JP2016132155A - レーザ溶着方法および接合構造体 - Google Patents

レーザ溶着方法および接合構造体 Download PDF

Info

Publication number
JP2016132155A
JP2016132155A JP2015008039A JP2015008039A JP2016132155A JP 2016132155 A JP2016132155 A JP 2016132155A JP 2015008039 A JP2015008039 A JP 2015008039A JP 2015008039 A JP2015008039 A JP 2015008039A JP 2016132155 A JP2016132155 A JP 2016132155A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
metal member
protrusion
resin member
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015008039A
Other languages
English (en)
Inventor
和義 西川
Kazuyoshi Nishikawa
和義 西川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP2015008039A priority Critical patent/JP2016132155A/ja
Priority to PCT/JP2016/051275 priority patent/WO2016117501A1/ja
Publication of JP2016132155A publication Critical patent/JP2016132155A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/20Bonding
    • B23K26/32Bonding taking account of the properties of the material involved
    • B23K26/324Bonding taking account of the properties of the material involved involving non-metallic parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/74Joining plastics material to non-plastics material
    • B29C66/742Joining plastics material to non-plastics material to metals or their alloys
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/352Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring for surface treatment
    • B23K26/354Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring for surface treatment by melting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/16Laser beams
    • B29C65/1629Laser beams characterised by the way of heating the interface
    • B29C65/1635Laser beams characterised by the way of heating the interface at least passing through one of the parts to be joined, i.e. laser transmission welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/16Laser beams
    • B29C65/1629Laser beams characterised by the way of heating the interface
    • B29C65/1654Laser beams characterised by the way of heating the interface scanning at least one of the parts to be joined
    • B29C65/1661Laser beams characterised by the way of heating the interface scanning at least one of the parts to be joined scanning repeatedly, e.g. quasi-simultaneous laser welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/44Joining a heated non plastics element to a plastics element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/82Testing the joint
    • B29C65/8207Testing the joint by mechanical methods
    • B29C65/8215Tensile tests
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/12Joint cross-sections combining only two joint-segments; Tongue and groove joints; Tenon and mortise joints; Stepped joint cross-sections
    • B29C66/122Joint cross-sections combining only two joint-segments, i.e. one of the parts to be joined comprising only two joint-segments in the joint cross-section
    • B29C66/1222Joint cross-sections combining only two joint-segments, i.e. one of the parts to be joined comprising only two joint-segments in the joint cross-section comprising at least a lapped joint-segment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/12Joint cross-sections combining only two joint-segments; Tongue and groove joints; Tenon and mortise joints; Stepped joint cross-sections
    • B29C66/122Joint cross-sections combining only two joint-segments, i.e. one of the parts to be joined comprising only two joint-segments in the joint cross-section
