JP2015534539A - 摂取可能構成要素を備える摂取可能事象マーカーを製造するための技法 - Google Patents

摂取可能構成要素を備える摂取可能事象マーカーを製造するための技法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015534539A
JP2015534539A JP2015524364A JP2015524364A JP2015534539A JP 2015534539 A JP2015534539 A JP 2015534539A JP 2015524364 A JP2015524364 A JP 2015524364A JP 2015524364 A JP2015524364 A JP 2015524364A JP 2015534539 A JP2015534539 A JP 2015534539A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic device
carrier
tape
pick
tablet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015524364A
Other languages
English (en)
Inventor
ベネディクト コステロ,
ベネディクト コステロ,
ティモシー ロバートソン,
ティモシー ロバートソン,
パトリシア ジョンソン,
パトリシア ジョンソン,
ロバート ダック,
ロバート ダック,
リチャード ホアン,
リチャード ホアン,
ロッド ニコラス,
ロッド ニコラス,
ブラッド コーゼッド,
ブラッド コーゼッド,
フーマン ハフェジ,
フーマン ハフェジ,
カート シャインプフルーク,
カート シャインプフルーク,
ザヘデー ハタムカニー,
ザヘデー ハタムカニー,
Original Assignee
プロテウス デジタル ヘルス, インコーポレイテッド
プロテウス デジタル ヘルス, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by プロテウス デジタル ヘルス, インコーポレイテッド, プロテウス デジタル ヘルス, インコーポレイテッド filed Critical プロテウス デジタル ヘルス, インコーポレイテッド
Publication of JP2015534539A publication Critical patent/JP2015534539A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J3/00Devices or methods specially adapted for bringing pharmaceutical products into particular physical or administering forms
    • A61J3/10Devices or methods specially adapted for bringing pharmaceutical products into particular physical or administering forms into the form of compressed tablets
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/07Endoradiosondes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B11/00Presses specially adapted for forming shaped articles from material in particulate or plastic state, e.g. briquetting presses, tabletting presses
    • B30B11/34Presses specially adapted for forming shaped articles from material in particulate or plastic state, e.g. briquetting presses, tabletting presses for coating articles, e.g. tablets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/14Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
    • B32B37/15Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with at least one layer being manufactured and immediately laminated before reaching its stable state, e.g. in which a layer is extruded and laminated while in semi-molten state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/0012Mechanical treatment, e.g. roughening, deforming, stretching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/10Removing layers, or parts of layers, mechanically or chemically
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B69/00Unpacking of articles or materials, not otherwise provided for
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/14539Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue for measuring pH
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J2200/00General characteristics or adaptations
    • A61J2200/70Device provided with specific sensor or indicating means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Control And Other Processes For Unpacking Of Materials (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Formation And Processing Of Food Products (AREA)
  • Containers And Plastic Fillers For Packaging (AREA)

Abstract

電子デバイスを備えるタブレットを製造するための方法およびシステムが、開示される。1つの方法では、粉末状材料が、タブレットプレスのダイス空洞の中へ提供され、電子デバイスは、タブレットプレスに動作可能に連結されたテープアンドリール式キャリアテープから、ダイス空洞の中へ分配される。システムは、中に粉末状材料および電子デバイスを受け取るためのダイス空洞と、上部パンチと、下部パンチとを備えるタブレットプレスを備える。上部パンチおよび下部パンチは、粉末状材料および電子デバイスをタブレットに形成するように動作する。テープアンドリール式キャリアテープは、タブレットプレスに動作可能に連結され、キャリアテープは、電子デバイスを保持するために構成される。移送機構が、テープキャリアからダイス空洞へ電子デバイスを移送するために使用される。

