JP2016044561A - 燃料噴射制御装置及び燃料噴射制御方法 - Google Patents

燃料噴射制御装置及び燃料噴射制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016044561A
JP2016044561A JP2014167390A JP2014167390A JP2016044561A JP 2016044561 A JP2016044561 A JP 2016044561A JP 2014167390 A JP2014167390 A JP 2014167390A JP 2014167390 A JP2014167390 A JP 2014167390A JP 2016044561 A JP2016044561 A JP 2016044561A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
injection
fuel
amount
fuel injection
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014167390A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6367045B2 (ja
Inventor
真一郎 植松
Shinichiro Uematsu
真一郎 植松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hino Motors Ltd
Original Assignee
Hino Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hino Motors Ltd filed Critical Hino Motors Ltd
Priority to JP2014167390A priority Critical patent/JP6367045B2/ja
Publication of JP2016044561A publication Critical patent/JP2016044561A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6367045B2 publication Critical patent/JP6367045B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

【課題】相互に異なる目標量において目標量と実際の噴射量との乖離を小さくすることが可能な燃料噴射制御装置及び燃料噴射制御方法を提供する。
【解決手段】燃料噴射制御装置50は、噴射特性マップ54を記憶する記憶部53と、燃料噴射弁13の目標量を演算し、目標量と噴射特性マップ54とに基づく駆動時間で前記燃料噴射弁を駆動する噴射制御部と、を備える。燃料噴射制御装置50は、運転状態に応じた第1目標量に揺動成分を加えた第2目標量を目標量として演算し、第2目標量の駆動時間である試用時間で燃料噴射弁13を駆動する。また、空燃比センサー36の検出値に基づき、試用時間だけ駆動された燃料噴射弁13に対応する気筒12の空燃比を演算し、空燃比と該気筒12が吸入した空気量とに基づく補正噴射量を演算する。そして、試用時間と補正噴射量とを対応付けた複数のデータで構成される補正データ56に基づき噴射特性マップ54を補正する。
【選択図】図1

