JP2016021496A - 配線基板及びその製造方法 - Google Patents

配線基板及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016021496A
JP2016021496A JP2014144674A JP2014144674A JP2016021496A JP 2016021496 A JP2016021496 A JP 2016021496A JP 2014144674 A JP2014144674 A JP 2014144674A JP 2014144674 A JP2014144674 A JP 2014144674A JP 2016021496 A JP2016021496 A JP 2016021496A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
insulating layer
conductor
wiring board
plating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014144674A
Other languages
English (en)
Inventor
照井 誠
Makoto Terui
誠 照井
亮二郎 富永
Ryojiro Tominaga
亮二郎 富永
雅敏 國枝
Masatoshi Kunieda
雅敏 國枝
徳樹 澤田
Tokuki Sawada
徳樹 澤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ibiden Co Ltd
Original Assignee
Ibiden Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ibiden Co Ltd filed Critical Ibiden Co Ltd
Priority to JP2014144674A priority Critical patent/JP2016021496A/ja
Priority to US14/799,846 priority patent/US9613893B2/en
Publication of JP2016021496A publication Critical patent/JP2016021496A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49822Multilayer substrates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/1601Process or apparatus
    • C23C18/1633Process of electroless plating
    • C23C18/1646Characteristics of the product obtained
    • C23C18/165Multilayered product
    • C23C18/1651Two or more layers only obtained by electroless plating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/1601Process or apparatus
    • C23C18/1633Process of electroless plating
    • C23C18/1646Characteristics of the product obtained
    • C23C18/165Multilayered product
    • C23C18/1653Two or more layers with at least one layer obtained by electroless plating and one layer obtained by electroplating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/31Coating with metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/31Coating with metals
    • C23C18/32Coating with nickel, cobalt or mixtures thereof with phosphorus or boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/31Coating with metals
    • C23C18/42Coating with noble metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D7/00Electroplating characterised by the article coated
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/48Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
    • H01L21/4814Conductive parts
    • H01L21/4846Leads on or in insulating or insulated substrates, e.g. metallisation
    • H01L21/4857Multilayer substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/48Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
    • H01L21/4814Conductive parts
    • H01L21/4846Leads on or in insulating or insulated substrates, e.g. metallisation
    • H01L21/486Via connections through the substrate with or without pins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49827Via connections through the substrates, e.g. pins going through the substrate, coaxial cables
