JP2015529738A - ハロゲン化オレフィン発泡剤を含有するポリウレタンポリオールブレンドの安定性の向上 - Google Patents

ハロゲン化オレフィン発泡剤を含有するポリウレタンポリオールブレンドの安定性の向上 Download PDF

Info

Publication number
JP2015529738A
JP2015529738A JP2015533165A JP2015533165A JP2015529738A JP 2015529738 A JP2015529738 A JP 2015529738A JP 2015533165 A JP2015533165 A JP 2015533165A JP 2015533165 A JP2015533165 A JP 2015533165A JP 2015529738 A JP2015529738 A JP 2015529738A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyol premix
premix composition
antioxidant
polyol
catalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015533165A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6441220B2 (ja
Inventor
ベンジャミン・ビン・チェン
ジョセフ・エス・コスタ
ローラン・アバ
スリー・アール・セイシャドリ
ゲイリー・エス・スミス
Original Assignee
アーケマ・インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アーケマ・インコーポレイテッド filed Critical アーケマ・インコーポレイテッド
Publication of JP2015529738A publication Critical patent/JP2015529738A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6441220B2 publication Critical patent/JP6441220B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/04Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent
    • C08J9/12Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent
    • C08J9/14Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent organic
    • C08J9/143Halogen containing compounds
    • C08J9/144Halogen containing compounds containing carbon, halogen and hydrogen only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/14Manufacture of cellular products
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/16Catalysts
    • C08G18/18Catalysts containing secondary or tertiary amines or salts thereof
    • C08G18/1808Catalysts containing secondary or tertiary amines or salts thereof having alkylene polyamine groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/16Catalysts
    • C08G18/18Catalysts containing secondary or tertiary amines or salts thereof
    • C08G18/1816Catalysts containing secondary or tertiary amines or salts thereof having carbocyclic groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/16Catalysts
    • C08G18/18Catalysts containing secondary or tertiary amines or salts thereof
    • C08G18/1833Catalysts containing secondary or tertiary amines or salts thereof having ether, acetal, or orthoester groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/4009Two or more macromolecular compounds not provided for in one single group of groups C08G18/42 - C08G18/64
    • C08G18/4018Mixtures of compounds of group C08G18/42 with compounds of group C08G18/48
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/42Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
    • C08G18/4205Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing cyclic groups
    • C08G18/4208Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing cyclic groups containing aromatic groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4829Polyethers containing at least three hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/65Low-molecular-weight compounds having active hydrogen with high-molecular-weight compounds having active hydrogen
    • C08G18/66Compounds of groups C08G18/42, C08G18/48, or C08G18/52
    • C08G18/6666Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52
    • C08G18/667Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38
    • C08G18/6674Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38 with compounds of group C08G18/3203
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/0014Use of organic additives
    • C08J9/0023Use of organic additives containing oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/0061Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof characterized by the use of several polymeric components
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2110/00Foam properties
    • C08G2110/0025Foam properties rigid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2203/00Foams characterized by the expanding agent
    • C08J2203/16Unsaturated hydrocarbons
    • C08J2203/162Halogenated unsaturated hydrocarbons, e.g. H2C=CF2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2375/00Characterised by the use of polyureas or polyurethanes; Derivatives of such polymers
    • C08J2375/04Polyurethanes
    • C08J2375/08Polyurethanes from polyethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2383/00Characterised by the use of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Derivatives of such polymers
    • C08J2383/10Block- or graft-copolymers containing polysiloxane sequences
    • C08J2383/12Block- or graft-copolymers containing polysiloxane sequences containing polyether sequences

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Abstract

ポリオールプレミックス組成物は、ハロゲン化ハイドロオレフィンを有する発泡剤、ポリオール、触媒組成物、および酸化防止剤を含む。酸化防止剤は、たとえば、アルキル基などの1つ以上の置換基で任意選択的に置換されている、ベンゼンジオールもしくはベンゼントリオールまたは他のポリヒドロキシ置換芳香族化合物であってもよい。熱硬化性フォームブレンドを製造するための二部系は、(a)ポリイソシアネートおよび、任意選択的に、1つ以上のイソシアネート相溶性原材料と;(b)ポリオールプレミックス組成物とを含む。熱硬化性フォームブレンドの製造方法は、(a)ポリイソシアネートと;(b)ポリオールプレミックス組成物とを組み合わせる工程を含む。