Description

本発明は、燃料噴射弁からの噴射量を制御する燃料噴射制御装置及び燃料噴射制御方法に関する。
従来から、エンジンシステムは、駆動時に開弁する燃料噴射弁の駆動時間が燃料噴射制御装置によって制御される。燃料噴射制御装置は、例えばエンジン回転数やアクセル開度に基づくエンジンの運転状態に応じた燃料量を目標量として演算する。そして燃料噴射制御装置は、燃料噴射弁の駆動時間と該駆動時間に対する噴射量との関係を示す噴射特性から目標量に対応する駆動時間を求め、その求めた駆動時間だけ燃料噴射弁を駆動する。
一方、経年劣化等に起因して燃料噴射弁の噴射特性が変化すると、目標量と実際の噴射量との乖離が大きくなる。こうした乖離は、エンジンの出力低下や排気ガスの浄化能力の低下を招く。そのため、特許文献1には、実際の噴射量を目標量に近づけるべく、気筒内の平均有効圧力と目標平均有効圧力との乖離から算出される噴射量補正係数に基づいて、目標量に対する駆動時間を補正する技術が開示されている。
特開2008−196361号公報
しかしながら、特許文献1の方法は、噴射量補正係数により目標量に対する駆動時間が一律に増減される。そのため、例えば目標量の少ない場合と目標量の多い場合とで補正すべき量が異なる場合には、実際の噴射量と目標量との乖離が改善されない虞があった。
本発明は、相互に異なる目標量において目標量と実際の噴射量との乖離を小さくすることが可能な燃料噴射制御装置及び燃料噴射制御方法を提供することを目的とする。
上記課題を解決する燃料噴射制御装置は、燃料噴射弁の駆動時間と噴射量との関係を示す噴射特性マップを記憶する記憶部と、エンジンの運転状態に応じた噴射量を第1目標量として演算して前記噴射特性マップから前記第1目標量に対応する前記駆動時間を求め、前記燃料噴射弁の前記駆動時間を前記求めた駆動時間に制御する噴射制御部と、前記エンジンの排気通路に設けられた空燃比センサーの検出値に基づき、前記駆動時間だけ駆動された前記燃料噴射弁に対応する気筒の空燃比を演算する空燃比演算部と、を備え、前記噴射制御部は、前記第1目標量に揺動成分を加えた第2目標量であって、相互に異なる噴射行程において相互に異なる前記第2目標量を演算して、前記噴射特性マップから前記第2目標量に対応する前記駆動時間である試用時間を前記噴射行程ごとに求め、前記燃料噴射弁の前記駆動時間を前記求めた試用時間に制御し、前記試用時間だけ駆動された前記燃料噴射弁に対応する前記気筒に対し、前記気筒が吸入した空気量と前記気筒の空燃比とに基づく燃料量である補正噴射量を前記噴射行程ごとに演算して、前記噴射行程ごとの前記試用時間と前記補正噴射量とから前記噴射特性マップを補正する補正部をさらに備える。
上記課題を解決する燃料噴射方法は、燃料噴射弁の駆動時間と噴射量との関係を示す噴射特性マップを記憶する記憶部と、エンジンの運転状態に応じた噴射量を第1目標量として演算して前記噴射特性マップから前記第1目標量に対応する前記駆動時間を求め、前記燃料噴射弁の前記駆動時間を前記求めた駆動時間に制御する噴射制御部と、前記エンジンの排気通路に設けられた空燃比センサーの検出値に基づき、前記駆動時間だけ駆動された前記燃料噴射弁に対応する気筒の空燃比を演算する空燃比演算部と、を備えた燃料噴射制御装置が行う燃料噴射制御方法であって、前記燃料噴射制御装置は、前記第1目標量に揺動成分を加えた第2目標量であって、相互に異なる噴射行程において相互に異なる前記第2目標量を演算して、前記噴射特性マップから前記第2目標量に対応する前記駆動時間である試用時間を前記噴射行程ごとに求め、前記燃料噴射弁の前記駆動時間を前記求めた試用時間に制御し、前記試用時間だけ駆動された前記燃料噴射弁に対応する前記気筒に対し、前記気筒が吸入した空気量と前記気筒の空燃比とに基づく燃料量である補正噴射量を前記噴射行程ごとに演算して、前記噴射行程ごとの前記試用時間と前記補正噴射量とから前記噴射特性マップを補正する。
上記構成によれば、試用時間と該試用時間に対する補正噴射量とを対応付けた1つのデータではなく複数のデータに基づいて噴射特性マップが補正される。これにより、噴射特性マップは、変化後の噴射特性をより反映した噴射特性マップに変更される。その結果、燃料噴射弁の噴射特性が変化しても目標量と実際の噴射量との乖離が小さくなる。しかも、第2目標量が相互に異なる噴射行程において相互に異なるから、エンジンの運転状態が定常状態、すなわち第1目標量が略一定であっても噴射特性マップの補正が可能である。
上記燃料噴射装置は、前記エンジンが有する複数の燃料噴射弁のうちで噴射特性が変化した前記燃料噴射弁である補正対象を検出する補正対象検出部をさらに備え、前記記憶部は、前記複数の燃料噴射弁について前記噴射特性マップを各別に記憶し、前記噴射制御部は、前記補正対象の前記第2目標量を演算して、前記補正対象に対応する前記噴射特性マップから前記試用時間を求め、前記補正対象の駆動時間を前記求めた試用時間に制御し、前記補正部は、前記補正対象に対応する前記噴射特性マップを補正することが好ましい。