Description

関連出願への相互参照
35 U.S.C § 119(e)に従って、本願は、米国仮特許出願第61/674,851号(2012年6月23日)の出願日の利益を主張し、その米国仮特許出願の開示は、本明細書で参照によって援用される。本願はまた、同一出願人による米国出願第13/319,977号(2010年5月10日出願、発明の名称「Ingestibel Event Markers Comprising an Ingestible Component」)と、米国出願第13/319,309号(2010年12月2日出願、発明の名称「Integrated Ingestible Event Marker System With Pharmaceutical Product」)と、PCT国際出願番号US2011/031536号(2011年4月4日出願、発明の名称「Miniature Ingestible Device」)と、PCT国際出願番号US2011/061478号(2011年11月18日出願)とに関連し、それらの各々は、本明細書で参照によってその全体が援用される。
部分電源を伴う電子デバイスを製造するステップ、より具体的には、電子デバイスが伝導流体との接触時に起動される、タブレットに固定される電子デバイスに関する、種々の実施形態が開示される。
医薬製品は、錠剤を含む、多くの形態でユーザに送達される。タブレットへの摂取可能なデバイスを伴う医薬製品の統合が、多くの場合、電子構成要素の繊細な性質、ならびに錠剤、タブレット、カプセル等の医薬製品に電子構成要素を固着することの困難により、課題である。例えば、タブレットは、典型的には、圧力を粉末形態に印加するプレスを使用して作製される。小型電子デバイスを取り扱うことが、多くの場合、組立プロセス中の課題である。したがって、必要とされるものは、小型の摂取可能な電子デバイスを取り扱い、摂取可能な電子デバイスを損傷することなく、デバイスをタブレット等の医薬製品に取り付けるための技法である。
一側面では、電子デバイスを備えるタブレットを製造する方法が提供される。本方法は、粉末状材料をタブレットプレスのダイス空洞の中へ提供するステップと、タブレットプレスに動作可能に連結されたテープアンドリール式キャリアテープ(tape−and−reel carrier tape)であって、電子デバイスを保持するために構成されるキャリアテープから、電子デバイスを分配するステップと、電子デバイスをダイス空洞の中へ位置付けるステップと、タブレットを形成するように粉末状材料および電子デバイスを圧縮するステップとを含む。
別の側面では、電子デバイスを備えるタブレットを製造するためのシステムが提供される。本システムは、その中で粉末状材料および電子デバイスを受け取るためのダイス空洞と、上部パンチと、下部パンチとを備える、タブレットプレスであって、上部パンチおよび下部パンチは、粉末状材料および電子デバイスをタブレットに形成するように動作する、タブレットプレスと、タブレットプレスに動作可能に連結されたテープアンドリール式キャリアテープであって、電子デバイスを保持するために構成される、キャリアテープと、テープキャリアからダイス空洞へ電子デバイスを移送する移送機構とを備える。
図1は、電子デバイスを格納するためのテープアンドリール集合体の一側面の斜視図である。
図2は、キャリアテープの空洞のそれぞれの内側に位置する電子デバイスを示すようにカバーテープが除去された、キャリアテープの一側面の説明図である。
図3は、カバーテープを備えるキャリアテープ、およびキャリアテープの空洞のそれぞれの内側に位置する電子デバイスの一側面の側面図である。
図4は、空洞のそれぞれの内側に位置する電子デバイスを固着するようにカバーテープが空洞を覆って位置する、1つの空洞、およびキャリアテープから除去するために電子デバイスを露出させるようにカバーテープが除去された、1つの空洞を示す、キャリアテープの一側面の側面図である。
図5は、ハブ、空洞を伴うキャリアテープ、およびカバーテープを有する、リール100を伴うテープおよびリール供給機構の一側面の概略図を図示する。
図6は、粉末状材料とともに電子デバイスをタブレットに圧縮するための組立装置の一側面を図示する。
図7は、図6に示される回転タブレットの回転子の一側面の一部分の一側面の斜視図である。
図8は、線8−8に沿った、図7による配列を通る断面図を示す。
図9は、誘導スリーブおよび密閉リングを伴う下部・上部パンチの一側面の分解斜視図を示す。
図10は、図9による、スリーブおよび密閉リングを伴う上部スタンプのアセンブリの一側面の斜視図を示す。
図11は、パンチシャフトの異なる断面図を示す。
図12は、ダイスプレートのダイス空洞の中で電子デバイスを移送する、吸引(真空)ピックアンドプレース要素の一側面の略図である。
図13は、回転パンチプレス等のタブレットプレスとともに使用するための薄型キャリアタブレットの一側面を図示する。
図14は、材料と、厚さの増加のための基礎材料とを備える、電子デバイスの一側面を図示する。
図15は、粉末状材料とともに電子デバイスをタブレットに圧縮するための組立装置の一側面を図示する。
図16は、電子デバイスを分配し、粉末状材料とともに電子デバイスをタブレットに圧縮するためにパンチステーションを採用する、組立装置の一側面を図示する。
図17は、キャリアテープから電子デバイスを分配し、粉末状材料とともに電子デバイスをタブレットに圧縮するためのパンチプレス配列を採用する、組立装置の一側面を図示する。
図18は、第1の粘着テープおよび第2の粘着テープを備えるキャリアテープから電子デバイスを分配し、粉末状材料とともに電子デバイスをタブレットに圧縮するためのパンチプレス配列を採用する、組立装置の一側面を図示する。
図19は、キャリアテープから電子デバイスを分配するための複数のパンチヘッドを備える、回転式パンチホイール、および粉末状材料とともに電子デバイスをタブレットに圧縮するための別個のパンチプレスプロセスを採用する、組立装置の一側面を図示する。
図20は、その間に電子デバイスを挟持する、第1の粘着テープおよび第2の粘着テープを備えるキャリアテープから電子デバイスを分配するための複数のパンチヘッドを備える、回転式パンチホイール、および粉末状材料とともに電子デバイスをタブレットに圧縮するための別個のパンチプレスプロセスを採用する、組立装置の一側面を図示する。
図21は、電子デバイスを分配し、粉末状材料とともに電子デバイスをタブレットに圧縮するために、第1のパンチステーションを備える回転キャリアホイール、および第2のパンチステーションを備える回転パンチプレスを採用する、組立装置の一側面を図示する。
図22は、加重環形に埋め込まれた電子デバイスを備える、キャリアの一側面を図示する。
図23は、図22に示されるキャリアの線23−23に沿って得られた断面図である。
図24は、粉末状材料および少なくとも2つの電子デバイスで充填された管の一側面を図示する。
図25Aは、タブまたは脚と、電子機器とを含む、電子デバイスの一側面を図示する。
図25Bは、タブまたは脚と、電子機器とを含む、電子デバイスの一側面を図示する。
図26は、電子デバイスが、複数の穴および電子機器を伴うスカートを含む、シート上に示された電子デバイスの一側面を図示する。
図27は、2枚のシートの間に積層された電子デバイスの一側面を図示する。
図28〜32は、穿孔され、移送トレイの穴の内側に配置された電子デバイスの一側面を図示する。 図28〜32は、穿孔され、移送トレイの穴の内側に配置された電子デバイスの一側面を図示する。 図28〜32は、穿孔され、移送トレイの穴の内側に配置された電子デバイスの一側面を図示する。 図28〜32は、穿孔され、移送トレイの穴の内側に配置された電子デバイスの一側面を図示する。 図28〜32は、穿孔され、移送トレイの穴の内側に配置された電子デバイスの一側面を図示する。
図33は、粉末状材料とともに電子デバイスを圧縮することによってタブレットを生産するプロセスのための論理フロー図の一側面を図示する。
図34は、反対端に位置付けられた異種金属を伴う事象インジケータシステムの一側面のブロック図表現である。
図35は、同一の端部上に位置付けられ、非伝導金属によって分離された異種金属を伴う事象インジケータシステムの別側面のブロック図表現である。
図36は、図34の事象インジケータシステムが伝導液体と接触し、アクティブ状態であるときに伝導流体を通るイオン移送または電流経路を示す。
図37は、図36の異種材料の表面の分解図を示す。
図38は、pHセンサユニットを伴う図5の事象インジケータシステムを示す。
図39は、図34および35のシステムで使用される制御デバイスの一側面のブロック図表現である。
図40および41は、キャリアテープの空洞から電子デバイスを取り出すためのピックアンドプレース式移送機構の一側面の断面側面図である。 図40および41は、キャリアテープの空洞から電子デバイスを取り出すためのピックアンドプレース式移送機構の一側面の断面側面図である。
図42は、キャリアテープの空洞内に位置する電子デバイスの上面図である。
図43は、電子デバイスを把持する一対の突起の側面図である。
図44は、図41および42に示されるピックアンドプレース式移送機構を使用して、電子デバイスを位置付けて把持することを促進するように、突起の遠位端に提供された特徴を図示する。
図45は、電子デバイスのスカート部分の外径に係合する4つの突起の底面斜視図を図示する。
図46Aは、機械グリッパ2154内で電子デバイスを保持する、ピックアンドプレース式移送機構の一側面の断面図である。
図46Bは、図46Aに示される、電子デバイスを保持するピックアンドプレース式移送機構の底面図である。
図47は、電子デバイスを取り扱うための摩擦保持ディスク技法の一側面を図示する。
図48は、移動スリーブを備える、ピックアンドプレース式移送機構の一側面を図示する。
図49は、内部放出部材と、真空管とを備える、ピックアンドプレースツールの一側面を図示する。
図50は、内部放出部材と、外部管の遠位端に位置する針を備える外部管とを備える、ピックアンドプレースツールの一側面を図示する。
図51は、キャリアテープの内部空洞輪郭に合致する外部輪郭を有するヘッドを備える、ピックアンドプレースツールの一側面を図示する。
図52は、グリッパの遠位端に内側スロットを備える、ピックアンドプレースツールの一側面を図示する。
図53は、グリッパの遠位端に内側スロットを備える、ピックアンドプレースツールの一側面を図示する。
図54は、電子デバイスのスカート部分の外径の周囲に切り込みを作成するように、遠位端に特徴を備える、ピックアンドプレースツールの一側面を図示する。
図55は、定位置で電子デバイスを保持するように、遠位端にフックアンドループ(VELCRO)または***を伴って構成されたピックアンドプレースツールの一側面を図示する。
図56は、電子デバイスを格納するためのタワーの一側面を図示する。
図57は、回転移送プレートと連動した、図56に示されるタワーの一側面を図示する。
図58は、分配される準備ができるまで電子デバイスを保持するための真空プレートを採用する、移送機構の一側面を図示する。
図59は、分配される準備ができるまで電子デバイスを保持するための真空プレートを採用する、移送機構の別の側面を図示する。
図60は、分配される準備ができるまで電子デバイスを保持するための真空プレートを採用する、移送機構の一側面を図示する。
図61は、タブレットプロセステーブルトップの上に電子デバイスを供給するためにレールフィードを採用する、移送機構の一側面を図示する。
図62は、第1の軸の周囲で同心円状に回転する、放出機構の断面図を図示する。
図63は、図62に示される放出機構の側面図を図示する。
図64は、図62および63に示される放出機構の断面図を図示する。
図65は、電子デバイスを把持して保持するように、本体と、可撓性(弾性)指またはフラップとを備える、ピックアンドプレースツールを図示する。
図66は、重力を採用する移送機構の一側面を図示する。
図67は、空気圧を採用する移送機構の一側面を図示する。
図68は、真空フィーダを採用する移送機構の一側面を図示する。
図69は、グリッププロセス中に拡張し、次いで、電子デバイス上で収縮し、電子デバイスの外側の周囲に陽圧グリップを形成する、本体を有する、コレットグリッパの一側面を図示する。
図70は、パンチを用いてプレスツールの中へ電子デバイスを穿孔することを促進することができるように、電子デバイスを保持する事前穿孔フィルム/キャリアテープを備える、移送機構の一側面を図示する。
図71は、周囲の摩擦嵌合で電子デバイスを保持し得る、または定位置で係止するようにいくつかの機械的特徴を有し得る、回転プレートの中へ穿孔が起こることを除いて、図70に示されるような移送機構の一側面を図示する。
図72は、電子デバイスを把持し、静電力によって定位置で電子デバイスを保持するように、反対電荷を有する指を伴う帯電ピックアップヘッドを備える、移送機構を図示する。
請求項にかかわらず、本発明はまた、以下の付記でも参照される。
1.電子デバイスを備えるタブレットを製造する方法であって、
粉末状材料をタブレットプレスのダイス空洞の中へ提供するステップと、
タブレットプレスに動作可能に連結されたテープアンドリール式キャリアテープであって、電子デバイスを保持するために構成されるキャリアテープから、電子デバイスを分配するステップと、
電子デバイスをダイス空洞の中へ位置付けるステップと、
タブレットを形成するように粉末状材料および電子デバイスを圧縮するステップと、
を含む、方法。
2.電子デバイスをダイス空洞の中へ位置付けることの前に、粉末状材料を事前圧縮するステップ、
タブレットを形成した後に追加の粉末状材料をダイス空洞の中へ提供するステップ、
タブレットを形成するように追加の粉末状材料を圧縮するステップ
のうちの1つ以上をさらに含む、付記1に記載の方法。
3.タブレットプレスは、回転式タブレットプレスである、
粉末状材料は、製薬材料である、
電子デバイスは、摂取可能な事象マーカー(event marker)である、
のうちの1つ以上を伴う、付記のうちのいずれかに記載の方法。
4.キャリアテープは、カバーテープを備え、空洞とカバーテープとの間に電子デバイスを保持するための空洞を画定し、キャリアテープから電子デバイスを分配するステップは、
空洞内で電子デバイスを露出させるように、キャリアテープからカバーテープを除去するステップと、
カバーテープをピックアンドプレース式移送機構へ移送するステップと、
移送機構のピックアンドプレース要素を用いて、空洞から電子デバイスを取り出すステップであって、ピックアンドプレース要素は、好ましくは、真空ツールである、ステップと、
ピックアンドプレース要素をタブレットプレスへ移送するステップと、
電子デバイスをダイス空洞の中に配置するステップと、
付記のうちのいずれかに記載の方法。
5.ダイス空洞の上方にピックアンドプレース要素を位置付けるステップをさらに含む、付記6に記載の方法。
6.ピックアンドプレース要素をキャリアへ移送するステップと、
キャリアの上方にピックアンドプレース要素を位置付けるステップと、
電子デバイスをダイス空洞の中に配置するステップと、
第2の移送機構の第2のピックアンドプレース要素を用いて、キャリアから電子デバイスを取り出すステップと、
ダイス空洞の上方に第2のピックアンドプレース要素を位置付けるステップと、
をさらに含む、付記4または5に記載の方法。
7.テープキャリアから電子デバイスを分配するステップは、
キャリアテープをパンチプレスへ移送するステップと、
パンチプレスのエジェクタピン部分を用いて、電子デバイスを備えるキャリアテープを打ち抜くステップであって、エジェクタピンは、キャリアテープを穿孔する、ステップと、
穿孔を通して電子デバイスをダイス空洞の中へ分配するステップと、
を含む、付記のうちのいずれかに記載の方法。
8.電子デバイスをキャリアの中へ分配するステップと、
キャリアをタブレットプレスへ移送するステップであて、好ましくは、キャリアは、電子デバイスに摩擦係合し、ダイス空洞とともに電子デバイスを中心に置く、ステップと、
さらに含む、付記7に記載の方法。
9.キャリアテープキャリアは、その間に電子デバイスを保持するための第1の粘着テープおよび第2の粘着テープを備え、キャリアテープから電子デバイスを分配するステップは、
空洞内で電子デバイスを露出させるように、キャリアテープから第1の粘着テープを除去するステップと、
カバーテープをパンチプレスへ移送するステップと、
パンチプレスのエジェクタピン部分を用いて、電子デバイスを備えるキャリアテープを打ち抜くステップであって、エジェクタピンは、キャリアテープを穿孔する、ステップと、
穿孔を通して電子デバイスをダイス空洞の中へ分配するステップと、
を含み、好ましくはさらに、
電子デバイスをキャリアの中へ分配するステップと、
キャリアをタブレットプレスへ移送するステップと、
を含む、付記のうちのいずれかに記載の方法。
10.電子デバイスを備えるタブレットを製造するためのシステムであって、
その中で粉末状材料および電子デバイスを受け取るためのダイス空洞と、上部パンチと、下部パンチとを備える、タブレットプレスであって、上部パンチおよび下部パンチは、粉末状材料および電子デバイスをタブレットに形成するように動作する、タブレットプレスと、
タブレットプレスに動作可能に連結されたテープアンドリール式キャリアテープであって、電子デバイスを保持するために構成される、キャリアテープと、
テープキャリアからダイス空洞へ電子デバイスを移送する移送機構と、
を備える、システム。
11.移送機構は、キャリアテープおよびタブレットプレスに動作可能に連結されたピックアンドプレース式移送機構を備える、付記17に記載のシステム。
12.電子デバイスを受け取り、ダイス空洞に対して電子デバイスを中心に置くキャリアをさらに備え、ピックアンドプレース式移送機構は、電子デバイスをキャリアの中に位置付ける、付記10または11に記載のシステム。
13.キャリアから電子デバイスを取り出し、ダイス空洞の上方に第2のピックアンドプレース式移送機構を位置付ける、第2のピックアンドプレース式移送機構をさらに備え、好ましくは、第1および/または第2のピックアンドプレース式移送機構は、真空ツールを備える、付記12に記載のシステム。
14.タブレットプレスに動作可能に連結されたテープキャリアから電子デバイスを分配するためのパンチプレスをさらに備え、好ましくは、パンチプレスは、回転式パンチホイールを備え、および/またはキャリアテープキャリアは、その間に電子デバイスを保持するための第1の粘着テープおよび第2の粘着テープを備える、付記10〜13のいずれかに記載のシステム。
15.付記1〜9のいずれかに記載のプロセスにおける、付記10〜14のいずれかに記載のシステムの使用。
本開示は、概して、電子デバイスを取り扱い、錠剤、タブレット、またはカプセルを製造する際に使用されるプレスプロセスと取扱プロセスを統合するために開示される、種々の技法を対象とする。本技法は、摂取可能な電子デバイスを損傷することなく、プレスプロセスにおいて摂取可能な電子デバイスをタブレット形態で医薬製品に固着するためのシステムおよび方法を含む。本技法は、例えば、以下で説明される回転式タブレットプレス等のタブレットプレスと統合する、電子デバイスと、医薬品とを備える、製品を製造するためのプロセスを含む。しかしながら、本明細書で説明される技法は、回転式タブレットプレスに限定されない。
テープアンドリール包装は、集積回路を格納、輸送、および分配するためのコンパクトな手段を提供する。リールは、回路を取り出して配置するための比較的小型の機器上に直接配置され、この種類の取扱の結果として、機器は、トレイから取り出して配置するために使用される、よりかさばるx/yテーブルよりもエンドユーザにとってはるかに望ましくなる。
その結果として、包装リール、および集積回路デバイスを乾燥焼付することに適合する集合体の必要性が生じている。本設計が、焼付のために非効率であるため、および高温プラスチックが、概して、より高密度であり、したがって、付加的な配送重量をもたらすため、高温プラスチックで構築された既存のリールを単純に使用することは成功していない。
パッケージから湿気を吸収するように十分に高い温度で長期間にわたって焼き付けされ得、かつテープおよびリール集合体を通した熱および空気の効率的な流動を可能にする、カプセル化半導体デバイスを格納するための軽量包装リールが提供される。
大規模電子デバイスの製造では、取扱を最小限化し、かつ電子デバイスへの潜在的な損傷を最小限化する方法で、電子デバイスを包装することが必要である。多数の同一の電子デバイスが必要とされるとき、電子デバイスは、多くの場合、密閉された「ポケットテープ」の細長いストリップの中に包装される。
図1は、ハブ102および平行フランジ104と、空洞108を伴うキャリアテープ106と、カバーテープ110とを有する、リール100を伴うテープアンドリール包装集合体の一側面の略図を図示する。概してプラスチックで構築されるリール100は、電子デバイスに関する情報を提供するようにラベル112を配置することができる、フランジ上の領域を提供する。フランジ内の窓114と呼ばれる大型開口部は、特定されないが、リールを把持する便利な手段を提供するように存在してもよい。キャリアテープ106は、一連の隣接するポケットまたは空洞108が形成される、可撓性プラスチック材料で作製される。空洞108のサイズは、対応して定寸された電子デバイスを収容するように選択され、1つの電子デバイスが、典型的には、各空洞108の中に配置される。空洞108は、典型的には、送り出し機械で利用するためにテープの各縁に沿って穿孔フランジも含む、キャリアテープ106の長さに及ぶように配列され、電子デバイスは、後に、キャリアテープ106から除去される。キャリアテープ106内の空洞108は、打ち抜き、エンボス加工、熱成形、または他の技法によって形成することができる。カバーテープ110は、キャリアテープに付着し、空洞108の中で電子デバイスをしっかりと保持する、熱または感圧接着剤を所定の密閉領域上に有する。
電子デバイスは、キャリアテープ106内の各空洞108の中へ自動的に真空載荷されてもよく、テープ106は、次の位置へ送り出されてもよく、カバーテープ110は、装填された空洞108上に密閉されてもよく、テープ106は、リール100上に送り出されてもよい。徐荷のために、本手順が逆転させられてもよい。
電子デバイスの製造時に、キャリアテープ106は、デバイスが挿入されている間に移動させられ、次いで、解放可能なカバーテープ110は、空洞108の中で電子デバイスをしっかりと保持するように、異なる空洞108の縁に沿ってキャリアテープ106に密閉される。これが行われた後、密閉されたキャリアテープ106は、送達するためにリール100に巻き上げられる。リール100の空洞108内の電子デバイスの配向は、特定のデバイスパッケージの仕様に従う。通常、キャリアテープの空洞108内の電子パッケージの配向の検査は、人為的エラーを起こしにくい光学的検査等の好適な感知技法を使用する、オペレータまたは機械監視による視覚的監視を伴ってもよい。
図2は、キャリアテープ106の空洞108のそれぞれの内側に位置する電子デバイス200を示すようにカバーテープ110が除去された、キャリアテープ106の一側面の説明図である。空洞108のサイズは、対応して定寸された電子デバイス200を収容するように選択され、1つの電子デバイス200が空洞108のそれぞれの中に配置される。空洞108は、送り出し機械で利用するためにキャリアテープ106の各対応する縁204a、204bに沿って穿孔フランジ202a、202bを含む、キャリアテープ106の長さに及ぶように配列され、電子デバイス200は、後に、キャリアテープ106から除去される。
一側面では、電子デバイス200は、伝導流体との接触時に起動されてもよい。しかしながら、本開示の範囲は、環境または伝導流体の種類によって限定されない。いったん摂取されると、電子デバイス200が胃液等の伝導流体と接触し、デバイス200が起動される。デバイス200が生体によって摂取される製品とともに使用される場合を再度参照すると、デバイス200を含む製品が服用または摂取されるとき、デバイス200が身体の伝導液体と接触し、電位が生成され、システムが起動される。電源の一部分が、デバイス200によって提供される一方で、電圧の別の部分は、伝導流体によって提供される。
図3は、カバーテープ110を備えるキャリアテープ106、およびキャリアテープ106の空洞108のそれぞれの内側に位置する電子デバイス200の一側面の側面図である。
図4は、空洞108のそれぞれの内側に位置する電子デバイス200を固着するようにカバーテープ110が空洞108を覆って位置する、1つの空洞、およびキャリアテープ106から除去するために電子デバイス200を露出させるようにカバーテープ110が除去された、1つの空洞108を示す、キャリアテープ106の一側面の側面図である。電子デバイス200は、いくつかある技法の中でも、限定ではないが、ピックアンドプレース構成要素、アクチュエータ、パンチ部分、剥離テープ、コンベヤ、重力フィード、空気圧、レーザ切断、ダイス放出を含む、種々の技法を使用して、キャリアテープ106から除去されてもよい。ピックアンドプレース構成要素は、限定ではないが、真空ツール、接着、グリッパを含む。いったん分配されると、電子デバイス200は、移送ホイール、コンベヤ、ピックアンドプレース構成要素、アクチュエータ、ホッパ、重力フィード、振動フィード、回転式タブレットプレスの中への穿孔、スライド/ランプ、または空気圧によって、回転式タブレットプレスプロセス等の後続のプロセスに提供することができる。
一側面では、図1−3に関連して説明されるリール100は、電子構成要素200を放出するよう、キャリアテープ106またはカバーテープ110をパンチプレスによって穿孔することができるように構成されてもよい。そのような側面では、例えば、キャリアテープ106上に積層され得るカバーテープ110は、補強されてもよく、かつ最終的なタブレット製品の厚さと比較して最小限である厚さを有してもよい。加えて、カバーテープ110は、水等の液体中で可溶性であり、低い機械的強度を有する、生体適合性材料で作製されてもよい。一側面では、液体可溶性生体適合性材料は、液体に暴露されたときに速溶性であり得る。他の実施例では、カバーテープ110は、非液体可溶性材料で形成されてもよい。そのような場合において、カバーテープ110は、液体侵入を可能にするように多孔質であり得る。
図5は、ハブ102、空洞108を伴うキャリアテープ106、およびカバーテープ110を有する、リール100を伴うテープおよびリール送給機構300の一側面の概略図を図示する。方向Bに右から左へキャリアテープ106を分配するために、リール100は、方向Aへ回転可能に巻解される。キャリアテープ106は、ガイドレール302に沿って移動し、方向Cへ第2のリール304によって巻装される。第3のリール306は、方向Dへ巻装され、キャリアテープ106の空洞108内に位置する電子デバイス200を露出させるようにキャリアテープ106から除去されると、カバーテープ110を巻装するために使用される。カバーテープ110がキャリアテープ106から除去された後、電子デバイス200は、露出され、回転ピックアンドプレース式移送機構308の下方を通過する。回転ピックアンドプレース式移送機構308は、方向Eへ回転し、キャリアテープ106の空洞108から電子デバイス200を取り出すように方向Fへ移動する、複数の吸引(真空)ベースのピックアンドプレース要素310を含む。いったんピックアンドプレース要素310が電子デバイス200を固着すると、回転ピックアンドプレース式移送機構308は、方向Eへ回転し、キャリアテープ106は、次のピックアンドプレース要素310が定位置に回転し、下降してキャリアテープ106の中の次の電子デバイス200を取り上げるように、方向Bへ前進する(送給する)。回転ピックアンドプレース式移送機構308は、以降で議論されるように摂取可能な電子デバイスを損傷することなく、摂取可能な電子デバイスをタブレット形態で医薬製品に固着するように、回転式タブレットプレスと連動させることができる。キャリアテープ106から回転式タブレットプレスへ電子デバイス200を移送するために、任意の好適なロボット電子構成要素移送機構が採用され得ることが理解されるであろう。
図6は、粉末状材料とともに電子デバイスをタブレットに圧縮するための組立装置400の一側面を図示する。一側面では、組立装置400は、回転パンチプレス420に動作可能に連結されたテープアンドリール送給機構300を備える。テープアンドリール送給機構300は、方向Iへ移動するコンベヤシステム402と連動する。示されるように、図5に関連して説明されるようなテープおよびリール送給機構300は、テープアンドリール送給機構300によって送給される電子デバイス200を取り出し、コンベヤシステム402上に位置するキャリア404の中に電子デバイス200を配置するように、ピックアンドプレース式移送機構308を備える。キャリア404は、第2の回転ピックアンドプレース機械410がキャリア404から回転パンチプレス420へ電子デバイス200を移送するまで、電子デバイス200を摩擦で保持するように定寸される、コンパートメント406を含む。第2の回転ピックアンドプレース式移送機構410は、方向Gへ回転し、キャリア404から電子デバイス200を取り出し、粉末状材料、例えば、粉末状医薬製品で事前充填されている、回転パンチプレス420のダイス空洞422(パンチ空洞)の中にそれらを配置するように、複数の吸引(真空)ピックアンドプレース要素412を含む。
回転パンチプレス420は、示されるように方向Hへ回転する。プレス420は、ダイス空洞422と、放出トレイ(図示せず)とを含む。粉末状材料が、ダイス空洞422の中へ堆積させられ、充詰または事前圧縮されてもよい。プレス420は、粉末状材料を含むダイス空洞422の中で電子デバイス200を受け取るように、ピックアンドプレース式移送機構410のピックアンドプレース要素412の下方に位置付けられる、別の位置まで回転する。
種々の側面では、キャリア404は、電子構成要素200を中心に置き、電子デバイスをダイス空洞422と適正に整合させるように構成されてもよい。したがって、キャリア404は、電子デバイス200をダイス空洞422の中心と整合させるように構成されてもよい。このプロセスは、視覚誘導システム、ピックアンドプレース先端設計、または他の好適な機械的構成によって支援されてもよい。付加的な特徴は、ダイス空洞422に対する電子デバイス200の好適な配置を可能にするように、電子デバイス200上に形成された特徴を含む。
これらの構成のうちのいくつかは、ダイス空洞422の中の電子デバイス200および粉末状材料がタブレットに圧入されるときにキャリア404の壁に係合する複数の脚を含む、可撓性膜を電子デバイス上に提供することを含む。種々の側面では、電子デバイス200は、キャリア404内に配置されてもよく、他の側面では、電子デバイス200は、摩擦、摂取可能な接着剤、感圧接着剤、熱接着剤、後にタブレットの周囲に配置されるバンドに固着される機械的取り付けを使用して、キャリア内に固着されてもよい。
図6を再度参照すると、回転パンチプレス420は、圧縮または充填によって粉末状材料および電子デバイス200からタブレットを形成するように、パンチ部分424を備える。回転パンチプレス420は、粉末状材料および電子デバイス200を含有するダイス空洞422がパンチ部分424の下方を通過する度に起動される。電子デバイスを備える、完成したタブレットは、最終的に、回転パンチプレス420から放出され、必要に応じてコーティング層等のさらなる処理のために放出トレイ(図示せず)を通して収集点まで移動させられる。放出トレイの実施例は、その全体で参照することにより本明細書に組み込まれる、「Integrated Ingestible Event Marker System With Pharmaceutical Product」と題された同一出願人による国際PCT米国特許出願第2012/0116359号で開示されている。
図7は、図6に示される回転パンチプレス420の回転子500の一側面の一部分の一側面の斜視図である。図8は、線8−8に沿った、図7による配列を通る断面図を示す。概して、回転パンチプレス420は、回転子部分500と、パンチ部分424とを備える。回転子500がパンチ部分424と整合させられるとき、上部および下部パンチ用の上部および下部パンチガイドは、上部および下部パンチガイドの間に配列される、ダイスプレート506内のダイス空洞422の孔と協働する。パンチは、密閉配列によってパンチガイドの誘導孔の中で密閉されて軸方向に移動可能である、シャフトを有する。
ここで図7および8を参照すると、一側面では、図7では切り抜きのみが示されている、回転パンチプレス420は、上部パンチガイド502および下部パンチガイド504、ならびに上部および下部パンチ誘導502、504の間のダイスプレート506を有する。図示した実施例では、回転パンチプレス420は、上部パンチ部分424が静止しており、下部回転子500部分が方向Hへ回転する、複数の部品で形成される。他の側面では、パンチ部分424および回転子500は、1つの単一の部品の中でユニットとして形成されてもよい。ダイスプレート506は、特に、個々の区画を備えてもよい。
上部パンチガイド502は、収容孔508を有し、下部パンチガイド504は、収容孔510を有する。パンチガイド502、504は、粉末形状材料(例えば、粉末状材料)および電子デバイス200をともにダイス空洞422に圧入するために、ダイスプレート506のダイス孔516と協働する、上部パンチ512および下部パンチ514を対合様式で誘導する。
特に図8に示されるように、収容孔508、510は、誘導スリーブ518、520を受け取る。図10は、分解斜視図で、それぞれの誘導スリーブ524、526および密閉リング528、530を伴う上部および下部パンチ512、514を示す。図10は、斜視図で、図9による、スリーブ518および密閉リングを伴う上部スタンプのアセンブリを示す。図9では、上部および下部パンチ512、514、ならびに誘導スリーブ518、520が描写されている。図11は、パンチシャフトの異なる断面図を示す。圧迫パンチ512、514は、ヘッド522、シャフト524、およびツール部分526を有する。ツール部分526のみがダイス孔516と協働する(以下では、上部パンチ512のみが扱われ、下部パンチ514は、同様に見なされるものである)。ヘッド522は、その上側で本質的に標準化される。それは、圧迫される材料、例えば、医薬品粉末および電子デバイスに対して、上部パンチ512をダイス孔516に圧入する、図示されていない圧迫ローラと協働する。シャフト524は、真円とはいえない断面図を有してもよい。図11では、断面形状が例示されている。図11aは、三角形の断面を示し、図11bは、正方形の断面を示し、図11cは、移行部が丸みを帯びている、3つの円区分で構成される断面を示す。セラミック材料から成ることができ、それぞれ、収容孔508および510の中へ接着される、誘導スリーブ518、520は、シャフト524の断面図に補完的である断面図を有する。この理由により、説明された断面図は、それぞれ、パンチ誘導502または504の中でパンチ512、514の回転位置を固定する。上部密閉リング528および下部密閉リング530は、それぞれ、各パンチ512、514に、および各誘導スリーブ518、520に関連付けられる。
図7−11に関連して説明される回転パンチプレス420は、多くの異なる形態で具現化されてもよく、特定の例示的実施形態のみとして詳細に説明され、この説明は、請求された主題を図示される特定の側面に限定することを目的としていない。
図12は、ダイスプレート506のダイス空洞422の中で電子デバイス200を移送する、吸引(真空)ピックアンドプレース要素412の略図である。ダイス空洞422は、充詰または事前圧縮されており、電子デバイス200とともにタブレットに圧縮されるであろう、粉末状材料550、例えば、粉末状医薬品を含む。ピックアンドプレース要素412は、真空源に連結される真空ライン552を含む。電子デバイス200を取り上げるために、ピックアンドプレース要素412の先端554が、電子デバイス200の頂面と接触して配置され、真空源がオンにされる。いったんピックアンドプレース要素412がダイス空洞422と整合させられると、真空源がオフにされ、電子デバイス200がダイス空洞422の中に入り、事前圧縮された粉末状材料550の上方に位置付けられる。
図13は、回転パンチプレス420等のタブレットプレスとともに使用するための薄型キャリアタブレット600の一側面を図示する。薄型キャリアタブレット600は、電子デバイス200と組み合わせられる。薄型キャリアタブレット600は、約2〜6mmの直径φ、および約300μmから約3mmの厚さH2を有してもよい。電子デバイス200は、薄型キャリアタブレット600に適合する直径、および約300μmの厚さH1を有してもよい。薄型キャリアタブレット600は、液体(例えば、水)に暴露されたときに、キャリア600および電子デバイス200を急速に分離するために、電子デバイス200を受け取る表面に適用される低粘着度接着剤を備える。また、キャリア600は、液体中での高速溶解のための材料で形成される。
図14は、材料610、612と、厚さの増加のための基礎材料614とを備える、電子デバイス200の一側面を図示する。基礎材料614は、低圧積層によって電子デバイス200の基部に取り付けられる。示されるように、材料610、612、614の各層は、対応する厚さH3、H4、H5を有する。これらの厚さの寸法は、約300μmから約3mmまで様々であってもよい。随意に、孔616が、電子デバイス200の上方の領域中で画定されてもよい。図示した実施例では、3つの別個の材料610、612、614が描写されているが、1つ以上の材料が採用されてもよい。一側面では、スカート材料610、612、614は、「非導電性材料」であり、種々の形状および構成で形成されてもよい。例えば、電子デバイス200は、材料610、612、614によって完全または部分的に包囲されてもよく、かつ電子デバイス200の中心軸に沿って、または中心軸に対して中心を外れて位置付けられてもよい。したがって、材料610、612、614の形状は、形状またはサイズによって限定されない。さらに、他の側面では、材料610、612、614は、材料610、612、614の間の任意の画定された領域中に位置付けられる、付加的な材料によって分離されてもよい。
図15は、粉末状材料とともに電子デバイスをタブレットに圧縮するための組立装置700の一側面を図示する。一側面では、組立装置700は、回転パンチプレス420に動作可能に連結されたテープアンドリール送給機構300を備える。テープアンドリール送給機構300は、図6のコンベヤシステムを使用することなく、回転パンチプレス420と直接連動する。示されるように、テープアンドリール送給機構300は、方向Gへ回転し、複数の吸引(真空)ピックアンドプレース要素412を含む、回転ピックアンドプレース式移送機構410を備える。ピックアンドプレース要素412は、キャリアテープ106から電子デバイス200を取り出し、粉末状材料で事前充填されている、回転パンチプレス420のダイス空洞422の中にそれらを配置する。テープアンドリール送給機構300が方向Bへ移動すると、回転パンチプレス420は、示されるように方向Hへ回転する。回転パンチプレス420およびパンチ部分424は、電子デバイス200を備えるタブレットを生産するように、図6−12に関連して以前に議論された同一の様式で動作する。
図16は、電子デバイス200を分配し、粉末状材料とともに電子デバイス200をタブレットに圧縮するためにパンチステーション808を採用する、組立装置800の一側面を図示する。一側面では、組立装置800は、図6−12に関連して以前に議論された、回転パンチプレス420に動作可能に連結されたテープアンドリール送給機構802を備える。テープアンドリール送給機構802は、本明細書で以前に議論されたような回転ピックアンドプレース式移送機構を使用する回転移送機構を含まない。テープアンドリール送給機構802は、キャリアテープ106からカバーテープを除去することなく、方向Bへキャリアテープ106を送給する。電子デバイス200を取り出して回転パンチプレス420のダイス空洞422中へ配置するために、回転ピックアンドプレース式移送機構を使用するよりむしろ、電子デバイス200がエジェクタピン804の下方に位置付けられるダイス空洞422の中へ落下するように、穿孔806または開口を残してキャリアテープ106を穿孔することによって、キャリアテープ106パッケージを通して電子デバイス200を打ち抜くために、パンチステーション808上のエジェクタピン804(またはパンチ)が使用される。エジェクタピン804は、回転静止しており、限定ではないが、カム、ソレノイド、または他の好適な作動機構によって、垂直に移動可能である。テープアンドリール送給機構802が方向Bへ移動すると、回転パンチプレス420は、示されるように方向Hへ回転する。回転パンチプレス420およびパンチ部分424は、電子デバイス200を備えるタブレットを生産するように、図6−12に関連して以前に議論された同一の様式で動作する。
図17は、キャリアテープから電子デバイスを分配し、粉末状材料とともに電子デバイスをタブレットに圧縮するためのパンチプレス配列を採用する、組立装置900の一側面を図示する。一側面では、組立装置900は、図6−12に関連して以前に議論された、回転パンチプレス420に動作可能に連結されたテープアンドリール送給機構を備える。図示した実施例では、キャリアテープ106は、ダイスプレート506と回転パンチプレス420のパンチ部分424との間に方向Bへ送給される。キャリアテープ106は、電子デバイス200が、充詰または事前圧縮されている、粉末状材料550を含有するダイス空洞422、ならびに上部および下部パンチ512、514とともに、軸方向に中心に置かれるように、方向Bへ送り出す。カム902は、キャリアテープ106を穿孔するようにエジェクタピンの役割を果たす、上部パンチ512を作動させ、事前圧縮された粉末状材料550の上方のダイス空洞422の中へ電子デバイス200を分配するように、キャリアテープ106の上方および下方に開口906、908を形成する。カム902が方向Kへさらに回転すると、上部パンチ512は、粉末状材料550および電子デバイス200をタブレット形態に圧縮する。したがって、単一の動作では、カム902で上部パンチ512を作動させることによって、電子デバイス200がタブレットの中へ分配されて圧入される。
図18は、第1の粘着テープ1004および第2の粘着テープ1006を備えるキャリアテープ1002から電子デバイス200を分配し、粉末状材料とともに電子デバイス200をタブレットに圧縮するためのパンチプレス配列を採用する、組立装置1000の一側面を図示する。一側面では、組立装置1000は、図6−12に関連して以前に議論された、回転パンチプレス420に動作可能に連結されたテープアンドリール送給機構を備える。図示した実施例では、キャリアテープ1002は、その間に電子デバイス200が位置する、第1の粘着テープ1004と、第2の粘着テープ1006とを備える。第1の粘着テープ1004および第2の粘着テープ1006は、低い機械的強度を有するべきであるが、リールの取扱を促進するように補強されてもよい。第1の粘着テープ1004および第2の粘着テープ1006は、キャリアテープ1002に積層されてもよい。キャリアテープ1002が方向Bへ送給すると、ローラ1008が、電子デバイス200の片側を露出させるように第2の粘着テープ1006を剥離する。電子デバイス200の反対側は、第1の粘着テープ1004に取り付けられたままである。電子デバイス200がダイス空洞422ならびに上部および下部パンチ512、514と軸方向に整合させられるとき、カム902は、第1の粘着テープ1004を穿孔するように上部パンチ512を作動させ、充詰または事前圧縮されている粉末状材料550の上方のダイス空洞422の中へ電子デバイス200を放出するように、第1の粘着テープ1004に開口1010を形成する。カム902が方向Kへさらに回転すると、上部パンチ512は、粉末状材料550および電子デバイス200をタブレット形態に圧縮する。したがって、単一の動作では、カム902で上部パンチ512を作動させることによって、電子デバイス200がタブレットの中へ分配されて圧入される。
一側面では、キャリアテープ1002を切り開くために使用される回転パンチプレス420の上部パンチ512は、例えば、電子デバイス200と同一の直径を有することができる。したがって、電子デバイス200が第1の粘着テープ1004から放出された後、電子デバイス200の上方に位置する第1の粘着テープ1004の部分は、電子デバイス200に取り付けられたままである。したがって、第1の粘着テープ1004は、生体適合性材料で作製されるべきであり、第1の粘着テープ1004の厚さは、タブレット上の外観を最小限化するように選択されるべきである。第1の粘着テープ1004は、水溶液中で速溶性である材料で作製されてもよい。別の実施例では、粘着テープ1004は、必ずしも水溶液中で可溶性である必要はない。したがって、電子デバイス200と接触している粘着テープ1004は、水溶液侵入を可能にするように多孔質であり得る。
図19は、キャリアテープ106から電子デバイス200を分配するための複数のパンチヘッド1104を備える、回転式パンチホイール1102、および粉末状材料とともに電子デバイス200をタブレットに圧縮するための別個のパンチプレスプロセスを採用する、組立装置1100の一側面を図示する。一側面では、組立装置1100は、図6−12に関連して以前に議論された、回転パンチプレス420に動作可能に連結されたテープアンドリール送給機構を備える。図示した実施例では、組立装置1100は、複数のパンチヘッド1104を備える、回転式パンチホイール1102を備える。キャリアテープ106が方向Bへ送給されると、パンチヘッド1104がキャリアテープ106を穿孔し、充詰または事前圧縮されている粉末状材料550の上方のダイス空洞422の中へ電子デバイス200を分配するよう、キャリアテープ106の上方および下方に開口1106、1108を形成するように、パンチホイール1102は、方向Lへ回転する。いったん電子デバイス200がダイス空洞422内に位置付けられると、本プロセスは、上部および下部圧迫パンチ512、514を使用して電子デバイス200をタブレットに圧入するように、回転パンチプレス420のパンチ部分424へ続く。
図20は、その間に電子デバイス200を挟持する、第1の粘着テープ1004および第2の粘着テープ1006を備えるキャリアテープ1002から電子デバイス200を分配するための複数のパンチヘッド1104を備える、回転式パンチホイール1102、および粉末状材料とともに電子デバイス200をタブレットに圧縮するための別個のパンチプレスプロセスを採用する、組立装置1200の一側面を図示する。一側面では、組立装置1200は、図6−12に関連して以前に議論された、回転パンチプレス420に動作可能に連結されたテープアンドリール送給機構を備える。図示した実施例では、組立装置1200は、複数のパンチヘッド1104を備える、回転式パンチホイール1102を備える。キャリア1002は、その間に電子デバイス200が位置する、第1の粘着テープ1004と、第2の粘着テープ1006とを備え、第1の粘着テープ1004および第2の粘着テープ1006は、図18に関連して議論されるように、低い機械的強度を有するべきであるが、リールの取扱を促進するように補強されてもよい。キャリアテープ1002が方向Bへ送給されると、第2の粘着テープ1006は、電子デバイス200から剥離され、ローラ1008によって巻き上げられる。パンチヘッド1104が第1の粘着テープ1004を穿孔し、充詰または事前圧縮されている粉末状材料550の上方のダイス空洞422の中へ電子デバイス200を分配するよう、第1の粘着テープ1104に開口1206を形成するように、パンチホイール1102は、方向Lへ回転する。いったん電子デバイス200がダイス空洞422内に位置付けられると、本プロセスは、上部および下部圧迫パンチ512、514を使用して電子デバイス200をタブレットに圧入するように、回転パンチプレス420のパンチ部分424へ続く。
図21は、電子デバイス200を分配し、粉末状材料とともに電子デバイス200をタブレットに圧縮するために、第1のパンチステーション1212を備える回転キャリアホイール1210、および第2のパンチステーション1214を備える回転パンチプレス420を採用する、組立装置1200の一側面を図示する。一側面では、組立装置1200は、図6−12に関連して以前に議論された、回転パンチプレス420に動作可能に連結されたテープアンドリール送給機構802を備える。テープアンドリール送給機構802は、本明細書で以前に議論されたような回転ピックアンドプレース式移送機構を使用する回転移送機構を含まない。テープアンドリール送給機構802は、キャリアテープ106からカバーテープを除去することなく、方向Bへキャリアテープ106を送給する。
図示した実施例では、回転キャリアホイール1210が方向Mへ回転すると、キャリアテープ106は、エジェクタピン1202を備える第1のパンチステーション1212の下方に位置付けられる。回転キャリアホイール1210は、配置制御のために、回転パンチプレス420テーブルの頂面に乗り上がることができる。回転キャリアホイール1210が方向Mへ回転すると、電子デバイス200がエジェクタピン804の下方に位置付けられるキャリアアセンブリ1204の中へ落下するように、穿孔806または開口を残してキャリアテープ106を穿孔することによって、第1のパンチステーション1212のエジェクタピン1202は、キャリアテープ106パッケージを通して電子デバイス200を打ち抜く。エジェクタピン804は、回転静止しており、限定ではないが、カム、ソレノイド、または他の好適な作動機構によって、垂直に移動可能である。キャリアアセンブリ1204は、次の移送プロセスステップまで定位置で電子デバイス200を摩擦で保持するように、開口1206を備える。移送ホイール1210は、方向Nへ回転する、回転パンチプレス420における第2のパンチステーション1214まで、方向Mへ回転し、第2のエジェクタピン1208は、充詰または事前圧縮されている粉末状材料550で事前充填されている、回転パンチプレス420のダイス空洞422の中へ電子デバイス200を打ち抜く。一側面では、第2のエジェクタピン1208は、粉末状材料550の事前圧縮または充填を提供することができる。回転パンチプレス420およびパンチ部分424は、電子デバイス200を備えるタブレットを生産するように、図6−12に関連して以前に議論された同一の様式で動作する。
種々の側面では、キャリアアセンブリ1204は、電子構成要素200を中心に置き、電子デバイスをダイス空洞422と適正に整合させるように構成されてもよい。したがって、キャリアアセンブリ1204は、電子デバイス200をダイス空洞422の中心と整合させるように構成されてもよい。このプロセスは、視覚誘導システム、ピックアンドプレース先端設計、または他の好適な機械的構成によって支援されてもよい。付加的な特徴は、ダイス空洞422に対する電子デバイス200の好適な配置を可能にするように、電子デバイス200上に形成された特徴を含む。
他の側面では、回転キャリアホイール1210または回転パンチプレス420ホイールにエジェクタピン1202、1208を備える、第1または第2のパンチステーション1212、1214を採用するよりむしろ、とりわけ、ワッフルパック、管、振動ボウル、シート、ウェブストリップ、IDECトレイ、接着された電子デバイスを伴うキャリアテープから、事前穿孔電子デバイス200を取り上げるために採用することができる、真空ピックアンドプレース機械を用いて、電子デバイス200を取り扱うことができる。
図22は、加重環形1402に埋め込まれた電子デバイス200を備える、キャリア1400の一側面を図示し、図23は、線23−23に沿って得られた断面図である。ここで図22および23を参照すると、一側面では、キャリア1400の重量および形状は、以前に説明されたように、回転パンチプレス420と連動するコアタブレットプレスハンドラに適合する。キャリア1400は、その中で電子デバイス200を受け取るための空洞1404を画定する。
図24は、粉末状材料550および少なくとも2つの電子デバイス200で充填された管1500の一側面を図示する。管1500は、粉末状材料550を装填され、次いで、充詰または事前圧縮される。管1500は、事前計測された量の粉末状材料550および電子デバイス200の交互層を装填される。プレスパンチは、粉末状材料550および電子デバイス200をタブレット形態に打ち抜く。
