JP2016156814A - 光学フィルムの不良検出装置及び方法 - Google Patents

光学フィルムの不良検出装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016156814A
JP2016156814A JP2016027348A JP2016027348A JP2016156814A JP 2016156814 A JP2016156814 A JP 2016156814A JP 2016027348 A JP2016027348 A JP 2016027348A JP 2016027348 A JP2016027348 A JP 2016027348A JP 2016156814 A JP2016156814 A JP 2016156814A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
defect
area
optical film
search
defect detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016027348A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6846869B2 (ja
Inventor
種佑 金
Jong Woo Kim
種佑 金
眞用 朴
Jin Yong Park
眞用 朴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dongwoo Fine Chem Co Ltd
Original Assignee
Dongwoo Fine Chem Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dongwoo Fine Chem Co Ltd filed Critical Dongwoo Fine Chem Co Ltd
Publication of JP2016156814A publication Critical patent/JP2016156814A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6846869B2 publication Critical patent/JP6846869B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/8851Scan or image signal processing specially adapted therefor, e.g. for scan signal adjustment, for detecting different kinds of defects, for compensating for structures, markings, edges
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/89Investigating the presence of flaws or contamination in moving material, e.g. running paper or textiles
    • G01N21/8914Investigating the presence of flaws or contamination in moving material, e.g. running paper or textiles characterised by the material examined
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/8851Scan or image signal processing specially adapted therefor, e.g. for scan signal adjustment, for detecting different kinds of defects, for compensating for structures, markings, edges
    • G01N2021/8854Grading and classifying of flaws
    • G01N2021/8858Flaw counting
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/8851Scan or image signal processing specially adapted therefor, e.g. for scan signal adjustment, for detecting different kinds of defects, for compensating for structures, markings, edges
    • G01N2021/8854Grading and classifying of flaws
    • G01N2021/8861Determining coordinates of flaws
    • G01N2021/8864Mapping zones of defects
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/8851Scan or image signal processing specially adapted therefor, e.g. for scan signal adjustment, for detecting different kinds of defects, for compensating for structures, markings, edges
    • G01N2021/8854Grading and classifying of flaws
    • G01N2021/8877Proximity analysis, local statistics
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Landscapes

  • Biochemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • General Factory Administration (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Abstract

【課題】光学フィルムの不良検出装置及び方法を提供すること。
【解決手段】本発明による光学フィルムの不良検出装置は、少なくとも一つの検査装置から光学フィルムロール(roll)の不良情報を受信する受信部と、前記不良情報に基づいて、前記光学フィルムロールに対応する2次元平面上における不良の位置を決定する不良位置決定部と、前記不良の位置に基づいて、前記2次元平面上で既に設定された数以上の前記不良が存在する領域を探索する探索部と、前記探索された領域に含まれている前記不良の密集度に基づいて密集性不良を検出する不良検出部とを含む。
【選択図】図1

