JP2016154077A - プッシュスイッチ - Google Patents

プッシュスイッチ Download PDF

Info

Publication number
JP2016154077A
JP2016154077A JP2015031274A JP2015031274A JP2016154077A JP 2016154077 A JP2016154077 A JP 2016154077A JP 2015031274 A JP2015031274 A JP 2015031274A JP 2015031274 A JP2015031274 A JP 2015031274A JP 2016154077 A JP2016154077 A JP 2016154077A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
operating body
stopper
push switch
cam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015031274A
Other languages
English (en)
Inventor
勝一 南
Katsuichi Minami
勝一 南
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2015031274A priority Critical patent/JP2016154077A/ja
Priority to US15/545,718 priority patent/US20180019079A1/en
Priority to PCT/JP2016/000596 priority patent/WO2016132697A1/ja
Priority to CN201680009097.XA priority patent/CN107210155A/zh
Publication of JP2016154077A publication Critical patent/JP2016154077A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H13/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
    • H01H13/50Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a single operating member
    • H01H13/56Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a single operating member the contact returning to its original state upon the next application of operating force
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H13/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
    • H01H13/02Details
    • H01H13/26Snap-action arrangements depending upon deformation of elastic members
    • H01H13/28Snap-action arrangements depending upon deformation of elastic members using compression or extension of coil springs
    • H01H13/32Snap-action arrangements depending upon deformation of elastic members using compression or extension of coil springs one end of spring being fixedly connected to the stationary or movable part of the switch and the other end reacting with a movable or stationary rigid member respectively through pins, cams, toothed, or other shaped surfaces
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H13/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
    • H01H13/02Details
    • H01H13/04Cases; Covers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H13/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
    • H01H13/02Details
    • H01H13/12Movable parts; Contacts mounted thereon
    • H01H13/14Operating parts, e.g. push-button
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2235/00Springs
    • H01H2235/01Spiral spring

Landscapes

  • Push-Button Switches (AREA)