上記構成によれば、エンジンが複数の燃料噴射弁を有している場合、噴射特性の変化した燃料噴射弁が補正対象として検出され、その補正対象に対応する噴射特性マップが補正される。これにより、噴射特性が変化した燃料噴射弁に対応する噴射特性マップを各別に補正することができる。
上記燃料噴射制御装置において、前記補正対象検出部は、前記エンジンの運転状態が定常状態にあるときに前記補正対象の検出を行うことが好ましい。
上記構成によれば、定常状態においては全気筒の空燃比が安定していることから、噴射特性が変化した燃料噴射弁を高い確度の下で検出することができる。
上記燃料噴射制御装置において、前記空燃比演算部は、前記エンジンが有する複数の気筒の各々について前記空燃比を演算し、前記補正対象検出部は、前記複数の気筒における空燃比の平均値と前記気筒毎の前記空燃比との偏差を演算し、前記偏差が異常値である気筒に燃料を噴射する前記燃料噴射弁を前記補正対象として検出することが好ましい。
上記構成のように、全気筒の空燃比の平均値と気筒毎の空燃比との偏差が異常値であるか否かによって、定常状態において補正対象を検出することができる。
燃料噴射制御装置の一実施形態を搭載したエンジンシステムの概略構成を示す図。 噴射特性マップの一例を模式的に示すグラフ。 補正対象を検出する処理の一例を示すフローチャート。 噴射特性マップを補正する処理の一例を示すフローチャート。 噴射特性マップの補正の一例を模式的に示すグラフ。
図1〜図5を参照して、燃料噴射制御装置の一実施形態について説明する。図1を参照して、燃料噴射制御装置が搭載されるエンジンシステムの全体構成について説明する。
図1に示されるように、エンジンシステムのエンジン10は、シリンダーブロック11に6つの気筒12を有する。エンジン10は、MPI(Multi Point Injection)方式のエンジンであり、気筒12に燃料を噴射する燃料噴射弁13を気筒12毎に有する。シリンダーブロック11には、各気筒12に吸入空気を供給するためのインテークマニホールド14と、各気筒12からの排気ガスが流入するエキゾーストマニホールド15とが接続されている。
インテークマニホールド14に接続される吸気通路16には、上流側から順に、図示されないエアクリーナー、ターボチャージャー17を構成するコンプレッサー18、インタークーラー19、スロットルバルブ20、サージタンク21が設けられている。エキゾーストマニホールド15に接続される排気通路25には、コンプレッサー18に連結軸を介して連結され、ターボチャージャー17を構成するタービン26が設けられている。
エンジンシステムは、吸入空気量センサー30、吸気圧力センサー31、吸気温度センサー32、クランク角センサー34、カム角センサー35、空燃比センサー36、冷却水温センサー37、アクセル開度センサー38を備える。
吸入空気量センサー30は、吸気通路16におけるコンプレッサー18の上流にて、吸気通路16を流れる吸入空気の体積流量である吸入空気量Qaを検出する。吸気圧力センサー31は、サージタンク21における吸気の圧力である吸気圧力Pbを検出する。吸気温度センサー32は、サージタンク21における吸気の温度である吸気温度tiを検出する。クランク角センサー34は、クランクシャフト10aの回転角度であるクランク角CAを検出する。カム角センサー35は、図示されないカムシャフトの回転角度に基づいて、所定の気筒12が圧縮上死点に到達したタイミングで気筒判別信号Gを出力する。空燃比センサー36は、タービン26から流出した排気ガスに含まれる酸素濃度に基づいて、混合気における燃料の重量に対する空気の重量の比である空燃比λを検出する。冷却水温センサー37は、エンジン10を冷却する冷却水の温度である冷却水温twを検出する。アクセル開度センサー38は、アクセルペダル39の踏み込み量であるアクセル開度ACCを検出する。上記各センサー30〜38が出力した信号は、燃料噴射制御装置50(以下、単に制御装置50という。)に入力される。
制御装置50は、CPU、ROM、及びRAMを有するマイクロコンピューターを中心に構成される。制御装置50は、各センサーからの信号に基づいて各種情報を取得する取得部51と、各種処理を実行する処理部52と、各種制御プログラムや各種データを格納する記憶部53と、を備える。処理部52は、記憶部53に格納された各種制御プログラムと各センサー30〜38から入力される情報とに基づいて各種処理を実行する。
