JP2016111461A - 印刷装置及び印刷システム - Google Patents

印刷装置及び印刷システム Download PDF

Info

Publication number
JP2016111461A
JP2016111461A JP2014245772A JP2014245772A JP2016111461A JP 2016111461 A JP2016111461 A JP 2016111461A JP 2014245772 A JP2014245772 A JP 2014245772A JP 2014245772 A JP2014245772 A JP 2014245772A JP 2016111461 A JP2016111461 A JP 2016111461A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print job
job data
printing apparatus
printing
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014245772A
Other languages
English (en)
Inventor
健二 小野木
Kenji Onogi
健二 小野木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2014245772A priority Critical patent/JP2016111461A/ja
Publication of JP2016111461A publication Critical patent/JP2016111461A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

【課題】ユーザの利便性が低下するのを抑制することが可能な、サーバレスのロケーションフリー印刷機能を持つ印刷システムを提供する。【解決手段】印刷システム50は、複数の印刷装置100と情報処理装置200とを含む。情報処理装置200は、ユーザ情報が付加された印刷ジョブデータを印刷装置100に送信する。そのデータを受信した印刷装置100は、受信したデータを保持し、当該データの複製を他の印刷装置100に転送する。いずれかの印刷装置100がユーザ認証を行なうと、その印刷装置100は予め登録されている印刷装置に対して認証ユーザの印刷ジョブデータ(複製を含む)を保持するか否かを問合わせる。問合せ先の印刷装置100が印刷ジョブデータを保持している場合、ユーザ認証を行なった印刷装置100は、データを保持する印刷装置100から印刷ジョブデータを取得して印刷処理を実行する。【選択図】図14

Description

本発明は、印刷装置及び印刷システムに関し、特に、サーバ装置を用いずにロケーションフリー印刷を実現するための技術に関する。
ネットワークシステムに対して印刷要求を行ない、ネットワークに接続された任意の印刷装置から印刷できる、いわゆるロケーションフリー印刷機能を持つ印刷システムが知られている。従来の印刷システムは、専用のサーバ装置を含む。印刷システムは、パーソナルコンピュータ(PC)等の情報処理装置から印刷指示を行なう場合、印刷ジョブデータをサーバ装置に一旦記憶する。その後、ネットワークに接続された複数の印刷装置のいずれかから印刷要求を行なうことで、サーバ装置から印刷ジョブデータを取得して印刷を行なう。このシステムを利用すれば、ユーザは、印刷システムで繋がっているどの印刷装置からでも印刷データの出力を行なうことが可能となる。
サーバ装置を含む印刷システムは、サーバ装置を維持及び管理するためのコストがかかるという問題がある。こうした問題に対して、後掲の特許文献1は、サーバ装置を使用しない、いわゆるサーバレスのロケーションフリー印刷システムを提案する。特許文献1のシステムでは、サーバ装置に代えて、ユーザ端末(情報処理装置)に画像データが保持される。ネットワークに接続された複数の印刷装置のいずれかから印刷要求を行なうと、その印刷装置はユーザ端末から画像データを取得して画像データの出力を行なう。
また従来、出力先の印刷装置に印刷ジョブデータを保持するサーバレスロケーションフリー印刷システムも知られている。従来のサーバレスロケーションフリー印刷システムでは、情報処理装置から印刷指示を行なうと出力先の印刷装置に印刷ジョブデータがスプール保存される。他の印刷装置から印刷ジョブデータ(スプールデータ)を保持する印刷装置にアクセスすることにより、そのデータの確認、取得及び印刷を行なうことができる。
特開2012−39527号公報
特許文献1の印刷システムは、ユーザ端末に画像データが保持されるため、印刷処理が終了するまでユーザ端末の電源を落とせない。ユーザ端末の電源が落とされると、ロケーションフリーで印刷出力を行なうことができなくなるため、ユーザの利便性が低下する。
出力先の印刷装置に印刷ジョブデータが保持される従来の印刷システムでは、情報処理装置から印刷指示を行なうと出力先の印刷装置に印刷ジョブデータがスプール保存されるため、印刷指示後は情報処理装置の電源を落とすことが可能となる。
しかし、従来の印刷システムでは、印刷ジョブデータを保持する印刷装置の電源が落とされると、他の印刷装置から印刷ジョブデータを保持する印刷装置にアクセスできなくなる。他の印刷装置からはデータを取得できなくなるため、このような場合は、印刷データの出力を行なうことができなくなる。これによりユーザの利便性が低下するという問題がある。通常、印刷装置の電源が落とされると保持しているスプールデータが消去される。そのため、電源が落とされていることに気付いたユーザが印刷装置の電源を投入したとしても、印刷ジョブデータは消失しているため、印刷データの出力を行なうことができない。
本発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、本発明の1つの目的は、ユーザの利便性が低下するのを抑制することが可能な印刷装置を提供することである。
本発明のもう1つの目的は、ユーザの利便性が低下するのを抑制することが可能な、サーバレスのロケーションフリー印刷機能を持つ印刷システムを提供することである。
本発明の第1の局面に係る印刷装置は、ネットワークを介して他の印刷装置と通信可能に接続される印刷装置である。この印刷装置は、ユーザを認証するためのユーザ認証手段と、ユーザを識別するためのユーザ識別情報が付加された印刷ジョブデータを受信するための受信手段と、受信手段が受信した印刷ジョブデータを記憶するための記憶手段と、記憶手段に記憶された印刷ジョブデータの複製を他の印刷装置に転送するための複製データ転送手段と、ユーザ認証手段がユーザを認証したことに応答して、予め登録されている他の印刷装置に対して、認証したユーザのユーザ識別情報が付された印刷ジョブデータを保持しているか否かを問合せるための問合せ手段と、他の印刷装置から問合せに応答して送信される印刷ジョブデータに関する情報を受信し、当該情報と、記憶手段に記憶された印刷ジョブデータに関する情報とから、印刷の対象となる印刷ジョブデータをユーザに選択させるための選択手段と、選択手段により、他の印刷装置が保持している印刷ジョブデータのいずれかが選択されたことに応答して、情報を送信した他の印刷装置に対して、選択された印刷ジョブデータを送信するよう要求するためのデータ送信要求手段と、他の印刷装置からデータ送信要求手段による送信要求に応答して転送される印刷ジョブデータを受信するための転送データ受信手段と、選択手段による選択に応じて、転送データ受信手段が受信した印刷ジョブデータ、又は記憶手段に記憶された印刷ジョブデータを用いて印刷処理を実行するための印刷手段と、を含む。
記憶手段は、ユーザ識別情報が付加された印刷ジョブデータを受信すると、受信した印刷ジョブデータを記憶する。複製データ送信手段は、記憶手段に記憶されている印刷ジョブデータの複製を他の印刷装置に転送する。自装置においてユーザ認証を行なうと、問合せ手段は、予め登録されている他の印刷装置に対して、認証したユーザのユーザ情報が付されている印刷ジョブデータを保持しているか否かを問合せる。他の印刷装置から問合せに応答して送信される印刷ジョブデータに関する情報を受信すると、選択手段は、当該情報と、記憶手段に記憶された印刷ジョブデータに関する情報とから、印刷の対象となる印刷ジョブデータをユーザに選択させる。記憶手段が記憶している印刷ジョブデータをユーザが選択すると、印刷手段がその印刷ジョブデータを用いて印刷処理を実行する。ユーザによって、他の印刷装置が保持している印刷ジョブデータのいずれかが選択されると、データ送信要求手段は、情報を送信した他の印刷装置に対して、選択された印刷ジョブデータを送信するよう要求する。印刷手段は、他の印刷装置から送信要求に応答して転送される印刷ジョブデータを受信すると、受信した印刷ジョブデータを用いて印刷処理を実行する。
このように、印刷装置は、受信した印刷ジョブデータの複製を他の印刷装置に転送する機能を持つ。そのため、このような印刷装置を用いて印刷システムを構成することにより、複数の印刷装置で印刷ジョブデータを保持できる。これにより、印刷装置の電源が落とされた場合であっても、他の印刷装置に保持される印刷ジョブデータを用いて印刷処理を実行できる。その結果、ユーザの利便性が低下するのを抑制できる。
好ましくは、受信手段は、ユーザを識別するためのユーザ識別情報とともに、他の印刷ジョブデータの複製か否かを示すフラグが付加された印刷ジョブデータを受信するための手段を含み、複製データ転送手段は、記憶手段に、複製ではない印刷ジョブデータが記憶されたことに応答して、当該印刷ジョブデータの複製を他の印刷装置に転送するための手段を含む。
より好ましくは、印刷装置は、他の印刷装置において認証されたユーザのユーザ識別情報が付された印刷ジョブデータを保持しているか否かの問合せを受信したことに応答して、ユーザ識別情報に基づいて、問合せの印刷ジョブデータ又はその複製が記憶手段に記憶されているか否かを判定し、判定結果に応じて、問合せを送信した他の印刷装置に対して、印刷ジョブデータに関する情報を送信するための情報送信手段と、情報送信手段が送信した情報に応じて他の印刷装置から送信される印刷ジョブデータの送信要求を受信し、要求された印刷ジョブデータを、送信要求を送信した他の印刷装置に転送するためのジョブデータ転送手段と、をさらに含む。
さらに好ましくは、印刷装置は、記憶手段に受信手段が受信した印刷ジョブデータを記憶可能な空き容量があるか否かを判定するための空き容量判定手段と、空き容量判定手段の判定結果が否定であることに応答して、受信手段が受信した印刷ジョブデータを他の印刷装置に転送するための転送手段とをさらに含む。
さらに好ましくは、印刷装置は、印刷手段による印刷処理が終了したことに応答して、印刷処理が終了した印刷ジョブデータを記憶手段から消去するための消去手段と、印刷手段による印刷処理が終了したことに応答して、データ送信要求手段による送信要求に応答して印刷ジョブデータを転送した他の印刷装置に対して、印刷処理が終了した印刷ジョブデータを消去するよう指示するための消去指示手段とをさらに含む。
さらに好ましくは、印刷装置は、他の印刷装置から印刷処理が終了した印刷ジョブデータを消去する指示を受信したことに応答して、指示された印刷ジョブデータを消去するためのデータ消去手段をさらに含む。
さらに好ましくは、印刷装置は複数の他の印刷装置と接続され、複製データ転送手段は、複数の他の印刷装置のうちの所定数の印刷装置に対して、予め定められた優先順序にしたがって、記憶手段に記憶されている印刷ジョブデータの複製を転送するための優先順転送手段を含む。
さらに好ましくは、印刷装置はさらに、情報処理装置と通信可能に接続され、受信手段は、情報処理装置から送信される印刷ジョブデータを受信するためのジョブデータ受信手段を含み、複製データ転送手段は、ジョブデータ受信手段が受信した印刷ジョブデータが記憶手段に記憶されたことに応答して、当該印刷ジョブデータの複製を他の印刷装置に転送するための手段を含む。
本発明の第2の局面に係る印刷システムは、ネットワークを介して通信可能に接続される、情報処理装置及び複数の印刷装置を含む印刷システムである。この印刷システムにおいて、情報処理装置は、ユーザを識別するためのユーザ識別情報が付加された印刷ジョブデータを複数の印刷装置の1つに送信するための印刷ジョブデータ送信手段を含む。複数の印刷装置の各々は、ユーザを認証するためのユーザ認証手段と、ユーザを識別するためのユーザ識別情報が付加された印刷ジョブデータを受信するための受信手段と、受信手段が受信した印刷ジョブデータを記憶するための記憶手段と、記憶手段に記憶された印刷ジョブデータの複製を他の印刷装置に転送するための複製データ転送手段と、ユーザ認証手段がユーザを認証したことに応答して、予め登録されている他の印刷装置に対して、認証したユーザのユーザ識別情報が付された印刷ジョブデータを保持しているか否かを問合せるための問合せ手段と、他の印刷装置から問合せに応答して送信される印刷ジョブデータに関する情報を受信し、当該情報と、記憶手段に記憶された印刷ジョブデータに関する情報とから、印刷の対象となる印刷ジョブデータをユーザに選択させるための選択手段と、選択手段により、他の印刷装置が保持している印刷ジョブデータのいずれかが選択されたことに応答して、情報を送信した他の印刷装置に対して、選択された印刷ジョブデータを送信するよう要求するためのデータ送信要求手段と、他の印刷装置からデータ送信要求手段による送信要求に応答して転送される印刷ジョブデータを受信するための転送データ受信手段と、選択手段による選択に応じて、転送データ受信手段が受信した印刷ジョブデータ、又は記憶手段に記憶された印刷ジョブデータを用いて印刷処理を実行するための印刷手段と、を含む。
以上より、本発明によれば、ユーザの利便性が低下するのを抑制することが可能な印刷装置を得ることができる。
さらに本発明によれば、ユーザの利便性が低下するのを抑制することが可能な、サーバレスのロケーションフリー印刷機能を持つ印刷システムを得ることができる。
