JP2016137571A - 画像形成装置および画像形成システム - Google Patents

画像形成装置および画像形成システム Download PDF

Info

Publication number
JP2016137571A
JP2016137571A JP2015011950A JP2015011950A JP2016137571A JP 2016137571 A JP2016137571 A JP 2016137571A JP 2015011950 A JP2015011950 A JP 2015011950A JP 2015011950 A JP2015011950 A JP 2015011950A JP 2016137571 A JP2016137571 A JP 2016137571A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aet
image forming
image data
data
correspondence table
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015011950A
Other languages
English (en)
Inventor
平田 勝
Masaru Hirata
勝 平田
ラベル パトリック
Rabel Patrick
ラベル パトリック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Data Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Data Corp filed Critical Oki Data Corp
Priority to JP2015011950A priority Critical patent/JP2016137571A/ja
Priority to EP15189282.5A priority patent/EP3048546A1/en
Priority to US14/918,550 priority patent/US20160217354A1/en
Publication of JP2016137571A publication Critical patent/JP2016137571A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H30/00ICT specially adapted for the handling or processing of medical images
    • G16H30/20ICT specially adapted for the handling or processing of medical images for handling medical images, e.g. DICOM, HL7 or PACS
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/18Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
    • G06K15/1801Input data handling means
    • G06K15/1803Receiving particular commands
    • G06K15/1806Receiving job control commands
    • G06K15/1809Receiving job control commands relating to the printing process
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/18Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
    • G06K15/1801Input data handling means
    • G06K15/181Receiving print data characterized by its formatting, e.g. particular page description languages
    • G06K15/1811Receiving print data characterized by its formatting, e.g. particular page description languages including high level document description only
    • G06K15/1813Page description language recognition
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/18Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
    • G06K15/1801Input data handling means
    • G06K15/1818Adaptations for accepting data from more than one source
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/18Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
    • G06K15/1848Generation of the printable image
    • G06K15/1849Generation of the printable image using an intermediate representation, e.g. a list of graphical primitives
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00244Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server with a server, e.g. an internet server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32502Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0079Medical imaging device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)

Abstract

【課題】より柔軟なシステム構築が可能な画像形成装置または画像形成システムを提供する。【解決手段】画像形成装置(DICOMプリンタ14)は、医用画像データ(DICOMデータ)を受信する受信部(ネットワーク送受信部101)と、医用画像データを所定の形式に変換する変換部(DICOMデータ変換部104)と、医用画像データの入力元と出力先とを対応付けて記憶した対応テーブル(転送先テーブル107)と、受信部で受信した医用画像データを対応テーブルに基づいて出力先に出力する出力部(制御部100)とを備える。【選択図】図2

