JP2016091788A - コネクタ - Google Patents

コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP2016091788A
JP2016091788A JP2014224743A JP2014224743A JP2016091788A JP 2016091788 A JP2016091788 A JP 2016091788A JP 2014224743 A JP2014224743 A JP 2014224743A JP 2014224743 A JP2014224743 A JP 2014224743A JP 2016091788 A JP2016091788 A JP 2016091788A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
insulating member
male
ring
split ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014224743A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6185900B2 (ja
Inventor
孝宜 平川
Takanobu Hirakawa
孝宜 平川
利和 吉岡
Toshikazu Yoshioka
利和 吉岡
敦法 岩下
Atsunori Iwashita
敦法 岩下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2014224743A priority Critical patent/JP6185900B2/ja
Priority to US14/931,079 priority patent/US9490567B2/en
Priority to CN201510736632.9A priority patent/CN105576417B/zh
Priority to DE102015221471.0A priority patent/DE102015221471A1/de
Publication of JP2016091788A publication Critical patent/JP2016091788A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6185900B2 publication Critical patent/JP6185900B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/44Means for preventing access to live contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • H01R13/42Securing in a demountable manner
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/04Pins or blades for co-operation with sockets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • H01R13/42Securing in a demountable manner
    • H01R13/422Securing in resilient one-piece base or case, e.g. by friction; One-piece base or case formed with resilient locking means
    • H01R13/4223Securing in resilient one-piece base or case, e.g. by friction; One-piece base or case formed with resilient locking means comprising integral flexible contact retaining fingers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/10Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation
    • H01R4/18Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping
    • H01R4/183Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping for cylindrical elongated bodies, e.g. cables having circular cross-section
    • H01R4/184Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping for cylindrical elongated bodies, e.g. cables having circular cross-section comprising a U-shaped wire-receiving portion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2201/00Connectors or connections adapted for particular applications
    • H01R2201/26Connectors or connections adapted for particular applications for vehicles

Landscapes

  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Abstract

【課題】端子の導通性を低下させることなく、絶縁部材を端子に保持すること。
【解決手段】本発明のコネクタは、ハウジング13内に支持され、中空筒体43の一端側に電線接続部45を有する端子17と、この端子の中空筒体内に挿入され、先端に端子の先端から突き出された頭部59を有する絶縁部材19と、端子の中空筒体の後端から突出された絶縁部材の後端部に装着されたリング21とを備える。絶縁部材19の後端部の外面には、リング21が当接して絶縁部材19の頭部59方向への移動を規制する段部63が形成される。
【選択図】図1

