形のポリシリコンを含む第3電極52と、を備える。
【選択図】図1

Description

本発明の実施形態は、半導体装置およびその製造方法に関する。
HEMT(High Electron Mobility Transistor)等の半導体装置では、その材料として、例えば、窒化物半導体が用いられている。このような半導体装置は、ゲート電極と障壁層との間にp形の窒化物半導体層を介設することで、ノーマリオフになる。
半導体装置のスイッチング動作の制御性を向上させるには、ゲート電極とp形の窒化物半導体層との間の抵抗をより下げることが望ましい。
特開2013−080894号公報
本発明が解決しようとする課題は、ゲート電極とp形の窒化物半導体層との間の抵抗をより低減させた半導体装置およびその製造方法を提供することである。
実施形態の半導体装置は、第1窒化物半導体層と、前記第1窒化物半導体層の上に設けられた第2窒化物半導体層と、前記第2窒化物半導体層の上に設けられた第1電極と、前記第2窒化物半導体層の上に設けられた第2電極と、前記第2窒化物半導体層の上に設けられ、前記1電極と前記第2電極との間に設けられ、前記第2窒化物半導体層に接するp形の第3窒化物半導体層と、前記第3窒化物半導体層の上に設けられ、前記第3窒化物半導体層に接し、p形のポリシリコンを含む第3電極と、を備える。
図1(a)は、第1実施形態に係る半導体装置の要部を表す模式的断面図である。図1(b)は、第1実施形態に係る半導体装置の要部を表す模式的平面図である。 図2(a)〜図2(c)は、第1実施形態に係る半導体装置の要部の製造過程を表す模式的断面図である。 図3(a)〜図3(c)は、第1実施形態に係る半導体装置の要部の製造過程を表す模式的断面図である。 図4(a)〜図4(b)は、第1実施形態に係る半導体装置の要部の製造過程を表す模式的断面図である。 図5(a)〜図5(c)は、参考例に係るゲート電極の製造過程を表す模式的断面図である。 図6は、第2実施形態に係る半導体装置の要部を表す模式的断面図である。 図7(a)〜図7(c)は、第2実施形態に係る半導体装置の要部の製造過程を表す模式的断面図である。 図8(a)〜図8(b)は、第2実施形態に係る半導体装置の要部の製造過程を表す模式的断面図である。 図9(a)〜図9(b)は、第3実施形態に係る半導体装置の要部の製造過程を表す模式的断面図である。 図10(a)〜図10(b)は、第3実施形態に係る半導体装置の要部の製造過程を表す模式的断面図である。 図11(a)〜図11(c)は、第4実施形態に係る半導体装置の要部の製造過程を表す模式的断面図である。 図12(a)〜図12(c)は、第4実施形態に係る半導体装置の要部の製造過程を表す模式的断面図である。
以下、図面を参照しつつ、実施形態について説明する。以下の説明では、同一の部材には同一の符号を付し、一度説明した部材については適宜その説明を省略する。
(第1実施形態)
図1(a)は、第1実施形態に係る半導体装置の要部を表す模式的断面図である。図1(b)は、第1実施形態に係る半導体装置の要部を表す模式的平面図である。図1(a)は、図1(b)のA1−A2線における断面が表されている。図1(b)は、図1(a)のB1−B2線における断面が表されている。
第1実施形態に係る半導体装置100として、一例として、ノーマリオフ型のHEMTが例示されている。半導体装置100は、基板10と、バッファ層31と、第1窒化物半導体層(以下、例えば、キャリア走行層33)と、第2窒化物半導体層(以下、例えば、障壁層34)と、第1電極(以下、例えば、ソース電極50)と、第2電極(以下、例えば、ドレイン電極51)と、第3窒化物半導体層(以下、例えば、p形GaN層35)と、第3電極(以下、例えば、ゲート電極52)と、を備える。
基板10は、例えば、シリコン(Si)を含む。バッファ層31は、基板10上に設けられている。バッファ層31は、窒化アルミニウムを含む。
キャリア走行層33は、バッファ層31上に設けられている。障壁層34は、キャリア走行層33上に設けられている。キャリア走行層33は、ノンドープの窒化ガリウム(GaN)、またはノンドープの窒化アルミニウムガリウム(AlGa1−XN(0≦X<1))を含む。障壁層34は、ノンドープもしくはn形の窒化アルミニウムガリウム(AlGa1−YN(0<Y≦1、X<Y))を含む。キャリア走行層33内のキャリア走行層33と障壁層34の界面付近には2次元電子ガス(2DEG)が発生している。
ソース電極50は、障壁層34上に設けられている。ソース電極50は、例えば、チタン(Ti)を含むバリア層50aと、アルミニウム(Al)を含む電極50bと、を有する。ソース電極50は、障壁層34層に接続されている。ソース電極50は、障壁層34とオーミック接触をしている。ソース電極50は、例えば、X方向に延在している。
