JP2016133127A - 等速自在継手 - Google Patents

等速自在継手 Download PDF

Info

Publication number
JP2016133127A
JP2016133127A JP2015005963A JP2015005963A JP2016133127A JP 2016133127 A JP2016133127 A JP 2016133127A JP 2015005963 A JP2015005963 A JP 2015005963A JP 2015005963 A JP2015005963 A JP 2015005963A JP 2016133127 A JP2016133127 A JP 2016133127A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
joint member
shaft hole
press
constant velocity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015005963A
Other languages
English (en)
Inventor
祐一 淺野
Yuichi Asano
祐一 淺野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
NTN Toyo Bearing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp, NTN Toyo Bearing Co Ltd filed Critical NTN Corp
Priority to JP2015005963A priority Critical patent/JP2016133127A/ja
Priority to PCT/JP2015/084951 priority patent/WO2016114050A1/ja
Publication of JP2016133127A publication Critical patent/JP2016133127A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D1/00Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements
    • F16D1/06Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end
    • F16D1/064Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end non-disconnectable
    • F16D1/072Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end non-disconnectable involving plastic deformation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/20Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members
    • F16D3/22Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts
    • F16D3/223Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts the rolling members being guided in grooves in both coupling parts
    • F16D3/224Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts the rolling members being guided in grooves in both coupling parts the groove centre-lines in each coupling part lying on a sphere
    • F16D3/2245Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts the rolling members being guided in grooves in both coupling parts the groove centre-lines in each coupling part lying on a sphere where the groove centres are offset from the joint centre
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D1/00Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements
    • F16D1/10Quick-acting couplings in which the parts are connected by simply bringing them together axially
    • F16D2001/103Quick-acting couplings in which the parts are connected by simply bringing them together axially the torque is transmitted via splined connections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/20Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members
    • F16D3/22Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts
    • F16D3/223Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts the rolling members being guided in grooves in both coupling parts
    • F16D2003/22313Details of the inner part of the core or means for attachment of the core on the shaft

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Shafts, Cranks, Connecting Bars, And Related Bearings (AREA)

Abstract

【課題】 フェールセーフ機構として十分な機能を発揮し、製品のコスト低減を図る。【解決手段】 外側継手部材11と、その外側継手部材11との間でボール13を介して角度変位を許容しながらトルクを伝達する内側継手部材12とを備え、外周面に軸方向に延びる複数の凸部20が形成されたシャフト19を内側継手部材12の軸孔21に圧入し、その軸孔21の内周面に凸部20の形状を転写することにより凹部22を形成し、凸部20と凹部22との嵌合接触部位全域Mが密着するトルク伝達可能な凹凸嵌合部23を具備した等速自在継手であって、シャフト19の圧入時に内側継手部材12の軸孔21に対してシャフト19を調芯する鍔部27をシャフト19の先端に設け、軸孔21の内周面よりも小さい内径を有する段差部28を軸孔21の端部の内周面に形成し、鍔部27を段差部28に圧入して内側継手部材12の端面29で係止させる。【選択図】 図1

