JP2016029687A - 半導体発光装置 - Google Patents

半導体発光装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016029687A
JP2016029687A JP2014151663A JP2014151663A JP2016029687A JP 2016029687 A JP2016029687 A JP 2016029687A JP 2014151663 A JP2014151663 A JP 2014151663A JP 2014151663 A JP2014151663 A JP 2014151663A JP 2016029687 A JP2016029687 A JP 2016029687A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead frame
semiconductor light
light emitting
emitting device
emitting element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014151663A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6374723B2 (ja
Inventor
和之 吉水
Kazuyuki Yoshimizu
和之 吉水
真之 長谷川
Masayuki Hasegawa
真之 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stanley Electric Co Ltd
Original Assignee
Stanley Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stanley Electric Co Ltd filed Critical Stanley Electric Co Ltd
Priority to JP2014151663A priority Critical patent/JP6374723B2/ja
Priority to US14/753,659 priority patent/US9620685B2/en
Priority to EP15177317.3A priority patent/EP2978031B1/en
Priority to CN201510427078.6A priority patent/CN105304791A/zh
Publication of JP2016029687A publication Critical patent/JP2016029687A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6374723B2 publication Critical patent/JP6374723B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/483Containers
    • H01L33/486Containers adapted for surface mounting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/501Wavelength conversion elements characterised by the materials, e.g. binder
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/52Encapsulations
    • H01L33/56Materials, e.g. epoxy or silicone resin
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/58Optical field-shaping elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/62Arrangements for conducting electric current to or from the semiconductor body, e.g. lead-frames, wire-bonds or solder balls
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Abstract

【課題】実装基板に対して自動はんだ付けによって実装する際に実装基板の面方向に対して高い位置精度で実装することができ、且つ半導体発光素子の発光時の発熱に対して高い放熱性を有する半導体発光装置を提供する。【解決手段】一方のリードフレーム30が他方のリードフレーム31を挟んで左右対称の形状を有すると共に互いに同一面上に並設されてなる一対のリードフレーム30、31を有し、一対のリードフレーム30、31の夫々の一端部側が凹部を有する樹脂成形体に埋設されて凹部底面に露出した露出部の一方に半導体発光素子7が実装され、他端部側が樹脂成形体から延出して半導体発光素子7の光照射方向と反対方向に延設された折曲延長部30c、31cを有すると共に、一方のリードフレーム30の両折曲延長部30cの夫々に、幅方向の一端部から幅方向に向かう切欠部30fが設けられている。【選択図】図6