取得部51は、各種センサーからの信号に基づいて、吸入空気量Qa、吸気圧力Pb、吸気温度ti、クランク角CA、気筒判別信号G、空燃比λ、冷却水温tw、及び、アクセル開度ACCを取得する。取得部51は、クランク角センサー34からの信号に基づいてクランクシャフト10aの回転数であるエンジン回転数Neを取得する。
図2に参照されるように、記憶部53は、各種データとして、目標量Gftに対する燃料噴射弁13の駆動時間Trが規定された噴射特性マップ54を燃料噴射弁13毎に各別に格納している。
処理部52は、気筒判別信号Gとクランク角センサー34からの信号とに基づき、燃料を噴射させる燃料噴射弁13である噴射対象と該噴射対象の噴射タイミングとを設定する。処理部52は、吸入空気量Qa、吸気圧力Pb、吸気温度ti、エンジン回転数Ne、及び、アクセル開度ACC等に基づき、エンジン10の運転状態に適した燃料の重量である第1目標量Gf1を噴射対象の目標量Gftとして演算する。処理部52は、演算した目標量Gftと噴射特性マップ54とに基づいて噴射対象の駆動時間Trを設定する。処理部52は、噴射対象及び駆動時間Trを示す信号を駆動電流生成部55に出力する。駆動電流生成部55は、処理部52からの信号に基づいて駆動電流を生成し、その生成した駆動電流を噴射対象に出力する。
処理部52は、各気筒12の空燃比λを演算する。処理部52は、気筒判別信号Gとクランク角センサー34からの信号とに基づき、気筒12から排出された排気ガスが空燃比センサー36に到達するタイミングを気筒12毎に演算する。処理部52は、そのタイミングにおける空燃比センサー36からの信号に基づき各気筒12の空燃比λを演算する。
処理部52は、噴射特性の変化した燃料噴射弁13である補正対象を検出する。処理部52は、エンジン10の暖機が完了し、且つ、エンジン10の運転状態が定常状態である場合に補正対象の検出を行う。処理部52は、冷却水温twがエンジン10の暖機が完了したと判断される温度である暖機完了温度tw1以上であることを条件に暖機が完了したことを判断する。定常状態とは、エンジン10の負荷の変動が小さい状態であり、例えば、エンジン回転数Ne、アクセル開度ACC、及び、目標量Gftが略一定の状態である。処理部52は、空燃比λの演算結果から全気筒12の空燃比λの平均値λaveを演算し、その演算した平均値λaveと気筒12の空燃比λとの偏差Δλを気筒12毎に演算する。処理部52は、噴射特性が変化したと判断される閾値Δλthよりも大きい値を異常値として、偏差Δλの絶対値が異常値であるか否かを判断する。処理部52は、偏差Δλの絶対値が異常値である気筒12が存在する場合、その気筒に対応する燃料噴射弁13を補正対象として検出する。
補正対象を検出した処理部52は、補正対象ではない燃料噴射弁13が噴射対象に設定される場合、上記第1目標量Gf1を目標量Gftとして演算する。一方、処理部52は、補正対象である燃料噴射弁13が噴射対象に設定される場合、2以上の所定のサンプリング数だけ、上記第1目標量Gf1に対して揺動成分dを加えた第2目標量Gf2を目標量Gftとして演算する。処理部52は、第2目標量Gf2に対応する駆動時間Trを試用時間Ttとして噴射特性マップ54から求め、その求めた試用時間Ttで燃料噴射弁13を駆動する。揺動成分dは、例えば、第1目標量Gf1に対する加算値や第1目標量Gf1に対する1以上の乗算値であり、補正対象に供給される燃料量が第2目標量Gf2に変更されたことを運転者が体感できない程度であることが好ましい。処理部52は、サンプリング毎に相互に異なる第2目標量Gf2を演算することが好ましい。
処理部52は、サンプリング毎に、第1目標量Gf1の演算に用いた吸入空気量Qa、吸気圧力Pb、吸気温度ti、及び、エンジン回転数Ne等に基づいて、気筒12が吸入した空気の重量である空気量Gaを演算する。処理部52は、上記空気量Gaと、補正対象に対応する気筒12の空燃比λとに基づいて、補正対象の噴射量である補正噴射量Gfcを演算する。処理部52は、試用時間Ttと補正噴射量Gfcとを対応付けたデータを記憶部53の所定領域にサンプリング数だけ格納することで補正データ56を生成する。
処理部52は、補正データ56に基づいて補正対象に対応する噴射特性マップ54を補正する。処理部52は、例えば特定の関数を用いた最小二乗法で近似線を求め、その求めた近似線から各目標量Gftの駆動時間Trを求めることで噴射特性マップを補正する。
このように処理部52は、噴射制御部、空燃比演算部、噴射量演算部、補正部として機能する。また、サンプリング数は、噴射特性マップ54の補正方法に応じたサンプリング数であって、補正後の噴射特性マップ54に十分な信頼性が得られるサンプリング数であることが好ましい。
図3を参照して、補正対象を検出する処理の一例について説明する。この処理は、エンジン10の始動と噴射特性マップ54の補正とを開始のタイミングとして有する。