Abstract

【課題】ロック機構を有する押圧操作型のプッシュスイッチに関し、簡易な構成で、コイルばねの装着が容易で、薄型及び小型かつ操作の確実なものを提供することを目的とする。
【解決手段】ロックカム部4後方のカム溝部4Bに、ストッパ7他端の第2端7Bが係止してレリーズ位置に操作体3を保持するレリーズ保持部4Cを設け、レリーズ位置において操作体3とケース1の規制部1Eとの前後方向の間に所定間隔の隙間を設けることによって、プッシュスイッチ10を組立てる時に、収納部1Hの空間が前後方向に拡がり、コイルばね6が収納部1Hから外れ難く安定して装着されるため、コイルばね6の装着が容易で、薄型及び小型かつ操作の確実なプッシュスイッチを実現することができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、操作体への押圧操作によりスイッチ接点の電気的接離が行なわれると共に、操作体が所定の移動位置でロックするロック機構を有するプッシュスイッチに関するものである。
近年、携帯電話端末やタブレット端末などの電子機器の薄型化及び小型化に伴い、それらに用いられるロック機構を有したプッシュ操作型のスイッチにおいても、薄型及び小型で、かつ操作が確実なものが求められている。
なお、従来のプッシュスイッチとしては、特許文献1に示すようなロック機構を有するプッシュスイッチが知られている。
このようなプッシュスイッチは、操作部材が所定方向に移動可能に収納されたケースと、操作部材とケースとの間に配設されて操作部材を所定方向へ付勢するコイルばねを有する。ケースの内側にはカム溝がハート型に形成されたカム部が設けられ、ピン状のストッパの一端が操作部材に支持されると共に他端がカム部に当接し、ストッパが別体の押えばねによってカム部側に付勢されている。
また、操作部材の移動方向に対し直交する方向の側面に可動接点を備え、対向するスイッチケースの側面に固定接点を有して、操作部材の移動に伴い可動接点と固定接点との接離及びストッパとカム部との係止による操作部材のロック/ロック解除が行なわれる構成のものであった。
特開平10−340649号公報
しかしながら、従来のプッシュスイッチにおいては、薄型で小型の外形のものにするためには、操作部材を所定方向へ付勢するコイルばねをより小さい外径で細長くして、より小さいばね収納部のスペースに装着することが必要な場合がある。
このようなコイルばねを操作部材とケースとの間に装着する際に、コイルばねは外径が小さく長さが長いため、コイルばねをばね収納部に装着する際に、ばねの圧縮力によりばね収納部から外れ易く、組み込みが困難で自動組立化を実現し難いという課題があった。
本発明は、このような従来の課題を解決するものであり、コイルばねの装着が容易で、薄型及び小型かつ操作の確実なプッシュスイッチを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために本発明は、上面に開口部が設けられたケースと、
ケース内に上面に沿って前方向と後方向の前後方向へ移動可能に収納され、後部の上面にカム部とカム部の周囲に窪んだカム溝部からなるロックカム部が形成されると共に、前部に操作部が形成された操作体と、ケースと操作体の後端の間の収納部に収納され、前方向へ操作体を付勢するコイルばねと、一端が前記ケースに係止され他端がロックカム部に当接するストッパと、操作体の移動に伴い接離するスイッチ接点部を備え、操作部を後方向へ押圧操作することにより、ストッパの他端をロックカム部に係合して操作体がロック位置に保持されるロック状態、または、ケースから操作体が前方へ最大に突出したレリーズ位置に保持されるレリーズ状態のいずれか一方の状態に維持されるプッシュスイッチであって、ロックカム部の後方のカム溝部に、ストッパの他端が係止してレリーズ位置に操作体を保持するレリーズ保持部を設け、ケースの前部に操作体の前方向への移動を規制する規制部を設けて、操作体がレリーズ位置において、操作体と規制部との前後方向の間に所定間隔の隙間を設けてプッシュスイッチを構成する。
本発明によれば、ロックカム部の後方のカム溝部に、ストッパの他端が係止してレリーズ位置に操作体を保持するレリーズ保持部を設け、操作体がレリーズ位置において操作体と規制部との前後方向の間に所定間隔の隙間を設けることによって、プッシュスイッチを組立て時に、操作体をレリーズ位置よりさらに所定間隔の隙間分、操作体を前方向へ移動させて、操作体後端とケースとの間の収納部の空間が前方向に拡がり、コイルばねを収納部に装着時に、コイルばねが収納部から飛び出し難く安定して装着されるため、コイルばねの装着が容易で、薄型及び小型かつ操作の確実なプッシュスイッチを得ることができるという有利な効果が得られる。
本発明の一実施の形態によるプッシュスイッチのカバーを除いた状態の平面図 同分解斜視図 同組立て方法を示す平面視の説明図 同組立て方法を示す正面視の説明図 同動作を示す平面視の説明図
以下、本発明の実施の形態について、図1〜図5を用いて説明する。
(実施の形態)