Description

本発明は、DICOM(Digital Imaging and Communications in Medicine)規格に準拠した医用画像データに基づき、媒体に画像を印刷する技術に関する。
従来より、モダリティで生成した医用画像データ(DICOMデータ)をサーバに蓄積し、必要に応じてプリンタで印刷する技術が知られている。印刷時には、例えばモダリティからプリンタに、サーバとデータを特定する識別子を含む印刷指示を送信する。プリンタは、識別子の情報に基づいて、サーバから医用画像データを取得して媒体に印刷する。
特開2001−94744号公報(要約)
近年、医用画像データの利用形態の多様化に伴い、より柔軟なシステム構築を可能にすることが求められている。
本件は、上記の課題を解決するためになされたものであり、より柔軟なシステム構築を可能にすることを目的とする。
本発明に係る画像形成装置は、医用画像データを受信する受信部と、医用画像データを所定の形式に変換する変換部と、医用画像データの入力元と出力先とを対応付けて記憶した対応テーブルを有し、受信部で受信した医用画像データを、対応テーブルに基づいて出力先に出力する出力部とを備えたことを特徴とする。
本発明に係る画像形成システムは、情報処理装置と、画像処理装置と、情報処理装置から医用画像データが入力され、画像処理装置に出力するサーバと、対応テーブルの設定を行う設定部とを備え、サーバが、医用画像データの入力元と出力先とを対応付けて記憶した対応テーブルを有し、情報処理装置から入力された医用画像データを、対応テーブルに基づいて出力先である画像処理装置に出力することを特徴とする。
本発明によれば、医用画像データの入力元と出力先とを対応付けて記憶した対応テーブルに基づいて医用画像データを出力する構成により、柔軟なシステム構築が可能になる。
本発明の第1の実施の形態におけるDICOMプリンタを含む画像形成システムの構成を示すブロック図である。 第1の実施の形態におけるDICOMプリンタの構成を示すブロック図である。 DICOMデータの基本構成を示す模式図である。 第1の実施の形態における転送先テーブルを示す図である。 第1の実施の形態におけるAET登録画面を示す図である。 第1の実施の形態におけるAET設定画面を示す図である。 第1の実施の形態におけるDICOMプリンタの動作を説明するためのフローチャートである。 第1の実施の形態の変形例における画像形成システムを示すブロック図である。 本発明の第2の実施の形態における転送先テーブルを示す図である。 第2の実施の形態におけるAET設定画面を示す図である。 本発明の第3の実施の形態における転送先テーブルを示す図である。 第3の実施の形態におけるAET設定画面を示す図である。 本発明の第4の実施の形態における画像形成システムを示すブロック図である。 第4の実施の形態における転送先テーブルを示す図である。 第4の実施の形態におけるAET設定画面を示す図である。
第1の実施の形態.
<画像形成システムの構成>
図1は、本発明の第1の実施の形態における画像形成装置を含む画像形成システムの基本構成を示すブロック図である。図1に示す画像形成システム1は、情報処理装置としてのモダリティ11,12,13と、画像形成装置(サーバ)としてのDICOM(Digital Imaging and Communications for Medicine)プリンタ14と、画像処理装置としてのpostscriptプリンタ15,16と、これらが接続されたLAN(Local Area Network)等のネットワーク10とを有している。
モダリティ11,12,13は、画像を撮影し、DICOM規格に基づいてDICOMデータ(医用画像データ)を生成し、DICOM規格(DICOM通信プロトコル)に基づいて、ネットワーク10上の指定した装置に送信するものである。
モダリティ11は、例えば、CT(Computed Tomography)装置である。モダリティ12は、例えば、MR(Magnetic Resonance)装置である。モダリティ13は、例えば、CR(Computed Radiography)装置である。モダリティ11,12,13は、操作パネルを有しており、ユーザ(例えば医師)の操作により、DICOMプリンタ14にサービス要求(印刷要求)を行うことができる。
postscriptプリンタ(以下、PSプリンタと称する)15,16は、いずれもpostscript(商標)データを受信してビットマップデータに展開し、用紙等の媒体に印刷するプリンタである。PSプリンタ15,16は、postscriptデータを印刷できるプリンタであればよい。ここでは、電子写真法を用いたプリンタを用いる。
DICOMプリンタ14は、モダリティ11,12,13から、DICOM規格(DICOM通信プロトコル)に基づいて送信されたDICOMデータを受信し、postscriptデータに変換して媒体に印刷し、あるいはPSプリンタ15またはPSプリンタ16に転送する機能を有している。
すなわち、DICOMプリンタ14は、モダリティ11,12,13等のSCU(Service Class User)に対して、サービス要求に応じたサービス(医用画像の印刷)を提供するSCP(Service Class Provider)として機能する。
<DICOMプリンタの構成>
図2は、DICOMプリンタ14の構成を示すブロック図である。DICOMプリンタ14は、制御部100と、受信部としてのネットワーク送受信部101と、印刷データコマンド解析部102と、印刷データ編集・展開部103と、変換部としてのDICOMデータ変換部104と、記憶装置105と、設定部(参照部)としての転送先テーブル設定・参照部106と、メモリ108と、画像形成部としてのプリンタエンジン109と、表示部110とを備えている。
これらの構成要素のうち、制御部100、ネットワーク送受信部101、印刷データコマンド解析部102、印刷データ編集・展開部103、DICOMデータ変換部104および転送先テーブル設定・参照部106は、例えばCPU(Central Processing Unit)で構成されている。また、メモリ108は、例えばRAM(Random Access Memory)で構成されている。
ネットワーク送受信部101は、例えばTCP/IP(Transmission Control Protocol/Internet Protocol)により、ネットワーク10を介してモダリティ11,12,13との通信を行う。ネットワーク送受信部101は、DICOM規格に基づいてモダリティ11,12,13からDICOMデータを受信し、受信したデータをメモリ108に格納する。