    • B29C66/1224Joint cross-sections combining only two joint-segments, i.e. one of the parts to be joined comprising only two joint-segments in the joint cross-section comprising at least a butt joint-segment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/302Particular design of joint configurations the area to be joined comprising melt initiators
    • B29C66/3022Particular design of joint configurations the area to be joined comprising melt initiators said melt initiators being integral with at least one of the parts to be joined
    • B29C66/30223Particular design of joint configurations the area to be joined comprising melt initiators said melt initiators being integral with at least one of the parts to be joined said melt initiators being rib-like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/53Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars
    • B29C66/534Joining single elements to open ends of tubular or hollow articles or to the ends of bars
    • B29C66/5346Joining single elements to open ends of tubular or hollow articles or to the ends of bars said single elements being substantially flat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/61Joining from or joining on the inside
    • B29C66/612Making circumferential joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/812General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the composition, by the structure, by the intensive physical properties or by the optical properties of the material constituting the pressing elements, e.g. constituting the welding jaws or clamps
    • B29C66/8122General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the composition, by the structure, by the intensive physical properties or by the optical properties of the material constituting the pressing elements, e.g. constituting the welding jaws or clamps characterised by the composition of the material constituting the pressing elements, e.g. constituting the welding jaws or clamps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/812General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the composition, by the structure, by the intensive physical properties or by the optical properties of the material constituting the pressing elements, e.g. constituting the welding jaws or clamps
    • B29C66/8126General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the composition, by the structure, by the intensive physical properties or by the optical properties of the material constituting the pressing elements, e.g. constituting the welding jaws or clamps characterised by the intensive physical properties or by the optical properties of the material constituting the pressing elements, e.g. constituting the welding jaws or clamps
    • B29C66/81266Optical properties, e.g. transparency, reflectivity
    • B29C66/81267Transparent to electromagnetic radiation, e.g. to visible light
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/832Reciprocating joining or pressing tools
    • B29C66/8322Joining or pressing tools reciprocating along one axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/16Laser beams
    • B29C65/1603Laser beams characterised by the type of electromagnetic radiation
    • B29C65/1612Infrared [IR] radiation, e.g. by infrared lasers