Description

本発明は、半導体発光装置に関するものであり、詳しくは、発光源に半導体発光素子を用いた表面実装型で且つサイドビュー型の半導体発光装置に関する。
従来、この種の半導体発光装置としては、例えば、特許文献1に図12に示す構成の発光素子パッケージが開示されている。
開示された発光素子パッケージ100は、側面103及び底面104を有する凹部102を設けたパッケージ本体101と、互いに電気的に分離された第1のリードフレーム110及び第2のリードフレーム120を備えており、第1のリードフレーム110及び第2のリードフレーム120はパッケージ本体101を貫通すると共に、夫々のリードフレーム110、120の一端部110a、120aは凹部102の底面104に露出し、他端部110b、120bは本体部101から突出して突出面105に沿って折り曲げられている。
そして、第1のリードフレーム110の一端部110aには発光素子130、131が載設されて夫々の発光素子130、131の下部電極(図示せず)と第1のリードフレーム110とが電気的に接続されると共に、夫々の発光素子130、131の上部電極(図示せず)と第2のリードフレーム120の一端部120aにボンディングワイヤ140、141が接続されて、発光素子130、131の上部電極と第2のリードフレーム120とがボンディングワイヤ140、141を介して電気的に接続されている。
また、第2のリードフレーム120の一端部120aにはツェナーダイオード素子132が載設されてツェナーダイオード素子132の下部電極(図示せず)と第2のリードフレーム120とが電気的に接続されると共に、ツェナーダイオード素子132の上部電極(図示せず)と第1のリードフレーム110の一端部110aにボンディングワイヤ142が接続されて、ツェナーダイオード素子132の上部電極と第1のリードフレーム110とがボンディングワイヤ142を介して電気的に接続されている。
特開2013−219357号公報
ところで、上記特許文献1の発光素子パッケージ100においてはその製造方法は、第1のリードフレーム110と第2のリードフレーム120を一対とする複数対をタイバー(接続部)によって一体化してなる多連のリードフレームを形成し、その多連のリードフレームのインサート成形によって複数個のパッケージを一括形成して夫々のパッケージに発光素子130、131及びツェナーダイオード素子132を実装した後にタイバーを切断して個々の発光素子パッケージ100に個片化するのが一般的である。
また、上記方法によって製造された発光素子パッケージ100を実装基板200に実装するにあたっては、パッケージ本体101から突出した、第1のリードフレーム110及び第2のリードフレーム120の夫々の他端部110b、120bが、実装基板200に設けられた電極パッド201、202にはんだ接合される(図13(基板実装図)参照)。
その場合、第1のリードフレーム110及び第2のリードフレーム120の夫々の他端部110b、120bの先端面110c、120cは製造工程における個片化の際のタイバー切断面となっており、はんだの濡れ性を確保するためのメッキ処理が施されていない。
そのため、実装基板200の電極パッド201、202に対する第1のリードフレーム110及び第2のリードフレーム120の夫々の他端部110b、120bのはんだ接合時の延長方向のアライメントは、第1のリードフレーム110及び第2のリードフレーム120の夫々の他端部110b、120bの折曲部110d、120dにおけるはんだフィレット150、151のみで行われ、先端面110c、120cでは、はんだフィレットは形成されない。そのため、該他端部110b、120bの夫々のはんだ接合部におけるはんだ203、204の量あるいは濡れ状態の違いによって他端部110b、120bのアライメントにズレが生じ、実装基板200に対する発光素子パッケージ100の位置精度の低下の不具合要因となる。
そこで、本発明は上記問題に鑑みて創案なされたもので、その目的とするところは、実装基板に対して自動はんだ付けによって実装する際に実装基板の面方向に対して高い位置精度で実装することができ、且つ半導体発光素子の発光時の発熱に対して高い放熱性を有する半導体発光装置を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明の請求項1に記載された発明は、開口を有する凹部が設けられた樹脂成形体と、一端部側が前記樹脂成形体の内部に埋設され他端部側が前記樹脂成形体の外部に延出された、互いに同一面上に並設された一対のリードフレームを備え、前記凹部の底面に前記一対のリードフレームの夫々の一端部側の一部が露出して該露出部のいずれか一方に半導体発光素子が実装されると共に、前記樹脂成形体から延出された、一対のリードフレームの夫々の他端部側が折り曲げられて前記半導体発光素子の光軸方向で且つ光照射方向と反対方向に向けて延設された折曲延長部を有するサイドビュー型の半導体発光装置であって、前記一対のリードフレームは、一方のリードフレームが他方のリードフレームを略コの字状に覆うと共に該他方のリードフレームを挟んで左右対称の形状を有し、前記他方のリードフレームの折曲延長部と、該折曲延長部を挟んだ両側に位置する、前記一方のリードフレームの両折曲延長部が互いに平行に並設され、前記一方のリードフレームの両折曲延長部の夫々、及び/又は、前記他方のリードフレームの折曲延長部に、幅方向の一端部から幅方向に向かう切欠部が設けられていることを特徴とするものである。
また、本発明の請求項2に記載された発明は、請求項1において、前記一方のリードフレームの両折曲延長部の夫々の下面及び前記他方のリードフレームの折曲延長部の下面はいずれも同一平面上に位置すると共に前記樹脂成形体の最下面に対して同一平面上、あるいはそれよりも上方に位置することを特徴とするものである。