印刷データコマンド解析部102は、制御部100の指示に基づき、メモリ108に格納されたデータを解析し、解析結果をメモリ108に格納する。
印刷データ編集・展開部103は、制御部100の指示に基づき、メモリ108に格納された解析結果を元にpostscriptデータを翻訳し、メモリ108上に印刷データを編集し、展開する。
DICOMデータ変換部104は、制御部100の指示に基づき、ネットワーク送受信部101がメモリ108に格納したDICOMデータを、postscriptデータに変換する。
記憶装置105は、例えばハードディスク装置で構成されており、後述する転送先テーブル107を格納している。
転送先テーブル設定・参照部106は、記憶装置105に保持された転送先テーブル107を参照してpostscriptデータの転送先を選択し、またはユーザの入力を受け付けて転送先テーブル107の設定を行う。
プリンタエンジン109は、メモリ108上に展開された印刷データを、用紙等の媒体に印刷する。なお、プリンタエンジン109は、どのような方式を用いたものであってもよいが、例えば、電子写真法を用いて媒体にトナー像(現像剤像)を形成するものが好ましい。
電子写真法を用いる場合、プリンタエンジン109は、感光体ドラム等の像担持体と、像担持体の表面を一様に帯電させる帯電部と、像担持体の表面に光を照射して静電潜像を形成する露光部と、静電潜像を現像する現像部と、像担持体の表面に形成された現像剤像を媒体に転写する転写部と、現像剤像を媒体に定着する定着部とを備える。露光部としてLED(発光ダイオード)を用いれば、高精細画像を形成する上で有利である。
表示部110は、転送先テーブル設定・参照部106によりユーザが転送先テーブル107の設定を行うためのものであり、例えばタッチパネル等で構成される。
制御部100は、DICOMプリンタ14の全体を制御する。特に、制御部100は、ネットワーク送受信部101が受信したDICOMデータを、PSプリンタ15,16で印刷できるように、DICOMデータ変換部104によりpostscriptデータ(ページ記述言語)に変換する制御を行う。また、制御部100は、転送先テーブル107に基づいて転送先(出力先)を決定し、その転送先(PSプリンタ15、PSプリンタ16等)にpostscriptデータ転送する制御を行う。制御部100、記憶装置105および転送先テーブル設定・参照部106は、出力部を構成している。
<DICOMデータの構成>
図3は、DICOMデータの基本構成を示す模式図である。図3に示すように、DICOMデータは、複数のデータ要素(Data Element)21で構成されている。各データ要素21は、タグ22と、VR(Value Representation)25と、Value Length26と、Value Field27とを有している。
タグ22は、グループ番号23とエレメント番号24とで構成されている。グループ番号23とエレメント番号24との組み合わせにより、データ要素21のValue Field27に含まれるデータがどのような情報かを示す。例えば、グループ番号23が「0010」でエレメント番号24が「0010」である場合には、Value Field27に含まれるデータは患者名である。また、グループ番号23が「7fe0」でエレメント番号24が「0010」である場合には、Value Field27に含まれるデータは医用画像のピクセルデータである。
VR25は、データ要素21のValue Field27に含まれるデータのデータ形式(表現方法)を示す。なお、VR25は、規格上、省略することも可能である。Value Length26は、Value Field27に含まれるデータの長さ(バイト長)を示す。
Value Field27は、データの領域である。Value Field27のデータは、患者の名前、生年月日、ID(識別情報)、撮影日時、撮影部位などの付帯情報、または医用画像のピクセルデータである。
上記のとおり、DICOMプリンタ14のDICOMデータ変換部104(図2)は、モダリティ11,12,13(図1)の何れかから受信したDICOMデータを、postscriptデータに変換する。DICOMデータには、上述した医用画像と付帯情報とが含まれているため、DICOMデータ変換部104は、医用画像と付帯情報とを重ね合わせたpostscriptデータを生成する。
<転送先テーブル>
図4は、記憶装置105に保持された転送先テーブル107(対応テーブル)の一例を示す図である。転送先テーブル107は、AET(Application Entity Title)に対応付けて、postscriptデータの転送先を記憶している。
ここでは、モダリティ11で撮影した画像を印刷するAETには、「OKI1」というAET名が付されているものとする。また、モダリティ12で撮影した画像を印刷するAETには、「OKI2」というAET名が付されており、モダリティ13で撮影した画像を印刷するAETには、「OKI3」というAET名が付されているものとする。
転送先テーブル107では、「OKI1」というAETに、転送先(出力先)として、DICOMプリンタ14(LOCAL)が対応付けられている。「OKI2」というAETには、転送先として、PSプリンタ15(Remote1)が対応付けられている。「OKI3」というAETには、転送先として、PSプリンタ16(Remote2)が対応付けられている。
DICOMデータは、モダリティ11,12,13から、AETを指定して送信される。DICOMプリンタ14の制御部100(図2)は、指定されたAETを元に、転送先テーブル設定・参照部106によって転送先テーブル107を検索して転送先(出力先)を決定し、その転送先(PSプリンタ15、PSプリンタ16等)にpostscriptデータを転送する制御を行う。
なお、AETは、DICOMデータの入力元を表す情報に相当する。言い換えると、AETは、DICOMプリンタ14に対するDICOMデータの受付口を表す情報に相当する。あるいは、AETは、DICOMデータを送信した送信元(モダリティ11,12,13)を表す情報と言うこともできる。
<転送先テーブルの設定>