    • B29C65/1616Near infrared radiation [NIR], e.g. by YAG lasers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/20Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines
    • B29C66/23Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being multiple and parallel or being in the form of tessellations
    • B29C66/232Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being multiple and parallel or being in the form of tessellations said joint lines being multiple and parallel, i.e. the joint being formed by several parallel joint lines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/721Fibre-reinforced materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/739General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/7392General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/739General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/7394General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoset
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/74Joining plastics material to non-plastics material
    • B29C66/742Joining plastics material to non-plastics material to metals or their alloys
    • B29C66/7422Aluminium or alloys of aluminium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/74Joining plastics material to non-plastics material
    • B29C66/742Joining plastics material to non-plastics material to metals or their alloys
    • B29C66/7428Transition metals or their alloys
    • B29C66/74281Copper or alloys of copper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/74Joining plastics material to non-plastics material
    • B29C66/742Joining plastics material to non-plastics material to metals or their alloys
    • B29C66/7428Transition metals or their alloys
    • B29C66/74283Iron or alloys of iron, e.g. steel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/91Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/919Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux characterised by specific temperature, heat or thermal flux values or ranges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/92Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools
    • B29C66/929Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools characterized by specific pressure, force, mechanical power or displacement values or ranges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/93Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the speed
    • B29C66/939Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the speed characterised by specific speed values or ranges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/0079Liquid crystals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】金属部材と樹脂部材とを強固に接合することが可能なレーザ溶着方法を提供する。【解決手段】このレーザ溶着方法は、樹脂部材10の溶着領域Rに突部12を形成する工程と、金属部材20と樹脂部材10とを治具により、突部12へ均一に圧力を加えながら、突部12に対して、金属部材20側から溶着領域Rに向けてレーザLを複数回走査して、金属部材20と樹脂部材10とを接合する工程とを備える。【選択図】図1

Description

本発明は、レーザ溶着方法および接合構造体に関する。
従来、レーザ溶着方法および接合構造体が知られている(たとえば、特許文献1および2参照)。
上記特許文献1には、第1の樹脂材と第2の樹脂材とをレーザ光の照射により溶着する方法が開示されている。具体的には、上記特許文献1に記載のレーザ溶着方法では、レーザ光に対して吸収性のある第1の樹脂材と、レーザ光に対して透過性のある第2の樹脂材とを重ね合わせ又は突き合わせて、その接合部に第2の樹脂材を透過してレーザ光を照射して接合部を溶融して両樹脂材を溶着するに際して、この接合部での溶着線上におけるレーザ光の走査を2回以上行われる。
上記特許文献2には、吸収性樹脂材と透過性樹脂材とをレーザ光の照射により溶着する方法が開示されている。具体的には、上記特許文献2に記載のレーザ溶着方法では、レーザ光に対して吸収率が高い吸収性樹脂材と、レーザ光に対して透過率の高い透過性樹脂材とを重ね合わせて、その接合部に透過性樹脂材側からレーザ光を照射して接合部を溶融して溶着するに際して、吸収性樹脂材の透過性樹脂材と接する側に突条を設けると共に、両樹脂材を治具等により加圧した状態でレーザ光を照射して溶着線に沿って走査される。