図1は本発明の一実施の形態によるプッシュスイッチのカバーを除いた状態の平面図、図2は同分解斜視図、図3は同組立て方法を示す平面視の説明図及び図4は同組立て方法を示す正面視の説明図である。
なお、図1は、通常使用状態において操作体が前方に最も突出したレリーズ状態のプッシュスイッチの平面図である。
ケース1は液晶ポリマーやポリブチレンテレフタレート(以降、PBTと記載する)などの絶縁性樹脂製で、図1及び図2に示すように、ケース1は上面に開口部1Aと前面に開口部1Bを設けた前後方向に細長い略箱状の外形である。
ケース1の後部内側の底面には、端子部2Aが外方に延出し底面上に露出した複数の固定接点2が、インサート成形によって配設されている。固定接点2はリン青銅板やベリリウム銅板あるいは黄銅板など導電性金属板製である。
また、ケース1後部の底面には、図3(a)及び図4(a)に示すように、前後方向に直交する幅方向の略中心上に、上方向へ所定高さ突出すると共に、前方向へ所定長さ延出したばね規制部1Cが形成され、複数の固定接点2はばね規制部1Cを挟んで両側の底面に配設されている。
ケース1前面の開口部1B近傍には、上方向へ突出し上面に後述するストッパ7の一端が係止される係止穴1Dを形成した略直方体状の規制部1Eが設けられている。
操作体3は液晶ポリマーやPBTなどの絶縁性樹脂製で、前部に上面が一部開口し下面が全面開口した操作部3Aを有すると共に後部の上面が開口した、前後方向に細長い外形を有している。
また、操作体3は後部の幅方向が対応するケース1の両内側面にガイドされると共に、前部の操作部3A外側の幅方向をケース1の両内側面にガイドされて、ケース1内に前後方向に移動可能に収納されている。なお、前部は操作部3A内側の内側面をケース1の規制部1Eの幅方向の外側面にガイドさせてもよい。操作体3の後部の底面には、略ハート状で上方向へ突出したカム部4Aと、その周囲に所定位置に複数の段差が配置され溝状に窪んだカム溝部4Bからなるロックカム部4が設けられている。
カム溝部4B後部の幅方向の略中間には、後方向へ略円弧状にやや凹んだレリーズ保持部4Cが形成され、その近傍のカム溝部4Bから後方に向けて、略溝状で、操作体3の幅方向の中心軸に対し斜め方向に傾斜して延出したストッパ案内部4Dが形成されている。ストッパ案内部4Dとカム溝部4Bとの境界には、カム溝部4Bの表面に対し上方向へストッパ案内部4Dが高くなった段差部4Eが設けられ仕切られている。
なお、ストッパ案内部4Dの後端は、図1に示すように、壁により閉じられたものや、操作体3の幅方向又は後端面に貫通して開放されたものでも良い。
また、ロックカム部4の前方にはケース1の規制部に対向した略平面状の当接部3Bが形成され、ケース1の規制部1Eの後面に対し所定間隔の隙間を隔てて配置されている。操作体3の後端面には、下部が略半円形状で上部が幅方向に平行な形状を有し、前方向に窪んだばね保持部3Cが形成されている。
そして、操作体3の後端から外方の後方向へ延出した複数の可動接点5が、操作体3内部で繋がり操作体3にインサート成形等により形成されている。可動接点5はベリリウム銅板やリン青銅板などの高弾性導電性金属板製であり、先端部には下方向へ凸状の接点部5Aが形成されている。
可動接点5の複数の接点部5Aが上方向へやや撓んだ状態で下方の各固定接点2に弾接して、操作体3の前後方向への移動に伴い接点部5Aが所定の固定接点2との接離が行なわれるようにしてスイッチ接点部が形成されている。
なお、操作体3の後端部から延出した可動接点5のケース1底面から上方向への高さは、ばね規制部1Cの高さより低くなっている。
ストッパ7はステンレス鋼線やピアノ線などの金属線製の略コ字状で、一端の第1端7Aがケース1の規制部1Eの係止穴1D内に係止されると共に、他端の第2端7Bがカム溝部4B後部のレリーズ保持部4Cに当接している。
コイルばね6はステンレス鋼線やピアノ線などの金属線製で螺旋状に巻回されて細長い外形を有している。コイルばね6は、操作体3後端部のばね保持部3Cと、ケース1後部の内側面にばね保持部3Cに対向して後方に窪んで形成されたばね保持部1Fとの間の収納部1H内に、やや撓んだ状態で収納されている。また、ケース1底面のばね規制部1Cによってコイルばね6の下方向への変形が規制されて、コイルばね6が操作体3を前方向へ付勢している。
したがって、コイルばね6が操作体3の後方に配置され、コイルばね6下方向のケース1底面側に、操作体3の後端部から延出した可動接点5とケース1底面の固定接点2からなるスイッチ接点部がコイルばねと並行に配置されることによって、プッシュスイッチ全体の前後方向の長さがより短く、かつ、上方向や幅方向の外形をより薄型のものになっている。
また、コイルばね6の長手方向に直交したスイッチ接点部側への変形をばね規制部1Cによって規制することによって、コイルばね6のケース1内への装着時や操作体3の操作に伴うばね変形時においても、スイッチ接点部がコイルばね6により干渉されることがなく、スイッチ接点部の接離が確実で安定したものにすることできる。