Description

本発明は、コネクタに係り、特に、絶縁部材が装着された端子を有するコネクタに関する。
従来、電気自動車やハイブリッドカー等の自動車には、複数の電気機器が搭載される。これらの電気機器には、大電流用の複数の電線がコネクタを介して接続される。この種のコネクタは、雄ハウジングに棒状の雄端子を保持する雄コネクタと、雌ハウジングに筒状の雌端子を保持する雌コネクタとを備える。雄コネクタは、雄端子と雄ハウジングとの隙間に雌端子が挿入される。
この種の雄コネクタは、例えば、雄端子の先端を雄ハウジングの先端よりも後方(奥側)に位置させることにより、雄ハウジングに指を挿入しても、雄端子に指が接触するのを防いでいる。しかし、大電流用の電線等が接続されるコネクタは、比較的寸法が大きく、ハウジング内のスペースが大きくなるため、雄端子に指が接触しやすくなる。
これに対し、雄端子の先端部に絶縁部材を装着し、雄端子に指が接触するのを防止するコネクタ構造が知られている(特許文献1参照)。この種の絶縁部材は、中空筒状に形成された雄端子に挿入される軸部と、軸部の端部に形成された大径の頭部とを有して形成され、頭部を雄端子の先端から突出させて装着される。
特開2000−3750号公報
ところで、特許文献1は、絶縁部材を中空筒状の雄端に保持するため、中空筒の一部を内側に折り曲げ、絶縁部材の軸部を引っ掛けるようにしている。
しかしながら、このように雄端子の一部を折り曲げると、雄端子に切り欠き部が形成され、導電経路の断面積が減少することから、雄端子の導通性が低下してコネクタの導通信頼性が損なわれるという問題がある。
本発明は、このような問題に鑑みてなされたものであり、端子の導通性を低下させることなく、絶縁部材を端子に保持することを課題とする。
上記課題を解決する本発明のコネクタは、ハウジング内に支持され、中空筒体の一端側に電線接続部を有する端子と、この端子の中空筒体内に挿入され、先端に端子の先端から突き出された頭部を有する絶縁部材と、端子の中空筒体の後端から突出された絶縁部材の後端部に装着されたリングとを備え、絶縁部材の後端部の外面には、リングが当接して絶縁部材の頭部方向への移動を規制する段部が形成されていることを特徴とする。
これによれば、絶縁部材は、リングが中空筒体の後端から突出された絶縁部材の段部に引っ掛かって移動が規制され、先端の頭部が端子の中空筒体の先端に保持される。したがって、端子の中空筒体を切り欠いて突起を形成することなく、絶縁部材を保持することができ、結果として、雄端子の導通経路の断面積減少を回避できるから、雄端子の導通性を下げることなく、絶縁部材を雄端子に保持できる。なお、リングは、例えば、絶縁部材に装着可能な弾力性を有する材料で一体成形されていてもよいし、分割構造を採用することもできる。
また、リングは、円環状のリングを周方向に2つに分割して形成され、ハウジング内に挿入保持される構成を採用することができる。これによれば、リングを絶縁部材に組み付ける作業が容易になる。また、リングを円環状に形成すれば、リングをハウジングに挿入するときに、ねじれた電線によってリングに回転方向の外力が作用したとしても、リングをハウジング内で回転させることにより、挿入時の負荷を低減することができる。
この場合において、リングは、隣接する割リング片の分割面同士が係合可能に形成される構成を採用することができる。これによれば、割リング片同士の軸方向の位置ずれを防ぐことができるから、絶縁部材の保持力を高めることができる。
また、端子は、中空筒体の後端部がリングを介してハウジングに保持される構成を採用することができる。すなわち、リングは、雄端子の中空筒体の外面と接触可能な内面を形成することで、ハウジングに対する雄端子の保持力を高めることができる。これにより、雄ハウジングをコンパクタに形成しても、雄端子を安定して保持することができる。
また、リングと端子は、ハウジングに回転自由に支持される構成を採用することができる。これによれば、ハウジングに支持された状態の端子に電線から回転方向の外力が作用しても、端子が回転することで、端子と電線との接続部の負荷を軽減することができるから、電線の断線を防ぐことができ、コネクタの信頼性を高めることができる。
本発明によれば、端子の導通性を低下させることなく、絶縁部材を端子に保持することができる。
本発明が適用されるコネクタの縦断面図である。 本発明が適用されるコネクタの雄端子と、絶縁部材及び割リングの分解斜視図である。 図2の組み立て後の外観斜視図である。 図3の横断面図である。 図4のA−A矢視断面図である。
以下、本発明が適用されるコネクタの一実施形態について図面を参照して説明する。本実施形態のコネクタは、電気自動車やハイブリッドカー等に搭載される2つの電気機器にそれぞれ接続された大電流用の電線同士を接続するコネクタの雄コネクタに使用されるものである。しかし、本発明のコネクタは、この例に限定されるものではなく、電線間を接続する種々のコネクタ等に適用することができる。
図1に、本実施形態の雄コネクタの縦断面図を示す。この雄コネクタ11は、絶縁樹脂製の雄ハウジング13と、導電性のシールドシェル15と、雄ハウジング13に収容保持される複数の雄端子17と、各雄端子17に装着される複数の絶縁部材19と、各絶縁部材19に装着される複数の円環状の割リング21とを備える。なお、図1では、1つの雄端子17のみを表している。
雄ハウジング13は、筒状のアウターハウジング23と、アウターハウジング23の内部に位置する筒状のインナーハウジング25とから構成される。アウターハウジング23とインナーハウジング25との隙間には、シールドシェル15が配置される。この雄ハウジング13とシールドシェル15は、一体成形により形成される。以下では、図1の左側(相手端子側)を前方として説明する。
アウターハウジング23は、軸方向の一端部に相手端子である雌端子(図示せず)が挿入される前方挿入口27が設けられ、他端部には、各雄端子17と接続された複数の電線29が挿通される後方挿入口31が設けられる。後方挿入口31には、複数の電線29の挿通孔が形成されたゴムパッキン33が嵌め込まれ、電線29の外周面とアウターハウジング23の内周面との隙間が水密にシールされる。ゴムパッキン33が嵌め込まれた後方挿入口31には、複数の電線29の挿通孔が形成された樹脂製のリアカバー35が嵌着され、ゴムパッキン33の抜け止めと各電線29の動きを規制するようになっている。