特開2005−246692号公報 特開2008−302700号公報
しかしながら、上記特許文献1に記載のレーザ溶着方法において、レーザ接合面が平面である場合、レーザ照射時に部材間の隙間吸収効果が十分でなく、接合できている箇所と、接合できていない箇所が存在してしまう。これは、隙間吸収のばらつきが圧力の印加のばらつきを起こし、そのため、樹脂同士の拡散接合層の厚みが小さい部位ができるためである。また、材料の加圧分布が不均一な状態でレーザ接合すると、加圧力が大きい部分が局所的に変形、沈み込むため、隙間吸収効果が低く、十分な接合強度が得られない。これらのため、金属部材と樹脂部材とを強固に接合することが困難であるという問題点がある。
また、上記特許文献2に記載のレーザ溶着方法では、突部に複数回繰返しレーザ走査していないため、突部の変形、沈み込みによる、部材間の隙間吸収効果が低く、十分な接合強度が得られない。また、材料の加圧分布が不均一な状態でレーザ接合すると、加圧力が大きい部分が局所的に変形、沈み込むため、隙間吸収効果が低く、十分な接合強度が得られない。これらのため、金属部材と樹脂部材とを強固に接合することが困難であるという問題点がある。
本発明は、上記の課題を解決するためになされたものであり、本発明の目的は、金属部材と樹脂部材とを強固に接合することが可能なレーザ溶着方法および接合構造体を提供することである。
本発明によるレーザ溶着方法は、金属部材と樹脂部材とをレーザで溶着するレーザ溶着方法において、前記金属部材および前記樹脂部材のうち少なくとも一方の溶着領域に突部を形成する工程と、前記金属部材と前記樹脂部材とを治具により、前記突部へ均一に圧力を加えながら、前記突部に対して、前記樹脂部材側および前記金属部材側のうち少なくとも一方から溶着領域に向けてレーザを複数回走査して、前記金属部材と前記樹脂部材とを接合する工程とを備える。
また、上記レーザ溶着方法において、前記突部を形成する工程の後に、前記突部に圧力が均一に加わるように、前記金属部材と前記樹脂部材との対面する平行度を補正する工程をさらに備えていてもよい。
また、上記レーザ溶着方法において、前記金属部材の表面に開口を有する穿孔部を形成する工程をさらに備えていてもよい。
また、上記レーザ溶着方法において、前記穿孔部を形成する工程は、1パルスが複数のサブパルスで構成されるレーザを前記金属部材の表面に照射することにより、前記穿孔部を形成する工程であってもよい。
本発明による接合構造体は、上記したいずれか1つのレーザ溶着方法によって製造されている。
本発明のレーザ溶着方法および接合構造体によれば、金属部材と樹脂部材とを強固に接合することができる。
本発明の一実施形態によるレーザ溶着方法によって溶着される金属部材および樹脂部材を示す斜視図である。 金属部材および樹脂部材の突部を示す断面図である。 接合構造体の断面の模式図である。 接合構造体の金属部材に穿孔部が形成された状態を示す模式図である。 押さえガラスに対して樹脂部材が傾いている状態を示す模式図である。 平行度が適正の場合を示す圧力測定シートの模式図である。 平行度が不適正の場合を示す圧力測定シートの模式図である。 押さえガラスに対して樹脂部材の向きが調整された状態を示す模式図である。 金属部材および樹脂部材が溶着された状態を示す模式図である。 シリコーンゴムを用いたレーザ溶着方法を説明するための模式図である。 実施例の接合構造体を示す斜視図である。 第1変形例による金属部材および樹脂部材の突部を示す断面図である。 第2変形例による金属部材および樹脂部材の突部を示す断面図である。 第3変形例による金属部材および樹脂部材の突部を示す断面図である。 第4変形例による金属部材および樹脂部材の突部を示す断面図である。 第5変形例による金属部材および樹脂部材の突部を示す断面図である。 第6変形例による樹脂部材および金属部材の突部を示す断面図である。 第7変形例による金属部材の突部および樹脂部材の突部を示す断面図である。
以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。
−全体構成−
まず、図1〜図10を参照して、本発明の一実施形態によるレーザ溶着方法を用いて製造された接合構造体100について説明する。このレーザ溶着方法では、樹脂部材10と、金属部材20とがレーザL(図8参照)により溶着されることにより、接合構造体100が製造される。
樹脂部材10は、図1に示すように、筒状に形成されており、トラック状(角丸長方形状)の開口部13を有する。開口部13の内周面には段差部11が形成され、その段差部11は内周面に沿って延びるように環状に形成されている。
段差部11は、金属部材20が溶着される溶着領域Rとして機能する。この段差部11には、図1および図2に示すように、テーパ状の突部12が形成されている。なお、突部12は、段差部11に複数形成されていてもよい。また、突部12は、段差部11から開放端側に向けて突出するように形成されている。突部12は、環状に形成されるとともに、段差部11に沿って延びるように(連続的に)形成されている。このため、突部12は、レーザLの走査方向S(図1参照)に沿って延びるように形成されている。また、突部12は、断面が等脚台形状に形成されており、先端の幅が基端の幅に比べて狭くなるように先窄まり状に形成されている。
具体例としては、突部12は、隙間吸収の観点から、少なくとも、高さが0.10mm以上であり、下底が0.4mmであり、上底が0.03〜0.05mmである。また、段差部11の幅は0.8mmである。なお、上記の寸法は、一例であり、任意に設定可能である。なお、突部12は連続的に形成されている必要はなく、任意の間隔で断片的に形成されていてもよい。
また、樹脂部材10側と金属部材20側の両方に突部12を設ける場合は、樹脂部材10側および金属部材20側に配した突部12が頂上部で接触しないことが好ましい。また、突部12は、その目的からレーザLの走査軌道上に設けられている。ただし、隙間吸収の目的を阻害しない範囲において、部品加工の都合から接合部以外に渡って突部12を設置しても構わない。
金属部材20は、図1に示すように、板状に形成されており、樹脂部材10の開口部13に嵌合可能なようにトラック状に形成されている。
そして、樹脂部材10の開口部13に金属部材20が嵌め合わされる。これにより、樹脂部材10の突部12に対して金属部材20が接触するように、樹脂部材10と金属部材20とが重ね合わされる(突き合わされる)。
−材料−
金属部材20の一例としては、鉄系金属、ステンレス系金属、銅系金属、アルミ系金属、マグネシウム系金属、および、それらの合金が挙げられる。また、金属成形体であってもよく、亜鉛ダイカスト、アルミダイカスト、粉末冶金などであってもよい。
樹脂部材10は、熱可塑性樹脂、または、熱硬化性樹脂である。熱可塑性樹脂の一例としては、PVC(ポリ塩化ビニル)、PS(ポリスチレン)、AS(アクリロニトリル・スチレン)、ABS(アクリロニトリル・ブタジエン・スチレン)、PMMA(ポリメチルメタクリレート)、PE(ポリエチレン)、PP(ポリプロピレン)、PC(ポリカーボネート)、m−PPE(変性ポリフェニレンエーテル)、PA6(ポリアミド6)、PA66(ポリアミド66)、POM(ポリアセタール)、PET(ポリエチレンテレフタレート)、PBT(ポリブチレンテレフタレート)、PSF(ポリサルホン)、PAR(ポリアリレート)、PEI(ポリエーテルイミド)、PPS(ポリフェニレンサルファイド)、PES(ポリエーテルサルホン)、PEEK(ポリエーテルエーテルケトン)、PAI(ポリアミドイミド)、LCP(液晶ポリマー)、PVDC(ポリ塩化ビニリデン)、PTFE(ポリテトラフルオロエチレン)、PCTFE(ポリクロロトリフルオロエチレン)、および、PVDF(ポリフッ化ビニリデン)が挙げられる。また、TPE(熱可塑性エラストマ)であってもよく、TPEの一例としては、TPO(オレフィン系)、TPS(スチレン系)、TPEE(エステル系)、TPU(ウレタン系)、TPA(ナイロン系)、および、TPVC(塩化ビニル系)が挙げられる。