ドレイン電極51は、ソース電極50と離れて障壁層34上に設けられている。ドレイン電極51は、例えば、チタン(Ti)を含むバリア層51aと、アルミニウム(Al)を含む電極51bとを有する。ドレイン電極51は、障壁層34に接続されている。ドレイン電極51は、障壁層34とオーミック接触をしている。ドレイン電極51は、Y方向において、ソース電極50の横に設けられている。ドレイン電極51は、X方向に延在している。
p形GaN層35は、障壁層34上に設けられている。p形GaN層35は、p形の窒化ガリウム(GaN)を含む。p形GaN層35に含まれる不純物元素は、例えば、マグネシウム(Mg)、亜鉛(Zn)等である。p形GaN層35は、ソース電極50とドレイン電極51との間に設けられている。p形GaN層35は、障壁層34に接続されている。p形GaN層35は、X方向に延在している。
p形のGaN層35がノンドープもしくはn形の障壁層34上に設けられることにより、p形GaN層35下のポテンシャルが上昇し、p形GaN層35下のフェルミレベルが上昇する。これにより、p形GaN層35下では2DEGがより低いポテンシャルの側、すなわち、p形GaN層35から遠ざかる方向に移動し、半導体装置100は、ノーマリオフになる。
ゲート電極52は、p形GaN層35上に設けられている。ゲート電極52は、p形GaN層35にオーミック接触している。ゲート電極52は、p形のポリシリコンを含む。p形の不純物元素は、例えば、ボロン(B)である。ゲート電極52は、例えば、X方向に延在している。
このほか、半導体装置100においては、障壁層34上に保護層60が設けられている。保護層60上には、層間絶縁層61が設けられている。保護層60は、例えば、シリコン窒化物(SiN)等を含む。層間絶縁層61は、例えば、シリコン酸化物(SiO)等を含む。
なお、ソース電極50、ドレイン電極51、p形GaN層35、およびゲート電極52の数は、図示される数に限られない。
図2(a)〜図4(b)は、第1実施形態に係る半導体装置の要部の製造過程を表す模式的断面図である。
例えば、図2(a)に表すように、基板10上に、バッファ層31を形成し、バッファ層31上に、キャリア走行層33、障壁層34、およびp形GaN層35を、この順にエピタキシャル成長させる。p形GaN層35の全面には、p形ポリシリコンを含む第1層52Lを形成する。第1層52Lは、加工される前のゲート電極52である。第1層52Lは、例えば、減圧CVD(Chemical Vapor Deposition)またはALD(Atomic Layer Deposition)により形成される。また、第1層52Lは、ノンドープのポリシリコン層にボロンをイオン注入し、窒素(N)雰囲気で加熱して形成してもよい。加熱温度は、800℃〜900℃である。
キャリア走行層33、障壁層34、p形GaN層35、およびゲート電極52を、積層体30とする。さらに、ゲート電極52上にマスク層90を形成する。
次に、図2(b)に表すように、マスク層90から露出された第1層52Lと、マスク層90から露出された第1層52L下のp形GaN層35を、RIE(Reactive Ion Etching)によって選択的に除去する。エッチングガスとしては、例えば、Cl系ガスおよびF系ガスの混合ガスを用いる。これにより、障壁層34上に、p形GaN層35、およびp形ポリシリコンを含むゲート電極52が選択的に形成される。この後、マスク層90は除去される。
次に、図2(c)に表すように、障壁層34上およびゲート電極52上に保護層60を形成する。さらに、保護層60上にマスク層91を形成する。マスク層91には、ソース電極50およびドレイン電極51が形成される位置に開口91hが設けられている。
次に、図3(a)に表すように、マスク層91から露出された保護層60をRIEによって除去する。この後、マスク層91は除去される。
次に、図3(b)に表すように、障壁層34上および保護層60上にチタンを含む導電層55、アルミニウムを含む導電層56をこの順に形成する。さらに、導電層56上にマスク層92を形成する。マスク層92は、例えば、ソース電極50およびドレイン電極51が形成される位置に形成される。
次に、図3(c)に表すように、マスク層92から露出された導電層56と、マスク層92から露出された導電層56下の導電層55をRIEにより除去する。これにより、導電層56は、電極50bと電極51bとに分割され、導電層55は、バリア層50aとバリア層51aとに分割される。つまり、ゲート電極52を挟む、ソース電極50とドレイン電極51とが障壁層34上に形成される、この後、マスク層92は除去される。
次に、図4(a)に表すように、ソース電極50上およびドレイン電極51上に、層間絶縁層61を形成する。さらに、層間絶縁層61上にマスク層93を形成する。マスク層93には、ソース電極50、ドレイン電極51、およびゲート電極52上に、開口93hが設けられている。