図3に示されるように、処理部52は、まず、エンジン10の運転状態が暖機完了後の定常状態であるか否かを判断する(ステップS11)。エンジン10の運転状態が暖機完了後の定常状態ではない場合(ステップS11:NO)、処理部52は、一連の処理を一旦終了する。
一方、エンジン10の運転状態が暖機完了後の定常状態である場合(ステップS11:YES)、処理部52は、各気筒12の空燃比λを演算する(ステップS12)。また処理部52は、全気筒12の空燃比λの平均値λaveを演算する(ステップS13)。
次のステップS14にて処理部52は、空燃比λと平均値λaveとの偏差Δλを気筒12毎に演算し、燃料噴射弁13の噴射特性が変化したと判断される閾値Δλthよりも絶対値の大きい偏差Δλが存在するか否かを判断する。偏差Δλの全てが閾値Δλth以下である場合(ステップS14:NO)、処理部52は、一連の処理を一旦終了する。
一方、閾値Δλthよりも絶対値の大きい偏差Δλが存在する場合(ステップS14:YES)、処理部52は、その偏差Δλの気筒12に対応する燃料噴射弁13を補正対象に設定する(ステップS15)。そして処理部52は、補正対象に対応する噴射特性マップ54を補正する処理を実行する。
図4を参照して、噴射特性マップ54を補正する処理の一例について説明する。
図4に示されるように、処理部52は、まず、取得部51を介して各種情報を取得する(ステップS21)。次のステップS22において、処理部52は、噴射対象に設定される燃料噴射弁13が補正対象であるか否かを判断する(ステップS22)。噴射対象が補正対象でない場合(ステップS22:NO)、処理部52は、ステップS21の処理に移行する。一方、噴射対象が補正対象である場合(ステップS22:YES)、処理部52は、目標量Gftとして第2目標量Gf2を演算する(ステップS23)。処理部52は、第2目標量Gf2に対応する駆動時間Trを試用時間Ttとして補正対象を駆動する(ステップS24)。
次のステップS25において、処理部52は、補正対象の燃料噴射弁13に対応する気筒12の空燃比λを演算する。また、処理部52は、ステップS26において、ステップS21にて取得した吸入空気量Qa、吸気圧力Pb、及び、吸気温度tiに基づく空気量Gaと、ステップS25にて演算した空燃比λとに基づき補正噴射量Gfcを演算する。
次に処理部52は、ステップS23にて演算した第2目標量Gf2に基づく試用時間Ttと、ステップS26にて演算した補正噴射量Gfcとを対応付けて記憶部53の所定領域に格納し(ステップS27)、補正データ56を構築する。次に処理部52は、補正対象のサンプリングが完了したか否かを判断する(ステップS28)。
サンプリングが完了していない場合(ステップS28:NO)、処理部52は、再びステップS21の処理に移行する。一方、サンプリングが完了した場合(ステップS28:YES)、処理部52は、補正データ56に基づいて補正対象の噴射特性マップ54を補正し(ステップS29)、一連の処理を終了する。
上述した構成の制御装置50の作用について説明する。
制御装置50は、噴射特性が変化した燃料噴射弁13を検出し、その燃料噴射弁13に対応する噴射特性マップ54を補正する。制御装置50は、試用時間Ttと補正噴射量Gfcとを対応付けた複数のデータで構成される補正データ56に基づき噴射特性マップ54を補正する。
すなわち、図5に示されるように、1つのサンプリングに基づき目標量Gftに対する駆動時間Trが一律に増減される場合、基礎噴射特性60は、図5における(Gft1,Tr1)のみに基づく平行移動により噴射特性61へと補正される。一方、上述した噴射特性マップ54の補正では、(Gft1,Tr1)に加え、(Gft2,Tr2)及び(Gft3,Tr3)が加味される。そのため、変化後の噴射特性をより反映した噴射特性62へと噴射特性マップ54が補正されることから、目標量Gftと実際の噴射量との乖離が小さくなる。
そして、補正対象の目標量Gftが噴射行程毎に異なる第2目標量Gf2に設定されることによって、たとえエンジン10の運転状態が第1目標量Gf1の変化の小さい定常状態であっても、複数のサンプリングに基づいて噴射特性マップ54を補正可能である。
上記実施形態の燃料噴射制御装置50によれば、以下に列挙する効果が得られる。
(1)噴射特性マップ54は、複数のサンプリングに基づいて補正される。その結果、目標量Gftと実際の噴射量との乖離が小さくなる。
(2)複数の燃料噴射弁13の中から補正対象が検出され、補正対象に対応する噴射特性マップ54が補正される。その結果、複数の燃料噴射弁13のうちでただ1つの燃料噴射弁13が補正対象として検出されたとしても、他の燃料噴射弁13に対応する噴射特性マップ54に影響を与えることなく、補正対象に対応する噴射特性マップ54だけを補正することができる。