熱硬化性樹脂の一例としては、EP(エポキシ)、PUR(ポリウレタン)、UF(ユリアホルムアルデヒド)、MF(メラミンホルムアルデヒド)、PF(フェノールホルムアルデヒド)、UP(不飽和ポリエステル)、および、SI(シリコーン)が挙げられる。また、FRP(繊維強化プラスチック)であってもよい。
なお、上記した熱可塑性樹脂および熱硬化性樹脂には、充填剤が添加されていてもよい。充填剤の一例としては、無機系充填剤(ガラス繊維、無機塩類など)、金属系充填剤、有機系充填剤、および、炭素繊維などが挙げられる。
−穿孔部−
図3および図4に示すように、金属部材20の表面23には、予めレーザ加工処理、ブラスト処理、サンドペーパ処理、陽極酸化処理、放電加工処理、エッチング処理、または、プレス加工処理などにより、穿孔部21が形成されている。
なお、穿孔部21が形成されることは必須ではないが、接合性の向上の観点からは穿孔部21が形成されている方が好ましい。
穿孔部21は、平面的に見てほぼ円形の非貫通孔であり、金属部材20の表面23に複数形成されている。穿孔部21の表面23の開口径R1は、30μm以上、100μm以下が好ましい。これは、開口径R1が30μmを下回ると、樹脂部材10の充填性が悪化してアンカー効果が低下する場合があるためである。一方、開口径R1が100μmを上回ると、単位面積あたりの穿孔部21の数が減少してアンカー効果が低下する場合があるためである。
また、穿孔部21の間隔(所定の穿孔部21の中心と、所定の穿孔部21と隣接する穿孔部21の中心との距離)は、200μm以下であることが好ましい。これは、穿孔部21の間隔が200μmを上回ると、単位面積あたりの穿孔部21の数が減少してアンカー効果が低下する場合があるためである。
また、穿孔部21は、深さ方向(Z方向)において表面23側から底部213に向けて開口径が大きくなる拡径部211と、深さ方向において表面23側から底部213に向けて開口径が小さくなる縮径部212とが連なるように形成されている。拡径部211は、曲線状に拡径するように形成され、縮径部212は、曲線状に縮径するように形成されている。
そして、拡径部211が表面23側に配置されるとともに、縮径部212が底部213側に配置されている。このため、穿孔部21において、拡径部211と縮径部212との境界部分の開口径(内径)R2が最も大きくなっており、開口径R1が開口径R2よりも小さくなっている。これにより、突出部22が金属部材20の表面23側に配置されている。この突出部22は、たとえば、周方向における全長にわたって形成されており、環状に形成されている。
このように、穿孔部21の内周面に内側に突出する突出部22を形成することによって、突出部22と穿孔部21に充填された樹脂部材10とが剥離方向(Z方向)において係合されることにより、剥離方向の接合強度の向上を図ることができる。これにより、せん断方向に加えて剥離方向についても接合強度の向上を図ることができる。さらに、熱サイクル環境下において、金属部材20および樹脂部材10の線膨張係数差に起因する剥離応力が発生しても、接合強度を維持することができる。すなわち、熱サイクル環境下における耐久性の向上を図ることができる。
この穿孔部21は、たとえば、加工用のレーザが照射されることによって形成される。レーザの種類としては、パルス発振が可能な観点から、ファイバレーザ、YAGレーザ、YVO4レーザ、半導体レーザ、炭酸ガスレーザ、エキシマレーザが選択でき、レーザの波長を考慮すると、ファイバレーザ、YAGレーザ、YAGレーザの第2高調波、YVO4レーザ、半導体レーザが好ましい。なお、レーザの出力は、レーザの照射径、金属部材20の材料の種類、金属部材20の形状(たとえば厚み)などを考慮して設定される。たとえば、レーザの出力上限は40Wが好ましい。これは、レーザの出力が40Wを超えると、エネルギが大きく、突出部22を有する穿孔部21を形成することが困難であるためである。
穿孔部21を形成する装置の一例としては、オムロン製のファイバレーザマーカMX−Z2000またはMX−Z2050を挙げることができる。このファイバレーザマーカでは、1パルスが複数のサブパルスで構成されるレーザを照射することが可能である。このため、レーザのエネルギを深さ方向に集中させやすいので、穿孔部21を形成するのに好適である。具体的には、金属部材20にレーザが照射されると、金属部材20が局部的に溶融されることにより穿孔部21の形成が進行する。このとき、レーザが複数のサブパルスで構成されているため、溶融された金属部材20が飛散されにくく、穿孔部21の近傍に堆積されやすい。そして、穿孔部21の形成が進行すると、溶融された金属部材20が穿孔部21の内部に堆積されることにより、突出部22が形成される。なお、レーザの照射方向は、たとえば、表面23に対して垂直方向であり、穿孔部21の軸心が表面23に対して垂直になる。
なお、上記ファイバレーザマーカによる加工条件としては、サブパルスの1周期が15ns以下であることが好ましい。これは、サブパルスの1周期が15nsを超えると、熱伝導によりエネルギが拡散しやすくなり、突出部22を有する穿孔部21を形成しにくくなるためである。なお、サブパルスの1周期は、サブパルスの1回分の照射時間と、そのサブパルスの照射が終了されてから次回のサブパルスの照射が開始されるまでの間隔との合計時間である。
また、上記ファイバレーザマーカによる加工条件としては、1パルスのサブパルス数は、2以上50以下であることが好ましい。これは、サブパルス数が50を超えると、サブパルスの単位あたりの出力が小さくなり、突出部22を有する穿孔部21を形成しにくくなるためである。
−平行度の補正方法−
図5〜図10を参照して、接合構造体100(金属部材20および樹脂部材10)の平行度の補正方法について説明する。
金属部材20と樹脂部材10との接合部の均一性の観点から、金属部材20と樹脂部材10との対面する平行度の補正機構を設けてもよい。平行度の補正機構を設けることにより、金属部材20と樹脂部材10との接合面が均質に対向することになり、レーザ照射時に突部12が等方的に変形および沈み込むため、本願の目的効果を高めることができる。
この方法では、たとえば、圧力測定シートを用いる方法およびシリコーンゴムを用いる方法などから適時選択することができる。
以下、圧力測定シートを用いた場合の平行度の補正方法について説明する。
圧力測定シートを用いる方法では、圧力が加わると色が変化し、圧力の大きさによって色合いが異なる。
たとえば、図5に示すように、圧力測定シートを治具に設置した加圧用プレートとしての押さえガラス50に挟む。押さえガラス50は、金属部材20または樹脂部材10に接して設置される。押さえガラス50を介して圧力測定シートへ加圧を行い、圧力測定シートの色合いが均一になるように治具の平行度の補正を行う。
具体的には、樹脂部材10が治具(図示省略)によって保持され、その樹脂部材10を保持する治具が加圧装置(図示省略)により加圧される。なお、加圧装置は、たとえばエアシリンダまたはバネなどである。これにより、図5に示すように、金属部材20が押さえガラス50に接触された状態で、金属部材20および樹脂部材10が押さえガラス50側に押圧される。なお、押さえガラス50は、レーザLを透過可能に構成されている。