本発明の第1の実施の形態に係る印刷システムを示す図である。 図1に示す印刷装置のハードウェア構成を示す制御ブロック図である。 図1に示す情報処理装置のハードウェア構成を示す制御ブロック図である。 図1に示す印刷装置で実行されるプログラムの制御構造を示すフローチャートである。 図1に示す印刷装置で実行されるプログラムの制御構造を示すフローチャートである。 図5のステップS1110の詳細なフローを示す図である。 図5のステップS1110の詳細なフローを示す図である。 図1に示す印刷装置で実行されるプログラムの制御構造を示すフローチャートである。 図1に示す印刷装置で実行されるプログラムの制御構造を示すフローチャートである。 図1に示す印刷装置で実行されるプログラムの制御構造を示すフローチャートである。 図1に示す印刷装置で実行されるプログラムの制御構造を示すフローチャートである。 図1に示す印刷システムの動作を説明するための図である。 図1に示す印刷システムの動作を説明するための図である。 図1に示す印刷システムの動作を説明するための図である。 図1に示す印刷システムの動作を説明するための図である。 本発明の第2の実施の形態に係る印刷装置で実行されるプログラムの制御構造を示すフローチャートである。 本発明の第2の実施の形態に係る印刷装置で実行されるプログラムの制御構造を示すフローチャートである。 本発明の第2の実施の形態に係る印刷装置で実行されるプログラムの制御構造を示すフローチャートである。 図17のステップS1460の詳細なフローを示す図である。 図17のステップS1460の詳細なフローを示す図である。 図17のステップS1460の詳細なフローを示す図である。 本発明の第2の実施の形態に係る印刷システム(印刷装置)の動作を説明するための図である。 本発明の第2の実施の形態に係る印刷システム(印刷装置)の動作を説明するための図である。 本発明の第2の実施の形態に係る印刷システム(印刷装置)の動作を説明するための図である。 本発明の第3の実施の形態に係る印刷装置で実行されるプログラムの制御構造を示すフローチャート(ステップS1900の詳細なフローを示す図)である。 本発明の第3の実施の形態に係る印刷装置で実行されるプログラムの制御構造を示すフローチャート(ステップS1900の詳細なフローを示す図)である。
以下の実施の形態では、同一の部品には同一の参照番号を付してある。それらの機能及び名称も同一である。したがって、それらについての詳細な説明は繰返さない。
(第1の実施の形態)
[全体システム構成]
図1を参照して、本実施の形態に係る印刷システム50は、紙媒体に文書及び画像等を印刷する複数の印刷装置100a〜100d(以下、総称する場合は印刷装置100と記す。)と、印刷装置100に対して印刷指示を出力する情報処理装置200とを含む。
複数の印刷装置100a〜100d及び情報処理装置200は、LAN(Local Area Network)回線等のネットワーク回線30を介して通信可能に接続されている。情報処理装置200と印刷装置100との接続は、USB(Universal Serial Bus)ケーブル32等を介して直接的に接続される構成であってもよい。
情報処理装置200は、パーソナルコンピュータからなるクライアント装置である。図1に示した情報処理装置200は、ノート型であるが、ノート型以外に例えばデスクトップ型であってもよい。この情報処理装置200は、ユーザの操作に応じて、複数の印刷装置100a〜100dのいずれかに印刷ジョブデータを送信(出力)する。情報処理装置200から出力された印刷ジョブデータは、出力先の印刷装置100に保持される。
印刷装置100は、ユーザを認証するユーザ認証機能を持つ。印刷装置100はユーザを認証すると、認証したユーザの印刷ジョブデータを保持する印刷装置から当該印刷ジョブデータを取得して印刷処理を実行する。印刷装置100はさらに、受信した印刷ジョブデータの複製を他の印刷装置100に送信する機能を持つ。これにより、印刷ジョブデータが複数台の印刷装置100にて保持される。そのため、一部の印刷装置100において電源が落とされたりした場合であっても、通信可能な印刷装置100から印刷ジョブデータを取得して印刷処理が実行される。これらの印刷装置100は、レーザー光を露光に利用する、所謂レーザー方式(電子写真方式)の印刷機能を備える。しかし、他の形式の印刷機能を備えたものであってもよい。
このように、本実施の形態に係る印刷システム50は、出力先の印刷装置に保持された印刷ジョブデータを他の印刷装置から印刷できる、いわゆるサーバレスのロケーションフリー印刷機能を持つ。
本実施の形態では、複数の印刷装置100a〜100dは、同じ機能を持つ印刷装置であるものとする。ただし、サーバレスのロケーションフリー印刷を実行可能な機能を備えていれば、複数の印刷装置100a〜100dは同じ機能を備えた装置である必要はない。なお、図1に示した情報処理装置200及び印刷装置100の台数及び配置は一例であって、図1に示した台数及び配置に限定されるものではない。情報処理装置200の台数は1台以上であればよく、印刷装置100の台数は2台以上の複数台であればよい。以下においては、図面等において、印刷装置をプリンタと記載する場合がある。
[ハードウェア構成]
《印刷装置100》
図2を参照して、本実施の形態に係る印刷システム50を構成する印刷装置100は、制御部110、操作部120、ユーザ認証部130、印刷処理部140、ネットワーク通信部150及び入出力インターフェイス(以下「インターフェイス」を「IF」と記す。)160を含む。
制御部110は、実質的にコンピュータであって、印刷装置100全体を制御するCPU(Central Processing Unit)112、プログラム等を記憶するためのROM(Read−Only Memory)114、揮発性の記憶装置であるRAM(Random Access Memory)116、及び記憶装置118を含む。記憶装置118は、通電が遮断された場合にもデータを保持する不揮発性記憶装置であり、例えばハードディスクドライブ(HDD)又はフラッシュメモリを含む。CPU112には、BUSライン170が接続されており、このBUSライン170には、ROM114、RAM116及び記憶装置118が電気的に接続される。
CPU112は、操作部120等からの指示に応じて各種コンピュータプログラムを実行することによって、印刷装置100の各部の動作及びパーソナルコンピュータ(PC)等の外部機器との通信等の所望の処理を実行する。CPU112はさらに、情報処理装置200又は他の印刷装置100から受信した印刷ジョブデータに基づいて、印刷データを生成して出力するための各種処理を実行する。上記の各種コンピュータプログラムは、予めROM114又は記憶装置118に記憶されており、所望の処理の実行時において、当該ROM114又は記憶装置118から読出されてRAM116に転送される。CPU112は、CPU112内の図示しないプログラムカウンタと呼ばれるレジスタに格納された値によって指定される、RAM116内のアドレスからプログラムの命令を読出し、解釈する。CPU112はまた、読出された命令によって指定されるアドレスから演算に必要なデータを読出し、そのデータに対し命令に対応する演算を実行する。実行の結果も、RAM116、記憶装置118及びCPU112内のレジスタ等の、命令によって指定されるアドレスに格納される。
ROM114又は記憶装置118には、印刷装置100の一般的な動作等を実現するためのコンピュータプログラムとともに、サーバレスのロケーションフリー印刷機能を実現するためのコンピュータプログラムが記憶される。このコンピュータプログラムは、印刷装置100の製造時にROM114又は記憶装置118に書込まれる。なお、このコンピュータプログラムは、ネットワーク通信部150を介して、外部機器等から提供されてもよい。さらにこのコンピュータプログラムは、そのコンピュータプログラムが記録された、例えばDVD等の記憶媒体によって提供されてもよい。すなわち、例えばコンピュータプログラムの記録媒体としてのDVDが、印刷装置100内に内蔵されるDVDドライブ(図示せず。)に装着され、そのDVDからコンピュータプログラムが読出されて記憶装置118にインストールされてもよい。
記憶装置118は、他に、画像データ等を含む各種データを記憶する。本実施の形態では、記憶装置118には、通信対象の他の印刷装置100を識別するためのIPアドレスをはじめとして、各種設定情報及びユーザ情報等がさらに記憶される。より具体的には、記憶装置118には、例えば、自装置を識別するための識別情報であるIPアドレス、ユーザ認証によって認証されたユーザの印刷ジョブデータを保持しているか否かを問合せる対象とする印刷装置100のIPアドレス、受信した印刷ジョブデータの転送を許可する他の印刷装置100のIPアドレス、受信した印刷ジョブデータの複製を自動で送信する送信先候補となる印刷装置100のIPアドレス、及び印刷ジョブデータの複製を送信する印刷装置100の優先度(優先順)等が設定情報として記憶される。本実施の形態では、ユーザによって登録された登録順に優先度が設定される。複製を送信する候補となる印刷装置100は、転送を許可する他の印刷装置100のなかからユーザによって選択される。送信先候補として選択された印刷装置100には、ユーザによって優先度が設定される。印刷ジョブデータの複製は、優先度の高い順に送信先候補の印刷装置100に送信される。
このように、本実施の形態に係る印刷装置100では、印刷ジョブデータを保持しているか否かを問合せる対象とする印刷装置、受信した印刷ジョブデータの転送を許可する他の印刷装置、及び受信した印刷ジョブデータの複製を送信する送信先候補となる印刷装置等が予め登録(設定)される。
記憶装置118はさらに、情報処理装置200から送信された印刷ジョブデータを記憶する印刷データ記憶部118aを含む。印刷データ記憶部118aには、他の印刷装置から送信された、印刷ジョブデータの複製データも記憶される。さらに上記RAM116は、情報処理装置200等から受信した印刷ジョブデータを印刷データ記憶部118aに保存するまで保持するためのバッファメモリとしての機能を持つ。
BUSライン170には、さらに、操作部120、ユーザ認証部130、印刷処理部140、ネットワーク通信部150及び入出力IF160が電気的に接続される。
操作部120はユーザによる操作を受付ける。この操作部120は、タッチパネルディスプレイ122を含む。タッチパネルディスプレイ122は、液晶パネル等で構成された表示パネルと、表示パネルの上に配置され、タッチされた位置を検出するタッチパネル(以上、いずれも図示せず。)とを含む。表示パネルは、印刷装置100の状態及び各種処理の状態に関する情報等の各種情報をユーザに提供する。このタッチパネルディスプレイ122は、ユーザに対して対話的な操作インターフェイス(UI)を提供する。この対話的な操作インターフェイスは、タッチパネルから印刷装置100全体の動作に対するユーザの指示を受付け、その指示の内容を表示パネルに表示するとともに、その指示に応じた制御信号を制御部110等に対して出力する。
ユーザ認証部130は、CPU112の制御の下で、ユーザに対して認証処理を実行する。ユーザ認証部130は、操作部120から入力されたユーザ情報(ユーザ識別情報)、又はICカードを読取ることで取得したユーザ情報(ユーザ識別情報)を、記憶装置118が保持しているユーザ情報(ユーザ識別情報)と照合することによりユーザ認証を行なう。入力されたユーザ情報又はICカードから読取ったユーザ情報が、記憶装置118が保持しているユーザ情報と一致する場合、当該ユーザは認証される(認証成功)。入力されたユーザ情報又はICカードから読取ったユーザ情報が、記憶装置118が保持しているユーザ情報と一致しない場合は、当該ユーザは認証されない(認証失敗)。ユーザ認証時には、タッチパネルディスプレイ122に認証画面(図示せず。)が表示される。ユーザ情報の入力は認証画面から行なわれる。ICカードを読取る場合は、認証画面にはICカードの読取方法等の認証操作のガイド情報が表示される。ICカードは、印刷装置100を利用するユーザに配布されている認証用カードである。このICカードには当該ICカードを所持するユーザを特定するユーザ情報(例えばユーザID)が予め記憶されている。後述するように、情報処理装置200から送信される印刷ジョブデータには、当該印刷ジョブデータを送信したユーザを識別するためのユーザ情報が付加されている。ユーザ認証部130は、ユーザに対して認証処理を実行すると、認証したユーザのユーザ情報と受信した印刷ジョブデータに付加されているユーザ情報とを照合することにより、認証したユーザに対する印刷ジョブデータの印刷の可否を判定する。
印刷処理部140は、印刷データによって示される画像をカラー又は単色で記録用紙に印刷するものであって、例えば、感光体ドラム、帯電装置、レーザースキャンユニット(LSU)、現像装置、転写装置、クリーニング装置、定着装置、及び除電装置等を備えている。印刷処理部140には、記録用紙の搬送路が設けられており、図示しない給紙部から給紙されてきた記録用紙が搬送路に沿って搬送される。印刷処理部140の搬送路に沿って記録用紙が搬送されている途中で、記録用紙が感光体ドラムと転写装置との間を通過し、さらに定着装置を通過して、記録用紙に対する印刷が行なわれる。
感光体ドラムは、一方向に回転し、その表面は、クリーニング装置と除電装置によりクリーニングされた後、帯電装置により均一に帯電される。レーザースキャンユニットは、印刷対象の画像データに基づいてレーザー光を変調し、このレーザー光によって感光体ドラムの表面を主走査方向に繰返し走査して、静電潜像を感光体ドラムの表面に形成する。現像装置は、トナーを感光体ドラムの表面に供給して静電潜像を現像し、トナー像を感光体ドラムの表面に形成する。転写装置は、転写装置と感光体ドラムとの間を通過していく記録用紙に感光体ドラムの表面のトナー像を転写する。
定着装置は、記録用紙を加熱するための加熱ローラと、記録用紙を加圧するための加圧ローラとを含む。記録用紙は、加熱ローラによって加熱され、かつ、加圧ローラによって加圧されることによって、記録用紙上に転写されたトナー像が記録用紙に定着される。定着装置から排出された(印刷された)記録用紙は排紙トレイに排出される。
ネットワーク通信部150は、有線又は無線(本実施の形態においては有線)によりネットワーク回線30とのインターフェイスをとる。印刷装置100は、このネットワーク通信部150を介して、ネットワーク回線30上の他の印刷装置100及び情報処理装置200等と、所定の通信プロトコルにしたがったデータ通信を行なうことができる。印刷装置100は、ネットワーク通信部150を介して、情報処理装置200から印刷ジョブ等の各種処理の実行を命令する命令信号を受信できる。
入出力IF160は、例えばUSBケーブル32等による情報処理装置200との接続を提供する。印刷装置100は、入出力IF160を介して、情報処理装置200から印刷ジョブ等の各種処理の実行を命令する命令信号を受信することもできる。
《情報処理装置200》