(3)エンジン10の運転状態が定常状態であるときに補正対象の検出が行われる。定常状態においては、エンジン10に対する負荷の変動が小さく全気筒の空燃比が安定していることから、噴射特性の変化した燃料噴射弁13を高い確度で検出することができる。
(4)また、定常状態においては、空燃比λの平均値λaveと気筒12毎の空燃比λとの偏差Δλに基づいて補正対象を検出することができる。
なお、上記実施形態は、以下のように適宜変更して実施することもできる。
・処理部52は、補正対象検出部として、偏差Δλの絶対値が閾値Δλthよりも大きい気筒12に対応する燃料噴射弁13を補正対象として検出している。すなわち、偏差Δλが正の値の場合に異常値と判断される閾値、偏差Δλが負の値である場合に異常値と判断される閾値、これらが同じ大きさである。これに限らず、処理部52は、偏差Δλが正の値である場合の閾値と偏差Δλが負の値である場合の閾値とが異なる大きさでもよい。この構成によれば、例えば燃料噴射弁13の劣化特性に応じて閾値が設定可能である。
・処理部52は、補正対象検出部として、例えば、空燃比センサー36からの信号に基づき演算される空燃比λ、第1目標量Gf1と空気量Gaとに基づき演算される空燃比λ1、これらの偏差Δλ1の絶対値が閾値Δλ1thよりも大きいか否かを条件として補正対象を検出してもよい。この構成によれば、上記(1)(2)に準ずる効果が得られるとともに、エンジン10の運転状態が定常状態である場合に限らず、例えば加速状態であっても補正対象を検出することができる。
また、上記構成において、閾値Δλ1thは、一定の値であってもよいし、エンジン10の運転状態に応じて変動する値であってもよい。閾値Δλ1thが変動する場合、閾値Δλ1thは、例えばエンジン10の定常状態にて最小値であることが好ましい。
・処理部52は、補正対象検出部として、例えばエンジン10の定常状態において、クランク角センサー34からの信号に基づくエンジン回転数Neの変化に基づいて、補正対象を特定してもよい。
・制御装置50は、各気筒12に流入する吸気に対して燃料を噴射することにより各気筒12に対する燃料の供給を行うSPI(Single Point Inlection)方式のエンジンにも適用可能である。
・吸入空気量センサー30は、吸気通路16を流れる吸入空気の質量流量を検出してもよい。こうした場合、空気量Gaは、吸入空気量センサー30の検出値である。
・制御装置50が適用されるエンジン10は、ガソリンエンジンやガスエンジン、ディーゼルエンジンであってもよい。
・第1目標量Gf1は、例えば外気温や燃料の温度を加味して演算されてもよい。
・第1目標量Gf1に揺動成分dを加味した第2目標量Gf2が特定の燃料噴射弁13の目標量Gftに設定されることにより、次のようなことも具現化可能である。
例えば、燃料噴射弁13の噴射特性が略同じであり、且つ、エンジン10が定常状態にあることを条件に、特定の燃料噴射弁13の目標量Gftを第2目標量Gf2に設定する。この場合、特定の燃料噴射弁13に対応する気筒12の空燃比λは、他の気筒12の空燃比λとは異なる値である。こうした空燃比λの違いに基づいて、特定の燃料噴射弁13に対応する気筒から排出された排気ガスが空燃比センサー36に到達するタイミングを把握することができる。すなわち、気筒12毎に空燃比センサー36までの距離が異なる場合であっても、空燃比センサー36が出力する信号のうちでどの部分が上記特定の燃料噴射弁13に対応するかを把握することができる。
また例えば、特定の燃料噴射弁13に対応する気筒12の空燃比λが、他の気筒12の空燃比λと同じ値である場合や正常範囲から逸脱した値である場合には、特定の燃料噴射弁13が正常か異常かを判断することも可能である。
また例えば、特定の燃料噴射弁13に対応する気筒12の空燃比λと他の気筒12の空燃比λとの差分、第1目標量Gf1と第2目標量Gf2との差分、これらに基づいて空燃比センサー36の劣化度合いや異常の有無の判断も可能である。
10…エンジン、10a…クランクシャフト、11…シリンダーブロック、12…気筒、13…燃料噴射弁、14…インテークマニホールド、15…エキゾーストマニホールド、16…吸気通路、17…ターボチャージャー、18…コンプレッサー、19…インタークーラー、20…スロットルバルブ、21…サージタンク、25…排気通路、26…タービン、30…吸入空気量センサー、31…吸気圧力センサー、32…吸気温度センサー、34…クランク角センサー、35…カム角センサー、36…空燃比センサー、37…冷却水温センサー、38…アクセル開度センサー、39…アクセルペダル、50…燃料噴射制御装置、51…取得部、52…処理部、53…記憶部、54…噴射特性マップ、55…駆動電流生成部、56…補正データ、60…基礎噴射特性、61,62…噴射特性。