次に、図4(b)に表すように、ソース電極50上およびドレイン電極51上においては、マスク層93から露出された層間絶縁層61をRIEにより除去する。また、ゲート電極52上においては、マスク層93から露出された層間絶縁層61と、保護層60と、をRIEにより除去する。この後、マスク層93は除去される。
この後は、ソース電極50と障壁層34との間およびドレイン電極51と障壁層34との間を加熱し、ソース電極50およびドレイン電極51が接する障壁層34の表層に、バリア層50a、51a中の金属を拡散させてもよい。この加熱処理を、本実施形態では、コンタクトアニール処理と呼ぶ。これにより、ソース電極50と障壁層34との間、およびドレイン電極51と障壁層34との間の接触抵抗が低減する。
第1実施形態に係る半導体装置100では、p形GaN層35の上に、p形ポリシリコンを含むゲート電極52が設けられている。このゲート電極52は、p形GaN層35に接している。p形ポリシリコンの仕事関数は、5.0〜5.1evであり、p形GaNの仕事関数は、4.5〜7.0eVである。つまり、p形ポリシリコンの仕事関数は、p形GaNの仕事関数よりも大きいか、その値に近い。従って、第1実施形態に係るゲート電極52は、p形GaN層35とオーミック接触をする。例えば、第1実施形態に係るゲート電極52とp形GaN層35との接触抵抗は、1×10−3Ω・cm以下である。
ここで、ゲート電極52の材料がn形ポリシリコンの場合を想定する。n形ポリシリコンの仕事関数は、約4.0である。つまり、n形ポリシリコンの仕事関数は、p形GaNの仕事関数よりも小さい。従って、ゲート電極52を、n形ポリシリコン電極にすると、ゲート電極52とp形GaN層35との間にポテンシャル障壁が生じてしまう。つまり、ゲート電極52とp形GaN層35との間の抵抗がオーミック接触になり難く、半導体装置100に比べてゲート電極52とp形GaN層35との間の抵抗が高くなってしまう。
また、第1実施形態の別の効果を説明する前に、参考例に係る半導体装置の製造過程を以下に説明する。
図5(a)〜図5(c)は、参考例に係るゲート電極の製造過程を表す模式的断面図である。
参考例では、ゲート電極52の材料として、貴金属の1つである白金(Pt)を用いる。白金(Pt)を用いた場合、白金(Pt)の仕事関数は、p形GaNよりも大きく、ゲート電極52は、p形GaN層35にオーミック接触する。しかし、白金(Pt)は、ドライエッチングによって加工し難い材料である。従って、参考例では、ゲート電極52をリフトオフによって形成する。
例えば、図5(a)に表すように、基板10上に、バッファ層31を形成し、バッファ層31上に、キャリア走行層33、障壁層34、およびp形GaN層35を、この順にエピタキシャル成長させる。さらに、p形GaN層35上に、レジストを含むマスク層500を形成する。マスク層500には、ゲート電極52が配置される位置のp形GaN層35上に開口500hが設けられている。
次に、図5(b)に表すように、マスク層500上およびp形GaN層35上に、白金膜501を形成する。
次に、図5(c)に表すように、マスク層500を有機溶剤に晒し、マスク層500に超音波を印加して、マスク層500と、その上の白金膜501を除去する。これにより、p形GaN層35上に白金(Pt)を含むゲート電極520が形成される。
しかし、参考例のように膜剥離を利用してゲート電極520をパターニングする方法では、マスク層500の剥離につられて、p形GaN層35上の白金膜501が剥離する可能性がある。この現象は、ゲート電極520の幅が狭くなるほど顕著になる。また、マスク層500とともに剥がれた白金膜501は、ダストとして半導体装置内に残る可能性がある。
これに対して、第1実施形態では、ゲート電極52の材料として、RIE加工が容易なp形ポリシリコンを用いている。そして、ゲート電極52を、リフトオフに依らず、フォトリソグラフィおよびRIEによって加工する。つまり、ゲート電極52の微細加工が可能になっている。
また、ゲート電極52の材料として、貴金属でなく、RIEによる加工が容易なアルミニウム(Al)を用いた場合を想定する。しかし、この場合には、コンタクトアニール処理での温度がアルミニウムの融点を超える場合がある。これにより、ゲート電極自体が溶融し、再び凝固した後のゲート電極の形状が溶融前と変わる可能性がある。これに対し、第1実施形態では、加熱処理の温度では、ゲート電極52の材料として、溶融しないp形ポリシリコンが用いられている。
また、半導体装置100では、ゲート電極52がp形GaN層35に直接的に接している。例えば、ゲート電極52とp形GaN層35との間に、誘電体層を介設すると、誘電体層のポテンシャルバリアによって、ゲート電極52の閾値電位が高くなる。これに対して、半導体装置100では、ゲート電極52がp形GaN層35に直接的に接している。これにより、ゲート電極52の閾値電位を低く設定できる。例えば、半導体装置100の閾値電位は、1.0〜2.0Vである。
