JP2016022704A - 液体噴射装置及びその製造方法 - Google Patents

液体噴射装置及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016022704A
JP2016022704A JP2014150222A JP2014150222A JP2016022704A JP 2016022704 A JP2016022704 A JP 2016022704A JP 2014150222 A JP2014150222 A JP 2014150222A JP 2014150222 A JP2014150222 A JP 2014150222A JP 2016022704 A JP2016022704 A JP 2016022704A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
liquid
contact member
valve
support member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014150222A
Other languages
English (en)
Inventor
中尾 元
Hajime Nakao
元 中尾
伸彦 山内
Nobuhiko Yamauchi
伸彦 山内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2014150222A priority Critical patent/JP2016022704A/ja
Priority to EP15174616.1A priority patent/EP2977208B1/en
Priority to CN201510434990.4A priority patent/CN105269962B/zh
Priority to US14/806,134 priority patent/US9505227B2/en
Publication of JP2016022704A publication Critical patent/JP2016022704A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17596Ink pumps, ink valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/1433Structure of nozzle plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/162Manufacturing of the nozzle plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/164Manufacturing processes thin film formation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17506Refilling of the cartridge
    • B41J2/17509Whilst mounted in the printer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/1752Mounting within the printer
    • B41J2/17523Ink connection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Abstract

【課題】高い撥水性を有する撥水膜を高精度に選択的に設けることができ、液体の堆積を抑制して液体のリークを抑制すると共に、液体の外部への漏洩や部品の剥離を抑制することができる液体噴射装置及びその製造方法を提供する。【解決手段】液体を噴射するノズル開口を有する液体噴射ヘッドと、前記液体噴射ヘッドに接続され前記液体の流路を開閉するバルブユニット50と、を備え、前記バルブユニット50は、前記流路に設けられる弁座51と、前記弁座51と当接及び離間して前記流路を開閉する弁体55と、を有し、前記弁座51は、前記弁体55と当接する当接部材520と、前記当接部材520を支持する支持部材510と、を含み、前記当接部材520は、前記支持部材510の前記流路の内面よりも撥水処理された状態で前記支持部材510に組み付けられており、前記弁体55は、前記弁座51と当接する弾性部材560と、前記弾性部材560を固定する固定部材550と、を含む。【選択図】 図4

Description

本発明は、ノズル開口から液体を噴射する液体噴射ヘッドと、液体噴射ヘッドに液体を供給するバルブユニットとを具備する液体噴射装置及びその製造方法に関し、特に液体としてインクを噴射するインクジェット式記録装置及びその製造方法に関する。
被噴射媒体に液体を噴射する液体噴射装置には、例えば、液体としてインクを噴射させて被噴射媒体である紙や記録シート等に印刷を行うインクジェット式記録装置が知られている。
このようなインクジェット式記録装置には、インクタンクなどの液体貯留手段からチューブ等の供給管を介してインクジェット式記録ヘッドにインクが供給され、インクタンクから供給されたインクをインクジェット式記録ヘッドのノズル開口からインク滴として噴射するものがある。また、液体貯留手段から供給されたインクがインクジェット式記録ヘッドに所定の圧力で供給されるように、流路の途中に圧力調整弁であるバルブユニットが設けられたものが提案されている(例えば、特許文献1及び2参照)。
バルブユニットは、弁座と、弁体と、を具備し、弁体が弁座に当接することにより流路を閉弁し、弁体が弁座から離反することで流路を開弁するようになっている。このような弁座と弁体との開閉は、下流側の流路の圧力によって行われる。
このようなバルブユニットでは、弁座と弁体とが繰り返し当接することにより、インクが堆積し、インクのリークが発生する。このため、弁座と弁体とが当接する領域を撥水処理することで、インクの堆積を抑制している。
特開2010−208048号公報 特開2013−132894号公報
しかしながら、弁座の一部に高い撥水性を有する撥水処理を高精度に施すのは困難であり、撥水性能の低下や撥水処理した撥水膜の位置ずれ等が発生する虞があるという問題がある。特に、弁座は、凹凸が形成された複雑な形状を有するため、このような弁座に選択的に撥水処理を高精度に施すのは困難である。
また、弁座の弁体が当接する領域以外の他の領域、特に接着領域等が撥水処理されると、流路を構成する部品同士を十分に接着できず、流路からインクが漏洩したり、部品が剥離したりしてしまうという問題がある。
なお、このような問題はインクジェット式記録装置だけではなく、インク以外の液体を噴射する液体噴射装置においても同様に存在する。