Description

本発明は、自動車、航空機、船舶や各種産業機械の動力伝達系において使用され、例えば4WD車やFR車などで使用されるドライブシャフトやプロペラシャフト等に組み込まれて駆動側と従動側の二軸間で角度変位を許容する等速自在継手に関する。
例えば、自動車のエンジンから駆動車輪に動力を伝達するドライブシャフトは、エンジンと車輪との相対的位置関係の変化による角度変位と軸方向変位に対応する必要がある。そのため、ドライブシャフトは、一般的に、エンジン側(インボード側)に摺動式等速自在継手を、駆動車輪側(アウトボード側)に固定式等速自在継手をそれぞれ装備し、両者の等速自在継手をシャフトで連結した構造を具備する。
本出願人は、外側継手部材、内側継手部材、ボールおよびケージで主要部を構成する固定式等速自在継手として、内側継手部材とシャフトとをトルク伝達可能に結合する凹凸嵌合構造、および内側継手部材に対するシャフトの抜け止め構造を具備した等速自在継手を先に提案している(例えば、特許文献1参照)。
この特許文献1で開示された凹凸嵌合構造では、シャフトの外周面に軸方向に延びる複数の凸部(スプライン)を周方向に沿って形成し、そのシャフトを内側継手部材の軸孔に圧入している。この圧入でもって、内側継手部材の軸孔の内周面に凸部の形状を転写することにより凹部を形成している。このようにして、凸部と凹部との嵌合接触部位全域が密着するトルク伝達可能な凹凸嵌合構造を形成している。
このような凹凸嵌合構造により、内側継手部材とシャフトとの連結部位でガタが発生し難く、異音の発生を抑制することができ、内側継手部材とシャフトとの連結部位の強度が向上するようにしている。
一方、特許文献1で開示されたシャフトの抜け止め構造では、シャフトの外周面に形成された凸部の軸方向の一部に、軸方向に沿う凹凸部を鋸歯状に形成している。シャフトを内側継手部材の軸孔に圧入するに際して、その内側継手部材の軸孔の内周面に凸部の形状を転写することにより凹部を形成し、凸部と凹部との嵌合接触部位全域が密着する凹凸嵌合構造を形成している。
この凹凸嵌合構造の形成時、鋸歯状の凹凸部が、内側継手部材の軸孔の内周面に形成された凹部に食い込むことになる。このようにして、内側継手部材に対するシャフトの抜け止め構造を形成している。
特開2008−175277号公報
ところで、特許文献1で開示されたシャフトの抜け止め構造では、前述したように、シャフトの凸部の軸方向の一部に形成された鋸歯状の凹凸部が、内側継手部材の軸孔の内周面に形成された凹部に食い込むようにしている。
この凹凸部の食い込み量は、シャフトの圧入開始時、内側継手部材の内周面が弾性変形で拡径し、シャフトの圧入終了時に元に戻ろうとした時の収縮量と、シャフトの圧入時、シャフトの凹凸部が内側継手部材の凹部の内周面に食い込むと同時に再度拡径する拡径量との差分に相当する。
そのため、大きな食い込み量を期待することが困難である。このように、凹凸部の食い込み量が少ないと、内側継手部材に対するシャフトの抜け耐力が低くなり、フェールセーフ機構として十分な機能を発揮させ難くなるおそれがある。また、シャフトの凸部の軸方向の一部に鋸歯状の凹凸部を形成するのに加工費が嵩み、製品のコストアップを招くおそれがある。
そこで、本発明は前述の改善点に鑑みて提案されたもので、その目的とするところは、フェールセーフ機構として十分な機能を発揮し、製品のコスト低減を図り得るシャフトの抜け止め構造を具備した等速自在継手を提供することにある。
本発明に係る等速自在継手は、外側継手部材と、その外側継手部材との間でトルク伝達部材を介して角度変位を許容しながらトルクを伝達する内側継手部材とを備え、外周面に軸方向に延びる複数の凸部が形成されたシャフトを内側継手部材の軸孔に圧入し、その軸孔の内周面に凸部の形状を転写することにより凹部を形成し、凸部と凹部との嵌合接触部位全域が密着するトルク伝達可能な凹凸嵌合部を具備する。
この凹凸嵌合部では、シャフトを内側継手部材の軸孔に圧入するに際して、シャフトの凸部により内側継手部材の軸孔の内周面を極僅かに切削加工し、凸部による軸孔の内周面の極僅かな塑性変形や弾性変形を付随的に伴いながら、その軸孔の内周面に凸部の形状が転写された凹部が形成されることになる。
この時、凸部が軸孔内周面に食い込んでいくことによって軸孔の内周面が僅かに拡径した状態となって、凸部の軸方向の相対的移動が許容される。この凸部の軸方向相対移動が停止すれば、軸孔の内周面が元の径に戻ろうとして縮径することになる。これによって、凸部と凹部との嵌合接触部位全域で密着した凹凸嵌合部が形成される。
その結果、内側継手部材とシャフトとの嵌合部分でガタが生じる隙間が形成されないので、安定したトルク伝達が可能であり、耳障りな歯打ち音などの異音を長期に亘り防止できる。また、嵌合接触部位全域で密着していることから、内側継手部材とシャフトとのトルク伝達部位の強度が向上する。