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/538Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames the interconnection structure between a plurality of semiconductor chips being formed on, or in, insulating substrates
    • H01L23/5389Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames the interconnection structure between a plurality of semiconductor chips being formed on, or in, insulating substrates the chips being integrally enclosed by the interconnect and support structures
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/4007Surface contacts, e.g. bumps
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4688Composite multilayer circuits, i.e. comprising insulating layers having different properties
    • H05K3/4694Partitioned multilayer circuits having adjacent regions with different properties, e.g. by adding or inserting locally circuit layers having a higher circuit density
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/16227Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation the bump connector connecting to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/12Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates
    • H01L23/14Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates characterised by the material or its electrical properties
    • H01L23/145Organic substrates, e.g. plastic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/12Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates
    • H01L23/14Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates characterised by the material or its electrical properties
    • H01L23/15Ceramic or glass substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49866Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers characterised by the materials
    • H01L23/49894Materials of the insulating layers or coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/065Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L25/0655Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1517Multilayer substrate
    • H01L2924/15192Resurf arrangement of the internal vias
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15313Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a land array, e.g. LGA
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/182Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with components mounted in the printed circuit board, e.g. insert mounted components [IMC]
    • H05K1/185Components encapsulated in the insulating substrate of the printed circuit or incorporated in internal layers of a multilayer circuit
    • H05K1/186Components encapsulated in the insulating substrate of the printed circuit or incorporated in internal layers of a multilayer circuit manufactured by mounting on or connecting to patterned circuits before or during embedding