図3を参照して、情報処理装置200は、情報処理装置200全体を制御するCPU210、プログラム等を記憶するROM220、揮発性の記憶装置であるRAM230、通電が遮断された場合にもデータを保持する不揮発性記憶装置であるHDD240、マウス252及びキーボード254との間の接続に関するインターフェイスを提供する入力IF250、ディスプレイ262との間の接続に関するインターフェイスを提供するディスプレイIF260、有線又は無線(本実施の形態においては有線)によりネットワーク回線30への接続を提供するネットワークIF270、光ディスク282が装着される光ディスクドライブ280、印刷装置100との間の接続に関するインターフェイスを提供する入出力IF290、並びにバス292を含む。
光ディスクドライブ280は、光ディスク282に対する情報の書込及び光ディスク282からの情報の読出を行なう。入出力IF290は、例えばUSBケーブル32等による印刷装置100との接続を提供する。
各機能部は、バス292に接続されており、各機能部間のデータ(制御情報を含む)交換は、バス292を介して行なわれる。バス292、ROM220、RAM230、HDD240、入力IF250、ディスプレイIF260、ネットワークIF270、光ディスクドライブ280、及び入出力IF290は、いずれもCPU210の制御のもとに協調して動作し、情報処理装置200において種々のアプリケーションによる処理を実現する。それらアプリケーションは、例えば、ワードプロセッサ文書作成処理、表計算文書作成処理、又はこれらの作成処理により作成された電子データを印刷装置100へ送信する印刷処理等を含む。
情報処理装置200には、図形描画ツール及びワードプロセッサ等のアプリケーションプログラム、並びに、印刷データの印刷ジョブを実現するためのプリンタドライバプログラム(以下単に「プリンタドライバ」と記す場合がある。)がインストールされている。情報処理装置200は、上記アプリケーションプログラムを使用するユーザの指示に応じて、文字及び図形等を含む文書を出力するための印刷データを作成し、作成した印刷データをプリンタドライバによってプリンタ記述言語に変換して、印刷装置100に対して送信できる。
情報処理装置200はさらに、印刷ジョブ送信用のポートの設定を1つ以上持つ。情報処理装置200は、印刷時には、設定されているポートに対して優先度の高いものから1つずつ利用の可否を判定し、最初に見つかった利用可能なポートを介して印刷ジョブデータを送信する。送信する印刷ジョブデータには、ジョブを識別するための情報(例えばジョブ投入日時、原稿ファイルの名称等)に加えて、ユーザ情報、及びジョブの有効期限等が付加される。
[ソフトウェア構成]
《印刷ジョブデータの受信時に実行されるプログラム》
図4及び図5を参照して、印刷ジョブデータを受信して保持するために、印刷装置100で実行されるコンピュータプログラムの制御構造について説明する。このプログラムは、印刷ジョブデータの受信を検出したことに応じて開始する。
図4を参照して、このプログラムは、印刷ジョブデータの受信(受信バッファ分の受信)を開始するステップS1000と、ステップS1000の後に実行され、複製であることを判別するための後述するフラグ情報に基づいて、受信した印刷ジョブデータが複製データか否かをチェックするステップS1010と、ステップS1010の後に実行され、ステップS1010のチェック結果に基づいて、受信した印刷ジョブデータが複製データか否かを判定し、判定結果に応じて制御の流れを分岐させるステップS1020と、ステップS1020において、受信した印刷ジョブデータが複製データではないと判定された場合に実行され、受信した印刷ジョブデータに自装置の識別情報(IPアドレス)を付加するステップS1030と、ステップS1030の後に実行され、受信した印刷ジョブデータにジョブの識別情報(各印刷装置100で一意に割振られる例えばジョブID等)を付加するステップS1040と、ステップS1040の後、又はステップS1020において、受信した印刷ジョブデータは複製データであると判定された場合に実行され、受信バッファのデータを印刷データ記憶部118aに保存するステップS1050と、ステップS1050の後に実行され、以下に説明するステップS1070及びステップS1080を印刷ジョブデータの受信が完了するまで繰返すステップS1060とを含む。ステップS1030において印刷ジョブデータに付加される識別情報は、後述する印刷完了時の通知先情報としても利用される。
ステップS1060で印刷ジョブデータの受信が完了するまで繰返される処理は、印刷ジョブデータの続きのデータを受信(受信バッファ分受信)するステップS1070と、受信した続きのデータを印刷データ記憶部118aに保存するステップS1080とを含む。
図5を参照して、このプログラムはさらに、ステップS1060(図4参照)の後に実行され、受信した印刷ジョブデータが複製データか否かを判定し、判定結果に応じて制御の流れを分岐させるステップS1090と、ステップS1090において、受信した印刷ジョブデータが複製データではないと判定された場合に実行され、自装置の設定が複製データを送信する複製送信設定になっているか否かを判定し、判定結果に応じて制御の流れを分岐させるステップS1100と、ステップS1100において、自装置の設定が複製送信設定になっていると判定された場合に実行され、ネットワーク通信部150を介して、複製の送信処理を実行するステップS1110とを含む。ステップS1110の処理が終了した場合、ステップS1090において、受信した印刷ジョブデータが複製データであると判定された場合、又は、ステップS1100において、自装置の設定が複製送信設定になっていないと判定された場合は、このプログラムは終了する。
図6及び図7は、図5のステップS1110の詳細なフローである。図6を参照して、このルーチンは、以下に説明するステップS1210〜ステップS1230を複製送信先の優先度設定に従い、優先度の高い候補の印刷装置から順に候補がなくなるまで繰返すことにより複製送信先リストを作成するステップS1200と、ステップS1200の後に実行され、印刷データ記憶部118aの印刷ジョブデータに印刷完了時の通知先情報を付加するステップS1240とを含む。
ステップS1240では、通知先情報として、送信元の印刷装置100(自装置)のIPアドレス、及び複製送信先となる全ての印刷装置100のIPアドレスが印刷ジョブデータに付加される。
ステップS1200で優先度の高い印刷装置から順に候補がなくなるまで繰返される処理は、複製送信の可否を送信先候補の印刷装置100に問合せるステップS1210と、ステップS1210の後に実行され、問合せ結果に基づいて、複製の送信が可能か否かを判定し、判定結果に応じて制御の流れを分岐させるステップS1220と、ステップS1220において、複製の送信が可能であると判定された場合に実行され、問合せを行なった印刷装置100を複製送信先リストに加えるステップS1230とを含む。ステップS1230の処理が終了した場合、又はステップS1220において複製の送信が可能ではないと判定された場合は、候補がなくなるまで上記処理を繰返す。
図7を参照して、このルーチンはさらに、ステップS1240(図6参照)の後に実行され、以下に説明するステップS1260〜ステップS1320を複製送信先リストのそれぞれについてリストの項目数だけ繰返すステップS1250を含む。
ステップS1250で複製送信先リストの項目数だけ繰返す処理は、印刷データ記憶部118aから印刷ジョブデータを読込む(送信バッファ分読込む)ステップS1260と、ステップS1260の後に実行され、読込んだ印刷ジョブデータに対して複製であることを表わすフラグ情報を付加するステップS1270と、ステップS1270の後に実行され、読込んだ印刷ジョブデータに対して転送を許可する他の印刷装置100のIPアドレスを付加するステップS1280と、ステップS1280の後に実行され、ネットワーク通信部150を介して、フラグ情報及び転送を許可する他の印刷装置100のIPアドレス等の情報が付加された印刷ジョブデータを送信する(送信バッファ分送信する)ステップS1290と、ステップS1290の後に実行され、以下のステップS1310及びステップS1320を印刷ジョブデータの送信が完了するまで繰返すステップS1300とを含む。ステップS1310では、印刷データ記憶部118aから印刷ジョブデータの続きを送信バッファ分だけ読込む。ステップS1320では、ステップS1310で読込んだ印刷ジョブデータの続きを送信する。ステップS1250では、複製送信先リストの順、すなわち優先度順に印刷ジョブデータの複製が送信される。
《印刷処理プログラム》
図8を参照して、印刷ジョブデータの印刷処理を行なうために、印刷装置100で実行されるコンピュータプログラムの制御構造について説明する。このプログラムは、認証画面がタッチパネルディスプレイ122に表示されたことに応じて開始する。
このプログラムは、ユーザ認証処理によりユーザの認証がされたか否かを判定し、判定結果に応じて制御の流れを分岐させるステップS2000と、ステップS2000において、ユーザの認証がされなかったと判定された場合に実行され、タッチパネルディスプレイ122にエラー表示を行なうステップS2020と、ステップS2000において、ユーザの認証がされたと判定された場合に実行され、予め登録されているIPアドレスの印刷装置に対して、認証されたユーザ(以下「認証ユーザ」と呼ぶ場合がある。)の印刷ジョブデータを保持しているか否かを問合せるステップS2010と、ステップS2010の後に実行され、問合せを送信してから所定の時間内に、ネットワーク通信部150を介して、問合せに応答して他の印刷装置100から送信された印刷ジョブの情報を受信するステップS2030と、ステップS2030の後に実行され、印刷ジョブの情報を、重複を排して操作部120(タッチパネルディスプレイ122)にリスト表示するステップS2040とを含む。ステップS2030では、所定の時間内に問合せを行なった全ての印刷装置から応答があった場合、所定の時間が経過する前に全ての印刷ジョブデータの情報を受信する。一部の印刷装置からの応答がない場合は、所定の時間になるまで待機する。所定の時間が経過すると、印刷ジョブデータの情報の受信待機状態が終了する。なお、所定の時間内に問合せを行なったいずれの印刷装置からも応答がない場合は、印刷ジョブデータの情報は受信されない。
ステップS2040では、認証ユーザの印刷ジョブデータが自装置の印刷データ記憶部118aに保持されている場合は、当該印刷ジョブデータの情報についても操作部120にリスト表示される。その際、印刷装置100は、印刷データ記憶部118aの印刷ジョブデータに付加されているユーザ情報と認証ユーザのユーザ情報とを照合することにより、認証ユーザの印刷ジョブデータが印刷データ記憶部118aに保持されているか否かを判定する。リスト表示される印刷ジョブデータの情報は、プリンタドライバが印刷ジョブデータを識別するために付加した情報であって、例えばジョブ投入日時、原稿ファイルの名称等を含む。
このプログラムはさらに、ステップS2040の後に実行され、操作部120にリスト表示された印刷ジョブデータの情報に対して、ユーザによる選択操作がされたか否かを判定し、選択操作がされるまで待機するステップS2050と、ステップS2050において、選択操作がされたと判定された場合に実行され、選択された印刷ジョブが他の印刷装置100が保持するジョブであるか否か、すなわち問合せを行なった他の印刷装置100から送信された情報に対応する印刷ジョブであるか否かを判定し、判定結果に応じて制御の流れを分岐させるステップS2060と、ステップS2060において、選択された印刷ジョブが他の印刷装置100が保持するジョブであると判定された場合に実行され、当該他の印刷装置100に対して、選択された印刷ジョブに対応する印刷ジョブデータの転送要求を送信するステップS2070と、ステップS2070の後に実行され、転送要求に応答して他の印刷装置100から送信された印刷ジョブデータを受信するステップS2080と、ステップS2080の後、又はステップS2060において、選択された印刷ジョブが他の印刷装置100が保持するジョブではない、すなわち自装置が保持するジョブであると判定された場合に実行され、印刷処理部140を制御して、受信した印刷ジョブデータ(印刷データ)の印刷処理を実行するステップS2090と、ステップS2090の後に実行され、ネットワーク通信部150を介して、印刷ジョブデータに付加されている通知送信先の印刷装置100に対して、印刷完了の通知を送信するステップS2100と、ステップS2100の後に実行され、印刷処理が終了した印刷ジョブデータを印刷データ記憶部118aから消去するステップS2110とを含む。ステップS2020、又はステップS2110の処理が終了すると、このプログラムは終了する。
《印刷ジョブデータの転送プログラム》
図9を参照して、認証ユーザの印刷ジョブデータを保持しているか否かの問合せに応答して印刷ジョブデータを転送するために、印刷装置100で実行されるコンピュータプログラムの制御構造について説明する。このプログラムは、問合せの受信を検出したことに応じて開始する。
このプログラムは、ネットワーク通信部150を介して、認証ユーザの印刷ジョブデータを保持しているか否かの問合せを受信するステップS3000と、ステップS3000の後に実行され、問合せに含まれる認証ユーザのユーザ情報と印刷ジョブデータに付加されているユーザ情報とを照合することにより、問合せの印刷ジョブデータが自装置の印刷データ記憶部118aに保持されているか否かを判定し、判定結果に応じて制御の流れを分岐させるステップS3010と、ステップS3010において、問合せの印刷ジョブデータが印刷データ記憶部118aに保持されていると判定された場合に実行され、予め登録されている、又は印刷ジョブデータに付加されている、受信した印刷ジョブデータの転送を許可する印刷装置のIPアドレスに基づいて、問合せを送信してきた他の印刷装置100が、転送を許可する印刷装置であるか否かを判定し、判定結果に応じて制御の流れを分岐させるステップS3020と、ステップS3020において、問合せを送信してきた他の印刷装置100が、転送を許可する印刷装置であると判定された場合に実行され、ネットワーク通信部150を介して、問合せを送信してきた他の印刷装置100に対して、問合せの印刷ジョブデータの情報を送信するステップS3030とを含む。
このプログラムはさらに、ステップS3030の後に実行され、印刷ジョブデータの情報を送信してから所定の時間が経過したか否かを判定し、判定結果に応じて制御の流れを分岐させるステップS3040と、ステップS3040において、所定の時間が経過していないと判定された場合に実行され、ネットワーク通信部150を介して、印刷ジョブデータの送信を要求する送信要求を受信したか否かを判定し、判定結果に応じて制御の流れを分岐させるステップS3050とを含む。ステップS3050において、送信要求を受信していないと判定された場合は、制御はステップS3040に戻る。