本発明はこのような事情に鑑み、高い撥水性を有する撥水膜を高精度に選択的に設けることができ、液体の堆積を抑制して液体のリークを抑制すると共に、液体の外部への漏洩や部品の剥離を抑制することができる液体噴射装置及びその製造方法を提供することを目的とする。
上記課題を解決する本発明の態様は、液体を噴射するノズル開口を有する液体噴射ヘッドと、前記液体噴射ヘッドに接続され前記液体の流路を開閉するバルブユニットと、を備え、前記バルブユニットは、前記流路に設けられる弁座と、前記弁座と当接及び離間して前記流路を開閉する弁体と、を有し、前記弁座は、前記弁体と当接する当接部材と、前記当接部材を支持する支持部材と、を含み、前記当接部材は、前記支持部材の前記流路の内面よりも撥水処理された状態で前記支持部材に組み付けられており、前記弁体は、前記弁座と当接する弾性部材と、前記弾性部材を固定する固定部材と、を含むことを特徴とする液体噴射装置にある。
かかる態様では、支持部材と当接部材とを別体とすることで、当接部材のみに撥水処理を行うことができるため、当接部材への十分な撥水処理を行って、弁体と当接部材とが繰り返し当接することによる液体の堆積の抑制を長期間維持することができる。また、撥水処理の位置ずれ等による不具合を抑制することができる。
ここで、前記当接部材は、金属材料で形成されていることが好ましい。これによれば、当接部材が液体によって膨潤するのを抑制して、膨潤によるシール不良による液体のリークを抑制することができる。
また、前記弾性部材と前記固定部材とは、2色成形によって形成されていることが好ましい。これによれば、固定部材に対して弾性部材が位置ずれするのを抑制して、シール性を向上することができる。
さらに、本発明の他の態様は、液体を噴射するノズル開口を有する液体噴射ヘッドと、前記液体噴射ヘッドに接続され前記液体の流路を開閉するバルブユニットと、を備え、前記バルブユニットは、前記流路に設けられる弁座と、前記弁座と当接及び離間して前記流路を開閉する弁体と、を有し、前記弁座は、前記弁体と当接する当接部材と、前記当接部材を支持する支持部材と、を含み、前記弁体は、前記弁座と当接する弾性部材と、前記弾性部材を固定する固定部材と、を含む液体噴射装置の製造方法であって、前記当接部材を前記支持部材の前記流路の内面よりも撥水処理して、前記支持部材に組み付けることを特徴とする液体噴射装置の製造方法にある。
かかる態様では、支持部材と当接部材とを別体とすることで、当接部材のみに撥水処理を行うことができるため、当接部材への十分な撥水処理を行って、弁体と当接部材とが繰り返し当接することによる液体の堆積の抑制を長期間維持することができる。また、撥水処理の位置ずれ等による不具合を抑制することができる。
本発明の実施形態1に係る記録装置の平面図である。 本発明の実施形態1に係る記録ヘッド及びバルブユニットの断面図である。 本発明の実施形態1に係るヘッド本体の断面図である。 本発明の実施形態1に係るバルブユニットの要部断面図である。 本発明の実施形態1に係るバルブユニットの要部断面図である。 本発明の実施形態1に係るバルブユニットの製造方法を示す断面図である。
以下に本発明を実施形態に基づいて詳細に説明する。
(実施形態1)
図1は、本発明の実施形態1に係る液体噴射装置の一例であるインクジェット式記録装置の平面図である。
図1に示すように、インクジェット式記録装置1は平面視矩形状をなす本体フレーム2を備えている。この本体フレーム2内には被噴射媒体(図示略)を支持する媒体支持部材3が主走査方向となる第1の方向Xに沿って延設されている。媒体支持部材3上には、図示しない紙送り機構により紙などの被噴射媒体が副走査方向となる第1の方向Xに直交する第2の方向Yに沿って給送されるようになっている。また、本体フレーム2内における媒体支持部材3の上方には、媒体支持部材3の第1の方向Xと平行に延びる棒状のガイド軸4が架設されている。
ガイド軸4には、キャリッジ5がガイド軸4に沿って第1の方向Xに往復移動可能な状態で支持されている。キャリッジ5は、本体フレーム2に設けられた一対のプーリー6a間に掛装された無端状のタイミングベルト6を介して本体フレーム2に設けられたキャリッジモーター7に連結されている。これにより、キャリッジ5は、キャリッジモーター7の駆動によってガイド軸4に沿って往復移動される。
キャリッジ5は、本実施形態の液体噴射ヘッドの一例であるインクジェット式記録ヘッド(以下、単に記録ヘッドとも言う)20と、液体貯留手段であるインクタンク8からのインクを記録ヘッド20に供給するバルブユニット50と、を具備する。
詳しくは後述するが、記録ヘッド20の媒体支持部材3に相対向する面には、複数のノズル開口が設けられており、記録ヘッド20内に設けられた図示しない圧力発生手段を駆動することにより、各ノズル開口から媒体支持部材3上に給送された被噴射媒体にインク滴が噴射されることでインク滴によるドットの着弾、すなわち、印刷が行われるようになっている。
本体フレーム2の第1の方向Xの一端側にはタンクホルダー9が設けられており、タンクホルダー9には液体貯留手段である複数のインクタンク8がそれぞれ着脱可能に装着されている。本実施形態ではインクタンク8は、2個設けられている。各インクタンク8には、互いに種類(色)の異なるインクが収容されている。
タンクホルダー9に装着された各インクタンク8は、チューブ等の供給管10を介して本実施形態のバルブユニット50に接続されている。バルブユニット50は、各インクタンク8から各供給管10を介して供給される各色のインクをそれぞれ一時貯留するようになっており、個別に一時貯留した各色のインクはそれぞれ記録ヘッド20に供給される。
本体フレーム2内における第1の方向Xの一端部寄りの位置であって、キャリッジ5のホームポジション領域には、記録ヘッド20のクリーニング等のメンテナンスを行うためのメンテナンスユニット11が設けられている。このメンテナンスユニット11は、記録ヘッド20の各ノズル開口を囲うように該記録ヘッド20に当接したり各ノズル開口からフラッシングによって吐出されるインクを受容したりするためのキャップ12と、キャップ12内を吸引可能な吸引ポンプ(図示略)とを備えている。
そして、記録ヘッド20の各ノズル開口を囲うように記録ヘッド20にキャップ12を当接した状態でキャップ12内を吸引ポンプ(図示略)によって吸引することで、各ノズル開口から増粘したインクや気泡などをキャップ12内に強制的に排出させる、いわゆるクリーニングが行われるようになっている。
このようなインクジェット式記録装置1に搭載される記録ヘッド20について図2及び図3を参照して説明する。なお、図2は、本発明の実施形態1に係る液体噴射ヘッドの一例であるインクジェット式記録ヘッド及びバルブユニットの断面図であり、図3は、ヘッド本体の断面図である。
図2に示すように、本実施形態の記録ヘッド20は、インク滴を噴射するヘッド本体30と、ヘッド本体30にインクを供給する流路部材40と、を具備する。
ヘッド本体30は、図3に示すように、アクチュエーターユニット31と、アクチュエーターユニット31を内部に収容可能なケース32と、ケース32の一方面に接合された流路ユニット33と、ケース32の他方面に固定された配線基板34と、を具備する。