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10227Other objects, e.g. metallic pieces
    • H05K2201/10378Interposers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4644Manufacturing multilayer circuits by building the multilayer layer by layer, i.e. build-up multilayer circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4697Manufacturing multilayer circuits having cavities, e.g. for mounting components

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Printing Elements For Providing Electric Connections Between Printed Circuits (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Abstract

【課題】歩留りの向上を図ることが可能な配線基板の提供を目的とする。【解決手段】第1ソルダーレジスト層29Bと、第1ソルダーレジスト層29Bにて外側を覆われる外側ビルドアップ導体層22と、第1ソルダーレジスト層29Bに形成されて外側ビルドアップ導体層22の一部を第1導体パッド24として露出させる複数の第1開口28と、第2ソルダーレジスト層29Fと、第2ソルダーレジスト層29Fにて外側を覆われる外側ビルドアップ導体層22と、第2ソルダーレジスト層29Fに形成されて外側ビルドアップ導体層22の一部を第2導体パッド23として露出させる複数の第2開口23と、を備える配線基板100であって、第1導体パッド24上に、第1ソルダーレジスト層29Bの外面に対して凹む第1めっき層42が形成され、第2導体パッド23上に、第2ソルダーレジスト層29Fの外面からバンプ状に突出する第2めっき層41が形成されている。【選択図】図5

Description

本発明は、導体層の外側を覆うソルダーレジスト層に導体層の一部を導体パッドとして露出させる開口が形成されている配線基板及びその製造方法に関する。
従来、この種の配線基板として、導体パッドの上に無電解めっき層が形成され、その無電解めっき層の上にソルダーレジスト層よりも外側に突出する半田バンプが形成されているものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
再表2007−129545号公報(段落[0039]〜[0041])
しかしながら、上述した従来の配線基板では、半田バンプの形成に手間がかかり、歩留りの低下を引き起こすという問題が考えられる。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、歩留りの向上を図ることが可能な配線基板及びその製造方法の提供を目的とする。
上記目的を達成するためになされた本発明に係る配線基板は、表裏のうち一方側の面を形成する第1絶縁層と、第1絶縁層にて外側を覆われる第1導体層と、第1絶縁層に形成されて第1導体層の一部を第1導体パッドとして露出させる複数の第1開口と、表裏のうち他方側の面を形成する第2絶縁層と、第2絶縁層にて外側を覆われる第2導体層と、第2絶縁層に形成されて第2導体層の一部を第2導体パッドとして露出させる複数の第2開口と、を備える配線基板であって、第1導体パッド上に、第1絶縁層の外面に対して凹む第1めっき層が形成され、第2導体パッド上に、第2絶縁層の外面と面一となるか又は第2絶縁層の外面からバンプ状に突出する第2めっき層が形成されている。
本発明の一実施形態に係る配線基板の断面図 配線基板におけるインターポーザ周辺の拡大断面図 キャビティ付き配線板の断面図 キャビティ付き配線板のキャビティ周辺の拡大断面図 (A)第2めっき層の断面図、(B)第1めっき層の断面図 キャビティ付き配線板の製造工程を示す図 キャビティ付き配線板の製造工程を示す図 キャビティ付き配線板の製造工程を示す図 キャビティ付き配線板の製造工程を示す図 配線基板の製造工程を示す図 配線基板の製造工程を示す図 配線基板の製造工程を示す図 配線基板の製造工程を示す図 配線基板の製造工程を示す図 配線基板の製造工程を示す図 変形例に係る配線基板における第2めっき層の断面図
以下、本発明の一実施形態を図1〜図15に基づいて説明する。図1に示すように、本実施形態に係る配線基板100は、電子部品としてのインターポーザ80を内蔵する電子部品内蔵配線基板であって、キャビティ30内にインターポーザ80を収容するキャビティ付き配線板10(図3参照)の表裏の両面に、外側ビルドアップ絶縁層21と外側ビルドアップ導体層22が積層されると共に、外側ビルドアップ導体層22が第1ソルダーレジスト層29Bと第2ソルダーレジスト層29Fで覆われる構造になっている。第1ソルダーレジスト層29Bは、配線基板100の裏側面であるB面100Bを構成し、第2ソルダーレジスト層29Fは、配線基板100の裏側面であるF面100Fを構成する。各ソルダーレジスト層29F,29Bの厚さは、約10〜20μmになっている。外側ビルドアップ絶縁層21の厚さは、約15μmになっている。外側ビルドアップ層22の厚さは、約15μmになっている。
図3に示すように、キャビティ付き配線板10は、コア基板11の表側面であるF面11Fと裏側面であるB面11Bとにビルドアップ絶縁層15とビルドアップ導体層16とが交互に積層されている多層構造になっている。
コア基板11の厚さは、約700μmになっていて、コア基板11の表裏の両面には、コア導体層12が形成されている。コア導体層12の厚さは、約35μmになっている。ビルドアップ絶縁層15は、絶縁性材料で構成され、その厚さは、約25〜30μmになっている。ビルドアップ導体層16は、金属(例えば、銅)で構成され、その厚さは、約15μmになっている。
表側のコア導体層12と裏側のコア導体層12とは、コア基板11を貫通するスルーホール導体13によって接続されている。スルーホール導体13は、コア基板11を貫通するスルーホール13Aの壁面に、例えば、銅のめっきが形成されることにより形成されている。
