JP2016087587A - NOx選択還元用排ガス浄化触媒及び排ガス浄化方法 - Google Patents

NOx選択還元用排ガス浄化触媒及び排ガス浄化方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016087587A
JP2016087587A JP2014228359A JP2014228359A JP2016087587A JP 2016087587 A JP2016087587 A JP 2016087587A JP 2014228359 A JP2014228359 A JP 2014228359A JP 2014228359 A JP2014228359 A JP 2014228359A JP 2016087587 A JP2016087587 A JP 2016087587A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
nox
catalyst
gas purification
selective reduction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014228359A
Other languages
English (en)
Inventor
南 圭一
Keiichi Minami
圭一 南
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2014228359A priority Critical patent/JP2016087587A/ja
Priority to US14/919,171 priority patent/US20160129425A1/en
Priority to CN201510760534.9A priority patent/CN105582955A/zh
Priority to EP15193865.1A priority patent/EP3017859A1/en
Publication of JP2016087587A publication Critical patent/JP2016087587A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/84Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/889Manganese, technetium or rhenium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • B01D53/86Catalytic processes
    • B01D53/8621Removing nitrogen compounds
    • B01D53/8625Nitrogen oxides
    • B01D53/8628Processes characterised by a specific catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/46Removing components of defined structure
    • B01D53/54Nitrogen compounds
    • B01D53/56Nitrogen oxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9404Removing only nitrogen compounds
    • B01D53/9409Nitrogen oxides
    • B01D53/9413Processes characterised by a specific catalyst
    • B01D53/9418Processes characterised by a specific catalyst for removing nitrogen oxides by selective catalytic reduction [SCR] using a reducing agent in a lean exhaust gas
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/005Spinels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/84Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/889Manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/8892Manganese
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/207Transition metals
    • B01D2255/2073Manganese
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/207Transition metals
    • B01D2255/20738Iron
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/40Mixed oxides
    • B01D2255/405Spinels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/40Nitrogen compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2258/00Sources of waste gases
    • B01D2258/01Engine exhaust gases
    • B01D2258/012Diesel engines and lean burn gasoline engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/30Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/03Precipitation; Co-precipitation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、エンジン始動時等の低温下におけるNOxの吸着性を改善して、選択触媒還元(SCR)活性を向上させたNOx選択還元用排ガス浄化触媒、及びこの触媒を用いた排ガス浄化方法を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明のNOx選択還元用排ガス浄化触媒は、式MnFeで表されるスピネル型複合酸化物相を含む。
【選択図】図1