本実施形態のアクチュエーターユニット31は、複数の圧電アクチュエーター310がノズル開口334の並設方向に沿って並設された圧電アクチュエーター形成部材311と、圧電アクチュエーター形成部材311の先端部(一端部)側が自由端となるようにその基端部(他端部)側が固定端として接合される固定板312とを有する。
圧電アクチュエーター形成部材311は、圧電材料313と、電極形成材料314及び315とを交互に挟んで積層することにより形成されている。
この圧電アクチュエーター形成部材311には、例えば、ワイヤーソー等によって複数のスリット316が形成され、その先端部側が櫛歯状に切り分けられて圧電アクチュエーター310が並設されている。本実施形態では、圧電アクチュエーター310の並設方向は、ノズル開口334の並設方向であって、上述したインクジェット式記録装置1に搭載された際に、第1の方向Xとなるように配置される。したがって、以降、ノズル開口334の並設方向を第1の方向Xと称し、第1の方向Xに直交する方向をインクジェット式記録装置1と同様に第2の方向Yと称する。もちろん、記録ヘッド20は、インクジェット式記録装置1に搭載された際に、ノズル開口334の並設方向が第1の方向Xと一致する方向ではなくてもよく、特に限定されるものではない。
ここで、圧電アクチュエーター310の固定板312に接合される領域は、振動に寄与しない不活性領域となっており、圧電アクチュエーター310を構成する電極形成材料314及び315間に電圧を印加すると、固定板312に接合されていない先端部側の領域のみが振動する。そして、圧電アクチュエーター310の先端面が、後述する振動板331に固定される。
また、アクチュエーターユニット31の各圧電アクチュエーター310には、当該圧電アクチュエーター310を駆動するための駆動IC等の駆動回路317が搭載されたCOF等の回路基板318が接続されている。
流路ユニット33は、流路形成基板330、振動板331及びノズルプレート332を具備する。
流路形成基板330には、複数の圧力発生室333が並設され、流路形成基板330の両側は、各圧力発生室333に対応してノズル開口334を有するノズルプレート332と、振動板331とにより封止されている。本実施形態では、圧力発生室333が並設された列が2列設けられている。また、流路形成基板330には、圧力発生室333毎にそれぞれインク供給路335を介して連通されて列毎に複数の圧力発生室333の共通のインク室となるマニホールド336が形成されている。すなわち、本実施形態では、圧力発生室333の列毎にマニホールド336が形成されている。
そして、流路形成基板330の振動板の各圧力発生室333に対向する領域にそれぞれ圧電アクチュエーター310の先端が固定されている。
また、振動板331のマニホールド336に対応する領域は、コンプライアンス部337が設けられている。なお、このコンプライアンス部337は、マニホールド336内に圧力変化が生じた時に、このコンプライアンス部337が変形することによって圧力変化を吸収し、マニホールド336内の圧力を常に一定に保持する役割を果たす。
ケース32は、流路ユニット33に接合されて、インクタンク8に接続されたバルブユニット50からのインクをマニホールド336に供給するインク導入路321が設けられている。本実施形態では、マニホールド336の各々に対して1つずつ、合計2つのインク導入路321が設けられている。そして、インクタンク8からバルブユニット50を介してインク導入路321に供給されたインクは、マニホールド336に供給され、インク供給路335を介して各圧力発生室333に分配される。
また、ケース32には、圧力発生室333の列に対応して、収容部322が設けられている。すなわち、本実施形態では、2つの収容部322が設けられており、各収容部322内にアクチュエーターユニット31がそれぞれ固定されている。
さらに、ケース32の流路ユニット33とは反対側には、配線基板34が設けられており、アクチュエーターユニット31に一端が接続された回路基板318の他端部が配線基板34に接続されている。
このようなヘッド本体30では、圧電アクチュエーター310及び振動板331の変形によって各圧力発生室333の容積を変化させて所定のノズル開口334からインク滴を吐出させるようになっている。
また、流路部材40は、図2に示すように、一方面にバルブユニット50が固定されて、他方面に固定されたヘッド本体30にバルブユニット50からのインクを供給するものである。
具体的には、流路部材40には、インク連通路41が設けられており、インク連通路41が開口する一方面には、インクに含まれるゴミや気泡などの異物を除去するフィルター42と、フィルター42上に設けられた供給針43とが設けられている。
供給針43は、詳しくは後述するバルブユニット50に挿入されるものである。バルブユニット50からのインクは、供給針43の内部を通過してフィルター42で異物が除去された後、インク連通路41を介してヘッド本体30に供給される。
このような流路部材40に接続されてインクタンクからのインクを記録ヘッドに供給するバルブユニットについてさらに図4及び図5を参照して説明する。なお、図4及び図5は、バルブユニットの要部を拡大した断面図である。
本実施形態では、図2に示すように、1つの記録ヘッド20に対して種類の異なる2つのインクが供給されるため、流路部材40には、2つのバルブユニット50が固定されている。
図2及び図4に示すように、各バルブユニット50は、インクが流れる流路の途中に設けられて当該流路を開閉するバルブである。具体的には、本実施形態のバルブユニット50は、弁座51と、弁体55と、を具備する。
弁座51は、支持部材510と、支持部材510に固定された当接部材520と、を具備する。
支持部材510には、インクタンク8に供給管10を介して連通してインクタンク8からインクが供給される収容室511と、収容室511に流入口512を介して連通すると共に、記録ヘッド20のインク連通路41に連通する圧力調整室513と、が設けられている。
収容室511は、支持部材510の一方面に形成された凹部を蓋部材514で封止することで形成されている。また、収容室511には、流入路515の一端が連通して設けられている。この流入路515の他端には、供給管10を介してインクタンク8が接続される。
圧力調整室513は、支持部材510の収容室511とは反対側の側面に開口する凹形状を有する。また、支持部材510の圧力調整室513が開口する面には、フィルム516が貼付されており、圧力調整室513の開口はフィルム516によって封止されている。また、圧力調整室513には、流出路517の一端が連通しており、流出路517の他端は、記録ヘッド20のインク連通路41と接続されている。なお、流出路517の圧力調整室513と連通する一端部とは反対側の他端部には、シール部材519が設けられている。流路部材40の供給針43は、シール部材519に挿入されて流出路517と接続されている。