Description

本発明は、光学フィルムの工程過程で発生した不良を検出するための技術に関する。
一般に、光学フィルムロール(roll)の工程過程で一定領域に多数の不良が発生した場合、当該領域を特別管理領域として指定し、検品員によりさらに検査を行っている。
このとき、検品員は不良検出マップ(2次元グラフ)を見て、不良が密集性不良であるか否かを判断している。しかし、検品員間の熟練度が相違し、また不良検出マップのX/Y軸のスケール(scale)の変化による不良間の密集基準の差異を感知しにくいため、数多くのロールに対して、正確で且つ一貫性のある密集性不良の確認及び管理が困難である。さらに、検品員により検査が行われる場合、検査作業に多くの費用及び時間を要する問題点がある。
韓国特開2009−0009314号公報
本発明の目的は、光学フィルムの工程過程で発生した密集性不良を検出するための不良検出装置及び方法を提供することである。
1.少なくとも一つの検査装置から光学フィルムロール(roll)の不良情報を受信する受信部と、
前記不良情報に基づいて、前記光学フィルムロールに対応する2次元平面上における不良の位置を決定する不良位置決定部と、
前記不良の位置に基づいて、前記2次元平面上における既に設定された数以上の前記不良が存在する領域を探索する探索部と、
前記探索された領域に含まれている前記不良の密集度に基づいて密集性不良を検出する不良検出部とを含む光学フィルムの不良検出装置。
2.前記項目1において、前記探索部は、
各々の不良の位置に対して、前記各々の不良の位置を含む一定の大きさの探索領域を設定し、前記各々の不良の位置を中心に前記探索領域の位置を順次変更し、各探索領域のうち前記既に設定された数以上の前記不良が存在する前記領域を探索する光学フィルムの不良検出装置。
3.前記項目1において、前記探索部は、
各々の不良の位置を中心座標とする一定の大きさの複数の探索領域を設定し、各探索領域のうち前記既に設定された数以上の前記不良が存在する前記領域を探索する光学フィルムの不良検出装置。
4.前記項目1において、前記探索部は、
前記2次元平面を一定の大きさの複数の探索領域に分割し、分割された各探索領域のうち前記既に設定された数以上の前記不良が存在する前記領域を探索する光学フィルムの不良検出装置。
5.前記項目1において、前記探索部は、
前記2次元平面において一定の大きさの探索領域を設定し、前記探索領域の位置を一定距離だけ順次変更し、各探索領域のうち前記既に設定された数以上の前記不良が存在する前記領域を探索する光学フィルムの不良検出装置。
6.前記項目1において、前記不良検出部は、
前記探索された領域の位置を格納するメモリ部と、
前記探索された領域の前記位置に基づいて、不良候補領域を決定する候補領域決定部と、
前記不良候補領域に含まれている前記不良の前記密集度を算出し、前記算出された密集度に基づいて、前記不良候補領域内における前記密集性不良の存在有無を判断する不良判断部とを含む光学フィルムの不良検出装置。
7.前記項目6において、前記候補領域決定部は、
前記探索された領域を前記不良候補領域として決定する光学フィルムの不良検出装置。
8.前記項目7において、前記候補領域決定部は、
前記探索された領域のうち、重畳又は連続する領域が存在する場合、前記重畳する領域又は連続する領域を統合し、統合された領域を前記不良候補領域として決定する光学フィルムの不良検出装置。
9.前記項目8において、前記候補領域決定部は、
前記探索された領域又は前記統合された領域の各々に対して、各領域に含まれている前記不良を全て含む最小領域を前記不良候補領域として決定する光学フィルムの不良検出装置。
10.前記項目6において、前記メモリ部は、
2次元配列を用いて、前記探索された領域の位置情報を格納する光学フィルムの不良検出装置。
11.前記項目6において、前記密集度は、
前記不良候補領域の単位面積当たりの前記不良の数、及び前記不良候補領域内において各々の前記不良が占める面積の合計のうちの少なくとも一つを含む光学フィルムの不良検出装置。
12.前記項目9において、前記密集度は、
前記最小領域の面積を含む光学フィルムの不良検出装置。
13.前記項目6において、前記不良判断部は、
前記密集度が既に設定された値以上の場合、前記密集性不良と判断する光学フィルムの不良検出装置。
14.前記項目1において、前記不良検出部は、
前記密集性不良が検出された場合、前記光学フィルムの工程ラインにおける前記密集性不良の発生位置に関する情報を含む不良検出情報を生成する不良検出情報生成部を含む光学フィルムの不良検出装置。
15.前記項目14において、前記不良検出情報生成部は、
前記不良検出情報を工程管理システムの管理者の端末、前記光学フィルムの前記工程ラインの作業者の端末、及び前記工程ライン上の警報装置のうちの少なくとも一つに伝送する光学フィルムの不良検出装置。
16.少なくとも一つの検査装置から光学フィルムロール(roll)の不良情報を受信する段階と、
前記不良情報に基づいて、前記光学フィルムロールに対応する2次元平面上における不良の位置を決定する段階と、
前記不良の位置に基づいて、前記2次元平面上で既に設定された数以上の前記不良が存在する領域を探索する段階と、
前記探索された領域に含まれている前記不良の密集度に基づいて密集性不良を検出する段階とを含む光学フィルムの不良検出方法。
17.前記項目16において、前記探索する段階は、
前記2次元平面における各々の不良の位置に対して、前記各々の不良の位置を含む一定の大きさの探索領域を設定し、前記各々の不良の位置を中心に前記探索領域の位置を順次変更し、各探索領域のうち前記既に設定された数以上の前記不良が存在する前記領域を探索する光学フィルムの不良検出方法。
18.前記項目16において、前記探索する段階は、
各々の不良の位置を中心座標とする一定の大きさの複数の探索領域を設定し、各探索領域のうち前記既に設定された数以上の前記不良が存在する前記領域を探索する光学フィルムの不良検出方法。
19.前記項目16において、前記探索する段階は、
前記2次元平面を一定の大きさの複数の探索領域に分割し、分割された各探索領域のうち前記既に設定された数以上の前記不良が存在する前記領域を探索する光学フィルムの不良検出方法。
20.前記項目16において、前記探索する段階は、
前記2次元平面において一定の大きさの探索領域を設定し、前記探索領域の位置を順次変更し、各探索領域のうち前記既に設定された数以上の前記不良が存在する前記領域を探索する光学フィルムの不良検出方法。