Description

本発明は、NOx選択還元用排ガス浄化触媒及び排ガス浄化方法に関する。さらに詳しくは、本発明は、エンジン始動時等の低温下におけるNOxの吸着性を改善して、選択触媒還元(SCR)活性を向上させたNOx選択還元用排ガス浄化触媒、及びこの触媒を用いた排ガス浄化方法に関する。
近年、大気中に排出される排ガスの浄化は環境上の重要課題であり、大気汚染防止の観点から排ガスの規制が強化されている。排ガスの規制は、自動車、例えば、ディーゼル自動車も例外ではない。
ディーゼル自動車は、ディーゼルエンジンを内燃機関とする自動車である。燃料として軽油を用いるディーゼルエンジンは、軽油の着火点まで温度を上昇させるために、大量の空気を圧縮し、軽油をリーン(酸素過剰)雰囲気下で燃焼させ、高い燃焼効率を実現している。
その一方で、このディーゼルエンジンでは、炭化水素(HC)及び一酸化炭素(CO)は、過剰量の酸素によってHO及びCOに浄化されるが、窒素酸化物(NOx)及び粒子状物質(PM)が生じ易く、かつ浄化しにくいという特徴がある。
このNOx及びPMなどを浄化するために、ディーゼル自動車に、選択還元用排ガス浄化触媒を搭載することが行われている。この選択還元用排ガス浄化触媒は、リーンの雰囲気下でも、アンモニアと併用することにより、NOxを選択的にNに還元する触媒である。
しかしながら、従来の選択還元用排ガス浄化触媒では、冷間始動時等の反応温度が低いときに、十分な選択触媒還元活性を達成することが困難であり、多量のNOxが大気中に排出されることがある。そのため、かかる課題の解決が望まれている。
例えば、特許文献1の低温脱硝触媒では、活性炭素繊維がMn、Fe、Co、及びNiの少なくとも1種の金属酸化物を担持しており、それによってこの金属酸化物が、NOを吸着及び酸化してNOに転換させ、このNOが、NHと反応して、N及びHOに分解するようにしている。ここでは、活性炭素繊維の持つ2nm以下のミクロポア中で反応物質同士を凝集させ、ミクロ領域での高圧環境下で、上記の分解反応を進行させるようにしている。
特開平10−225641号公報
しかしながら、特許文献1の低温脱硝触媒では、金属酸化物それ自体のNOx吸着量が、多くなく、したがってNOx浄化性能が限られている。
本発明は、エンジン始動時等の低温下におけるNOxの吸着性を改善して、選択触媒還元活性を向上させたNOx選択還元用排ガス浄化触媒、及びこの触媒を用いた排ガス浄化方法を提供することを目的とする。
本発明者らは、2価のマンガン(Mn)が低温下において優れたNOx吸着特性を有することを見出して、本発明を完成させた。すなわち、本発明は、下記のとおりである。
〈1〉式MnFeで表されるスピネル型複合酸化物相を含む、NOx選択還元用排ガス浄化触媒。
〈2〉上記〈1〉項に記載の排ガス浄化触媒に、アンモニアとNOxを含有している排ガスとを接触させ、NOxを選択的に還元して浄化する、排ガス浄化方法。
本発明によれば、エンジン始動時等の低温下におけるNOxの吸着性を改善して、選択触媒還元活性を向上させたNOx選択還元用排ガス浄化触媒、及びその触媒を用いた排ガス浄化方法を提供することができる。
図1は、複合酸化物中のMn:Feのモル比を変化させたときのX線回折パターンを示す図である。 図2は、複合酸化物中のMn:Feのモル比と、150℃におけるNOx浄化率(%)との関係を示す図である。
以下、本発明の実施形態について詳細に説明する。なお、本発明は、以下の実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨の範囲内で種々変形して実施できる。
本発明において、リッチ、ストイキ、及びリーン雰囲気とは、それぞれ、空燃比が、理論空燃比未満、理論空燃比、及び理論空燃比超である雰囲気を意味する。
また、本発明において、混合気とは、空気及び気化した燃料が混合された気体を意味し、空燃比とは、混合気中において、空気の質量を気化した燃料の質量で除した無次元の値を意味し、並びに理論空燃比とは、空気及び気化した燃料が過不足無く反応するときの空燃比を意味する。
《NOx選択還元用排ガス浄化触媒》
本発明のNOx選択還元用排ガス浄化触媒は、式MnFeで表されるスピネル型複合酸化物相を含む。
本発明のNOx選択還元用排ガス浄化触媒が、式MnFeで表されるスピネル型複合酸化物相を含むことは、X線回折パターンで35.0±0.5度、30.1±0.5度、及び43.0±0.5度にピークを有することによって、確認できる。
原理によって限定されるものではないが、本発明のうNOx選択還元用排ガス浄化触媒が、エンジン始動時等の低温下におけるNOxの吸着性を改善して、選択触媒還元活性を向上させる理由を下記に示す。
式MnFeで表されるスピネル型の構造は、活性な2価のMnを、その構造中に保持することが可能である。これは、2価のMnのイオン半径の方が、3価のFeのイオン半径よりも大きいことから、2価のMn及び3価のFeが、それぞれ、エネルギー的に有利なスピネル構造(AB)のAサイト及びBサイトに入り、その状態で安定化されるためと考えられる。
また、活性な2価のMnは、低温下において、NOxの吸着サイトとして優れた効果を有し、多くのNOxを効率的に吸着することができる。したがって、式MnFeで表されるスピネル型の構造は、活性な2価のMnを保持することによって、多くのNOxを効率的に吸着することができる。