また、ゲート電極52は、p形ポリシリコンを含むために、保護層60に加熱処理を行ってもゲート電極52から保護層60に金属が拡散しない。また、保護層60に加熱処理を行うことで、保護層60がより緻密になる。すなわち、第1実施形態によれば、絶縁性の高い保護層60が得られる。
(第2実施形態)
図6は、第2実施形態に係る半導体装置の要部を表す模式的断面図である。
半導体装置101においては、p形ポリシリコンを含むゲート電極52がさらに金属を含んでいる。金属は、例えば、ニッケル(Ni)またはチタン(Ti)である。金属の濃度は、ゲート電極の下端52dよりも上端52uのほうが高い。ゲート電極52の上側は、シリサイド層52sになっている。
図7(a)〜図8(b)は、第2実施形態に係る半導体装置の要部の製造過程を表す模式的断面図である。
例えば、図7(a)に表すように、障壁層34上に、p形GaN層35とゲート電極52とを形成する。
次に、図7(b)に表すように、障壁層34上に保護層60を形成する。保護層60には、ゲート電極52の上端52uを開口する開口60hが設けられている。開口60hは、PEP(Photo Engraving Process)およびRIEを用いて形成される。
次に、図7(c)に表すように、保護層60上およびゲート電極52上に、スパッタリング法によって金属膜70を形成する。金属膜70は、例えば、ニッケル(Ni)またはチタン(Ti)を含む。
次に、図8(a)に表すように、ゲート電極52および金属膜70を加熱して、ゲート電極52の上側にシリサイド層52sを形成する。ゲート電極52においては、下端52dよりも上端52uの側で金属の濃度が高くなるように加熱処理が行われる。加熱条件は、例えば、窒素(N)雰囲気で350℃、30秒である。この後、保護層60上の金属膜70は、硫酸またはアンモニア溶液によって除去される。さらにこの後、シリサイド層52sに加熱処理を行ってもよい。加熱条件は、例えば、窒素(N)雰囲気で500℃、30秒である。
次に、図8(b)に表すように、PEPおよびRIEを用いて保護層60に開口60hを形成する。開口60hは、ソース電極50およびドレイン電極51が形成される位置に形成される。
この後は、図6に表すように、ソース電極50とドレイン電極51とを障壁層34上に形成する。さらに、保護層60上に、層間絶縁層61を形成する。さらに、この後は、ソース電極50下およびドレイン電極51下を加熱し、ソース電極50と障壁層34との間、およびドレイン電極51と障壁層34との間に、バリア層50a、51a中の金属を拡散させてもよい。これにより、ソース電極50と障壁層34との間、およびドレイン電極51と障壁層34との間の接触抵抗が低減する。
p形ポリシリコン層のキャリア濃度が1×1020(atoms/cm)の場合、その抵抗率は、約1×10(Ω・cm)である。第2実施形態では、ゲート電極52の上側にシリサイド層52sを形成する。これにより、ゲート電極52の抵抗率が10〜20μΩ・cmにまで低減する。
また、シリサイド層52sは、自己整合的に形成されるので、シリサイド層52sを形成するPEP工程およびRIE工程は要しない。
(第3実施形態)
図9(a)〜図10(b)は、第3実施形態に係る半導体装置の要部の製造過程を表す模式的断面図である。
例えば、図9(a)に表すように、障壁層34上に、p形GaN層35と、p形シリコンを含むゲート電極52と、を選択的に形成する。さらに、障壁層34上およびゲート電極52上に、保護層60を形成する。保護層60には、開口60hが設けられている。開口60hは、ソース電極50およびドレイン電極51が形成される位置に設けられている。
次に、図9(b)に表すように、障壁層34に接続されたソース電極50およびドレイン電極51を形成する。さらに、保護層60上、ソース電極50上、およびドレイン電極51上に層間絶縁層61を形成する。
次に、図10(a)に表すように、ゲート電極52上の層間絶縁層61と保護層60とを開口し、層間絶縁層61上およびゲート電極52上に金属膜70を形成する。
次に、図10(b)に表すように、ソース電極50、ドレイン電極51、障壁層34、金属膜70、およびゲート電極52を加熱する。これにより、ソース電極50から障壁層34の表層に、ドレイン電極51から障壁層34の表層に、金属が拡散する。つまり、ソース電極50と障壁層34との間およびドレイン電極51と障壁層34との間において金属を含む障壁層34aが形成されるとともに、ゲート電極52の上側がシリサイド化されて、金属を含むゲート電極52が形成される。
このように、第3実施形態では、ゲート電極52のシリサイド化よりも先にソース電極50とドレイン電極51とを形成する。これにより、コンタクトアニール処理と、ゲート電極52をシリサイド化するアニール処理とを同時に行うことができる。従って、アニール処理の工程数が減り、コストダウンを図ることができる。
(第4実施形態)
図11(a)〜図12(c)は、第4実施形態に係る半導体装置の要部の製造過程を表す模式的断面図である。