電子デバイスを備えるタブレットを製造するために上記で説明されるプロセスのうちのいずれかは、種々のプロセス制御を使用して制御されてもよい。そのようなプロセス制御は、好適な量の粉末状材料がダイス空洞の中へ分配された、または分配されていることを確実にするように、また、単一の電子デバイス、または好適な数の電子デバイスが1つのタブレットにつきダイス空洞の中で分配されることを判定するように、限定ではないが、種々のプロセス変数またはパラメータを監視することを含む。プロセス制御システムによって監視することができる、そのようなプロセス変数またはパラメータは、とりわけ、限定ではないが、分配された粉末状材料の重量、電子デバイスの重量、電子デバイスを検出する金属検出、電子デバイスの無線調査、充填/圧縮力の圧縮測定、視覚、X線、光/バックライト/暗コントラスト、垂直配置、電気を含む。加えて、上記で説明される電子デバイス、粉末充填、またはタブレット放出動作のうちのいずれかは、視覚制御され、または本明細書で説明される他の好適なプロセス制御手段によって制御されてもよい。
電子デバイス、粉末状材料、またはタブレットを移送するための上記で説明される動作のうちのいずれかは、いくつかある好適な移送機構の中でも、移送ホイール、コンベヤ、ピックアンドプレース機械、ホッパフィード、重力フィード、機械フィード、パンチプレス、スライドランプ、回転ホイール、振動ボウルを使用して行われてもよい。加えて、そのような構成要素移送動作のうちのいずれかは、SCARAデカルトロボットデバイスによって行われてもよく、SCARAは、選択的柔軟アセンブリロボット(Selective Compliant Assembly Robot)を表す頭字語である。それはまた、選択的柔軟関節型ロボットアーム(Selective Compliant Articulated Robot Arm)とも称され得る。一般に、SCARAロボットは、所定の作業範囲内で任意のX−Y−Z座標に移動することができる、4軸ロボットアームである。第4の運動軸は、手首の回転を含んでもよい(シータZ)。垂直運動は、通常、手首における、または基部内の独立線形軸である。SCARAロボットアームは、X−Y方向でわずかに柔軟であるが、「Z」方向で剛性であり、それを選択的に柔軟にする、アームを伴う、平行軸関節レイアウトを含む。SCARAロボットは、線形補間移動のための逆運動学を必要とするソフトウェアの制御下で動作するように構成されてもよい。
以前に議論されたように、電子デバイス200のアクセスおよび取扱は、いくつかある技法の中でも、限定ではないが、ピックアンドプレース構成要素、アクチュエータ、パンチ部分、剥離テープ、コンベヤ、重量フィード、空気圧、レーザ切断、ダイス放出を含む、種々の技法を使用して行われてもよい。ピックアンドプレース構成要素は、限定ではないが、真空ツール、接着、グリッパを含む。いったん分配されると、電子デバイス200は、移送ホイール、コンベヤ、ピックアンドプレース構成要素、アクチュエータ、ホッパ、重力フィード、振動フィード、回転式タブレットプレスの中への穿孔、スライド/ランプ、または空気圧によって、回転式タブレットプレスプロセス等の後続のプロセスに提供することができる。
上記で説明されたテープアンドリール送給機構のうちのいずれかは、単一のリールとともに、または複数のリールとともに動作するように構成されてもよいことを理解されたい。他の側面では、リールは、粉末状材料とともにタブレットに圧縮するために分配し、ダイス空洞の中へ移送するための1つ以上の行および列の構成要素、例えば、電子デバイスを備える、ウェブまたはシートと交換されてもよい。
ここで図25Aを参照して、一側面によると、電子デバイス200は、タブまたは脚428と、電子機器426とを含む。脚428は、可撓性であり、電子デバイス200がダイス空洞422に押し込まれると、脚428とダイス空洞422の壁との間の摩擦が、定位置で電子デバイス200を保持する。
ここで図25Bを参照して、一側面によると、電子デバイス200は、タブまたは脚430と、電子機器426とを含む。脚430は、電子デバイス200をキャリア404の中へ固着するために使用される。キャリア404は、電子デバイス200の脚430への合致する数のスロットまたは圧痕432を含む。代替的な側面では、脚430の数は、スロット432の数とは異なってもよい。電子デバイス200がキャリア404の内側で圧迫されると、タブ430は、スロット432に係合し、機械的に電子デバイス200を定位置に係止する。使用時に、キャリア404が溶解すると、キャリア404の壁は、形状を変化させるか、または圧潰し、電子デバイス200をキャリア404から解放させる。加えて、フィルム層が、積層、コーティング溶液の適用、または硬化が後に続くスラリーを介して製造されてもよい。他の側面によると、フィルムまたは層は、タブレットプレス等の乾燥圧縮を使用して形成されてもよい。
図26に示されるように、電子デバイス200が、複数の穴444および電子機器440を伴うスカート440を含む、電子デバイス200がシート441上に示されている。シート442aおよび442bが加熱または圧力を受けると、次いで、シート442aおよび442bは、穴444を通して相互に固着され、電子デバイス200は、シート442aおよび442bの間にしっかりと保持される。図27に示されるように、電子デバイス200は、シート442aおよび442bの間に積層される。したがって、シート442aおよび442bの部分が熱または圧力に暴露されると、次いで、縁における特大部分が相互に固着され、電子デバイス200を包囲するとともに、上記のように穴444を通して定位置で固着されるポケットを形成する。別の側面によると、デバイスが特大部分の間に配置され、電子デバイス200を包囲するポケット内に固着されるときに、穴444が排除されてもよい。
ここで図28−32を参照して、一側面によると、電子デバイス200は、穿孔され、移送トレイ462の穴462aの内側に配置されてもよい。トレイ462は、複数の穴を伴って図28に示されている。図29に示されるように、トレイ462は、電子デバイス200のシートの下方に位置付けられる。パンチブレード464が、デバイスのシートから電子デバイス200を切断し、電子デバイス200を穴462aに挿入する。電子デバイス200は、図30に示されるように、摩擦により穴462の中の定位置で保持される。次いで、トレイ462は、プロセスの次のステップへ前進させられ、パンチプレス470が、図31および32に示されるように電子デバイス200をダイス空洞422に押し込む。
粉末状材料とともに電子デバイスを圧縮することによってタブレットを生産するための種々の製造システムを説明してきたが、本開示はここで、粉末状材料とともに電子デバイスを圧縮することによってタブレットを生産するための一般的プロセスの説明を始める。したがって、図33は、粉末状材料とともに電子デバイスを圧縮することによってタブレットを生産するプロセスのための論理フロー図1600の一側面を図示する。1602では、粉末状材料がダイス空洞の中へ提供される。1604では、ダイス空洞の中の粉末状材料が、充詰または事前圧縮される。1606では、好ましくは、半導体ダイスの形態の電子デバイスが、事前圧縮された粉末状材料の上方のダイス空洞に挿入される。1608では、電子デバイスが、事前圧縮された粉末状材料とともに圧縮される。1610では、粉末状材料の付加的な被覆層が、タブレットを形成するようにダイス空洞の中へ提供される。1612では、粉末状材料の被覆層が圧縮される。1614では、タブレットの形態の圧迫された電子デバイスおよび粉末状材料が、ダイス空洞から放出される。
一側面では、ダイス空洞の機械視覚検査が、ステップ1602−1614のうちのいずれかの1つの後に行われてもよい。視覚検査は、最終タブレット製品の中へ充詰または圧縮することの前に、粉末状材料および/またはダイスがダイス空洞の中に適正に配置されているかどうかを判定するために有用であり得る。他の側面では、機械視覚に加えて、例えば、とりわけ、限定ではないが、分配された粉末状材料の重量、電子デバイスの重量、電子デバイスを検出する金属検出、電子デバイスの無線調査、充填/圧縮力の圧縮測定、視覚、X線、光/バックライト/暗コントラスト、垂直配置、電気等の他の形態の検査が採用されてもよい。
一側面では、電子デバイス200は、図34に関連して図示および説明されるように、摂取可能な事象マーカー(IEM)である。図34を参照すると、システム2030として、反対端に位置付けられた異種金属を伴う摂取可能なデバイス事象インジケータシステムの一側面が示されている。システム2030は、患者が医薬製品を服用するときを判定するために、上記のように、任意の医薬製品と関連して使用することができる。上記で示されるように、本開示の範囲は、環境およびシステム2030とともに使用される製品によって限定されない。例えば、システム2030は、タブレットに圧縮されるか、またはカプセル内に配置されてもよく、タブレットまたはカプセルは、伝導液体内に配置される。次いで、タブレットまたはカプセルは、ある期間にわたって溶解し、システム2030を伝導液体の中へ放出するであろう。したがって、一側面では、タブレットまたはカプセルは、システム2030を含有し、いかなる製品も含有しないであろう。次いで、そのようなタブレットまたはカプセルは、伝導液体が存在する任意の環境で、任意の製品とともに使用されてもよい。例えば、タブレットまたはカプセルは、ジェット燃料、塩水、トマトソース、モータ油、または任意の類似製品で充填されたコンテナの中へ落下させられてもよい。加えて、システム2030を含有するタブレットまたはカプセルは、製品が服用されたとき等の事象の発生を記録するために、任意の医薬製品が摂取されるのと同時に摂取されてもよい。
医薬製品と組み合わせられたシステム2030の具体的実施例では、製品または錠剤、タブレット、またはカプセルが摂取されると、システム2030が起動される。システム2030は、検出される独特の電流シグネチャを生成するようにコンダクタンスを制御し、それによって、医薬製品が服用されたことを表す。システム2030は、フレームワーク2032を含む。フレームワーク2032は、システム2030のためのシャーシであり、複数の構成要素が、フレームワーク2032に取り付けられ、その上に堆積させられ、またはそれに固着される。システム2030のこの側面では、可消化材料2034が、フレームワーク2032と物理的に関連付けられる。材料2034は、フレームワーク上に化学的に堆積させられ、その上に蒸発させられ、それに固着され、またはその上に蓄積されてもよく、その全ては、フレームワーク2032に関して本明細書では「堆積」と称され得る。材料2034は、フレームワーク2032の片側に堆積させられる。材料2034として使用することができる、目的とする材料は、CuまたはCulを含むが、それらに限定されない。材料2034は、いくつかのプロトコルの中でも、物理的蒸着、電着、またはプラズマ蒸着によって堆積させられる。材料2034は、厚さ約5〜約100μm等の厚さ約0.05〜約500μmであってもよい。形状は、シャドウマスク蒸着、またはフォトリソグラフィおよびエッチングによって制御される。加えて、たとえ1つだけの領域が材料を堆積させるために示されていても、各システム2030は、材料2034が所望に応じて堆積させられ得る、2つ以上の電気的に独特の領域を含有してもよい。
図34に示されるような反対側である、異なる側面では、材料2034および2036が異種であるように、別の可消化材料2036が堆積させられる。示されていないが、選択される異なる側面は、材料2034のために選択される側面の隣の側面であってもよい。本開示の範囲は、選択される側面によって限定されず、「異なる側面」という用語は、第1の選択された側面とは異なる複数の側面のうちのいずれかを意味することができる。さらに、たとえ本システムの形状が正方形として示されていても、形状は、任意の幾何学的に好適な形状であってもよい。材料2034および2036は、システム2030が体液等の伝導液体と接触しているときに電位差を生成するように選択される。材料2036のための目的とする材料は、Mg、Zn、または他の電気陰性金属を含むが、それらに限定されない。材料2034に関して上記で示されるように、材料2036は、フレームワーク上に化学的に堆積させられ、その上に蒸発させられ、それに固着され、またはその上に蓄積させられてもよい。また、接着層が、材料2036(ならびに必要とされるときに材料2034)がフレームワーク2032に接着することを助けるために必要であり得る。材料2036のための典型的な接着層は、Ti、TiW、Cr、または類似材料である。アノード材料および接着層は、物理的蒸着、電着、またはプラズマ蒸着によって堆積させられてもよい。材料2036は、厚さ約5〜約100μm等の厚さ約0.05〜約500μmであってもよい。しかしながら、本開示の範囲は、材料のうちのいずれかの厚さによっても、材料をフレームワーク2032に堆積させるか、または固着するために使用されるプロセスの種類によっても限定されない。
したがって、システム2030が伝導液体と接触しているとき、実施例が図36に示されている、電流経路が、材料2034および2036の間に伝導液体を通して形成される。制御デバイス2038が、フレームワーク2032に固着され、材料2034および2036に電気的に連結される。制御デバイス2038は、電子回路、例えば、材料2034および2036の間のコンダクタンスを制御して変化させることが可能である、制御論理を含む。
材料2034および2036の間に生成される電位は、システムを操作するための電力を提供するとともに、伝導流体およびシステムを通る電流を生成する。一側面では、本システムは、直流モードで動作する。代替的な側面では、本システムは、交流電流と同様に、電流の方向が周期的に逆転させられるように、電流の方向を制御する。本システムが伝導流体または電解質に到達すると、流体または電解質成分が、生理学的流体、例えば、胃酸によって提供される場合、材料2034および2036の間の電流のための経路が、システム2030の外部に完成し、システム2030を通る電流経路は、制御デバイス2038によって制御される。電流経路の完成は、電流が流動することを可能にし、順に、示されていない受信機が、電流の存在を検出し、システム2030が起動されており、所望の事象が起こっているか、または起こったことを認識することができる。
一側面では、2つの材料2034および2036は、バッテリ等の直流電源のために必要とされる2つの電極と機能が類似する。伝導液体は、電源を完成させるために必要とされる電解質の役割を果たす。説明される完成した電源は、システム2030の材料2034および2036と身体の周辺流体との間の物理的な化学反応によって画定される。完成した電源は、胃液、血液、または他の体液およびいくつかの組織等のイオン性または伝導性溶液中の逆電解を活用する、電源と見なされてもよい。加えて、環境は、身体以外の何かであってもよく、液体は、任意の伝導液体であってもよい。例えば、伝導流体は、塩水または金属系塗料であってもよい。
ある側面では、これら2つの材料は、材料の付加的な層によって周辺環境から保護される。したがって、保護物が溶解させられ、2つの異種材料が標的部位に暴露されるとき、電位が生成される。
図34を再度参照すると、材料2034および2036は、制御デバイス2038を起動するように電位を提供する。いったん制御デバイス2038が起動されるか、電源を入れられると、制御デバイス2038は、独特の様式で材料2034および2036の間のコンダクタンスを変化させることができる。材料2034および2036の間のコンダクタンスを変化させることによって、制御デバイス2038は、システム2030を包囲する伝導液体を通る電流の規模を制御することが可能である。これは、身体の内部または外部に位置付けることができる受信機(図示せず)によって検出および測定することができる、独特の電流シグネチャを生成する。材料の間の電流経路の規模を制御することに加えて、その内容全体が参照することにより本明細書に組み込まれる、2008年9月25日に出願された、「In−Body Device with Virtual Dipole Signal Amplification」と題された米国特許出願第12/238,345号で開示されるように、電流経路の「長さ」を増加させるため、したがって、コンダクタンス経路を強化するように作用するために、非伝導材料、膜、または「スカート」が使用される。代替として、本明細書の本開示の全体を通して、「非伝導材料」、「膜」、および「スカート」という用語は、本明細書の範囲または本側面および請求項に影響を及ぼすことなく、「電流経路拡張器」という用語と同義的に使用される。それぞれ、2035および2037における部分で示されるスカートは、フレームワーク2032と関連付けられ、例えば、それに固着されてもよい。スカートの種々の形状および構成は、本開示の範囲内と見なされる。例えば、システム2030は、スカートによって完全または部分的に包囲されてもよく、スカートは、システム2030の中心軸に沿って、または中心軸に対して中心を外れて位置付けられてもよい。したがって、本開示の範囲は、スカートの形状またはサイズによって限定されない。さらに、他の側面では、材料2034および2036は、材料2034および2036の間の任意の画定された領域中に位置付けられる、1つのスカートによって分離されてもよい。
ここで図35を参照すると、摂取可能なデバイスの別の側面が、システム2040としてさらに詳細に示されている。システム2040は、フレームワーク2042を含む。フレームワーク2042は、図34のフレームワーク2032に類似する。システム2040のこの側面では、可消化または可溶解材料2044が、フレームワーク2042の片側の一部分上に堆積させられる。フレームワーク2042の同一側面の異なる部分では、材料2044および2046が異種であるように、別の可消化材料2046が堆積させられる。より具体的には、材料2044および2046は、体液等の伝導液体と接触しているときに電位差を形成するように選択される。したがって、システム2040が伝導液体と接触している、および/または部分的に接触しているとき、次いで、実施例が図36に示されている、電流経路が、材料2044および2046の間に伝導液体を通して形成される。制御デバイス2048が、フレームワーク2042に固着され、材料2044および2046に電気的に連結される。制御デバイス2048は、材料2044および2046の間のコンダクタンス経路の一部を制御することが可能である、電子回路を含む。材料2044および2046は、非伝導スカート2049によって分離される。スカート2049の種々の実施例が、2009年4月28日に出願され、「HIGHLY RELIABLE INGESTIBLE EVENT MARKERS AND METHODS OF USING SAME」と題された米国仮出願第61/173,511号、および2009年4月28日に出願され、「INGESTIBLE EVENT MARKERS HAVING SIGNAL AMPLIFIERS THAT COMPRISE AN ACTIVE AGENT」と題された米国仮出願第61/173,564号、ならびに2008年9月25日に出願され、2009−0082645として公開された、「IN−BODY DEVICE WITH VIRTUAL DIPOLE SIGNAL AMPLIFICATION」と題された米国出願第12/238,345号で開示され、それぞれの開示全体は、参照することにより本明細書に組み込まれる。
いったん制御デバイス2048が起動されるか、電源を入れられると、制御デバイス2048は、材料2044および2046の間のコンダクタンスを変化させることができる。したがって、制御デバイス2048は、システム2040を包囲する伝導液体を通る電流の規模を制御することが可能である。システム2030に関して上記で示されるように、システム2040の起動を標示するように、受信機(図示せず)によって、システム2040と関連付けられる独特の電流シグネチャを検出することができる。電流経路の「長さ」を増加させるために、スカート2049のサイズが変更される。電流経路が長いほど、受信機が電流を検出することが容易であり得る。
ここで図36を参照すると、図34のシステム2030が、起動状態で、かつ伝導液体と接触して示されている。システム2030は、接地接点2052を通して接地させられる。システム2030はまた、図39に関してさらに詳細に説明される、センサモジュール2074と、システム2030と接触している伝導流体を通る材料2034から材料2036までのイオンまたは電流経路2050とを含む。材料2034および2036の間に生成される電位は、材料2034/2036と伝導流体との間の化学反応を通して生成される。
図37は、材料2034の表面の分解図である。材料2034の表面は、平面的ではないが、むしろ示されるように不規則な表面2054である。不規則な表面2054は、材料の表面積、したがって、伝導流体と接触する面積を増加させる。
一側面では、材料2034の表面では、塊が伝導流体の中へ放出されるように、材料2034と周辺伝導流体との間の化学反応がある。本明細書で使用されるような「塊」という用語は、物質を形成する陽子および中性子を指す。一実施例は、材料がCuClであり、伝導流体と接触しているときに、CuClが溶液中でCu(固体)およびClになる、瞬間を含む。伝導流体の中へのイオン流は、イオン経路2050によって描写される。同様に、材料2036と周辺伝導流体との間の化学反応があり、イオンが材料2036によって捕捉される。材料2034におけるイオンの放出、および材料2036によるイオンの捕捉は、集合的にイオン交換と称される。イオン交換の速度、したがって、イオン放出速度または流は、制御デバイス2038によって制御される。制御デバイス2038は、材料2034および2036の間のインピーダンスを変化させる、コンダクタンスを変化させることによって、イオン流の速度を増加または減少させることができる。イオン交換を制御することを通して、システム2030は、イオン交換プロセスにおける情報を符号化することができる。したがって、システム2030は、イオン交換における情報を符号化するためにイオン放出を使用する。
制御デバイス2038は、周波数が変調され、振幅が一定であるときと同様に、速度または規模をほぼ一定に保ちながら、固定イオン交換速度または電流規模の持続時間を変化させることができる。また、制御デバイス2038は、持続時間をほぼ一定に保ちながら、イオン交換速度または電流の規模のレベルを変化させることができる。したがって、持続時間の変化の種々の組み合わせを使用し、速度または規模を変化させて、制御デバイス2038は、電流またはイオン交換における情報を符号化する。例えば、制御デバイス2038は、以下の技法のうちのいずれか、すなわち、二位相偏移変調(PSK)、周波数変調、振幅変調、オン・オフキーイング、およびオン・オフキーイングを伴うPSKを使用してもよいが、それらに限定されない。
上記で示されるように、それぞれ、図34および35のシステム2030および2040等の本明細書で開示される種々の側面は、制御デバイス2038または制御デバイス2048の一部として電子構成要素を含む。存在し得る構成要素は、論理および/またはメモリ要素、集積回路、インダクタ、抵抗器、および種々のパラメータを測定するためのセンサを含むが、それらに限定されない。各構成要素は、フレームワークに、および/または別の構成要素に固着されてもよい。支持体の表面上の構成要素は、任意の便利な構成でレイアウトされてもよい。2つ以上の構成要素が中実支持体の表面上に存在する場合、相互接続が提供されてもよい。
上記に示されるように、システム2030および2040等のシステムは、異種材料の間のコンダクタンス、したがって、イオン交換の速度または電流を制御する。特定の様式でコンダクタンスを変化させることを通して、本システムは、イオン交換および電流シグネチャにおける情報を符号化することが可能である。イオン交換または電流シグネチャは、特定のシステムを一意的に識別するために使用される。加えて、システム2030および2040は、種々の異なる独特の交換またはシグネチャを生成することが可能であり、したがって、付加的な情報を提供する。例えば、第2のコンダクタンス変化パターンに基づく第2の電流シグネチャは、付加的な情報を提供するために使用されてもよく、その情報は、物理的環境に関係付けられてもよい。さらに例証するために、第1の電流シグネチャは、チップ上の発振器を維持する非常に低い電流状態であってもよく、第2の電流シグネチャは、第1の電流シグネチャと関連付けられる電流状態より少なくとも10倍以上高い電流状態であってもよい。
ここで図39を参照すると、制御デバイス2038のブロック図表現が示されている。デバイス2030は、制御モジュール2062と、カウンタまたはクロック2064と、メモリ2066とを含む。加えて、デバイス2038は、センサモジュール2072、ならびに図36で参照されたセンサモジュール2074を含むことが示されている。制御モジュール2062は、材料2034に電気的に連結される入力2068、および材料2036に電気的に連結される出力2070を有する。制御モジュール2062、クロック2064、メモリ2066、およびセンサモジュール2072/2074はまた、電源入力も有する(いくつかが示されていない)。これらの構成要素のそれぞれのための電力は、システム2030が伝導流体と接触しているときに材料2034および2036と伝導流体との間の化学反応によって生成される、電位によって供給される。制御モジュール2062は、システム2030の全体的なインピーダンスを変化させる論理を通してコンダクタンスを制御する。制御モジュール2062は、クロック2064に電気的に連結される。クロック2064は、クロックサイクルを制御モジュール2062に提供する。制御モジュール2062のプログラムされた特性に基づいて、設定数のクロックサイクルが過ぎたとき、制御モジュール2062は、材料2034および2036の間のコンダクタンス特性を変化させる。このサイクルは、繰り返され、それによって、制御デバイス2038は、独特の電流シグネチャ特性を生成する。制御モジュール2062はまた、メモリ2066にも電気的に連結される。クロック2064およびメモリ2066の両方は、材料2034および2036の間に生成される電位によって電力供給される。
制御モジュール2062はまた、センサモジュール2072および2074にも電気的に連結され、それらと通信している。示される側面では、センサモジュール2072は、制御デバイス2038の一部であり、センサモジュール2074は、別個の構成要素である。代替的な側面では、他方を伴わずに、センサモジュール2072および2074のいずれか一方を使用することができ、本開示の範囲は、センサモジュール2072または2074の構造的または機能的場所によって限定されない。加えて、本開示の範囲を限定することなく、システム2030の任意の構成要素が、機能的または構造的に移動させられ、組み合わせられ、または再配置されてもよい。したがって、以下のモジュール、すなわち、制御モジュール2062、クロック2064、メモリ2066、およびセンサモジュール2072または2074の全ての機能を果たすように設計されている、1つの単一の構造、例えば、プロセッサを有することが可能である。一方で、電気的に結合され、通信することが可能である、独立構造の中に位置する、これらの機能的構成要素のそれぞれを有することも、本開示の範囲内である。
図39を再度参照すると、センサモジュール2072または2074は、以下のセンサのうちのいずれか、すなわち、温度、圧力、pHレベル、および伝導度を含むことができる。一側面では、センサモジュール2072または2074は、環境から情報を収集し、アナログ情報を制御モジュール2062に伝達する。次いで、制御モジュールは、アナログ情報をデジタル情報に変換し、デジタル情報は、電流、またはイオン流を生成する物質移動速度において符号化される。別の側面では、センサモジュール2072または2074は、環境から情報を収集し、アナログ情報をデジタル情報に変換し、次いで、デジタル情報を制御モジュール2062に伝達する。図36に示される側面では、センサモジュール2074は、材料2034および2036ならびに制御デバイス2038に電気的に連結されるものとして示されている。別の側面では、図39に示されるように、センサモジュール2074は、接続2078において制御デバイス2038に電気的に連結される。接続2078は、センサモジュール2074への電力供給源、およびセンサモジュール2074と制御デバイス2038との間の通信チャネルの両方の役割を果たす。
ここで図38を参照すると、システム2030は、果たされている特定の種類の感知機能に従って選択される、材料2039に接続されたpHセンサモジュール2076を含む。pHセンサモジュール2076はまた、制御デバイス2038にも接続される。材料2039は、非伝導性障壁2055によって材料2034から電気的に絶縁される。一側面では、材料2039は、白金である。動作時に、pHセンサモジュール2076は、材料2034/2036の間の電位差を使用する。pHセンサモジュール2076は、材料2034と材料2039との間の電位差を測定し、以降の比較のためにその値を記録する。pHセンサモジュール2076はまた、材料2039と材料2036との間の電位差も測定し、以降の比較のためにその値を記録する。pHセンサモジュール2076は、電位値を使用して、周辺環境のpHレベルを計算する。pHセンサモジュール2076は、その情報を制御デバイス2038に提供する。制御デバイス2038は、受信機(図示せず)によって検出することができる、イオン移動におけるpHレベルに関連する情報を符号化するように、イオン移動を生成する物質移動速度、および電流を変化させる。したがって、システム2030は、pHレベルに関係する情報を判定し、環境の外部のソースに提供することができる。
上記で示されるように、制御デバイス2038は、所定の電流シグネチャを出力するように事前にプログラムすることができる。別の側面では、本システムは、本システムが起動されるときにプログラミング情報を受信することができる、受信機システムを含むことができる。示されていない別の側面では、スイッチ2064およびメモリ2066を1つのデバイスに組み込むことができる。
上記の構成要素に加えて、システム2030はまた、1つまたは他の電子構成要素を含んでもよい。目的とする電気構成要素は、例えば、集積回路の形態の付加的な論理および/またはメモリ要素、電力調節デバイス、例えば、バッテリ、燃料電池、またはコンデンサ、センサ、刺激装置等、例えば、アンテナ、電極、コイル等の形態の信号伝送要素、受動要素、例えば、インダクタ、抵抗器等を含むが、それらに限定されない。
種々の側面では、本明細書で説明される技法は、タブレットの圧縮、またはセンサインタブレットプラットフォームのためのタブレットプレスの中のIEM等の電子デバイスの配置中に、タブレット粉末状材料混合または造粒へのスカート材料および/またはセンサ表面の結合を提供する。一側面では、フィルムの製造中に、IEMの製造中に、またはIEMを製造した後に、テクスチャまたは特徴がスカートフィルムに追加されてもよい。テクスチャは、スカートの機械的変形、スカートのレーザテクスチャリング、化学エッチングによって、または調合物をより多孔質にすることによって、あるいは熱処理によって、作成されてもよい。別の側面では、IEMへのタブレット結合またはリベット打ちを提供するように、穴、スロット、圧痕、または他の形状等のマクロスケール特徴が作成されてもよい。さらに別の側面では、接着剤がスカートに追加されてもよく、または別様に、スカートは、IEMへのタブレット材料の結合を増進するように、より粘着性にされてもよい。
図40および41は、キャリアテープ106の空洞108から電子デバイス200を取り出し、電子デバイス200を移送するためのピックアンドプレース式移送機構2100の一側面を図示する。ピックアンドプレース式移送機構2100は、可動圧力プレート2104および可動突起ホルダプレート2106を含有するチャンバ2120を画定する、筐体2102を備える。圧力プレート2104は、ばね2108も圧縮する力Fの印加によって、スカート2110を備える電子デバイス200を取り出すように、下向きの方向へ移動可能である。ばね2108は、エネルギーを貯蔵し、キャリアテープ106の空洞108から電子デバイス200を持ち上げるように、上向きの力Fを印加する。下向きの力Fは、(示されるように)ピストン212によって、または圧力プレート2104に対して作用する加圧空気によって、機械的に印加されてもよい。下向きの力Fがピストン2112によって印加される場合、ばね力Fが、持ち上げる力として使用されてもよい。下向きの力Fが加圧空気によって印加される場合には、真空の印加が、圧力プレート2104を持ち上げるために採用されてもよい。
圧力プレート2104には、電子デバイス200を空洞108の中から持ち上げるために、電子デバイス200のスカート2110部分の外径2116(周囲)に係合するように採用される、細長い部材である、複数の突起2114(アーム)が取り付けられる。一側面では、4本の突起2114が、電子デバイス200を包囲するスカート2110の外径2116を把持するために採用される。これは、電子デバイス200のスカート2110部分の外径2116に係合する4本の突起2114の底面斜視図を図示する、図45で最も良く図示されている。ここで図40、41、および45を参照すると、4本の突起2114は、突起ホルダ2106に形成された対応する開口内で摺動可能に配置される。突起ホルダ2106は、スカート2110の周囲の係合を促進するために、矢印によって示されるように、突起2114の遠位端2118がわずかに拡張するように構成される。いったん電子デバイス200が電子デバイス200のスカート部分2110の外径2116によって把持されると、ばね荷重チャンバ2120から突起2114を延長または拡張することによって、電子デバイス200を解放することができる。これは、以前に議論されたように、キャリアテープ106の中から持ち上げ、回転式タブレットプレスの中へ、またはコンベヤベルト上に載荷するように、制御された環境の中へ電子デバイス200を係止するのに役立つであろう。
一側面では、ばね荷重チャンバ2120は、真空を追加して、電子デバイス200を持ち上げて保持することを支援するように、側面に真空開口部2122を備えてもよい。
図42は、キャリアテープ106の空洞108内に位置する電子デバイス200の上面図である。図示されるように、電子デバイス200は、4つの隅2128を開き、突起2114の遠位端2118を受け取るために利用可能にさせる、正方形表面実装技術(SMT)キャリアテープ106ポケットまたは空洞106の中に位置する。図40および41に関連して説明されるように、突起2114は、キャリアテープ空洞108ポケットの4つの隅2128に嵌入するように突起2114を拡張し、次いで、後退して、底面斜視図から図45、および側面斜視図から図43に示されるように、電子デバイス2110のスカート2110部分の外径2116の周囲で突起2114を締める、ばね荷重(または空気作動型)チャンバ2120に取り付けられる。
図44に示されるように、各突起2114の遠位端2118は、電子デバイス200を位置付けて把持することを支援する特徴を備える。一側面では、例えば、突起2114の遠位端2118の付近に位置するくぼみ2124特徴が、定位置に電子デバイス200を固着することを支援するであろう。また、突起2114の先端部分は、キャリアテープ106の空洞108部分の内側で突起2114の隅2128を摺動させるのに役立つように、わずかな面取り2126を備える。
図46Aは、機械グリッパ2154内で電子デバイス200を保持する、ピックアンドプレースツール2150の一側面の断面図である。図46Bは、図46Aに示される、電子デバイス200を保持するピックアンドプレースツール2150の底面図である。図46Aおよび46Bの両方を参照すると、示されるように、真空管2152ピックツールが、機械グリッパ2154によって画定されるチャンバ2158内に位置する。ピックアンドプレースツール2150は、電子デバイス200のスカート2110部分の外径2116部分を把持して保持するためのフランジ2156部分を備える、複数の機械グリッパ2154を備えてもよい。図46Bで図示されるように、一側面では、ピックアンドプレースツール2150は、スカート2110の外径2116によって電子機器200を締め付けるか、または把持して保持するためのフランジ2156部分をそれぞれ備える、4つの機械グリッパ2154を備えてもよい。動作時に、機械グリッパ2154は、電子デバイス200のスカート2110部分の外径2116の周囲で締め付けるために使用される。機械グリッパ2154の遠位端2160は、ピックアンドプレースツール2150が拡張されるときに広がるが、後退させられるとき、機械グリッパ2154は、電子デバイス200のスカート2110部分の外径2116の周囲で閉鎖し、真空管2152ピック先端に対して電子デバイス200を中心に置く。
図47は、電子デバイス200を取り扱うための摩擦保持ディスク機構2170の一側面を図示する。電子デバイス200は、最初に、テープキャリア2172内に含有される。キャリアテープ2172から回転ディスク2176の空洞2180に電子デバイス200を押し込むために、方向Vへ移動可能なカム駆動型ピン2174が使用される。電子デバイス200は、回転ディスク2176の空洞2180に押し込まれるか、またはその中に配置され、次いで、垂直Vカム駆動型ピン2174によってキャリア2178に押し込まれる前に、キャリア2178を経由して中心に置かれる。
図48は、移動スリーブ2172を備える、ピックアンドプレースツール2170の一側面を図示する。図48に示されるように、ピックアンドプレースツール2170は、方向Vへ上下に移動することが可能である、移動スリーブ2172を備える。移動スリーブ2172は、ばね荷重2174である。示されるように、移動スリーブ2172は、移動スリーブ2172内に位置する真空管2152ピックツールに対して電子デバイス200を中心に置くために使用される。
図49は、内部放出部材2202(プランジャ)と、真空管2204とを備える、ピックアンドプレースツール2200の一側面を図示する。放出部材2202は、真空管2204によって画定される内側チャンバ2206内で方向Vへ移動可能である。真空管2204の遠位端2208は、放出部材2202とともに電子デバイス200を中心に置くように成形される。図示した実施例では、真空管2204の遠位端2208は、電子デバイス200を摺動可能に受け取り、放出部材2202に対して中心に置くように、先細縁2210を備える。電子デバイス200は、真空が真空管2204に印加されるときに取り出される。放出部材2202は、いったん真空が配置のために除去されると、電子デバイス200を押し出すように、ばね荷重、または別様に移動可能であり得る。
図50は、内部放出部材2222(プランジャ)と、外部管2224の遠位端に位置する針2230を備える外部管2224とを備える、ピックアンドプレースツール2220の一側面を図示する。針2230は、電子デバイス200のスカート2210部分を穿刺する。放出管2222は、外部管2224によって画定される内側チャンバ2226内で方向Vへ移動可能である。放出管2222は、所望の場所を覆って配置されたときに針2230から電子デバイス200を放出するように、機械的に押勢することができる。放出管2222は、電子デバイスを取り出す、および/または配置するための真空源を必要とすることなく、ばね荷重またはカム駆動型であり得る。
図51は、キャリアテープの内部空洞輪郭に合致する外部輪郭を有するヘッド2242を備える、ピックアンドプレースツール2240の一側面を図示する。示されるように、ヘッド2242の遠位端2246は、先細外壁2244の輪郭がキャリアテープ106の空洞108の内部輪郭2248を補完する(に合致する)、先細外壁2244を備える。したがって、ヘッド2242の遠位端2246がキャリアテープ108の空洞108内に挿入されるとき、ヘッド2242の遠位端2246は、電子デバイス200とともに中心に置かれる。同様に、先細外壁2244の形状は、配置中に、相補的な形状の内側空洞とともに電子デバイス200を強制的に中心に置かせる。
図52は、グリッパ2268の遠位端2272に内側スロット2266を備える、ピックアンドプレースツール2260の一側面を図示する。示されるように、ピックアンドプレースツール2260は、グリッパ2268の遠位端2272で画定される内側スロット2266を伴う外側グリッパ2268を備える。グリッパ2268の遠位端2272内で画定されるチャンバ2276に電子デバイス200を押し込むために、方向Vへ移動可能であるパンチ2274が使用される。電子デバイス200のスカート2110部分の外径2116は、屈曲して、チャンバ2276のスロット2266に嵌り込み、かつそこから外へ抜け出す。配置のための時間にあるときに、電子デバイス200を放出するために、方向Vへ移動可能である放出部材2264が使用される。
図53は、グリッパ2282の遠位端2292に内側スロット2286を備える、ピックアンドプレースツール2280の一側面を図示する。示されるように、ピックアンドプレースツール2280は、グリッパ2282の遠位端2292に位置するスナップ要素2294によって画定される内側スロット2286を伴う外側グリッパ2282を備える。ピックアンドプレースツール2280は、チャンバ2290に嵌め込まれるように、電子デバイス200のスカート2110部分の外径2116を嵌め込むように下向きの方向へ突き進められる。電子デバイス200のスカート2110部分の外径2116は、屈曲して、チャンバ2290に嵌り込み、かつそこから外へ抜け出し、スナップ要素2294によって画定される垂直台座によって定位置で保持される。配置のための時間にあるときに、電子デバイス200を放出するために、方向Vへ移動可能である放出部材2284(プランジャ)が使用される。
図54は、電子デバイス200のスカート2110部分の外径2116の周囲に切り込みを作成するように、遠位端2310に特徴2304を備える、ピックアンドプレースツール2300の一側面を図示する。ピックアンドプレースツール2300は、可動本体部分2302と、遠位端における切り込み特徴2304とを備える。切り込み特徴2304は、キャリアの中の摩擦保持のために電子デバイス200のスカート部分2110に切り込みを作成するように、スカート材料2308の縁を挟持する。ツール2300の下方の切り抜き2306部分は、電子デバイス200のスカート2110部分に形成された特徴を示す。切り込み縁が摩擦によってキャリアまたは空洞の中で電子デバイス200を保持するため、電子デバイス200は、以前に説明された放出部材と同様に、プランジャによって外に押動される。
図55は、定位置で電子デバイス200を保持するように、遠位端2332にフックアンドループ(VELCRO)または***2330を伴って構成されたピックアンドプレースツール2320の一側面を図示する。ピックアンドプレースツール2320は、方向Vへ移動可能である放出部材2324(プランジャ)をその中で移動可能に受け取るための内側チャンバ2326を画定する、外側本体2322部分を備える。ピックアンドプレースツール2320の遠位端2332は、電子デバイス200を保持するように、遠位端2332にフックアンドループ(VELCRO)または***2330を備える。放出ツール2324またはプランジャは、配置の際、電子デバイスを外に押動するか、または放出するために使用される。
図56は、電子デバイス200を格納するためのタワー2340の一側面を図示する。図示した実施形態では、タワー2340は、電子デバイス200を格納するために好適な内側チャンバ2348を画定する、円筒体2342を備える。円筒体2342は、チャンバ2348内で電子デバイス200を保持するように、台座2344またはレッジを備える。電子デバイス200は、通常のキャリアテープ106の中でタワー本体2342の下方に位置する。キャリアテープ106を打ち抜き、電子デバイス200をチャンバ2348の中へ載荷するために、方向Vへ移動可能なパンチ2346が使用される。
図57は、回転移送プレート2354と連動した、タワー2340の一側面を図示する。示されるように、タワー2340は、回転移送プレート2354上に位置するネスト2352の中へ電子デバイス200を分配するように、上下逆に反転させられてもよい。
図58は、分配される準備ができるまで電子デバイス200を保持するための真空プレート2402を採用する、移送機構2400の一側面を図示する。図示した実施例では、電子デバイス200は、キャリアテープ106の中で移動している。真空プレート2402に到達することの前に、カバーテープ110は、示されるように、コンベヤ2404、またはキャリア上で分配するための準備ができるまで、真空プレート2402が陰圧を電子デバイス200の上側に印加して、定位置で電子デバイス200を保持するように除去される。
図59は、分配される準備ができるまで電子デバイス200を保持するための真空プレート2402を採用する、移送機構2450の別の側面を図示する。電子デバイス200は、キャリアテープ106を介して供給される。カバーテープ110は、カバーテープ110が除去されるときに、分配する時間まで電子デバイスを保持するように、真空プレートからの陰圧が電子デバイス200の最上部分に印加されるように、真空プレート2402の直前に剥離ステーション2458で除去される。図示した実施例では、挿入ピン2452が、タブレット上プレート2456上に位置するダイス空洞2454の中へ電子デバイス200を押し出す。ダイス空洞2454を使用して電子デバイス200をタブレットに形成するために、底部パンチ2458が使用される。
図60は、分配される準備ができるまで電子デバイス200を保持するための真空プレート2402を採用する、移送機構の一側面を図示する。電子デバイス200は、キャリアテープ106を介して供給される。カバーテープ110は、カバーテープ110が除去されるときに、分配する時間まで電子デバイスを定位置に保持するように、真空プレートからの陰圧が電子デバイス200の最上部分に印加されるように、真空プレート2402の直前に剥離縁2455によって剥離ステーション2458で除去される。図示した実施例では、挿入ピン2468が、タブレット上プレート2464上に位置するダイス空洞2462の中へ電子デバイス200を押し出す。挿入ピン2468は、電子デバイス200をダイス空洞2462に押し込むように、キャリアテープ106を通って移動する。一側面では、挿入ピン2468起動は、直線運動であり得る。
図61は、タブレットプロセステーブルトップ2476の上に電子デバイス200を供給するためにレールフィード2472を採用する、移送機構2470の一側面を図示する。図示した実施例では、電子デバイス200は、レールフィード2472を介してパンチダイス空洞2474の上方のパンチステーション2482に供給される。電子デバイス100をダイス空洞2474の中へ移送するために、電子デバイス200整合ピン2478を有する、線形アクチュエータ2480が使用される。電子デバイス200は、挿入位置へレールフィード2472を下方に押動させられる。線形アクチュエータ2480は、電子デバイス200を4本のピン2478と整合させ、次いで、レールフィード2472の下の開口部2484からわずかに外に、かつダイス空洞2474の中へ、電子デバイス200のスカート2110部分を撓曲または屈曲するように、力Fを電子デバイス200に印加する。別の側面では、線形アクチュエータ2480は、プロセステーブルトップ2476上に位置するキャリアまたはネストの中へ電子デバイス200を分配する。
図62は、第1の軸2508の周囲で同心円状に回転する、放出機構2500の断面図を図示する。放出機構2500は、真空管2506と、その間のエジェクタ部材2502とを備える。エジェクタ部材2502は、エジェクタ部材2502が電子デバイスに作用するように、同心円状に回転するホイール2504に回転可能に取り付けられる。
図63は、図62に示される放出機構2500の側面図を図示する。示されるように、ホイール2504は、軸2508の周囲で回転し、それに応じてエジェクタ部材2502を移動させる。真空管2506に取り付けられた第2のホイール(図示せず)は、中心軸2510の周囲で回転する。
図64は、図62および63に示される放出機構2500の断面図を図示する。示されるように、真空管2506は、定位置で電子デバイス200を保持する。エジェクタ部材2502は、軸2508の周囲で同心円状に回転する、第1のホイール2504に連結される。電子デバイス200を保持するための真空管2506は、軸2510の周囲の中心で回転する、第2のホイール2512に連結される。したがって、電子デバイス200が底部に達し、タブレットプレス空洞と連動するとき、オフセットエジェクタ部材2502は、空洞の中へ電子デバイス200を放出する。
図65は、 電子デバイス200を把持して保持するように、本体2602と、可撓性(弾性)指またはフラップ2604とを備える、ピックアンドプレースツール2600を図示する。一側面では、弾性指2604は、ゴムまたは他の好適な材料で作製されてもよい。
図66は、重力を採用する移送機構2610の一側面を図示する。移送機構2610は、電子デバイス200がプレス2614の中に入り、テンプレートを通り抜けるとそれを中心に置くことを可能にするために、重力およびプレート状テンプレート2612を使用する。
図67は、空気圧を採用する移送機構2620の一側面を図示する。移送機構2620は、電子デバイス200をプレス2614の中へ放出する、加圧フィーダ管2624を通して、キャリアテープ106から電子デバイス200を押し出すために、キャリアテープ106の底部からの空気圧2622を使用する。
図68は、真空フィーダを採用する移送機構2630の一側面を図示する。移送機構2630は、真空管によって電子デバイス200を保持する真空フィーダホイール2632を使用し、ホイールは、回転してプレス2614に電子デバイス200を配置する。一側面では、真空フィーダ2634は、真空ヘッドのアレイを有する。
図69は、グリッププロセス中に拡張し、次いで、電子デバイス200上で収縮し、電子デバイス200の外側の周囲に陽圧グリップを形成する、本体2642を有する、コレットグリッパ2640の一側面を図示する。コレットグリッパヘッド2644を開閉する機構は、カム駆動型であり得る(中央の先の尖った矢印)。
図70は、パンチ2656を用いてプレスツール2654の中へ電子デバイス200を穿孔することを促進することができるように、電子デバイス200を保持する事前穿孔フィルム/キャリアテープ2652を備える、移送機構2650の一側面を図示する。これはまた、以前に記述された独特の周囲設計を促進するであろう。
図71は、周囲の摩擦嵌合で電子デバイス200を保持し得る、または定位置で係止するようにいくつかの機械的特徴を有し得る、回転プレート2664の中へ穿孔が起こることを除いて、図70に示されるような移送機構2660の一側面を図示する。この回転プレートは、電子デバイス200をプレス領域の中へ移動させることができる。
図72は、電子デバイスを把持し、静電力によって定位置で電子デバイス200を保持するように、反対電荷を有する指2672、2674を伴う帯電ピックアップヘッドを備える、移送機構2670を図示する。
「一側面」または「側面」という任意の言及は、該側面に関して説明される特定の特徴、構造、または特性が、少なくとも1つの側面に含まれることを意味することに留意されたい。したがって、本明細書の全体を通した様々な場所での「一側面では」または「側面では」という用語の出現は、必ずしも全て同一の側面を指しているわけではない。さらに、特定の特徴、構造、または特性は、1つ以上の側面において任意の好適な様式で組み合わせられてもよい。
いくつかの側面は、それらの派生語とともに、「連結される」および「接続される」という表現を使用して説明されてもよい。これらの用語は、相互に対する同義語として意図されないことを理解されたい。例えば、いくつかの側面は、2つ以上の要素が相互と直接物理的または電気的に接触していることを示すように、「接続される」という用語を使用して説明されてもよい。別の実施例では、いくつかの側面は、2つ以上の要素が直接物理的または電気的に接触していることを示すように、「連結される」という用語を使用して説明されてもよい。しかしながら、「連結される」という用語はまた、2つ以上の要素が相互と直接接触していないが、依然として相互と協働または相互作用することを意味してもよい。
側面のある特徴が本明細書で説明されるように例証されているが、多くの修正、置換、変更、および同等物が、当業者に想起されるであろう。したがって、添付の請求項は、開示された側面の真の範囲内に入るような全ての修正および変更を対象とすることを目的としていることを理解されたい。