コア基板11に最も近い最内のビルドアップ導体層16とコア導体層12とは、最内のビルドアップ絶縁層15を貫通するビア17によって接続されている。また、積層方向で隣り合うビルドアップ導体層16,16同士は、それらビルドアップ導体層16,16の間に位置するビルドアップ絶縁層15を貫通するビア18によって接続されている。
コア基板11のF面11F側に積層されるビルドアップ導体層16のうち外側から2番目に位置する第2ビルドアップ導体層16Bには、導体回路層31Bと、プレーン層31Aとが形成されている。プレーン層31Aは、例えば、ベタ状をなして独立した導体層、或いは、グランド接続されるグランド層になっている。
コア基板11のF面11F側に積層されるビルドアップ導体層16のうち外側から2番目に配置される第2ビルドアップ導体層16Bには、ビア18を介して導体回路層31Bに接続される外側導体回路層35が形成されている。また、第2ビルドアップ導体層16A上には、保護層34が積層されている。保護層34は、ビルドアップ絶縁層15と同じ材質で構成されている。保護層34の厚さは、約15μmになっていて、ビルドアップ絶縁層15よりも薄くなっている。なお、保護層34は、キャビティ付き配線板10の表側面であるF面10Fと、キャビティ付き配線板10の裏側面であるB面10Bとを構成する。
キャビティ付き配線板10には、配線板10のF面10Fに開口30Aを有するキャビティ30が形成されている。キャビティ30は、最も外側に位置する第1ビルドアップ絶縁層15Aと保護層34とを貫通し、プレーン層31Aを底面として露出させる。
図4に示すように、キャビティ30の開口30Aの面積は、プレーン層31Aの面積よりも小さくなっていて、プレーン層31Aの外周部は、キャビティ30の外側にはみ出している。言い換えれば、プレーン層31Aは、キャビティ30の底面全体を構成している。また、プレーン層31Aのうちキャビティ30の底面として露出する部分の外周部には、凹部32が形成されている。凹部32の深さは、約0.5〜3μmになっている。プレーン層31Aのうちキャビティ30の底面として露出する部分の表面には、粗化層36が形成されている。
図1に示すように、配線基板100のF面100Fには、半導体素子等を含む電子部品90,91が搭載される電子部品搭載領域R1,R2が形成され、キャビティ30は、それら電子部品搭載領域R1,R2の境界部分の内側に配置されている。そして、キャビティ30には、電子部品搭載領域R1,R2に搭載される電子部品90,91を電気的に接続するインターポーザ80が収容されている。なお、電子部品90は、例えば、MPU又はCPUであって、電子部品91は、例えば、メモリである。
具体的には、図2に示すように、キャビティ30の底面として露出するプレーン層31A上には、接着層33が形成され、その接着層33上にインターポーザ80がマウントされている。ここで、プレーン層31Aの凹部32によって、接着層33にアンカー効果が作用し、接着層33のプレーン層31Aからの剥離が抑制される。しかも、キャビティ30の底面として露出するプレーン層31Aの表面に形成されている粗化層36により、接着層33のプレーン層31Aからの剥離がより抑制される。
図1に示すように、配線基板100のB面100Bを構成する第1ソルダーレジスト層29Bには、外側ビルドアップ導体層22の一部を第1導体パッド24として露出させる第1開口28が形成されている。第1導体パッド24は、外側ビルドアップ絶縁層21を貫通する第1ビア26を介して第1ビルドアップ導体層16Aに接続されている。
第1導体パッド24の上には、第1めっき層42が複数形成されている。第1めっき層42は、第1ソルダーレジスト層29Bの外面に対して凹んでいる。図5(B)に示すように、第1めっき層42は、無電解Ni/Pd/Au金属層で構成されている。第1めっき層42の無電解Ni/Pd/Au金属層におけるNi層42Lの厚さは、3〜10μmであって、Pd層42Mの厚さは、0〜1μm、Au層42Nの厚さは、0.03〜0.1μmになっている。第1めっき層42の外径は、80〜150μmになっていて、複数の第1めっき層42における第1めっき層42,42同士の間隔(ピッチ)は、150〜300μmになっている。なお、Pd層42Mの厚さは、0μmであってもよく、この場合は、第1めっき層42が無電解Ni/Au金属層で構成されることになる。
図1に示すように、配線基板100のF面100Fを構成する第2ソルダーレジスト層29Fには、外側ビルドアップ導体層22の一部を第2導体パッド23として露出させる第2開口27が複数形成されている。具体的には、複数の第2開口27には、複数の第2小径開口27Aと複数の第2大径開口27Bとが含まれていて、第2小径開口27Aは、外側ビルドアップ導体層22の一部を第2小径導体パッド23Aとして露出させ、第2大径開口27Bは、外側ビルドアップ導体層22の一部を第2大径導体パッド23Bとして露出させる。図2に示すように、第2大径導体パッド23Bは、外側ビルドアップ絶縁層21と接着層34を貫通する第2大径ビア25Bを介して第1ビルドアップ層16Aに接続されている。また、第2小径導体パッド23Aは、外側ビルドアップ絶縁層21を貫通する第2小径ビア25Aを介してインターポーザ80に接続されている。
第2小径導体パッド23A及び第2大径導体パッド23Bの上には、第2めっき層41が複数形成されている。第2めっき層41は、第2ソルダーレジスト層29Fの外側にバンプ状に突出し、第2めっき層41の第2ソルダーレジスト層29Fの外面からの突出量は0〜15μmになっている。また、複数の第2めっき層41の間では、第2ソルダーレジスト層29Fの外面からの突出量が略同じになっている。図5(A)に示すように、第2めっき層41は、第1めっき層42と同様に、無電解Ni/Pd/Au金属層で構成されている。第2めっき層41の無電解Ni/Pd/Au金属層におけるNi層41Lの厚さは、10〜35μm、Pd層41Mの厚さは、0.1〜1μm、Au層41Nの厚さは、0.03〜0.1μmになっている。第2小径導体パッド25A上の第2めっき層41は第2小径開口27Aを貫通し、第2大径導体パッド25B上の第2めっき層41は第2大径開口27Bを貫通している。ここで、第2小径開口27Aを貫通する第2めっき層41と、第2大径開口27Bを貫通する第2めっき層41とを、第2小径めっき層41Aと第2大径めっき層41Bと称して区別すると、第2小径めっき層41Aの外径は、20〜30μmになっていて、複数の第2小径めっき層41Aにおける第2小径めっき層41A、41A同士の間隔(ピッチ)は、40〜60μmになっている。また、第2大径めっき層41Bの外径は、50〜90μmになっていて、複数の第2大径めっき層41Bにおける第2大径めっき層41B,41B同士の間隔(ピッチ)は、90〜180μmになっている。