ところで、低温下では、いわゆるL−H機構(Langmuir−Hinshelwood mechanism)の反応が支配的になる。このL−H機構は、触媒表面に吸着された相異なる化学種が、互いに近接し、その場でそれらが反応する機構である。
したがって、式MnFeで表されるスピネル型の構造は、低温下において、多くのNOxを効率的に吸着し、かつ吸着されたNOxを上記のL−H機構によって還元することから、選択触媒還元活性を向上させることができると考えられる。
また、本発明のNOx選択還元用排ガス浄化触媒のMnFeは、その全てがスピネル型の構造でなくともよく、複合酸化物中の少なくとも一部分で、MnFeのスピネル型複合酸化物相が形成されていればよい。
したがって、本発明の排ガス浄化触媒におけるMn及びFeのモル比としては、MnFeで示されるスピネル型複合酸化物相を形成し易くする観点から、例えば、0.2:0.8〜0.7:0.3の範囲が好ましく、0.3:0.7〜0.6:0.4の範囲がより好ましく、0.4:0.6〜0.5:0.5の範囲が更に好ましい。
《NOx選択還元用排ガス浄化触媒の製造方法》
本発明のNOx選択還元用排ガス浄化触媒の製造方法としては、式MnFeで表されるスピネル型複合酸化物相を形成できれば、任意の方法でよく、例えば、錯体重合法、共沈法、及びアルコキシド法などを挙げることができる。この中でも、錯体重合法、特に、クエン酸錯体重合法が好ましい。
錯体重合法とは、例えば、下記の工程を行う方法である。
(1)マンガンの塩、鉄の塩、及びクエン酸等の多座配位子を溶媒に溶解させることによって、混合塩溶液を調製する溶液調製工程;
(2)この混合塩溶液を乾固させることによって、マンガンの塩、鉄の塩、及び多座配位子を含有した錯体を形成する錯体形成工程;並びに
(3)この錯体を乾燥させ、焼成し、複合酸化物を形成する焼成工程。
マンガンの塩及び鉄の塩としては、無機塩、例えば、硫酸塩、硝酸塩、塩化物、若しくはりん酸塩など;有機酸塩、例えば、酢酸塩若しくはシュウ酸塩など;又はこれらの組み合わせなどを挙げることができる。この中でも酢酸塩及び硝酸塩が特に好ましい。
硫酸塩としては、例えば、硫酸マンガン(II)及び硫酸鉄(III)など;硝酸塩としては、例えば、硝酸マンガン(II)及び硝酸鉄(III)など;塩化物としては、例えば、塩化マンガン(II)及び塩化鉄(III)など;又はリン酸塩としては、例えば、リン酸マンガン及びリン酸鉄などを挙げることができる。
酢酸塩としては、例えば、酢酸マンガン(II)及び酢酸鉄(III)など;又はシュウ酸マンガン(II)及びシュウ酸鉄(III)などを挙げることができる。
なお、これらのマンガンの塩及び鉄の塩は、水和物を形成していてもよく、例えば、酢酸マンガン四水和物又は硝酸鉄九水和物などを形成していてもよい。
多座配位子としては、多価カルボン酸類、例えば、クエン酸若しくはシュウ酸など;ジオール類、例えば、グリコール若しくはピナコールなど;ジアミン類、例えば、エチレンジアミンなど;又は2つのカルボニル基を有するエステル類、例えば、アセト酢酸エチルなどを挙げることができる。なお、多座配位子とは、金属に配位する配位原子を2以上持つ分子である。
具体的な多座配位子としては、例えば、クエン酸、シュウ酸、コハク酸、マレイン酸、リンゴ酸、アジピン酸、酒石酸、マロン酸、フマル酸、アコニット酸、グルタル酸、エチレンジアミン四酢酸、乳酸、グリコール酸、グリセリン酸、サリチル酸、メバロン酸、エチレンジアミン、アセト酢酸エチル、マロン酸エステル、グリコール、又はピナコールなどが好ましい。
この中でも、ヒドロキシ基を併せ持つカルボン酸であるという観点から、クエン酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸、グリコール酸、又はサリチル酸などがより好ましく、クエン酸が特に好ましい。このような多座配位子は、1種を単独で、あるいは2種以上を混合して用いてもよい。
マンガンの塩、鉄の塩、及び多座配位子のモル比としては、MnFeの少なくとも一部分に、スピネル型複合酸化物相を形成することができれば任意のモル比でよい。
マンガンの塩:鉄の塩で表されるモル比としては、例えば、0.2:0.8〜0.7:0.3の範囲のモル比が好ましく、0.3:0.7〜0.6:0.4の範囲のモル比がより好ましく、0.4:0.6〜0.5:0.5の範囲のモル比が更に好ましい。
また、マンガンの塩及び鉄の塩:多座配位子で表されるモル比としては、例えば、1:1〜1:10の範囲のモル比が好ましく、1:1〜1:5の範囲のモル比がより好ましく、1:1〜1:3の範囲のモル比が更に好ましい。
溶媒としては、マンガンの塩、鉄の塩、及び多座配位子を溶解させることができれば、任意の溶媒でよい。溶媒としては、極性溶媒、例えば、蒸留水、イオン交換水、又は純水などを挙げることができる。
乾固の温度及び時間としては、随意に選択することができるが、例えば、60℃〜120℃の範囲の温度及び4時間〜24時間が好ましい。
乾燥の温度及び時間としては、随意に選択することができるが、例えば、60℃〜150℃の範囲の温度及び12時間〜24時間が好ましい。
焼成の温度及び時間としては、随意に選択することができるが、例えば、300℃〜600℃の範囲の温度及び1時間〜24時間が好ましい。また、焼成の温度としては、400℃〜500℃の範囲の温度がより好ましい。
《排ガス浄化方法》
排ガスを浄化する本発明の方法は、上記本発明のNOx選択還元用排ガス浄化触媒にアンモニア(NH)とNOxを含有している排ガスとを接触させ、NOxを選択的に還元して浄化する。