Claims (24)

  1. 電子デバイスを備えるタブレットを製造する方法であって、前記方法は、
    粉末状材料をタブレットプレスのダイス空洞の中へ提供することと、
    前記タブレットプレスに動作可能に連結されたテープアンドリール式キャリアテープから電子デバイスを分配することであって、前記キャリアテープは、前記電子デバイスを保持するために構成される、ことと、
    前記電子デバイスを前記ダイス空洞の中へ位置付けることと、
    前記粉末状材料および前記電子デバイスを圧縮することにより、タブレットを形成することと
    を含む、方法。
  2. 前記電子デバイスを前記ダイス空洞の中へ位置付けることの前に前記粉末状材料を事前圧縮することをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記タブレットを形成した後に追加の粉末状材料を前記ダイス空洞の中へ提供することをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  4. 前記追加の粉末状材料を圧縮することにより前記タブレットを形成することをさらに含む、請求項3に記載の方法。
  5. 前記タブレットプレスは、回転式タブレットプレスである、請求項1に記載の方法。
  6. 前記粉末状材料は、製薬材料である、請求項1に記載の方法。
  7. 前記電子デバイスは、摂取可能な事象マーカーである、請求項1に記載の方法。
  8. 前記キャリアテープは、カバーテープを備え、空洞を画定し、前記空洞は、前記空洞と前記カバーテープとの間に前記電子デバイスを保持するためのものであり、前記キャリアテープから前記電子デバイスを分配することは、
    前記キャリアテープから前記カバーテープを除去することにより、前記空洞内で前記電子デバイスを露出させることと、
    前記カバーテープをピックアンドプレース式移送機構へ移送することと、
    前記移送機構のピックアンドプレース要素を用いて、前記空洞から前記電子デバイスを取り出すことと、
    前記ピックアンドプレース要素を前記タブレットプレスへ移送することと、
    前記電子デバイスを前記ダイス空洞の中に配置することと
    を含む、請求項1に記載の方法。
  9. 前記ダイス空洞の上方に前記ピックアンドプレース要素を位置付けることをさらに含む、請求項8に記載の方法。
  10. 前記方法は、
    前記ピックアンドプレース要素をキャリアへ移送することと、
    前記キャリアの上方に前記ピックアンドプレース要素を位置付けることと、
    前記電子デバイスを前記キャリアの中に配置することと、
    第2の移送機構の第2のピックアンドプレース要素を用いて、前記キャリアから前記電子デバイスを取り出すことと、
    前記ダイス空洞の上方に前記第2のピックアンドプレース要素を位置付けることと
    をさらに含む、請求項9に記載の方法。
  11. 前記ピックアンドプレース要素は、真空ツールである、請求項8に記載の方法。
  12. 前記テープキャリアから前記電子デバイスを分配することは、
    前記キャリアテープをパンチプレスへ移送することと、
    前記パンチプレスのエジェクタピン部分を用いて、前記電子デバイスを備える前記キャリアテープを打ち抜くことであって、前記エジェクタピンは、前記キャリアテープを穿孔する、ことと、
    前記穿孔を通して前記電子デバイスを前記ダイス空洞の中へ分配することと
    を含む、請求項1に記載の方法。
  13. 前記方法は、
    前記電子デバイスをキャリアの中へ分配することと、
    前記キャリアを前記タブレットプレスへ移送することと
    をさらに含む、請求項12に記載の方法。
  14. 前記キャリアは、前記電子デバイスに摩擦係合し、前記ダイス空洞に対して前記電子デバイスを中心に置く、請求項13に記載の方法。
  15. 前記キャリアテープキャリアは、第1の粘着テープおよび第2の粘着テープを備え、前記第1の粘着テープおよび前記第2の粘着テープは、それらの間に前記電子デバイスを保持するためのものであり、前記キャリアテープから前記電子デバイスを分配することは、
    前記キャリアテープから前記第1の粘着テープを除去することにより、前記空洞内で前記電子デバイスを露出させることと、
    前記カバーテープをパンチプレスへ移送することと、
    前記パンチプレスのエジェクタピン部分を用いて、前記電子デバイスを備える前記キャリアテープを打ち抜くことであって、前記エジェクタピンは、前記キャリアテープを穿孔する、ことと、
    前記穿孔を通して前記電子デバイスを前記ダイス空洞の中へ分配することと
    を含む、請求項1に記載の方法。
  16. 前記電子デバイスをキャリアの中へ分配することと、
    前記キャリアを前記タブレットプレスへ移送することと
    をさらに含む、請求項15に記載の方法。
  17. 電子デバイスを備えるタブレットを製造するためのシステムであって、前記システムは、
    中に粉末状材料および電子デバイスを受け取るためのダイス空洞と、上部パンチと、下部パンチとを備えるタブレットプレスであって、前記上部パンチおよび前記下部パンチは、前記粉末状材料および前記電子デバイスをタブレットに形成するように動作する、タブレットプレスと、
    前記タブレットプレスに動作可能に連結されたテープアンドリール式キャリアテープであって、前記キャリアテープは、前記電子デバイスを保持するために構成される、キャリアテープと、
    前記テープキャリアから前記ダイス空洞へ前記電子デバイスを移送するための移送機構と
    を備える、システム。
  18. 前記移送機構は、前記キャリアテープおよび前記タブレットプレスに動作可能に連結されたピックアンドプレース式移送機構を備える、請求項17に記載のシステム。
  19. 前記システムは、前記電子デバイスを受け取って前記ダイス空洞に対して前記電子デバイスを中心に置くキャリアをさらに備え、前記ピックアンドプレース式移送機構は、前記電子デバイスを前記キャリアの中に位置付ける、請求項17に記載のシステム。
  20. 前記システムは、第2のピックアンドプレース式移送機構をさらに備え、前記第2のピックアンドプレース式移送機構は、前記キャリアから前記電子デバイスを取り出し、前記ダイス空洞の上方に前記第2のピックアンドプレース式移送機構を位置付ける、請求項19に記載のシステム。
  21. 前記ピックアンドプレース式移送機構は、真空ツールを備える、請求項17に記載のシステム。
  22. 前記タブレットプレスに動作可能に連結された前記テープキャリアから前記電子デバイスを分配するためのパンチプレスをさらに備える、請求項17に記載のシステム。
  23. 前記パンチプレスは、回転式パンチホイールを備える、請求項22に記載のシステム。
  24. 前記キャリアテープキャリアは、第1の粘着テープおよび第2の粘着テープを備え、前記第1の粘着テープおよび前記第2の粘着テープは、それらの間に前記電子デバイスを保持するためのものである、請求項17に記載のシステム。
JP2015524364A 2012-07-23 2013-07-22 摂取可能構成要素を備える摂取可能事象マーカーを製造するための技法 Pending JP2015534539A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261674851P 2012-07-23 2012-07-23
US61/674,851 2012-07-23
PCT/US2013/051511 WO2014018454A1 (en) 2012-07-23 2013-07-22 Techniques for manufacturing ingestible event markers comprising an ingestible component

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015534539A true JP2015534539A (ja) 2015-12-03

Family

ID=49997757

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015524364A Pending JP2015534539A (ja) 2012-07-23 2013-07-22 摂取可能構成要素を備える摂取可能事象マーカーを製造するための技法

Country Status (15)

Country Link
US (1) US9271897B2 (ja)
EP (1) EP2874886B1 (ja)
JP (1) JP2015534539A (ja)
KR (1) KR20150038038A (ja)
CN (1) CN104487347B (ja)
AU (1) AU2013293234B2 (ja)
BR (1) BR112015001388A2 (ja)
CA (1) CA2897198A1 (ja)
ES (1) ES2967970T3 (ja)
HK (1) HK1208849A1 (ja)
IL (1) IL236775B (ja)
MY (1) MY182541A (ja)
RU (1) RU2015105699A (ja)
TW (1) TW201424689A (ja)
WO (1) WO2014018454A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015105143A (ja) * 2013-12-03 2015-06-08 上野精機株式会社 電子部品搬送装置及びテープ巻取り装置
WO2018011982A1 (ja) * 2016-07-15 2018-01-18 大森機械工業株式会社 プレス装置及びロータリープレス盤
JP2020517682A (ja) * 2017-04-25 2020-06-18 プロテウス デジタル ヘルス, インコーポレイテッド 摂取可能なイベントマーカを有するリシノプリル組成物