また、本発明の請求項3に記載された発明は、請求項1又は請求項2において、前記樹脂成形体には、レンズに設けられた突起部を嵌合する係合凹部が設けられ、レンズの突起部を前記樹脂成形体の係合凹部に嵌合することにより、前記レンズが前記半導体発光素子が実装された凹部を覆うように前記樹脂成形体に装着されていることを特徴とするものである。
本発明の半導体発光装置は、一方のリードフレームが他方のリードフレームを挟んで左右対称の形状を有すると共に互いに同一面上に並設されてなる一対のリードフレームを有し、一対のリードフレームの夫々の一端部側が凹部を有する樹脂成形体の内部に埋設されて凹部底面に露出した露出部の一方に半導体発光素子が実装され、他端部側が樹脂成形体から延出して折り曲げられて半導体発光素子の光軸方向で且つ光照射方向と反対方向に向けて延設された折曲延長部を有している。そして、他方のリードフレームの折曲延長部、及び/又は、一方のリードフレームの両折曲延長部の夫々に、幅方向の一端部から幅方向に向かう切欠部が設けられている。
そのため、上記半導体発光装置を自動はんだ付けによって実装基板に実装する際に、実装基板に設けられた電極パッドと切欠部が設けられた折曲延長部とを接合する溶融はんだの表面張力によるセルフアライメントによって自動的に所定の位置に移動して実装基板の面方向に対して高い位置精度で半導体発光装置を実装することができる。
また、半導体発光素子は発光と同時に発熱を生じる。その場合、半導体発光素子は、一方のリードフレームが他方のリードフレームを挟んで左右対称の形状を有する一対のリードフレームのいずれかに実装されている。そのため、半導体発光素子が実装されたリードフレームにおいては、半導体発光素子から発せられた熱による温度分布は均一化され、温度分布の偏りが抑制される。
その結果、半導体発光素子から発せられた熱は、温度分布が均一化されて熱抵抗が低減されたリードフレームを介して効率的に外部に逃がされる。これにより、半導体発光素子の発光時の自己発熱を効率良く放熱して半導体発光素子自体の温度上昇を抑制することができる。
実施形態の半導体発光装置に係る分解斜視図である。 実施形態の半導体発光装置に係る正面図である。 レンズを取り外した状態の正面図である。 図2のA−A断面図である。 図2のB−B断面図である。 リードフレームの配置説明図である。 半導体発光装置の基板実装状態を示す正面図である。 図7のC部拡大図である。 半導体発光装置の基板実装状態を示す断面図である。 図9のD部拡大図である。 他のリードフレームの配置説明図である。 従来例の説明図である。 同じく、従来例の説明図である。
以下、この発明の好適な実施形態を図1〜図11を参照しながら、詳細に説明する(同一部分については同じ符号を付す)。尚、以下に述べる実施形態は、本発明の好適な具体例であるから、技術的に好ましい種々の限定が付されているが、本発明の範囲は、以下の説明において特に本発明を限定する旨の記載がない限り、これらの実施形態に限られるものではない。
図1は、実施形態の半導体発光装置に係わる分解斜視図、図2は正面図、図3はレンズを取り外した状態の正面図、図4は図2のA−A断面図、図5は図2のB−B断面図である。
実施形態の半導体発光装置1は、本体2と本体2に装着するレンズ3によって構成されている。
本体2は、樹脂材料からなる樹脂成形体5と、金属板部材からなる第1のリードフレーム30及び第2のリードフレーム31と、発光源となる半導体発光素子7を備えており、一対のリードフレーム30、31を樹脂材料でインサート成形することにより、半導体発光装置1のパッケージ6が形成されている。
パッケージ6を構成する樹脂成形体5は、後述する半導体発光素子7の光軸Xの方向に垂直な面に沿って延設された前面部10、前面部10の上縁から略垂直に立ち上がって後方(半導体発光素子7の光照射方向と反対方向)に向かって延びる上壁部20及び前面部10の両側縁の夫々から略垂直に立ち上がって後方に向かって延びる側壁部21、22を有している。
前面部10を挟んで互いに対向する側壁部21、22は、前面部10の下面13よりも下方まで延長されている。つまり、樹脂成形体5は、半導体発光素子7の光照射方向の前方から見ると前面部10の下面13と両側壁部21、22の夫々の内側面21a、22aで囲まれた空間部25を有している。
前面部10は、前面側の中央部に半導体発光素子7及びボンディングワイヤ8を収容するテーパ状の収容凹部11が設けられ、前面側の、前記収容凹部11を挟んだ両側に、後述するレンズ3に設けられた突起部42を嵌合する段差状の係合凹部12が設けられている。
一対のリードフレーム30、31は、互いに同一面上に並設されると共に、樹脂成形体5の前面部10内を上壁部20側から下方に向かって埋設されて該前面部10の下面13から外部に延出され、延出部の下方において略直角に折り曲げられて前面部10の下面13に沿って後方に向かって延設されている。
リードフレーム30、31の夫々の、樹脂成形体5の前面部10内に埋設された部分(インナーリード)30a、31aの夫々の一部は、該前面部10に形成された収容凹部11の底面に露出しており、前面部10外に延出された部分(アウターリード)30b、31bの夫々の一部は、折り曲げられて前面部10の下面13に沿って後方に向かって延設された折曲延長部30c、31cを有している。
リードフレーム30、31の折曲延長部30c、31cの夫々の下面30d、31dは、樹脂成形体5の両側壁部21、22の夫々の下端面21b、22bに対して同一平面上、あるいはそれよりも上方に位置している。