21.前記項目16において、前記検出する段階は、
前記探索された領域の位置を格納する段階と、
前記探索された領域の前記位置に基づいて、不良候補領域を決定する段階と、
前記不良候補領域に含まれている前記不良の前記密集度を算出する段階と、
前記算出された密集度に基づいて、前記不良候補領域内における前記密集性不良の存在有無を判断する段階とを含む光学フィルムの不良検出方法。
22.前記項目21において、前記不良候補領域を決定する段階は、
前記探索された領域を前記不良候補領域として決定する光学フィルムの不良検出方法。
23.前記項目22において、前記不良候補領域を決定する段階は、
前記探索された領域のうち、重畳又は連続する領域が存在する場合、前記重畳する領域又は連続する領域を統合し、統合された領域を前記不良候補領域として決定する光学フィルムの不良検出方法。
24.前記項目23において、前記不良候補領域を決定する段階は、
前記探索された領域又は前記統合された領域の各々に対して、各領域に含まれている前記不良を全て含む最小領域を前記不良候補領域として決定する光学フィルムの不良検出方法。
25.前記項目21において、前記格納する段階は、
2次元配列を用いて、前記探索された領域の位置情報を格納する光学フィルムの不良検出方法。
26.前記項目21において、前記密集度は、
前記不良候補領域の単位面積当たりの前記不良の数、及び前記不良候補領域内において各々の前記不良が占める面積の合計のうちの少なくとも一つを含む光学フィルムの不良検出方法。
27.前記項目24において、前記密集度は、
前記最小領域の面積を含む光学フィルムの不良検出方法。
28.前記項目21において、前記判断する段階は、
前記密集度が既に設定された値以上の場合、前記密集性不良と判断する光学フィルムの不良検出方法。
29.前記項目16において、
前記密集性不良が検出された場合、前記光学フィルムの工程ラインにおける前記密集性不良の発生位置に関する情報を含む不良検出情報を生成する段階をさらに含む光学フィルムの不良検出方法。
30.前記項目29において、
前記不良検出情報を工程管理システムの管理者の端末、前記光学フィルムの前記工程ラインの作業者の端末、及び前記工程ライン上の警報装置のうちの少なくとも一つに伝送する段階をさらに含む光学フィルムの不良検出方法。
31.ハードウェアと結合され、
少なくとも一つの検査装置から光学フィルムロール(roll)の不良情報を受信する段階と、
前記不良情報に基づいて、前記光学フィルムロールに対応する2次元平面上における不良の位置を決定する段階と、
前記不良の位置に基づいて、前記2次元平面上で既に設定された数以上の前記不良が存在する領域を探索する段階と、
前記探索された領域に含まれている前記不良の密集度に基づいて密集性不良を検出する段階と、をコンピュータに実行させるために記録媒体に格納されたコンピュータプログラム。
本発明によると、光学フィルムに含まれている密集性不良の発生有無が自動的に判断されるようになることにより、光学フィルムの生産量に関らず一貫した基準により光学フィルムの品質を管理できるとともに、密集性不良の検出時間を短縮することで生産性を向上させることができる。
また、本発明によると、光学フィルムにおける密集性不良の発生有無を速やかに把握して通知できるようにすることにより、密集性不良の発生に対する迅速な措置が可能となり、光学フィルムの生産ロス(Loss)を低減できる。
図1は、本発明の一実施形態に係る光学フィルムの不良検出装置の構成図である。 図2は、本発明の一実施形態に係る不良検出部の詳細構成図である。 図3は、不良が存在する領域を探索する過程を説明するための例示図である。 図4は、不良が存在する領域を探索する過程を説明するための例示図である。 図5は、不良が存在する領域を探索する過程を説明するための例示図である。 図6は、不良が存在する領域を探索する過程を説明するための例示図である。 図7は、不良候補領域の設定を説明するための例示図である。 図8は、不良候補領域の設定を説明するための例示図である。 図9は、不良候補領域の設定を説明するための例示図である。 図10は、不良候補領域の設定を説明するための例示図である。 図11は、不良候補領域の設定を説明するための例示図である。 図12は、本発明の一実施形態に係る光学フィルムの不良検出方法のフローチャートである。 図13は、本発明の一実施形態に係る密集性不良の検出過程を示すフローチャートである。
以下、図面を参照して、本発明の具体的な実施形態を説明することとする。以下の詳細な説明は、本明細書で記述する方法、装置、及び/又はシステムに関する包括的な理解を助けるために提供される。但し、これらは例示に過ぎず、本発明はこれらに制限されるものではない。
本発明の実施形態を説明するにあたり、関連する公知技術に対する具体的な説明が本発明の要旨を不明確にする虞があると判断される場合には、その詳細な説明を省略する。また、後述する用語は、本発明における機能を考慮して定義された用語であり、使用者、運用者の意図または慣例などによって異なり得る。従って、その定義は、本明細書全般に亘る内容に基づいて行われるべきである。詳細な説明で使用される用語は、単に本発明の実施形態を記述するためのものであり、決して制限的であってはならない。明確に異なる意味で使用されない限り、単数形の表現は複数形の意味を含む。本説明において、「含む」または「備える」のような表現は、如何なる特性、数字、段階、動作、要素、これらの一部または組合せを指すためのものであり、記述するもの以外に、一つ又はそれ以上の他の特性、数字、段階、動作、要素、これらの一部または組合せの存在又は可能性を排除して解釈してはならない。
図1は、本発明の一実施形態に係る光学フィルムの不良検出装置の構成図である。
図1を参照すると、本発明の一実施形態による光学フィルムの不良検出装置100は、受信部110、不良位置決定部120、探索部130及び不良検出部140を含む。
受信部110は、少なくとも1つの検査装置から光学フィルムロール(roll)の不良情報を受信する。このとき、各検査装置は、光学フィルムの工程ライン上の異なる位置に配置され、光学フィルムの製造工程過程で発生した不良を検出し、検出された不良に関する不良情報を生成するための装置を意味する。