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8802183B2 (en) 2005-04-28 2014-08-12 Proteus Digital Health, Inc. Communication system with enhanced partial power source and method of manufacturing same
US8912908B2 (en) 2005-04-28 2014-12-16 Proteus Digital Health, Inc. Communication system with remote activation
DK1889198T3 (da) 2005-04-28 2015-02-09 Proteus Digital Health Inc Farma-informatiksystem
US8836513B2 (en) 2006-04-28 2014-09-16 Proteus Digital Health, Inc. Communication system incorporated in an ingestible product
EP2063771A1 (en) 2007-03-09 2009-06-03 Proteus Biomedical, Inc. In-body device having a deployable antenna
MY154217A (en) 2008-08-13 2015-05-15 Proteus Digital Health Inc Ingestible circuitry
MY161146A (en) 2009-04-28 2017-04-14 Proteus Digital Health Inc Highly-reliable ingestible event markers and methods for using the same
CA2795746C (en) 2010-04-07 2019-10-01 Timothy Robertson Miniature ingestible device
JP2014504902A (ja) 2010-11-22 2014-02-27 プロテウス デジタル ヘルス, インコーポレイテッド 医薬品を有する摂取可能なデバイス
US9756874B2 (en) 2011-07-11 2017-09-12 Proteus Digital Health, Inc. Masticable ingestible product and communication system therefor
WO2015112603A1 (en) 2014-01-21 2015-07-30 Proteus Digital Health, Inc. Masticable ingestible product and communication system therefor
AU2013331417B2 (en) 2012-10-18 2016-06-02 Proteus Digital Health, Inc. Apparatus, system, and method to adaptively optimize power dissipation and broadcast power in a power source for a communication device
KR20200043505A (ko) * 2012-12-19 2020-04-27 오츠카 세이야쿠 가부시키가이샤 의약용 정제, 그의 제조 방법 및 그의 제조 장치
JP2016508529A (ja) 2013-01-29 2016-03-22 プロテウス デジタル ヘルス, インコーポレイテッド 高度に膨張可能なポリマーフィルムおよびこれを含む組成物
JP5941240B2 (ja) 2013-03-15 2016-06-29 プロテウス デジタル ヘルス, インコーポレイテッド 金属検出器装置、システム、および方法
JP6343279B2 (ja) * 2013-06-12 2018-06-13 大塚製薬株式会社 有核錠剤の製造方法および打錠機
US9796576B2 (en) 2013-08-30 2017-10-24 Proteus Digital Health, Inc. Container with electronically controlled interlock
US9587425B2 (en) 2013-09-13 2017-03-07 3M Innovative Properties Company Vacuum glazing pillars delivery films and methods for insulated glass units
US10084880B2 (en) 2013-11-04 2018-09-25 Proteus Digital Health, Inc. Social media networking based on physiologic information
US9795038B2 (en) * 2014-09-25 2017-10-17 Intel Corporation Electronic package design that facilitates shipping the electronic package
US11059185B2 (en) 2014-10-03 2021-07-13 Frito-Lay North America, Inc. Apparatus and method for transferring a pattern from a universal surface to an ultimate package
US9802720B2 (en) 2014-10-03 2017-10-31 Frito-Lay North America, Inc. Apparatus and method for maintaining a pattern of non-rigid objects in a desired position and orientation
US9346169B2 (en) * 2014-10-03 2016-05-24 Frito-Lay North America, Inc. Apparatus and method for universal, flexible pillow bag pattern creation
US9346170B2 (en) * 2014-10-03 2016-05-24 Frito-Lay North America, Inc. Apparatus and method for universal, flexible pillow bag pattern creation
US11051543B2 (en) 2015-07-21 2021-07-06 Otsuka Pharmaceutical Co. Ltd. Alginate on adhesive bilayer laminate film
CN105501578B (zh) * 2015-12-05 2017-11-10 芜湖山野电器有限公司 一种电动车充值卡激活加密设备
SG11201900511VA (en) 2016-07-22 2019-02-27 Proteus Digital Health Inc Electromagnetic sensing and detection of ingestible event markers
CA3041041A1 (en) 2016-10-26 2018-05-03 Proteus Digital Health, Inc. Methods for manufacturing capsules with ingestible event markers
DE102017203650A1 (de) * 2017-03-07 2018-09-13 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zum Komprimieren eines Produkts
JP6427215B2 (ja) * 2017-03-07 2018-11-21 本田技研工業株式会社 固体高分子型燃料電池用フィルム成形品のプレス加工方法及びプレス加工装置
KR102039149B1 (ko) * 2017-11-24 2019-10-31 김응남 Smd 자동 분류 장치
EP3599087A1 (de) * 2018-07-25 2020-01-29 Korsch AG Vorrichtung zur bereitstellung von einlegern an eine tablettiermaschine, sowie ein verfahren zur herstellung eines presslings, der einen einleger aufweist
US11602488B2 (en) 2019-04-30 2023-03-14 NucleusRX LLC Connected pill dispenser
JP7102469B2 (ja) * 2019-08-02 2022-07-19 華廣生技股▲ふん▼有限公司 センサーを搭載するための容器及びその操作方法
CN111144538B (zh) * 2019-12-23 2023-11-14 贵州航天计量测试技术研究所 一种smd计数拆带一体机
CN111633678B (zh) * 2020-05-15 2022-03-08 博众精工科技股份有限公司 一种保压吸取机构
CN113928783B (zh) * 2021-11-29 2023-03-31 苏州爱谱睿电子科技有限公司 芯片烧录机的芯片盘自动输送***
CN116853637B (zh) * 2023-09-05 2023-11-21 微网优联科技(成都)有限公司 一种全自动撕掉pcb板上胶膜的撕膜装置及方法