そして、操作体3がコイルばね6によって前方向へ付勢され、ストッパ7の第1端7Aがケース1の係止穴1Dに係止されると共に、第2端7Bが操作体3のレリーズ保持部4Cに当接して、操作体3の操作部3Aがケース1前面より最大に突出したレリーズ位置に保持されたレリーズ状態にプッシュスイッチが維持される。
ケース1上面の開口部1Aには、断面が略コ字状に形成されたカバー8が配置され、カバー8の幅方向の両側面に設けた係合孔8Aがケース1の両外側面に設けた係合部1Gに係合してケース1とカバー8が装着されている。
カバー8はステンレス鋼板やベリリウム銅板あるいはリン青銅板などの高弾性金属板製で、前部の上面には周囲が切り欠かれ、下方へ折曲して傾斜すると共に前方へ延出した押え部8Bが一体に形成されている。
押え部8Bの先端部はストッパ7の第1端7Aと第2端7Bの間の繋ぎ部7Cの上面にやや撓んだ状態で弾接して、ストッパ7の第1端7Aを係止穴1Dに確実に係止させると共に、第2端7Bをロックカム部4の表面に確実に当接させるように付勢している。
したがって、押え部8Bをカバー8に一体に形成してストッパ7を下方に付勢することによって、カバー8の下面に板ばね等のストッパ押さえ用の別部材を設ける必要が無いため、部品点数が少なく、より薄型のものにできる。
このように、コイルばね6に付勢された操作体3と、一端がケース1に係止されると共に他端が操作体3のロックカム部4上に当接したストッパ7がケース1内に収納され、カバー8がケース1上面の開口部1Aを覆ってプッシュスイッチ10が構成されている。
次に、以上の構成のプッシュスイッチ10の組立て方法について図3及び図4を用いて説明する。
先ず、図3(a)及び図4(a)に示すように、ケース1内に開口部1Aから操作体3を挿入し、当接部3Bをケース1の規制部1Eの後面に当接させた状態に配置する。
ここで、ケース1のばね保持部1Fと操作体3のばね保持部3C間の収納部1Hの前後方向の長さは、操作体3がレリーズ位置における収納部1Hの長さより長く、最大に拡がった状態となっている。
次に、ストッパ7の第1端7Aを係止穴1D内に挿入すると共に、第2端7Bをロックカム部4後方のストッパ案内部4Dの上面に載置して、ストッパ7を操作体3に配置する。
ここで、ストッパ案内部4Dは、レリーズ保持部4C近傍のカム溝部4Bから後方に向けて操作体3の幅方向の中心軸に対し斜め方向に傾斜し延出させているため、ストッパ7も操作体3の中心軸に対し斜めに配置される。したがって、例えばストッパ案内部4Dを操作体3の中心軸と並行に延出させてストッパ7を配置した場合に比べ、第2端7Bとばね保持部3Cとの壁部の厚みは一定として、操作体3の前後方向の長さを斜めにした分、短くすることができ、よりプッシュスイッチ10全体の前後方向の長さを短くすることができる。
そして、図3(b)及び図4(b)に示すように、コイルばね6をやや撓ませながら収納部1H内に挿入する。このとき、収納部1Hはレリーズ状態での長さより所定間隔の隙間分、拡がっていることによって、コイルばね6はより小さい撓み量でより小さい力で撓んでいるため、挿入時の外への飛び出しもなく、収納部1Hに挿入し易く安定して装着される。
また、コイルばね6を装着する際に、コイルばね6の長手方向の中間近傍が下方に多少変形したとしても、ケース1の略中央のばね規制部1Cの上面に規制されて、コイルばね6の外周は可動接点5に接することがないため、可動接点5はコイルばね6に干渉されない。
次に、図3(b)及び図4(b)の状態で、カバー8をケース1上面に被せて、係合孔8Aを係合部1Gに係合させると共に、押え部8Bをストッパ7上に弾接させて、カバー8をケース1に装着する。
さらに、図3(b)及び図4(b)に示すストッパ7の第2端7Bがストッパ案内部4Dの上面に当接した状態から、図3(c)及び図4(c)に示すように、コイルばね6の付勢力に反して後方向のA方向へ操作部3Aを押圧操作すると、第2端7Bが操作体3に対し溝状のストッパ案内部4D上を前方向へ確実にかつ安定して移動し、段差部4Eを越えると下降してカム溝部4B上に当接する。
続いて、操作体3への押圧を解除すると、操作体3は前方向へ付勢されて移動し、これに伴い、第2端7Bはカム溝部4Bの後部のレリーズ保持部4Cに当接して停止し、図1に示すように、操作体3は通常使用状態において操作部3Aがケース1の開口部1Bから最大に突出したレリーズ位置に保持されて、プッシュスイッチ10がレリーズ状態になって、プッシュスイッチ10は製作される。
なお、プッシュスイッチ10は例えば幅方向や上方向の外径が2〜3mmで端子部2Aを除く長さが10mm程度の、薄型で小型の外形を有したものとなる。
ここで、プッシュスイッチ10は完成状態以降、操作体3を押圧操作して前後方向に移動させても、ストッパ7の第2端7Bはカム溝部4B内を摺動するが、ストッパ案内部4Dは段差部4Eによってカム溝部4Bと仕切られるため、第2端7Bは、ストッパ案内部4Dには戻ることはない。