なお、本実施形態では、第1ソルダーレジスト層29Bと第2ソルダーレジスト層29Fが、本発明の「第1絶縁層」と「第2絶縁層」に相当する。また、第1ソルダーレジスト層29Bにて覆われるB面100B側の外側ビルドアップ導体層22が本発明の「第1導体層」に相当し、第2ソルダーレジスト層29Fにて覆われるF面100F側の外側ビルドアップ導体層22が本発明の「第2導体層」に相当する。
配線基板100の構造に関する説明は以上である。次に、配線基板100の製造方法について説明する。ここで、配線基板100はキャビティ付き配線板10を用いて製造されるので、以下では、まず、キャビティ付き配線板10の製造方法について説明する。
キャビティ付き配線板10は、以下のようにして製造される。
(1)図6(A)に示すように、コア基板11に、例えば、ドリル加工等によってスルーホール13Aが形成される。なお、コア基板11は、エポキシ樹脂又はBT(ビスマレイミドトリアジン)樹脂とガラスクロスなどの補強材からなる絶縁性基材11Kの表側面であるF面11Fと裏側面であるB面11Bとに、図示しない銅箔がラミネートされている。
(2)無電解めっき処理、めっきレジスト処理、電解めっき処理により、コア基板11のF面11FとB面11Bとに、コア導体層12が形成されると共に、スルーホール13Aの内面にスルーホール導体13が形成される(図6(B)参照)。
(3)図7(A)に示すように、コア導体層12上にビルドアップ絶縁層15が積層され、そのビルドアップ絶縁層15上にビルドアップ導体層16が積層される。具体的には、コア基板11のF面11F側とB面11B側とからコア導体層12上にビルドアップ絶縁層15としてのプリプレグ(心材を樹脂含浸してなるBステージの樹脂シート)と銅箔(図示せず)が積層されてから、加熱プレスされる。そして、銅箔にCO2レーザーが照射されて、銅箔及びビルドアップ絶縁層15を貫通するビア形成孔が形成される。そして、無電解めっき処理、めっきレジスト処理、電解めっき処理が行われ、電解めっきがビア形成孔内に充填されてビア17が形成されると共に、ビルドアップ絶縁層15上に所定パターンのビルドアップ導体層16が形成される。なお、ビルドアップ絶縁層15としてプリプレグの代わりに心材を含まない樹脂フィルムを用いてもよい。その場合は、銅箔を積層することなく、樹脂フィルムの表面に、直接、セミアディティブ法で導体層を形成することができる。
(4)図7(A)の工程と同様にして、コア基板11のF面11F側とB面11B側とにビルドアップ絶縁層15及びビルドアップ導体層16が交互に積層される(図7(B)参照。なお、同図では、F面11F側のみが示されている。以下、図8〜図9についても同様とする。)。その際、ビルドアップ絶縁層15を貫通するビア18が形成され、そのビア18によって積層方向で隣り合うビルドアップ絶縁層16、16同士が接続される。
(5)図8(A)に示すように、ビルドアップ絶縁層15が積層されると共に、そのビルドアップ絶縁層15上にビルドアップ導体層16が積層されて、第2ビルドアップ導体層16Bが形成される。その際、第2ビルドアップ導体層16Bには、内側のビルドアップ導体層16にビア18を介して接続される導体回路層31Bと、ベタ状のプレーン層31Aとが形成される。
(6)図8(B)に示すように、第2ビルドアップ導体層16B上に、ビルドアップ絶縁層15とビルドアップ導体層16が積層されて、第1ビルドアップ絶縁層15Aと第1ビルドアップ導体層16Aが形成される。その際、プレーン層31Aの上には、第1ビルドアップ絶縁層15Aのみが積層される。また、第1ビルドアップ導体層16Aには、第1ビルドアップ絶縁層15Aを貫通するビア18を介して導体回路層31Bに接続される外側導体回路層35が形成される。
(7)図9(A)に示すように、ビルドアップ導体層16上に、ビルドアップ絶縁層15と同じ材質の保護層34が積層される。このとき、プレーン層31Aの上には、ビルドアップ層15と保護層34とが積層されている。
(8)図9(B)に示すように、コア基板11のF面11F側から、例えば、CO2レーザーが照射されて、保護層34と第1ビルドアップ絶縁層15Aとに、プレーン層31Aを底面として露出させるキャビティ30が形成される。ここで、レーザーが照射される範囲の面積、即ち、キャビティ30の開口面積は、プレーン層31Aの面積よりも小さくなっていて、キャビティ30の底面全体はプレーン層31Aのみで形成される。また、キャビティ30の外周部にレーザーが強く照射されることで、プレーン層31Aのうちキャビティ30の底面として露出する部分の外周部に凹部32が形成される。
(9)キャビティ30の底面として露出するプレーン層31Aにデスミア処理が施されると共に、粗化処理によってプレーン層31Aの表面に粗化層36が形成される。なお、デスミア処理の際、第2ビルドアップ導体層16Bに含まれる導体回路層31Bは、保護層34によって保護される。以上により、図3に示したキャビティ付き配線板10が完成する。
以上が、キャビティ付き配線板10の製造方法に関する説明である。次に、キャビティ付き配線板10を用いた配線基板100の製造方法について説明する。
配線基板100は、以下のようにして製造される。
(1)図10(A)に示すように、キャビティ30の底面として露出するプレーン層31Aに接着層33が積層されると共に、接着層33上にインターポーザ80が載置され、熱硬化処理、CZ処理が行われる。
(2)キャビティ付き配線板10のF面10FとB面10Bとに、ビルドアップ絶縁層15と同じ材質の外側ビルドアップ絶縁層21が積層される(図10(B)参照。なお、同図では、F面10F側のみが示されている。図11についても同様とする。)。
(3)キャビティ付き配線板10のF面10F側からレーザーが照射されて、外側ビルドアップ絶縁層21に第2小径ビア形成孔45Aと第2大径ビア形成孔45Bが形成される(図11(A)参照)と共に、配線板10のB面10B側からレーザーが照射されて、第1ビア形成孔46が形成される。その際、B面10B側では、例えば、赤外光のレーザーが照射されることで、比較的大径の第1ビア形成孔46(図5(B)参照)が形成される。また、F面10F側では、例えば、赤外光のレーザーが照射されることで、第1ビア形成孔46よりも小径の第2大径ビア形成孔45Bが形成されると共に、例えば、可視光又は紫外光のレーザーが照射されることで、第2大径ビア形成孔45Bよりも小径の第2小径ビア形成孔45Aが形成される。なお、第1ビア形成孔46の開口径は約150μmであり、第2大径ビア形成孔45Bの開口径は約50〜60μmであり、第2小径ビア形成孔45Aの開口径は20〜30μmである。