ここで、フィルム516は、液体に対して耐性を有する可撓性材料を用いることができる。また、フィルム516としては、水分透過率や液酸素や窒素等のガス透過率の低い材料を用いるのが好ましい。フィルム516の材料としては、例えば、高密度ポリエチレンフィルムあるいはポリプロピレン(PP)フィルムに、塩化ビニリデン(サラン)をコーティングしたナイロンフィルムを接着ラミネートした構成が挙げられる。また、他の材料として、ポリエチレンテレフタレート(PET)などを使用してもよい。また、フィルム516の接合方法は、特に限定されず、熱用着、振動用着、接着剤による接着などを用いることができる。
このようなフィルム516の圧力調整室513の壁面の一部を構成する部分は、ダイヤフラム516aとなっている。また、ダイヤフラム516aの圧力調整室513側の面には、受圧板518が設けられている。受圧板518は、ダイヤフラム516aよりも小さな外形の円盤形状を有する。このような受圧板518は、流入口512を開閉する弁体55が直接フィルム516に当接するのを避けるために設けられたものであり、ダイヤフラム516aよりも剛性の高い材料、例えば、樹脂や金属等を用いることができる。
圧力調整室513の底面、すなわち、支持部材510のダイヤフラム516aに相対向する壁面には、厚さ方向に貫通して圧力調整室513と収容室511とを連通する流入口512が設けられている。収容室511からのインクは、流入口512を介して圧力調整室513に流入される。
流入口512の収容室511側の開口の周囲には、当接部材520が設けられている。ここで、当接部材520は、支持部材510とは別体からなり、支持部材510に固定されたものである。
このような当接部材520は、流入口512に連通する連通口521が設けられた板状部材からなり、当接部材520の表面には、支持部材510の流路、すなわち、圧力調整室513や収容室511の内面よりも撥水性を有する撥水処理が施されている。ここで、支持部材510としては、圧力調整室513、収容室511、流入口512等を有する複雑な形状を有するため、例えば、樹脂材料を成形により容易に且つ低コストで形成することができる。もちろん、支持部材510は、金属材料やセラミックス材料等で形成されていてもよい。
これに対して、当接部材520の表面には、本実施形態の樹脂材料からなる支持部材510よりも撥水性を有する撥水処理が施されることで、撥水性を有する撥水膜522が形成されている。ここで、撥水膜522は、インクに対して撥液性(撥水性)を有するものであれば特に限定されず、例えば、フッ素系高分子を含む金属膜や、撥液性を有する金属アルコキシドの分子膜などを用いることができる。
なお、フッ素系高分子を含む金属膜からなる撥水膜522は、例えば、当接部材520の表面に直接、共析メッキを施すことにより形成することができる。また、撥水膜522として金属アルコキシドの分子膜を用いる場合には、例えば、当接部材520側にプラズマ重合膜からなる下地膜を設けることで、分子膜からなる撥水膜522と当接部材520との密着性を向上することができる。なお、プラズマ重合膜からなる下地膜は、例えば、シリコーンをアルゴンプラズマガスにより重合させて形成することができる。また、金属アルコキシドの分子膜からなる撥水膜522は、例えば、アルコキシラン等のシランカップリング剤をシンナー等の溶媒と混合して金属アルコキシド溶液を形成し、この金属アルコキシド溶液に当接部材520を浸漬することで、金属アルコキシドの重合した分子膜を形成することができる。ちなみに、撥水膜522として、金属アルコキシドの分子膜を用いた場合には、下地層を設けたとしても、共析メッキにより形成したフッ素系高分子を含む金属膜からなる撥水膜522よりも薄く形成できると共に、弁体55が当接することによっても撥水性が劣化し難い「耐擦性」、及び撥水性を向上できるという利点を有する。勿論、「耐擦性」、「撥液性」は劣るが、フッ素系高分子を含む金属膜からなる撥水膜522を用いることもできる。
また、撥水膜522が設けられた当接部材520の材料は特に限定されず、例えば、樹脂材料、ステンレス鋼(SUS)等の金属材料、ガラスセラミックスやシリコン単結晶基板等を用いることができる。ただし、当接部材520として、ステンレス鋼(SUS)等の金属材料を用いることで、インクによって当接部材520が膨潤するのを抑制して、弁体55との当接によってシール性を確実に維持することができる。つまり、当接部材520として、インクによって膨潤する材料を用いた場合、インクによる当接部材520の膨潤は、流入口512の周方向に亘って均一に行われる訳ではなく、膨潤量にばらつきが生じる。したがって、弁体55が当接部材520の撥水膜522に当接して連通口521を閉弁した際に、弁体55が連通口521の周方向に亘って均一に密着することができずに、シール性を保つことができず、インクのリークが発生してしまうからである。つまり、当接部材520としては、インクによって膨潤し難い材料が好ましい。また、当接部材520は、インクによって錆や腐食が発生し難い材料が好ましく、ステンレス鋼を好適に用いることができる。
また、当接部材520と支持部材510との固定は、特に限定されず、例えば、熱や振動による溶着や、接着剤による接着等が挙げられる。本実施形態では、当接部材520と支持部材510とを接着剤523によって接着するようにした。また、当接部材520は、支持部材510と固定される領域は撥水処理が施されていない方が好ましい。つまり、当接部材520の支持部材510と固定される領域は撥水膜522が設けられていない非撥水領域となっているのが好ましい。これにより、当接部材520と支持部材510との接合力を高めて、当接部材520が支持部材510から容易に剥離するのを抑制することができる。つまり、撥水膜522は、詳しくは後述するが、弁体55が繰り返し当接することによるインクの堆積を抑制するために設けたものであるため、撥水膜522は、当接部材520の少なくとも弁体55が当接する領域のみに設けられていればよい。なお、本実施形態では、当接部材520が支持部材510とは別体で設けられているため、当接部材520単体での撥水処理を行うことができる。したがって、当接部材520に撥水領域及び非撥水領域を容易に形成することができる。特に当接部材520は、複雑な形状を有する支持部材510とは異なり、板状部材に連通口521が設けられた単純な構造であるため、撥水領域を選択的に形成することが容易である。もちろん、当接部材520は、前面に撥水膜522が形成されていてもよい。また、当接部材520は、支持部材510にネジやクリップ等で固定するようにしてもよく、その固定方法は特に限定されるものではない。
このような当接部材520に形成された連通口521は、支持部材510の流入口512と略同じ内径を有する。そして、支持部材510の流入口512及び当接部材520の連通口521には、弁体55が挿通されている。