例えば、図11(a)に表すように、基板10上に、バッファ層31を介して、キャリア走行層33、障壁層34、p形GaN層35、およびp形ポリシリコンを含むゲート電極52を形成する。さらに、ゲート電極52上に、金属膜70を形成する。
次に、図11(b)に表すように、ゲート電極52および金属膜70を加熱し、ゲート電極52の上側にシリサイド層52sを形成する。
次に、図11(c)に表すように、マスク層94から露出されたゲート電極52およびp形GaN層35をRIE加工して、障壁層34上に、ゲート電極52およびp形GaN層35を選択的に形成する。この後、マスク層94を除去する。
次に、図12(a)に表すように、障壁層34の上およびゲート電極52の上に保護層60を形成する。さらに保護層60の上に保護層61を形成する。
次に、図12(b)に表すように、保護層60、61に開口61hを形成する。開口61は、ソース電極50およびドレイン電極51が形成される位置、およびゲート電極52の上に形成される。
この後は、図12(c)に表すように、障壁層34に接続されたソース電極50(バリア層50a、電極50b)およびドレイン電極51(バリア層51a、電極51b)を形成し、ゲート電極52の上にコンタクト電極53を介してゲートフィールドプレート54を形成する。ここで、バリア層50a、51b、コンタクト電極53は、同じ材料を含む。また、電極50b、51b、ゲートフィールドプレート54は、同じ材料を含む。
第4実施形態によれば、バリア層50a、51a、コンタクト電極53を形成する開口61hを同時に形成することができる。バリア層50a、51b、コンタクト電極53を同時に形成することができる。また、電極50b、51b、ゲートフィールドプレート54を同時に形成することができる。
上記の実施形態では、「AはBの上に設けられている」と表現された場合の「の上に」とは、AがBに接触して、AがBの上に設けられている場合の他に、AがBに接触せず、AがBの上方に設けられている場合との意味で用いられる場合がある。また、「AはBの上に設けられている」は、AとBとを反転させてAがBの下に位置した場合や、AとBとが横に並んだ場合にも適用される場合がある。これは、実施形態に係る半導体装置を回転しても、回転前後において半導体装置の構造は変わらないからである。
以上、具体例を参照しつつ実施形態について説明した。しかし、実施形態はこれらの具体例に限定されるものではない。すなわち、これら具体例に、当業者が適宜設計変更を加えたものも、実施形態の特徴を備えている限り、実施形態の範囲に包含される。前述した各具体例が備える各要素およびその配置、材料、条件、形状、サイズなどは、例示したものに限定されるわけではなく適宜変更することができる。
また、前述した各実施形態が備える各要素は、技術的に可能な限りにおいて複合させることができ、これらを組み合わせたものも実施形態の特徴を含む限り実施形態の範囲に包含される。その他、実施形態の思想の範疇において、当業者であれば、各種の変更例および修正例に想到し得るものであり、それら変更例および修正例についても実施形態の範囲に属するものと了解される。
なお、本明細書において「窒化物半導体」とは、総括的に、BInAlGa1−x−y−zN(0≦x≦1,0≦y≦1,0≦z≦1,x+y+z≦1)なる化学式において組成比x、y及びzをそれぞれの範囲内で変化させた全ての組成の半導体を含むものとする。またさらに、上記化学式において、N(窒素)以外のV族元素もさらに含むもの、導電形などの各種の物性を制御するために添加される各種の元素をさらに含むもの、及び、意図せずに含まれる各種の元素をさらに含むものも、「窒化物半導体」に含まれるものとする。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
10 基板、 30 積層体、 31 バッファ層、 33 第1窒化物半導体層、 34 第2窒化物半導体層、 34a 障壁層、 35 第3窒化物半導体層、 50 第1電極、 50a、51a バリア層、 50b、51b 電極、 51 第2電極、 52 第3電極、 52d 下端、 52s シリサイド層、 52u 上端、 55、56 導電層、 60 保護層、 60h 開口、 61 層間絶縁層、 70 金属膜、 90、91、92、93、500 マスク層、 91h、93h 開口、 100、101 半導体装置、 500h 開口、 501 白金膜、 520 ゲート電極

Claims (5)

  1. 第1窒化物半導体層と、
    前記第1窒化物半導体層の上に設けられた第2窒化物半導体層と、
    前記第2窒化物半導体層の上に設けられた第1電極と、
    前記第2窒化物半導体層の上に設けられた第2電極と、
    前記第2窒化物半導体層の上に設けられ、前記1電極と前記第2電極との間に設けられ、前記第2窒化物半導体層に接するp形の第3窒化物半導体層と、
    前記第3窒化物半導体層の上に設けられ、前記第3窒化物半導体層に接し、p形のポリシリコンを含む第3電極と、