このプログラムはさらに、ステップS3050において、送信要求を受信したと判定された場合に実行され、ネットワーク通信部150を介して、要求された印刷ジョブデータを、送信要求を送信してきた他の印刷装置100に送信するステップS3060と、ステップS3060の後に実行され、ネットワーク通信部150を介して、送信要求を送信してきた他の印刷装置100からの印刷完了の通知を受信するステップS3070と、ステップS3070の後に実行され、受信した送信要求に応じて転送(送信)した印刷ジョブデータを印刷データ記憶部118aから消去するステップS3080とを含む。ステップS3010において、問合せの印刷ジョブデータが自装置の印刷データ記憶部118aに保持されていないと判定された場合、ステップS3020において、問合せを送信してきた他の印刷装置100が、転送を許可する印刷装置ではないと判定された場合、ステップS3040において、印刷ジョブデータの情報を送信してから所定の時間が経過したと判定された場合、又はステップS3080の処理が終了した場合は、このプログラムは終了する。
《未完了の印刷ジョブデータの消去プログラム》
図10及び図11を参照して、印刷完了の通知を受信できないことに起因して印刷データ記憶部118aに残っている印刷ジョブデータを消去するために、印刷装置100で実行されるコンピュータプログラムの制御構造について説明する。このプログラムは、自装置に電源が投入されたことに応じて開始する。
図10を参照して、このプログラムは、印刷データ記憶部118aのチェックを行なうステップS4000と、ステップS4000の後に実行され、印刷データ記憶部118aに未完了の印刷ジョブデータがあるか否かを判定し、判定結果に応じて制御の流れを分岐させるステップS4010と、ステップS4010において、印刷データ記憶部118aに未完了の印刷ジョブデータがあると判定された場合に実行され、以下に説明するステップS4030〜ステップS4070をそれぞれの未完了の印刷ジョブデータについて繰返すステップS4020とを含む。ステップS4010では、印刷データ記憶部118aに印刷ジョブデータが保持されているか否かに応じて、未完了の印刷ジョブデータがあるか否かが判定される。
ステップS4020で未完了の印刷ジョブデータの数だけ繰返される処理は、印刷ジョブデータに付加されている有効期限情報に基づいて、有効期限を過ぎているか否かを判定し、判定結果に応じて制御の流れを分岐させるステップS4030と、ステップS4030において、有効期限を過ぎていないと判定された場合に実行され、複製であることを表わすフラグ情報に基づいて、未完了の印刷ジョブデータが他の印刷装置100から受信した複製データであるか否かを判定し、判定結果に応じて制御の流れを分岐させるステップS4040と、ステップS4040において、当該印刷ジョブデータは複製データではないと判定された場合に実行され、転送を許可している全ての印刷装置に対して、当該印刷ジョブデータの印刷処理が完了しているか否かを問合せるステップS4050と、ステップS4050の後に実行され、問合せ先の他の印刷装置100から印刷完了の通知があるか否かを判定し、判定結果に応じて制御の流れを分岐させるステップS4060と、ステップS4030において、有効期限を過ぎていると判定された場合、ステップS4040において、当該印刷ジョブデータは複製データであると判定された場合、又はステップS4060において、問合せ先の他の印刷装置100から印刷完了の通知があった場合に実行され、当該印刷ジョブデータを消去するステップS4070とを含む。ステップS4060において、問合せ先の他の印刷装置100から印刷完了の通知がなかったと判定された場合、又はステップS4070の処理が終了した場合は、次の未完了の印刷ジョブデータに対象を移し、上記処理を繰返す。
図11を参照して、このプログラムはさらに、ステップS4010(図10参照)において、印刷データ記憶部118aに未完了の印刷ジョブデータがないと判定された場合、又は、ステップS4020(図10参照)の後に実行され、記憶装置118に記憶されている印刷完了ジョブ情報をチェックするステップS4080と、ステップS4080の後に実行され、印刷完了ジョブ情報のチェック結果に基づいて、他の印刷装置100に対する印刷完了の通知が未完了のジョブがあるか否かを判定し、判定結果に応じて制御の流れを分岐させるステップS4090と、ステップS4090において、通知が未完了の印刷ジョブデータがあると判定された場合に実行され、以下に説明するステップS4110〜ステップS4150をそれぞれの通知未完了の印刷ジョブデータについて繰返すステップS4100とを含む。ステップS4080では、自装置において印刷処理が完了したジョブの情報である上記印刷完了ジョブ情報がチェックされる。
ステップS4100で通知未完了の印刷ジョブデータの数だけ繰返される処理は、ステップS4120及びステップS4130をそれぞれの未通知の印刷装置について繰返すステップS4110と、ステップS4110の後に実行され、未通知の印刷装置がなくなったか否かを判定し、判定結果に応じて制御の流れを分岐させるステップS4140と、ステップS4140において、未通知の印刷装置がなくなったと判定された場合に実行され、印刷完了の通知に関するステータスを通知完了に更新するステップS4150とを含む。ステップS4140において、未通知の印刷装置がなくなっていないと判定された場合、又はステップS4150の処理が終了した場合は、通知未完了の印刷ジョブデータの数と同じ回数になるまで上記処理を繰返す。ステップS4120では、未通知の印刷装置と通信可能か否かが判定される。ステップS4130では、ステップS4120において通信可能と判定された他の印刷装置100に対して印刷完了が通知される。
[動作]
本実施の形態に係る印刷システム50は以下のように動作する。以下の説明では、印刷システム50の動作の内、本発明に関連する部分のみを説明する。他の動作は従来の印刷システムの動作と同じである。
本実施の形態に係る印刷システム50では、各印刷装置100において、受信した印刷ジョブデータの複製を転送するか否かを設定により切替えることが可能である。以下では、印刷ジョブデータの複製を転送しないよう設定されている場合と、複製を転送するよう設定されている場合とに分けて説明する。
《印刷ジョブデータの複製を転送しないよう設定されている場合の動作》
図12を参照して、印刷装置100aには、受信した印刷ジョブデータの転送を許可する印刷装置のIPアドレスとして、印刷装置100bのIPアドレス、及び印刷装置100dのIPアドレスが登録されているものとする。印刷装置100dには、認証ユーザの印刷ジョブデータを保持しているか否かを問合せる対象とする印刷装置のIPアドレスとして、印刷装置100aのIPアドレス、及び印刷装置100bのIPアドレスが登録されているものとする。なお、印刷装置100b及び印刷装置100cには、受信した印刷ジョブデータの転送を許可する印刷装置のIPアドレス、及び認証ユーザの印刷ジョブデータを保持しているか否かを問合せる対象とする印刷装置のIPアドレスのいずれも登録されていないものとする。
ユーザAは、情報処理装置200を操作して、当該情報処理装置200から印刷装置100aに印刷ジョブデータを送信したとする。印刷装置100aは、印刷ジョブデータの受信を開始する(図4に示すステップS1000)。印刷装置100aは、印刷ジョブデータを受信しても印刷処理を即座に開始せず、受信した印刷ジョブデータの先頭に、受信した印刷装置(印刷装置100a)のIPアドレス、及びジョブの識別情報(例えばジョブID等)を付加して(ステップS1030及びステップS1040)、当該印刷ジョブデータを印刷データ記憶部118aに保持する(ステップS1050及びステップS1060)。
ユーザAは、出力先の印刷装置100aとは異なる印刷装置100dに出向き、当該印刷装置100dに対して認証操作を行なう。印刷装置100dはユーザ認証処理を実行する。印刷装置100dはユーザAを認証すると(図8に示すステップS2000においてYES)、問合せ先として予め登録されている印刷装置100a及び印刷装置100bに対してユーザA(認証ユーザ)の印刷ジョブデータを保持しているか否か問合せる(ステップS2010)。なお、認証操作を行なったユーザの認証がされない場合は、タッチパネルディスプレイ122に認証失敗を示すエラー表示がされる(ステップS2020)。
印刷装置100a及び印刷装置100bは、印刷装置100dからの問合せを受信すると(図9に示すステップS3000)、問合せに含まれる認証ユーザのユーザ情報と印刷ジョブデータに付加されているユーザ情報とを照合して、問合せの印刷ジョブデータが自装置の印刷データ記憶部118aに保持されているか否かを判定する。なお、印刷データ記憶部118aに印刷ジョブデータが1つも保持されていない場合は、ユーザ情報を照合することなく、問合せの印刷ジョブデータが自装置に保持されていないと判定される。
印刷装置100aにはユーザAの印刷ジョブデータが保持されているため、印刷装置100aは、問合せの印刷ジョブデータが自装置の印刷データ記憶部118aに保持されていると判定する(ステップS3010においてYES)。印刷装置100aにおいては、問合せを送信してきた印刷装置100dが、受信した印刷ジョブデータの転送を許可する印刷装置として予め登録されている。印刷装置100aは、問合せを送信してきた印刷装置100dは転送を許可する印刷装置であると判定して(ステップS3020においてYES)、保持している印刷ジョブデータの情報を印刷装置100dに送信する(ステップS3030)。
印刷装置100bにもユーザAの印刷ジョブデータが保持されている場合は、印刷装置100aと同様にして、保持している印刷ジョブデータの情報が印刷装置100dに送信される。ここでは、印刷装置100bには、ユーザAの印刷ジョブデータが保持されていないものとする。ユーザAの印刷ジョブデータを保持していない印刷装置100bは、その印刷ジョブデータの情報を印刷装置100dに送信できない。そのため、印刷装置100bは、ユーザAの印刷ジョブデータが保持されていないと判定すると(ステップS3010においてNO)、問合せを受信した後の処理を終了する。ユーザAの印刷ジョブデータを保持している場合であっても(ステップS3010においてYES)、印刷ジョブデータの転送を許可する印刷装置として印刷装置100dが登録されていなければ(ステップS3020においてNO)、同様に、問合せを受信した後の処理を終了する。
印刷装置100dは、問合せを行なった印刷装置(印刷装置100a、印刷装置100b)から印刷ジョブデータの情報を受信するまで待機する。印刷装置100dは、問合せを送信してから所定の時間が経過するまでに応答があると、その応答による印刷ジョブデータの情報を受信する(ステップS2030)。具体的には、印刷装置100dは、印刷装置100aから送信された印刷ジョブデータの情報を受信する。一方、問合せを送信してから所定の時間が経過した場合、印刷装置100dは、印刷ジョブデータの情報の受信待機状態を終了する。すなわち、タイムアウト処理を行なう。
印刷装置100dは、印刷装置100aから取得した情報に加え、自装置が保持しているユーザAの印刷ジョブデータの情報、及び印刷装置100bから取得したユーザAの印刷ジョブデータの情報を、重複を排して操作部120(タッチパネルディスプレイ122)にリスト表示する(ステップS2040)。この例では、自装置が保持しているユーザAの印刷ジョブデータはなく、印刷装置100bからも情報を取得していないため、印刷装置100aから取得した情報のみがリスト表示される。表示される内容は、例えばジョブ投入日時、原稿ファイルの名称等の、プリンタドライバが印刷ジョブデータを識別するために付加した情報である。
ユーザAが、印刷装置100aで保持されているジョブを選択して印刷実行を指示すると(ステップS2050においてYES、かつステップS2060においてYES)、印刷装置100dは、印刷装置100aに対して印刷ジョブデータの転送を要求する(ステップS2070)。
図13を参照して、印刷装置100aは、所定の時間が経過するまでに、印刷ジョブデータの送信要求を受信すると(図9に示すステップS3050においてYES)、送信要求を送信してきた印刷装置100dに対して、要求された印刷ジョブデータを送信する(ステップS3060)。
印刷装置100dは、印刷装置100aから送信された印刷ジョブデータを受信すると(図8に示すステップS2080)、受信した印刷ジョブデータの印刷処理を実行する(ステップS2090)。印刷処理が終了すると、印刷装置100dは、印刷ジョブデータに付加されている印刷完了時の通知先情報にしたがい、印刷装置100aに対して、印刷完了の通知を送信する(ステップS2100)。印刷装置100dは、印刷処理が終了した印刷ジョブデータを消去する(ステップS2110)。印刷装置100aは、印刷装置100dから送信された印刷完了の通知を受信すると(図9に示すステップS3070)、自装置の印刷データ記憶部118aに保持している該当ジョブのデータ(印刷ジョブデータ)を消去する(ステップS3080)。
一方、印刷装置100dの印刷データ記憶部118aにユーザAの印刷ジョブデータが保持されている場合であって、ユーザAが、印刷装置100dで保持されているジョブを選択して印刷実行を指示した場合(図8に示すステップS2060においてNO)、印刷装置100dは、自装置が保持している印刷ジョブデータの印刷処理を実行する(ステップS2090)。なお、印刷装置100dが保持するユーザAの印刷ジョブデータと同じ印刷ジョブデータが他の印刷装置100に保持されている場合、他の印刷装置100が保持する印刷ジョブデータを消去するために印刷装置100dは当該他の印刷装置100に印刷完了の通知を送信する(ステップS2100)。具体的には、印刷ジョブデータに付加されている印刷完了時の通知先情報を参照し、印刷装置100d以外の印刷装置100が通知先に含まれている場合には、その印刷装置100に対して通知を送信する。ただし、ここでは、印刷ジョブデータの複製を転送しないよう設定されているため、印刷装置100dが保持するユーザAの印刷ジョブデータに付加されている通知先情報に他の印刷装置100は含まれない。そのため、この場合は、印刷装置100dは印刷完了の通知を送信しない。印刷処理が終了すると、印刷装置100dは、自装置の印刷データ記憶部118aに保持している該当ジョブのデータ(印刷ジョブデータ)を消去する(ステップS2110)。この場合、印刷装置100aには送信要求が送信されないため、印刷装置100aは、印刷ジョブデータの情報を送信してから所定の時間が経過すると(図9に示すステップS3040においてYES)、送信要求の受信待機状態を終了する。すなわち、タイムアウト処理を行なう。