インナーハウジング25は、軸方向の両端部がそれぞれアウターハウジング23の内側(奥側)に配置され、軸方向の両端部にそれぞれ開口する複数の端子収容室37が設けられる。端子収容室37は、円柱状の空間に割リング21が収容可能になっている。この端子収容室37は、前端部に断面円形の端子支持孔39が設けられ、後端部に断面円形の端子挿入孔41が設けられる。
端子支持孔39は、雄端子17を支持するようになっている。端子支持孔39の内径は、割リング21の外径よりも小さく設定される。端子挿入孔41の内径は、端子収容室37の外径と同じ大きさに設定され、割リング21を挿入可能な大きさに設定される。
端子収容室37には、内部に延出する弾性変形可能なランス42が設けられ、端子挿入孔41から挿入された割リング21を押し付けて、割リング21を端子支持孔39の近傍、好ましくは、端子支持孔39の周縁に当接させた状態で保持するようになっている。
次に、雄端子17の構成を説明する。図2及び図3に示すように、雄端子17は、中空筒体43と、中空筒体43の一端側に形成された一対の電線接続部45と、中空筒体43と電線接続部45とを繋ぐ中間部47とを有して形成される。この雄端子17は、平らな金属製の板材をプレス加工して形成される。
中空筒体43は、先端に絶縁部材の挿入口49を有して、中空の円筒状に形成される。中空筒体は、筒状の雌端子に相対的に挿入されるようになっている。
中間部47は、上方に開口して断面円弧状に形成される。中間部47の左右の壁の上端面51は、それぞれ、前方に連なる中空筒体の後端面53と、後方に連なる突起部55との間に挟まれて溝状に形成される。左右の上端面は、互いに平行な平坦面となっている。
一対の電線接続部45は、それぞれ、突起部55の上端面とテーパ状に連なり、V字状に上方に延出させて形成される。これらの電線接続部45は、電線29の導体端末を包み込むように折り曲げられて、電線29を雄端子17に圧着固定するようになっている。
絶縁部材19は、絶縁性の樹脂を成形して形成され、雄端子17に装着される。この絶縁部材19は、図2に示すように、雄端子17の中空筒体43内に挿入される円柱状の軸部57と、軸部57の前端に設けられる頭部59とを有して形成される。
軸部57は、その後端部の外面に軸部57の外径よりも小径の溝部61を有している。溝部61は、断面が矩形をなして軸部57の全周に亘って形成され、溝部61内の後方には、溝部61の溝底と軸部57の最外周面との境界にできる軸方向と直交する段部63が形成される。
頭部59は、円錐台形状をなして雄端子17の中空筒体43の内径よりも大きく設定される。本実施形態では、頭部59の最大外径は、中空筒体43の外径とほぼ同じ大きさに設定される。
したがって、図3及び図4に示すように、雄端子17に装着された絶縁部材19は、軸部57が雄端子17の中空筒体43に挿入された状態で、頭部59が中空筒体43の前端面に当接し、その前端面から前方に突き出して設けられる。
割リング21は、周方向に2分割された円弧状の2つの割リング片65a,65bを有して形成され、雄端子17に装着される。この割リング21は、軸方向からみると、真円形の外面を有し、中央に貫通孔が形成される。なお、割リング21は、3つ以上に分割させて形成してもよいし、外面を角形状に形成してもよい。
図4及び図5に示すように、一方の割リング片65aは、その内面67が円弧状に形成され、雄端子17の円弧状の外面と周方向に当接するようになっている。他方の割リング片65bは、その内面の後方に、内側へ半月状に突出する係止片69が設けられ、係止片69よりも前方の内面71が円弧状に形成される。係止片69の軸方向の厚みは、割リング片65bの軸方向の全長よりも小さく、雄端子17の中間部47の上端面51に当接可能な厚みに設定され、割リング片65aの後端面と面一に形成される。すなわち、他方の割リング片65bは、係止片69が雄端子17に装着された絶縁部材19の溝部57に挿入され、前方の円弧状の内面71が雄端子17の中空筒体43の外周面と周方向で当接するようになっている。
図5に示すように、割リング21は、一方の割リング片65aの両方の分割面にそれぞれ分割面から突出する凸部73が設けられ、他方の割リング片65bの両方の分割面にそれぞれ凸部73が係合される凹部75が設けられる。したがって、割リング21は、一方の割リング片65aの凸部73が他方の割リング片65bの凹部75に挿入されて、分割面同士が当接され、割リング片65同士が係合されることで、位置ずれを防ぐようになっている。なお、割リング片65同士の係合構造は、凹凸以外の形状を採用してもよい。
次に、本実施形態の雄コネクタ11の組立方法の一例を説明する。
まず、電線29が接続された雄端子17と、絶縁部材19と、割リング21を用意する。そして、絶縁部材19の軸部57を雄端子17の挿入口49から挿入する。雄端子17に挿入された絶縁部材19は、図4に示すように、頭部59が雄端子17の中空筒体43の先端に当接され、前方に突出して配置される。このとき、絶縁部材19は、後端部が中空筒体43の後端から突出されて、溝部61が外部に露出される。
次に、割リング21を雄端子17に装着する。このとき、割リング21は、凸部73と凹部75を係合させつつ、他方の割リング片65bの係止片69が雄端子17の左右の上端面51と当接するように装着する。これにより、割リング21は、係止片69が絶縁部材19の溝部61に挿入され、かつ、前方の内面が中空筒体43の後端部の外周面と周方向で当接される。
割リング21は、割リング片65bの係止片69が中空筒体43の後端面53と絶縁部材19の溝部61の段部63との間に係合され、さらにこの係止片69は中空筒体の後端面53と雄端子17の突起部55との間に係合されるから、雄端子17に対して軸方向の動きが規制される。また、絶縁部材19は、溝部61の段部63が割リング21の係止片69と当接して引っ掛かることにより、頭部59側への移動が規制され、雄端子17に保持される。したがって、雄端子17と絶縁部材19と割リング21は、軸方向の移動が相互に規制される状態となっている。