例えば、検査装置は、光学フィルムの工程ラインにおいて光学フィルムの上面に配置されるカメラモジュールを含むことができ、該カメラモジュールを用いて光学フィルムを撮影し、撮影した画像から不良を検出するように構成されてもよい。また、このために、光学フィルムを基準として、カメラモジュールが位置する面の反対面に光源を備えることができる。カメラモジュールは、光源から放出されて光学フィルムを透過した光を撮影するように構成されてもよい。この場合、光学フィルムに不良が存在する場合、該当部分は光の透過度が低くなるので、容易に不良を検出することができる。
なお、検査装置により生成される不良情報は、検出された不良の位置、大きさ、明るさ、検出された不良を撮影した画像、検査開始時刻及び終了時刻などを含むことができる。
不良位置決定部120は、検査装置から受信された不良情報に基づいて、光学フィルムロールに対応する2次元平面上における不良の位置を決定する。
例えば、不良位置決定部120は、光学フィルムロールの長さ及び幅に対応する2次元平面を構成し、各検査装置から受信された不良情報を統合して、当該2次元平面における不良の位置を決定できる。このとき、2次元平面における不良の位置は、各検査装置から受信された不良情報に含まれている不良位置に基づいて決定することができる。また、光学フィルムロールの長さ及び幅は、予め設定された値を用いることができる。
探索部130は、不良位置決定部120により決定された不良の位置に基づいて、2次元平面上において既に設定された数以上の不良が存在する領域を探索する。
例えば、探索部130は、一定の大きさの探索領域を設定し、設定された探索領域を2次元平面上で巡回しながら、探索領域内に含まれている不良の数をカウントすることにより、既に設定された数以上の不良が存在する領域を探索することができる。これについて、図3〜6を参照して具体的に説明する。
図3〜6において、点線で表される領域は探索領域を示し、丸で表される部分は不良の位置を示す。なお、図3〜6では、探索領域が四角形の形状であることを示しているが、これに限定されるものではない。例えば、探索領域は、円形状であってもよく、ユーザの選択により適切な形状に変形され得る。また、探索領域のサイズは、例えば、計算負荷、計算の正確性などを考慮してユーザにより設定され得る。
本発明の一実施形態によると、探索部130は、2次元平面に含まれている各々の不良の位置に対して、各々の不良の位置を含む一定の大きさの探索領域を設定することができる。そして、探索部130は、各々の不良の位置を中心に探索領域の位置を変更し、各探索領域のうち既に設定された数以上の不良が存在する領域を探索することができる。
具体的には、図3を参照すると、探索部130は、2次元平面300上に含まれている複数の不良のうち、特定の不良310を含む探索領域321を設定することができる。そして、探索部130は、設定された探索領域321内における不良の数をカウントし、不良の数が既に設定された数以上であるか否かを判断することができる。
次いで、探索部130は、不良310の位置を中心に探索領域321をX軸方向に一定距離だけ移動し、移動後の位置で探索領域322内の不良数をカウントし、不良の数が既に設定された数以上であるか否かを判断することができる。
次いで、探索部130は、不良310の位置を中心に探索領域322をX軸方向に一定距離だけさらに移動し、移動後の位置で探索領域323内の不良数をカウントし、不良の数が既に設定された数以上であるか否かを判断することができる。
次いで、探索部130は、不良310の位置を中心に探索領域323をY軸方向に一定距離だけ移動させ、移動後の位置で探索領域324内の不良数をカウントし、不良の数が既に設定された数以上であるか否かを判断することができる。
このように、探索部130は、特定の不良310を中心にして、探索領域をX軸及びY軸方向に一定距離だけ順次移動させ、それぞれの位置で探索領域内の不良数をカウントし、既に設定された数以上の不良が含まれている領域を探索することができる。
なお、図示の例において、探索領域の移動距離はユーザにより予め設定され得る。
また、探索部130は、2次元平面300に含まれている各々の不良に対して同様な方式で探索領域を設定し、設定された探索領域を移動しながら、それぞれの位置で探索領域内に含まれている不良の数が既に設定された数以上であるか否かを判断することができる。
一方、本発明の他の実施形態によると、探索部130は、2次元平面において各々の不良の位置を中心座標とする一定の大きさの探索領域を設定し、各探索領域のうち既に設定された数以上の不良が存在する領域を探索することができる。
具体的な例として、図4を参照すると、探索部130は、2次元平面400上に含まれている各々の不良に対して、各不良を中心座標とする一定の大きさの探索領域410,420,430,440,450を設定することができる。そして、探索部130は、それぞれの探索領域410,420,430,440,450に対して不良の数をカウントし、既に設定された数以上の不良が含まれている領域を探索することができる。
一方、本発明のさらに他の実施形態によると、探索部130は、2次元平面を一定の大きさの複数の探索領域に分割し、分割された各探索領域のうち既に設定された数以上の不良が存在する領域を探索することができる。
具体的な例として、図5を参照すると、探索部130は、2次元平面500を一定の大きさの探索領域510,520,530,540に分割することができる。そして、探索部130は、それぞれの探索領域510,520,530,540に含まれている不良の数をカウントし、既に設定された数以上の不良が含まれているかどうかを判断することができる。
一方、本発明のさらに他の実施形態によると、探索部130は、2次元平面において一定の大きさの探索領域を設定し、2次元平面内で探索領域の位置を順次変更し、各探索領域のうち既に設定された数以上の不良が存在する領域を探索することができる。
具体的な例として、図6を参照すると、探索部130は、2次元平面600上の特定の位置で一定の大きさの探索領域610を設定することができる。そして、探索部130は、設定された探索領域610内で不良の数をカウントし、不良の数が既に設定された数以上であるか否かを判断することができる。
次いで、探索部130は、探索領域610をY軸方向に一定距離だけ順次移動させ、それぞれの位置で探索領域620,630,640,650内の不良数をカウントし、不良の数が既に設定された数以上であるか否かを判断することができる。