ここで、印刷装置100dには、認証ユーザの印刷ジョブデータを保持しているか否かを問合せる対象とする印刷装置として印刷装置100cが登録されていないため、ユーザAが情報処理装置200から印刷装置100cに対して印刷ジョブデータを送信した場合は、印刷装置100dからこの印刷ジョブの印刷処理を行なうことができない。また、印刷装置100aにおいて、受信した印刷ジョブデータの転送を許可する印刷装置には印刷装置100cが含まれないため、印刷装置100cにおいて、認証ユーザの印刷ジョブデータを保持しているか否かを問合せる対象とする印刷装置として印刷装置100aが登録されていたとしても、印刷装置100cから印刷装置100aが受信した印刷ジョブの印刷処理を行なうことができない。
こうした状況を考慮して、ユーザAが使用可能な全ての印刷装置100について、相互に問合せ先の印刷装置の登録、転送許可の登録を行なうようにすることも可能である。これにより、ユーザAは、情報処理装置200からどの印刷装置に印刷ジョブデータを送信したかを意識することなく、手近で空いている印刷装置を使用して印刷処理(ロケーションフリー印刷)を行なうことができる。
《印刷ジョブデータの複製を転送するよう設定されている場合の動作》
ユーザが印刷ジョブデータを印刷装置100aに送信した後に、印刷処理を開始する操作をしばらくの間行なわなかった場合、その間に印刷装置100aの電源が落とされる等によって印刷装置100aが他の印刷装置と通信できない状態になることがある。この状態では、ユーザが、例えば印刷装置100dから印刷処理を行おうとしても、印刷ジョブデータを保持する印刷装置100aから当該印刷ジョブデータを取得できないため、印刷処理を実行できない。ユーザが、印刷装置100aに対して印刷ジョブを送信していることを認識していれば、印刷装置100aの電源を入れればよいことに思い当たる。しかし、この場合、ユーザは印刷装置100aが設置されている場所まで移動して電源を入れる必要があるため、手間がかかる。普段からロケーションフリー印刷の環境で印刷を行なっているユーザとってはどの印刷装置に印刷ジョブを投入しているのか意識する必要がないため、印刷が実行できなくなると、どのようにすればよいか分からなくなる場合もある。このような問題が発生するリスクを低減するために、本実施の形態に係る印刷システム50は、印刷ジョブデータを受信した印刷装置100が、設定に基づいて他の印刷装置100に印刷ジョブデータの複製を送信することが可能に構成されている。
図14を参照して、印刷装置100aには、受信した印刷ジョブデータの転送を許可する印刷装置のIPアドレスとして、印刷装置100bのIPアドレス、及び印刷装置100dのIPアドレスが登録されているものとする。印刷装置100aでは、転送を許可する印刷装置のうち印刷装置100bが複製を送信する送信先候補として設定されているものとする。印刷装置100b、印刷装置100c、及び印刷装置100dの設定は、上述した印刷ジョブデータの複製を転送しない設定の場合と同じである。
この例においても、情報処理装置200から印刷装置100aに印刷ジョブデータが送信された後に、印刷装置100dから印刷を行なうものとする。ユーザAが印刷装置100aに対して印刷ジョブデータを送信すると、これを受信した印刷装置100aは、印刷装置100bと通信を行ない、印刷装置100bに印刷ジョブデータの複製を送信する。
より詳細には、情報処理装置200から印刷装置100aに印刷ジョブデータが送信されると、印刷装置100aは送信された印刷ジョブデータの受信を開始する(図4に示すステップS1000)。印刷装置100aは、受信した印刷ジョブデータの先頭に、受信した印刷装置(印刷装置100a)のIPアドレス、及びジョブの識別情報(例えばジョブID等)を付加して(ステップS1030及びステップS1040)、当該印刷ジョブデータを印刷データ記憶部118aに保持する(ステップS1050及びステップS1060)。
受信した印刷ジョブデータは複製データではないため(図5に示すステップS1090においてNO)、印刷装置100aは、自装置の設定が複製を送信する設定となっているか否かを判定する。複製を送信する送信先候補として印刷装置100bが設定されているため、印刷装置100aは、自装置の設定が複製を送信する設定になっていると判定する(ステップS1100においてYES)。印刷装置100aは、複製の送信処理を実行する(ステップS1110)。
図6を参照して、印刷装置100aには、送信先の候補として印刷装置100bのみが設定されているため、印刷装置100bに対して複製送信の可否を問合せる(ステップS1210)。印刷装置100bは電源が投入された状態であるものとする。印刷装置100aは、印刷装置100bに複製を送信することが可能であると判定して(ステップS1220においてYES)、印刷装置100bを複製送信先リストに加える(ステップS1230)。これにより、複製送信先リストが作成される(ステップS1200)。複製送信先リストの作成処理が終了すると、印刷装置100aは、印刷データ記憶部118aに保持した、情報処理装置200から受信した印刷ジョブデータに印刷完了時の通知先情報を付加する(ステップS1240)。具体的には、印刷装置100aは、印刷完了時の通知先情報として、自装置(送信元となる印刷装置100a)のIPアドレス、及び複製送信先となる全ての印刷装置100(ここでは、印刷装置100b)のIPアドレスを印刷ジョブデータに付加する。印刷完了時の通知先情報は、印刷データ記憶部118aに保持された印刷ジョブデータに付加されるため、複製元のデータ、及び複製データの両方に付加されることになる。
印刷装置100aは、印刷データ記憶部118aから印刷ジョブデータを読出し、複製であることを判別するためのフラグ情報、及び印刷ジョブデータの転送を許可する印刷装置のIPアドレスを先頭に付加して、複製送信先リストに含まれる印刷装置100bに送信する(図7に示すステップS1250)。印刷ジョブデータの転送を許可する印刷装置のIPアドレスは、印刷装置100aが許可している印刷装置のIPアドレス(この場合、印刷装置100b及び印刷装置100dのIPアドレス)である。
印刷装置100bは、印刷装置100aから印刷ジョブデータを受信すると(図4に示すステップS1000)、受信したデータが複製データか否かをチェックする(ステップS1010)。印刷装置100aから送信された印刷ジョブデータ(複製データ)には複製であることを判別するためのフラグ情報が付加されているため、印刷装置100bは、このフラグ情報に基づいて、受信した印刷ジョブデータは複製データであると判定する(ステップS1020においてYES)。印刷装置100bは、受信した複製データを自装置の印刷データ記憶部118aに保存する(ステップS1050及びステップS1060)。印刷データ記憶部118aに保存した印刷ジョブデータは複製データであるため(図5に示すステップS1090においてYES)、印刷装置100bにおいて、複製を送信するよう設定されていたとしても、複製データの複製が直ちに他の印刷装置100に送信されることはない。したがって、ユーザAが情報処理装置200から送信した印刷ジョブデータは、印刷装置100a及び印刷装置100bにおいて保持される。
図15を参照して、印刷装置100aの電源が落とされた後に、ユーザAは、印刷装置100dの設置場所に出向き、印刷装置100dで認証操作を行なったとする。印刷装置100dはユーザ認証処理を実行し、ユーザAを認証すると(図8に示すステップS2000においてYES)、登録されている印刷装置100a及び印刷装置100bに対してユーザA(認証ユーザ)の印刷ジョブデータを保持しているか否か問合せる(ステップS2010)。印刷装置100aは電源が落とされているため、印刷装置100dからの問合せを受信できない。電源が落とされていない印刷装置100bは、印刷装置100dからの問合せを受信することが可能である。印刷装置100bが保持する複製データには、印刷ジョブデータの転送を許可する印刷装置のIPアドレスとして印刷装置100dのIPアドレスが付加されている。そのため、印刷装置100bは、印刷装置100dからの問合せを受信すると(図9に示すステップS3000)、上述の動作と同様にして、ユーザAの印刷ジョブデータ(複製データ)の情報を印刷装置100dに送信する(図9に示すステップS3030)。
印刷装置100bは、所定の時間が経過するまでに、印刷装置100dから送信された印刷ジョブデータの送信要求を受信すると(図9に示すステップS3050においてYES)、印刷装置100dに対して、要求された印刷ジョブデータを送信する(ステップS3060)。
印刷装置100dは、印刷装置100bから送信された印刷ジョブデータを受信すると(図8に示すステップS2080)、受信した印刷ジョブデータの印刷処理を実行する(ステップS2090)。印刷処理が終了すると、印刷装置100dは、印刷ジョブデータに付加されている印刷完了の通知先情報にしたがい、印刷装置100a及び印刷装置100bに対して印刷完了の通知を送信する(ステップS2100)。印刷装置100bは、印刷装置100dから送信された印刷完了の通知を受信すると(図9に示すステップS3070)、自装置の印刷データ記憶部118aに保持している該当ジョブのデータ(印刷ジョブデータの複製データ)を消去する(ステップS3080)。
印刷装置100aは電源が落とされているため、印刷装置100dから送信された印刷完了の通知を受信できない。印刷装置100dは、印刷が完了したという情報を、ジョブの識別情報及び通知未完了というステータス情報等と併せて、プリンタドライバによって付加されたジョブの有効期限の間、記憶装置118で保持する。
一方、印刷装置100dの印刷データ記憶部118aにユーザAの印刷ジョブデータが保持されている場合であって、ユーザAが、印刷装置100dで保持されているジョブを選択して印刷実行を指示した場合(図8に示すステップS2060においてNO)、印刷装置100dは、自装置が保持している印刷ジョブデータの印刷処理を実行する(ステップS2090)。印刷装置100dが保持するユーザAの印刷ジョブデータと同じ印刷ジョブデータが他の印刷装置100に保持されている場合、他の印刷装置100が保持する印刷ジョブデータを消去するために印刷装置100dは当該他の印刷装置100に印刷完了の通知を送信する(ステップS2100)。印刷処理が終了すると、印刷装置100dは、自装置の印刷データ記憶部118aに保持している該当ジョブのデータ(印刷ジョブデータ)を消去する(ステップS2110)。
なお、印刷装置100a及び印刷装置100bがともに動作している状態で、印刷装置100dからユーザAの印刷ジョブデータの問合せが行なわれた場合、印刷装置100dは、印刷装置100a及び印刷装置100bの両方から同じ印刷ジョブデータに関する情報を取得することになる。印刷装置100a及び印刷装置100bが保持する印刷ジョブデータには、情報処理装置200が出力先に指定した印刷装置の識別情報(ここでは、印刷装置100aのIPアドレス)及びジョブの識別情報が付加されているため(図4のステップS1030及びステップS1040)、印刷装置100dが取得した印刷ジョブデータに関する情報にもこれらの情報が含まれる。そのため、印刷装置100a及び印刷装置100bの両方から同じ印刷ジョブデータに関する情報を取得した場合であっても情報の重複を検出できる。したがって、印刷装置100dは、ユーザAの印刷ジョブデータの情報を、重複を排して操作部120(タッチパネルディスプレイ122)にリスト表示できる。印刷装置100bは、ユーザAの印刷ジョブデータ(複製データ)を保持している。そのため、ユーザAが印刷装置100bを操作して印刷処理を行なう場合、印刷装置100bは、自装置で保持している複製データを用いて印刷処理を実行する。
《印刷ジョブデータの消去》
印刷が完了した印刷装置100dは、印刷ジョブデータに付加された通知先に印刷完了の通知を行なう。基本的には、これにより複製を含む印刷ジョブデータの消去が行なわれる。本実施の形態に係る印刷システム50では、電源が落とされている等により通信ができない状態にあって、この通知を受けられない印刷装置が存在する場合を考慮して、各印刷装置100の起動時に保持している印刷ジョブデータの印刷が完了したか否かを判定して、確実に印刷ジョブデータを消去する。
上述のように、印刷装置100aは、印刷装置100dから送信された印刷完了の通知を受信できない状態にあるため、印刷ジョブデータが保持されたままの状態となっている。図10を参照して、印刷装置100aは、電源が入れられると、印刷データ記憶部118aのデータをチェックし(ステップS4000)、未完了の印刷ジョブデータがあるか否かを判定する。印刷データ記憶部118aに印刷ジョブデータが保持されていると、印刷装置100aは、未完了の印刷ジョブデータがあると判定する。印刷装置100aは、未完了の印刷ジョブデータを検出すると(ステップS4010においてYES)、転送を許可している全ての印刷装置(この場合、印刷装置100b及び印刷装置100d)に対して、当該ジョブの印刷処理が完了しているか否かを問合せる(ステップS4050)。印刷装置100dは、この問合せを受けて、記憶装置118で保持している情報(印刷が完了したという情報)に基づいて、印刷が完了していることを印刷装置100aに通知する。その後、印刷装置100dは、自装置が保持している情報(印刷が完了したという情報を含む情報)を消去する、又は、ステータス情報を通知済みに更新する。
印刷装置100aは、印刷装置100dからの印刷完了の通知を受信すると(ステップS4060においてYES)、当該印刷ジョブデータを消去する(ステップS4070)。なお、印刷が完了しているか否かに関わらず、印刷ジョブデータを消去するようにしてもよい。
このように、自装置が情報処理装置200から直接受信した印刷ジョブデータ(複製を表わすフラグ情報が付加されていないデータ)については(ステップS4040においてNO)、印刷ジョブデータの転送を許可している他の印刷装置100に対して当該ジョブの印刷処理が完了しているか否かを問合せる(ステップS4050)。一方、他の印刷装置が受信した印刷ジョブデータの複製データ(複製を表わすフラグ情報が付加されているデータ)については(ステップS4040においてYES)、印刷が完了しているか否かに関わらず消去する(ステップS4070)。