弁体55は、流入口512及び連通口521に挿通された軸部551及び軸部551の収容室511内の端部に設けられたフランジ部552を有する固定部材550と、固定部材550のフランジ部552に固定された弾性部材560と、を具備する。
軸部551は、流入口512及び連通口521よりも若干小さな外径を有し、圧力調整室513内の一端部が受圧板518の中央部に当接する。また、軸部551の受圧板518に当接するのとは反対側の他端部は、収容室511内に配置されており、収容室511内の他端部には、フランジ部552が一体的に形成されている。
フランジ部552は、円形の板状部材からなる。また、フランジ部552には、弾性部材560が固定されている。弾性部材560は、ゴム又はエラストマー等からなる環形状を有し、当接部材520に向かって先端が突出した形状を有する。このような弾性部材560は、フランジ部552の当接部材520側の面に固定されており、突出した先端が当接部材520の撥水膜522に当接することで、流入口512及び連通口521を閉弁する。なお、弾性部材560の固定部材550への固定方法は特に限定されず、例えば、接着剤によって接着する方法が挙げられる。また、弾性部材560は、フランジ部552を覆う形状に形成して、フランジ部552に嵌着させるようにしてもよい。さらに、固定部材550と弾性部材560とは、例えば、2色成形によって一体化するようにしてもよい。このように固定部材550と弾性部材560とを2色成形によって一体化することで、弾性部材560の固定部材550への取り付け時の位置ずれや偏って変形した状態で取り付けられるのを抑制することができると共に、弾性部材560が当接部材520に繰り返し当接することによる位置ずれを抑制することができる。したがって、弾性部材560と当接部材520とを安定して当接させて、シール性を向上することができる。
このような弁体55のフランジ部552と収容室511を画成する蓋部材514との間には、コイルバネ56が介装されており、コイルバネ56の付勢力によって弁体55は軸部551の軸方向を移動軸方向として圧力調整室513側に付勢されている。
ここで弁体55に働く力には、フィルム516の反力と、圧力調整室513のインク圧を受けて受圧板518とダイヤフラム516aとに働く力と、コイルバネ56の付勢力と、インクの供給圧を受けて弁体55に働く力と、がある。
フィルム516の反力とは、撓み変形したダイヤフラム516aが元の形状に復元しようとする力である。ダイヤフラム516aの変形量、すなわち、撓み量が大きいほど、フィルム516の反力は大きくなる。このようなフィルム516の反力は受圧板518を介して軸部551に伝達される。
圧力調整室513のインク圧を受けて受圧板518とダイヤフラム516aとに働く力とは、インク圧を受ける受圧板518とダイヤフラム516aとの受圧面積とインク圧との積で表される。圧力調整室513内の液体が流出路517から下流に流されて、圧力調整室513内のインクが減少すると、インク圧と大気圧との差圧が大きくなり、受圧板518とダイヤフラム516aとに働く力は大きくなる。この受圧板518とダイヤフラム516aとに働く力は、軸部551を介して弁体55に開弁方向の力として働く。
コイルバネ56の付勢力は、弁体55を閉弁方向に付勢する力である。このように、本実施形態では、弁体55は、コイルバネ56によって、圧力調整室513のインクの圧力によって受圧板518とダイヤフラム516aとに働く力とは反対向きの力を受圧板518に与えるので、受圧板518を弁体55が開弁位置に達するまで変位させるためには、コイルバネ56の付勢力に相当する分だけ、圧力調整室513内のインクをより低い圧力まで減圧させる必要がある(動作圧)。
そして、このようなバルブユニット50では、図5に示すように、圧力調整室513内のインクが下流に流されて圧力調整室513内が大気圧よりも負圧に減圧されることで、ダイヤフラム516aが圧力調整室513の底面側に移動し、受圧板518が弁体55をコイルバネ56の付勢力に抗して押圧することで弁体55の弾性部材560と当接部材520との間に隙間が生じて、流入口512及び連通口521が開口、すなわち開弁する。また、この開弁によって収容室511から圧力調整室513内にインクが供給されることで、圧力調整室513内の減圧が解消されると、ダイヤフラム516aがコイルバネ56の付勢力によって元の位置に戻り、閉弁する(図4参照)。
このようなバルブユニット50は、上述したように、当接部材520に撥水処理を施した後に、支持部材510に固定することで形成される。つまり、図6(a)に示すように、最初に連通口521が設けられた当接部材520に撥水処理を施して当接部材520に撥水膜522を形成する。その後、図6(b)に示すように撥水処理が施されて撥水膜522が形成された当接部材520を支持部材510に固定する。その後は、支持部材510にフィルム516を固定すると共に弁体55及びコイルバネ56を配置し、蓋部材514によって収容室511を封止することで図4に示すバルブユニット50が製造される。
このように、撥水処理された当接部材520が、支持部材510とは別体となって支持部材510に固定されているため、当接部材520のみに選択的に撥水処理を施して撥水膜522を形成することが容易になる。これに対して、例えば、当接部材520を設けずに、支持部材510に直接撥水処理を行う場合、弁体55が当接する領域に選択的に撥水処理を十分に行うのは困難であり、撥水不良や位置ずれによって弁体55が当接する領域以外の他の領域に撥水処理が施されてしまう虞がある。撥水処理が十分に行われないと、当接部材520と弁体55とが繰り返し当接することによって、撥水性が短期間で失われ、長期間に亘って撥水性を維持することができない。本実施形態では、当接部材520のみに選択的に撥水処理を行うため、撥水膜522を十分に厚く形成することができ、撥水性を長期間に亘って撥水性を維持することができ、当接部材520と弁体55との繰り返し当接によるインクの堆積の抑制を長期間に亘って維持することができる。また、撥水処理を行う領域に位置ずれが生じると、弁体55が当接する領域が撥水処理されておらず、弁体55が繰り返し当接することによるインクの堆積が生じる虞がある。また、周辺の接着領域にはみ出して撥水処理が施されると、流路を構成する部品同士を十分に接着できず、流路からインクが漏洩したり、部品が剥離したりしてしまう。本実施形態のように、支持部材510とは別体の当接部材520を用いることで、当接部材520を単体で位置ずれすることなく撥水処理を施すことができるため、支持部材の他の領域に撥水処理が施されることがない。したがって、撥水不良や、位置ずれによる不具合等を抑制することができる。
このように弁体55が当接する当接部材520を撥水処理することで、弁体55と当接部材520とが当接する部分にインクが堆積して成長するのを抑制することができる。すなわち、当接部材520が撥水処理されていないと、弁体55が繰り返し当接することにより、当接部材520にインクが堆積して成長し、完全に閉弁することができずにインクがリークしてしまう。本実施形態では、当接部材520を撥水処理することで、当接部材520にインクが堆積し難く、インクの成長を抑制してインクのリークを抑制することができる。