図5は、第1の実施の形態におけるAET登録画面30を示す図である。AET登録画面30は、ユーザの入力を受け付けるために、転送先テーブル設定・参照部106が、例えばDICOMプリンタ14の表示部110に表示するものである。但し、このような態様に限定されるものではなく、Webサービスを利用して他のパーソナルコンピュータ等から入力を受け付けるようにしてもよい。これについては後述する(図8)。
AET登録画面30は、AETリスト31と、新規ボタン32と、編集ボタン33と、削除ボタン34とを有している。
AETリスト31には、現在登録されているAETのリストが表示される。ここでは、AETリスト31に、上記の「OKI1」、「OKI2」および「OKI3」というAETが登録されている。
新規ボタン32は、AETリスト31にユニークな名前のAETを追加する際に押すボタンである。図5に示した例では、NewAET(1)というユニークな名前のAETがAETリスト31に追加されている。
編集ボタン33は、AETリスト31で選択したAETの設定を変更する際に押すボタンである。編集ボタン33を押すと、次に説明するAET設定画面40(図6)に移行する。削除ボタン34は、AETリスト31で選択したAETを削除する際に押すボタンである。
図6は、第1の実施の形態におけるAET設定画面40を示す図である。AET設定画面40は、AETの印刷に関する設定を行うためのものであり、ユーザがAET登録画面30(図5)の編集ボタン33を押すことにより、DICOMプリンタ14の表示部110に表示される。
AET設定画面40は、AET名41と、コントラスト設定部42、明度設定部43、プリンタ設定部44、保存ボタン45およびキャンセルボタン46を有している。
AET名41は、AET登録画面30のAETリスト31で指定した設定対象のAET名を表示する。また、AET名41は、必要に応じてAET名41に表示した名称を変更することができるよう、文字入力が可能に構成されている。
コントラスト設定部42は、印刷される画像の明暗差(コントラスト)を、例えば−5〜+5の尺度で設定できるように構成されている。明度設定部43は、印刷される画像の明度を、例えば−5〜+5の尺度で設定できるように構成されている。なお、コントラストおよび明度に限らず、他の印刷条件の設定を行ってもよい。
プリンタ設定部44は、DICOMデータを印刷するプリンタを指定する設定部である。プリンタ設定部44は、例えばスクロールバーで構成されており、DICOMプリンタ14、PSプリンタ15およびPSプリンタ16のいずれかを選択できるように構成されている。図4に示した例では、「OKI2」のAETについて、PSプリンタ15(Remote1)が設定されている。
保存ボタン45は、AET設定画面40で入力した内容を確定し、記憶装置105に保存するために押すボタンである。保存ボタン45を押すと、プリンタ設定部44による設定内容が、転送先テーブル設定・参照部106により、記憶装置105の転送先テーブル107に保存される。また、コントラスト設定部42および明度設定部43による設定内容も、記憶装置105に保存される。記憶装置105に設定を保存したのち、AET設定画面40(図6)からAET登録画面30(図5)に戻る。
キャンセルボタン46は、AET設定画面40で入力した内容を破棄する際に押すボタンである。キャンセルボタン46を押すと、AET設定画面40で入力した内容を破棄したのち、AET登録画面30(図5)に戻る。
<DICOMプリンタの動作>
次に、第1の実施の形態におけるDICOMプリンタ14の動作について説明する。図7は、DICOMプリンタ14の動作を示すフローチャートである。
ここでは、ネットワーク10を介して、モダリティ11、モダリティ12若しくはモダリティ13、またはパーソナルコンピュータからDICOMプリンタ14にデータが送信されるものとする。
なお、モダリティがDICOMデータを送信する場合も、パーソナルコンピュータが通常データ(例えばpostscriptデータ)を送信する場合も、IPアドレスとポート番号を指定して送信を行う。
ポート番号には、DICOM用のポート番号と通常データ用のポート番号とがあり、モダリティがDICOMデータを送信する際には、DICOM用のポート番号を指定する。また、モダリティがDICOMデータを送信する際には、さらにAETを指定する。
まず、DICOMプリンタ14のネットワーク送受信部101は、ネットワーク10を介して、モダリティまたはパーソナルコンピュータから送信されたデータを受信する(ステップS201)。なお、DICOMデータの場合には、アソシエーションを確立する処理も行うが、ここでは説明を省略する。
次に、制御部100は、ネットワーク送受信部101で受信したデータが、DICOM用のポート番号で受信したものか否かを判断する(ステップS202)。
DICOMデータ用のポート番号で受信したデータであった場合には(ステップS202でYES)、制御部100は、指定されたAETを判断する(ステップS203)。上記の通り、DICOMデータは、モダリティにより、AETの指定と共に送信されている。
次に、制御部100は、印刷データコマンド解析部102により、DICOMデータの解析を行い、解析結果をメモリ108に格納する(ステップS204)。
次に、制御部100は、DICOMデータ変換部104により、ネットワーク送受信部101がメモリ108に格納したDICOM画像データを、ページ記述言語であるpostscriptデータに変換する(ステップS205)。
次に、制御部100は、転送先テーブル設定・参照部106により、記憶装置105に格納された転送先テーブル107(図2)を参照し、postscriptデータを転送するプリンタを検索する(ステップS206)。
すなわち、制御部100は、上述したステップS203で判断したAETを転送先テーブル設定・参照部106に通知する。転送先テーブル設定・参照部106は、当該AETを元に転送先テーブル107を検索し、AETに対応する転送先を選択する。
例えば、AETが「OKI1」の場合には、転送先テーブル107に基づき、DICOMプリンタ14(LOCAL)を選択する。AETが「OKI2」の場合には、PSプリンタ15(Remote1)を選択する。AETが「OKI3」の場合には、PSプリンタ16(Remote2)を選択する。
次に、制御部100は、転送先テーブル設定・参照部106の検索結果に基づき、ステップS206で選択した転送先がPSプリンタ15,16かDICOMプリンタ14かを判断する(ステップS207)。