なお、樹脂成形体5の両側壁部21、22の夫々の下端面21b、22b同士は同一平面上にあることが好ましい。また、リードフレーム30、31の折曲延長部30c、31cの夫々の下面30d、31d同士も同一平面上にあることが好ましい。さらに、樹脂成形体5の両側壁部21、22の夫々の下端面21b、22b同士が位置する同一平面と、リードフレーム30、31の折曲延長部30c、31cの夫々の下面30d、31d同士が位置する同一平面は、互いに平行な平面であることが好ましい。
これにより、半導体発光装置1を実装基板に実装する際に、半導体発光装置1の一対のリードフレーム30、31のアウターリード30b、31bの夫々の折曲延長部30c、31cと実装基板に設けられた電極パッドとの平行度が確実に確保されて互いのはんだ接合における高い接合(実装)信頼性を得ることができる。
樹脂成形体5の前面部10に設けられた収容凹部11内には、該収容凹部11の底面に露出したインナーリード30a、31aの一方30aに、発光源となる半導体発光素子7が導電性接合部材(図示せず)を介して実装され、半導体発光素子7の下部電極とリードフレーム30とが電気的に接続されている。
また、一端部が半導体発光素子7の上部電極に接合されたボンディングワイヤ8の他端部がインナーリード30a、31aの他方31aに接合されて、半導体発光素子7の上部電極とリードフレーム31がボンディングワイヤ8を介して電気的に接続されている。
なお、場合によっては、収容凹部11内に透光性樹脂が充填されて、半導体発光素子7及びボンディングワイヤ8が樹脂封止される。これにより、透光性樹脂は半導体発光素子7を水分、塵埃及びガス等の外部環境から保護し、且つボンディングワイヤ8を振動及び衝撃等の機械的応力から保護する。また、透光性樹脂は半導体発光素子7の光出射面とで界面を形成し、半導体発光素子7の発光光を半導体発光素子7の光出射面から透光性樹脂内に効率良く出射させる機能も有する。
ところで、互いに同一面上に並設された一対のリードフレーム30、31は図6(リードフレームの配置説明図)にあるように、ボンディングワイヤ8が接合される第2のリードフレーム31を囲むように半導体発光素子7が実装される第1のリードフレーム30が配置されている。第1のリードフレーム30は、半導体発光素子7が実装される幅広で面積が大きい素子実装部30gと素子実装部30gの両側から延びる延長脚部30eを有している。夫々の延長脚部30eは、第2のリードフレーム31の両側に第2のリードフレーム31に沿って平行に延びており、第2のリードフレーム31よりも幅広に形成されている。
また、第1のリードフレーム30は第2のリードフレーム31を挟んで左右対称の形状を呈している。換言すると、第1のリードフレーム30は該第1のリードフレーム30の両延長脚部30eの延長方向に沿う中心軸Yに対して左右対称の形状を呈している。同時に、第1のリードフレーム30の両延長脚部30eは、第2のリードフレーム31を挟んだ両側に該第2のリードフレーム31に沿って平行に並設されている。
第1のリードフレーム30の素子実装部30gは、樹脂成形体5の前面部10内に埋設されて前面部10の面方向の多くの部分を占め(図3参照)、延長脚部30eの夫々は、一部が樹脂成形体5の前面部10内に埋設されると共にそれ以外の部分が樹脂成形体5から延出されて延出部分に、直角に折り曲げられた折曲延長部30cを有している。そして、両折曲延長部30cの夫々には、幅方向の一端部から幅方向に向かって所定の幅及び所定の長さの切欠部30fが設けられている。なお、第2のリードフレーム31の、樹脂成形体5から延出された延出部分にも、直角に折り曲げられた折曲延長部31cを有している。
なお、第2のリードフレーム31は、例えば0.3mmの幅を有し、第1のリードフレーム30と第2のリードフレーム31の間の隙間は、第2のリードフレーム31の幅と同じ0.3mmを有している。これは、金属板からリードフレームの金型抜きを行う場合、前記隙間は第2のリードフレーム31の幅以上が必要なためである。一方、第1のリードフレーム30の延長脚部30eの幅は、空間部25の幅から第2のリードフレーム31の幅と前記隙間と側壁部21、22の夫々の内側面21a、22aとの隙間を差し引いた幅分だけ広げることが可能であるが、少なくとも第2のリードフレーム31の幅の2倍以上になるように設定することが好ましい。
また、第1のリードフレーム30の両折曲延長部30cの夫々に設けられた切欠部30fは、幅が第2のリードフレーム31の幅よりも大きい0.5mmであることが好ましい。但し、切欠部30fの両端部の夫々に第3のはんだフィレット60cが形成される幅であればよい。
一方、レンズ3は、平板状の基台部40の一方の面の中央部に、長手方向に垂直な断面形状が円弧状のシリンドリカルレンズ部41が形成され、他方の面の両端部に階段状の突起部42が設けられている。
そして、樹脂成形体5の前面部10に設けられた係合凹部12にレンズ3に設けられた突起部42を嵌合して固定することにより、本体2にレンズ3が装着されてなる半導体発光装置1が形成されている。なお、レンズ3は、シリンドリカルレンズ部41の中心軸Zが半導体発光素子7の光軸X上に位置するように装着されている(図4参照)。
図7〜図10は、上記構成の半導体発光装置1を実装基板50上に実装したときの状態を示すものであり、そのうち図7は半導体発光装置1を光照射方向から見た図、図8は図7のC部詳細図である。また、図9は半導体発光装置1を実装基板50上に実装したときの状態を示すもので図2のB−B断面の位置における断面図、図10は図9のD部詳細図である。
実装基板50は、予め導体による配線パターンが形成されていると共に、半導体発光装置1を実装する位置に、該半導体発光装置1の第1のリードフレーム30及び第2のリードフレーム31の夫々の、樹脂成形体5の下面13から延出されて折り曲げられた両折曲延長部30c及び一つの折曲延長部31cに対応する位置に両折曲延長部30c及び一つの折曲延長部31cに対応する形状寸法の、一対の電極パッド51aと一つの電極パッド51bが設けられている。