(他の実施形態)
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明の基本的な構成は上述したものに限定されるものではない。
例えば、上述した実施形態1では、当接部材520に撥水処理を行って撥水膜522を形成するようにしたが、特にこれに限定されず、当接部材520自体がインクに対して撥水性を有する材料で形成されていてもよい。また、当接部材520の表面をプラズマ処理等で処理することで撥水性を付与するようにしてもよい。つまり、当接部材520が撥水処理された状態とは、当接部材520自体が撥水性を有する材料で形成されていることも、撥水性が低い材料の表面に撥水処理されたものも含むものである。
また、上述した実施形態1では、弁体55の弾性部材560は、当接部材520に当接するようにしたが、特にこれに限定されず、弾性部材560が当接部材520と支持部材510との両方に当接してもよい。
また、上述した実施形態1では、撥水処理された当接部材520を支持部材510に設けるようにしたが、特にこれに限定されず、当接部材520を弁体55側に設け、弾性部材560を支持部材510側に設けるようにしてもよい。この場合、特許請求の範囲の弁体は、支持部材510に相当し、弁座は、弁体55に相当する。
さらに、上述した実施形態1では、圧力発生室333に圧力変化を生じさせる圧力発生手段として、圧電材料313と電極形成材料314、315とを交互に積層させて軸方向に伸縮させる圧電アクチュエーター310を用いて説明したが、圧力発生手段としては、特にこれに限定されず、例えば、電極及び圧電材料を成膜及びリソグラフィー法により積層形成した薄膜型、グリーンシートを添付する等の方法により形成される厚膜型などの撓み振動型の圧電アクチュエーターを用いることができる。また、圧力発生手段として、圧力発生室内に発熱素子を配置して、発熱素子の発熱で発生するバブルによってノズル開口から液滴を吐出するものや、振動板と電極との間に静電気を発生させて、静電気力によって振動板を変形させてノズル開口から液滴を吐出させるいわゆる静電式アクチュエーターなどを使用することができる。
また、上述したインクジェット式記録装置1では、記録ヘッド20がキャリッジ5に搭載されて第1の方向Xに移動するものを例示したが、特にこれに限定されず、例えば、記録ヘッド20が固定されて、被噴射媒体を第2の方向Yに移動させるだけで印刷を行う、所謂ライン式記録装置にも本発明を適用することができる。
また、上述した例では、インクジェット式記録装置1は、液体貯留手段であるインクタンク8が本体フレーム2のタンクホルダー9に搭載された構成であるが、特にこれに限定されず、液体貯留手段であるインクカートリッジがキャリッジ5に搭載されていてもよい。また、バルブユニット50は、キャリッジ5に搭載されたものに限定されず、バルブユニット50と記録ヘッド20とがチューブ等の供給管を介して接続されていてもよい。
さらに、本発明は、広く液体噴射ヘッドを具備する液体噴射装置全般を対象としたものであり、例えば、プリンター等の画像記録装置に用いられる各種のインクジェット式記録ヘッド等の記録ヘッド、液晶ディスプレイ等のカラーフィルターの製造に用いられる色材噴射ヘッド、有機ELディスプレイ、FED(電界放出ディスプレイ)等の電極形成に用いられる電極材料噴射ヘッド、バイオchip製造に用いられる生体有機物噴射ヘッド等を具備する液体噴射装置に用いることが可能である。
1 インクジェット式記録装置(液体噴射装置)、 2 本体フレーム、 3 媒体支持部材、 4 ガイド軸、 5 キャリッジ、 6 タイミングベルト、 7 キャリッジモーター、 8 インクタンク(液体貯留手段)、 9 タンクホルダー、 10 供給管、 11 メンテナンスユニット、 12 キャップ、 20 インクジェット式記録ヘッド(液体噴射ヘッド)、 30 ヘッド本体、 31 アクチュエーターユニット、 32 ケース、 33 流路ユニット、 34 配線基板、 40 流路部材、 50 バルブユニット、 51 弁座、 55 弁体、 56 コイルバネ、 310 圧電アクチュエーター(圧力発生手段)、 321 インク導入路、 331 振動板、 332 ノズルプレート、 333 圧力発生室、 334 ノズル開口、 335 インク供給路、 336 マニホールド、 510 支持部材、 511 収容室、 512 流入口、 513 圧力調整室、 514 蓋部材、 515 流入路、 516 フィルム、 517 流出路、 518 受圧板、 519 シール部材、 520 当接部材、 521 連通口、 522 撥水膜、 523 接着剤、 550 固定部材、 551 軸部、 552 フランジ部、 560 弾性部材

Claims (4)

  1. 液体を噴射するノズル開口を有する液体噴射ヘッドと、
    前記液体噴射ヘッドに接続され前記液体の流路を開閉するバルブユニットと、を備え、
    前記バルブユニットは、前記流路に設けられる弁座と、前記弁座と当接及び離間して前記流路を開閉する弁体と、を有し、
    前記弁座は、前記弁体と当接する当接部材と、前記当接部材を支持する支持部材と、を含み、
    前記当接部材は、前記支持部材の前記流路の内面よりも撥水処理された状態で前記支持部材に組み付けられており、
    前記弁体は、前記弁座と当接する弾性部材と、前記弾性部材を固定する固定部材と、を含むことを特徴とする液体噴射装置。
  2. 前記当接部材は、金属材料で形成されていることを特徴とする請求項1記載の液体噴射装置。
  3. 前記弾性部材と前記固定部材とは、2色成形によって形成されていることを特徴とする請求項1又は2記載の液体噴射装置。
  4. 液体を噴射するノズル開口を有する液体噴射ヘッドと、
    前記液体噴射ヘッドに接続され前記液体の流路を開閉するバルブユニットと、を備え、
    前記バルブユニットは、前記流路に設けられる弁座と、前記弁座と当接及び離間して前記流路を開閉する弁体と、を有し、
    前記弁座は、前記弁体と当接する当接部材と、前記当接部材を支持する支持部材と、を含み、
    前記弁体は、前記弁座と当接する弾性部材と、前記弾性部材を固定する固定部材と、を含む液体噴射装置の製造方法であって、
    前記当接部材を前記支持部材の前記流路の内面よりも撥水処理して、前記支持部材に組み付けることを特徴とする液体噴射装置の製造方法。
JP2014150222A 2014-07-23 2014-07-23 液体噴射装置及びその製造方法 Pending JP2016022704A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014150222A JP2016022704A (ja) 2014-07-23 2014-07-23 液体噴射装置及びその製造方法