続いて、絶縁部材19と割リング21が装着され、電線29が接続された雄端子17を雄ハウジング13の端子収容室37に挿入する。この雄端子17は、雄ハウジング13の後方、つまり、インナーハウジング25の端子挿入孔41から挿入される。雄端子17が端子収容室37に挿入されると、これに続いて、雄端子17に装着された割リング21を端子収容室37に挿入する。
端子収容室37に挿入された割リング21は、雄端子17とともに端子収容室37をスライド移動し、ランス42を乗り越えて、端子収容室37の設定位置に保持される。すなわち、割リング21は、雄ハウジング13によって、軸方向の動きが規制される。これにより、雄端子17は、割リング21に引っ掛かる絶縁部材19を介して、雄ハウジング13に保持され、かつ、中空筒体43が端子支持孔39に挿通されて、端子支持孔39に支持される(図1)。
一方、電線29は、端子収容室37の端子挿入孔41から後方に引き出される。この電線29には、ゴムパッキン33とリアカバー35がそれぞれ装着されており、ゴムパッキン33をアウターハウジング23の後方挿入口31に嵌め込み、続いて、リアカバー35を後方挿入口31に嵌着させることで、後方挿入口31がシールされる。
また、この状態において、割リング21は、端子収容室37に回転自由に支持され、雄端子17も割リング21とともに回転するようになっている。すなわち、雄端子17と割リング21は、雄ハウジング13に対して回転自由に支持されている。したがって、雄端子17に電線29から回転方向の外力が作用しても、雄端子17と割リング21が回転することで、雄端子17と電線29との接続部の負荷を軽減できるから、電線29の断線を防ぐことができ、コネクタの信頼性を高めることができる。
以上述べたように、本実施形態では、雄端子17の中空筒体43から後方に突出された絶縁部材19の後端部(段部63)に割リング21を引っ掛けて、絶縁部材19の頭部59方向への移動を規制しているから、例えば、絶縁部材19の後端部を雄端子17に熱溶着して絶縁部材19を保持する構造のように絶縁部材19を変形させることがなく、絶縁部材19を引っ掛ける面積が安定する。これにより、絶縁部材19の保持力が安定し、絶縁部材19が雄端子17から抜け出すのを確実に防ぐことができる。したがって、雄ハウジング13に指等が挿入された場合、絶縁部材19の頭部59に指が接触しても、その奥に位置する雄端子17(中空筒体43)に指が接触するのを防ぐことができる。
また、本実施形態によれば、絶縁部材19を雄端子17に保持するために、切欠きや孔等を雄端子17に設ける必要がないから、雄端子17の導通経路の断面積減少が回避され、雄端子17の導通性能の低下を防ぐことができる。したがって、大電流の通電に好適なコネクタを提供できる。
また、本実施形態では、割リング21を構成する2つの割リング片65a,65bを互いに係合可能に形成しているから、端子収容室37において、割リング片65a,65b同士が軸方向に位置ずれすることがない。したがって、絶縁部材19の保持力が一層安定する。
また、本実施形態では、割リング21を円環状に形成しているから、挿入時の回転方向の位置に自由度をもたせることができる。したがって、例えば、電線29のねじれ等で雄端子17に回転方向の外力が作用した場合、割リング21を回転させながら雄ハウジング13に挿入することができるから、雄端子17を電線29の外力に抗して雄ハウジング13に挿入する際の負荷が軽減され、作業効率が向上する。加えて、割リング21を円環状に形成することで、挿入時の割リング21や雄ハウジング13の損傷を抑制することができる。
また、本実施形態では、雄端子17の中空筒体43が、インナーハウジング25の端子支持孔39に支持されることに加え、中空筒体43の後端部が、割リング21を介して雄ハウジング13に保持されている。すなわち、雄端子17は、軸方向の2箇所で支持される。したがって、例えば、端子支持孔39の厚みを短く設定しても、雄端子17を雄ハウジング13に支持することが可能であるから、雄コネクタの短尺化が可能となる。
以上、本発明の実施形態を図面により詳述してきたが、上記の実施形態は本発明の例示にしか過ぎないものであり、請求項に記載された範囲内において変更・変形することが可能である。
例えば、雄端子17の中空筒体43は、円筒状に限られるものではなく、角筒状に形成することもできる。この場合、割リング21の内面は、中空筒体43の外形形状に対応する形状に形成する。
また、本実施形態では、絶縁部材19の軸部57に形成される溝部61に、割リング21が当接される段部63を設けているが、段部63は、割リング21が当接して絶縁部材19の頭部59方向への移動を規制するものであれば、溝部61の場合に限られない。すなわち、段部は、割リング21の内面から突出する突起が係合する凹みに設けてもよいし、軸部57の外周面の一部を断面半月状にDカットして形成することもできる。
また、本実施形態では、雄端子17の中空筒体43の後端面53と突起部55との間に、割リング21の係止片69を挟み、割リング21と雄端子17との軸方向の相対位置を規制しているが、この構造がなくても、絶縁部材19が割リング21に引っ掛かることにより、雄端子17の軸方向の位置を規制できる。また、例えば、雄端子17の外周面に割リング21の内周面と係合する突起を設けて、雄端子17の軸方向の位置を規制することもできる。
また、本実施形態では、絶縁部材19に割リング21を引っ掛ける構成を説明したが、この割リング21に代えて、一体形成されたリングを採用することもできる。この場合、当該リングは、少なくとも、絶縁部材19の溝部61に嵌め込むことが可能な弾力性を有する材料(エラストマー等)で形成する必要がある。
11 雄コネクタ
13 雄ハウジング
17 雄端子
19 絶縁部材
21 割リング
29 電線
43 中空筒体
45 電線接続部
57 軸部
59 頭部
61 溝部
63 段部
65a,65b 割リング片
69 係止片
73 凸部
75 凹部