なお、Y軸方向に探索領域をこれ以上移動させることができない場合は、探索部130は、探索領域をX軸方向に一定距離だけ移動させた後、探索領域660内の不良の数をカウントし、不良の数が既に設定された数以上であるか否かを判断することができる。
次いで、探索部130は、探索領域660を再度X軸方向に一定距離だけ順次移動させ、それぞれの位置で探索領域内の不良の数をカウントし、不良の数が既に設定された数以上であるか否かを判断することができる。
このような方式により、探索部130は、探索領域を用いて2次元平面600の全領域を巡回しながら、それぞれの位置で探索領域内の不良の数をカウントし、既に設定された数以上の不良が存在する領域を探索することができる。
なお、図6に図示の例において、探索領域の移動方向及び移動距離はユーザにより予め設定され得る。
不良検出部140は、探索部130により探索された領域に含まれている不良の密集度に基づいて、密集性不良を検出することができる。ここで、密集性不良とは、一定領域内において複数の不良が密集していることを意味するものである。
具体的には、不良検出部140は、探索部130により探索された領域に基づいて、1つ以上の不良候補領域を設定することができる。また、不良検出部140は、設定された各不良候補領域に含まれている不良の密集度を算出して密集性不良を検出することができる。
図2は、本発明の一実施形態に係る不良検出部140の詳細構成図である。
図2を参照すると、本発明の一実施形態による不良検出部140は、メモリ部141、候補領域決定部142、不良判断部143、及び不良検出情報生成部144を含む。
メモリ部141は、探索部130により探索された、既に設定された数以上の不良が存在する領域の位置を格納することができる。具体的には、メモリ部141は、探索部130により探索された領域の2次元平面上の位置を格納することができる。本発明の一実施形態によると、メモリ部141は、2次元平面に対応する2次元配列で構成されたイメージバッファの形態で実現でき、2次元配列を用いて、探索部120により探索された領域の位置を格納することができる。
候補領域決定部142は、メモリ部141に格納された、探索された領域の位置に基づいて、1つ以上の不良候補領域を決定することができる。
例えば、候補領域決定部142は、メモリ部141に格納された各々の探索された領域を不良候補領域として決定することができる。
このとき、本発明の一実施形態によると、候補領域決定部142は、メモリ部141に格納された探索された領域のうち、重畳又は連続する領域が存在する場合、重畳又は連続する領域を統合し、統合された領域を不良候補領域として決定することができる。このとき、重畳又は連続する領域の統合のために、Blob Labelingアルゴリズムのようなラベリング(Labeling)アルゴリズムを用いてもよい。
具体的な例として、図7を参照すると、光学フィルムロールに対応する2次元平面710上で探索部130により探索された領域711,712,713は、2次元配列で構成されたメモリ部141の格納領域720の対応する位置721,722,723にそれぞれ格納することができる。
このとき、候補領域決定部142は、探索部130により探索された領域である721、722及び723の領域を、それぞれ不良候補領域として決定することができる。
他の例として、図7において、721の領域と722の領域とは連続する領域であるため、候補領域決定部142は、721の領域と722の領域とを、図8に示す例のように1つの領域724に統合し、統合された領域の724と、723の領域とを、それぞれ不良候補領域として決定することができる。
他の例として、図9を参照すると、光学フィルムロールに対応する2次元平面910上で探索部130により探索された領域911,912,913は、2次元配列で構成されたメモリ部141の格納領域920の対応する位置921,922,923にそれぞれ格納することができる。
このとき、候補領域決定部142は、探索部130により探索された領域である921,922及び923の領域を、それぞれ不良候補領域として決定することができる。
他の例として、メモリ部141に格納された、探索された領域のうち921の領域と922の領域とは重畳している領域であるため、候補領域決定部142は、921の領域と922の領域とを、図10に示す例のように1つの領域924に統合し、統合された領域の924と、923の領域とを、それぞれ不良候補領域として決定することができる。
一方、本発明の一実施形態によると、候補領域決定部142は、探索部130により探索された領域又は統合された領域のそれぞれに対し、各領域に含まれている不良を全て含む最小領域を不良候補領域として決定することができる。
具体的な例として、図10及び図11を参照すると、候補領域決定部142は、統合された領域924と統合されていない領域923のそれぞれに対し、各領域に含まれている不良を全て含む最小領域925,926を設定し、設定された最小領域925,926をそれぞれ不良候補領域として決定することができる。
なお、図11に示す例では、最小領域が四角形の形状であることを示しているが、これに限定されるものではなく、最小領域の形状は、例えば円形状などの様々な形状であってもよい。
不良判断部143は、それぞれの不良候補領域に含まれている不良の密集度に基づいて密集性不良を検出することができる。
例えば、不良判断部143は、不良候補領域に含まれている不良の密集度を算出し、算出した密集度が既に設定された値以上の場合に、密集性不良と判断することができる。このとき、密集度は、例えば、不良候補領域内において各々の不良が占める面積の合計として計算することができる。
他の例として、不良候補領域が図11に示した最小領域925,926として決定された場合、密集度は当該最小領域の面積として計算することができる。
さらに他の例として、密集度は不良候補領域の単位面積当たりの不良の数として計算されてもよい。このとき、単位面積当たりの不良の数は、不良候補領域に含まれている不良の数を不良候補領域の面積で割った値として計算することができる。
不良検出情報生成部144は、密集性不良が検出された場合、検出された密集性不良に関する不良検出情報を生成することができる。このとき、不良検出情報は、例えば、光学フィルムの不良検出工程ラインにおける密集性不良の発生位置に関する情報を含むことができ、光学フィルムの工程ラインにおける密集性不良の発生位置は、光学フィルム上で検出された密集性不良の発生位置に基づいて算出することができる。たとえば、不良検出情報生成部144は、光学フィルムの工程ラインにおける光学フィルムの搬送方向を基準とし、光学フィルムの開始位置から光学フィルムで検出された密集性不良の発生位置までの距離に基づいて、光学フィルムの工程ラインにおける密集性不良の発生位置を判断することができる。