EP15174616.1A EP2977208B1 (en) 2014-07-23 2015-06-30 Liquid ejecting apparatus and manufacturing method thereof
CN201510434990.4A CN105269962B (zh) 2014-07-23 2015-07-22 液体喷射装置及其制造方法
US14/806,134 US9505227B2 (en) 2014-07-23 2015-07-22 Liquid ejecting apparatus with water repellent region

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014150222A JP2016022704A (ja) 2014-07-23 2014-07-23 液体噴射装置及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016022704A true JP2016022704A (ja) 2016-02-08

Family

ID=53539501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014150222A Pending JP2016022704A (ja) 2014-07-23 2014-07-23 液体噴射装置及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9505227B2 (ja)
EP (1) EP2977208B1 (ja)
JP (1) JP2016022704A (ja)
CN (1) CN105269962B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108944054A (zh) * 2017-05-22 2018-12-07 精工爱普生株式会社 阀单元以及液体喷射装置
US10458552B2 (en) 2016-08-31 2019-10-29 Seiko Epson Corporation Valve and manufacturing method for valve
US10625512B2 (en) 2017-06-30 2020-04-21 Seiko Epson Corporation Liquid discharge apparatus and control method of liquid discharge apparatus
US10730298B2 (en) 2017-10-11 2020-08-04 Seiko Epson Corporation Liquid discharging apparatus, manufacturing method of liquid discharging apparatus, and maintenance method of liquid discharging apparatus

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6607104B2 (ja) * 2016-03-18 2019-11-20 セイコーエプソン株式会社 弁駆動装置、機能液供給ユニットおよび液滴吐出装置
JP7027691B2 (ja) * 2017-03-17 2022-03-02 セイコーエプソン株式会社 可撓膜機構、流路部材及び液体噴射装置
JP6926610B2 (ja) * 2017-04-07 2021-08-25 セイコーエプソン株式会社 可撓膜機構、流路部材及び液体噴射装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004162878A (ja) * 2002-11-15 2004-06-10 Honda Motor Co Ltd バルブのシート構造
JP2006153218A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Keihin Corp 燃料電池用電磁弁
US20070279463A1 (en) * 2006-06-02 2007-12-06 Ulf Reinhardt Ink cartridge
JP2010208048A (ja) * 2009-03-06 2010-09-24 Seiko Epson Corp 流体噴射装置及びバルブユニット
JP2012131177A (ja) * 2010-12-22 2012-07-12 Seiko Epson Corp 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP2013111894A (ja) * 2011-11-30 2013-06-10 Seiko Epson Corp 液滴吐出装置、バルブユニットおよびバルブユニットの製造方法
JP2013132894A (ja) * 2011-12-27 2013-07-08 Seiko Epson Corp 流路部材、液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP2014124881A (ja) * 2012-12-27 2014-07-07 Seiko Epson Corp ノズルプレート並びにそれを具備する液体噴射ヘッド及び液体噴射装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4492327B2 (ja) * 2004-12-06 2010-06-30 セイコーエプソン株式会社 圧力調整弁およびこれを備えた機能液供給機構、並びに液滴吐出装置、電気光学装置の製造方法
JP2011051271A (ja) * 2009-09-03 2011-03-17 Seiko Epson Corp 液体噴射装置およびそのバルブユニット
JP5655519B2 (ja) * 2010-11-19 2015-01-21 セイコーエプソン株式会社 液体供給バルブユニット及び液体噴射装置
US9073073B2 (en) * 2011-12-27 2015-07-07 Seiko Epson Corporation Flow path member, liquid ejecting head and liquid ejecting apparatus

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004162878A (ja) * 2002-11-15 2004-06-10 Honda Motor Co Ltd バルブのシート構造
JP2006153218A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Keihin Corp 燃料電池用電磁弁