Family Cites Families (776)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1548459A (en) 1923-12-14 1925-08-04 Hammer Charles Metal cap
NL211463A (ja) * 1956-02-08
US3799802A (en) 1966-06-28 1974-03-26 F Schneble Plated through hole printed circuit boards
US3607788A (en) 1967-11-20 1971-09-21 Robert J Adolph Liquid electrode material
US3589943A (en) 1968-08-29 1971-06-29 Gen Electric Electrochemical battery
US3642008A (en) 1968-09-25 1972-02-15 Medical Plastics Inc Ground electrode and test circuit
US3679480A (en) 1969-05-08 1972-07-25 Dow Chemical Co Electrical cell assembly
US3682160A (en) 1969-10-16 1972-08-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd Physiological signal transmitter for use inside the body
US3719183A (en) 1970-03-05 1973-03-06 H Schwartz Method for detecting blockage or insufficiency of pancreatic exocrine function
US3837339A (en) 1972-02-03 1974-09-24 Whittaker Corp Blood glucose level monitoring-alarm system and method therefor
US3828766A (en) 1972-08-14 1974-08-13 Jet Medical Prod Inc Disposable medical electrode
US3989050A (en) 1972-09-19 1976-11-02 Gilbert Buchalter Process for utilizing certain gel compositions for electrical stimulation
US3849041A (en) * 1973-04-30 1974-11-19 Minnesota Mining & Mfg Apparatus for manufacturing environmental seed cells
US3944064A (en) 1973-10-26 1976-03-16 Alza Corporation Self-monitored device for releasing agent at functional rate
US4106348A (en) 1974-02-20 1978-08-15 U.S. Philips Corporation Device for examination by means of ultrasonic vibrations
US3893111A (en) 1974-03-14 1975-07-01 Albert Albert F System and method for remote monitoring of animal temperature
US3967202A (en) 1974-07-25 1976-06-29 Northern Illinois Gas Company Data transmission system including an RF transponder for generating a broad spectrum of intelligence bearing sidebands
ZA755785B (en) 1974-10-07 1976-08-25 Baxter Laboratories Inc Diagnostic electrode assembly
US4090752A (en) 1974-10-07 1978-05-23 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Diagnostic electrode assembly
US4077397A (en) 1974-10-07 1978-03-07 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Diagnostic electrode assembly
US4062750A (en) 1974-12-18 1977-12-13 James Francis Butler Thin film electrochemical electrode and cell
US4017856A (en) 1976-03-10 1977-04-12 Westinghouse Electric Corporation Self-calibrating microwave transponder
US4055178A (en) 1976-03-10 1977-10-25 Harrigan Roy Major Drug delivery device for preventing contact of undissolved drug with the stomach lining
US4129125A (en) 1976-12-27 1978-12-12 Camin Research Corp. Patient monitoring system
GB1594214A (en) 1977-01-21 1981-07-30 Cardio Tech Body electrodes
US4082087A (en) 1977-02-07 1978-04-04 Isis Medical Instruments Body contact electrode structure for deriving electrical signals due to physiological activity
JPS5475284A (en) 1977-11-29 1979-06-15 Asahi Chemical Ind Threeeterminal magnetic reluctance effect element
US4239046A (en) 1978-09-21 1980-12-16 Ong Lincoln T Medical electrode
US4345588A (en) 1979-04-23 1982-08-24 Northwestern University Method of delivering a therapeutic agent to a target capillary bed
US4269189A (en) 1979-07-09 1981-05-26 Consolidated Medical Equipment Inc. Skin conducting electrode assembly
DE2928477C3 (de) 1979-07-14 1982-04-15 Battelle-Institut E.V., 6000 Frankfurt Vorrichtung zur Freisetzung von Substanzen an definierten Orten des Verdauungstraktes
US4331654A (en) 1980-06-13 1982-05-25 Eli Lilly And Company Magnetically-localizable, biodegradable lipid microspheres
US4418697A (en) 1981-08-17 1983-12-06 Francine Tama Electrode attachment method
US4494950A (en) 1982-01-19 1985-01-22 The Johns Hopkins University Plural module medication delivery system
US4439196A (en) 1982-03-18 1984-03-27 Merck & Co., Inc. Osmotic drug delivery system
US4564363A (en) 1983-07-13 1986-01-14 Smithkline Beckman Corporation Delayed action assembly
GB8322007D0 (en) 1983-08-16 1983-09-21 Wellcome Found Pharmaceutical delivery system
US4749575A (en) 1983-10-03 1988-06-07 Bio-Dar Ltd. Microencapsulated medicament in sweet matrix
US4559950A (en) 1983-11-25 1985-12-24 Graphic Controls Corporation Disposable biomedical and diagnostic electrode
US5000957A (en) 1984-03-19 1991-03-19 Alza Corporation Dispenser comprising hydrophilic osmopolymer
GB8422876D0 (en) 1984-09-11 1984-10-17 Secr Defence Silicon implant devices
JPS6172712U (ja) 1984-10-12 1986-05-17
US4654165A (en) 1985-04-16 1987-03-31 Micro Tracers, Inc. Microingredient containing tracer
US4767627A (en) 1985-05-29 1988-08-30 Merck & Co., Inc. Drug delivery device which can be retained in the stomach for a controlled period of time
US4763659A (en) 1985-08-21 1988-08-16 Spring Creek Institute, Inc. Dry electrode system for detection of biopotentials
US4669479A (en) 1985-08-21 1987-06-02 Spring Creek Institute, Inc. Dry electrode system for detection of biopotentials
US4635641A (en) 1985-10-16 1987-01-13 Murray Electronics Associates Limited Multi-element electrode
US4663250A (en) 1986-03-12 1987-05-05 Institute Of Gas Technology Reduction of electrode dissolution
US4725997A (en) 1986-08-22 1988-02-16 Aprex Corporation Contingent dosing device
US4784162A (en) 1986-09-23 1988-11-15 Advanced Medical Technologies Portable, multi-channel, physiological data monitoring system
US4896261A (en) 1986-11-24 1990-01-23 Motorola Inc. System for scheduling serial message transmission on a bus which is adoptable for rescheduling prioritized messages using a doubly-linked list
US4876093A (en) 1987-07-02 1989-10-24 Alza Corporation Dispenser with dispersing member for delivering beneficial agent
DE3723310A1 (de) 1987-07-15 1989-01-26 John Urquhart Pharmazeutisches praeparat und verfahren zu seiner herstellung
US5002772A (en) 1988-05-31 1991-03-26 Pfizer Inc. Gastric retention system for controlled drug release
CA1327838C (fr) 1988-06-13 1994-03-15 Fred Zacouto Dispositif implantable de protection contre les affections liees a la coagulation sanguine
US4975230A (en) 1988-06-17 1990-12-04 Vapor Technologies Inc. Method of making an open pore structure
US4844076A (en) 1988-08-26 1989-07-04 The Johns Hopkins University Ingestible size continuously transmitting temperature monitoring pill
JPH02180265A (ja) 1988-12-28 1990-07-13 Nippon Eranko Kk カプセル充填装置
SE466684B (sv) 1989-03-07 1992-03-23 Draco Ab Anordning vid en inhalator samt foerfarande foer att med anordningen registrera medicinering med inhalator
DE58908945D1 (de) 1989-04-10 1995-03-09 Pacesetter Ab Implantierbares medizinisches Gerät mit Mitteln zum telemetrischen Übertragen von Daten.
CA2016517C (en) 1989-05-11 1999-01-12 Dale R. Shackle Solid state electrochemical cell having microroughened current collector
US5281287A (en) 1989-07-21 1994-01-25 Iomed, Inc. Method of making a hydratable bioelectrode
GB8920957D0 (en) 1989-09-15 1989-11-01 Hitech Metal Detectors Ltd Metal detecting apparatus and apparatus for testing metal detecting apparatus
US4987897A (en) 1989-09-18 1991-01-29 Medtronic, Inc. Body bus medical device communication system
US5110441A (en) 1989-12-14 1992-05-05 Monsanto Company Solid state ph sensor
US6359872B1 (en) 1997-10-28 2002-03-19 Intermec Ip Corp. Wireless personal local area network
US6749122B1 (en) 1990-05-25 2004-06-15 Broadcom Corporation Multi-level hierarchial radio-frequency system communication system
US5167626A (en) 1990-10-02 1992-12-01 Glaxo Inc. Medical capsule device actuated by radio-frequency (RF) signal
US5279607A (en) 1991-05-30 1994-01-18 The State University Of New York Telemetry capsule and process
US5395366A (en) 1991-05-30 1995-03-07 The State University Of New York Sampling capsule and process
JPH057097A (ja) 1991-06-27 1993-01-14 Tenryu Technic:Kk チツプマウンタのチツプ部品供給装置
GB9123638D0 (en) 1991-11-07 1992-01-02 Magill Alan R Apparel & fabric & devices suitable for health monitoring applications
US5176626A (en) 1992-01-15 1993-01-05 Wilson-Cook Medical, Inc. Indwelling stent
JPH05228128A (ja) 1992-02-25 1993-09-07 Olympus Optical Co Ltd 医療用カプセル
CA2133424A1 (en) 1992-04-03 1993-10-14 Harry Louis Platt Sensor and system for physiological monitoring
US5263481A (en) 1992-05-21 1993-11-23 Jens Axelgaard Electrode system with disposable gel
US5283136A (en) 1992-06-03 1994-02-01 Ramot University Authority For Applied Research And Industrial Development Ltd. Rechargeable batteries
US5318557A (en) 1992-07-13 1994-06-07 Elan Medical Technologies Limited Medication administering device
US5261402A (en) 1992-07-20 1993-11-16 Graphic Controls Corporation Snapless, tabless, disposable medical electrode with low profile
US5338625A (en) 1992-07-29 1994-08-16 Martin Marietta Energy Systems, Inc. Thin film battery and method for making same
US7758503B2 (en) 1997-01-27 2010-07-20 Lynn Lawrence A Microprocessor system for the analysis of physiologic and financial datasets
US5757326A (en) 1993-03-29 1998-05-26 Seiko Epson Corporation Slot antenna device and wireless apparatus employing the antenna device
FR2704969B1 (fr) 1993-05-06 1995-07-28 Centre Scient Tech Batiment Dispositif d'atténuation acoustique à double paroi active.
AU676293B2 (en) 1993-06-24 1997-03-06 Wilson Greatbatch Ltd. Electrode covering for electrochemical cells
US5394882A (en) 1993-07-21 1995-03-07 Respironics, Inc. Physiological monitoring system
US5506248A (en) 1993-08-02 1996-04-09 Bristol-Myers Squibb Company Pharmaceutical compositions having good dissolution properties
US5458141A (en) 1993-08-04 1995-10-17 Quinton Instrument Company Abrasive skin electrode
US5443461A (en) 1993-08-31 1995-08-22 Alza Corporation Segmented device for simultaneous delivery of multiple beneficial agents
DE4329898A1 (de) 1993-09-04 1995-04-06 Marcus Dr Besson Kabelloses medizinisches Diagnose- und Überwachungsgerät
US6390088B1 (en) 1993-12-13 2002-05-21 Boehringer Ingelheim Kg Aerosol inhaler
US5659247A (en) 1994-03-10 1997-08-19 Denver Dynamics, Inc. Device for detecting metal objects passing through an opening
ATE215839T1 (de) 1994-03-21 2002-04-15 Dusa Pharmaceuticals Inc Pflaster und steuereinrichtung für photodynamische therapie von dermalen verletzungen
US5551020A (en) 1994-03-28 1996-08-27 Flextech Systems, Inc. System for the compacting and logical linking of data blocks in files to optimize available physical storage
US5600548A (en) 1994-08-11 1997-02-04 Sundstrand Corporation DC content control for an inverter
IE70735B1 (en) 1994-08-15 1996-12-11 Elan Med Tech Orally administrable delivery device
DE9414065U1 (de) 1994-08-31 1994-11-03 Roehm Gmbh Thermoplastischer Kunststoff für darmsaftlösliche Arznei-Umhüllungen
IL111396A (en) 1994-10-25 1997-07-13 Ness Neuromuscular Electrical Stimulation Systems Ltd Electrode system
US5718098A (en) 1994-12-30 1998-02-17 Pharmagraphics L.L.C., Midwest Method for producing sample package
US5485841A (en) 1995-02-14 1996-01-23 Univ Mcgill Ultrasonic lung tissue assessment
US5778882A (en) 1995-02-24 1998-07-14 Brigham And Women's Hospital Health monitoring system
US6374670B1 (en) 1995-03-13 2002-04-23 University Of Washington Non-invasive gut motility monitor
US5845265A (en) 1995-04-26 1998-12-01 Mercexchange, L.L.C. Consignment nodes
US5645063A (en) 1995-06-05 1997-07-08 Quinton Instrument Company Skin electrode having multiple conductive center members
US5738708A (en) 1995-06-07 1998-04-14 The Regents Of The University Of California Office Of Technology Transfer Composite metal membrane
US5772575A (en) 1995-09-22 1998-06-30 S. George Lesinski Implantable hearing aid
US5802467A (en) 1995-09-28 1998-09-01 Innovative Intelcom Industries Wireless and wired communications, command, control and sensing system for sound and/or data transmission and reception
US6076016A (en) 1995-10-19 2000-06-13 Feierbach; Gary F. Galvanic transdermal conduction communication system and method
GB9522872D0 (en) 1995-11-08 1996-01-10 Oxford Medical Ltd Improvements relating to physiological monitoring
US8092224B2 (en) 1995-11-22 2012-01-10 James A. Jorasch Systems and methods for improved health care compliance
SE9504258D0 (sv) 1995-11-28 1995-11-28 Pacesetter Ab Device and method for generating a synthesized ECG
US5596302A (en) 1996-01-17 1997-01-21 Lucent Technologies Inc. Ring oscillator using even numbers of differential stages with current mirrors
KR19990082641A (ko) 1996-02-15 1999-11-25 알만드 피. 뉴커만스 개량된 생체교합적인 트랜스듀서
US5868136A (en) 1996-02-20 1999-02-09 Axelgaard Manufacturing Co. Ltd. Medical electrode
US20010044588A1 (en) 1996-02-22 2001-11-22 Mault James R. Monitoring system
US5833603A (en) 1996-03-13 1998-11-10 Lipomatrix, Inc. Implantable biosensing transponder
UA48221C2 (uk) 1996-04-01 2002-08-15 Валєрій Івановіч Кобозєв Електростимулятор шлунково-кишкового тракту
GB9608268D0 (en) 1996-04-22 1996-06-26 Robertson James L Blister pack
US5864578A (en) 1996-04-29 1999-01-26 Golden Bridge Technology, Inc. Matched filter-based handoff method and apparatus
US5800421A (en) 1996-06-12 1998-09-01 Lemelson; Jerome H. Medical devices using electrosensitive gels
US6081734A (en) 1996-08-16 2000-06-27 Roche Diagnostics Gmbh Monitoring system for the regular intake of a medicament
KR100364328B1 (ko) 1996-08-29 2002-12-26 사노피-신델라보 알푸조신 염산염의 제어방출 정제
US5792048A (en) 1996-09-03 1998-08-11 Schaefer; Guenter Indentification pill with integrated microchip: smartpill, smartpill with integrated microchip and microprocessor for medical analyses and a smartpill, smartbox, smartplague, smartbadge or smartplate for luggage control on commercial airliners
US5963132A (en) 1996-10-11 1999-10-05 Avid Indentification Systems, Inc. Encapsulated implantable transponder
GB9623634D0 (en) * 1996-11-13 1997-01-08 Bpsi Holdings Inc Method and apparatus for the coating of substrates for pharmaceutical use
US6364834B1 (en) 1996-11-13 2002-04-02 Criticare Systems, Inc. Method and system for remotely monitoring multiple medical parameters in an integrated medical monitoring system
US8734339B2 (en) 1996-12-16 2014-05-27 Ip Holdings, Inc. Electronic skin patch for real time monitoring of cardiac activity and personal health management
US5974124A (en) 1997-01-21 1999-10-26 Med Graph Method and system aiding medical diagnosis and treatment
US6122351A (en) 1997-01-21 2000-09-19 Med Graph, Inc. Method and system aiding medical diagnosis and treatment
US6317714B1 (en) 1997-02-04 2001-11-13 Microsoft Corporation Controller and associated mechanical characters operable for continuously performing received control data while engaging in bidirectional communications over a single communications channel
DE69841846D1 (de) 1997-03-17 2010-09-30 Adidas Ag Informationsrückkopplungs system für physiologische signale
AU6943698A (en) 1997-03-31 1998-10-22 Telecom Medical, Inc. Patient monitoring apparatus
US5981166A (en) 1997-04-23 1999-11-09 Pharmaseq, Inc. Screening of soluble chemical compounds for their pharmacological properties utilizing transponders
DE19717023C2 (de) 1997-04-23 2003-02-06 Micronas Gmbh Vorrichtung zum Behandeln von malignen, tumorösen Gewebebereichen
US6288629B1 (en) 1997-05-23 2001-09-11 Intermec Ip Corp. Method of using write—ok flag for radio frequency (RF) transponders (RF Tags)
US5984875A (en) 1997-08-22 1999-11-16 Innotek Pet Products, Inc. Ingestible animal temperature sensor
US5948227A (en) 1997-12-17 1999-09-07 Caliper Technologies Corp. Methods and systems for performing electrophoretic molecular separations
GB9801363D0 (en) 1998-01-22 1998-03-18 Danbiosyst Uk Novel dosage form
US6097927A (en) 1998-01-27 2000-08-01 Symbix, Incorporated Active symbolic self design method and apparatus
US6038464A (en) 1998-02-09 2000-03-14 Axelgaard Manufacturing Co., Ltd. Medical electrode
US7542878B2 (en) 1998-03-03 2009-06-02 Card Guard Scientific Survival Ltd. Personal health monitor and a method for health monitoring
US6141592A (en) 1998-03-06 2000-10-31 Intermedics Inc. Data transmission using a varying electric field
US6579231B1 (en) 1998-03-27 2003-06-17 Mci Communications Corporation Personal medical monitoring unit and system
US6091975A (en) 1998-04-01 2000-07-18 Alza Corporation Minimally invasive detecting device
US6175752B1 (en) 1998-04-30 2001-01-16 Therasense, Inc. Analyte monitoring device and methods of use
US6949816B2 (en) 2003-04-21 2005-09-27 Motorola, Inc. Semiconductor component having first surface area for electrically coupling to a semiconductor chip and second surface area for electrically coupling to a substrate, and method of manufacturing same
ATE245937T1 (de) 1998-05-13 2003-08-15 Cygnus Therapeutic Systems Überwachung physiologischer analyte
WO1999059465A1 (en) 1998-05-21 1999-11-25 Telecom Medical, Inc. Patient monitoring apparatus
US6205745B1 (en) * 1998-05-27 2001-03-27 Lucent Technologies Inc. High speed flip-chip dispensing
US6477424B1 (en) 1998-06-19 2002-11-05 Medtronic, Inc. Medical management system integrated programming apparatus for communication with an implantable medical device
US6704602B2 (en) 1998-07-02 2004-03-09 Medtronic, Inc. Implanted medical device/external medical instrument communication utilizing surface electrodes
US7548787B2 (en) 2005-08-03 2009-06-16 Kamilo Feher Medical diagnostic and communication system
US6703047B2 (en) 2001-02-02 2004-03-09 Incept Llc Dehydrated hydrogel precursor-based, tissue adherent compositions and methods of use
US6558320B1 (en) 2000-01-20 2003-05-06 Medtronic Minimed, Inc. Handheld personal data assistant (PDA) with a medical device and method of using the same
US6333699B1 (en) 1998-08-28 2001-12-25 Marathon Oil Company Method and apparatus for determining position in a pipe
BR9913610A (pt) 1998-09-04 2001-10-09 Wolfe Res Pty Ltd Sistema de implante médico
WO2000017813A1 (fr) 1998-09-18 2000-03-30 Hitachi Maxell, Ltd. Dispositif de communication a semi-conducteurs sans contact
FI116957B (fi) 1998-10-29 2006-04-13 Nokia Corp Menetelmä langattoman laitteen ja elektroniikkalaitteen välistä tiedonsiirtoa varten ja tiedonsiirtolaite
US6708060B1 (en) 1998-11-09 2004-03-16 Transpharma Ltd. Handheld apparatus and method for transdermal drug delivery and analyte extraction
AU1832800A (en) 1998-11-25 2000-06-19 Ball Semiconductor Inc. Method of and system for identifying medical products
US6217744B1 (en) 1998-12-18 2001-04-17 Peter Crosby Devices for testing fluid
US6663846B1 (en) 1998-12-21 2003-12-16 Mccombs Candace Devices and methods for monitoring drug therapy compliance
US6115636A (en) 1998-12-22 2000-09-05 Medtronic, Inc. Telemetry for implantable devices using the body as an antenna
US6269058B1 (en) 1999-01-04 2001-07-31 Texas Instruments Incorporated Wide capture range circuitry
US6358202B1 (en) 1999-01-25 2002-03-19 Sun Microsystems, Inc. Network for implanted computer devices
US8636648B2 (en) 1999-03-01 2014-01-28 West View Research, Llc Endoscopic smart probe
US6285897B1 (en) 1999-04-07 2001-09-04 Endonetics, Inc. Remote physiological monitoring system
US6290646B1 (en) 1999-04-16 2001-09-18 Cardiocom Apparatus and method for monitoring and communicating wellness parameters of ambulatory patients
US6755783B2 (en) 1999-04-16 2004-06-29 Cardiocom Apparatus and method for two-way communication in a device for monitoring and communicating wellness parameters of ambulatory patients
US6200265B1 (en) 1999-04-16 2001-03-13 Medtronic, Inc. Peripheral memory patch and access method for use with an implantable medical device
DE69913743T2 (de) 1999-05-25 2004-10-07 Medicotest As Olstykke Hautelektrode
EP1246414B1 (en) 1999-05-26 2012-05-23 Johnson Controls Technology Company Wireless communications system and method therefor
US6366206B1 (en) 1999-06-02 2002-04-02 Ball Semiconductor, Inc. Method and apparatus for attaching tags to medical and non-medical devices
EP1060704A3 (en) 1999-06-18 2002-09-18 Agilent Technologies, Inc. (a Delaware corporation) Multi-parameter capability transmitter for wireless telemetry systems
JP3402267B2 (ja) 1999-06-23 2003-05-06 ソニーケミカル株式会社 電子素子の実装方法
DE19929328A1 (de) 1999-06-26 2001-01-04 Daimlerchrysler Aerospace Ag Vorrichtung zur medizinischen Langzeitüberwachung von Personen
US6287252B1 (en) 1999-06-30 2001-09-11 Monitrak Patient monitor
US6307468B1 (en) 1999-07-20 2001-10-23 Avid Identification Systems, Inc. Impedance matching network and multidimensional electromagnetic field coil for a transponder interrogator
HN2000000165A (es) 1999-08-05 2001-07-09 Dimensional Foods Corp Productos holograficos comestibles, particularmente farmaceuticos, y metodos y aparatos para producirlos.
US6428809B1 (en) 1999-08-18 2002-08-06 Microdose Technologies, Inc. Metering and packaging of controlled release medication
US6206702B1 (en) 1999-08-24 2001-03-27 Deborah A. Hayden Methods and devices for treating unilateral neglect
US6526034B1 (en) 1999-09-21 2003-02-25 Tantivy Communications, Inc. Dual mode subscriber unit for short range, high rate and long range, lower rate data communications
US6533733B1 (en) 1999-09-24 2003-03-18 Ut-Battelle, Llc Implantable device for in-vivo intracranial and cerebrospinal fluid pressure monitoring
US6990082B1 (en) 1999-11-08 2006-01-24 Intel Corporation Wireless apparatus having a transceiver equipped to support multiple wireless communication protocols
WO2001026232A2 (en) 1999-10-07 2001-04-12 La Mont, Llc Physiological signal monitoring apparatus and method
US6852084B1 (en) 2000-04-28 2005-02-08 Peter V. Boesen Wireless physiological pressure sensor and transmitter with capability of short range radio frequency transmissions
US6426863B1 (en) 1999-11-25 2002-07-30 Lithium Power Technologies, Inc. Electrochemical capacitor
US6612984B1 (en) 1999-12-03 2003-09-02 Kerr, Ii Robert A. System and method for collecting and transmitting medical data
GB9930000D0 (en) 1999-12-21 2000-02-09 Phaeton Research Ltd An ingestible device
US6294999B1 (en) 1999-12-29 2001-09-25 Becton, Dickinson And Company Systems and methods for monitoring patient compliance with medication regimens
US6471645B1 (en) 1999-12-30 2002-10-29 Medtronic, Inc. Communications system for an implantable device and a drug dispenser
US8002700B2 (en) 1999-12-30 2011-08-23 Medtronic, Inc. Communications system for an implantable medical device and a delivery device
GB0000566D0 (en) 2000-01-12 2000-03-01 Willett Int Ltd Apparatus and method
DE60030086T2 (de) 2000-01-20 2007-01-04 Lucent Technologies Inc. Interoperabilität von Bluetooth und IEEE 802.11
AR026148A1 (es) 2000-01-21 2003-01-29 Osmotica Argentina S A Dispositivo osmotico con pasaje preformado que aumenta de tamano
US7039453B2 (en) 2000-02-08 2006-05-02 Tarun Mullick Miniature ingestible capsule
IL177381A0 (en) 2000-03-08 2006-12-10 Given Imaging Ltd A device for in vivo imaging
US6526315B1 (en) 2000-03-17 2003-02-25 Tanita Corporation Portable bioelectrical impedance measuring instrument
DE10014588A1 (de) 2000-03-27 2001-10-04 Basf Ag Wirkstoffhaltige Schwimmformen enthaltend Polyvinylacetat und Polyvinylpyrrolidon, deren Verwendung und Herstellung
GB0007617D0 (en) 2000-03-29 2000-05-17 Psion Dacom Plc A short range radio transceiver device
US6757523B2 (en) 2000-03-31 2004-06-29 Zeus Wireless, Inc. Configuration of transmit/receive switching in a transceiver
US6622050B2 (en) 2000-03-31 2003-09-16 Medtronic, Inc. Variable encryption scheme for data transfer between medical devices and related data management systems
US6922592B2 (en) 2000-04-04 2005-07-26 Medtronic, Inc. Implantable medical device controlled by a non-invasive physiological data measurement device
US6654638B1 (en) 2000-04-06 2003-11-25 Cardiac Pacemakers, Inc. Ultrasonically activated electrodes
US6496705B1 (en) 2000-04-18 2002-12-17 Motorola Inc. Programmable wireless electrode system for medical monitoring
US6441747B1 (en) 2000-04-18 2002-08-27 Motorola, Inc. Wireless system protocol for telemetry monitoring
US6561975B1 (en) 2000-04-19 2003-05-13 Medtronic, Inc. Method and apparatus for communicating with medical device systems
US6836862B1 (en) 2000-04-24 2004-12-28 3Com Corporation Method of indicating wireless connection integrity
US6792247B2 (en) 2000-05-08 2004-09-14 Microtune (San Diego), Inc. Co-located frequency-agile system and method
US6432292B1 (en) 2000-05-16 2002-08-13 Metallic Power, Inc. Method of electrodepositing metal on electrically conducting particles
ATE502567T1 (de) 2000-05-19 2011-04-15 Welch Allyn Protocol Inc Vorrichtung zur überwachung von patienten
US6680923B1 (en) 2000-05-23 2004-01-20 Calypso Wireless, Inc. Communication system and method
AU6207101A (en) 2000-05-29 2001-12-11 Medicotest A/S An electrode for establishing electrical contact with the skin
IL163684A0 (en) 2000-05-31 2005-12-18 Given Imaging Ltd Measurement of electrical characteristics of tissue
US20060122474A1 (en) 2000-06-16 2006-06-08 Bodymedia, Inc. Apparatus for monitoring health, wellness and fitness
GB0014854D0 (en) 2000-06-16 2000-08-09 Isis Innovation System and method for acquiring data
US7261690B2 (en) 2000-06-16 2007-08-28 Bodymedia, Inc. Apparatus for monitoring health, wellness and fitness
US6605038B1 (en) 2000-06-16 2003-08-12 Bodymedia, Inc. System for monitoring health, wellness and fitness
GB0014855D0 (en) 2000-06-16 2000-08-09 Isis Innovation Combining measurements from different sensors
US7009946B1 (en) 2000-06-22 2006-03-07 Intel Corporation Method and apparatus for multi-access wireless communication
GB0016561D0 (en) 2000-07-05 2000-08-23 Rolls Royce Plc Health monitoring
WO2002005712A1 (en) 2000-07-19 2002-01-24 Medicotest A/S A skin electrode with a by-pass element
EP1304959A1 (en) 2000-07-24 2003-05-02 Motorola, Inc. Ingestible electronic capsule
US6564079B1 (en) 2000-07-27 2003-05-13 Ckm Diagnostics, Inc. Electrode array and skin attachment system for noninvasive nerve location and imaging device
JP4428835B2 (ja) 2000-08-09 2010-03-10 昭和電工株式会社 磁気記録媒体及びその製造方法
US8036731B2 (en) 2001-01-22 2011-10-11 Spectrum Dynamics Llc Ingestible pill for diagnosing a gastrointestinal tract
US20020026111A1 (en) 2000-08-28 2002-02-28 Neil Ackerman Methods of monitoring glucose levels in a subject and uses thereof
US7685005B2 (en) 2000-08-29 2010-03-23 Medtronic, Inc. Medical device systems implemented network scheme for remote patient management
DE60102331T2 (de) 2000-09-08 2005-03-17 Matsushita Electric Works, Ltd., Kadoma Datenübertragungssystem unter Verwendung eines menschlichen Körpers als Signalübertragungsweg
US6720923B1 (en) 2000-09-14 2004-04-13 Stata Labs, Llc Antenna design utilizing a cavity architecture for global positioning system (GPS) applications
US6572636B1 (en) 2000-09-19 2003-06-03 Robert Sean Hagen Pulse sensing patch and associated methods
US7460130B2 (en) 2000-09-26 2008-12-02 Advantage 3D Llc Method and system for generation, storage and distribution of omni-directional object views
WO2002030401A2 (en) 2000-10-11 2002-04-18 Microchips, Inc. Microchip reservoir devices and facilitated corrosion of electrodes
US7024248B2 (en) 2000-10-16 2006-04-04 Remon Medical Technologies Ltd Systems and methods for communicating with implantable devices
US7857626B2 (en) 2000-10-23 2010-12-28 Toly Christopher C Medical physiological simulator including a conductive elastomer layer
US6738671B2 (en) 2000-10-26 2004-05-18 Medtronic, Inc. Externally worn transceiver for use with an implantable medical device
US6929636B1 (en) 2000-11-08 2005-08-16 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Internal drug dispenser capsule medical device
US6632175B1 (en) 2000-11-08 2003-10-14 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Swallowable data recorder capsule medical device
ES2177434B1 (es) 2000-12-05 2004-10-16 Gesimpex Comercial, S.L. Procedimiento y capsula para la identificacion y seguimiento remoto de aves.
US6689117B2 (en) 2000-12-18 2004-02-10 Cardiac Pacemakers, Inc. Drug delivery system for implantable medical device
US6879810B2 (en) 2000-12-20 2005-04-12 Nokia Corporation Control of short range RF communication
TW567695B (en) 2001-01-17 2003-12-21 Ibm Digital baseband system
US20050208251A1 (en) 2001-02-15 2005-09-22 Integral Technologies, Inc. Low cost electrically conductive tapes and films manufactured from conductive loaded resin-based materials
JP2002263185A (ja) 2001-03-12 2002-09-17 Sanyo Electric Co Ltd 投薬システム及び方法及び投薬装置
GB0107045D0 (en) 2001-03-21 2001-05-09 Pace Micro Tech Plc Control system for control of power supply for lnb in broadcast data receiving system
JP2002282219A (ja) 2001-03-22 2002-10-02 Toshio Chiba 体内カプセル
US6342774B1 (en) 2001-03-27 2002-01-29 Motorola, Inc. Battery having user charge capacity control
JP2002290212A (ja) 2001-03-27 2002-10-04 Nec Corp 電圧制御発振器
AU2002254463A1 (en) 2001-03-28 2002-10-15 Televital, Inc. Real-time monitoring assessment, analysis, retrieval, and storage of physiological data
US6595929B2 (en) 2001-03-30 2003-07-22 Bodymedia, Inc. System for monitoring health, wellness and fitness having a method and apparatus for improved measurement of heat flow
DE60210939D1 (de) 2001-04-02 2006-06-01 N I Medical Ltd Gerät zur bestimmung des hämodynamischen zustands
WO2002080762A1 (en) 2001-04-06 2002-10-17 Medic4All Inc. A physiological monitoring system for a computational device of a human subject
US6694161B2 (en) 2001-04-20 2004-02-17 Monsanto Technology Llc Apparatus and method for monitoring rumen pH
US6801137B2 (en) 2001-04-23 2004-10-05 Cardionet, Inc. Bidirectional communication between a sensor unit and a monitor unit in patient monitoring
US6782290B2 (en) 2001-04-27 2004-08-24 Medtronic, Inc. Implantable medical device with rechargeable thin-film microbattery power source
AU2002305313A1 (en) 2001-04-30 2002-11-11 Medtronic, Inc. Implantable medical device and patch system
CA2445385A1 (en) 2001-05-03 2002-11-14 Telzuit Technologies, Inc. Wireless medical monitoring apparatus and system
US7039033B2 (en) 2001-05-07 2006-05-02 Ixi Mobile (Israel) Ltd. System, device and computer readable medium for providing a managed wireless network using short-range radio signals
JP4674038B2 (ja) 2001-05-20 2011-04-20 ギブン イメージング リミテッド 生体内センシング装置
AU2002303840A1 (en) 2001-05-31 2002-12-09 Microdose Technologies, Inc. Metering and packaging of controlled release medication
GB0113212D0 (en) 2001-05-31 2001-07-25 Oxford Biosignals Ltd Patient condition display
US20020192159A1 (en) 2001-06-01 2002-12-19 Reitberg Donald P. Single-patient drug trials used with accumulated database: flowchart
US20020179921A1 (en) 2001-06-02 2002-12-05 Cohn Michael B. Compliant hermetic package
KR20040030681A (ko) 2001-06-19 2004-04-09 디지털 스포츠 미디어 생리 감시 시스템
US7160258B2 (en) 2001-06-26 2007-01-09 Entrack, Inc. Capsule and method for treating or diagnosing the intestinal tract
US7044911B2 (en) 2001-06-29 2006-05-16 Philometron, Inc. Gateway platform for biological monitoring and delivery of therapeutic compounds
EP2275959A3 (en) 2001-07-11 2011-04-06 CNS Response, Inc. Method of screening a therapeutic agent for therapeutic effectiveness
US7083578B2 (en) 2001-07-12 2006-08-01 Given Imaging Ltd. Device and method for examining a body lumen
US20030017826A1 (en) 2001-07-17 2003-01-23 Dan Fishman Short-range wireless architecture
US7368191B2 (en) 2001-07-25 2008-05-06 Biosource, Inc. Electrode array for use in electrochemical cells
US6951536B2 (en) 2001-07-30 2005-10-04 Olympus Corporation Capsule-type medical device and medical system
US6747556B2 (en) 2001-07-31 2004-06-08 Medtronic Physio-Control Corp. Method and system for locating a portable medical device
JP2003050867A (ja) 2001-08-08 2003-02-21 Nippon Signal Co Ltd:The 歩行者等健康チェック支援方法及びその装置
US20030065536A1 (en) 2001-08-13 2003-04-03 Hansen Henrik Egesborg Portable device and method of communicating medical data information
WO2003015890A1 (en) 2001-08-20 2003-02-27 President And Fellows Of Harvard College Fluidic arrays and method of using
JP3962250B2 (ja) 2001-08-29 2007-08-22 株式会社レアメタル 生体内情報検出システム及びこれに用いるタグ装置、中継装置
US6650191B2 (en) 2001-09-07 2003-11-18 Texas Instruments Incorporated Low jitter ring oscillator architecture
US20050137480A1 (en) 2001-10-01 2005-06-23 Eckhard Alt Remote control of implantable device through medical implant communication service band
US20030062551A1 (en) 2001-10-02 2003-04-03 Jds Uniphase Corporation Electrode structure including encapsulated adhesion layer
US6840904B2 (en) 2001-10-11 2005-01-11 Jason Goldberg Medical monitoring device and system
US7357891B2 (en) 2001-10-12 2008-04-15 Monosol Rx, Llc Process for making an ingestible film
US6745082B2 (en) 2001-10-22 2004-06-01 Jens Axelgaard Current-controlling electrode with adjustable contact area
US20030152622A1 (en) 2001-10-25 2003-08-14 Jenny Louie-Helm Formulation of an erodible, gastric retentive oral diuretic
US20030083559A1 (en) 2001-10-31 2003-05-01 Thompson David L. Non-contact monitor
US6643541B2 (en) 2001-12-07 2003-11-04 Motorola, Inc Wireless electromyography sensor and system
US20030107487A1 (en) 2001-12-10 2003-06-12 Ronen Korman Method and device for measuring physiological parameters at the wrist
GB0130010D0 (en) 2001-12-14 2002-02-06 Isis Innovation Combining measurements from breathing rate sensors
US7016648B2 (en) 2001-12-18 2006-03-21 Ixi Mobile (Israel) Ltd. Method, system and computer readable medium for downloading a software component to a device in a short distance wireless network
US7729776B2 (en) 2001-12-19 2010-06-01 Cardiac Pacemakers, Inc. Implantable medical device with two or more telemetry systems
US7877273B2 (en) 2002-01-08 2011-01-25 Fredric David Abramson System and method for evaluating and providing nutrigenomic data, information and advice
US6822554B2 (en) 2002-01-11 2004-11-23 Hexalog Sa Systems and methods for medication monitoring
US7519416B2 (en) 2002-02-04 2009-04-14 Heartview, Llc Diagnostic method utilizing standard lead ECG signals
US6958034B2 (en) 2002-02-11 2005-10-25 Given Imaging Ltd. Self propelled device
FR2835730B1 (fr) 2002-02-11 2004-12-10 C T M Ct De Transfert Des Micr Dispositif pour la delivrance de substances et le prelevement intracorporel
US6935560B2 (en) 2002-02-26 2005-08-30 Safety Syringes, Inc. Systems and methods for tracking pharmaceuticals within a facility
US20030162556A1 (en) 2002-02-28 2003-08-28 Libes Michael A. Method and system for communication between two wireless-enabled devices
US7043305B2 (en) 2002-03-06 2006-05-09 Cardiac Pacemakers, Inc. Method and apparatus for establishing context among events and optimizing implanted medical device performance
US6957107B2 (en) 2002-03-13 2005-10-18 Cardionet, Inc. Method and apparatus for monitoring and communicating with an implanted medical device
US6968153B1 (en) 2002-03-13 2005-11-22 Nokia Corporation Apparatus, method and system for a Bluetooth repeater
US7188767B2 (en) 2002-03-18 2007-03-13 Precision Dynamics Corporation Physical condition or environmental threat detection appliance system
JP3869291B2 (ja) 2002-03-25 2007-01-17 オリンパス株式会社 カプセル型医療装置
US6850788B2 (en) 2002-03-25 2005-02-01 Masimo Corporation Physiological measurement communications adapter
US7376435B2 (en) 2002-04-01 2008-05-20 Intel Corporation Transferring multiple data units over a wireless communication link
US7797033B2 (en) 2002-04-08 2010-09-14 Smart Pill Corporation Method of using, and determining location of, an ingestible capsule
US7645262B2 (en) 2002-04-11 2010-01-12 Second Sight Medical Products, Inc. Biocompatible bonding method and electronics package suitable for implantation
AU2003234159A1 (en) 2002-04-22 2003-11-03 Purdue Research Foundation Hydrogels having enhanced elasticity and mechanical strength properties
US7424268B2 (en) 2002-04-22 2008-09-09 Cisco Technology, Inc. System and method for management of a shared frequency band
EP1356762A1 (de) 2002-04-22 2003-10-29 UbiCom Gesellschaft für Telekommunikation mbH Geräteanordnung zur Fernüberwachung von Körperfunktionen
KR101090667B1 (ko) 2002-04-22 2011-12-07 마시오 마크 아우렐리오 마틴스 애브리우 생물학적 파라미터 측정 장치 및 방법
US20030216622A1 (en) 2002-04-25 2003-11-20 Gavriel Meron Device and method for orienting a device in vivo
US7368190B2 (en) 2002-05-02 2008-05-06 Abbott Diabetes Care Inc. Miniature biological fuel cell that is operational under physiological conditions, and associated devices and methods
US7901939B2 (en) 2002-05-09 2011-03-08 University Of Chicago Method for performing crystallization and reactions in pressure-driven fluid plugs
JP2003325439A (ja) 2002-05-15 2003-11-18 Olympus Optical Co Ltd カプセル型医療装置
US20030216729A1 (en) 2002-05-20 2003-11-20 Marchitto Kevin S. Device and method for wound healing and uses therefor
GB0211620D0 (en) 2002-05-21 2002-07-03 Bioprogress Technology Ltd Powder compaction and enrobing
US6847844B2 (en) 2002-06-06 2005-01-25 University Of Pittsburgh Of The Commonwealth System Of Higher Education Method of data communication with implanted device and associated apparatus
US8003179B2 (en) 2002-06-20 2011-08-23 Alcan Packaging Flexible France Films having a desiccant material incorporated therein and methods of use and manufacture
US6864692B1 (en) 2002-06-20 2005-03-08 Xsilogy, Inc. Sensor having improved selectivity
US20040008123A1 (en) 2002-07-15 2004-01-15 Battelle Memorial Institute System and method for tracking medical devices
US20040143182A1 (en) 2002-08-08 2004-07-22 Pavel Kucera System and method for monitoring and stimulating gastro-intestinal motility
US6909878B2 (en) 2002-08-20 2005-06-21 Ixi Mobile (Israel) Ltd. Method, system and computer readable medium for providing an output signal having a theme to a device in a short distance wireless network
US7020508B2 (en) 2002-08-22 2006-03-28 Bodymedia, Inc. Apparatus for detecting human physiological and contextual information
US7294105B1 (en) 2002-09-03 2007-11-13 Cheetah Omni, Llc System and method for a wireless medical communication system
DE60305817T2 (de) 2002-09-04 2007-01-11 Broadcom Corp., Irvine System und Verfahren zur Optimierung von Stromverbrauch in einer mobilen Umgebung
US7102508B2 (en) 2002-09-09 2006-09-05 Persephone, Inc. Method and apparatus for locating and tracking persons
US20040049245A1 (en) 2002-09-09 2004-03-11 Volker Gass Autonomous patch for communication with an implantable device, and medical kit for using said patch
GB2393356B (en) 2002-09-18 2006-02-01 E San Ltd Telemedicine system
US7388903B2 (en) 2002-09-18 2008-06-17 Conexant, Inc. Adaptive transmission rate and fragmentation threshold mechanism for local area networks
US7118531B2 (en) 2002-09-24 2006-10-10 The Johns Hopkins University Ingestible medical payload carrying capsule with wireless communication
US7736309B2 (en) 2002-09-27 2010-06-15 Medtronic Minimed, Inc. Implantable sensor method and system
US6842636B2 (en) 2002-09-27 2005-01-11 Axelgaard Manufacturing Co., Ltd. Medical electrode
US7209790B2 (en) 2002-09-30 2007-04-24 Medtronic, Inc. Multi-mode programmer for medical device communication
US7686762B1 (en) 2002-10-03 2010-03-30 Integrated Sensing Systems, Inc. Wireless device and system for monitoring physiologic parameters
US20040073454A1 (en) 2002-10-10 2004-04-15 John Urquhart System and method of portal-mediated, website-based analysis of medication dosing
US6959217B2 (en) 2002-10-24 2005-10-25 Alfred E. Mann Foundation For Scientific Research Multi-mode crystal oscillator system selectively configurable to minimize power consumption or noise generation
US7027871B2 (en) 2002-10-31 2006-04-11 Medtronic, Inc. Aggregation of data from external data sources within an implantable medical device
US20030126593A1 (en) 2002-11-04 2003-07-03 Mault James R. Interactive physiological monitoring system
EP1437784B1 (en) 2002-11-08 2012-05-30 Honda Motor Co., Ltd. Electrode for solid polymer fuel cell
US20040092801A1 (en) 2002-11-13 2004-05-13 Budimir Drakulic System for, and method of, acquiring physiological signals of a patient
JP2006507885A (ja) 2002-11-29 2006-03-09 ギブン イメージング リミテッド 生体内診断の方法、装置及びシステム
US20040115507A1 (en) 2002-12-05 2004-06-17 Potter Curtis N Monolithic fuel cell and method of manufacture
KR20050088311A (ko) 2002-12-11 2005-09-05 화이자 프로덕츠 인크. 고지방 환경 내로의 활성 물질의 조절-방출
AU2003285756A1 (en) 2002-12-16 2004-07-09 Given Imaging Ltd. Device, system and method for selective activation of in vivo sensors
US20040167226A1 (en) 2002-12-16 2004-08-26 Serafini Tito A. Methods for the treatment of pain and traumatic injury using benzamides and compositions containing the same
US7009511B2 (en) 2002-12-17 2006-03-07 Cardiac Pacemakers, Inc. Repeater device for communications with an implantable medical device
EP1590039A1 (en) 2002-12-19 2005-11-02 Koninklijke Philips Electronics N.V. An electrode assembly and a system with impedance control
US7127300B2 (en) 2002-12-23 2006-10-24 Cardiac Pacemakers, Inc. Method and apparatus for enabling data communication between an implantable medical device and a patient management system
US6975174B1 (en) 2002-12-31 2005-12-13 Radioframe Networks, Inc. Clock oscillator
US7396330B2 (en) 2003-01-07 2008-07-08 Triage Data Networks Wireless, internet-based medical-diagnostic system
US20060142648A1 (en) 2003-01-07 2006-06-29 Triage Data Networks Wireless, internet-based, medical diagnostic system
US7512448B2 (en) 2003-01-10 2009-03-31 Phonak Ag Electrode placement for wireless intrabody communication between components of a hearing system
KR100873683B1 (ko) 2003-01-25 2008-12-12 한국과학기술연구원 인체통신방법, 인체통신시스템 및 이에 사용되는 캡슐형 내시경
KR100522132B1 (ko) 2003-01-25 2005-10-18 한국과학기술연구원 인체통신시스템에서의 데이터 수신방법 및 수신장치
AU2004208580A1 (en) 2003-01-29 2004-08-12 E-Pill Pharma Ltd. Active drug delivery in the gastrointestinal tract
US7002476B2 (en) 2003-01-30 2006-02-21 Leap Of Faith Technologies, Inc. Medication compliance system
EP2374406B1 (en) 2003-01-30 2013-06-05 Accenture Global Services Limited Event data acquisition and transmission system
US7149581B2 (en) 2003-01-31 2006-12-12 Medtronic, Inc. Patient monitoring device with multi-antenna receiver
US6933026B2 (en) * 2003-02-06 2005-08-23 Aradgim Corporation Method to reduce damage caused by irradiation of halogenated polymers
US7392015B1 (en) 2003-02-14 2008-06-24 Calamp Corp. Calibration methods and structures in wireless communications systems
US7215660B2 (en) 2003-02-14 2007-05-08 Rearden Llc Single transceiver architecture for a wireless network
EP1594551A2 (en) 2003-02-19 2005-11-16 Sicel Technologies, Inc. In vivo fluorescence sensors, systems, and related methods operating in conjunction with fluorescent analytes
US7155232B2 (en) 2003-03-05 2006-12-26 Conexant Systems, Inc. Transmit request signaling between transceivers
US7653031B2 (en) 2003-03-05 2010-01-26 Timothy Gordon Godfrey Advance notification of transmit opportunities on a shared-communications channel
US7321920B2 (en) 2003-03-21 2008-01-22 Vocel, Inc. Interactive messaging system
JP2006520657A (ja) 2003-03-21 2006-09-14 ウェルチ・アリン・インコーポレーテッド 個人状態生理学的監視システム及び構造、及びモニタリング方法
DE10313005B4 (de) 2003-03-24 2007-05-03 Siemens Ag Reservebatterie und Verfahren zu deren Herstellung
US7245954B2 (en) 2003-03-27 2007-07-17 Given Imaging Ltd. Measuring a gradient in-vivo
US20040193446A1 (en) 2003-03-27 2004-09-30 Mayer Steven Lloyd System and method for managing a patient treatment program including a prescribed drug regimen
GB0308114D0 (en) 2003-04-08 2003-05-14 Glaxo Group Ltd Novel compounds
JP4593083B2 (ja) 2003-04-11 2010-12-08 オリンパス株式会社 検査データ管理方法
GB0308467D0 (en) 2003-04-11 2003-05-21 Rolls Royce Plc Method and system for analysing tachometer and vibration data from an apparatus having one or more rotary components
FI116117B (fi) 2003-04-17 2005-09-30 Polar Electro Oy Mittalaite ja menetelmä sykkeen mittaamiseksi sekä mittalaitteen valmistusmenetelmä
US7972616B2 (en) 2003-04-17 2011-07-05 Nanosys, Inc. Medical device applications of nanostructured surfaces
CN1777387A (zh) 2003-04-25 2006-05-24 奥林巴斯株式会社 无线型被检体内信息取得***及被检体外部装置
US20040218683A1 (en) 2003-05-01 2004-11-04 Texas Instruments Incorporated Multi-mode wireless devices having reduced-mode receivers
US20040225199A1 (en) 2003-05-08 2004-11-11 Evanyk Shane Walter Advanced physiological monitoring systems and methods
TWI226761B (en) 2003-05-08 2005-01-11 Ind Tech Res Inst Dual band transceiver architecture for wireless application
US7031745B2 (en) 2003-05-12 2006-04-18 Shen Ein-Yiao Cellular phone combined physiological condition examination and processing device
WO2004100776A1 (ja) 2003-05-14 2004-11-25 Olympus Corporation カプセル型医療装置
KR100542101B1 (ko) 2003-06-02 2006-01-11 삼성전자주식회사 전송 파워 제어 방법 및 이를 이용한 블루투스 장치
US7188199B2 (en) 2003-06-03 2007-03-06 Silicon Labs Cp, Inc. DMA controller that restricts ADC from memory without interrupting generation of digital words when CPU accesses memory
US20040249257A1 (en) 2003-06-04 2004-12-09 Tupin Joe Paul Article of manufacture for extracting physiological data using ultra-wideband radar and improved signal processing techniques
US7313163B2 (en) 2003-06-17 2007-12-25 Motorola, Inc. Fast synchronization for half duplex digital communications
US20040260154A1 (en) 2003-06-18 2004-12-23 Boris Sidelnik Human physiological and chemical monitoring system
US20050043634A1 (en) 2003-06-24 2005-02-24 Olympus Corporation Communication system for capsule type medical apparatus capsule type medical apparatus, and information receiver
KR20060039900A (ko) 2003-07-16 2006-05-09 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 휴대용 전자 디바이스 및 개인의 생리적인 조건을모니터하기 위해 배열된 건강 관리 시스템
WO2005007223A2 (en) 2003-07-16 2005-01-27 Sasha John Programmable medical drug delivery systems and methods for delivery of multiple fluids and concentrations
US7554452B2 (en) 2003-07-18 2009-06-30 Cary Cole Ingestible tracking and locating device
US7442164B2 (en) 2003-07-23 2008-10-28 Med-El Elektro-Medizinische Gerate Gesellschaft M.B.H. Totally implantable hearing prosthesis
US7653350B2 (en) 2003-07-24 2010-01-26 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Wireless terminals and methods for communicating over cellular and enhanced mode bluetooth communication links
JP4038575B2 (ja) 2003-07-25 2008-01-30 独立行政法人産業技術総合研究所 バイオセンサ、バイオセンサ装置またはバイオセンサの保存方法
US7243118B2 (en) 2003-07-30 2007-07-10 Broadcom Corporation Method and apparatus for efficient derivation of modulo arithmetic for frequency selection