一方、本発明の一実施形態によると、不良検出情報生成部144は、生成された不良検出情報を、例えば工程管理システムの管理者の端末、工程ラインの作業者の端末、ないしは工程ライン上の警報装置に伝送することにより、密集性不良の発生に対する迅速な措置が行われるようにすることができる。
図12は、本発明の一実施形態に係る光学フィルムの不良検出方法のフローチャートである。
図12を参照すると、光学フィルムの不良検出装置100は、少なくとも1つの検査装置から光学フィルムロール(roll)の不良情報を受信する(1210)。
その後、光学フィルムの不良検出装置100は、受信された不良情報に基づいて、光学フィルムロールに対応する2次元平面上における不良の位置を決定する(1220)。
その後、光学フィルムの不良検出装置100は、決定された不良の位置に基づいて、2次元平面上で既に設定された数以上の不良が存在する領域を探索する(1230)。
例えば、光学フィルムの不良検出装置100は、2次元平面における各々の不良の位置に対して、各々の不良の位置を含む一定の大きさの探索領域を設定し、各々の不良の位置を中心に探索領域の位置を順次変更し、各探索領域のうち既に設定された数以上の不良が存在する領域を探索することができる。
他の例として、光学フィルムの不良検出装置100は、2次元平面に含まれている各不良の位置を中心座標とする一定の大きさの複数の探索領域を設定し、各探索領域のうち既に設定された数以上の不良が存在する領域を探索することができる。
さらに他の例として、光学フィルムの不良検出装置100は、2次元平面を一定の大きさの複数の探索領域に分割し、分割された各探索領域のうち前記既に設定された数以上の不良が存在する領域を探索することができる。
さらに他の例として、光学フィルムの不良検出装置100は、2次元平面において一定の大きさの探索領域を設定し、前記探索領域の位置を順次変更し、各探索領域のうち既に設定された数以上の不良が存在する領域を探索することができる。
その後、光学フィルムの不良検出装置100は、探索された領域に含まれている不良の密集度に基づいて密集性不良を検出する(1240)。
その後、光学フィルムの不良検出装置100は、検出された密集性不良に関する不良検出情報を生成する(1250)。このとき、不良検出情報は、例えば、光学フィルムの工程ラインにおける密集性不良の発生位置の情報を含むことができる。
その後、光学フィルムの不良検出装置100は、生成された不良検出情報を、例えば、工程管理システムの管理者の端末、工程ラインの作業者の端末、ないしは工程ライン上の警報装置に伝送する(1260)。
図13は、本発明の一実施形態に係る密集性不良の検出過程を示すフローチャートである。
図13を参照すると、光学フィルムの不良検出装置100は、図12の探索段階(1230)で探索された領域の位置を格納する(1310)。このとき、光学フィルムの不良検出装置100は、2次元配列を用いて、探索された領域の位置情報を格納することができる。
その後、光学フィルムの不良検出装置100は、探索された領域の位置に基づいて、不良候補領域を決定する(1320)。
例えば、光学フィルムの不良検出装置100は、探索された領域の各々を不良候補領域として決定することができる。
他の例として、光学フィルムの不良検出装置100は、探索された領域のうちに重畳又は連続する領域が存在する場合、重畳する領域又は連続する領域を統合し、統合された領域を不良候補領域として決定することができる。
さらに他の例として、光学フィルムの不良検出装置100は、探索された領域又は統合された領域の各々に対して、各領域に含まれている不良を全て含む最小領域を不良候補領域として決定することができる。
その後、光学フィルムの不良検出装置100は、不良候補領域に含まれている不良の密集度を算出する(1330)。
ここで、密集度は、例えば、不良候補領域内において各々の不良が占める面積の合計、又は不良候補領域の単位面積当たりの不良の数として計算することができる。
他の例として、不良候補領域が図11に示された最小領域925,926として決定された場合、密集度は当該最小領域の面積として計算することができる。
その後、光学フィルムの不良検出装置100は、算出された密集度に基づいて不良候補領域内における密集性不良の存在有無を判断する(1340)。
例えば、光学フィルムの不良検出装置100は、算出された密集度が既に設定された値以上の場合に、密集性不良と判断することができる。
図12及び図13のフローチャートでは、前記方法を複数の段階に分けて示しているが、少なくとも一部の段階は、順序を変えて実行するか、他の段階と組み合わせて実行するか、省略するか、細かな段階に分けて実行するか、又は図示していない一つ以上の段階を付加して実行してもよい。
一方、本発明の実施形態は、本明細書で記述した方法をコンピュータで実行するためのプログラムを含むコンピュータ読み取り可能な記録媒体を含むことができる。前記コンピュータ読み取り可能な記録媒体は、プログラム命令、ローカルデータファイル、ローカルデータ構造などを、単独に又は組み合わせて含むことができる。前記媒体は、本発明のために特別に設計して構成されたもの、又はコンピュータソフトウェアの分野で通常使用可能なものであってもよい。コンピュータ読み取り可能な記録媒体の例には、ハードディスク、フロッピー(登録商標)ディスク及び磁気テープなどの磁気媒体と、CD−ROM、DVDなどの光記録媒体と、フロッピー(登録商標)ディスクなどの磁気−光媒体と、ROM、RAM、フラッシュメモリなどのプログラム命令を格納して実行するように特別に構成されたハードウェア装置とが含まれる。プログラム命令の例としては、コンパイラにより作成されるような機械語コードのみならず、インタプリタなどを用いて、コンピュータにより実行できる高級言語コードを含むことができる。
以上、本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
100:光学フィルムの不良検出装置
110:受信部
120:不良位置決定部
130:探索部
140:不良検出部
141:メモリ部
142:候補領域決定部
143:不良判断部
144:不良検出情報生成部