US20070279463A1 (en) * 2006-06-02 2007-12-06 Ulf Reinhardt Ink cartridge
JP2010208048A (ja) * 2009-03-06 2010-09-24 Seiko Epson Corp 流体噴射装置及びバルブユニット
JP2012131177A (ja) * 2010-12-22 2012-07-12 Seiko Epson Corp 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP2013111894A (ja) * 2011-11-30 2013-06-10 Seiko Epson Corp 液滴吐出装置、バルブユニットおよびバルブユニットの製造方法
JP2013132894A (ja) * 2011-12-27 2013-07-08 Seiko Epson Corp 流路部材、液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP2014124881A (ja) * 2012-12-27 2014-07-07 Seiko Epson Corp ノズルプレート並びにそれを具備する液体噴射ヘッド及び液体噴射装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10458552B2 (en) 2016-08-31 2019-10-29 Seiko Epson Corporation Valve and manufacturing method for valve
CN108944054A (zh) * 2017-05-22 2018-12-07 精工爱普生株式会社 阀单元以及液体喷射装置
US10399353B2 (en) 2017-05-22 2019-09-03 Seiko Epson Corporation Valve unit and liquid ejecting apparatus
US10625512B2 (en) 2017-06-30 2020-04-21 Seiko Epson Corporation Liquid discharge apparatus and control method of liquid discharge apparatus
US10730298B2 (en) 2017-10-11 2020-08-04 Seiko Epson Corporation Liquid discharging apparatus, manufacturing method of liquid discharging apparatus, and maintenance method of liquid discharging apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US20160023464A1 (en) 2016-01-28
EP2977208B1 (en) 2019-08-07
EP2977208A1 (en) 2016-01-27
CN105269962A (zh) 2016-01-27
US9505227B2 (en) 2016-11-29
CN105269962B (zh) 2017-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016022704A (ja) 液体噴射装置及びその製造方法
CN106183421B (zh) 液体喷射头单元、液体喷射装置、擦拭方法以及印刷方法
EP2783855B1 (en) Liquid ejecting head and liquid ejecting apparatus
KR100788090B1 (ko) 노즐판의 제조 방법
US10399353B2 (en) Valve unit and liquid ejecting apparatus
JP2015217570A (ja) 液体噴射ヘッド、および、液体噴射装置
JP2016132188A (ja) 圧力調整弁、液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP2016132189A (ja) 圧力調整弁、液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP5799554B2 (ja) 液体噴射ヘッド、および、液体噴射装置
JP5954525B2 (ja) 流路部材、液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP2014136358A (ja) 背圧制御ユニット、液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP2018094831A (ja) 流路部材及び液体噴射装置
JP2017030276A (ja) バルブユニット及び液体吐出装置
JP6492816B2 (ja) 弁装置及びその制御方法、並びに液体噴射装置及びその制御方法
US9126408B2 (en) Liquid ejecting head unit and liquid ejecting apparatus
JP2019143675A (ja) バルブユニット、液体噴射ヘッド、液体噴射装置、及び、バルブユニットの製造方法
JP2016132191A (ja) 圧力調整弁、液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP2012076436A (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP2013111894A (ja) 液滴吐出装置、バルブユニットおよびバルブユニットの製造方法
JP2017001214A (ja) 液体噴射装置及び液体噴射方法
JP2016147468A (ja) 液体噴射装置
JP2016132193A (ja) 圧力調整弁、液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP2018149685A (ja) 流路部材、液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP2016159565A (ja) 開閉弁及び液体噴射装置
JP2017125527A (ja) 流路構造体及び流路構造体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170421

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170517

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180404

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180418