ここで、図5に示すように、押さえガラス50に対して樹脂部材10が傾いている場合には、樹脂部材10の突部12と金属部材20との接触圧の圧力分布にばらつきが発生する。たとえば、金属部材20の押さえガラス50と接触する部分の下方では、突部12との接触圧が高くなり、金属部材20の押さえガラス50と離間する部分の下方では、突部12との接触圧が低くなる。このように、圧力分布にばらつきが生じている状態でレーザ溶着を行った場合には、金属部材20が局所的に沈み込むことにより、全体として十分な沈み込み量を得ることができないおそれがあり、また、部分的に溶着不良が発生するおそれがある。
そこで、本実施形態では、樹脂部材10の突部12と金属部材20との接触圧が均等になるように補正を行う。具体的には、金属部材20と押さえガラス50との間に圧力測定シート(図6および図7参照)を配置した状態で加圧することにより、樹脂部材10の突部12と金属部材20との接触圧を計測する。そして、その計測結果に応じて接触圧が均等になるように補正を行う。たとえば、樹脂部材10と治具との間にシム(スペーサ)を配置することにより、押さえガラス50に対して樹脂部材10が垂直になる、すなわち押さえガラス50と金属部材20とが平行になるように、樹脂部材10の向きを調整する。その後、接触圧が均等になるように樹脂部材10の向きを調整した後に、圧力測定シートを取り除く。
なお、金属部材20と樹脂部材10との平行度が適正(接触圧が均等)の場合には、図6に示すように、圧力測定シートの色合い(ドット領域P)が溶着領域R(突部12の形成されている部分)に沿って均一になる。一方、金属部材20と樹脂部材10との平行度が不適正(接触圧が不均等)の場合には、図7に示すように、圧力測定シートの色合い(ドット領域P)が溶着領域R(突部12の形成されている部分)に沿って不均一になる。たとえば、図7では、左側の領域に圧力が加わっていない。
そして、図8に示すように、樹脂部材10の向きを調整して加圧した状態で、光学ヘッド60からレーザLを照射する。すなわち、樹脂部材10の突部12と金属部材20との接触圧が均等になるようにした状態でレーザLが照射される。このレーザLは、金属部材20側から樹脂部材10の溶着領域Rに向けて照射され、走査方向S(図1参照)に沿って複数回走査される。たとえば、光学ヘッド60が、溶着領域Rの上方において走査方向Sに沿って移動しながらレーザLを溶着領域Rに照射することが複数回繰り返し行われる。なお、レーザLの発振器は、たとえば、波長が808nmの半導体レーザである。
これにより、図9に示すように、突部12が溶融され、金属部材20が樹脂部材10に対して沈み込む。このとき、樹脂部材10の突部12と金属部材20との間にそりやひけなどに起因する隙間が部分的に形成されていたとしても、金属部材20の沈み込みによりその隙間を吸収しながら溶着される。このようにして、樹脂部材10および金属部材20を接合した接合構造体100が得られる。
次に、シリコーンゴムを用いた場合の平行度の補正方法について説明する。
一方、シリコーンゴムを用いる方法では、図10に示すように、治具に設置された支持板52と、治具に設置されるとともに樹脂部材10または金属部材20と接して取り付けられた押さえガラス50と、支持板52と押さえガラス50との間に挟まれたシリコーンゴム51とにより、シリコーンゴム51の弾性を利用して平行度の吸収を行い、加圧分布を均一化される。
図10に示すように、樹脂部材10の突部12と金属部材20との接触圧のばらつきを吸収するシリコーンゴム51を介して圧力を印加することにより、その接触圧が均等になるようにしてもよい。具体的には、押さえガラス50は、シリコーンゴム51を介して支持板52に取り付けられている。シリコーンゴム51は、弾性変形可能である。支持板52は、レーザLを透過可能であり、所定の位置に固定されている。
このため、支持板52に対して樹脂部材10が傾いた状態で加圧された場合には、シリコーンゴム51が伸縮することにより樹脂部材10および金属部材20の傾きに応じて押さえガラス50が傾くようになっている。したがって、押さえガラス50に対して樹脂部材10が垂直、すなわち押さえガラス50と金属部材20とが平行になり、樹脂部材10の突部12と金属部材20との接触圧が均等になるようにすることができる。
このように構成すれば、樹脂部材10と金属部材20との接触圧を計測する工程と、計測結果に応じて接触圧を補正する工程とを省略しても、接触圧の均等化を図ることが可能となる。
−レーザ接合−
上記のように、樹脂部材10は、穿孔部21が形成された金属部材20の表面23に接合されている。この樹脂部材10は、たとえば、レーザ接合によって金属部材20に接合されている。これにより、樹脂部材10が金属部材20の穿孔部21に充填された状態で固化されている。
このような接合構造体100は、たとえば、光電センサの金属ケース(図示省略)に樹脂カバー(図示省略)を接合させる場合に適用可能である。この場合には、金属ケースが金属部材20に相当し、樹脂カバーが樹脂部材10に相当する。
以下に、接合工程の一例として、レーザ接合について説明する。
レーザ接合では、金属部材20と樹脂部材10とを治具などで加圧して面接触させた後に、レーザ照射を行う。レーザ照射は、樹脂部材10側(レーザ透過性を有する場合のみ)、および/または、金属部材20側から照射する。突部12の設置上にレーザを複数回走査させる。これにより、面精度が低い金属部材20、および/または、樹脂部材10を用いた場合でも、変形、沈み込みによる材料間隙間吸収ができ、金属部材20側に吸収されたレーザエネルギーを効率的に対面する樹脂部材10側へ伝熱させることで、強固な金属部材20と樹脂部材10との接合構造体100が得られる。なお、接合用のレーザの種類としては、ファイバレーザ、YAGレーザ、YVO4レーザ、半導体レーザ、炭酸ガスレーザ、または、エキシマレーザが選択できる。
レーザ照射の実施例条件は、以下の通りである。
レーザ:半導体レーザ(波長808nm)
発振モード:連続発振
出力:30W
焦点径:4mm
走査速度:1mm/sec
密着圧力:0.6MPa
−レーザ走査回数−
レーザ走査回数は、同一軌跡を複数回走査する。複数回の走査を実施することにより、突部12の変形および沈み込み量が大きくなるので、所望の隙間吸収が実現できる。その理由としては、走査回数が1回の場合、突部12の変形および沈み込み量が小さいため、所望の隙間吸収が実現できないからである。
−変形例−
図12に示すように、第1変形例による接合構造体101の突部12aの断面形状は、矩形状であってもよい。また、図13に示すように、第2変形例による接合構造体102の突部12bの断面形状は、三角形状であってもよい。また、図14に示すように、第3変形例による接合構造体103の突部12cの断面形状は、半円形状であってもよい。また、図15に示すように、第4変形例による接合構造体104の突部12dの断面形状は、樹脂部材10から金属部材20に向かって先細るように突出するとともに先端が半円形状であってもよい。また、図16に示すように、第5変形例による接合構造体105の突部12eの断面形状は、樹脂部材10から金属部材20に向かって同じ幅で突出するとともに先端が半円形状であってもよい。また、図17に示すように、第6変形例による接合構造体106では、金属部材20に突部24を形成するとともに、樹脂部材10には突部を形成しなくてもよい。また、図18に示すように、第7変形例による接合構造体107では、金属部材20に突部24を形成するとともに、樹脂部材10に突部12を形成してもよい。
−実験例(接合強度の試験方法)−
次に、上記した本実施形態の効果を確認するために行った実験例について説明する。
この実験例では、本実施形態に対応する実施例1、2、3および4による接合構造体500(図11参照)と、比較例1、2、3および4による接合構造体とを作製し、それぞれについての接合評価を行った。その結果を表1に示す。
Figure 2016132155
まず、表1に示す実施例1〜4による接合構造体500の作製方法について説明する。