(4)無電解めっき処理、めっきレジスト処理、電解めっき処理が行われ、キャビティ付き配線板10のF面10F側では、第2小径ビア形成孔45A内と第2大径ビア形成孔45B内に第2小径ビア25Aと第2大径ビア25Bが形成される(図11(B)参照)と共に、キャビティ付き配線板10のB面10B側では、第1ビア形成孔46内に第1ビア26が形成され。また、外側ビルドアップ絶縁層21上に、外側ビルドアップ導体層22が形成される。
(5)図12に示すように、キャビティ付き配線板10のF面10F側とB面10B側の両方から、外側ビルドアップ導体層22上に第1ソルダーレジスト層29Bと第2ソルダーレジスト層29Fが積層されると共に、リソグラフィ処理によって、キャビティ付き配線板10のF面10F側の第2ソルダーレジスト層29Fには、外側ビルドアップ導体層22の一部を第2大径導体パッド23Bとして露出させる第2大径開口27Bが形成され、B面10B側の第1ソルダーレジスト層29Bには、外側ビルドアップ導体層22の一部を第2導体パッド24として露出させる第2開口28が形成される。
(6)図13に示すように、キャビティ付き配線板10のF面10F側から可視光又は紫外光のレーザーが照射されることで、外側ビルドアップ導体層22の一部を第2小径導体パッド23Aとして露出させる第2小径開口27Aが形成される。
(7)図14に示すように、キャビティ付き配線板10のF面10F側の第2ソルダーレジスト層29Fが樹脂保護膜43にて被覆される。そして、キャビティ付き配線板10のB面10B側に無電解めっき処理が行われ、第2導体パッド24上に第1めっき層42が形成される。詳細には、まず、第1ソルダーレジスト層29B及び第2ソルダーレジスト層29Fが形成された基板が無電解ニッケルめっき液に所定時間だけ浸漬されて、Ni層42Lが形成される。次いで、その基板が無電解パラジウムめっき液に所定時間だけ浸漬されて、Pd層42Mが形成される。さらに、その基板が無電解金めっき液に所定時間だけ浸漬されて、Au層42Nが形成される。なお、無電解めっき処理の際、第2小径導体パッド23A及び第2大径導体パッド23Bは、樹脂保護膜43により保護される。
(8)図15に示すように、キャビティ付き配線板10のF面10F側の樹脂保護層43が除去されると共に、キャビティ付き配線板10のB面10B側の第1ソルダーレジスト層29Bが、樹脂保護膜43にて被覆される。そして、図14の工程と同様にして、キャビティ付き配線板10のF面10F側に無電解めっき処理が行われ、第2小径導体パッド23A及び第2大径導体パッド23B上に第2めっき層41が形成される。その際、第1めっき層42は、樹脂保護膜43により保護される。
(9)配線板10のB面10B側の第1ソルダーレジスト層29Bを被覆する樹脂保護層43が除去されて、図1に示した電子部品内蔵配線板100が完成する。
本実施形態の配線基板100の構造及び製造方法に関する説明は以上である。次に、配線基板100の作用効果について説明する。
本実施形態の配線基板100によれば、第2導体パッド23上に形成される第2めっき層41は、第2ソルダーレジスト層29Fの外面からバンプ状に突出しているので、第2ソルダーレジスト層29F側の面を半導体素子等を含む電子部品90,91の実装面とすれば、従来の配線基板のように半田バンプを形成する必要がなくなり、歩留りの向上が図られる。また、第1めっき層42については、第1ソルダーレジスト層29Bの外面より凹んでいるので、第1ソルダーレジスト層29B側の面を下にして、配線基板100を、半田バンプを上面に有する回路基板に重ねることで、その回路基板に配線基板100を実装することが可能となる。
また、配線基板100では、第1めっき層42と第2めっき層41とが共に、無電解Ni/Pd/Au金属層で形成されているので、第1めっき層42と第2めっき層41とを同様の無電解めっき処理によって形成することが可能となる。また、第1開口28よりも第2開口27(第2小径開口27A及び第2大径開口27B)の開口径が小さくなっているので、第2めっき層41については、第2ソルダーレジスト層29Fよりも外側に突出するまでにかかる時間を短くすることが可能となり、第1めっき層42については、第1ソルダーレジスト層29Bの外面に対して凹ませることが容易となる。
さらに、本実施形態の配線基板100では、第2めっき層41がF面100Fの電子部品搭載領域R1,R2に配置されているので、第2めっき層41によって配線基板100内の導体回路層と電子部品90,91の接続が可能になる。しかも、配線基板100は、電子部品90,91同士を電気的に接続するインターポーザ80を内蔵しているので、電子部品90,91同士の間隔を狭めて、配線基板100に電子部品90,91が搭載された電子回路装置のコンパクト化を図ることができる。
[他の実施形態]
本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、例えば、以下に説明するような実施形態も本発明の技術的範囲に含まれ、さらに、下記以外にも要旨を逸脱しない範囲内で種々変更して実施することができる。
(1)上記実施形態では、配線基板100が電子部品内蔵配線基板であったが、表裏の両面に導体層の一部を導体パッドとして露出させる開口を有する構成であれば、電子部品を内蔵しない配線基板であってもよい。
(2)上記実施形態において、配線基板100を、コア基板11を有さないコアレス基板としてもよい。
(3)図16に示すように、第2めっき層41は、第2ソルダーレジスト層29Fの外面と面一であってもよい。
(4)上記実施形態では、第2めっき層41に、サイズ(外径)が異なる2種類の第2めっき層41(第2小径めっき層41Aと第2大径めっき層41B)が設けられていたが、サイズが同じ1種類の第2めっき層41のみが設けられていてもよいし、サイズが異なる3種類以上の第2めっき層41が設けられていてもよい。
(5)上記実施形態において、第2小径開口27Aと第2大径開口27Bとが同じ大きさであってもよい。また、第2開口27(第2小径開口27A、第2大径開口27B)と第1開口28とが同じ大きさであってもよい。