Claims (31)

  1. 少なくとも一つの検査装置から光学フィルムロール(roll)の不良情報を受信する受信部と、
    前記不良情報に基づいて、前記光学フィルムロールに対応する2次元平面上における不良の位置を決定する不良位置決定部と、
    前記不良の位置に基づいて、前記2次元平面上で既に設定された数以上の前記不良が存在する領域を探索する探索部と、
    前記探索された領域に含まれている前記不良の密集度に基づいて密集性不良を検出する不良検出部とを含む、光学フィルムの不良検出装置。
  2. 前記探索部は、各々の不良の位置に対して、前記各々の不良の位置を含む一定の大きさの探索領域を設定し、前記各々の不良の位置を中心に前記探索領域の位置を順次変更し、各探索領域のうち前記既に設定された数以上の前記不良が存在する前記領域を探索する、請求項1に記載の光学フィルムの不良検出装置。
  3. 前記探索部は、各々の不良の位置を中心座標とする一定の大きさの複数の探索領域を設定し、各探索領域のうち前記既に設定された数以上の前記不良が存在する前記領域を探索する、請求項1に記載の光学フィルムの不良検出装置。
  4. 前記探索部は、前記2次元平面を一定の大きさの複数の探索領域に分割し、分割された各探索領域のうち前記既に設定された数以上の前記不良が存在する前記領域を探索する、請求項1に記載の光学フィルムの不良検出装置。
  5. 前記探索部は、前記2次元平面において一定の大きさの探索領域を設定し、前記探索領域の位置を一定距離だけ順次変更し、各探索領域のうち前記既に設定された数以上の前記不良が存在する前記領域を探索する、請求項1に記載の光学フィルムの不良検出装置。
  6. 前記不良検出部は、
    前記探索された領域の位置を格納するメモリ部と、
    前記探索された領域の前記位置に基づいて、不良候補領域を決定する候補領域決定部と、
    前記不良候補領域に含まれている前記不良の前記密集度を算出し、前記算出された密集度に基づいて、前記不良候補領域内における前記密集性不良の存在有無を判断する不良判断部とを含む、請求項1ないし5のいずれかに記載の光学フィルムの不良検出装置。
  7. 前記候補領域決定部は、前記探索された領域を前記不良候補領域として決定する、請求項6に記載の光学フィルムの不良検出装置。
  8. 前記候補領域決定部は、前記探索された領域のうち、重畳又は連続する領域が存在する場合、前記重畳する領域又は連続する領域を統合し、統合された領域を前記不良候補領域として決定する、請求項7に記載の光学フィルムの不良検出装置。
  9. 前記候補領域決定部は、前記探索された領域又は前記統合された領域の各々に対して、各領域に含まれている前記不良を全て含む最小領域を前記不良候補領域として決定する、請求項8に記載の光学フィルムの不良検出装置。
  10. 前記メモリ部は、2次元配列を用いて、前記探索された領域の位置情報を格納する、請求項6ないし9のいずれかに記載の光学フィルムの不良検出装置。
  11. 前記密集度は、前記不良候補領域の単位面積当たりの前記不良の数、及び前記不良候補領域内において各々の前記不良が占める面積の合計のうちの少なくとも一つを含む、請求項6ないし10のいずれかに記載の光学フィルムの不良検出装置。
  12. 前記密集度は、前記最小領域の面積を含む、請求項9に記載の光学フィルムの不良検出装置。
  13. 前記不良判断部は、前記密集度が既に設定された値以上の場合、前記密集性不良と判断する、請求項6ないし12のいずれかに記載の光学フィルムの不良検出装置。
  14. 前記不良検出部は、前記密集性不良が検出された場合、前記光学フィルムの工程ラインにおける前記密集性不良の発生位置に関する情報を含む不良検出情報を生成する不良検出情報生成部を含む、請求項1ないし13のいずれかに記載の光学フィルムの不良検出装置。
  15. 前記不良検出情報生成部は、前記不良検出情報を工程管理システムの管理者の端末、前記光学フィルムの前記工程ラインの作業者の端末、及び前記工程ライン上の警報装置のうちの少なくとも一つに伝送する、請求項14に記載の光学フィルムの不良検出装置。
  16. 少なくとも一つの検査装置から光学フィルムロール(roll)の不良情報を受信する段階と、
    前記不良情報に基づいて、前記光学フィルムロールに対応する2次元平面上における不良の位置を決定する段階と、
    前記不良の位置に基づいて、前記2次元平面上で既に設定された数以上の前記不良が存在する領域を探索する段階と、
    前記探索された領域に含まれている前記不良の密集度に基づいて密集性不良を検出する段階とを含む、光学フィルムの不良検出方法。
  17. 前記探索する段階は、前記2次元平面における各々の不良の位置に対して、前記各々の不良の位置を含む一定の大きさの探索領域を設定し、前記各々の不良の位置を中心に前記探索領域の位置を順次変更し、各探索領域のうち前記既に設定された数以上の前記不良が存在する前記領域を探索する、請求項16に記載の光学フィルムの不良検出方法。
  18. 前記探索する段階は、各不良の位置を中心座標とする一定の大きさの複数の探索領域を設定し、各探索領域のうち前記既に設定された数以上の前記不良が存在する前記領域を探索する、請求項16に記載の光学フィルムの不良検出方法。
  19. 前記探索する段階は、前記2次元平面を一定の大きさの複数の探索領域に分割し、分割された各探索領域のうち前記既に設定された数以上の前記不良が存在する前記領域を探索する、請求項16に記載の光学フィルムの不良検出方法。
  20. 前記探索する段階は、前記2次元平面において一定の大きさの探索領域を設定し、前記探索領域の位置を順次変更し、各探索領域のうち前記既に設定された数以上の前記不良が存在する前記領域を探索する、請求項16に記載の光学フィルムの不良検出方法。
  21. 前記検出する段階は、
    前記探索された領域の位置を格納する段階と、
    前記探索された領域の前記位置に基づいて、不良候補領域を決定する段階と、
    前記不良候補領域に含まれている前記不良の前記密集度を算出する段階と、
    前記算出された密集度に基づいて、前記不良候補領域内における前記密集性不良の存在有無を判断する段階とを含む、請求項16ないし20のいずれかに記載の光学フィルムの不良検出方法。
  22. 前記不良候補領域を決定する段階は、前記探索された領域を前記不良候補領域として決定する、請求項21に記載の光学フィルムの不良検出方法。
  23. 前記不良候補領域を決定する段階は、前記探索された領域のうち、重畳又は連続する領域が存在する場合、前記重畳する領域又は連続する領域を統合し、統合された領域を前記不良候補領域として決定する、請求項22に記載の光学フィルムの不良検出方法。
  24. 前記不良候補領域を決定する段階は、前記探索された領域又は前記統合された領域の各々に対して、各領域に含まれている前記不良を全て含む最小領域を前記不良候補領域として決定する、請求項23に記載の光学フィルムの不良検出方法。
  25. 前記格納する段階は、2次元配列を用いて、前記探索された領域の位置情報を格納する、請求項21ないし24のいずれかに記載の光学フィルムの不良検出方法。
  26. 前記密集度は、前記不良候補領域の単位面積当たりの前記不良の数、及び前記不良候補領域内において各々の前記不良が占める面積の合計のうちの少なくとも一つを含む、請求項21ないし25のいずれかに記載の光学フィルムの不良検出方法。
  27. 前記密集度は、前記最小領域の面積を含む、請求項24に記載の光学フィルムの不良検出方法。
  28. 前記判断する段階は、前記密集度が既に設定された値以上の場合、前記密集性不良と判断する、請求項21ないし27のいずれかに記載の光学フィルムの不良検出方法。
  29. 前記密集性不良が検出された場合、前記光学フィルムの工程ラインにおける前記密集性不良の発生位置に関する情報を含む不良検出情報を生成する段階をさらに含む、請求項16ないし28のいずれかに記載の光学フィルムの不良検出方法。
  30. 前記不良検出情報を工程管理システムの管理者の端末、前記光学フィルムの前記工程ラインの作業者の端末、及び前記工程ライン上の警報装置のうちの少なくとも一つに伝送する段階をさらに含む、請求項29に記載の光学フィルムの不良検出方法。
  31. ハードウェアと結合され、
    少なくとも一つの検査装置から光学フィルムロール(roll)の不良情報を受信する段階と、
    前記不良情報に基づいて、前記光学フィルムロールに対応する2次元平面上における不良の位置を決定する段階と、
    前記不良の位置に基づいて、前記2次元平面上で既に設定された数以上の前記不良が存在する領域を探索する段階と、
    前記探索された領域に含まれている前記不良の密集度に基づいて密集性不良を検出する段階と、をコンピュータに実行させるために記録媒体に格納されたコンピュータプログラム。
JP2016027348A 2015-02-25 2016-02-16 光学フィルムの不良検出装置及び方法 Active JP6846869B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020150026633A KR101733018B1 (ko) 2015-02-25 2015-02-25 광학 필름의 불량 검출 장치 및 방법
KR10-2015-0026633 2015-02-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016156814A true JP2016156814A (ja) 2016-09-01
JP6846869B2 JP6846869B2 (ja) 2021-03-24