出力先がDICOMプリンタ14であった場合には(ステップS207でNO)、制御部100はDICOMプリンタ14での印刷処理を実行する。すなわち、制御部100は、印刷データ編集・展開部103により、メモリ108に格納された解析結果を基にpostscriptデータを翻訳して印刷データを編集、展開し、その印刷データをメモリ108に格納する。そして、プリンタエンジン109により、展開された印刷データを用紙等の媒体に印刷する(ステップS210)。
出力先がPSプリンタ15またはPSプリンタ16であった場合には(ステップS207でYES)、制御部100は、ステップS206で変換したpostscriptデータを、転送先のプリンタ(PSプリンタ15またはPSプリンタ16)にネットワーク送受信部101を経由して転送する(ステップS208)。
転送先のプリンタ(PSプリンタ15またはPSプリンタ16)では、DICOMプリンタ14から送信された印刷データを、用紙等の媒体に印刷する。
印刷データの転送完了後、制御部100は、メモリ108に格納した印刷画像データを消去する(ステップS211)。
一方、ステップS202において、通常データ用のポート番号から受信したデータであった場合には(ステップS202でNO)、制御部100は、印刷データコマンド解析部102により、受信したデータを解析し(ステップS209)、上述したステップS210に進んでプリンタエンジン109での印刷処理を実行する。
<第1の実施の形態の効果>
このように、本発明の第1の実施の形態によれば、DICOMプリンタ14が、DICOMデータの入力元と出力先とを対応付けて記憶した転送先テーブル107を有し、受信したDICOMデータをpostscriptデータに変換し、転送先テーブル107に基づいて転送先(PSプリンタ15、PSプリンタ16等)に転送するため、より柔軟なシステム構築が可能になる。
すなわち、従来は1台のDICOMプリンタで集約的に行っていた印刷処理を、複数のプリンタで分散して行うことが可能になる。そのため、例えば、あるプリンタのトナーがなくなって印刷できない場合または印刷待ちに長時間を要する場合に、別のプリンタで印刷するといった柔軟な運用が可能になる。
また、例えば各モダリティの近傍(例えば同じ診察室内)に配置したPSプリンタを用いて、そのモダリティで撮影した医用画像を印刷することも可能になり、利便性が向上する。
また、DICOMプリンタ14が、DICOMデータをpostscriptデータに変換してから転送するため、比較的安価なPSプリンタ15,16を用いて医用画像を印刷することができる。そのため、コストの低減を実現することができる。
また、転送先テーブル107が、AETと転送先(PSプリンタ15、PSプリンタ16等)とを対応付けて記憶しており、AETはDICOMデータの入力元に対応しているため、DICOMデータの入力元に対応した転送先を選択することができる。
また、転送先テーブル設定・参照部106が、ユーザの入力によって転送先テーブル107の設定を行うよう構成されているため、ユーザの利用形態に合わせて転送先テーブル107を設定することができ、利便性が向上する。
変形例.
上述した実施の形態では、DICOMプリンタ14の表示部110で転送先テーブル107の設定を行ったが、このような構成に限定されるものではない。例えば、図8に示すように、DICOMプリンタ14にWEBサーバ部14Aを設け、ネットワーク10を介してHTTP(Hypertext Transfer Protocol)によりWebサービスを提供し、ネットワーク10に接続されたパーソナルコンピュータ18(入力装置)で設定入力を行うようにしてもよい。この場合には、パーソナルコンピュータ18の表示部に、AET登録画面30(図5)およびAET設定画面40(図6)を表示する。
また、上述した実施の形態では、一つのAETに1つのプリンタを対応させたが、このような構成に限定されるものではない。例えば、複数のAETに1つのプリンタを対応させてもよい。例えばモダリティ11,12がPSプリンタ15を共用する構成も可能である。このようにすれば、例えば健康診断において複数のモダリティの診断結果を1か所のプリンタで出力して患者に渡すといった運用も可能になる。
第2の実施の形態.
次に、本発明の第2の実施の形態について説明する。上述した第1の実施の形態では、1つのAETに対して1台のプリンタを設定していたが、この第2の実施の形態では、1つのAETに対して複数のプリンタを設定できるようにしている。
図9は、第2の実施の形態において、記憶装置105に保持された転送先テーブル107Aの一例を示す図である。転送先テーブル107Aには、「OKI1」というAETには、転送先(出力先)として、DICOMプリンタ14(LOCAL)が対応付けられている。「OKI2」というAETには、転送先として、PSプリンタ15(Remote1)およびPSプリンタ16(Remote2)が対応付けられている。「OKI3」というAETには、転送先として、PSプリンタ16(Remote2)が対応付けられている。
図10は、第2の実施の形態におけるAET設定画面40Aを示す図である。AET設定画面40Aは、第1の実施の形態で説明したAET設定画面40(図6)と同様、AET名41と、コントラスト設定部42、明度設定部43およびプリンタ設定部44の各設定部と、保存ボタン45と、キャンセルボタン46とを有している。
このAET設定画面40Aでは、プリンタ設定部44の設定部において、複数(ここでは2つ)のプリンタを設定できるように構成されている。ここでは、例えば、「OKI2」というAETに対して、PSプリンタ15(Remote1)とPSプリンタ16(Remote2)の両方が設定されている。AET設定画面40Aの他の構成は、第1の実施の形態で説明したAET設定画面40(図6)と同様である。プリンタ設定部44における設定内容は、転送先テーブル設定・参照部106により、記憶装置105の転送先テーブル107Aに保存される。
なお、ここでは、1つのAETに対して2つのプリンタを設定可能とした例について説明したが、3つ以上のプリンタを設定可能としてもよい。
この第2の実施の形態では、1つのAETに対して複数のプリンタを選択できるため、1つのモダリティで撮影した医用画像を複数のプリンタで印刷するといった運用が可能になる。そのため、ユーザの利用形態に柔軟に対応することができる。
第3の実施の形態.