22 外側ビルドアップ導体層(第1導体層、第2導体層)
23 第2導体パッド
24 第1導体パッド
27 第2開口
28 第1開口
29B 第1ソルダーレジスト層(第1絶縁層)
29F 第2ソルダーレジスト層(第2絶縁層)
41 第2めっき層
42 第1めっき層
100 配線基板

Claims (14)

  1. 表裏のうち一方側の面を形成する第1絶縁層と、
    前記第1絶縁層にて外側を覆われる第1導体層と、
    前記第1絶縁層に形成されて前記第1導体層の一部を前記第1導体パッドとして露出させる複数の第1開口と、
    表裏のうち他方側の面を形成する第2絶縁層と、
    前記第2絶縁層にて外側を覆われる第2導体層と、
    前記第2絶縁層に形成されて前記第2導体層の一部を前記第2導体パッドとして露出させる複数の第2開口と、を備える配線基板であって、
    前記第1導体パッド上に、前記第1絶縁層の外面に対して凹む第1めっき層が形成され、
    前記第2導体パッド上に、前記第2絶縁層の外面と面一となるか又は前記第2絶縁層の外面からバンプ状に突出する第2めっき層が形成されている。
  2. 請求項1に記載の配線基板において、
    前記第1絶縁層及び前記第2絶縁層は、ソルダーレジスト層である。
  3. 請求項1又は2に記載の配線基板において、
    前記第2めっき層は、前記第2絶縁層の外面からバンプ状に突出し、
    複数の前記第2めっき層の前記第2絶縁層からの突出高さが略同じである。
  4. 請求項3に記載の配線基板において、
    前記第2めっき層の前記第2絶縁層からの突出高さは、15μm以下である。
  5. 請求項3又は4に記載の配線基板において、
    前記第2めっき層のうち前記第2絶縁層から突出する部分の外径は、前記第2開口の径よりも大きい。
  6. 請求項1乃至5のうち何れか1の請求項に記載の配線基板において、
    前記第1めっき層及び前記第2めっき層は、無電解Ni/Pd/Au金属層で形成されている。
  7. 請求項6に記載の配線基板において、
    前記第1めっき層の前記無電解Ni/Pd/Au金属層におけるNi層の厚みは3〜10μm、Pd層の厚みは0〜1μm、Au層の厚みは0.03〜0.1μmであって、
    前記第2めっき層の前記無電解Ni/Pd/Au金属層におけるNi層の厚みは10〜35μm、Pd層の厚みは0.1〜1μm、Au層の厚みは0.03〜0.1μmである。
  8. 請求項1乃至7のうち何れか1の請求項に記載の配線基板において、
    前記第2開口の開口径は、前記第1開口の開口径よりも小さい。
  9. 請求項1乃至8のうち何れか1の請求項に記載の配線基板であって、
    前記第2絶縁層には、半導体素子等を含む電子部品が搭載される電子部品搭載領域が形成され、
    前記第2めっき層は、前記電子部品搭載領域に配置されている。
  10. 請求項9に記載の配線基板において、
    前記電子部品搭載領域が、複数形成され、
    複数の前記電子部品搭載領域に搭載される前記電子部品同士を電気的に接続するインターポーザを内蔵する。
  11. 表裏の一方側の面を形成する第1絶縁層と、表裏の他方側の面を形成する第2絶縁層とを形成することと、
    前記第1絶縁層にて外側を覆われる第1導体層と、前記第2絶縁層にて外側を覆われる第2導体層とを形成することと、
    前記第1絶縁層に前記第1導体層の一部を第1導体パッドとして露出させる複数の第1開口を形成することと、
    前記第2絶縁層に前記第2導体層の一部を第2導体パッドとして露出させる複数の第2開口を形成することと、を有する配線基板の製造方法であって、
    前記第1開口から露出する前記第1導体パッド上に、前記第1絶縁層の外面に対して凹む第1めっき層を形成することと、
    前記第2開口から露出する前記第2導体パッド上に、前記第2絶縁層の外面と面一となるか又は前記第2絶縁層の外面からバンプ状に突出する第2めっき層を形成することと、をさらに有する。
  12. 請求項11に記載の配線基板の製造方法において、
    前記第1めっき層及び前記第2めっき層を無電解めっき処理により形成する。
  13. 請求項12に記載の配線基板の製造方法において、
    前記無電解めっき処理を、前記第1絶縁層側の面、前記第2絶縁層側の面、片面ずつ行う。
  14. 請求項13に記載の配線基板の製造方法において、
    前記無電解めっき処理を行うにあたり、無電解めっき処理を行わない側の面を保護膜で覆う。
JP2014144674A 2014-07-15 2014-07-15 配線基板及びその製造方法 Pending JP2016021496A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014144674A JP2016021496A (ja) 2014-07-15 2014-07-15 配線基板及びその製造方法
US14/799,846 US9613893B2 (en) 2014-07-15 2015-07-15 Wiring substrate and method for manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014144674A JP2016021496A (ja) 2014-07-15 2014-07-15 配線基板及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016021496A true JP2016021496A (ja) 2016-02-04

Family

ID=55075196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014144674A Pending JP2016021496A (ja) 2014-07-15 2014-07-15 配線基板及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9613893B2 (ja)
JP (1) JP2016021496A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016058472A (ja) * 2014-09-08 2016-04-21 イビデン株式会社 電子部品内蔵配線板及びその製造方法