この場合、一対の電極パッド51aの夫々には、両折曲延長部30cの夫々に設けられた切欠部30fに対応する切欠部51cが設けられており、一対の電極パッド51aの夫々は両折曲延長部30cの夫々の外周を所定の大きさだけ拡大したような形状寸法を有している。なお、電極パッド51bも同様に、折曲延長部31cの外周を所定の大きさだけ拡大したような形状寸法を有している。
そして、実装基板50の一対の電極パッド51aの夫々と半導体発光装置1の第1のリードフレーム30の両折曲延長部30cの夫々がはんだ接合されて、互いの機械的及び電気的な接続が図られ、同様に、実装基板50の電極パッド51bと半導体発光装置1の第2のリードフレーム31の折曲延長部31cがはんだ接合されて、互いの機械的及び電気的な接続が図られている。
この場合、実装基板50の一対の電極パッド51aの夫々と半導体発光装置1の第1のリードフレーム30の両折曲延長部30cの夫々のはんだ接合において、折曲延長部30cの幅方向に対しては両端部に一対の第1のはんだフィレット60aが形成され(図8参照)、長手方向に対しては折曲部30hに第2のはんだフィレット60bが形成されると共に切欠部30fの両端部の夫々に第3のはんだフィレット60cが形成される(図10参照)。
つまり、第1のリードフレーム30の、互いに平行に並設された両折曲延長部30cの夫々が一対の電極パッド51aの夫々に対して、延長方向及び延長方向に垂直な幅方向のいずれの方向、つまり実装基板50の面方向の互いに垂直な方向の夫々に対して2箇所以上のはんだフィレットによって接合固定される。
そのため、実装基板50にリフローはんだ付けやディップはんだ付け等の自動はんだ付けによって半導体発光装置1を実装する際に、溶融はんだの表面張力によるセルフアライメントによって、一対の電極パッド51aに対して互いに平行に並設された両折曲延長部30cの夫々が自動的に所定の位置に移動して固定される。その結果、実装基板50に対する自動実装によるはんだ接合よって、実装基板50の面方向に対して高い位置精度で半導体発光装置を実装することができる。
また、半導体発光素子7は発光と同時に発熱を生じる。この場合、半導体発光素子7は、第2のリードフレーム31を挟んで左右対称の形状を有する第1のリードフレーム30の素子実装部30gの中央部に実装されている。そのため、第1のリードフレーム30においては半導体発光素子7から発せられた熱による温度分布は均一化され、温度分布の偏りが抑制される。
その結果、半導体発光素子7から発せられた熱は、温度分布が均一化されて熱抵抗が低減された第1のリードフレーム30を介して効率的に外部に逃がされる。
これにより、半導体発光素子7の発光時の自己発熱が効率良く放熱されて半導体発光素子7自体の温度上昇が抑制され、温度上昇に起因する半導体発光素子7の発光効率の低減による発光光量の減少が抑えられると共に、同様に半導体発光装置7の温度上昇に起因する半導体発光素子7の素子劣化による発光寿命の短縮を抑制することができ、その結果、高い信頼性及び適切な照射光量を確保することができる。
なお、一対のリードフレーム30、31は、上記構成に限られるものではなく、ボンディングワイヤ8が接合された第2のリードフレーム31を囲むように半導体発光素子7が実装された第1のリードフレーム30が配置されてなる上記構成に対し、例えば図11(リードフレームの配置説明図)にあるように、第2のリードフレーム31に半導体発光素子7を実装し、第1のリードフレーム30にボンディングワイヤ8を接合すると共に、第2のリードクレーム31を広幅化して第1のリードフレーム30全体を狭幅化する。同時に、第2のリードフレームに切欠部31fを設ける。
これにより、半導体発光装置の基板実装時に、実装基板に設けられた電極パッドと第2のリードフレーム31に対して対称位置に設けられた第1のリードフレーム30の両折曲延長部30cとのはんだ接合と、同じく、電極パッドと第2のリードフレーム31の、切欠部31fが設けられた折曲延長部31cとのはんだ接合によって、実装基板の面に対して高い位置精度で半導体発光装置を実装することができる。
また、半導体発光素子7の発光時の発熱は、幅広で熱抵抗が低い第2のリードフレーム31から外部に逃がされる。そのため、半導体発光素子7の発光時の自己発熱による温度上昇が抑制されて温度上昇に起因する発光寿命の短縮及び発光効率の低下が抑制され、高い信頼性及び適切な照射光量を確保することができる。
なお、レンズ3のレンズ部は、上記シリンドリカルレンズに限られるものではなく、球面あるいは非球面等の、半導体発光装置1に求められる配光特性が得られるようなレンズ形状に設定される。
1… 半導体発光装置
2… 本体
3… レンズ
5… 樹脂成形体
6… パッケージ
7… 半導体発光素子
8… ボンディングワイヤ
10… 前面部
11… 収容凹部
12… 係合凹部
13… 下面
20… 上壁部
21… 側壁部
21a… 内側面
21b… 下端面
22… 側壁部
22a… 内側面
22b… 下端面
25… 空間部
30… 第1のリードフレーム
30a… インナーリード
30b… アウターリード
30c… 折曲延長部
30d… 下面
30e… 延長脚部
30f… 切欠部
30g… 素子実装部
30h… 折曲部
31… 第2のリードフレーム
31a… インナーリード
31b… アウターリード
31c… 折曲延長部
31d… 下面
31f… 切欠部
40… 基台部
41… シリンドリカルレンズ部
42… 突起部
50… 実装基板
51a… 電極パッド
51b… 電極パッド
51c… 切欠部
60a… 第1のはんだフィレット
60b… 第2のはんだフィレット
60c… 第3のはんだフィレット