アンモニアとNOxを含有している排ガスとを、本発明のNOx選択還元用排ガス浄化触媒に接触させる方法としては、任意選択的な方法を採用することができる。このような方法としては、内燃機関、例えば、ガソリンエンジン、ディーゼルエンジン、又はリーンバーンエンジン等で発生した排ガスに、アンモニア又はアンモニア水等を噴霧し、それらを本発明のNOx選択還元用排ガス浄化触媒に接触させる方法を採用してもよい。
本発明の方法は、リーン雰囲気で稼働する内燃機関、特に、ディーゼルエンジンに適用することが好ましい。これは、リーン雰囲気では、HC及びCOが酸化及び浄化され易い一方で、NOxが還元及び浄化されにくいためである。
さらに、本発明の方法は、冷間始動時及び/又は低温下の排ガスに適用することが好ましい。これは、本発明のNOx選択還元用排ガス浄化触媒は、エンジン始動時等の低温下におけるNOxの吸着性を改善して、選択触媒還元活性を向上させることができるためである。
以下に示す実施例を参照して本発明をさらに詳しく説明するが、本発明の範囲は、これらの実施例によって限定されるものでないことは言うまでもない。
《実施例1》
〈複合酸化物の作製〉
実施例1では、クエン酸錯体重合法を採用して複合酸化物を作製した。具体的には、下記のとおりである。
マンガンの塩としての酢酸マンガン四水和物0.04mol(9.80g)及び鉄の塩としての硝酸鉄九水和物0.16mol(64.64g)を、溶媒としての蒸留水18mol(324.00g)に、マグネチックスターラーを用いて溶解させ、混合物を得た。その後、この混合物に、無水クエン酸0.20mol(38.43g)を添加することによって、複合酸化物の前駆体となる溶液を得た。
なお、無水クエン酸を添加する際に、無水クエン酸のモル数が、酢酸マンガン四水和物及び硝酸鉄九水和物の総モル数と同一となるように調製した。
その後、この溶液を、100℃で6時間かけて乾固させることによって水分を蒸発させ、固形物を得た。この固形物を、120℃で12時間かけて乾燥させ、さらに500℃で10時間かけて焼成し、粉末状の複合酸化物を得た。また、この粉末を、プレス圧1tでプレスすることによって、ペレット状の複合酸化物を得た。
《実施例2及び3並びに比較例1及び2》
マンガンの塩としての酢酸マンガン四水和物及び鉄の塩としての硝酸鉄九水和物の使用量を、それぞれ、下記の表1のように変更したことを除き、実施例1と同様にしてペレット状の複合酸化物を得た。
〈XRD測定〉
実施例1〜3並びに比較例1及び2の複合酸化物について、XRD測定を行った結果を、図1に示す。図1は、複合酸化物中のMn:Feのモル比を変化させたときのX線回折パターンを示す図である。図1において、黒菱形(◆)はFeの回折パターンを示し、黒丸(●)はスピネル型構造のMnFeの回折パターンを示し、及び白丸(○)はMnの回折パターンを示す。
表1及び図1からは、複合酸化物中のMn:Feのモル比が0.2:0.8(実施例1)のとき、複合酸化物が主にFeの結晶相を含み、かつ僅かながら、スピネル型構造のMnFeの回折パターンが現れていることが分かる。したがって、実施例1の複合酸化物は、Feの結晶相と、僅かなスピネル型構造のMnFeの結晶相とから構成されていると考えられる。
また、表1及び図1からは、複合酸化物中のMn:Feのモル比が0.4:0.6(実施例2)及び0.5:0.5(実施例3)のとき、複合酸化物が主にスピネル型構造のMnFeの結晶相を含むことが分かる。
さらに、表1及び図1からは、複合酸化物中のMn:Feのモル比が0.8:0.2(比較例1)及び1.0:0.0(比較例2)のとき、複合酸化物が主にMnの結晶相を含むことが分かる。
〈活性評価〉
触媒活性評価装置(株式会社ベスト測器製)を用い、触媒の活性評価を行った。評価は、試験ガスを、50℃から開始して、20℃/分の速度で連続昇温させつつ、上記の各複合酸化物に接触させることによって行った。
試験ガスの組成は、NH:500ppm、NO:500ppm、HO:5%、O:10%、及びN:84.9%とした。活性評価に用いる各複合酸化物の体積は、5ccで統一し、評価の際の空間速度(SV)は、180000h−1とした。なお、空間速度は、試験ガスの流量(cc/h)を複合酸化物の体積(cc)で除した値を意味する。
活性評価の結果を図2に示す。図2は、複合酸化物中のMn:Feのモル比と、150℃におけるNOx浄化率(%)との関係を示す図である。
図2からは、複合酸化物中のMn:Feのモル比が、MnFeの化学当量となる約0.33:0.67に近づくにつれて、複合酸化物のNOx浄化率(%)が上昇することが分かる。
さらに、図2からは、複合酸化物中のMn:Feのモル比が0.4:0.6(実施例2)及び0.5:0.5(実施例3)となるときのNOx浄化率(%)が、複合酸化物中のMn:Feのモル比が0.8:0.2(比較例1)及び1.0:0.0(比較例2)となるときのNOx浄化率(%)よりも大きいことが分かる。
これは、スピネル型構造のMnFeを有する複合酸化物(実施例2及び3)が、スピネル型構造のMnFeを有さない複合酸化物(比較例1及び2)よりも、NOxの吸着性に優れ、かつ選択触媒還元活性を向上させたためと考えられる。
なお、実施例1及び比較例1の複合酸化物のNOx浄化率(%)を比較すると、実施例1の複合酸化物の方が僅かに高い。これは、実施例1の複合酸化物中の一部分に、スピネル型構造のMnFeの結晶相が存在し、この結晶相がNOxの吸着性に優れ、かつ選択触媒還元活性を向上させたためと考えられる。