US11508662B2 (en) * 2016-09-30 2022-11-22 Intel Corporation Device and method of very high density routing used with embedded multi-die interconnect bridge
US10468374B2 (en) 2017-03-31 2019-11-05 Intel Corporation Die interconnect substrates, a semiconductor device and a method for forming a die interconnect substrate
KR20190012485A (ko) * 2017-07-27 2019-02-11 삼성전기주식회사 인쇄회로기판 및 그 제조 방법
JP2019114677A (ja) * 2017-12-25 2019-07-11 イビデン株式会社 プリント配線板
US10998262B2 (en) * 2019-04-15 2021-05-04 Intel Corporation Stripped redistrubution-layer fabrication for package-top embedded multi-die interconnect bridge
JP2021132068A (ja) * 2020-02-18 2021-09-09 イビデン株式会社 プリント配線板、プリント配線板の製造方法
CN111479391A (zh) * 2020-04-16 2020-07-31 广东通元精密电路有限公司 一种任意阶互联hdi板制作方法和hdi板

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6445069B1 (en) * 2001-01-22 2002-09-03 Flip Chip Technologies, L.L.C. Electroless Ni/Pd/Au metallization structure for copper interconnect substrate and method therefor
US20050001316A1 (en) * 2003-07-01 2005-01-06 Motorola, Inc. Corrosion-resistant bond pad and integrated device
JP4618100B2 (ja) 2005-11-04 2011-01-26 ソニー株式会社 撮像装置、撮像方法、およびプログラム
US7462784B2 (en) * 2006-05-02 2008-12-09 Ibiden Co., Ltd. Heat resistant substrate incorporated circuit wiring board
US20100032194A1 (en) * 2008-08-08 2010-02-11 Ibiden Co., Ltd. Printed wiring board, manufacturing method for printed wiring board and electronic device
JP5147779B2 (ja) * 2009-04-16 2013-02-20 新光電気工業株式会社 配線基板の製造方法及び半導体パッケージの製造方法
US8946900B2 (en) * 2012-10-31 2015-02-03 Intel Corporation X-line routing for dense multi-chip-package interconnects
US9236366B2 (en) * 2012-12-20 2016-01-12 Intel Corporation High density organic bridge device and method
JP6162458B2 (ja) * 2013-04-05 2017-07-12 新光電気工業株式会社 配線基板、半導体装置及び配線基板の製造方法
KR20140143567A (ko) * 2013-06-07 2014-12-17 삼성전기주식회사 반도체 패키지 기판 및 반도체 패키지 기판 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US20160020164A1 (en) 2016-01-21
US9613893B2 (en) 2017-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016021496A (ja) 配線基板及びその製造方法
JP5931547B2 (ja) 配線板及びその製造方法
JP6358431B2 (ja) 電子部品装置及びその製造方法
JP6473619B2 (ja) キャビティ付き配線板の製造方法
JP2013214578A (ja) 配線板及びその製造方法
US9723728B2 (en) Wiring board with built-in electronic component and method for manufacturing the same
US9578743B2 (en) Circuit board
JP2016039214A (ja) 電子部品内蔵用キャビティ付き配線板及びその製造方法
JP2014082334A (ja) 配線板及びその製造方法
US9793200B2 (en) Printed wiring board
TWI505756B (zh) 印刷電路板及其製造方法
JP2013243227A (ja) 配線板及びその製造方法
JP2016058472A (ja) 電子部品内蔵配線板及びその製造方法
US10887985B2 (en) Wiring substrate
JP2015146346A (ja) 多層配線板
JP2014049578A (ja) 配線板、及び、配線板の製造方法
JP6699043B2 (ja) 印刷回路基板、その製造方法、及び電子部品モジュール
JP2016082163A (ja) プリント配線板
JP6625491B2 (ja) 配線基板、半導体装置、配線基板の製造方法
JP2016082143A (ja) プリント配線板
JP2020184596A (ja) 電子部品内蔵配線板及びその製造方法
JP2019054111A (ja) プリント配線板およびプリント配線板の製造方法
JP2016082089A (ja) プリント配線板
JP5851572B1 (ja) 配線基板の製造方法
JP2020188059A (ja) キャビティ付き配線板の製造方法