印刷ジョブデータの転送を許可している他の印刷装置100に対して当該ジョブの印刷処理が完了しているか否かを問合せる場合に、印刷処理を行なった印刷装置(この場合、印刷装置100d)の電源が落とされていて通信ができない場合は(ステップS4060においてNO)、印刷処理が完了しているか否かが判定できない。この場合、該当の印刷ジョブデータ(未完了の印刷ジョブデータ)を残しておいてもよいし、データを消去するようにしてもよい。データを残しておく場合は、印刷済みであってもデータが残るので、2回目の印刷処理を行なうことが可能となる。データを消去する場合は、印刷未完了であってもデータが消えてしまう。
印刷ジョブデータを残す場合であっても、他の印刷装置100において印刷が完了していると判別できれば速やかに印刷ジョブデータを消去するのが好ましい。そのため、印刷処理を行なった印刷装置(この場合、印刷装置100d)は起動時に、通知未完了ステータスの印刷完了ジョブの情報をチェックし(図11に示すステップS4080)、通知が未完了の印刷完了ジョブ情報があれば(ステップS4090においてYES)、印刷完了の通知を行なう(ステップS4130)。印刷完了の通知を受信した印刷装置は、印刷が完了した印刷ジョブデータを消去する。
それでも入れ替わりで電源が落とされていたり、印刷を行なった印刷装置の電源が落とされたままでいたりして継続的に通信ができないこともあり得る。本実施の形態では、プリンタドライバが印刷ジョブの有効期限を印刷ジョブデータに付加しているため、印刷装置100(例えば印刷装置100a)は、保持している印刷ジョブデータの保持期限が有効期限に達していると(図10に示すステップS4030においてYES)、その印刷ジョブデータを消去する(ステップS4070)。これにより、印刷ジョブデータが印刷データ記憶部118aに残り続けることが回避される。
[本実施の形態の効果]
以上の説明から明らかなように、本実施の形態に係る印刷システム50を利用することにより、以下に述べる効果を奏する。
印刷装置100は、情報処理装置200から印刷ジョブデータを受信すると、受信した印刷ジョブデータを印刷データ記憶部118aに保持する。印刷装置100は、印刷データ記憶部118aに保持されている印刷ジョブデータの複製を他の印刷装置100に転送する。他の印刷装置100は、転送された複製の印刷ジョブデータ(複製データ)を受信すると、受信した複製データを印刷データ記憶部118aに保持する。
印刷装置100は、認証ユーザの印刷ジョブデータを保持しているか否かの問合せを受信すると、ユーザ情報に基づいて、問合せの印刷ジョブデータを保持しているか否かを判定する。印刷装置100は、この判定結果に応じて、問合せを送信した他の印刷装置100に対して、印刷ジョブデータに関する情報を送信する。送信した情報に応じて他の印刷装置100から送信される印刷ジョブデータの送信要求を受信すると、印刷装置100は、要求された印刷ジョブデータを、送信要求を送信した他の印刷装置100に転送する。
一方、印刷装置100は、自装置においてユーザ認証を行なうと、予め登録されている他の印刷装置100に対して、認証ユーザのユーザ情報が付加された印刷ジョブデータを保持しているか否かを問合せる。印刷装置100は、他の印刷装置100から問合せに応答して送信される印刷ジョブデータに関する情報を受信すると、当該情報と、自装置の印刷データ記憶部118aに保持された印刷ジョブデータに関する情報とから、印刷の対象となる印刷ジョブデータをユーザに選択させる。ユーザによって、他の印刷装置100が保持している印刷ジョブデータのいずれかが選択されると、印刷装置100は、情報を送信した他の印刷装置100に対して、選択された印刷ジョブデータを送信するよう要求する。印刷装置100は、他の印刷装置100から送信要求に応答して転送される印刷ジョブデータを受信すると、受信した印刷ジョブデータを用いて印刷処理を実行する。
このように、印刷装置100は、受信した印刷ジョブデータの複製を他の印刷装置100に転送する機能、及び、他の印刷装置100から転送された印刷ジョブデータの複製を記憶する機能を持つ。そのため、このような印刷装置100を用いて印刷システム50を構成することにより、複数の印刷装置100で印刷ジョブデータを保持できるので、情報処理装置200からの印刷指示を受信した印刷装置100の電源が落とされた場合であっても、他の印刷装置100に保持される印刷ジョブデータを用いて印刷処理を実行できる。これにより、ユーザの利便性がより高い、サーバレスのロケーションフリー印刷機能を持つ印刷システム50を実現できる。
(第2の実施の形態)
本実施の形態に係る印刷システムは、印刷データ記憶部118a(図2参照)の容量に空きがない状態の印刷装置が情報処理装置から印刷指示を受信した場合に、情報処理装置から送信された印刷ジョブデータを、転送を許可している印刷装置に転送する点において、第1の実施の形態に係る印刷システム50とは異なる。その他の点では、各印刷システムは同一の構成である。
印刷装置は、印刷データ記憶部118aの容量に空きがない状態で情報処理装置から印刷ジョブデータが送信されてきた場合、自装置の印刷データ記憶部118aに印刷ジョブデータを保存せずに、転送を許可している他の印刷装置に対して、メモリ(受信バッファ)のデータを順次転送する。印刷装置は、転送を許可している印刷装置のうち何台の印刷装置にデータを転送するかが設定される。すなわち、予め登録されている転送を許可する印刷装置が転送先候補となり、この転送先候補のなかの何台の印刷装置にデータを転送するかが予め設定される。本実施の形態では、転送先候補のなかの1台にデータが転送されるよう設定されているものとする。また、データを転送する際には、複製を表わすフラグ情報が付加される。換言すると、情報処理装置から印刷ジョブデータを受信した印刷装置は、受信した印刷ジョブデータを複製データとして他の印刷装置に転送する。
印刷装置が受信した印刷ジョブデータが複製データの場合、同じ印刷ジョブデータが他の印刷装置で保持されているため、当該印刷装置の印刷データ記憶部118aの容量に空きがない状態であっても受信したデータは転送されない。この場合、印刷ジョブデータの受信が中断されて、受信バッファが解放される。
[ソフトウェア構成]
本実施の形態に係る印刷システムを構成する印刷装置では、図4及び図5に示されるプログラムに代えて、図16〜図18に示されるプログラムが実行される。図16〜図18のプログラムは、図4のプログラムのステップS1060に代えてステップS1410を含み、さらにステップS1400、及びステップS1450〜ステップS1500を含む。図16〜図18のステップS1000〜ステップS1050及びステップS1090〜ステップS1110における処理は、図4及び図5に示される各ステップにおける処理と同じである。以下、異なる部分について説明する。
図16を参照して、このプログラムは、ステップS1040の後、又はステップS1020において、受信した印刷ジョブデータは複製データであると判定された場合に実行され、印刷データ記憶部118aの容量に空きがあるか否かを判定し、判定結果に応じて制御の流れを分岐させるステップS1400と、ステップS1050の後に実行され、以下のステップS1420〜ステップS1440を印刷ジョブデータの受信が完了するまで繰返すステップS1410とを含む。ステップS1400において、印刷データ記憶部118aの容量に空きがあると判定された場合は、制御はステップS1050に進む。
ステップS1410で印刷ジョブデータの受信が完了するまで繰返される処理は、印刷ジョブデータの続きのデータを受信バッファ分受信するステップS1420と、ステップS1420の後に実行され、印刷データ記憶部118aの容量に空きがあるか否かを判定し、判定結果に応じて制御の流れを分岐させるステップS1430と、ステップS1430において、印刷データ記憶部118aの容量に空きがあると判定された場合に実行され、受信した続きのデータを印刷データ記憶部118aに保存するステップS1440とを含む。
図17を参照して、このプログラムはさらに、図16に示すステップS1400又はステップS1430において、印刷データ記憶部118aの容量に空きがないと判定された場合に実行され、受信した印刷ジョブデータが複製データか否かを判定し、判定結果に応じて制御の流れを分岐させるステップS1450と、ステップS1450において、受信した印刷ジョブデータは複製データではないと判定された場合に実行され、印刷データ記憶部118aに空き容量がない場合の処理を実行するステップS1460と、ステップS1450において、受信した印刷ジョブデータは複製データであると判定された場合に実行され、印刷ジョブデータの受信を中断し、送信元の他の印刷装置に対してエラー応答を行なうステップS1470と、ステップS1470の後に実行され、受信バッファを解放するステップS1480と、ステップS1480の後に実行され、印刷データ記憶部118aに途中まで印刷ジョブデータが保存されているか否かを判定し、判定結果に応じて制御の流れを分岐させるステップS1490と、ステップS1490において、途中まで印刷ジョブデータが保存されていると判定された場合に実行され、途中まで受信(保存)した印刷ジョブデータを消去するステップS1500とを含む。ステップS1460又はステップS1500の処理が終了した場合、若しくは、ステップS1490において、途中まで印刷ジョブデータが保存されていないと判定された場合は、このプログラムは終了する。
図19〜図21は、図17のステップS1460の詳細なフローである。図19を参照して、このルーチンは、転送を許可する印刷装置が設定(登録)されているか否かを判定し、判定結果に応じて制御の流れを分岐させるステップS1600と、ステップS1600において、転送を許可する印刷装置が設定されていると判定された場合に実行され、以下のステップS1620を転送可能な印刷装置が見つかるか、転送先候補がなくなるまで繰返すステップS1610と、ステップS1610の後に実行され、転送可能な印刷装置が見つかったか否かを判定し、判定結果に応じて制御の流れを分岐させるステップS1630とを含む。
ステップS1610で転送可能な印刷装置が見つかるか、転送先候補がなくなるまで繰返される処理は、転送を許可している印刷装置(転送先候補)に対して転送可否を問合せるステップS1620を含む。
図20を参照して、このルーチンはさらに、ステップS1630(図19参照)において、転送可能な印刷装置が見つかったと判定された場合に実行され、印刷データ記憶部118aに途中まで印刷ジョブデータが保存されているか否かを判定し、判定結果に応じて制御の流れを分岐させるステップS1640と、ステップS1640において、途中まで印刷ジョブデータが保存されていると判定された場合に実行され、印刷データ記憶部118aから印刷ジョブデータを読込む(送信バッファ分読込む)ステップS1650と、ステップS1650の後に実行され、読込んだ印刷ジョブデータに対して複製であることを表わすフラグ情報を付加するステップS1660と、ステップS1660の後に実行され、読込んだ印刷ジョブデータに対して転送を許可する印刷装置のIPアドレスを付加するステップS1670と、ステップS1670の後に実行され、フラグ情報及び転送を許可する印刷装置のIPアドレス等の情報が付加された、送信バッファ分の印刷ジョブデータを送信するステップS1680とを含む。
このルーチンはさらに、ステップS1680の後に実行され、以下のステップS1700及びステップS1710を印刷データ記憶部118aに保存されている分だけ繰返すステップS1690と、ステップS1690の後に実行され、印刷ジョブデータの続き(受信バッファで保持していた分)を送信するステップS1720と、ステップS1640において、途中まで印刷ジョブデータが保存されていないと判定された場合に実行され、受信バッファで保持している印刷ジョブデータに対して複製であることを表わすフラグ情報を付加するステップS1730と、ステップS1730の後に実行され、受信バッファで保持している印刷ジョブデータに対して転送を許可する印刷装置のIPアドレスを付加するステップS1740と、ステップS1740の後に実行され、フラグ情報及び転送を許可する印刷装置のIPアドレス等の情報が付加された、送信バッファ分の印刷ジョブデータを送信するステップS1750とを含む。
ステップS1690で印刷データ記憶部118aに保存されている分だけ繰返される処理は、印刷データ記憶部118aから印刷ジョブデータの続きを送信バッファ分だけ読込むステップS1700と、読込んだ印刷ジョブデータの続きを送信するステップS1710とを含む。
図21を参照して、このルーチンはさらに、ステップS1720又はステップS1750(図20参照)の後に実行され、以下のステップS1770及びステップS1780を印刷ジョブデータの転送が完了するまで繰返すステップS1760を含む。
ステップS1760で印刷ジョブデータの転送が完了するまで繰返される処理は、情報処理装置からバッファ分の印刷ジョブデータを受信するステップS1770と、転送を許可している印刷装置(転送可能な印刷装置)に対して、受信したバッファ分の印刷ジョブデータを送信するステップS1780とを含む。
このルーチンはさらに、ステップS1600(図19参照)において、転送を許可する印刷装置が設定されていないと判定された場合、又はステップS1630(図19参照)において、転送可能な印刷装置が見つからないと判定された場合に実行され、印刷ジョブデータの受信を中断し、情報処理装置に対してエラー応答を行なうステップS1790と、ステップS1790の後に実行され、受信バッファを解放するステップS1800と、ステップS1800の後に実行され、印刷データ記憶部118aに途中まで印刷ジョブデータが保存されているか否かを判定し、判定結果に応じて制御の流れを分岐させるステップS1810と、ステップS1810において、途中まで印刷ジョブデータが保存されていると判定された場合に実行され、途中まで受信(保存)した印刷ジョブデータを消去するステップS1820とを含む。ステップS1760又はステップS1820の処理が終了した場合、若しくは、ステップS1810において、途中まで印刷ジョブデータが保存されていないと判定された場合は、このルーチンは終了する。
[動作]
本実施の形態に係る印刷システムは以下のように動作する。なお、印刷データ記憶部118aの容量に空きがない状態で情報処理装置から印刷ジョブデータが送信されてきた場合の動作を除いた動作は、上記第1の実施の形態と同様である。したがって、同様の動作についての詳細な説明は繰返さない。