    を備えた半導体装置。
  2. 前記第3電極は、金属を含む請求項1記載の半導体装置。
  3. 前記金属の濃度は、前記第3電極の下端よりも上端のほうが高い請求項2記載の半導体装置。
  4. 第1窒化物半導体層の上に第2窒化物半導体層を形成する工程と、
    前記第2窒化物半導体層の上に、p形の第3窒化物半導体層を選択的に形成する工程と、
    前記第3窒化物半導体層の上に、p形のポリシリコンを含む第3電極を形成する工程と、
    前記第3電極を挟む第1電極と第2電極とを前記第2窒化物半導体層の上に形成する工程と、
    前記第3電極の上に金属膜を形成する工程と、
    前記第1電極、前記第2電極、前記第2窒化物半導体層、前記金属膜、および前記第3電極を加熱し、前記第1電極と前記第2窒化物半導体層との間および前記第2電極と前記第2窒化物半導体層との間において金属を含む前記第2窒化物半導体層と、前記p形のポリシリコンと金属とを含む前記第3電極と、を形成する工程と、
    を備えた半導体装置の製造方法。
  5. 前記金属の濃度が前記第3電極の下端よりも上端のほうが高くなるように、前記第3電極を加熱する請求項4記載の半導体装置の製造方法。
JP2015051464A 2015-03-13 2015-03-13 半導体装置およびその製造方法 Abandoned JP2016171259A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015051464A JP2016171259A (ja) 2015-03-13 2015-03-13 半導体装置およびその製造方法
US14/840,777 US20160268409A1 (en) 2015-03-13 2015-08-31 Semiconductor device and manufacturing method thereof
TW104128909A TW201633466A (zh) 2015-03-13 2015-09-02 半導體裝置及其製造方法
CN201510555749.7A CN105977292A (zh) 2015-03-13 2015-09-02 半导体装置及其制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015051464A JP2016171259A (ja) 2015-03-13 2015-03-13 半導体装置およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016171259A true JP2016171259A (ja) 2016-09-23

Family

ID=56886923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015051464A Abandoned JP2016171259A (ja) 2015-03-13 2015-03-13 半導体装置およびその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20160268409A1 (ja)
JP (1) JP2016171259A (ja)
CN (1) CN105977292A (ja)
TW (1) TW201633466A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020126922A (ja) * 2019-02-04 2020-08-20 ローム株式会社 窒化物半導体装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11114543B2 (en) * 2017-01-24 2021-09-07 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Group III-V device structure
CN109545851A (zh) * 2018-10-22 2019-03-29 复旦大学 增强型GaN基功率器件及其制备方法
TWI775065B (zh) * 2020-04-13 2022-08-21 世界先進積體電路股份有限公司 半導體裝置
US11569224B2 (en) * 2020-12-14 2023-01-31 Vanguard International Semiconductor Corporation Semiconductor device and operation circuit
CN115148793A (zh) * 2021-03-30 2022-10-04 三星电子株式会社 功率半导体器件及制造该功率半导体器件的方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100558006B1 (ko) * 2003-11-17 2006-03-06 삼성전자주식회사 니켈 샐리사이드 공정들 및 이를 사용하여 반도체소자를제조하는 방법들