Claims (2)

  1. 式MnFeで表されるスピネル型複合酸化物相を含む、NOx選択還元用排ガス浄化触媒。
  2. 前記請求項1に記載の排ガス浄化触媒に、アンモニアとNOxを含有している排ガスとを接触させ、前記NOxを選択的に還元して浄化する、排ガス浄化方法。
JP2014228359A 2014-11-10 2014-11-10 NOx選択還元用排ガス浄化触媒及び排ガス浄化方法 Pending JP2016087587A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014228359A JP2016087587A (ja) 2014-11-10 2014-11-10 NOx選択還元用排ガス浄化触媒及び排ガス浄化方法
US14/919,171 US20160129425A1 (en) 2014-11-10 2015-10-21 Exhaust gas purifying catalyst for selective reduction of nox and exhaust gas purifying method
CN201510760534.9A CN105582955A (zh) 2014-11-10 2015-11-10 NOx选择还原用废气净化催化剂及废气净化方法
EP15193865.1A EP3017859A1 (en) 2014-11-10 2015-11-10 Exhaust gas purifying catalyst for selective reduction of nox and exhaust gas purifying method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014228359A JP2016087587A (ja) 2014-11-10 2014-11-10 NOx選択還元用排ガス浄化触媒及び排ガス浄化方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016087587A true JP2016087587A (ja) 2016-05-23