Family

ID=56744441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016027348A Active JP6846869B2 (ja) 2015-02-25 2016-02-16 光学フィルムの不良検出装置及び方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP6846869B2 (ja)
KR (1) KR101733018B1 (ja)
CN (1) CN105911062B (ja)
TW (1) TWI705241B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114235944A (zh) * 2021-12-22 2022-03-25 江西公路开发有限责任公司 一种基于光源信号的拉索漏磁无损检测装置及方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101876908B1 (ko) * 2018-01-16 2018-07-10 (주) 리드에이텍 디스플레이 패널의 결함 위치 정확도 개선 방법
CN110135422B (zh) * 2019-05-20 2022-12-13 腾讯科技(深圳)有限公司 一种密集目标的检测方法和装置

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030223631A1 (en) * 2002-06-04 2003-12-04 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Apparatus and method for defect detection and program thereof
JP2006040199A (ja) * 2004-07-30 2006-02-09 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 映像オブジェクト抽出装置、映像オブジェクト軌跡合成装置、その方法及びそのプログラム
JP2007139666A (ja) * 2005-11-21 2007-06-07 Sumitomo Chemical Co Ltd 枚葉フィルム検査装置及び枚葉フィルム検査方法
JP2007315803A (ja) * 2006-05-23 2007-12-06 Kirin Techno-System Co Ltd 表面検査装置
JP2010249624A (ja) * 2009-04-15 2010-11-04 Jfe Steel Corp 走行材の表面品質判定装置および表面品質判定方法
JP2011237423A (ja) * 2010-05-10 2011-11-24 Dongwoo Fine-Chem Co Ltd 偏光フィルム原反の品質判定システム及び方法
JP2013064615A (ja) * 2011-09-15 2013-04-11 Nippon Electric Glass Co Ltd 板ガラス検査装置、板ガラス検査方法、板ガラス製造装置、及び板ガラス製造方法
JP2013108878A (ja) * 2011-11-22 2013-06-06 Toppan Printing Co Ltd フィルム検査装置
JP2013160590A (ja) * 2012-02-03 2013-08-19 Jfe Steel Corp 表面欠陥検査方法および表面欠陥検査装置
JP2013185862A (ja) * 2012-03-06 2013-09-19 Toyota Motor Corp 欠陥検査装置及び欠陥検査方法
JP2013231725A (ja) * 2013-05-15 2013-11-14 Hitachi High-Technologies Corp 欠陥検査方法及びその装置
JP2014119363A (ja) * 2012-12-18 2014-06-30 Lg Display Co Ltd フラットパネルディスプレイの自動ムラ検出装置および自動ムラ検出方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09226099A (ja) * 1996-02-21 1997-09-02 Datsuku Eng Kk 品質検査装置の動作確認方法
CN1828857A (zh) * 2005-03-02 2006-09-06 盟图科技股份有限公司 检测光掩膜缺陷方法
EP2023129A4 (en) 2006-05-23 2012-02-22 Kirin Techno System Company Ltd SURFACE INSPECTION DEVICE
JP5156452B2 (ja) * 2008-03-27 2013-03-06 東京エレクトロン株式会社 欠陥分類方法、プログラム、コンピュータ記憶媒体及び欠陥分類装置
US7773226B2 (en) * 2008-06-05 2010-08-10 3M Innovative Properties Company Web inspection calibration system and related methods
JP5560628B2 (ja) * 2009-09-04 2014-07-30 ソニー株式会社 検査装置および検査方法
KR102009740B1 (ko) * 2012-12-07 2019-08-13 엘지디스플레이 주식회사 표시패널 검사 장치 및 그 방법
JP6285658B2 (ja) 2013-08-02 2018-02-28 住友化学株式会社 欠陥検査システム及びフィルム製造装置
CN104076039B (zh) * 2014-03-28 2017-05-31 合波光电通信科技有限公司 滤光片外观缺陷自动检测方法
KR101733017B1 (ko) * 2015-02-25 2017-05-24 동우 화인켐 주식회사 광학 필름의 불량 검출 장치 및 방법

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030223631A1 (en) * 2002-06-04 2003-12-04 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Apparatus and method for defect detection and program thereof
JP2004012177A (ja) * 2002-06-04 2004-01-15 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 欠陥検出装置、欠陥検出方法、輪郭抽出方法、輪郭平滑化方法、領域結合方法およびプログラム
JP2006040199A (ja) * 2004-07-30 2006-02-09 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 映像オブジェクト抽出装置、映像オブジェクト軌跡合成装置、その方法及びそのプログラム
JP2007139666A (ja) * 2005-11-21 2007-06-07 Sumitomo Chemical Co Ltd 枚葉フィルム検査装置及び枚葉フィルム検査方法
JP2007315803A (ja) * 2006-05-23 2007-12-06 Kirin Techno-System Co Ltd 表面検査装置
JP2010249624A (ja) * 2009-04-15 2010-11-04 Jfe Steel Corp 走行材の表面品質判定装置および表面品質判定方法
JP2011237423A (ja) * 2010-05-10 2011-11-24 Dongwoo Fine-Chem Co Ltd 偏光フィルム原反の品質判定システム及び方法
JP2013064615A (ja) * 2011-09-15 2013-04-11 Nippon Electric Glass Co Ltd 板ガラス検査装置、板ガラス検査方法、板ガラス製造装置、及び板ガラス製造方法
JP2013108878A (ja) * 2011-11-22 2013-06-06 Toppan Printing Co Ltd フィルム検査装置
JP2013160590A (ja) * 2012-02-03 2013-08-19 Jfe Steel Corp 表面欠陥検査方法および表面欠陥検査装置
JP2013185862A (ja) * 2012-03-06 2013-09-19 Toyota Motor Corp 欠陥検査装置及び欠陥検査方法
JP2014119363A (ja) * 2012-12-18 2014-06-30 Lg Display Co Ltd フラットパネルディスプレイの自動ムラ検出装置および自動ムラ検出方法
JP2013231725A (ja) * 2013-05-15 2013-11-14 Hitachi High-Technologies Corp 欠陥検査方法及びその装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114235944A (zh) * 2021-12-22 2022-03-25 江西公路开发有限责任公司 一种基于光源信号的拉索漏磁无损检测装置及方法
CN114235944B (zh) * 2021-12-22 2024-03-12 江西公路开发有限责任公司 一种基于光源信号的拉索漏磁无损检测装置及方法

Also Published As

Publication number Publication date
TWI705241B (zh) 2020-09-21
TW201631312A (zh) 2016-09-01
CN105911062B (zh) 2020-02-04
KR20160103800A (ko) 2016-09-02
JP6846869B2 (ja) 2021-03-24
CN105911062A (zh) 2016-08-31
KR101733018B1 (ko) 2017-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6703856B2 (ja) 光学フィルムの不良検出装置及び方法
JP2014167476A5 (ja)
JP2016201756A5 (ja)
JP2016156814A (ja) 光学フィルムの不良検出装置及び方法
CN107426693B (zh) 定位方法和装置
JP2014013147A5 (ja)
US20180095549A1 (en) Detection method and detection apparatus for detecting three-dimensional position of object
US20160093053A1 (en) Detection method and detection apparatus for detecting three-dimensional position of object
KR20160107532A (ko) 광학 필름 검사 시스템 및 방법, 광학 필름 품질 관리 장치 및 방법
TW201510878A (zh) 計測裝置
US10097811B2 (en) Multi-part corresponder for multiple cameras
KR20160112080A (ko) 무인 비행체의 비상 착륙 지점 검출 시스템 및 그 방법
JP2021128174A (ja) 検査体に対する良否判定条件を調整する方法及び装置
JP2012014281A5 (ja) 情報処理装置およびその制御方法
JP2012202957A (ja) 欠陥位置情報生成装置、欠陥確認システム及び欠陥位置情報生成方法
US20210097455A1 (en) Transfer operation control device, system, and method, and recording medium
CN111929694B (zh) 点云匹配方法、设备及存储介质
US20200326671A1 (en) Method and Computer Device for Selecting a Measurement Sequence for a Coordinate Measuring Machine
JP6780564B2 (ja) 気孔解析装置及び気孔解析方法
CN106841217A (zh) 一种瑕疵检测方法、装置以及***
JP2009080572A (ja) 動物体検出装置及び動物体検出方法
US11579440B2 (en) Focus assessment in dynamically focused laser system
US20180130231A1 (en) Work support system and work method
JP2019029001A5 (ja) 画像データ管理方法、製造装置、生産システム、生産システムの画像管理方法、制御プログラム、および記録媒体
KR20210080025A (ko) 광학필름 결함검출장치 및 방법과, 이를 갖는 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191023

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200930

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210302

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6846869

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250