以上のように構成されたプッシュスイッチ10は、例えば、携帯電話端末やタブレット端末の電子装置あるいはペン型の入力装置などの一端の細長いスイッチ収納部に、端子部2Aが装置内部の接続部に接続されると共に、操作部3Aが外方向きに配置されて装着される。
このようなプッシュスイッチ10の動作について、図1及び図5の動作を示す平面視の説明図を用いて説明する。なお、図5はカバーを除いた状態の平面図である。図1のレリーズ状態では、ストッパ7の第2端7Bがカム溝部4B後部のレリーズ保持部4Cに当接し、操作体3が前方向に最大に突出して保持され、複数の可動接点5の接点部5Aが所定の固定接点2の接点部2Bに各々弾接した、第1の接続状態となっている。
次に、図1のレリーズ状態から操作部3Aを矢印Aの後方向へ押圧操作した後、押圧操作を解除すると、図5(a)に示すように、操作体3が後方へ移動するに伴って、第2端7Bが前方向から見て左側のカム溝部4Bに沿って矢印Bに示すように摺動する。つまり、操作体3がケース1内の最も後方向に移動したフルストローク位置を経て、操作体3が前方へ移動して、第2端7Bが略ハート形状のカム部4Aの中央凹部に当接してロック位置に保持されたロック状態となる。
このとき、複数の接点部5Aがレリーズ状態とは異なる所定の固定接点2の接点部2Bに弾接して、第2の接続状態となる。
さらに、図5(a)のロック状態において、再度、操作部3Aを押圧操作すると、図5(b)に示すように、ストッパ7の第2端7Bがカム部4Aから外れて右側のカム溝部4Bに案内されると共に、操作体3が前方向へ移動して図1に示すレリーズ状態に復帰する。
このように、操作体3への押圧操作に伴って、ストッパ7の第2端7Bがカム溝部4B上を摺動しながら所定の位置に保持されることで、操作体3はレリーズ位置からフルストローク位置、さらにロック位置に移動すると共に、スイッチ接点部が第1の接続状態や第2の接続状態に切換わり電子装置や入力装置の様々な機能が制御される。
このように本実施の形態によれば、ロックカム部4の後方のカム溝部4Bに、ストッパ7他端の第2端7Bが係止してレリーズ位置に操作体3を保持するレリーズ保持部4Cを設け、操作体3がレリーズ位置において操作体3の当接部3Bとケース1の規制部1Eとの前後方向の間に所定間隔の隙間を設けることによって、プッシュスイッチ10を組立てる時に、操作体3をレリーズ位置よりさらに所定間隔の隙間分、前方向へ移動させて、操作体3後端とケース1との間の収納部1Hの空間が前後方向に拡がり、コイルばね6を収納部1Hに装着時に、コイルばね6が収納部1Hから外れ難く安定して装着されるため、コイルばね6の装着が容易で、薄型及び小型で操作が確実なプッシュスイッチを実現することができる。
また、ロックカム部4のレリーズ保持部4Cの近傍に、後方向に向けて操作体3の幅方向の中心軸に対し斜め方向に傾斜して延出した溝状のストッパ案内部4Dを形成し、ストッパ案内部4Dとカム溝部4Bとの境界に、カム溝部4Bの表面に対し上方向にストッパ案内部4Dが高くなった段差部4Eを設けて仕切ることによって、組立て後、操作体3を後方向へ押圧操作したときに、ストッパ7の第2端7Bは、溝状のストッパ案内部4D上を前方向へ案内されて、確実にかつ安定して移動する。また、段差部4Eによって第2端7Bは通常動作時にはストッパ案内部4Dには戻らず安定したロック又はロック解除操作が行われる。さらに、ストッパ案内部4Dが斜め方向に傾斜し延出させることによって、ストッパ案内部を操作体3の中心軸と並行に延出させてストッパ7を配置した場合に比べ、第2端7Bとばね保持部3Cとの壁部の厚みは一定として、ストッパ7が斜めに配置される分、前後方向の長さを短くすることができ、よりプッシュスイッチの前後方向の長さを短くすることができる。
また、ケース1の開口部1Aを高弾性金属板製のカバー8で覆い、ストッパ7をロックカム部4に弾接する押え部8Bをカバー8に一体形成することによって、カバー8の下面に板ばね等のストッパ押さえ用の別部材を設ける必要が無ないため、部品点数が少なく、より薄型のものにできる。
なお、以上の説明では、ストッパ7を略コの状に形成して、第1端7Aをケース1の規制部1Eの係止穴1Dに係止させ、第2端7Bをカム溝部4Bに当接させた構造として説明したが、ストッパを略クランク状に形成して、第1端を上方向のカバーに係止させた構造としても、やや組立て難いが、本発明の実施は可能である。
本発明によるプッシュスイッチは、簡易な構成で、コイルばねの装着が容易で、薄型及び小型かつ操作の確実なものにすることができ、薄型及び小型の電子装置や入力装置の操作用として有用である。
1 ケース
1A、1B 開口部
1C ばね規制部
1D 係止穴
1E 規制部
1F、3C ばね保持部
1G 係合部
1H 収納部
2 固定接点
2A 端子部
2B、5A 接点部
3 操作体
3A 操作部
3B 当接部
4 ロックカム部
4A カム部
4B カム溝部
4C レリーズ保持部
4D ストッパ案内部
4E 段差部
5 可動接点
6 コイルばね
7 ストッパ
7A 第1端(一端)
7B 第2端(他端)
7C 繋ぎ部
8 カバー
8A 係合孔
8B 押え部
10 プッシュスイッチ