Claims (5)

  1. ハウジング内に支持され、中空筒体の一端側に電線接続部を有する端子と、
    前記端子の前記中空筒体内に挿入され、先端に前記端子の先端から突き出された頭部を有する絶縁部材と、
    前記端子の前記中空筒体の後端から突出された前記絶縁部材の後端部に装着されたリングとを備え、
    前記絶縁部材の前記後端部の外面には、前記リングが当接して前記絶縁部材の頭部方向への移動を規制する段部が形成されているコネクタ。
  2. 前記リングは、円環状のリングを周方向に2つに分割して形成され、前記ハウジング内に挿入保持される請求項1に記載のコネクタ。
  3. 前記リングは、隣接する割リング片の分割面同士が係合可能に形成されている請求項2に記載のコネクタ。
  4. 前記端子は、前記中空筒体の後端部が前記リングを介して前記ハウジングに保持されている請求項1乃至3のいずれかに記載のコネクタ。
  5. 前記リングと前記端子は、前記ハウジングに回転自由に支持されている請求項1乃至4のいずれかに記載のコネクタ。
JP2014224743A 2014-11-04 2014-11-04 コネクタ Active JP6185900B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014224743A JP6185900B2 (ja) 2014-11-04 2014-11-04 コネクタ
US14/931,079 US9490567B2 (en) 2014-11-04 2015-11-03 Connector
CN201510736632.9A CN105576417B (zh) 2014-11-04 2015-11-03 连接器
DE102015221471.0A DE102015221471A1 (de) 2014-11-04 2015-11-03 Verbindungselement