Claims (3)

  1. 開口を有する凹部が設けられた樹脂成形体と、
    一端部側が前記樹脂成形体の内部に埋設され他端部側が前記樹脂成形体の外部に延出された、互いに同一面上に並設された一対のリードフレームを備え、
    前記凹部の底面に前記一対のリードフレームの夫々の一端部側の一部が露出して該露出部のいずれか一方に半導体発光素子が実装されると共に、前記樹脂成形体から延出された、一対のリードフレームの夫々の他端部側が折り曲げられて前記半導体発光素子の光軸方向で且つ光照射方向と反対方向に向けて延設された折曲延長部を有するサイドビュー型の半導体発光装置であって、
    前記一対のリードフレームは、一方のリードフレームが他方のリードフレームを略コの字状に覆うと共に該他方のリードフレームを挟んで左右対称の形状を有し、
    前記他方のリードフレームの折曲延長部と、該折曲延長部を挟んだ両側に位置する、前記一方のリードフレームの両折曲延長部が互いに平行に並設され、
    前記一方のリードフレームの両折曲延長部の夫々、及び/又は、前記他方のリードフレームの折曲延長部に、幅方向の一端部から幅方向に向かう切欠部が設けられていることを特徴とする半導体発光装置。
  2. 前記一方のリードフレームの両折曲延長部の夫々の下面及び前記他方のリードフレームの折曲延長部の下面はいずれも同一平面上に位置すると共に前記樹脂成形体の最下面に対して同一平面上、あるいはそれよりも上方に位置することを特徴とする請求項1に記載の半導体発光装置。
  3. 前記樹脂成形体には、レンズに設けられた突起部を嵌合する係合凹部が設けられ、レンズの突起部を前記樹脂成形体の係合凹部に嵌合することにより、前記レンズが前記半導体発光素子が実装された凹部を覆うように前記樹脂成形体に装着されていることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の半導体発光装置。
JP2014151663A 2014-07-25 2014-07-25 半導体発光装置 Active JP6374723B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014151663A JP6374723B2 (ja) 2014-07-25 2014-07-25 半導体発光装置
US14/753,659 US9620685B2 (en) 2014-07-25 2015-06-29 Surface mount light-emitting device
EP15177317.3A EP2978031B1 (en) 2014-07-25 2015-07-17 Light-emitting device for surface mounting
CN201510427078.6A CN105304791A (zh) 2014-07-25 2015-07-20 表面安装发光器件