次に、本発明の第3の実施の形態について説明する。この第3の実施の形態では、AETによってプリンタのトレイ(媒体供給部)を設定できるようにしている。
図11は、第3の実施の形態において、記憶装置105に保持された転送先テーブル107Bの一例を示す図である。転送先テーブル107Bでは、「OKI1」というAETに、転送先(出力先)として、DICOMプリンタ14(LOCAL)が対応付けられている。「OKI2」というAETには、転送先として、PSプリンタ15(Remote1)のトレイ1(光沢紙)が対応付けられている。「OKI3」というAETには、転送先として、PSプリンタ16(Remote2)のトレイ2(ラベル紙)が対応付けられている。
図12は、第3の実施の形態におけるAET設定画面40Bを示す図である。AET設定画面40Bは、第1の実施の形態で説明したAET設定画面40(図6)と同様、AET名41と、コントラスト設定部42、明度設定部43およびプリンタ設定部44の各設定部と、保存ボタン45と、キャンセルボタン46とを有している。
このAET設定画面40Bでは、プリンタ設定部44の設定部に加えて、トレイ設定部47が設けられている。トレイ設定部47は、例えばスクロールバーで構成されており、PSプリンタ15(Remote1)のトレイ1およびトレイ2、並びにPSプリンタ16(Remote2)のトレイ1およびトレイ2を選択可能に構成されている。AET設定画面40Bの他の構成は、第1の実施の形態で説明したAET設定画面40(図6)と同様である。プリンタ設定部44およびトレイ設定部47における設定内容は、転送先テーブル設定・参照部106により、記憶装置105の転送先テーブル107Bに保存される。
なお、ここでは、PSプリンタ15,16のそれぞれについて2つのトレイから選択可能とした例について説明したが、3つ以上のトレイから選択可能としてもよい。
この第3の実施の形態では、AET毎にプリンタのトレイを設定できるため、例えば、医用画像の精度等を考慮し、最適な種類(光沢紙、普通紙、ラベル紙等)の媒体を収容したトレイを設定することが可能となる。そのため、ユーザの利用形態に柔軟に対応することができる。
第4の実施の形態.
次に、本発明の第4の実施の形態について説明する。この第4の実施の形態では、DICOMデータの転送先(出力先)として、PSプリンタ15,16に加えて、記憶媒体であるUSB(Universal Serial Bus)メモリ19を設定できるようにしたものである。
図13は、第4の実施の形態の画像形成システムを示す図である。第4の実施の形態の画像形成システムは、第1の実施の形態の画像形成システム(図1)に、記憶媒体としてのUSBメモリ19を加えたものである。USBメモリ19は、DICOMプリンタ14に装着されたものである。但し、このようなUSBメモリに限らず、ネットワーク10経由で記憶装置を接続してもよい。
図14は、第4の実施の形態において、記憶装置105に保持された転送先テーブル107Cの一例を示す図である。転送先テーブル107Bでは、「OKI1」というAETに、転送先(出力先)として、USBメモリ19が対応付けられている。「OKI2」というAETには、転送先として、PSプリンタ15(Remote1)が対応付けられている。「OKI3」というAETには、転送先として、PSプリンタ16(Remote2)が対応付けられている。
図15は、第4の実施の形態におけるAET設定画面40Cを示す図である。AET設定画面40Cは、第1の実施の形態で説明したAET設定画面40(図6)と同様、AET名41と、コントラスト設定部42、明度設定部43およびプリンタ設定部44の各設定部と、保存ボタン45と、キャンセルボタン46とを有している。
このAET設定画面40Cでは、プリンタ設定部44の設定部に加えて、記憶媒体設定部48が設けられている。記憶媒体設定部48は、例えばスクロールバーで構成されており、USBメモリ19を選択できるように構成されている。なお、複数の記憶媒体から選択できるようにしてもよい。AET設定画面40Cの他の構成は、第1の実施の形態で説明したAET設定画面40(図6)と同様である。プリンタ設定部44および記憶媒体設定部48における設定内容は、転送先テーブル設定・参照部106により、記憶装置105の転送先テーブル107Cに保存される。
この第4の実施の形態では、DICOMデータを変換したpostscriptデータをUSBメモリ19等の記憶媒体に出力できるため、USBメモリ19等に保存したpostscriptデータを他のプリンタで印刷するなど、様々な利用形態に柔軟に対応することができる。
なお、上述した各実施の形態および変形例は、適宜組み合わせることが可能である。
また、上述した各実施の形態および変形例では、DICOMプリンタ14がDICOMデータの転送先(出力先)を決定しているが、このような形態に限定されるものではない。例えば、DICOMプリンタ14の代わりに、パーソナルコンピュータ等のサーバを用いることもできる。この場合、サーバがDICOMデータをpostscriptデータに変換し、転送先テーブル107を参照してPSプリンタ15およびPSプリンタ16(またはUSBメモリ19)に出力する構成が可能である。
また、上述した各実施の形態および変形例のDICOMプリンタ14と同様の機能は、MFP(MultiFunctionPrinter)などの画像形成装置に持たせてもよい。
また、上述した各実施の形態および変形例では、ネットワーク10としてLANを用いたが、LANに限定されるものではない。また、モダリティの種類および数は、上述した例に限定されるものではない。
1 画像形成システム、 10 ネットワーク、 11,12,13 モダリティ(情報処理装置)、 14 DICOMプリンタ(画像形成装置、サーバ)、 15,16 PSプリンタ(画像処理装置)、 18 パーソナルコンピュータ、 19 USBメモリ(記憶媒体)、 21 DICOMデータのデータ要素、 30 AET登録画面、 40,40A,40B,40C AET設定画面、 44 プリンタ設定部、 47 トレイ設定部、 48 記憶媒体設定部、 100 制御部、 101 ネットワーク送受信部、 102 印刷データコマンド解析部、 103 印刷データ編集・展開部、 104 DICOMデータ変換部(変換部)、 105 記憶装置、 106 転送先テーブル設定・参照部(設定部)、 107 転送先テーブル(対応テーブル)、 108 メモリ、 109 プリンタエンジン(画像形成部)。