WO2005016558A2 (en) 2003-08-04 2005-02-24 Microchips, Inc. Methods for accelerated release of material from a reservoir device
WO2005028029A2 (en) 2003-08-18 2005-03-31 Cardiac Pacemakers, Inc. Patient monitoring, diagnosis, and/or therapy systems and methods
WO2005018432A2 (en) 2003-08-20 2005-03-03 Philometron, Inc. Hydration monitoring
US20050172958A1 (en) 2003-08-20 2005-08-11 The Brigham And Women's Hospital, Inc. Inhalation device and system for the remote monitoring of drug administration
US8346482B2 (en) 2003-08-22 2013-01-01 Fernandez Dennis S Integrated biosensor and simulation system for diagnosis and therapy
JP4398204B2 (ja) 2003-08-29 2010-01-13 オリンパス株式会社 被検体内導入装置および無線型被検体内情報取得システム
WO2005024687A1 (ja) 2003-09-02 2005-03-17 Fujitsu Limited 薬服用状況管理方法、薬剤及び薬服用状況管理装置
US20050062644A1 (en) 2003-09-08 2005-03-24 Leci Jonathan Ilan Capsule device to identify the location of an individual
JP3993546B2 (ja) 2003-09-08 2007-10-17 オリンパス株式会社 被検体内導入装置および無線型被検体内情報取得システム
CN1905835B (zh) 2003-09-11 2011-11-30 赛拉诺斯股份有限公司 分析物监测和药物递送的医疗装置
US7499674B2 (en) 2003-09-12 2009-03-03 Nokia Corporation Method and system for repeat request in hybrid ultra wideband-bluetooth radio
US7352998B2 (en) 2003-09-12 2008-04-01 Nokia Corporation Method and system for establishing a wireless communications link
JP4153852B2 (ja) 2003-09-18 2008-09-24 オリンパス株式会社 エネルギー供給用コイルおよびこれを用いた無線型被検体内情報取得システム
KR100623634B1 (ko) 2003-09-22 2006-09-13 김형윤 구조물의 건전상태 감시방법
US20090157358A1 (en) 2003-09-22 2009-06-18 Hyeung-Yun Kim System for diagnosing and monitoring structural health conditions
US7218967B2 (en) 2003-09-26 2007-05-15 Medtronic, Inc. System and method for real-time remote monitoring of implantable medical devices
JP4503979B2 (ja) 2003-10-22 2010-07-14 オリンパス株式会社 体内装置および医療機器
US20050075145A1 (en) 2003-10-03 2005-04-07 Dvorak Joseph L. Method and system for coordinating use of objects using wireless communications
DE60305505T2 (de) 2003-10-23 2007-04-26 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Leistungssteuerungsschaltkreis für eine mobile Endgeräteanwendung
US20050096514A1 (en) 2003-11-01 2005-05-05 Medtronic, Inc. Gastric activity notification
US6892590B1 (en) 2003-11-04 2005-05-17 Andermotion Technologies Llc Single-balanced shield electrode configuration for use in capacitive displacement sensing systems and methods
US7101343B2 (en) 2003-11-05 2006-09-05 Temple University Of The Commonwealth System Of Higher Education Implantable telemetric monitoring system, apparatus, and method
US20050101843A1 (en) 2003-11-06 2005-05-12 Welch Allyn, Inc. Wireless disposable physiological sensor
US7415242B1 (en) 2003-11-10 2008-08-19 Sprint Spectrum L.P. Method and system for proximity detection for an in-building wireless repeater
DE102004032812B4 (de) 2003-11-11 2006-07-20 Dräger Safety AG & Co. KGaA Kombinationssensor für physiologische Messgrößen
JP2005158770A (ja) 2003-11-20 2005-06-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 積層基板とその製造方法及び前記積層基板を用いたモジュールの製造方法とその製造装置
WO2005053517A1 (ja) 2003-12-01 2005-06-16 Olympus Corporation 内視鏡システム
US6987691B2 (en) 2003-12-02 2006-01-17 International Business Machines Corporation Easy axis magnetic amplifier
US7427266B2 (en) 2003-12-15 2008-09-23 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and apparatus for verification of ingestion
US8306592B2 (en) 2003-12-19 2012-11-06 Olympus Corporation Capsule medical device
JP4198045B2 (ja) 2003-12-25 2008-12-17 オリンパス株式会社 被検体内位置検出システム
JP2005185567A (ja) 2003-12-25 2005-07-14 Olympus Corp 医療用カプセル装置
US7392091B2 (en) 2003-12-30 2008-06-24 Cochlear Limited Implanted antenna and radio communications link
JP2005192821A (ja) 2004-01-07 2005-07-21 Olympus Corp カプセル型医療装置
JP2005193535A (ja) 2004-01-07 2005-07-21 Alps Electric Co Ltd サーマルヘッド及びその製造方法、並びにサーマルヘッドのドットアスペクト比調整方法
US7176784B2 (en) 2004-01-21 2007-02-13 Battelle Memorial Institute K1-53 Multi-mode radio frequency device
US7342895B2 (en) 2004-01-30 2008-03-11 Mark Serpa Method and system for peer-to-peer wireless communication over unlicensed communication spectrum
US7647112B2 (en) 2004-02-11 2010-01-12 Ethicon, Inc. System and method for selectively stimulating different body parts
US20060154642A1 (en) 2004-02-20 2006-07-13 Scannell Robert F Jr Medication & health, environmental, and security monitoring, alert, intervention, information and network system with associated and supporting apparatuses
US20050187789A1 (en) 2004-02-25 2005-08-25 Cardiac Pacemakers, Inc. Advanced patient and medication therapy management system and method
JP4921349B2 (ja) 2004-02-27 2012-04-25 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 生理状態のモニタリング、分析および伝達のためのウェアラブル無線装置
CN1284505C (zh) 2004-02-28 2006-11-15 重庆金山科技(集团)有限公司 医用无线电胶囊式内窥***
US7406105B2 (en) 2004-03-03 2008-07-29 Alfred E. Mann Foundation For Scientific Research System and method for sharing a common communication channel between multiple systems of implantable medical devices
WO2005084521A1 (ja) 2004-03-04 2005-09-15 Olympus Corporation カプセル型医療システム
GB0405798D0 (en) 2004-03-15 2004-04-21 E San Ltd Medical data display
JP4520198B2 (ja) 2004-04-07 2010-08-04 オリンパス株式会社 被検体内位置表示システム
US20050234307A1 (en) 2004-04-15 2005-10-20 Nokia Corporation Physiological event handling system and method
US9801527B2 (en) 2004-04-19 2017-10-31 Gearbox, Llc Lumen-traveling biological interface device
US9011329B2 (en) 2004-04-19 2015-04-21 Searete Llc Lumenally-active device
JP2005304880A (ja) 2004-04-23 2005-11-04 Hitachi Ltd 非接触icタグを利用した体内物体管理システム
US8019471B2 (en) 2004-04-24 2011-09-13 Inrange Systems, Inc. Integrated, non-sequential, remote medication management and compliance system
US20050245794A1 (en) 2004-04-29 2005-11-03 Medtronic, Inc. Communication with implantable monitoring probe
GB0410248D0 (en) 2004-05-07 2004-06-09 Isis Innovation Signal analysis method
US20080051667A1 (en) 2004-05-16 2008-02-28 Rami Goldreich Method And Device For Measuring Physiological Parameters At The Hand
US20050261559A1 (en) 2004-05-18 2005-11-24 Mumford John R Wireless physiological monitoring system
US7575005B2 (en) 2004-05-18 2009-08-18 Excel-Tech Ltd. Mask assembly with integrated sensors
US7125382B2 (en) 2004-05-20 2006-10-24 Digital Angel Corporation Embedded bio-sensor system
US20050259768A1 (en) 2004-05-21 2005-11-24 Oki Techno Centre (Singapore) Pte Ltd Digital receiver and method for processing received signals
KR100592934B1 (ko) 2004-05-21 2006-06-23 한국전자통신연구원 착용형 생체신호 검출모듈 및 이를 포함한 측정장치
US7653542B2 (en) 2004-05-26 2010-01-26 Verizon Business Global Llc Method and system for providing synthesized speech
US20050267556A1 (en) 2004-05-28 2005-12-01 Allan Shuros Drug eluting implants to prevent cardiac apoptosis
BRPI0511604A (pt) 2004-05-28 2008-01-02 Jan De Geest unidade de comunicação elétrica, sistema de comunicação elétrico, e, uso da unidade de comunicação elétrica ou do sistema de comunicação elétrico
JP4666951B2 (ja) 2004-06-03 2011-04-06 シーケーディ株式会社 ブリスタ包装機及び医薬品固形製剤
US7289855B2 (en) 2004-06-09 2007-10-30 Medtronic, Inc. Implantable medical device package antenna
US7283867B2 (en) 2004-06-10 2007-10-16 Ndi Medical, Llc Implantable system and methods for acquisition and processing of electrical signals from muscles and/or nerves and/or central nervous system tissue
US7697994B2 (en) 2004-06-18 2010-04-13 Medtronic, Inc. Remote scheduling for management of an implantable medical device
JP2006003307A (ja) 2004-06-21 2006-01-05 Mitsutoyo Corp エンコーダ、及び、その信号調整方法
KR100615431B1 (ko) 2004-06-22 2006-08-25 한국전자통신연구원 생체신호 검출모듈, 다채널 커넥터 모듈 및 이를 포함한생체신호 검출장치
JP2006006377A (ja) 2004-06-22 2006-01-12 Elquest Corp 薬剤包装用の薬包紙
US7460014B2 (en) 2004-06-22 2008-12-02 Vubiq Incorporated RFID system utilizing parametric reflective technology
US20050285746A1 (en) 2004-06-25 2005-12-29 Sengupta Uttam K Radio frequency identification based system to track consumption of medication
US7206630B1 (en) 2004-06-29 2007-04-17 Cleveland Medical Devices, Inc Electrode patch and wireless physiological measurement system and method
US20070027383A1 (en) 2004-07-01 2007-02-01 Peyser Thomas A Patches, systems, and methods for non-invasive glucose measurement
US20060001496A1 (en) 2004-07-02 2006-01-05 Abrosimov Igor A Array oscillator and polyphase clock generator
JP4462614B2 (ja) 2004-07-05 2010-05-12 ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ株式会社 近距離無線通信システム、携帯端末装置および無線通信装置
US7343186B2 (en) 2004-07-07 2008-03-11 Masimo Laboratories, Inc. Multi-wavelength physiological monitor
WO2006006158A1 (en) 2004-07-09 2006-01-19 Aerotel Medical Systems (1998) Ltd. Wearable device, system and method for measuring vital parameters
US20080027679A1 (en) 2004-07-21 2008-01-31 Dror Shklarski Wearable Device, System and Method for Measuring Physiological and/or Environmental Parameters
WO2006020363A2 (en) 2004-07-21 2006-02-23 Illumina, Inc. Method and apparatus for drug product tracking using encoded optical identification elements
CN100459614C (zh) 2004-07-22 2009-02-04 华为技术有限公司 一种手机外设装置与方法
WO2006015299A2 (en) 2004-07-30 2006-02-09 Microchips, Inc. Multi-reservoir device for transdermal drug delivery and sensing
US20080045843A1 (en) 2004-08-12 2008-02-21 Tomoharu Tsuji Via-Human-Body Information Transmission System and Transmitter-Receiver
US7253716B2 (en) 2004-08-17 2007-08-07 Tagent Corporation Trackable pills with electronic ID tags
US20060058602A1 (en) 2004-08-17 2006-03-16 Kwiatkowski Krzysztof C Interstitial fluid analyzer
US7317378B2 (en) 2004-08-17 2008-01-08 Tagent Corporation Product identification tag device and reader
WO2006021932A1 (en) 2004-08-27 2006-03-02 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Electronically and remotely controlled pill and system for delivering at least one medicament
US20070270672A1 (en) 2004-08-31 2007-11-22 Hayter Paul G Wearable Sensor Device and System
KR100727817B1 (ko) 2004-09-07 2007-06-13 한국전자통신연구원 인체를 매질로 이용한 통신장치 및 그 방법
BRPI0514953A (pt) 2004-09-08 2008-07-01 Alertis Medical As dispositivo sensor fisiológico
KR20060023228A (ko) 2004-09-09 2006-03-14 이기방 다공질물질을 가지는 배터리와 배터리제조방법
GB2418144A (en) 2004-09-17 2006-03-22 Psimedica Ltd Medical device for delivery of beneficial substance
US20060065713A1 (en) 2004-09-24 2006-03-30 John Russell Kingery System and method for monitored administration of medical products to patients
US7618374B2 (en) 2004-09-27 2009-11-17 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Image plane sensing methods and systems for intra-patient probes
US7341560B2 (en) 2004-10-05 2008-03-11 Rader, Fishman & Grauer Pllc Apparatuses and methods for non-invasively monitoring blood parameters
US20060078765A1 (en) 2004-10-12 2006-04-13 Laixia Yang Nano-structured ion-conducting inorganic membranes for fuel cell applications
US10201305B2 (en) 2004-11-02 2019-02-12 Medtronic, Inc. Apparatus for data retention in an implantable medical device
US7917199B2 (en) 2004-11-02 2011-03-29 Medtronic, Inc. Patient event marking in combination with physiological signals
IL171772A (en) 2004-11-04 2009-11-18 Given Imaging Ltd Device and method for selecting and integrating the absorption device
KR20060040500A (ko) 2004-11-06 2006-05-10 삼성전자주식회사 생체신호 측정 장치 및 방법
US7414534B1 (en) 2004-11-09 2008-08-19 Pacesetter, Inc. Method and apparatus for monitoring ingestion of medications using an implantable medical device
US7930064B2 (en) 2004-11-19 2011-04-19 Parata Systems, Llc Automated drug discrimination during dispensing
US7214107B2 (en) 2004-11-22 2007-05-08 Cardiodynamics International Corporation Electrical connector apparatus and methods
US8374693B2 (en) 2004-12-03 2013-02-12 Cardiac Pacemakers, Inc. Systems and methods for timing-based communication between implantable medical devices
US7154071B2 (en) 2004-12-07 2006-12-26 Dräger Safety AG & Co. KGaA Device for transmitting an electric signal detected by contact with the skin surface
JP5317476B2 (ja) 2004-12-13 2013-10-16 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ モバイルモニタリング
US20080188837A1 (en) 2004-12-14 2008-08-07 Ziv Belsky Local Delivery of Drugs or Substances Using Electronic Permeability Increase
US20060136266A1 (en) 2004-12-20 2006-06-22 E-San Limited Medicinal product order processing system
US7146449B2 (en) 2004-12-22 2006-12-05 International Business Machines Corporation Bluetooth association with simple power connection
US7249212B2 (en) 2004-12-22 2007-07-24 International Business Machines Corporation Bluetooth association based on docking connection
DE602005007847D1 (de) 2004-12-30 2008-08-14 Given Imaging Ltd System zur Lokalisation einer in-Vivo Signalquelle
US20060148254A1 (en) 2005-01-05 2006-07-06 Mclean George Y Activated iridium oxide electrodes and methods for their fabrication
ATE514440T1 (de) 2005-01-17 2011-07-15 Novo Nordisk As Flüssigkeitsausgabevorrichtung mit integrierter überwachung von physiologischen eigenschaften
EP1841502A2 (en) 2005-01-18 2007-10-10 Koninklijke Philips Electronics N.V. Electronically controlled capsule for releasing radiation
WO2006077529A2 (en) 2005-01-18 2006-07-27 Koninklijke Philips Electronics, N.V. System for controlling traversal of an ingested capsule
WO2006077530A2 (en) 2005-01-18 2006-07-27 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Electronically controlled ingestible capsule for sampling fluids in alimentary tract
JP2008532568A (ja) 2005-01-18 2008-08-21 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 電子制御されるカプセル
US7686839B2 (en) 2005-01-26 2010-03-30 Lumitex, Inc. Phototherapy treatment devices for applying area lighting to a wound
JP4731936B2 (ja) 2005-02-09 2011-07-27 本田技研工業株式会社 回転式可変抵抗器
JP4099484B2 (ja) 2005-02-09 2008-06-11 株式会社カイザーテクノロジー 通信システム。
AU2006212007A1 (en) 2005-02-11 2006-08-17 The University Court Of The University Of Glasgow Sensing device, apparatus and system, and method for operating the same
US7850645B2 (en) 2005-02-11 2010-12-14 Boston Scientific Scimed, Inc. Internal medical devices for delivery of therapeutic agent in conjunction with a source of electrical power
US7504954B2 (en) 2005-03-17 2009-03-17 Spaeder Jeffrey A Radio frequency identification pharmaceutical tracking system and method
EP1863559A4 (en) 2005-03-21 2008-07-30 Abbott Diabetes Care Inc METHOD AND SYSTEM FOR PROVIDING AN INTEGRATED MEDICINE INFUSION SYSTEM AND ANALYTICAL MONITORING SYSTEM
DE602006002600D1 (de) 2005-03-22 2008-10-16 Koninkl Philips Electronics Nv Adressierungsschema für intelligente drahtlose sensoren-netzwerke zum medizinischen gebrauch
US20060216603A1 (en) 2005-03-26 2006-09-28 Enable Ipc Lithium-ion rechargeable battery based on nanostructures
US20060224326A1 (en) 2005-03-31 2006-10-05 St Ores John W Integrated data collection and analysis for clinical study
EP1893282A1 (en) 2005-04-07 2008-03-05 St. Jude Medical AB System and method for radio communication between an implantable medical device and an external base unit
US7270633B1 (en) 2005-04-22 2007-09-18 Cardiac Pacemakers, Inc. Ambulatory repeater for use in automated patient care and method thereof
US8730031B2 (en) 2005-04-28 2014-05-20 Proteus Digital Health, Inc. Communication system using an implantable device
US9198608B2 (en) 2005-04-28 2015-12-01 Proteus Digital Health, Inc. Communication system incorporated in a container
US7881799B2 (en) 2005-04-28 2011-02-01 Second Sight Medical Products, Inc. Retinal prosthesis and method of manufacturing a retinal prosthesis
US7414543B2 (en) 2005-04-28 2008-08-19 Honeywell International Inc. Multiple miniature avionic displays
US8802183B2 (en) 2005-04-28 2014-08-12 Proteus Digital Health, Inc. Communication system with enhanced partial power source and method of manufacturing same
US20060247505A1 (en) 2005-04-28 2006-11-02 Siddiqui Waqaas A Wireless sensor system
DK1889198T3 (da) 2005-04-28 2015-02-09 Proteus Digital Health Inc Farma-informatiksystem
US8912908B2 (en) 2005-04-28 2014-12-16 Proteus Digital Health, Inc. Communication system with remote activation
US8836513B2 (en) 2006-04-28 2014-09-16 Proteus Digital Health, Inc. Communication system incorporated in an ingestible product
US7359674B2 (en) 2005-05-10 2008-04-15 Nokia Corporation Content distribution & communication system for enhancing service distribution in short range radio environment
US20070222556A1 (en) 2005-05-17 2007-09-27 Robbins Gene A Tracking system for distributable objects which are marked in single laser shot events with dynamically variable images
CN101217945B (zh) 2005-05-20 2012-07-11 陶氏环球技术有限责任公司 使用射频识别标签的口服用药依从性监视
EP1888155A4 (en) 2005-05-24 2012-08-22 Shl Group Ab DOSE COUNTER FOR INHALER
US8285205B2 (en) 2005-05-26 2012-10-09 Broadcom Corporation Method and system for a single chip integrated Bluetooth and FM transceiver and baseband processor
US20060273882A1 (en) 2005-06-01 2006-12-07 Intel Corporation RFID tag with separate transmit and receive clocks and related method
US20060276702A1 (en) 2005-06-03 2006-12-07 Mcginnis William Neurophysiological wireless bio-sensor
US7387607B2 (en) 2005-06-06 2008-06-17 Intel Corporation Wireless medical sensor system
US20060282001A1 (en) 2005-06-09 2006-12-14 Michel Noel Physiologic sensor apparatus
EP1904173B8 (en) 2005-06-09 2016-06-08 Medtronic, Inc. Implantable medical device with electrodes on multiple housing surfaces
WO2006130988A1 (en) 2005-06-10 2006-12-14 Telecommunications Research Laboratories Wireless communication system
ITTO20050407A1 (it) 2005-06-13 2006-12-14 Ist Superiore Mario Boella Sistema di monitoraggio remoto di parametri fisiologici di un individuo, procedimento e prodotto informatico
US7782189B2 (en) 2005-06-20 2010-08-24 Carestream Health, Inc. System to monitor the ingestion of medicines
US7616111B2 (en) 2005-06-20 2009-11-10 Carestream Health, Inc. System to monitor the ingestion of medicines
US7299034B2 (en) 2005-06-21 2007-11-20 Lawrence Kates System and method for wearable electronics
WO2007002697A2 (en) 2005-06-28 2007-01-04 Mayo Foundation For Medical Education And Research System for monitoring a physical parameter of a subject
FI20055366A0 (fi) 2005-06-30 2005-06-30 Gen Electric Elektrodi biopotentiaalisignaalin saamiseksi
CN101218739B (zh) 2005-07-06 2010-06-09 力博特公司 最大化并联ups***中的电池的运行时间的***与方法
US20070016089A1 (en) 2005-07-15 2007-01-18 Fischell David R Implantable device for vital signs monitoring
JP5341513B2 (ja) 2005-07-20 2013-11-13 ニール・アール.・イウリアーノ 服薬コンプライアンスシステム及び関連方法
JP2009502248A (ja) 2005-07-22 2009-01-29 ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド 音響検出を用いた経口薬遵守監視
CN100471445C (zh) 2005-08-01 2009-03-25 周常安 贴片式生理监测装置
WO2007021813A2 (en) 2005-08-11 2007-02-22 Eksigent Technologies, Llc Microfluidic system and methods
WO2007021496A2 (en) 2005-08-18 2007-02-22 Walker Digital, Llc Systems and methods for improved health care compliance
WO2007023477A2 (en) 2005-08-22 2007-03-01 University Of Limerick A tracking system
US8116809B2 (en) 2005-08-29 2012-02-14 Intel Corporation Method and apparatus of multiple entity wireless communication adapter
US8827904B2 (en) 2005-08-31 2014-09-09 Medtronic, Inc. Automatic parameter status on an implantable medical device system
US8547248B2 (en) 2005-09-01 2013-10-01 Proteus Digital Health, Inc. Implantable zero-wire communications system
JP2007068622A (ja) 2005-09-05 2007-03-22 Olympus Corp 被検体内情報取得システム
WO2007033379A2 (en) 2005-09-14 2007-03-22 Neoguide Systems, Inc. Methods and apparatus for performing transluminal and other procedures
WO2007031973A2 (en) 2005-09-15 2007-03-22 Visible Assets, Inc. Active low frequency radio tag and patch drug delivery system
US7673679B2 (en) 2005-09-19 2010-03-09 Schlumberger Technology Corporation Protective barriers for small devices
US20080058614A1 (en) 2005-09-20 2008-03-06 Triage Wireless, Inc. Wireless, internet-based system for measuring vital signs from a plurality of patients in a hospital or medical clinic
GB0519837D0 (en) 2005-09-29 2005-11-09 Smartlife Technology Ltd Knitting techniques
GB0519836D0 (en) 2005-09-29 2005-11-09 Smartlife Technology Ltd Contact sensors
GB0519945D0 (en) 2005-09-30 2005-11-09 Cambridge Silicon Radio Ltd Communication in dual protocol environments
US20070078324A1 (en) 2005-09-30 2007-04-05 Textronics, Inc. Physiological Monitoring Wearable Having Three Electrodes
CN100466966C (zh) 2005-10-08 2009-03-11 周常安 呼吸气流生理信号提取和监测装置及***
US7733224B2 (en) 2006-06-30 2010-06-08 Bao Tran Mesh network personal emergency response appliance
US9154616B2 (en) 2005-10-18 2015-10-06 Oia Intellectuals, Inc. Wearable capture and communication
US7720036B2 (en) 2005-10-26 2010-05-18 Intel Corporation Communication within a wireless network using multiple frequency bands
US7499739B2 (en) 2005-10-27 2009-03-03 Smiths Medical Pm, Inc. Single use pulse oximeter
US8515348B2 (en) 2005-10-28 2013-08-20 Electro Industries/Gauge Tech Bluetooth-enable intelligent electronic device
US9067047B2 (en) 2005-11-09 2015-06-30 The Invention Science Fund I, Llc Injectable controlled release fluid delivery system
GB0523447D0 (en) 2005-11-17 2005-12-28 E San Ltd System and method for communicating environmentally-based medical support advice
US20070129769A1 (en) 2005-12-02 2007-06-07 Medtronic, Inc. Wearable ambulatory data recorder
US8295932B2 (en) 2005-12-05 2012-10-23 Metacure Limited Ingestible capsule for appetite regulation
NL1030608C2 (nl) 2005-12-06 2007-06-07 Patrick Antonius Hendri Meeren Blisterverpakking, samenstel van een blisterverpakking en een houder, alsmede werkwijze voor het verpakken van objecten.
CN1985752A (zh) 2005-12-19 2007-06-27 周常安 分布式生理信号监测设备
WO2007073702A2 (es) 2005-12-29 2007-07-05 Osmotica Corp. Comprimido multicapa con combinación de triple liberación
US7678043B2 (en) 2005-12-29 2010-03-16 Given Imaging, Ltd. Device, system and method for in-vivo sensing of a body lumen
US20070156016A1 (en) 2005-12-29 2007-07-05 Ido Betesh Method and system for communication with an ingestible imaging device
US20070162089A1 (en) 2006-01-09 2007-07-12 Transoma Medical, Inc. Cross-band communications in an implantable device
US8301254B2 (en) 2006-01-09 2012-10-30 Greatbatch Ltd. Cross-band communications in an implantable device
US8078278B2 (en) 2006-01-10 2011-12-13 Remon Medical Technologies Ltd. Body attachable unit in wireless communication with implantable devices
EP1979040B1 (en) 2006-01-23 2009-09-02 Koninklijke Philips Electronics N.V. Improved biomedical electrode for extended patient wear featuring a tap, or snap, which is isolated from the retention seal
US20070185393A1 (en) 2006-02-03 2007-08-09 Triage Wireless, Inc. System for measuring vital signs using an optical module featuring a green light source
US7809399B2 (en) 2006-02-10 2010-10-05 Syntek International Holding Ltd. Method and device for providing multiple communication protocols with a single transceiver
WO2007096810A1 (en) 2006-02-24 2007-08-30 Koninklijke Philips Electronics N.V. Wireless body sensor network
US20100049006A1 (en) 2006-02-24 2010-02-25 Surendar Magar Medical signal processing system with distributed wireless sensors
US8200320B2 (en) 2006-03-03 2012-06-12 PhysioWave, Inc. Integrated physiologic monitoring systems and methods
WO2007103835A2 (en) 2006-03-03 2007-09-13 Physiowave Inc. Physiologic monitoring systems and methods
WO2007104152A2 (en) 2006-03-14 2007-09-20 Jamie Hackett Long-range radio frequency receiver-controller module and wireless control system comprising same
US8131376B1 (en) 2007-09-11 2012-03-06 Second Sight Medical Products, Inc. Method of inspection of materials for defects
US8920343B2 (en) 2006-03-23 2014-12-30 Michael Edward Sabatino Apparatus for acquiring and processing of physiological auditory signals
MX2008012587A (es) 2006-03-29 2009-01-14 Electronic Dietary Foods Inc Implemento ingerible para control de peso.
CA2645903A1 (en) 2006-03-30 2007-10-11 Dow Global Technologies Inc. Method and system for monitoring and analyzing compliance with internal dosing regimen
TW200738212A (en) 2006-04-12 2007-10-16 Guo Terry Bo Jau Miniature wireless apparatus for collecting physiological signals of animals
JP2009535103A (ja) 2006-04-25 2009-10-01 ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド 磁界センサを使用した経口薬剤のコンプライアンス監視
US7912537B2 (en) 2006-04-27 2011-03-22 Medtronic, Inc. Telemetry-synchronized physiological monitoring and therapy delivery systems
US20070255125A1 (en) 2006-04-28 2007-11-01 Moberg Sheldon B Monitor devices for networked fluid infusion systems
EP3367386A1 (en) 2006-05-02 2018-08-29 Proteus Digital Health, Inc. Patient customized therapeutic regimens
GB0608829D0 (en) 2006-05-04 2006-06-14 Husheer Shamus L G In-situ measurement of physical parameters
WO2007128165A1 (fr) 2006-05-09 2007-11-15 Fangen Xiong Systèmes de réseaux sans fil courte portée et procédé de montage consistant à attribuer des créneaux temporels avec un émetteur-récepteur rf multivoie
US20080051647A1 (en) 2006-05-11 2008-02-28 Changwang Wu Non-invasive acquisition of large nerve action potentials (NAPs) with closely spaced surface electrodes and reduced stimulus artifacts
US7558622B2 (en) 2006-05-24 2009-07-07 Bao Tran Mesh network stroke monitoring appliance
US8384525B2 (en) 2006-05-15 2013-02-26 Nokia Corporation Contactless programming and testing of memory elements
US7539533B2 (en) 2006-05-16 2009-05-26 Bao Tran Mesh network monitoring appliance
US20080074307A1 (en) 2006-05-17 2008-03-27 Olga Boric-Lubecke Determining presence and/or physiological motion of one or more subjects within a doppler radar system
CN101073494B (zh) 2006-05-18 2010-09-08 周常安 非侵入式生命迹象监测设备、***及方法
EP3616611B1 (en) 2006-06-01 2020-12-30 ResMed Sensor Technologies Limited Apparatus, system, and method for monitoring physiological signs
US20070279217A1 (en) 2006-06-01 2007-12-06 H-Micro, Inc. Integrated mobile healthcare system for cardiac care
US7346380B2 (en) 2006-06-16 2008-03-18 Axelgaard Manufacturing Co., Ltd. Medical electrode
WO2008076464A2 (en) 2006-06-21 2008-06-26 Surgisense Corporation Wireless medical telemetry system and methods using radio-frequency energized biosensors
WO2007149546A2 (en) 2006-06-21 2007-12-27 Proteus Biomedical, Inc. Implantable medical devices comprising cathodic arc produced structures
WO2008012700A1 (en) 2006-06-23 2008-01-31 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Medicament delivery system
US7949404B2 (en) 2006-06-26 2011-05-24 Medtronic, Inc. Communications network for distributed sensing and therapy in biomedical applications
US20080046038A1 (en) 2006-06-26 2008-02-21 Hill Gerard J Local communications network for distributed sensing and therapy in biomedical applications
US20080000804A1 (en) * 2006-06-29 2008-01-03 Carey David A Carrier tape with integrated cover tape
JP5241714B2 (ja) 2006-07-07 2013-07-17 プロテウス デジタル ヘルス, インコーポレイテッド スマートな非経口送達システム
US20080020037A1 (en) 2006-07-11 2008-01-24 Robertson Timothy L Acoustic Pharma-Informatics System
US7962174B2 (en) 2006-07-12 2011-06-14 Andrew Llc Transceiver architecture and method for wireless base-stations
US20080021521A1 (en) 2006-07-18 2008-01-24 Cardiac Pacemakers, Inc. Implantable Medical Device Communication System
DE102007020583B4 (de) 2006-07-19 2012-10-11 Erbe Elektromedizin Gmbh Elektrodeneinrichtung mit einerImnpedanz-Messeinrichtung und Verfahren zum Herstellen einer derartigen Elektrodeneinrichtung
US20090318761A1 (en) 2006-08-10 2009-12-24 Elisha Rabinovitz System and method for in vivo imaging
WO2008021524A2 (en) 2006-08-18 2008-02-21 Second Sight Medical Products, Inc. Package for an implantable neural stimulation device
US20080097549A1 (en) 2006-09-01 2008-04-24 Colbaugh Michael E Electrode Assembly and Method of Using Same
US7756573B2 (en) 2006-09-05 2010-07-13 Cardiac Pacemakers, Inc. Implantable medical device diagnostic data acquisition and storage
WO2008030480A2 (en) 2006-09-06 2008-03-13 Innurvation, Inc. Ingestible low power sensor device and system for communicating with same
US20080112885A1 (en) 2006-09-06 2008-05-15 Innurvation, Inc. System and Method for Acoustic Data Transmission
JP2010503471A (ja) 2006-09-18 2010-02-04 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ Ipベースのモニタリング及び警報
US20080077028A1 (en) 2006-09-27 2008-03-27 Biotronic Crm Patent Personal health monitoring and care system
US20080077184A1 (en) 2006-09-27 2008-03-27 Stephen Denker Intravascular Stimulation System With Wireless Power Supply
US9227011B2 (en) 2006-09-29 2016-01-05 MEDIMETRICS Personalized Drug Delivery B.V. Miniaturized threshold sensor
US20080091114A1 (en) 2006-10-11 2008-04-17 Pacesetter, Inc. Techniques for Correlating Thoracic Impedance with Physiological Status
US20080091089A1 (en) 2006-10-12 2008-04-17 Kenneth Shane Guillory Single use, self-contained surface physiological monitor
US8054140B2 (en) 2006-10-17 2011-11-08 Proteus Biomedical, Inc. Low voltage oscillator for medical devices
US20080097917A1 (en) 2006-10-24 2008-04-24 Kent Dicks Systems and methods for wireless processing and medical device monitoring via remote command execution
JP5916277B2 (ja) 2006-10-25 2016-05-11 プロテウス デジタル ヘルス, インコーポレイテッド 摂取可能な制御活性化識別子
US20080119705A1 (en) 2006-11-17 2008-05-22 Medtronic Minimed, Inc. Systems and Methods for Diabetes Management Using Consumer Electronic Devices
US8718193B2 (en) 2006-11-20 2014-05-06 Proteus Digital Health, Inc. Active signal processing personal health signal receivers
JP5830222B2 (ja) 2006-11-21 2015-12-09 メディメトリクス ペルソナリズド ドルグ デリヴェリー ベー ヴェ 摂取可能な電子カプセル、及び、生体内薬剤運搬又は診断システム
GB0624085D0 (en) 2006-12-01 2007-01-10 Oxford Biosignals Ltd Biomedical signal analysis method
GB0624081D0 (en) 2006-12-01 2007-01-10 Oxford Biosignals Ltd Biomedical signal analysis method
US20080137566A1 (en) 2006-12-06 2008-06-12 Bojko Marholev Method and System for Shared High-Power Transmit Path for a Multi-Protocol Transceiver
US20080146889A1 (en) 2006-12-13 2008-06-19 National Yang-Ming University Method of monitoring human physiological parameters and safty conditions universally
US8157730B2 (en) 2006-12-19 2012-04-17 Valencell, Inc. Physiological and environmental monitoring systems and methods
TWI334747B (en) 2006-12-22 2010-12-11 Unimicron Technology Corp Circuit board structure having embedded electronic components
US7782991B2 (en) 2007-01-09 2010-08-24 Freescale Semiconductor, Inc. Fractionally related multirate signal processor and method
BRPI0720856A2 (pt) 2007-01-10 2014-03-25 Camillo Ricordi Sistema de alerta de emergência móvel
WO2008089232A1 (en) 2007-01-16 2008-07-24 Dow Global Technologies Inc. Oral drug capsule component incorporating a communication device
EP2125075A2 (en) 2007-01-22 2009-12-02 Intelliject, Inc. Medical injector with compliance tracking and monitoring
WO2008091683A2 (en) 2007-01-25 2008-07-31 Senior Vitals, Inc. System and method for physiological data readings, transmission and presentation
US20080183245A1 (en) 2007-01-31 2008-07-31 Van Oort Geeske Telemetry of external physiological sensor data and implantable medical device data to a central processing system
WO2008095183A2 (en) 2007-02-01 2008-08-07 Proteus Biomedical, Inc. Ingestible event marker systems
US20080214985A1 (en) 2007-02-02 2008-09-04 Activatek, Inc. Active transdermal medicament patch
WO2008097652A2 (en) 2007-02-08 2008-08-14 Senior Vitals, Inc. Body patch for none-invasive physiological data readings
CA3000257C (en) 2007-02-14 2020-04-28 Proteus Digital Health, Inc. In-body power source having high surface area electrode
EP2063771A1 (en) 2007-03-09 2009-06-03 Proteus Biomedical, Inc. In-body device having a deployable antenna
WO2008112577A1 (en) 2007-03-09 2008-09-18 Proteus Biomedical, Inc. In-body device having a multi-directional transmitter
US20080303638A1 (en) 2007-03-24 2008-12-11 Hap Nguyen Portable patient devices, systems, and methods for providing patient aid and preventing medical errors, for monitoring patient use of ingestible medications, and for preventing distribution of counterfeit drugs
WO2008120128A2 (en) 2007-03-30 2008-10-09 Koninklijke Philips Electronics N.V. System and method for pill communication and control
JP4920478B2 (ja) 2007-04-05 2012-04-18 株式会社東芝 Mri装置
US7998110B2 (en) 2007-04-25 2011-08-16 Hong Kong Polytechnic University Medical device for delivering drug and/or performing physical therapy
KR100895297B1 (ko) 2007-04-30 2009-05-07 한국전자통신연구원 다양한 생체 신호의 동시 측정을 위한 다채널 전극센서장치
US20100256461A1 (en) 2007-05-01 2010-10-07 Urodynamix Technologies Ltd. Apparatus and methods for evaluating physiological conditions of tissue
GB0709248D0 (en) 2007-05-14 2007-06-20 T & Medical Ltd System for monitoring chemotherapy associated adverse drug reactions
US8412293B2 (en) 2007-07-16 2013-04-02 Optiscan Biomedical Corporation Systems and methods for determining physiological parameters using measured analyte values
US8115618B2 (en) 2007-05-24 2012-02-14 Proteus Biomedical, Inc. RFID antenna for in-body device
US20080300572A1 (en) 2007-06-01 2008-12-04 Medtronic Minimed, Inc. Wireless monitor for a personal medical device system
US20080311852A1 (en) 2007-06-15 2008-12-18 Broadcom Corporation Multiple communication link coordination for shared data transmissions
US8060175B2 (en) 2007-06-15 2011-11-15 General Electric Company System and apparatus for collecting physiological signals from a plurality of electrodes
EP2008584A1 (en) 2007-06-26 2008-12-31 Julius-Maximilians-Universität Würzburg In vivo device, system and usage thereof
GB2450517A (en) 2007-06-27 2008-12-31 Smartlife Technology Ltd Electrical resistance of yarn or fabric changes with temperature
US8404275B2 (en) 2007-07-01 2013-03-26 Vitalis Llc Combination tablet with chewable outer layer
US20090009332A1 (en) 2007-07-03 2009-01-08 Endotronix, Inc. System and method for monitoring ingested medication via rf wireless telemetry
JP5065780B2 (ja) 2007-07-03 2012-11-07 株式会社日立製作所 Rfidタグ実装基板
JP4520491B2 (ja) 2007-07-09 2010-08-04 オリンパス株式会社 カプセル型医療システム
US8340750B2 (en) 2007-07-19 2012-12-25 Medtronic, Inc. Mechanical function marker channel for cardiac monitoring and therapy control
US9592377B2 (en) 2007-07-27 2017-03-14 Second Sight Medical Products, Inc. Implantable device for the brain
GB0714807D0 (en) 2007-07-30 2007-09-12 Oxford Biosignals Ltd Method and apparatus for measuring breathing rate
KR101080423B1 (ko) 2007-08-03 2011-11-04 삼성전자주식회사 멀티모듈결합형 휴대전자장치
KR100863064B1 (ko) 2007-08-03 2008-10-13 한국전자통신연구원 생체 신호 측정용 의복 및 그 제조 방법
US9179864B2 (en) 2007-08-15 2015-11-10 Integrity Tracking, Llc Wearable health monitoring device and methods for fall detection
US20090048498A1 (en) 2007-08-17 2009-02-19 Frank Riskey System and method of monitoring an animal
US8926509B2 (en) 2007-08-24 2015-01-06 Hmicro, Inc. Wireless physiological sensor patches and systems
US20090062670A1 (en) 2007-08-30 2009-03-05 Gary James Sterling Heart monitoring body patch and system
EP2190344B1 (en) 2007-09-05 2017-12-27 Sensible Medical Innovations Ltd. Method and apparatus for using electromagnetic radiation for monitoring a tissue of a user
JP5602629B2 (ja) 2007-09-07 2014-10-08 フローレ,インゴ 診断用センサユニット
US20090069642A1 (en) 2007-09-11 2009-03-12 Aid Networks, Llc Wearable Wireless Electronic Patient Data Communications and Physiological Monitoring Device
US20090076343A1 (en) 2007-09-14 2009-03-19 Corventis, Inc. Energy Management for Adherent Patient Monitor
US20090076342A1 (en) 2007-09-14 2009-03-19 Corventis, Inc. Adherent Multi-Sensor Device with Empathic Monitoring
US8961412B2 (en) 2007-09-25 2015-02-24 Proteus Digital Health, Inc. In-body device with virtual dipole signal amplification
US20090087483A1 (en) 2007-09-27 2009-04-02 Sison Raymundo A Oral dosage combination pharmaceutical packaging
US20090088618A1 (en) 2007-10-01 2009-04-02 Arneson Michael R System and Method for Manufacturing a Swallowable Sensor Device
CL2008003008A1 (es) 2007-10-12 2009-10-02 Bigtec Private Ltd Un micro dispositivo portatil de reaccion en cadena de polimerasa (pcr) basado en un micro chip de ceramica de coccion conjunta de baja temperatura (ltcc) que comprende camara de reaccion, calentador, control de temperatura del calentador, deteccion optica de interfaz de comunicacion, y el metodo para monitorearlo y controlarlo.
US20090105561A1 (en) 2007-10-17 2009-04-23 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Medical or veterinary digestive tract utilization systems and methods
US20090105567A1 (en) 2007-10-19 2009-04-23 Smiths Medical Pm, Inc. Wireless telecommunications network adaptable for patient monitoring
US8134459B2 (en) 2007-10-19 2012-03-13 Smiths Medical Asd, Inc. Wireless telecommunications system adaptable for patient monitoring
US8139225B2 (en) 2007-10-24 2012-03-20 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. System for processing patient monitoring power and data signals
GB0721117D0 (en) 2007-10-26 2007-12-05 T & Medical Ltd system for assisting in drug dose optimisaion
US20090112626A1 (en) 2007-10-30 2009-04-30 Cary Talbot Remote wireless monitoring, processing, and communication of patient data
WO2009063377A1 (en) 2007-11-13 2009-05-22 Koninklijke Philips Electronics N.V. Ingestible electronic capsule
US20090135886A1 (en) 2007-11-27 2009-05-28 Proteus Biomedical, Inc. Transbody communication systems employing communication channels
JP2009137621A (ja) * 2007-12-06 2009-06-25 Ricoh Co Ltd キャリアテープ作製装置、部品挿入装置、及びテーピング装置
US20090149839A1 (en) 2007-12-11 2009-06-11 Hyde Roderick A Treatment techniques using ingestible device
US20090157113A1 (en) 2007-12-18 2009-06-18 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Wearable elements for implantable restriction systems
JP5535936B2 (ja) 2007-12-20 2014-07-02 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 静電容量の検知及び通信
JP5091657B2 (ja) 2007-12-21 2012-12-05 株式会社東芝 無線通信装置及び無線通信方法
US20090171180A1 (en) 2007-12-28 2009-07-02 Trevor Pering Method and apparatus for configuring wearable sensors
US9259591B2 (en) 2007-12-28 2016-02-16 Cyberonics, Inc. Housing for an implantable medical device
JP5052679B2 (ja) 2008-01-15 2012-10-17 カーディアック ペースメイカーズ, インコーポレイテッド アンテナを有する埋込型医療デバイス
WO2009091910A1 (en) 2008-01-15 2009-07-23 Cardiac Pacemakers, Inc. Implantable medical device with wireless communications
US20090182207A1 (en) 2008-01-16 2009-07-16 Tenxsys Inc. Ingestible animal health sensor
GB2456567B (en) 2008-01-18 2010-05-05 Oxford Biosignals Ltd Novelty detection
JP5132335B2 (ja) 2008-01-29 2013-01-30 富士フイルム株式会社 カプセル内視鏡及びカプセル内視鏡システム
JP5156427B2 (ja) 2008-02-13 2013-03-06 富士フイルム株式会社 カプセル内視鏡システム
AU2009221781B2 (en) 2008-03-05 2014-12-11 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Multi-mode communication ingestible event markers and systems, and methods of using the same
JP5324604B2 (ja) 2008-03-06 2013-10-23 ストライカー・コーポレイション 折り畳むことができる移植可能な電極アレイアセンブリおよび該アセンブリを移植するためのツール
US7983189B2 (en) 2008-03-12 2011-07-19 Embarq Holdings Company, Llc System and method for tracking performance and service level agreement compliance for multipoint packet services
US20090243833A1 (en) 2008-03-31 2009-10-01 Ching Ching Huang Monitoring system and method for patient care
WO2009146082A2 (en) 2008-04-01 2009-12-03 The Research Foundation Of The State University Of New York Rfid monitoring of drug regimen compliance
ATE542468T1 (de) 2008-04-03 2012-02-15 Olympus Medical Systems Corp Antenneneinheit und empfangsvorrichtung für medizinische kapselvorrichtung
DE102009002450A1 (de) * 2008-04-18 2009-10-22 Korsch Ag Verfahren und Vorrichtung zum Einlegen von Einlegern (Kerne) in Matrizen einer Rundläufer-Tablettenpresse
US8690769B2 (en) 2008-04-21 2014-04-08 Philometron, Inc. Metabolic energy monitoring system
US9538937B2 (en) 2008-06-18 2017-01-10 Covidien Lp System and method of evaluating a subject with an ingestible capsule
US20090318303A1 (en) 2008-06-20 2009-12-24 International Business Machines Corporation Microfluidic selection of library elements
US9014778B2 (en) 2008-06-24 2015-04-21 Biosense Webster, Inc. Disposable patch and reusable sensor assembly for use in medical device localization and mapping systems
AU2009268734A1 (en) 2008-07-07 2010-01-14 Mario W. Cardullo Dynamically distributable nano RFID device and related method
MY154234A (en) 2008-07-08 2015-05-15 Proteus Digital Health Inc Ingestible event marker data framework
WO2010011833A1 (en) 2008-07-23 2010-01-28 Alexander Stuck Secure tracking of tablets
MY154217A (en) 2008-08-13 2015-05-15 Proteus Digital Health Inc Ingestible circuitry
US20100056878A1 (en) 2008-08-28 2010-03-04 Partin Dale L Indirectly coupled personal monitor for obtaining at least one physiological parameter of a subject
US9943644B2 (en) 2008-08-31 2018-04-17 Abbott Diabetes Care Inc. Closed loop control with reference measurement and methods thereof
US20100063841A1 (en) 2008-09-05 2010-03-11 Vital Data Technology, Llc System and method of notifying designated entities of access to personal medical records
US8224596B2 (en) 2008-09-09 2012-07-17 International Business Machines Corporation Portable device battery optimization routing system
US20100069002A1 (en) 2008-09-16 2010-03-18 Vcan Sports, Inc. Method and apparatus for a wireless communication device utilizing bluetooth technology
WO2010057049A2 (en) 2008-11-13 2010-05-20 Proteus Biomedical, Inc. Ingestible therapy activator system and method
WO2010068818A2 (en) 2008-12-11 2010-06-17 Proteus Biomedical, Inc. Evaluation of gastrointestinal function using portable electroviscerography systems and methods of using the same
TWI424832B (zh) 2008-12-15 2014-02-01 Proteus Digital Health Inc 與身體有關的接收器及其方法
CA2750151A1 (en) 2009-01-06 2010-07-15 Proteus Biomedical, Inc. High-throughput production of ingestible event markers
TWI544917B (zh) 2009-01-06 2016-08-11 波提亞斯數位康健公司 醫藥劑量傳送系統
KR20110103446A (ko) 2009-01-06 2011-09-20 프로테우스 바이오메디컬, 인코포레이티드 섭취-관련 바이오피드백 및 개별화된 의료 치료 방법 및 시스템
US8395521B2 (en) 2009-02-06 2013-03-12 University Of Dayton Smart aerospace structures
US8073401B2 (en) 2009-02-17 2011-12-06 Rfaxis, Inc. Multi mode radio frequency transceiver front end circuit with inter-stage matching circuit
WO2010099268A1 (en) 2009-02-25 2010-09-02 Xanthia Global Limited Wireless physiology monitor
US8452366B2 (en) 2009-03-16 2013-05-28 Covidien Lp Medical monitoring device with flexible circuitry
WO2010111403A2 (en) 2009-03-25 2010-09-30 Proteus Biomedical, Inc. Probablistic pharmacokinetic and pharmacodynamic modeling
US8805528B2 (en) 2009-03-31 2014-08-12 Medtronic, Inc. Channel assessment and selection for wireless communication between medical devices
MY161146A (en) 2009-04-28 2017-04-14 Proteus Digital Health Inc Highly-reliable ingestible event markers and methods for using the same
US9149423B2 (en) 2009-05-12 2015-10-06 Proteus Digital Health, Inc. Ingestible event markers comprising an ingestible component
US8738118B2 (en) 2009-05-20 2014-05-27 Sotera Wireless, Inc. Cable system for generating signals for detecting motion and measuring vital signs
WO2010141100A1 (en) 2009-06-04 2010-12-09 Morgan Advanced Ceramics, Inc. Co-fired metal and ceramic composite feedthrough assemblies for use at least in implantable medical devices and methods for making the same
JP5706419B2 (ja) 2009-08-21 2015-04-22 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 組織照明用の方法及び製品
US20110230732A1 (en) 2009-09-14 2011-09-22 Philometron, Inc. System utilizing physiological monitoring and electronic media for health improvement
US8207731B2 (en) 2009-09-30 2012-06-26 Thermofisher Scientific Apparatus and method for automatic product effect compensation in radio frequency metal detectors
UA109424C2 (uk) 2009-12-02 2015-08-25 Фармацевтичний продукт, фармацевтична таблетка з електронним маркером і спосіб виготовлення фармацевтичної таблетки
US9075910B2 (en) 2010-03-11 2015-07-07 Philometron, Inc. Physiological monitor system for determining medication delivery and outcome
CA2795746C (en) 2010-04-07 2019-10-01 Timothy Robertson Miniature ingestible device
US9872637B2 (en) 2010-04-21 2018-01-23 The Rehabilitation Institute Of Chicago Medical evaluation system and method using sensors in mobile devices
WO2011159339A1 (en) 2010-06-14 2011-12-22 Trutag Technologies, Inc. System for producing a packaged item with an identifier
US8881972B2 (en) 2010-06-14 2014-11-11 Trutag Technologies, Inc. System for verifying an item in a package using a database
US8596546B2 (en) 2010-06-14 2013-12-03 Trutag Technologies, Inc. System for verifying an item in a package
US20110304131A1 (en) 2010-06-14 2011-12-15 Trutag Technologies, Inc. Labeling and verifying an item with an identifier
US20120016231A1 (en) 2010-07-18 2012-01-19 Medical Scan Technologies, Inc. System and method for three dimensional cosmetology imaging with structured light
JP5299378B2 (ja) * 2010-08-11 2013-09-25 株式会社村田製作所 キャリアテープ、キャリアテープ製造装置、キャリアテープの製造方法
WO2012035200A2 (en) 2010-09-13 2012-03-22 Nokia Corporation Haptic communication
JP5685420B2 (ja) * 2010-11-16 2015-03-18 ラピスセミコンダクタ株式会社 チップ部品包装装置、チップ部品の包装方法及びカバーテープ
JP2014504902A (ja) 2010-11-22 2014-02-27 プロテウス デジタル ヘルス, インコーポレイテッド 医薬品を有する摂取可能なデバイス
US20120245043A1 (en) 2011-03-21 2012-09-27 Purafil, Inc. Systems and methods for detecting and identifying contaminants in a gaseous environment
WO2015112603A1 (en) 2014-01-21 2015-07-30 Proteus Digital Health, Inc. Masticable ingestible product and communication system therefor
US20130129869A1 (en) 2011-11-23 2013-05-23 Hooman Hafezi Compositions comprising a shelf-life stability component
US20150248833A1 (en) 2012-09-21 2015-09-03 Proteus Digital Health, Inc. Wireless wearable apparatus, system, and method
US9796576B2 (en) 2013-08-30 2017-10-24 Proteus Digital Health, Inc. Container with electronically controlled interlock
US10084880B2 (en) 2013-11-04 2018-09-25 Proteus Digital Health, Inc. Social media networking based on physiologic information
US20150127738A1 (en) 2013-11-05 2015-05-07 Proteus Digital Health, Inc. Bio-language based communication system
US20170000179A1 (en) 2014-01-22 2017-01-05 Proteus Digital Health, Inc. Edible adhesives and ingestible compositions including the same
US20160345906A1 (en) 2014-02-04 2016-12-01 Proteus Digital Health, Inc. Enhanced ingestible event indicators and methods for making and using the same