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014151663A JP6374723B2 (ja) 2014-07-25 2014-07-25 半導体発光装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016029687A true JP2016029687A (ja) 2016-03-03
JP6374723B2 JP6374723B2 (ja) 2018-08-15

Family

ID=53717918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014151663A Active JP6374723B2 (ja) 2014-07-25 2014-07-25 半導体発光装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9620685B2 (ja)
EP (1) EP2978031B1 (ja)
JP (1) JP6374723B2 (ja)
CN (1) CN105304791A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017111381A (ja) 2015-12-18 2017-06-22 スタンレー電気株式会社 ハーフミラー、ハーフミラーを備えた灯具、およびハーフミラーを製造する方法
KR102335216B1 (ko) * 2017-04-26 2021-12-03 삼성전자 주식회사 발광소자 패키지
US11677059B2 (en) 2017-04-26 2023-06-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Light-emitting device package including a lead frame
DE102020121656A1 (de) * 2020-08-18 2022-02-24 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Verfahren zum herstellen eines optoelektronischen bauelements und optoelektronisches bauelement

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0311771A (ja) * 1989-05-31 1991-01-21 Siemens Ag 表面実装可能なオプトデバイス
JP2006080251A (ja) * 2004-09-09 2006-03-23 Nichia Chem Ind Ltd 発光装置及びその製造方法
JP2007201405A (ja) * 2005-07-22 2007-08-09 Toshiba Lighting & Technology Corp 発光ダイオード装置
DE102006035635A1 (de) * 2006-07-31 2008-02-07 Osram Opto Semiconductors Gmbh Beleuchtungsanordnung
US20080230790A1 (en) * 2007-03-23 2008-09-25 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor light emitting device
JP2010504626A (ja) * 2006-09-20 2010-02-12 株式会社ニコン 光学素子及び樹脂封止発光素子の製造方法、並びに、それにより得られた物
US7737546B2 (en) * 2007-09-05 2010-06-15 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. Surface mountable semiconductor package with solder bonding features
JP2010135706A (ja) * 2008-12-08 2010-06-17 Toyoda Gosei Co Ltd 発光装置
JP2011233801A (ja) * 2010-04-30 2011-11-17 Rohm Co Ltd 発光素子モジュール
JP2012099737A (ja) * 2010-11-04 2012-05-24 Stanley Electric Co Ltd サイドビュー型半導体発光装置およびその製造方法
JP2013219357A (ja) * 2012-04-09 2013-10-24 Lg Innotek Co Ltd 発光素子パッケージ
JP2013219325A (ja) * 2012-04-09 2013-10-24 Lg Innotek Co Ltd 発光ランプ