Claims (4)

  1. 上面に開口部が設けられたケースと、
    前記ケース内に前記上面に沿って前方向と後方向の前後方向へ移動可能に収納され、後部の上面にカム部と前記カム部の周囲に窪んだカム溝部からなるロックカム部が形成されると共に前部に操作部が形成された操作体と、
    前記ケースと前記操作体の後端の間の収納部に収納され、前記前方向へ前記操作体を付勢するコイルばねと、
    一端が前記ケースに係止され他端が前記ロックカム部に当接するストッパと、
    前記操作体の移動に伴い接離するスイッチ接点部を備え、
    前記操作部を前記後方向へ押圧操作することにより、前記ストッパの他端が前記ロックカム部に係合して前記操作体がロック位置に保持されるロック状態、または、前記ケースから前方へ最大に突出してレリーズ位置に保持されるレリーズ状態のいずれか一方の状態に維持されるプッシュスイッチであって、
    前記ロックカム部の後方の前記カム溝部に、前記ストッパの前記他端が係止して前記レリーズ位置に前記操作体を保持するレリーズ保持部を設け、前記ケースの前部に前記操作体の前記前方向への移動を規制する規制部を設けて、前記操作体が前記レリーズ位置において前記操作体と前記規制部との前記前後方向の間に所定間隔の隙間を設けたプッシュスイッチ。
  2. 前記レリーズ保持部の近傍に前記カム溝部から後方に向けて延出するストッパ案内部を設け、前記ストッパ案内部は前記カム溝部との境界に前記操作体の前記上面の方向に高い段差部を有した請求項1に記載のプッシュスイッチ。
  3. 前記ストッパ案内部を略溝状で後方に向けて前記前後方向に対し斜めに傾斜させて形成した請求項2に記載のプッシュスイッチ。
  4. 前記ケースの前記開口部を覆うカバーを配設し、前記カバーに前記ストッパの前記一端を係止させた請求項1に記載のプッシュスイッチ。
JP2015031274A 2015-02-20 2015-02-20 プッシュスイッチ Pending JP2016154077A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015031274A JP2016154077A (ja) 2015-02-20 2015-02-20 プッシュスイッチ
US15/545,718 US20180019079A1 (en) 2015-02-20 2016-02-05 Push switch
PCT/JP2016/000596 WO2016132697A1 (ja) 2015-02-20 2016-02-05 プッシュスイッチ
CN201680009097.XA CN107210155A (zh) 2015-02-20 2016-02-05 按压开关