Claims (20)

  1. 医用画像データを受信する受信部と、
    前記医用画像データを所定の形式に変換する変換部と、
    前記医用画像データの入力元と出力先とを対応付け記憶した対応テーブルを有し、前記受信部で受信した前記医用画像データを、前記対応テーブルに基づいて前記出力先に出力する出力部と
    を備えたことを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記受信部は、DICOM規格に基づいて前記医用画像データを受信し、
    前記変換部は、前記受信部で受信した前記医用画像データをpostscriptデータに変換すること
    を特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記対応テーブルは、ユーザの操作により変更可能であることを特徴とする請求項1または2に記載の画像形成装置。
  4. 前記受信部は、AETの指定と共に前記医用画像データを受信し、
    前記対応テーブルは、前記AETと前記出力先とを対応付けて記憶していること
    を特徴とする請求項2に記載の画像形成装置。
  5. 前記対応テーブルが、一つの前記AETに対して一つの前記出力先を対応付けて記憶していることを特徴とする請求項4に記載の画像形成装置。
  6. 前記対応テーブルが、一つの前記AETに対して複数の前記出力先を対応付けて記憶していることを特徴とする請求項4に記載の画像形成装置。
  7. 前記出力先は、前記医用画像データが印刷される媒体を供給する媒体供給部を備え、
    前記対応テーブルが、前記AETと前記出力先の前記媒体供給部とを対応付けて記憶していることを特徴とする請求項4から6までのいずれか1項に記載の画像形成装置。
  8. 前記対応テーブルが、前記AETの少なくとも一つと記憶媒体とを対応付けて記憶していることを特徴とする請求項4から7までのいずれか1項に記載の画像形成装置。
  9. 前記対応テーブルが、前記出力先として、前記画像形成装置を記憶していることを特徴とする請求項1から8までのいずれか1項に記載の画像形成装置。
  10. 前記対応テーブルを格納した記憶装置をさらに備えたことを特徴とする請求項1から9までのいずれか1項に記載の画像形成装置。
  11. 情報処理装置と、
    画像処理装置と、
    前記情報処理装置から医用画像データが入力され、前記画像処理装置に出力するサーバと
    を備え、
    前記サーバが、前記医用画像データの入力元と出力先とを対応付けて記憶した対応テーブルを有し、前記情報処理装置から入力された前記医用画像データを、前記対応テーブルに基づいて前記出力先である前記画像処理装置に出力し、
    前記対応テーブルは、ユーザの操作により変更可能であること
    を特徴とする画像形成システム。
  12. 前記医用画像データの前記入力元は、前記医用画像データを送信した送信元であることを特徴とする請求項11に記載の画像形成システム。
  13. 前記医用画像データの前記入力元は、前記サーバに対する前記医用画像データの受付口であることを特徴とする請求項11に記載の画像形成システム。
  14. 前記サーバは、DICOM規格に基づいて前記医用画像データを受信し、
    前記サーバは、入力された前記医用画像データをpostscriptデータに変換する変換部を備えること
    を特徴とする請求項11から13までのいずれか1項に記載の画像形成システム。
  15. 前記サーバは、AETの指定と共に前記医用画像データを受信し、
    前記対応テーブルは、前記AETと前記出力先とを対応付けて記憶していること
    を特徴とする請求項14に記載の画像形成システム。
  16. 前記対応テーブルが、一つの前記AETに対して一つの前記出力先を対応付けて記憶していることを特徴とする請求項15に記載の画像形成システム。
  17. 前記対応テーブルが、一つの前記AETに対して複数の前記出力先を対応付けて記憶していることを特徴とする請求項15に記載の画像形成システム。
  18. 前記画像処理装置は、前記医用画像データが印刷される媒体を供給する媒体供給部を備え、
    前記対応テーブルが、前記AETと前記画像処理装置の前記媒体供給部とを対応付けて記憶していることを特徴とする請求項15から17までのいずれか1項に記載の画像形成システム。
  19. 前記対応テーブルが、前記AETの少なくとも一つと記憶媒体とを対応付けて記憶していることを特徴とする請求項15から18までのいずれか1項に記載の画像形成システム。
  20. 前記サーバは、前記対応テーブルを格納した記憶装置をさらに備えたことを特徴とする請求項11から19までのいずれか1項に記載の画像形成システム。
JP2015011950A 2015-01-26 2015-01-26 画像形成装置および画像形成システム Pending JP2016137571A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015011950A JP2016137571A (ja) 2015-01-26 2015-01-26 画像形成装置および画像形成システム
EP15189282.5A EP3048546A1 (en) 2015-01-26 2015-10-12 Medical image processing apparatus
US14/918,550 US20160217354A1 (en) 2015-01-26 2015-10-20 Image processing apparatus and image processing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015011950A JP2016137571A (ja) 2015-01-26 2015-01-26 画像形成装置および画像形成システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016137571A true JP2016137571A (ja) 2016-08-04