Claims (5)

  1. 燃料噴射弁の駆動時間と噴射量との関係を示す噴射特性マップを記憶する記憶部と、
    エンジンの運転状態に応じた噴射量を第1目標量として演算して前記噴射特性マップから前記第1目標量に対応する前記駆動時間を求め、前記燃料噴射弁の前記駆動時間を前記求めた駆動時間に制御する噴射制御部と、
    前記エンジンの排気通路に設けられた空燃比センサーの検出値に基づき、前記駆動時間だけ駆動された前記燃料噴射弁に対応する気筒の空燃比を演算する空燃比演算部と、
    を備え、
    前記噴射制御部は、前記第1目標量に揺動成分を加えた第2目標量であって、相互に異なる噴射行程において相互に異なる前記第2目標量を演算して、前記噴射特性マップから前記第2目標量に対応する前記駆動時間である試用時間を前記噴射行程ごとに求め、前記燃料噴射弁の前記駆動時間を前記求めた試用時間に制御し、
    前記試用時間だけ駆動された前記燃料噴射弁に対応する前記気筒に対し、前記気筒が吸入した空気量と前記気筒の空燃比とに基づく燃料量である補正噴射量を前記噴射行程ごとに演算して、前記噴射行程ごとの前記試用時間と前記補正噴射量とから前記噴射特性マップを補正する補正部をさらに備える
    燃料噴射制御装置。
  2. 前記エンジンが有する複数の燃料噴射弁のうちで噴射特性が変化した前記燃料噴射弁である補正対象を検出する補正対象検出部をさらに備え、
    前記記憶部は、前記複数の燃料噴射弁について前記噴射特性マップを各別に記憶し、
    前記噴射制御部は、前記補正対象の前記第2目標量を演算して、前記補正対象に対応する前記噴射特性マップから前記試用時間を求め、前記補正対象の駆動時間を前記求めた試用時間に制御し、
    前記補正部は、前記補正対象に対応する前記噴射特性マップを補正する
    請求項1に記載の燃料噴射制御装置。
  3. 前記補正対象検出部は、
    前記エンジンの運転状態が定常状態にあるときに前記補正対象の検出を行う
    請求項2に記載の燃料噴射制御装置。
  4. 前記空燃比演算部は、
    前記エンジンが有する複数の気筒の各々について前記空燃比を演算し、
    前記補正対象検出部は、
    前記複数の気筒における空燃比の平均値と前記気筒毎の前記空燃比との偏差を演算し、前記偏差が異常値である気筒に燃料を噴射する前記燃料噴射弁を前記補正対象として検出する
    請求項2又は3に記載の燃料噴射制御装置。
  5. 燃料噴射弁の駆動時間と噴射量との関係を示す噴射特性マップを記憶する記憶部と、
    エンジンの運転状態に応じた噴射量を第1目標量として演算して前記噴射特性マップから前記第1目標量に対応する前記駆動時間を求め、前記燃料噴射弁の前記駆動時間を前記求めた駆動時間に制御する噴射制御部と、
    前記エンジンの排気通路に設けられた空燃比センサーの検出値に基づき、前記駆動時間だけ駆動された前記燃料噴射弁に対応する気筒の空燃比を演算する空燃比演算部と、を備えた燃料噴射制御装置が行う燃料噴射制御方法であって、
    前記燃料噴射制御装置は、
    前記第1目標量に揺動成分を加えた第2目標量であって、相互に異なる噴射行程において相互に異なる前記第2目標量を演算して、前記噴射特性マップから前記第2目標量に対応する前記駆動時間である試用時間を前記噴射行程ごとに求め、前記燃料噴射弁の前記駆動時間を前記求めた試用時間に制御し、
    前記試用時間だけ駆動された前記燃料噴射弁に対応する前記気筒に対し、前記気筒が吸入した空気量と前記気筒の空燃比とに基づく燃料量である補正噴射量を前記噴射行程ごとに演算して、前記噴射行程ごとの前記試用時間と前記補正噴射量とから前記噴射特性マップを補正する
    燃料噴射制御方法。
JP2014167390A 2014-08-20 2014-08-20 燃料噴射制御装置及び燃料噴射制御方法 Active JP6367045B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014167390A JP6367045B2 (ja) 2014-08-20 2014-08-20 燃料噴射制御装置及び燃料噴射制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014167390A JP6367045B2 (ja) 2014-08-20 2014-08-20 燃料噴射制御装置及び燃料噴射制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016044561A true JP2016044561A (ja) 2016-04-04
JP6367045B2 JP6367045B2 (ja) 2018-08-01