Family

ID=54478666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014228359A Pending JP2016087587A (ja) 2014-11-10 2014-11-10 NOx選択還元用排ガス浄化触媒及び排ガス浄化方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20160129425A1 (ja)
EP (1) EP3017859A1 (ja)
JP (1) JP2016087587A (ja)
CN (1) CN105582955A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110404543A (zh) * 2019-07-12 2019-11-05 上海大学 复合金属氧化物与四氧化三铁有序排列为特征的voc催化剂及其制备方法
WO2020153156A1 (ja) * 2019-01-21 2020-07-30 日本碍子株式会社 多孔質セラミック構造体
CN115228478A (zh) * 2022-06-29 2022-10-25 昆明理工大学 一种抗硫脱硝磁性催化剂及其制备方法和应用

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105289286A (zh) * 2015-11-14 2016-02-03 华玉叶 一种烟气净化工艺
CN107552066B (zh) * 2017-10-31 2020-05-26 山东大学 一种Fe-Mn-Zr复合氧化物催化剂及其制备方法和应用
CN107983354B (zh) * 2017-11-24 2020-04-21 武汉理工大学 一种抗碱中毒铜基尖晶石低温脱硝催化剂的制备方法
CN108649239B (zh) * 2018-05-14 2021-06-15 陕西科技大学 一种调控氧化物型电催化剂晶格应力的方法
CN108889301B (zh) * 2018-08-07 2021-09-14 太原理工大学 一种尖晶石型催化剂及其制备方法
CN109529886A (zh) * 2018-12-03 2019-03-29 黑河学院 一种高效宽温锰基nh3-scr催化剂及其制备方法
CN112337460A (zh) * 2020-10-22 2021-02-09 中海油天津化工研究设计院有限公司 一种络合酸液制备Mn基尖晶石低温脱硝催化剂的方法
JP7420087B2 (ja) * 2021-01-19 2024-01-23 トヨタ自動車株式会社 排ガス浄化システム
CN115920889A (zh) * 2022-11-07 2023-04-07 上海交通大学 一种泡沫状尖晶石型催化剂的制备及其应用

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49122894A (ja) * 1973-03-29 1974-11-25
JPS50152974A (ja) * 1974-05-30 1975-12-09
JPS5980318A (ja) * 1982-10-27 1984-05-09 Seitetsu Kagaku Co Ltd 都市ゴミ焼却炉排ガス中の窒素酸化物の低減方法
US20110150742A1 (en) * 2008-07-31 2011-06-23 Heesung Catalysts Corporation Catalysts for nox reduction employing h2 and a method of reducing nox

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3843520B2 (ja) 1997-02-14 2006-11-08 大阪瓦斯株式会社 低温脱硝触媒及びその製造方法ならびに低温脱硝方法
FR2896436B1 (fr) * 2006-01-26 2009-03-06 Peugeot Citroen Automobiles Sa Revetement catalytique comportant des nanoparticules a proprietes catalytiques, procedes de fabrication de ces nanoparticules et de ce revetement, et reacteur catalytique le comportant.
CN102407113A (zh) * 2011-12-30 2012-04-11 湘潭大学 一种微波催化剂及其应用方法
US20150231610A1 (en) * 2012-09-04 2015-08-20 National Institute Of Advanced Industrial Science And Supported gold nanoparticle catalyst and method for producing same
CN102836717B (zh) * 2012-09-10 2014-10-29 中南大学 一种尖晶石型氧化物的应用及催化脱硫脱硝的方法
CN103752323B (zh) * 2014-01-02 2016-04-27 上海大学 具有纳米多壁球状尖晶石结构的脱硝催化剂的制备方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49122894A (ja) * 1973-03-29 1974-11-25
JPS50152974A (ja) * 1974-05-30 1975-12-09
JPS5980318A (ja) * 1982-10-27 1984-05-09 Seitetsu Kagaku Co Ltd 都市ゴミ焼却炉排ガス中の窒素酸化物の低減方法
US20110150742A1 (en) * 2008-07-31 2011-06-23 Heesung Catalysts Corporation Catalysts for nox reduction employing h2 and a method of reducing nox