前述の目的を達成するための技術的手段として、本発明は、シャフトの圧入時に内側継手部材の軸孔に対してシャフトを調芯する鍔部をシャフトの先端に設け、内側継手部材の軸孔の内周面よりも小さい内径を有する段差部を軸孔の端部の内周面に形成し、鍔部を段差部に圧入して段差部の端面で係止させたことを特徴とする。なお、段差部の端面と内側継手部材の端面が面一である場合には、鍔部を内側継手部材の端面で係止させることになる。
本発明では、シャフトの先端に設けられた鍔部は、シャフトの圧入時、内側継手部材の軸孔の内周面にガイドされ、内側継手部材の軸孔に対してシャフトを調芯する機能を発揮する。この鍔部は、芯出し機能に加えて、シャフトの抜け止め機能も発揮する。
つまり、本発明では、内側継手部材の軸孔の内周面よりも小さい内径を有する段差部を軸孔の端部の内周面に形成したことにより、シャフトの圧入時、鍔部は、軸孔の段差部の塑性変形や弾性変形を伴いながら圧入される。この時、鍔部が段差部の内周面に食い込んでいくことによってその段差部の内周面が拡径した状態となって、鍔部の軸方向の相対的移動が許容される。
そして、シャフトの圧入終了時、鍔部が段差部から外れて段差部の端面から突出すると、段差部の内周面がスプリングバックにより元の径に戻ろうとして縮径する。これによって、鍔部が段差部の端面に係止され、鍔部は、シャフトを内側継手部材に対して抜け止めする機能を発揮する。
本発明において、シャフトの鍔部の先端に、その先端に向けて縮径するテーパ部を設けることが望ましい。このようにすれば、シャフトの圧入時、内側継手部材の軸孔の内周面に鍔部がガイドされ易くなり、内側継手部材の軸孔に対してシャフトを調芯する鍔部の芯出し機能を確実に発揮させることができる。
本発明において、シャフトの鍔部に熱硬化処理を施すことが望ましい。このようにすれば、鍔部の外周面に硬化層を形成することで、鍔部が変形し難くなることから、シャフトの圧入時、軸孔の段差部の塑性変形や弾性変形を伴う鍔部の圧入が容易となる。
本発明において、シャフトの圧入時に凸部形状の転写によって生じる食み出し部を収容するポケット部を、シャフトの凸部と鍔部との間に設けることが望ましい。このようにすれば、食み出し部をポケット部に保持することができ、その食み出し部が装置外の車両内などへ入り込んだりすることを阻止できる。また、食み出し部の除去処理が不要となり、作業工数の削減を図ることができ、作業性の向上およびコスト低減を図ることができる。
本発明において、内側継手部材の軸孔の開口部位にチャンファを設けると共に、シャフトの凸部の基端側に肩部を設け、シャフトの圧入終了時、シャフトの肩部を内側継手部材のチャンファに当接させることが望ましい。このようにすれば、内側継手部材に対するシャフトの軸方向位置決めが可能となり、シャフトの圧入長さを容易に管理することができる。
本発明では、内側継手部材の軸孔の内周面よりも小さい内径を有する段差部を軸孔の端部の内周面に形成し、鍔部を段差部に圧入して段差部の端面で係止させたことにより、内側継手部材に対するシャフトの抜け耐力を向上させることができ、フェールセーフ機構として十分な機能を発揮させることが容易となる。また、従来のような鋸歯状の凹凸部をシャフトに形成する必要がなく、単純な段差部を形成するだけで済む。そのため、加工費の削減が容易となり、製品のコスト低減が図れる。その結果、信頼性の高い安価な等速自在継手を提供できる。
本発明の実施形態で、ツェッパ型の固定式等速自在継手の全体構成を示す断面図である。 図1の内側継手部材およびシャフトを示す断面図である。 図2のA部を示す部分拡大断面図である。 内側継手部材の軸孔にシャフトを圧入する前の状態を示す断面図である。 内側継手部材の軸孔に対するシャフトの圧入を開始する状態を示す断面図である。 内側継手部材の軸孔に対するシャフトの圧入途中の状態を示す断面図である。 内側継手部材の軸孔に対するシャフトの圧入を終了した状態を示す断面図である。 図6のB部を示す部分拡大断面図である。 図7のC部を示す部分拡大断面図である。 図7のD部を示す部分拡大断面図である。
本発明に係る等速自在継手の実施形態を以下に詳述する。以下の実施形態では、固定式等速自在継手の一種であるツェッパ型等速自在継手(BJ)を例示する。
なお、本発明は、ツェッパ型等速自在継手以外の他の固定式等速自在継手であるアンダーカットフリー型等速自在継手(UJ)や、摺動式等速自在継手であるダブルオフセット型等速自在継手(DOJ)、トリポード型等速自在継手(TJ)、クロスグルーブ型等速自在継手(LJ)にも適用可能である。
等速自在継手は、図1に示すように、外側継手部材11、内側継手部材12、トルク伝達部材としてのボール13およびケージ14で主要部が構成されている。
外側継手部材11は、一端が開口したカップ状をなし、軸方向に延びるトラック溝15が球状内周面16の複数箇所に円周方向等間隔で形成されている。内側継手部材12は、軸方向に延びるトラック溝17が外側継手部材11のトラック溝15と対をなして球状外周面18の複数箇所に円周方向等間隔で形成されている。ボール13は、外側継手部材11のトラック溝15と内側継手部材12のトラック溝17との間に配されている。ケージ14は、外側継手部材11の球状内周面16と内側継手部材12の球状外周面18との間に介在してボール13を保持している。