JP5564815B2 (ja) * 2009-03-31 2014-08-06 サンケン電気株式会社 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP5591776B2 (ja) * 2011-09-21 2014-09-17 株式会社東芝 窒化物半導体装置およびそれを用いた回路
JP5696083B2 (ja) * 2012-03-26 2015-04-08 株式会社東芝 窒化物半導体素子及びその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020126922A (ja) * 2019-02-04 2020-08-20 ローム株式会社 窒化物半導体装置
JP7300840B2 (ja) 2019-02-04 2023-06-30 ローム株式会社 窒化物半導体装置の製造方法
US11705513B2 (en) 2019-02-04 2023-07-18 Rohm Co., Ltd. Nitride semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
TW201633466A (zh) 2016-09-16
CN105977292A (zh) 2016-09-28
US20160268409A1 (en) 2016-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9419119B2 (en) Semiconductor device and manufacturing method thereof
CN103367418B (zh) 高电子迁移率晶体管及其形成方法
JP2016171259A (ja) 半導体装置およびその製造方法
EP2793265B1 (en) Semiconductor device and manufacturing method
US10002956B1 (en) High electron mobility transistor
JP6724685B2 (ja) 半導体装置
CN103187436A (zh) 高电子迁移率晶体管及其形成方法
TW201133794A (en) Semiconductor device and method for manufacturing same
CN103930978B (zh) 场效应晶体管及其制造方法
TWI502744B (zh) 半導體裝置及其形成方法
US20200006541A1 (en) Semiconductor structures with two-dimensional materials
CN103187441A (zh) 高电子迁移率晶体管及其形成方法
TW201133573A (en) Method for manufacturing semiconductor device
JP2016174140A (ja) 高電子移動度トランジスタ装置及びその製造方法
US9917187B2 (en) Semiconductor device and manufacturing method
US20150318371A1 (en) Self-aligned liner formed on metal semiconductor alloy contacts
KR20110067512A (ko) 인헨스먼트 노멀리 오프 질화물 반도체 소자 및 그 제조방법
JP5949305B2 (ja) 炭化珪素半導体装置の製造方法
US10032894B2 (en) Silicon carbide semiconductor device and method of manufacturing silicon carbide semiconductor device
US20180076324A1 (en) Method of contact formation between metal and semiconductor
WO2023233766A1 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP6293394B1 (ja) 半導体装置、および、半導体装置の製造方法
JP2017168681A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
TW202425142A (zh) 半導體裝置和其形成方法
JP2013172076A (ja) 窒化物半導体装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170307

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20170609