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015031274A JP2016154077A (ja) 2015-02-20 2015-02-20 プッシュスイッチ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016154077A true JP2016154077A (ja) 2016-08-25

Family

ID=56692203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015031274A Pending JP2016154077A (ja) 2015-02-20 2015-02-20 プッシュスイッチ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20180019079A1 (ja)
JP (1) JP2016154077A (ja)
CN (1) CN107210155A (ja)
WO (1) WO2016132697A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107170610A (zh) * 2017-07-16 2017-09-15 沈新权 一种具有闭合锁定装置的直流电动工具扳机调速开关

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101956432B1 (ko) * 2016-11-03 2019-03-08 현대자동차주식회사 터치입력장치
JP6931594B2 (ja) * 2017-11-16 2021-09-08 中央発條株式会社 端末固定装置
JP7132064B2 (ja) * 2018-10-02 2022-09-06 株式会社ヴァレオジャパン スイッチ装置
CN113433888B (zh) * 2021-05-22 2022-05-10 天津中鼎泰克冶金设备有限公司 一种凸轮控制器
CN113290266B (zh) * 2021-06-25 2022-11-01 安徽省凤形新材料科技有限公司 一种用于铸造型板的扩孔装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1233456B (de) * 1963-11-12 1967-02-02 Rudolf Schadow Tastschalter
US3704353A (en) * 1970-09-16 1972-11-28 Teletype Corp Alternate action mechanism with magnetic latch cam follower biasing means
JPS5161271U (ja) * 1974-10-16 1976-05-14
US4382167A (en) * 1980-03-14 1983-05-03 Alps Electric Co., Ltd. Push-button switch
US4661667A (en) * 1984-11-21 1987-04-28 Hosiden Electronics Co., Ltd. Two-stage locking push switch
JPH05266755A (ja) * 1992-03-18 1993-10-15 Hitachi Ltd 押釦スイッチ
JP3885286B2 (ja) * 1997-06-06 2007-02-21 松下電器産業株式会社 プッシュスイッチ
DE102005038437A1 (de) * 2005-08-12 2007-02-15 Huf Hülsbeck & Fürst GmbH & Co KG Zündvorrichtung für einen Motor, insbesondere in einem Kraftfahrzeug
CN202796572U (zh) * 2012-09-17 2013-03-13 宁波嘉林电子有限公司 多电路的动作行程开关
CN203950715U (zh) * 2014-07-19 2014-11-19 乐清市金鼎电子科技有限公司 一种电源开关

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107170610A (zh) * 2017-07-16 2017-09-15 沈新权 一种具有闭合锁定装置的直流电动工具扳机调速开关

Also Published As

Publication number Publication date
US20180019079A1 (en) 2018-01-18
WO2016132697A1 (ja) 2016-08-25
CN107210155A (zh) 2017-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2016132697A1 (ja) プッシュスイッチ
JP4799871B2 (ja) カードコネクタ
EP1783657B1 (en) Memory card socket structure
JP2009146701A (ja) カードコネクタ
EP3309906B1 (en) Card connector
JP2011124001A (ja) カード用コネクタ
JP4410273B2 (ja) メモリカード用コネクタ及び該メモリカード用コネクタを備えた携帯端末
JP4340645B2 (ja) カード用コネクタ装置
JP2008277194A (ja) 手差しコネクタ
KR100892890B1 (ko) 스위치 장치
JP2015185422A (ja) カード用コネクタ
JP2013089552A (ja) 金属製イジェクト部材およびそれを備えるカードコネクタ
JP6045032B2 (ja) カード用コネクタ
JP5811926B2 (ja) Icカード用コネクタ
JP2012164504A (ja) カード用コネクタ
KR20140035847A (ko) 카드 커넥터 및 커넥터 장착 구조
JP2010165526A (ja) スライドプッシュスイッチ
JP5320489B1 (ja) コネクタ
JP6319767B2 (ja) コネクタ
JP2009094007A (ja) 電子機器用カードコネクタ
JP2005317383A (ja) カードコネクタ
JP2005347219A (ja) カードコネクタ
JP2004158339A (ja) 板状記憶媒体用ホルダ
JP2016081702A (ja) カードコネクタ
JP2015109232A (ja) カード用コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20160523