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020153156A1 (ja) * 2019-01-21 2020-07-30 日本碍子株式会社 多孔質セラミック構造体
JPWO2020153156A1 (ja) * 2019-01-21 2021-10-21 日本碍子株式会社 多孔質セラミック構造体
US11480081B2 (en) 2019-01-21 2022-10-25 Ngk Insulators, Ltd. Porous ceramic structure
JP7191985B2 (ja) 2019-01-21 2022-12-19 日本碍子株式会社 多孔質セラミック構造体
CN110404543A (zh) * 2019-07-12 2019-11-05 上海大学 复合金属氧化物与四氧化三铁有序排列为特征的voc催化剂及其制备方法
CN110404543B (zh) * 2019-07-12 2022-06-14 上海大学 复合金属氧化物与四氧化三铁有序排列为特征的voc催化剂及其制备方法
CN115228478A (zh) * 2022-06-29 2022-10-25 昆明理工大学 一种抗硫脱硝磁性催化剂及其制备方法和应用

Also Published As

Publication number Publication date
EP3017859A1 (en) 2016-05-11
US20160129425A1 (en) 2016-05-12
CN105582955A (zh) 2016-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016087587A (ja) NOx選択還元用排ガス浄化触媒及び排ガス浄化方法
Onrubia-Calvo et al. Key factors in Sr-doped LaBO3 (B= Co or Mn) perovskites for NO oxidation in efficient diesel exhaust purification
Huang et al. Recent advances in three-way catalysts of natural gas vehicles
Wagloehner et al. Oxidation of soot on manganese oxide catalysts
Dhal et al. Preparation and application of effective different catalysts for simultaneous control of diesel soot and NO x emissions: An overview
US9180432B2 (en) NOx storage and reduction catalyst, preparation method, and NOx removing system
CN105289641B (zh) 一种钴负载铈锰氧化物催化剂及其制备方法
US8268274B2 (en) Catalyst combinations and methods and systems for oxidizing nitric oxide in a gas stream
JP5506292B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
CN100518931C (zh) 一种铜铈碳烟脱除催化剂及制备方法
CN102658122A (zh) 一种柴油车尾气碳烟颗粒燃烧的催化剂及其制备方法
KR102377435B1 (ko) 연소 엔진에서 탄소 화합물을 촉매적으로 산화시키는 방법
JP6087784B2 (ja) 酸素吸放出材及びそれを含む排ガス浄化用触媒
KR20010032453A (ko) 망간 기재 조성물 및 배기 가스 처리용 NOx트랩으로서의 용도
CN104254386A (zh) NOx捕集阱组合物
Li et al. Adsorption/desorption of NOx on MnO2/ZrO2 oxides prepared in reverse microemulsions
US20170232424A1 (en) Exhaust gas purification catalyst and production method thereof
JP2017189761A (ja) 排ガス浄化用触媒の製造方法
JP7180150B2 (ja) 窒素酸化物吸蔵材料、排気ガス浄化触媒、排気ガス浄化装置
JP2005087781A (ja) 排ガス浄化触媒およびその製造方法、ならびに車用排ガス浄化触媒装置
JP2013154261A (ja) 排ガス浄化用助触媒及びその製造方法
JP6217423B2 (ja) 排ガス浄化用触媒の製造方法
JP4157514B2 (ja) 排ガス浄化触媒及びそれを備えた車用排ガス浄化装置
JPH04215845A (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP2005205280A (ja) 排ガス浄化触媒及びその製造方法、並びに車用排ガス浄化触媒装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160927

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170321