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014224743A JP6185900B2 (ja) 2014-11-04 2014-11-04 コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016091788A true JP2016091788A (ja) 2016-05-23
JP6185900B2 JP6185900B2 (ja) 2017-08-23

Family

ID=55753988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014224743A Active JP6185900B2 (ja) 2014-11-04 2014-11-04 コネクタ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9490567B2 (ja)
JP (1) JP6185900B2 (ja)
CN (1) CN105576417B (ja)
DE (1) DE102015221471A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018207588A1 (ja) * 2017-05-11 2018-11-15 住友電装株式会社 コネクタ

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109643873A (zh) * 2016-06-24 2019-04-16 莫列斯有限公司 具有端子的电源连接器
JP6611368B2 (ja) 2017-07-28 2019-11-27 矢崎総業株式会社 コネクタ
JP6897623B2 (ja) * 2018-04-04 2021-06-30 株式会社オートネットワーク技術研究所 コネクタ
JP1620816S (ja) 2018-04-20 2018-12-25
JP1620820S (ja) * 2018-04-20 2018-12-25
JP1620509S (ja) * 2018-04-26 2018-12-17
JP6753891B2 (ja) * 2018-05-14 2020-09-09 矢崎総業株式会社 雌コネクタ及び嵌合コネクタ
JP2019200844A (ja) * 2018-05-14 2019-11-21 矢崎総業株式会社 雌コネクタ及び嵌合コネクタ
FR3095086B1 (fr) * 2019-04-12 2021-04-16 Aptiv Tech Ltd Procédé de fabrication d’un contact de puissance mâle et contact de puissance mâle
JP7041104B2 (ja) * 2019-09-24 2022-03-23 矢崎総業株式会社 接続端子及び端子付き電線
EP3892869B1 (de) * 2020-04-09 2022-03-16 Rosenberger Hochfrequenztechnik GmbH & Co. KG Befestigungsschraube, elektrischer steckverbinder und elektrische steckverbindung