自動車のドライブシャフトを構成する等速自在継手においては、以下のような内側継手部材12とシャフト19とのトルク伝達可能な結合構造を具備する。
シャフト19の外周面に軸方向に延びる複数の凸部20(スプライン)を周方向に沿って形成し、そのシャフト19を内側継手部材12の軸孔21に圧入する。この圧入でもって、図2および図3に示すように、内側継手部材12の軸孔21の内周面に凸部20の形状を転写することにより凹部22を形成する。
このようにして、凸部20と凹部22との嵌合接触部位全域M(図3参照)が密着するトルク伝達可能な凹凸嵌合部23を形成する。なお、シャフト19の凸部20(スプライン)のモジュールを、0.35〜0.7程度の小さい歯としている。ここで、モジュールとは、ピッチ円直径を歯数で除算したものである。
内側継手部材12は、トラック溝17を熱硬化処理して硬化層33(図2のクロスハッチング部分)を形成すると共に軸孔21を未硬化としている。このようなヒートパターンを得るには、内側継手部材12を高周波焼入れすることが好ましい。その場合、0.4〜0.55C程度の炭素鋼を使用すればよい。なお、肌焼鋼を浸炭焼入れする場合には、軸孔21が硬くなり過ぎないように、防炭処理を施すか、あるいは焼入れ後に軸孔周辺部位だけ焼戻しすればよい。
一方、シャフト19は、0.3〜0.55C程度の炭素鋼を高周波焼入れしたもの、あるいは、肌焼鋼を浸炭焼入れしたものを使用する。この熱硬化処理により、シャフト19の外周面に硬化層24(図2および図3のクロスハッチング部分)が形成されている。これにより、未硬化の軸孔21に、硬化層24が形成されたシャフト19を圧入することが容易となる。
具体的には、シャフト19を内側継手部材12の軸孔21に圧入するに際して、シャフト19の凸部20により内側継手部材12の軸孔21の内周面を極僅かに切削加工し、凸部20による軸孔21の内周面の極僅かな塑性変形や弾性変形を付随的に伴いながら、その軸孔21の内周面に凸部20の形状が転写された凹部22が形成される。その結果、シャフト19と内側継手部材12との間に、凸部20と凹部22との嵌合接触部位全域Mで密着する凹凸嵌合部23が形成される。
この時、凸部20が軸孔21の内周面に食い込んでいくことによって軸孔21の内周面が僅かに拡径した状態となって、凸部20の軸方向の相対的移動が許容される。この凸部20の軸方向相対移動が停止すれば、軸孔21の内周面が元の径に戻ろうとして縮径することになる。これによって、凸部20と凹部22との嵌合接触部位全域Mで密着した凹凸嵌合部23が形成される。
その結果、内側継手部材12とシャフト19との嵌合部分でガタが生じる隙間が形成されないので、安定したトルク伝達が可能であり、耳障りな歯打ち音などの異音を長期に亘り防止できる。また、嵌合接触部位全域Mで密着していることから、内側継手部材12とシャフト19とのトルク伝達部位の強度が向上する。
図4〜図7は、内側継手部材12の軸孔21に対するシャフト19の凸部20の圧入を説明するもので、図4は圧入前、図5は圧入開始時、図6は圧入途中、図7は圧入終了時の各状態を示す。
この等速自在継手では、前述した凹凸嵌合部23の形成時、圧入による凸部形状の転写によって生じる食み出し部25を収容する凹状のポケット部26を、シャフト19の凸部20の先端側に周方向に沿って設けている。
このように、シャフト19の凸部20の先端側にポケット部26を設けたことにより、食み出し部25をポケット部26に保持することができ(図6および図7参照)、その食み出し部25が装置外の車両内などへ入り込んだりすることを阻止できる。また、食み出し部25の除去処理が不要となり、作業工数の削減を図ることができ、作業性の向上およびコスト低減を図ることができる。
また、内側継手部材12の軸孔21に対してシャフト19を調芯する円柱形状の鍔部27を、ポケット部26の先端側に設けている。この調芯時、鍔部27の外周面と軸孔21の内周面との間の隙間は、0.01〜0.2mmとすることが好ましい。
このように、ポケット部26の先端側に鍔部27を設けたことにより、シャフト19の凸部20の圧入前(図4参照)、鍔部27は、内側継手部材12の軸孔21の内周面にガイドされ、内側継手部材12の軸孔21に対してシャフト19を調芯する機能を発揮する。なお、シャフト19の凸部20の圧入開始時(図5参照)および圧入途中(図6参照)においても、シャフト19の鍔部27は軸孔21の内周面にガイドされている。
この鍔部27は、内側継手部材12の軸孔21に対してシャフト19を調芯する芯出し機能に加えて、シャフト19の抜け止め機能も発揮する。つまり、そのシャフト19の抜け止め構造は、内側継手部材12の軸孔21の内周面よりも小さい内径を有する段差部28を軸孔21の端部の内周面に形成し、鍔部27を段差部28に圧入して内側継手部材12の端面29で係止させた構成をなす。