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015105143A (ja) * 2013-12-03 2015-06-08 上野精機株式会社 電子部品搬送装置及びテープ巻取り装置
WO2018011982A1 (ja) * 2016-07-15 2018-01-18 大森機械工業株式会社 プレス装置及びロータリープレス盤
JP2020517682A (ja) * 2017-04-25 2020-06-18 プロテウス デジタル ヘルス, インコーポレイテッド 摂取可能なイベントマーカを有するリシノプリル組成物
JP7179758B2 (ja) 2017-04-25 2022-11-29 大塚製薬株式会社 摂取可能なイベントマーカを有するリシノプリル組成物

Also Published As

Publication number Publication date
KR20150038038A (ko) 2015-04-08
US20150164746A1 (en) 2015-06-18
WO2014018454A1 (en) 2014-01-30
EP2874886A1 (en) 2015-05-27
AU2013293234B2 (en) 2017-08-31
BR112015001388A2 (pt) 2017-07-04
CN104487347A (zh) 2015-04-01
CA2897198A1 (en) 2014-01-30
US9271897B2 (en) 2016-03-01
RU2015105699A (ru) 2016-09-10
IL236775B (en) 2018-11-29
EP2874886C0 (en) 2023-12-20
CN104487347B (zh) 2017-09-01
HK1208849A1 (en) 2016-03-18
ES2967970T3 (es) 2024-05-06
TW201424689A (zh) 2014-07-01
EP2874886B1 (en) 2023-12-20
MY182541A (en) 2021-01-25
AU2013293234A1 (en) 2015-02-19
EP2874886A4 (en) 2016-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9271897B2 (en) Techniques for manufacturing ingestible event markers comprising an ingestible component
AU2010203738B2 (en) High-throughput production of ingestible event markers
JP2022019835A (ja) 医薬品と一体化された摂取可能な事象マーカシステム
TWI556817B (zh) 藥劑製品之製法
EP2929870B1 (en) Medicinal tablet, production method therefor, and production device therefor
CN114980762A (zh) 蒸发器单元、蒸发器结构组件以及用于吸入器的蒸发器筒、具有这种蒸发器筒的吸入器以及用于制造蒸发器单元的方法
CN103038136B (zh) 纤维或塑料基包装、用于通过纤维或塑料基包装进行无线数据通信的设备、方法、程序和***
JP6059528B2 (ja) 反転装置
JP2726847B2 (ja) 蓋フイルムの装着方法
JP2740811B2 (ja) カプセル入り製品の製造装置
EP3687397B1 (en) Waferscale physiological characteristic sensor package with integrated wireless transmitter
JP2537241Y2 (ja) カプセル入り製品の移載装置
JP4377672B2 (ja) 電気二重層キャパシタ製造装置及び製造方法