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58225673A (ja) 1982-06-23 1983-12-27 Nec Corp 半導体装置
US7675145B2 (en) 2006-03-28 2010-03-09 Cree Hong Kong Limited Apparatus, system and method for use in mounting electronic elements
JP5426091B2 (ja) * 2007-12-27 2014-02-26 豊田合成株式会社 発光装置
US8120055B2 (en) * 2009-04-20 2012-02-21 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. Light source
JP5956167B2 (ja) 2012-01-23 2016-07-27 スタンレー電気株式会社 発光装置、車両用灯具及び発光装置の製造方法
JP5891133B2 (ja) 2012-07-12 2016-03-22 スタンレー電気株式会社 半導体発光装置

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0311771A (ja) * 1989-05-31 1991-01-21 Siemens Ag 表面実装可能なオプトデバイス
JP2006080251A (ja) * 2004-09-09 2006-03-23 Nichia Chem Ind Ltd 発光装置及びその製造方法
JP2007201405A (ja) * 2005-07-22 2007-08-09 Toshiba Lighting & Technology Corp 発光ダイオード装置
JP2009545864A (ja) * 2006-07-31 2009-12-24 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 照明装置
DE102006035635A1 (de) * 2006-07-31 2008-02-07 Osram Opto Semiconductors Gmbh Beleuchtungsanordnung
JP2010504626A (ja) * 2006-09-20 2010-02-12 株式会社ニコン 光学素子及び樹脂封止発光素子の製造方法、並びに、それにより得られた物
US20080230790A1 (en) * 2007-03-23 2008-09-25 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor light emitting device
US7737546B2 (en) * 2007-09-05 2010-06-15 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. Surface mountable semiconductor package with solder bonding features
JP2010135706A (ja) * 2008-12-08 2010-06-17 Toyoda Gosei Co Ltd 発光装置
JP2011233801A (ja) * 2010-04-30 2011-11-17 Rohm Co Ltd 発光素子モジュール
JP2012099737A (ja) * 2010-11-04 2012-05-24 Stanley Electric Co Ltd サイドビュー型半導体発光装置およびその製造方法
JP2013219357A (ja) * 2012-04-09 2013-10-24 Lg Innotek Co Ltd 発光素子パッケージ
JP2013219325A (ja) * 2012-04-09 2013-10-24 Lg Innotek Co Ltd 発光ランプ

Also Published As

Publication number Publication date
US9620685B2 (en) 2017-04-11
EP2978031B1 (en) 2019-02-13
CN105304791A (zh) 2016-02-03
JP6374723B2 (ja) 2018-08-15
US20160027968A1 (en) 2016-01-28
EP2978031A1 (en) 2016-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4739851B2 (ja) 表面実装型半導体装置
JP4922663B2 (ja) 半導体光学装置
JP5933959B2 (ja) 半導体光学装置
JP6374723B2 (ja) 半導体発光装置
KR102146342B1 (ko) 레이저 부품 및 그 제조 방법
EP3171681A1 (en) Lamp and manufacturing method thereof
JP2015216214A (ja) Ledユニットおよびその製造方法
JP2012064940A (ja) 発光ダイオードパッケージ及び発光ダイオード
JP2006287131A (ja) 半導体パッケージ及びその製造方法
JP2015056649A (ja) 発光装置
JP2015528215A (ja) 光源の製造方法
JP6005362B2 (ja) 光モジュール及び光伝送モジュール
JP2017098212A (ja) 灯具及びその製造方法
JP3974154B2 (ja) 光半導体モジュール及び光半導体装置
JP2015119022A (ja) 発光装置、及びその製造方法
JP7115548B2 (ja) 光モジュール
JP5451243B2 (ja) 車両用灯具
JP2005251824A (ja) 発光ダイオード
JP2006278385A (ja) 電子部品及びその製造方法
KR101744547B1 (ko) 반도체 패키지 테스트용 소켓 어셈블리
JPWO2015190431A1 (ja) Ledユニット
JP5121421B2 (ja) 光半導体素子用パッケージおよび光半導体装置
KR101217949B1 (ko) 반사형 발광 다이오드
KR101733924B1 (ko) 칩 온 보드형 백라이트 유닛
JP2015103558A (ja) 半導体発光装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170620

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180528

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180703

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180720

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6374723

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250