この抜け止め構造では、内側継手部材12の軸孔21の内周面よりも小さい内径を有する段差部28を軸孔21の端部の内周面に形成したことにより、シャフト19の圧入途中(図6参照)、鍔部27が段差部28に達した時点(図8参照)から、鍔部27は、軸孔21の段差部28の塑性変形や弾性変形を伴いながら圧入される。この時、鍔部27が段差部28の内周面に食い込んでいくことによってその段差部28の内周面が拡径した状態となって、鍔部27の軸方向の相対的移動が許容される。
凹凸嵌合部23の形成が完了する直前に、この鍔部27が段差部28から外れて内側継手部材12の端面29から突出すると、段差部28がシャフト19のポケット部26に嵌まり、段差部28の内周面がスプリングバックにより元の径に戻ろうとして縮径する。これにより、シャフト19のポケット部26は段差部28と食み出し部25の両者を保持することになる。このシャフト19の圧入終了時(図7参照)、鍔部27が内側継手部材12の端面29に係止され(図9参照)、鍔部27は、シャフト19を内側継手部材12に対して抜け止めする機能を発揮する。
このように、鍔部27を段差部28に圧入して内側継手部材12の端面29で係止させた抜け止め構造において、内側継手部材12の端面29に対する鍔部27の引掛り代は、塑性変形や弾性変形を伴う段差部28のスプリングバック量となる。そのため、鍔部27の引掛り代は、従来のような鋸歯状の凹凸部の食い込み量よりも大きくなる。その結果、内側継手部材12に対するシャフト19の抜け耐力を向上させることができ、フェールセーフ機構として十分な機能を発揮させることが容易となる。なお、この実施形態では、内側継手部材12の端面29に鍔部27を係止させた例を示したが、段差部28の端面と内側継手部材12の端面29が面一でない場合、つまり、段差部28の端面が内側継手部材12の端面29よりも凹んでいる場合、あるいは突出している場合でもよく、その場合は、鍔部27は段差部28の端面に係止してもよい。
なお、鍔部27の引掛り代は、段差部28のスプリングバック量で決まることから、必要な抜け耐力に応じて設定することができる。また、凸部20と凹部22との嵌合接触部位全域Mで密着する凹凸嵌合部23での摩擦力でも十分な抜け耐力があるが、主に、ドライブシャフトの取り扱い時などで予期せぬ衝撃抜け荷重が入力された場合であっても、前述した抜け止め構造により、内側継手部材12からシャフト19が抜けることを確実に防止することができる。
また、従来のような鋸歯状の凹凸部をシャフトに形成する必要がなく、単純な段差部28を形成するだけで済む。そのため、加工費の削減が容易となり、製品のコスト低減が図れる。さらに、内側継手部材12の軸孔21の内周面はスプラインがない円筒面であるため、内側継手部材12とシャフト19の組み立て時にスプラインの位相合わせが不要となり、ドライブシャフトの組み立ての自動化が容易となる。
このシャフト19の鍔部27の先端には、その先端に向けて縮径するテーパ部30を設けている。これにより、シャフト19の凸部20の圧入前(図4参照)、内側継手部材12の軸孔21の内周面に鍔部27がガイドされ易くなり、鍔部27の芯出し機能を確実に発揮させることができる。また、図8に示すように、鍔部27が段差部28の内周面を拡径する際も、鍔部27の先端にテーパ部30を設けているので段差部28の内周面の拡径が容易にできる。
また、前述したように、このシャフト19の鍔部27には熱硬化処理が施されている。このような熱硬化処理、つまり、鍔部27の外周面に硬化層24(図2参照)を形成することで、鍔部27が変形し難くなる。このことから、シャフト19の圧入時、未硬化の軸孔21の段差部28の塑性変形や弾性変形を伴う鍔部27の圧入が容易となる。
さらに、内側継手部材12の軸孔21の開口部位にチャンファ31を設けると共に、シャフト19の凸部20の基端側に肩部32を設けている。そして、シャフト19の圧入終了時(図7参照)、シャフト19の肩部32を内側継手部材12のチャンファ31に当接させている(図10参照)。これにより、内側継手部材12に対するシャフト19の軸方向位置決めが可能となり、シャフト19の圧入長さを容易に管理することができ、その圧入長さのバラツキを抑制することができる。
本発明は前述した実施形態に何ら限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において、さらに種々なる形態で実施し得ることは勿論のことであり、本発明の範囲は、特許請求の範囲によって示され、さらに特許請求の範囲に記載の均等の意味、および範囲内のすべての変更を含む。
11 外側継手部材
12 内側継手部材
13 トルク伝達部材(ボール)
19 シャフト
20 凸部
21 軸孔
22 凹部
23 凹凸嵌合部
25 食み出し部
26 ポケット部
27 鍔部
28 段差部
29 内側継手部材の端面
30 テーパ部
31 チャンファ
32 肩部