実施例1〜4の接合構造体500は、板状に形成されており、金属部材501(図11参照)は、SUS304であり、長さが100mmであり、幅が29mmであり、厚みが3mmである。樹脂部材502(図11参照)は、PMMA樹脂であり、長さが100mmであり、幅が25mmであり、厚みが3mmである。
接合強度の評価は、インストロン製の電気機械式万能試験機5900を用いて行った。具体的には、せん断方向に引張速度5mm/minで試験を行い、突部12が形成されていない接合構造体を基準(比較例)として、基準以上の接合強度が発現するものを合格(○)であると評価した。また、基準未満の接合強度が発現するものを不合格(×)であると評価した。
上記した表1に示すように、比較例1による接合構造体では、金属部材および樹脂部材のいずれにも突部を設置せず、レーザの走査回数を複数回(3回)とした。その結果、接合強度は13.8Mpaであった。
実施例1による接合構造体500では、樹脂部材502に突部を設置し、突部の高さを0.10mmとし、レーザの走査回数を複数回(3回)とした。その結果、接合強度は16.7Mpaであった。
実施例2による接合構造体500では、樹脂部材502に突部を設置し、突部の高さを0.50mmとし、レーザの走査回数を複数回(3回)とした。その結果、接合強度は17.1Mpaであった。
実施例3による接合構造体500では、金属部材501に突部を設置し、突部の高さを0.10mmとし、レーザの走査回数を複数回(3回)とした。その結果、接合強度は15.7Mpaであった。
実施例4による接合構造体500では、金属部材501および樹脂部材502のいずれにも突部を設置し、各突部の高さを0.10mmとし、レーザの走査回数を複数回(3回)とした。その結果、接合強度は17.2Mpaであった。
これにより、実施例1〜4の接合構造体500は、金属部材501および樹脂部材502の少なくともいずれか一方に突部を形成することによって、突部を形成しない場合(比較例1)と比べて、接合強度が高くなっていた。
また、比較例2〜4による接合構造体の接合評価を行った。その結果を表2に示す。
Figure 2016132155
上記した表2に示すように、比較例2による接合構造体では、樹脂部材に突部を設置し、突部の高さを0.10mmとし、レーザの走査回数を1回とした。その結果、接合強度は6.8Mpaであった。
比較例3による接合構造体では、金属部材に突部を設置し、突部の高さを0.10mmとし、レーザの走査回数を1回とした。その結果、接合強度は5.7Mpaであった。
比較例4による接合構造体では、金属部材および樹脂部材のいずれにも突部を設置し、突部の高さを0.10mmとし、レーザの走査回数を1回とした。その結果、接合強度は7.0Mpaであった。
これにより、比較例2〜4の接合構造体は、レーザ走査回数を1回にすることによって、比較例1および実施例1〜4によるレーザ走査回数を複数回(3回)にする場合と比べて、接合強度が低くなっていた。言い換えると、レーザの走査回数を複数回にすることによって、接合強度が向上することが判明した。
以上説明したように、本実施形態によるレーザ溶着方法および接合構造体100によれば、以下に列記するような効果が得られる。すなわち、本実施形態では、上記のように、面精度が低い金属部材20および/または樹脂部材10を用いた場合でも、突部12の変形および沈み込みによる材料間の隙間を吸収することができるとともに、金属部材20と樹脂部材10との接触面積が増加することにより金属部材20側に吸収されたレーザエネルギーを効率的に樹脂部材10側へ伝熱させることができる(熱伝導量が増加する)ので、金属部材20と樹脂部材10とを強固に接合することができる。
(他の実施形態)
なお、今回開示した実施形態は、すべての点で例示であって、限定的な解釈の根拠となるものではない。したがって、本発明の技術的範囲は、上記した実施形態のみによって解釈されるものではなく、特許請求の範囲の記載に基づいて画定される。また、本発明の技術的範囲には、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれる。
たとえば、上記実施形態では、突部の形状の一例としてテーパ形状等を示したが、本発明はこれに限られない。本発明では、金属部材および樹脂部材の少なくとも一方の表面から突出するような形状であればどのような形状であってもよい。
また、上記実施形態では、平行度の補正方法の一例として、圧力測定シートまたはシリコーンゴムを用いる方法を示したが、本発明はこれに限られない。たとえば、平行度の補正方法を圧力測定シートまたはシリコーンゴム以外の部材を用いることも可能である。
また、上記実施形態では、穿孔部に突出部が形成される例を示したが、本発明はこれに限られない。たとえば、穿孔部の断面形状が矩形状や半円形状であってもよい。また、穿孔部は、平面的に見て、連続して延びるような溝状であってもよいし、所定の間隔を隔てて形成されていてもよい。
本発明は、レーザ溶着方法および接合構造体に利用可能である。
10 樹脂部材
12、12a、12b、12c、12d、12e、12f 突部
20 金属部材
21 穿孔部
24 突部
100、101、102、103、104、105、106、107 接合構造体
500 接合構造体
501 金属部材
502 樹脂部材

Claims (5)

  1. 金属部材と樹脂部材とをレーザで溶着するレーザ溶着方法において、
    前記金属部材および前記樹脂部材のうち少なくとも一方の溶着領域に突部を形成する工程と、
    前記金属部材と前記樹脂部材とを治具により、前記突部へ均一に圧力を加えながら、前記突部に対して、前記樹脂部材側および前記金属部材側のうち少なくとも一方から溶着領域に向けてレーザを複数回走査して、前記金属部材と前記樹脂部材とを接合する工程とを備えることを特徴とするレーザ溶着方法。
  2. 請求項1に記載のレーザ溶着方法において、
    前記突部を形成する工程の後に、前記突部に圧力が均一に加わるように、前記金属部材と前記樹脂部材との対面する平行度を補正する工程をさらに備えることを特徴とするレーザ溶着方法。
  3. 請求項1または2に記載のレーザ溶着方法において、
    前記金属部材の表面に開口を有する穿孔部を形成する工程をさらに備えることを特徴とするレーザ溶着方法。
  4. 請求項3に記載のレーザ溶着方法において、
    前記穿孔部を形成する工程は、1パルスが複数のサブパルスで構成されるレーザを前記金属部材の表面に照射することにより、前記穿孔部を形成する工程であることを特徴とするレーザ溶着方法。
  5. 請求項1〜4のいずれか1つに記載のレーザ溶着方法を用いて形成されることを特徴とする接合構造体。
JP2015008039A 2015-01-19 2015-01-19 レーザ溶着方法および接合構造体 Pending JP2016132155A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015008039A JP2016132155A (ja) 2015-01-19 2015-01-19 レーザ溶着方法および接合構造体
PCT/JP2016/051275 WO2016117501A1 (ja) 2015-01-19 2016-01-18 レーザ溶着方法および接合構造体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015008039A JP2016132155A (ja) 2015-01-19 2015-01-19 レーザ溶着方法および接合構造体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016132155A true JP2016132155A (ja) 2016-07-25