Family

ID=54337124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015011950A Pending JP2016137571A (ja) 2015-01-26 2015-01-26 画像形成装置および画像形成システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20160217354A1 (ja)
EP (1) EP3048546A1 (ja)
JP (1) JP2016137571A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110391004A (zh) * 2018-04-23 2019-10-29 南京慧目信息技术有限公司 一种眼科视野仪图像报告采集方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001092606A (ja) * 1999-09-22 2001-04-06 Fuji Photo Film Co Ltd プリント・サーバおよびデータ処理態様制御方法
JP2001094720A (ja) * 1999-09-27 2001-04-06 Fuji Photo Film Co Ltd 画像出力処理装置および画像出力処理方法
JP2004090235A (ja) * 2002-08-29 2004-03-25 Fujitsu Ltd 印刷履歴管理方法および印刷状況識別方法
JP2005267383A (ja) * 2004-03-19 2005-09-29 Fuji Photo Film Co Ltd プリント制御装置及びプリンタ
JP2005287632A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Fuji Photo Film Co Ltd 診断支援システム並びにそれに用いる方法及び端末
JP2006187022A (ja) * 2006-01-18 2006-07-13 Arei Kk 医用電子装置、および、その診断用属性情報の認識方法
US20090125816A1 (en) * 2007-11-08 2009-05-14 Franz Amon User interface for a dicom transfer configuration
US20110161112A1 (en) * 2009-11-27 2011-06-30 Codonics, Inc. Medical data storage server
JP2012161369A (ja) * 2011-02-03 2012-08-30 Hitachi Medical Corp 超音波診断装置、検査装置および医用画像ネットワークシステム

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001094744A (ja) 1999-09-21 2001-04-06 Fuji Photo Film Co Ltd 画像管理装置、及び、ネットワーク上での画像ファイルの転送制御方法
US7302164B2 (en) * 2000-02-11 2007-11-27 Datcard Systems, Inc. System and method for producing medical image data onto portable digital recording media
US8699054B2 (en) * 2002-11-22 2014-04-15 Codonics, Inc. Media selection methods in a multi-media printer utilizing print client indicators
JP2004268462A (ja) * 2003-03-10 2004-09-30 Konica Minolta Holdings Inc 画像形成システム、画像形成装置及び画像形成方法
US20050195419A1 (en) * 2004-03-05 2005-09-08 Agfa-Gevaert N.V. Printing method
US8489410B2 (en) * 2005-02-22 2013-07-16 Medimaging Tools, Llc System and method for modifying and routing DICOM examination files
JP5943701B2 (ja) * 2012-05-17 2016-07-05 キヤノン株式会社 画像形成装置、画像形成装置の製法方法、プログラムおよび記録媒体
US20150205918A1 (en) * 2014-01-22 2015-07-23 Par8O, Inc. Service provider identification in a computer network environment

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001092606A (ja) * 1999-09-22 2001-04-06 Fuji Photo Film Co Ltd プリント・サーバおよびデータ処理態様制御方法
JP2001094720A (ja) * 1999-09-27 2001-04-06 Fuji Photo Film Co Ltd 画像出力処理装置および画像出力処理方法
JP2004090235A (ja) * 2002-08-29 2004-03-25 Fujitsu Ltd 印刷履歴管理方法および印刷状況識別方法
JP2005267383A (ja) * 2004-03-19 2005-09-29 Fuji Photo Film Co Ltd プリント制御装置及びプリンタ
JP2005287632A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Fuji Photo Film Co Ltd 診断支援システム並びにそれに用いる方法及び端末
JP2006187022A (ja) * 2006-01-18 2006-07-13 Arei Kk 医用電子装置、および、その診断用属性情報の認識方法
US20090125816A1 (en) * 2007-11-08 2009-05-14 Franz Amon User interface for a dicom transfer configuration
US20110161112A1 (en) * 2009-11-27 2011-06-30 Codonics, Inc. Medical data storage server
JP2012161369A (ja) * 2011-02-03 2012-08-30 Hitachi Medical Corp 超音波診断装置、検査装置および医用画像ネットワークシステム

Also Published As

Publication number Publication date
US20160217354A1 (en) 2016-07-28
EP3048546A1 (en) 2016-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5633317B2 (ja) 情報処理装置、ワークフロー管理システム、ワークフローの実行方法およびプログラム
JP2019113999A (ja) 画像処理装置
JP2005161768A (ja) 画像形成装置、画像形成システム、画像形成方法、画像形成制御プログラム、および画像形成制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2006268157A (ja) 文書管理システム、文書管理方法、文書管理装置、印刷装置および情報処理装置
JP2016137571A (ja) 画像形成装置および画像形成システム
JP6527775B2 (ja) 画像処理装置
US9218151B2 (en) Information processing device, image processing device, image processing system, and non-transitory computer readable medium to control execution of image processing based on resource information
US20160277602A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and information processing system
JP4254552B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、および画像処理プログラム
JP2012222419A (ja) 画像送信装置
JP6508175B2 (ja) 情報処理システム及び情報処理装置
US20210397391A1 (en) Image forming apparatus providing distributed rendering service
JP6688927B2 (ja) 画像処理装置
US20120243044A1 (en) Information management apparatus, information management method and recording medium
JP2020170291A (ja) 画像形成装置、システム、及び方法
EP3026548A1 (en) Image forming apparatus
US10602005B2 (en) Image forming system, printer driver, and information processing apparatus for processing electronic file
JP2018136659A (ja) 電子機器、表示言語制御方法及び表示言語制御プログラム
US20120099155A1 (en) Method to store document using image forming apparatus and system to perform the same
JP2017213814A (ja) 画像形成装置および画像形成装置用プログラム
JP6082063B2 (ja) 画像送信装置及び画像送信方法
JP2011126041A (ja) 画像形成装置、画像形成システム、画像形成方法、画像形成プログラム及び記録媒体
JP2016103737A (ja) 画像形成装置
JP2024013879A (ja) 情報処理装置およびその制御方法、プログラム
JP6435771B2 (ja) 画像処理装置、画像処理システム、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181018

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190212