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000091014A (ja) * 1998-09-10 2000-03-31 Yazaki Corp 端子金具
JP2000150040A (ja) * 1998-11-09 2000-05-30 Yazaki Corp 端 子
JP2014063687A (ja) * 2012-09-24 2014-04-10 Yazaki Corp 端子
JP2015128042A (ja) * 2013-11-27 2015-07-09 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
JP2016062699A (ja) * 2014-09-16 2016-04-25 矢崎総業株式会社 触手防止コネクタ

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3575295B2 (ja) 1998-04-15 2004-10-13 住友電装株式会社 電気接続用コネクタのプラグ
DE60137781D1 (de) * 2000-09-15 2009-04-09 Alcoa Fujikura Ltd Elektrische anschlussbuchsenanordnung für fahrzeuge
CN2705925Y (zh) * 2004-04-21 2005-06-22 东莞溢华电线电缆有限公司 旋转接线座
WO2007112771A1 (en) * 2006-04-04 2007-10-11 Fci Retention ferrule for cable connector
US8545275B2 (en) * 2010-04-07 2013-10-01 Alltop Electronics (Suzhou) Ltd. Electrical connector with touch-safety contact structures
ES2576828T3 (es) * 2010-08-13 2016-07-11 Tyco Electronics Amp Italia S.P.A. Protección de dedos para un cabezal de 90º
JP5755506B2 (ja) * 2011-06-02 2015-07-29 矢崎総業株式会社 端子金具

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000091014A (ja) * 1998-09-10 2000-03-31 Yazaki Corp 端子金具
JP2000150040A (ja) * 1998-11-09 2000-05-30 Yazaki Corp 端 子
JP2014063687A (ja) * 2012-09-24 2014-04-10 Yazaki Corp 端子
JP2015128042A (ja) * 2013-11-27 2015-07-09 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
JP2016062699A (ja) * 2014-09-16 2016-04-25 矢崎総業株式会社 触手防止コネクタ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018207588A1 (ja) * 2017-05-11 2018-11-15 住友電装株式会社 コネクタ
JP2018190669A (ja) * 2017-05-11 2018-11-29 住友電装株式会社 コネクタ
US11870173B2 (en) 2017-05-11 2024-01-09 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Connector

Also Published As

Publication number Publication date
US20160126657A1 (en) 2016-05-05
DE102015221471A1 (de) 2016-05-04
CN105576417A (zh) 2016-05-11
CN105576417B (zh) 2018-01-26
JP6185900B2 (ja) 2017-08-23
US9490567B2 (en) 2016-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6185900B2 (ja) コネクタ
US9570899B2 (en) Connector with rubber plug, retainer for retaining rubber plug and a guide formed on a rear part of the retainer for accommodating bending of wires
JP2012199051A (ja) シールドコネクタ
WO2013179933A1 (ja) ソケット端子
TW200906002A (en) Connector terminal
CN112421289B (zh) 密封部件及连接器
KR20160012899A (ko) 커넥터 및 커넥터 조립체
WO2020017572A1 (ja) コネクタ及び外導体
JP2020057493A (ja) シールド電線の端子接続構造
JP2019003809A (ja) 同軸コネクタ
JP6553872B2 (ja) 防水コネクタ用ゴム栓および防水コネクタ
JP5780433B2 (ja) コネクタ
TWI651905B (zh) 電線用連接器
JP4457862B2 (ja) コネクタ
JP7318500B2 (ja) 電気コネクタ及び電気コネクタの製造方法
JP2015005417A (ja) コネクタ
JP6317990B2 (ja) コネクタの防水構造
JP2016046219A (ja) 電線保持部材
JP2011146304A (ja) 電気コネクタ
JP2011198567A (ja) 雌型端子金具
US20240022018A1 (en) Fitting device
JP2014089806A (ja) コネクタ及びシール部材
US11646524B2 (en) Cable connector and method for manufacturing cable connector
JP2012169149A (ja) 防水コネクタ
JP2011198617A (ja) 雌端子金具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161020

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170613

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170704

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170728

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6185900

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250