Claims (6)

  1. 外側継手部材と、前記外側継手部材との間でトルク伝達部材を介して角度変位を許容しながらトルクを伝達する内側継手部材とを備え、外周面に軸方向に延びる複数の凸部が形成されたシャフトを前記内側継手部材の軸孔に圧入し、その軸孔の内周面に凸部の形状を転写することにより凹部を形成し、凸部と凹部との嵌合接触部位全域が密着するトルク伝達可能な凹凸嵌合部を具備する等速自在継手であって、
    前記シャフトの圧入時に前記内側継手部材の軸孔に対してシャフトを調芯する鍔部をシャフトの先端に設け、前記軸孔の内周面よりも小さい内径を有する段差部を軸孔の端部の内周面に形成し、前記鍔部を段差部に圧入して前記段差部の端面で係止させたことを特徴とする等速自在継手。
  2. 前記シャフトの鍔部の先端に、その先端に向けて縮径するテーパ部を設けた請求項1に記載の等速自在継手。
  3. 前記シャフトの鍔部に熱硬化処理を施した請求項1又は2に記載の等速自在継手。
  4. 前記シャフトの圧入時に凸部形状の転写によって生じる食み出し部を収容するポケット部を、前記シャフトの凸部と鍔部との間に設けた請求項1〜3のいずれか一項に記載の等速自在継手。
  5. 前記内側継手部材の軸孔の開口部位にチャンファを設けると共に、前記シャフトの凸部の基端側に肩部を設け、シャフトの圧入終了時、シャフトの肩部を内側継手部材のチャンファに当接させた請求項1〜4のいずれか一項に記載の等速自在継手。
  6. 前記段差部の端面と前記内側継手部材の端面が面一であって、前記鍔部を内側継手部材の端面で係止させた請求項1〜5のいずれか一項に記載の等速自在継手。
JP2015005963A 2015-01-15 2015-01-15 等速自在継手 Pending JP2016133127A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015005963A JP2016133127A (ja) 2015-01-15 2015-01-15 等速自在継手
PCT/JP2015/084951 WO2016114050A1 (ja) 2015-01-15 2015-12-14 等速自在継手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015005963A JP2016133127A (ja) 2015-01-15 2015-01-15 等速自在継手