印刷装置は、印刷データ記憶部118aの容量に空きがない状態で情報処理装置からの印刷ジョブデータを受信すると(図16に示すステップS1020においてNO)、受信した印刷ジョブデータの先頭に、受信した印刷装置(自装置)のIPアドレス、及びジョブの識別情報(例えばジョブID等)を付加する(ステップS1030及びステップS1040)。印刷データ記憶部118aに空き容量がないため(ステップS1400においてNO)、印刷装置は、転送を許可する印刷装置が設定されているか否かを判定する。ここでは、転送を許可する印刷装置が設定されており、その印刷装置(転送先候補)のなかの1台にデータが転送されるよう設定されているものとする(図19に示すステップS1600においてYES)。印刷装置は、転送先候補の印刷装置に対して、転送可能な印刷装置が見つかるか、転送先候補がなくなるまで転送先候補の印刷装置に対して順に転送可否を問合せる(ステップS1610)。
転送可能な印刷装置が見つかると(ステップS1630においてYES)、受信バッファに保持している印刷ジョブデータに複製を表わすフラグ情報、及び転送を許可する印刷装置のIPアドレスを付加して(図20に示すステップS1730及びステップS1740)、当該転送可能な印刷装置に対してデータを転送する(ステップS1750)。受信バッファ分の転送が終了すると、バッファのデータを解放(消去)して続きのデータを受信し順次転送を行なう(図21に示すステップS1760)。
一方、情報処理装置から印刷ジョブデータを受信している途中で印刷データ記憶部118aの空き容量がなくなった場合(図16に示すステップS1430においてNO)、印刷データ記憶部118aには途中まで印刷ジョブデータが保存されているため(図20に示すステップS1640においてYES)、印刷装置は、途中まで印刷データ記憶部118aに保存したデータをメモリ(RAM)に読出して転送先に送信する。続きのデータは印刷データ記憶部118aを使用せずに受信及び転送される。
より具体的には、印刷装置は、印刷データ記憶部118aから印刷ジョブデータを送信バッファ分だけメモリに読込み(ステップS1650)、読込んだ印刷ジョブデータに複製であることを表わすフラグ情報、及び転送を許可する印刷装置のIPアドレスを付加して(ステップS1660及びステップS1670)、当該転送可能な印刷装置に対してデータの転送を開始する(ステップS1680)。印刷装置は、印刷データ記憶部118aから印刷ジョブデータの続きを読込み、読込んだ印刷ジョブデータを当該転送可能な印刷装置に対して転送する。この処理は、印刷データ記憶部118aに保存されている分だけ繰返される(ステップS1690)。印刷データ記憶部118aに途中まで保存されていた印刷ジョブデータの転送が終了すると、印刷装置は、受信バッファで保持していた分の続きの印刷ジョブデータを転送先の印刷装置に転送する(ステップS1720)。受信バッファ分の転送が終了すると、印刷装置は、バッファのデータを解放(消去)して続きのデータを受信し順次転送を行なう(図21に示すステップS1760)。
図22を参照して、このように、印刷データ記憶部118aの容量に空きがない場合は、ネットワーク通信部150で受信した印刷ジョブデータは、RAM116で保持された後、印刷データ記憶部118aに保存されずに、ネットワーク通信部150を介して、他の印刷装置に送信される。
これに対し、印刷データ記憶部118aの容量に空きがある場合(通常時)には、図23に示すように、ネットワーク通信部150で受信した印刷ジョブデータは、一旦RAM116で保持された後に、印刷データ記憶部118aに保存される。RAM116に保持されている印刷ジョブデータは、印刷データ記憶部118aでの保存処理が完了した後に消去される。その後、例えば印刷ジョブデータの複製を送信する場合は、図24に示すように、印刷データ記憶部118aから読出された印刷ジョブデータは再度RAM116(送信バッファ)で保持され、ネットワーク通信部150を介して他の印刷装置に送信される。
上述したように、印刷データ記憶部118aの容量に空きがない状態であっても、受信した印刷ジョブデータが複製データの場合は(図17に示すステップS1450においてYES)、受信したデータは他の印刷装置に転送されない(ステップS1470〜ステップS1500)。
また、転送を許可する印刷装置が設定されていない場合(図19に示すステップS1600においてNO)、及び、転送を許可する印刷装置が設定されていても、通信ができない等の理由で転送不可能な場合(ステップS1630においてNO)は、印刷装置は、印刷ジョブデータの受信を中断して処理を終了する(図21に示すステップS1790〜ステップS1820)。この場合、印刷処理は実行できない。
[作用・効果]
本実施の形態に係る印刷システムは、第1の実施の形態と同様の効果に加えて、以下に述べる効果をさらに奏する。
印刷システムを構成する印刷装置は、印刷データ記憶部118aに、ネットワーク通信部150を介して情報処理装置から受信した印刷ジョブデータを記憶可能な空き容量があるか否かを判定する。印刷装置は、印刷データ記憶部118aの容量に空きがないと判定すると、ネットワーク通信部150で受信した印刷ジョブデータを印刷データ記憶部118aに保存せずに、他の印刷装置に転送する。これにより、情報処理装置が出力先に指定している印刷装置の印刷データ記憶部118aに空き容量がない状態であっても、サーバレスでのロケーションフリー印刷処理を実行できる。その結果、ユーザの利便性をさらに高めることができる。
なお、印刷処理を実行する印刷装置では、ネットワーク通信部150を介して受信した印刷ジョブデータがメモリ(RAM)に展開され順次CPU112(図2参照)で処理されて印刷用の出力データが生成される。生成された出力データもメモリ(RAM)に展開される。印刷処理を実行する印刷装置は、自装置の印刷データ記憶部118aの容量に空きがない状態であっても印刷処理を実行できる。
(第3の実施の形態)
本実施の形態に係る印刷システムは、受信した印刷ジョブデータの複製を自動で送信する際に、最大で何台の印刷装置に複製データの送信を行なうかの設定が可能である点において、上記第1の実施の形態に係る印刷システム50とは異なる。その他の点では、各印刷システムは同一の構成である。
本実施の形態に係る印刷装置では、転送を許可する印刷装置のなかからユーザによって選択された印刷装置が複製データの送信先候補として設定される。印刷装置はさらに、設定された送信先候補に対して、最大で何台の印刷装置に複製データを送信するかについても設定される。この場合、印刷装置は、どのような優先順(優先度)で複製データを送信するのかについて決定する。具体的には、印刷装置は、優先順として、印刷データ記憶部118a(図2参照)の空き容量が多い順、及びユーザにより設定された順のいずれかをユーザに選択させる。空き容量の多い順がユーザに選択されると、印刷装置は送信先候補と通信して、予め送信先候補の空き容量に関する情報を取得する。印刷装置は、取得した空き容量に関する情報に基づいて、優先順を決定(優先度を設定)する。ユーザにより設定された順が選択されると、印刷装置は、優先順に関するユーザの操作入力を受付けて、送信先の優先順を決定(優先度を設定)する。
情報処理装置からの印刷ジョブデータを受信した印刷装置は、受信した印刷ジョブデータの複製を他の印刷装置に送信する際に、複製データの送信先の設定数及び設定された優先順(優先度)を考慮して複製送信先リストを作成する。印刷装置は、作成した複製送信先リストに基づいて、複製送信先リストの順、すなわち優先度順に印刷ジョブデータの複製を他の印刷装置に送信する。
[ソフトウェア構成]
本実施の形態に係る印刷システムを構成する印刷装置では、複製データの送信時に、図6及び図7に示されるステップS1110の処理(ルーチン)に代えて、図25及び図26に示されるステップS1900の処理(ルーチン)が実行される。図25及び図26のルーチンは、図6のルーチンのステップS1200に代えて、ステップS1910を含む。図25及び図26のステップS1240〜ステップS1320における処理は、図6及び図7に示される各ステップにおける処理と同じである。以下、異なる部分について説明する。
図25を参照して、このルーチンは、以下に説明するステップS1920〜ステップS1940を複製送信先の優先度設定に従い、優先度の高い候補の印刷装置から順に候補がなくなるか、送信先の設定数に達するまで繰返すことにより複製送信先リストを作成するステップS1910を含む。ステップS1910の処理が終了すると、制御はステップS1240に進む。
ステップS1910で優先度の高い印刷装置から順に候補がなくなるか、送信先の設定数に達するまで繰返される処理は、複製送信の可否を送信先候補の印刷装置に問合せるステップS1920と、ステップS1920の後に実行され、問合せ結果に基づいて、複製の送信が可能か否かを判定し、判定結果に応じて制御の流れを分岐させるステップS1930と、ステップS1930において、複製の送信が可能であると判定された場合に実行され、問合せを行なった印刷装置を複製送信先リストに加えるステップS1940とを含む。ステップS1940の処理が終了した場合、又はステップS1930において複製の送信が可能ではないと判定された場合は、次に優先度の高い候補に対象を移し、上記処理を繰返す。
[作用・効果]
本実施の形態に係る印刷システムは、第1の実施の形態と同様の効果に加えて、以下に述べる効果をさらに奏する。
印刷装置は、ネットワーク回線30(図1参照)を介して接続されている複数の他の印刷装置のうちの所定数の印刷装置に対して、予め定められた優先順序にしたがって、情報処理装置から受信した印刷ジョブデータの複製を順に転送する。そのため、例えば印刷ジョブデータの複製を保持することが可能であって、電源が落とされる可能性が少ない印刷装置に複製データを保持させることができる。これにより、複製データを送信する印刷装置の設定において設定台数に上限を設けた場合でも、より確実に、複製データを印刷装置に保持させることができる。設定台数に上限を設けることによって、複製データを送信することによるユーザの利便性を維持しながら、1つのジョブに対してシステム全体で使用する印刷データ記憶部の容量、及びデータ通信の処理負荷を抑制できる。
(変形例)
上記実施の形態では、パーソナルコンピュータからなる情報処理装置を含む印刷システムの例について示したが、本発明はそのような実施の形態には限定されない。情報処理装置はパーソナルコンピュータ以外の端末装置であってもよい。例えば、情報処理装置はタブレット端末等の端末装置であってもよい。さらに、印刷システムに含まれる印刷装置は、プリンタであってもよいし、複合機(MFP:Multifunction Peripheral)等であってもよい。さらに印刷システムには、プリンタと複合機とが混在していてもよい。
上記実施の形態では、タッチパネルディスプレイを含む操作部を備えた印刷装置の例について示したが、本発明はそのような実施の形態には限定されない。例えば、印刷装置の操作部は、タッチパネルディスプレイに代えて、情報を表示する表示装置と、ハードキー等の入力装置とを含む構成であってもよい。
上記実施の形態では、通信対象の印刷装置のIPアドレスをはじめとする各種設定情報、及びユーザ情報等を保持するための記憶装置が、印刷ジョブデータを保持する印刷データ記憶部を含む例について示したが、本発明はそのような実施の形態には限定されない。印刷ジョブデータを保持する印刷データ保持部は、各種設定情報等を保持する記憶装置とは別の記憶媒体であってもよい。さらに、記憶装置及び印刷データ保持部は、メモリカード等の外部記憶媒体から構成されていてもよい。
上記実施の形態では、印刷ジョブデータの複製を送信する送信対象の印刷装置を1台だけ設定した例について示したが、本発明はそのような実施の形態には限定されない。印刷ジョブデータの複製を送信する送信対象の印刷装置は複数台設定してもよい。これにより、より多くの印刷装置に印刷ジョブデータを保持させることができるので、より確実にロケーションフリー印刷を実行することが可能となる。
上記実施の形態では、転送を許可する他の印刷装置のなかからユーザによって選択された印刷装置を、印刷ジョブデータの複製を送信する送信先候補として設定する例について示したが、本発明はそのような実施の形態には限定されない。例えば、予め登録されている転送を許可する他の印刷装置の全てを、印刷ジョブデータの複製を送信する送信先候補として自動的に設定するように構成されていてもよい。
上記実施の形態では、予め設定された優先順にしたがって印刷ジョブデータの複製を他の印刷装置に送信する例について示したが、本発明はそのような実施の形態には限定されない。印刷装置において、例えば優先順が設定されていない場合は、転送を許可する他の印刷装置に対して、任意の順序で印刷ジョブデータの複製を送信するようにしてもよい。
上記実施の形態では、通信対象の印刷装置を識別する識別情報としてIPアドレスを用いた例について示したが、本発明はそのような実施の形態には限定されない。印刷装置を一意に識別することが可能な情報であれば、識別情報はIPアドレス以外の情報であってもよい。そうした識別情報としては、例えばMACアドレス(Media Access Control address)等が考えられる。
上記実施の形態では、LAN回線等のネットワーク回線を介して複数の印刷装置が通信可能に接続される印刷システムの例について示したが、本発明はそのような実施の形態には限定されない。印刷システムは、例えば、インターネット回線を含むネットワーク回線を介して複数の印刷装置が通信可能に接続される構成であってもよい。
上記実施の形態では、印刷データ記憶部の容量に空きがない状態で情報処理装置から印刷ジョブデータを印刷装置が受信したときに、当該印刷装置において、転送先候補のなかの1台にデータが転送されるよう設定された例について示したが、本発明はそのような実施の形態には限定されない。受信した印刷ジョブデータを複数の印刷装置に転送するように設定することもできる。
さらに上記実施の形態では、印刷データ記憶部の容量に空きがない状態で情報処理装置から印刷ジョブデータを印刷装置が受信したときに、当該印刷装置において、受信した印刷ジョブデータに複製を表わすフラグ情報を付加して当該印刷ジョブデータを他の印刷装置に転送する例について示したが、本発明はそのような実施の形態には限定されない。受信した印刷ジョブデータに複製を表わすフラグ情報を付加せずに、当該印刷ジョブデータを他の印刷装置に転送するようにしてもよい。この場合、転送先の印刷装置の設定に応じて、転送した印刷ジョブデータの複製がさらに別の印刷装置に送信されることも起こり得る。
上記実施の形態では、印刷データ記憶部の容量に空きがない状態であっても、受信した印刷ジョブデータが複製データの場合は、他の印刷装置に転送せずに印刷ジョブデータの受信を中断する例について示したが、本発明はそのような実施の形態には限定されない。印刷装置の印刷データ記憶部に空き容量がない場合は、受信した印刷ジョブデータが複製データの場合であっても、他の印刷装置に転送するようにしてもよい。