Family

ID=56417046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015008039A Pending JP2016132155A (ja) 2015-01-19 2015-01-19 レーザ溶着方法および接合構造体

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2016132155A (ja)
WO (1) WO2016117501A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019528182A (ja) * 2016-08-18 2019-10-10 フラウンホファー ゲセルシャフト ツール フェールデルンク ダー アンゲヴァンテン フォルシュンク エー.ファオ. 金属表面と高分子材料表面のハイブリッド複合材料及びハイブリッド複合材料の製造方法
JPWO2020067022A1 (ja) * 2018-09-25 2021-09-30 株式会社ヒロテック 金属材の接合方法及び金属接合体

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6271625A (ja) * 1985-09-26 1987-04-02 Toyota Motor Corp 合成樹脂材料と異種材料の接合方法
JP2005246692A (ja) * 2004-03-02 2005-09-15 Denso Corp 樹脂材のレーザ溶着方法
JP2006341515A (ja) * 2005-06-09 2006-12-21 Denso Corp 接合体及び接合方法
JP2007111927A (ja) * 2005-10-19 2007-05-10 Toyota Motor Corp 熱可塑性樹脂部材のレーザ溶着方法およびレーザ溶着装置
JP2009226643A (ja) * 2008-03-19 2009-10-08 Aisin Seiki Co Ltd 接合方法及び接合体
JP2009302209A (ja) * 2008-06-11 2009-12-24 Nec Electronics Corp リードフレーム、半導体装置、リードフレームの製造方法および半導体装置の製造方法
JP2013058739A (ja) * 2011-08-17 2013-03-28 Dainippon Printing Co Ltd 光半導体装置用リードフレーム、樹脂付き光半導体装置用リードフレーム、光半導体装置、および、光半導体装置用リードフレームの製造方法
JP2014030907A (ja) * 2012-08-01 2014-02-20 Mitsubishi Electric Corp 樹脂溶着体及びその製造方法
JP2014177051A (ja) * 2013-03-15 2014-09-25 Denso Corp 溶着体のレーザー溶着方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6271625A (ja) * 1985-09-26 1987-04-02 Toyota Motor Corp 合成樹脂材料と異種材料の接合方法
JP2005246692A (ja) * 2004-03-02 2005-09-15 Denso Corp 樹脂材のレーザ溶着方法
JP2006341515A (ja) * 2005-06-09 2006-12-21 Denso Corp 接合体及び接合方法
JP2007111927A (ja) * 2005-10-19 2007-05-10 Toyota Motor Corp 熱可塑性樹脂部材のレーザ溶着方法およびレーザ溶着装置
JP2009226643A (ja) * 2008-03-19 2009-10-08 Aisin Seiki Co Ltd 接合方法及び接合体
JP2009302209A (ja) * 2008-06-11 2009-12-24 Nec Electronics Corp リードフレーム、半導体装置、リードフレームの製造方法および半導体装置の製造方法
JP2013058739A (ja) * 2011-08-17 2013-03-28 Dainippon Printing Co Ltd 光半導体装置用リードフレーム、樹脂付き光半導体装置用リードフレーム、光半導体装置、および、光半導体装置用リードフレームの製造方法
JP2014030907A (ja) * 2012-08-01 2014-02-20 Mitsubishi Electric Corp 樹脂溶着体及びその製造方法
JP2014177051A (ja) * 2013-03-15 2014-09-25 Denso Corp 溶着体のレーザー溶着方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019528182A (ja) * 2016-08-18 2019-10-10 フラウンホファー ゲセルシャフト ツール フェールデルンク ダー アンゲヴァンテン フォルシュンク エー.ファオ. 金属表面と高分子材料表面のハイブリッド複合材料及びハイブリッド複合材料の製造方法
JPWO2020067022A1 (ja) * 2018-09-25 2021-09-30 株式会社ヒロテック 金属材の接合方法及び金属接合体
JP7264406B2 (ja) 2018-09-25 2023-04-25 株式会社ヒロテック 金属材の接合方法及び金属接合体

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016117501A1 (ja) 2016-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6414477B2 (ja) 接合構造体の製造方法
WO2016027775A1 (ja) 接合構造体および接合構造体の製造方法
JP6439455B2 (ja) 接合構造体の製造方法
KR101893073B1 (ko) 접합 구조체의 제조방법 및 접합 구조체
TWI704994B (zh) 接合構造體的製造方法及接合構造體
JP6451370B2 (ja) 接合構造体の製造方法
JP6459930B2 (ja) 接合構造体の製造方法および接合構造体
US20160052202A1 (en) Joined structure and method for manufacturing joined structure
JP2016141092A (ja) 接合構造体の製造方法および接合構造体
WO2016117501A1 (ja) レーザ溶着方法および接合構造体
WO2016140097A1 (ja) 接合方法、接合構造体の製造方法および接合構造体
JP6432364B2 (ja) 接合構造体の製造方法
WO2016143585A1 (ja) 加工方法、接合構造体の製造方法および接合構造体
WO2016117502A1 (ja) 接合構造体及び接合構造体の製造方法
WO2016140052A1 (ja) 金属部材のレーザ加工方法およびその方法を用いて製造される接合構造体
JP5547883B2 (ja) 樹脂材の溶着方法
JP2022135654A (ja) 接合体の製造方法、および接合体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170804

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180821

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190305