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016133127A true JP2016133127A (ja) 2016-07-25

Family

ID=56405605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015005963A Pending JP2016133127A (ja) 2015-01-15 2015-01-15 等速自在継手

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2016133127A (ja)
WO (1) WO2016114050A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200046650A (ko) * 2018-10-25 2020-05-07 현대위아 주식회사 등속조인트

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007170573A (ja) * 2005-12-22 2007-07-05 Ntn Corp 等速自在継手のシャフト抜け止め構造
JP2007333154A (ja) * 2006-06-16 2007-12-27 Ntn Corp 等速自在継手
JP2008051222A (ja) * 2006-08-24 2008-03-06 Ntn Corp 二部材の連結構造
JP2008256022A (ja) * 2007-04-02 2008-10-23 Ntn Corp 等速自在継手
JP2014206262A (ja) * 2013-04-16 2014-10-30 Ntn株式会社 等速自在継手

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007170573A (ja) * 2005-12-22 2007-07-05 Ntn Corp 等速自在継手のシャフト抜け止め構造
JP2007333154A (ja) * 2006-06-16 2007-12-27 Ntn Corp 等速自在継手
JP2008051222A (ja) * 2006-08-24 2008-03-06 Ntn Corp 二部材の連結構造
JP2008256022A (ja) * 2007-04-02 2008-10-23 Ntn Corp 等速自在継手
JP2014206262A (ja) * 2013-04-16 2014-10-30 Ntn株式会社 等速自在継手

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200046650A (ko) * 2018-10-25 2020-05-07 현대위아 주식회사 등속조인트
KR102177597B1 (ko) * 2018-10-25 2020-11-11 현대위아(주) 등속조인트

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016114050A1 (ja) 2016-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5349756B2 (ja) 等速自在継手
JP2007032760A (ja) 等速自在継手及びその内方部材
JP2015020454A (ja) 車輪用軸受装置
WO2017073267A1 (ja) 固定式等速自在継手
WO2016114050A1 (ja) 等速自在継手
JP5283832B2 (ja) 等速自在継手
JP2009068508A (ja) 等速自在継手
JP2011080556A (ja) 等速自在継手、ドライブシャフトアッセンブリ、およびプロペラシャフト
JP2010047057A (ja) 車輪用軸受装置およびアクスルモジュール
JP6284712B2 (ja) 等速自在継手
JP2006266460A (ja) 等速ジョイントのシャフト抜け防止構造
CN108026977B (zh) 固定式等速万向联轴器及车轮用轴承装置
JP2009248720A (ja) 駆動車輪用軸受装置およびアクスルモジュール
JP2008095843A (ja) サークリップ及び等速ジョイント
JP2007032645A (ja) 摺動式等速自在継手
JP2007002943A (ja) 等速自在継手及びその内方部材
JP2009079690A (ja) 等速自在継手
JP5349762B2 (ja) 等速自在継手
WO2016147829A1 (ja) 固定式等速自在継手および固定式等速自在継手の組立方法
JP2017110694A (ja) 等速自在継手
JP5128396B2 (ja) 等速自在継手の内側継手部材、等速自在継手の組立方法、ドライブシャフトアッシー、およびプロペラシャフトアッシー
JP6486694B2 (ja) 等速自在継手
JP2011105069A (ja) プロペラシャフト
JP2007170423A (ja) 等速自在継手及びその内方部材
JP2017203538A (ja) 摺動式等速自在継手

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180803

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190220