Family

ID=55635367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014167390A Active JP6367045B2 (ja) 2014-08-20 2014-08-20 燃料噴射制御装置及び燃料噴射制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6367045B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05263694A (ja) * 1992-03-23 1993-10-12 Mazda Motor Corp 燃料供給系の故障検出装置
JP2008128160A (ja) * 2006-11-24 2008-06-05 Denso Corp 内燃機関の制御装置
JP2013181486A (ja) * 2012-03-02 2013-09-12 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05263694A (ja) * 1992-03-23 1993-10-12 Mazda Motor Corp 燃料供給系の故障検出装置
JP2008128160A (ja) * 2006-11-24 2008-06-05 Denso Corp 内燃機関の制御装置
JP2013181486A (ja) * 2012-03-02 2013-09-12 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6367045B2 (ja) 2018-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8011231B2 (en) Control apparatus for internal combustion engine
EP2284378A2 (en) Engine control apparatus
JP4861915B2 (ja) 内燃機関の制御装置
US7448360B2 (en) Controller of internal combustion engine
JP2008261289A (ja) 空燃比センサの異常診断装置
JP2007278223A (ja) 筒内噴射型火花点火式内燃機関の制御装置
JP5331613B2 (ja) 内燃機関の筒内ガス量推定装置
WO2015137047A1 (ja) エンジンシステムの異常判定装置
JP2002180889A (ja) 過給式内燃機関システムにおける過給後吸気温の検出方法、過給式内燃機関システムの運転制御装置、及び、過給式内燃機関システムにおけるインタークーラーの冷却異常検出装置
JP2005320964A (ja) ディーゼル機関の噴射量制御装置
JP2005048659A (ja) 燃料温度推定装置
JP2009250075A (ja) 燃料噴射量制御装置及び燃料噴射システム
JP2012207656A (ja) 内燃機関の制御装置
JP6367045B2 (ja) 燃料噴射制御装置及び燃料噴射制御方法
US20130110378A1 (en) Control Device of Engine
JP5493585B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP4710716B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2009180098A (ja) エンジンの燃料制御装置
US20060150962A1 (en) Air-fuel ratio feedback control apparatus for engines
JP2008101478A (ja) 燃料噴射制御装置
US10502156B2 (en) Engine controller based on atmospheric pressure
JP2019183694A (ja) セタン価推定装置
JP5637098B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP5712819B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2005201163A (ja) 内燃機関の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170615

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180306

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180313

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180423

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180626

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180704

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6367045

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250