上記第1の実施の形態では、印刷ジョブデータの複製を送信する印刷装置の優先度(優先順)をユーザによって登録された登録順とした例について示したが、本発明はそのような実施の形態には限定されない。例えば上記第3の実施の形態で示したように、印刷データ記憶部の空き容量が多い順、又はユーザにより設定された順に優先度が設定されるようにしてもよい。
上記で開示された技術を適宜組合せて得られる実施の形態についても、本発明の技術的範囲に含まれる。
今回開示された実施の形態は単に例示であって、本発明が上記した実施の形態のみに限定されるわけではない。本発明の範囲は、発明の詳細な説明の記載を参酌した上で、特許請求の範囲の各請求項によって示され、そこに記載された文言と均等の意味及び範囲内での全ての変更を含む。
30 ネットワーク回線
50 印刷システム
100、100a〜100d 印刷装置
110 制御部
112、210 CPU
114、220 ROM
116、230 RAM
118 記憶装置
118a 印刷データ記憶部
120 操作部
122 タッチパネルディスプレイ
130 ユーザ認証部
140 印刷処理部
150 ネットワーク通信部
160、290 入出力IF
200 情報処理装置
250 入力IF
260 ディスプレイIF
262 ディスプレイ
270 ネットワークIF

Claims (9)

  1. ネットワークを介して他の印刷装置と通信可能に接続される印刷装置であって、
    ユーザを認証するためのユーザ認証手段と、
    ユーザを識別するためのユーザ識別情報が付加された印刷ジョブデータを受信するための受信手段と、
    前記受信手段が受信した印刷ジョブデータを記憶するための記憶手段と、
    前記記憶手段に記憶された印刷ジョブデータの複製を他の印刷装置に転送するための複製データ転送手段と、
    前記ユーザ認証手段がユーザを認証したことに応答して、予め登録されている他の印刷装置に対して、認証したユーザのユーザ識別情報が付された印刷ジョブデータを保持しているか否かを問合せるための問合せ手段と、
    他の印刷装置から前記問合せに応答して送信される印刷ジョブデータに関する情報を受信し、当該情報と、前記記憶手段に記憶された印刷ジョブデータに関する情報とから、印刷の対象となる印刷ジョブデータをユーザに選択させるための選択手段と、
    前記選択手段により、他の印刷装置が保持している印刷ジョブデータのいずれかが選択されたことに応答して、前記情報を送信した他の印刷装置に対して、選択された印刷ジョブデータを送信するよう要求するためのデータ送信要求手段と、
    他の印刷装置から前記データ送信要求手段による送信要求に応答して転送される印刷ジョブデータを受信するための転送データ受信手段と、
    前記選択手段による選択に応じて、前記転送データ受信手段が受信した印刷ジョブデータ、又は前記記憶手段に記憶された印刷ジョブデータを用いて印刷処理を実行するための印刷手段と、を含む、印刷装置。
  2. 前記受信手段は、ユーザを識別するためのユーザ識別情報とともに、他の印刷ジョブデータの複製か否かを示すフラグが付加された印刷ジョブデータを受信するための手段を含み、
    前記複製データ転送手段は、前記記憶手段に、複製ではない印刷ジョブデータが記憶されたことに応答して、当該印刷ジョブデータの複製を他の印刷装置に転送するための手段を含む、請求項1に記載の印刷装置。
  3. 他の印刷装置において認証されたユーザのユーザ識別情報が付された印刷ジョブデータを保持しているか否かの問合せを受信したことに応答して、前記ユーザ識別情報に基づいて、問合せの印刷ジョブデータ又はその複製が前記記憶手段に記憶されているか否かを判定し、判定結果に応じて、問合せを送信した他の印刷装置に対して、印刷ジョブデータに関する情報を送信するための情報送信手段と、
    前記情報送信手段が送信した情報に応じて他の印刷装置から送信される印刷ジョブデータの送信要求を受信し、要求された印刷ジョブデータを、送信要求を送信した他の印刷装置に転送するためのジョブデータ転送手段と、をさらに含む、請求項1又は請求項2に記載の印刷装置。
  4. 前記記憶手段に前記受信手段が受信した印刷ジョブデータを記憶可能な空き容量があるか否かを判定するための空き容量判定手段と、
    前記空き容量判定手段の判定結果が否定であることに応答して、前記受信手段が受信した印刷ジョブデータを他の印刷装置に転送するための転送手段とをさらに含む、請求項1〜請求項3のいずれかに記載の印刷装置。
  5. 前記印刷手段による印刷処理が終了したことに応答して、印刷処理が終了した印刷ジョブデータを前記記憶手段から消去するための消去手段と、
    前記印刷手段による印刷処理が終了したことに応答して、前記データ送信要求手段による送信要求に応答して印刷ジョブデータを転送した他の印刷装置に対して、印刷処理が終了した印刷ジョブデータを消去するよう指示するための消去指示手段とをさらに含む、請求項1〜請求項4のいずれかに記載の印刷装置。
  6. 他の印刷装置から印刷処理が終了した印刷ジョブデータを消去する指示を受信したことに応答して、指示された印刷ジョブデータを消去するためのデータ消去手段をさらに含む、請求項1〜請求項5のいずれかに記載の印刷装置。
  7. 前記印刷装置は複数の前記他の印刷装置と接続され、
    前記複製データ転送手段は、前記複数の他の印刷装置のうちの所定数の印刷装置に対して、予め定められた優先順序にしたがって、前記記憶手段に記憶されている印刷ジョブデータの複製を転送するための優先順転送手段を含む、請求項1に記載の印刷装置。
  8. 前記印刷装置はさらに、情報処理装置と通信可能に接続され、
    前記受信手段は、前記情報処理装置から送信される印刷ジョブデータを受信するためのジョブデータ受信手段を含み、
    前記複製データ転送手段は、前記ジョブデータ受信手段が受信した印刷ジョブデータが前記記憶手段に記憶されたことに応答して、当該印刷ジョブデータの複製を他の印刷装置に転送するための手段を含む、請求項1に記載の印刷装置。
  9. ネットワークを介して通信可能に接続される、情報処理装置及び複数の印刷装置を含む印刷システムであって、
    前記情報処理装置は、ユーザを識別するためのユーザ識別情報が付加された印刷ジョブデータを前記複数の印刷装置の1つに送信するための印刷ジョブデータ送信手段を含み、
    前記複数の印刷装置の各々は、
    ユーザを認証するためのユーザ認証手段と、
    ユーザを識別するためのユーザ識別情報が付加された印刷ジョブデータを受信するための受信手段と、
    前記受信手段が受信した印刷ジョブデータを記憶するための記憶手段と、
    前記記憶手段に記憶された印刷ジョブデータの複製を他の印刷装置に転送するための複製データ転送手段と、
    前記ユーザ認証手段がユーザを認証したことに応答して、予め登録されている他の印刷装置に対して、認証したユーザのユーザ識別情報が付された印刷ジョブデータを保持しているか否かを問合せるための問合せ手段と、
    他の印刷装置から前記問合せに応答して送信される印刷ジョブデータに関する情報を受信し、当該情報と、前記記憶手段に記憶された印刷ジョブデータに関する情報とから、印刷の対象となる印刷ジョブデータをユーザに選択させるための選択手段と、
    前記選択手段により、他の印刷装置が保持している印刷ジョブデータのいずれかが選択されたことに応答して、前記情報を送信した他の印刷装置に対して、選択された印刷ジョブデータを送信するよう要求するためのデータ送信要求手段と、
    他の印刷装置から前記データ送信要求手段による送信要求に応答して転送される印刷ジョブデータを受信するための転送データ受信手段と、
    前記選択手段による選択に応じて、前記転送データ受信手段が受信した印刷ジョブデータ、又は前記記憶手段に記憶された印刷ジョブデータを用いて印刷処理を実行するための印刷手段と、を含む、印刷システム。

JP2014245772A 2014-12-04 2014-12-04 印刷装置及び印刷システム Pending JP2016111461A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014245772A JP2016111461A (ja) 2014-12-04 2014-12-04 印刷装置及び印刷システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014245772A JP2016111461A (ja) 2014-12-04 2014-12-04 印刷装置及び印刷システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016111461A true JP2016111461A (ja) 2016-06-20

Family

ID=56122417

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014245772A Pending JP2016111461A (ja) 2014-12-04 2014-12-04 印刷装置及び印刷システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2016111461A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018195268A (ja) * 2017-05-22 2018-12-06 キヤノン株式会社 情報処理装置とその制御方法、及びプログラム
US11579817B2 (en) 2020-05-15 2023-02-14 Seiko Epson Corporation Printing system, terminal device, plural printing apparatuses, comprising a second printing apparatus that transmits a data format of print job to the terminal device via a first printing apparatus, and the terminal device further generates print job for each determined data formats for the first printer

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018195268A (ja) * 2017-05-22 2018-12-06 キヤノン株式会社 情報処理装置とその制御方法、及びプログラム
JP7022519B2 (ja) 2017-05-22 2022-02-18 キヤノン株式会社 携帯端末とその制御方法、及び記憶媒体
US11579817B2 (en) 2020-05-15 2023-02-14 Seiko Epson Corporation Printing system, terminal device, plural printing apparatuses, comprising a second printing apparatus that transmits a data format of print job to the terminal device via a first printing apparatus, and the terminal device further generates print job for each determined data formats for the first printer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011059860A (ja) ネットワーク画像形成システム、画像形成装置およびサーバコンピュータ
JP5318149B2 (ja) 情報処理装置、制御方法およびコンピュータ読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体
US7843587B2 (en) Information processing apparatus, print control method, storing medium, and program
JP2008084152A (ja) 画像形成装置及びプログラム
JP2015125722A (ja) データ移行システム及びデータ移行方法
JP2006264950A (ja) 画像形成装置、画像形成システム、及び、プログラム
JP6671906B2 (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム
US10397435B2 (en) Electronic device
JP2010250582A (ja) ネットワーク印刷システム、その印刷システムに用いられるサーバコンピュータ、コンピュータプログラム、そのプログラムを記録した記録媒体及びプリンタドライバ
JP2016111461A (ja) 印刷装置及び印刷システム
JP2007268772A (ja) 画像形成装置
WO2015186472A1 (ja) 画像形成システム、サーバ装置、画像形成装置、及び画像処理装置
US20140193184A1 (en) Decolorization processing method and decolorizing device
JP4197027B2 (ja) 画像形成装置及びプログラム
JP2009151618A (ja) 印刷出力制御システム及び印刷出力制御方法、並びにコンピュータ・プログラム
JPH11143660A (ja) 印刷管理装置
JP2008269324A (ja) プリンタドライバ
JP6067538B2 (ja) 画像形成システム及び画像形成方法
JP2021059120A (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム
JP7147196B2 (ja) 印刷システム、印刷制御装置、画像形成装置、印刷制御方法、およびプログラム
JP6649218B2 (ja) 画像形成装置
JP4265641B2 (ja) 画像形成装置及びプログラム
JP2008074067A (ja) 画像形成装置
JP7472499B2 (ja) 画像形成装置
JP2019160065A (ja) ジョブシステム、ジョブ実行方法、情報処理装置、プログラム