Description

本発明は、ハイドロクロロフルオロオレフィン(HCFO)HCFO−1233zdなどの、ハロゲン化オレフィン発泡剤を含む熱硬化性フォームブレンドの安定化方法に関する。より具体的には、本発明は、1つ以上の抗酸化剤を含むポリオールプレミックス組成物を使用する熱硬化性フォームブレンドの安定化方法に関する。本発明はさらに、安定なプレブレンド調合物および結果として生じるポリウレタンまたはポリイソシアヌレートフォームに関する。
オゾン層の保護のためのモントリオール議定書は、クロロフルオロカーボン(CFC)の使用の段階的廃止を義務付けた。ハイドロフルオロカーボン(HFC)、たとえば、HFC−134aなどの、オゾン層により「やさしい」材料がクロロフルオロカーボンに置き換わった。後者の化合物は、地球温暖化を引き起こす、温室効果ガスであることが証明され、気候変動に関する京都議定書によって規制された。新たな代替材料、ハイドロフルオロプロペンは、環境上許容されることが示された、すなわち、それらは、オゾン層破壊係数(ODP)がゼロであり、許容される低い地球温暖化係数(GWP)を有する。
熱硬化フォームのための現在使用されている発泡剤は、比較的高い地球温暖化係数を有する、HFC−134a、HFC−245fa、HFC−365mfc、および引火性であり、かつエネルギー効率が低い、ペンタン異性体などの炭化水素を含む。それ故、新規な代わりの発泡剤が探求されつつある。ハイドロフルオロプロペンおよび/またはハイドロクロロフルオロプロペンなどのハロゲン化ハイドロオレフィン材料は、HFCの代替品として関心をもたれている。下層大気におけるこれらの材料の固有の化学的不安定性は、低い地球温暖化係数および所望のゼロまたはほぼゼロのオゾン層破壊特性を提供する。
ポリウレタンまたはポリイソシアヌレートフォームのための成分をプレブレンド調合物で提供することは多くの用途において便利である。最も典型的には、フォーム調合物は、2つの成分へとプレブレンドされる。ポリイソシアネートおよび任意選択のイソシアネート相溶性原材料は、一般にA側成分と言われる、第1成分を構成する。ポリオールまたはポリオールの混合物、界面活性剤、触媒、発泡剤、および他のイソシアネート反応性および非反応性成分は、一般にB側成分と言われる、第2成分を構成する。したがって、ポリウレタンまたはポリイソシアヌレートフォームは、ブロック、スラブ、ラミネート、現場注入パネルおよび他の品目、スプレー適用フォーム、フロスなどを形成するために小製造については手動混合および、好ましくは、機械混合技法によってのどちらかでA側成分およびB側成分を一緒にすることによって容易に製造される。
しかし、2成分系、とりわけ、たとえばHFO−1234zeおよびHCFO−1233zdなどのある種のハイドロハロオレフィンを使用するそれらの系は、B側組成物の貯蔵寿命を低下させてしまうことが分かった。普通はフォームが、A側成分およびB側成分を一緒にすることによって製造されるときには、良好なフォームが得られる。しかし、ポリオールプレミックス組成物が、ポリイソシアネートでの処理の前に熟成される場合、フォームはより低い品質のものであり、フォームの形成中に崩壊さえする場合もある。不十分なフォーム構造は、発泡剤の部分的な分解そして、その後に、高分子シリコーン界面活性剤の望ましくない変性をもたらす、ある種の触媒と、HFO−1234zeおよびHCFO−1233zdなどの、ある種のハイドロハロオレフィンとの反応に起因する。
この問題を克服するための一方法は、たとえば、発泡剤、界面活性剤、および触媒を分離すること、および、AまたはB側成分とは別個の流れを用いてそれらを導入することによる。しかし、好ましい解決策は、そのような組成変更またはプロセス変更を必要としないであろう。より有利な方法は、ポリオールプレミックス組成物を安定させて発泡剤の分解を防ぐのに役立つことであってもよい。ある種の触媒は、ハロゲン化オレフィン発泡剤に有害な影響を及ぼすことが現在知られているため、そのような有害な相互作用を低減するかまたは排除するであろう安定なポリオールプレミックス組成物が望ましい。さらに、熱硬化性フォームブレンドの安定化方法、結果として生じる安定なプレミックスブレンド調合物、および良好なフォーム構造を有する環境にやさしいポリウレタンまたはポリイソシアヌレートフォームが依然として非常に望ましい。
抗酸化剤が触媒および発泡剤を含有するポリオールプレミックス組成物を安定させるように機能し得ることが今回発見された。具体的には、抗酸化剤がハロゲン化ハイドロオレフィン発泡剤を含有するポリオールプレミックスB側を安定させるために有利には使用できることが今回発見された。この安定化方法は、プレミックスの貯蔵寿命を延ばし、そしてポリオールプレミックス組成物をポリイソシアネートと組み合わせることによって得られるフォームのフォーム特性を向上させることが分かった。
したがって、酸化防止剤を含有するポリオールプレミックス組成物は、アミン触媒などの、触媒と、ハロゲン化ハイドロオレフィンとの間の負の相互作用を有することが分かった伝統的なポリオールプレミックスの有利な代替品である。いかなる理論にも縛られることなく、酸化防止剤は、ハロゲン化ハイドロオレフィンをアミン触媒などの、触媒を攻撃することから守り、アミン−ハロゲン化ハイドロオレフィンラジカルを順繰りに形成する、アミン−ハロゲン化ハイドロオレフィン中間体の形成を防ぐと考えられる。酸化防止剤は、熱硬化性フォームブレンドを安定させるためのプロセスにおいて、および結果として得られるポリウレタンまたはポリイソシアヌレートフォームにおいて、ポリオールプレミックスブレンドの安定化成分として使用することができる。本発明の方法は、ポリオールプレミックス組成物を意外にも安定させ、それによってより長い貯蔵寿命を提供することが分かった。すなわち、本発明に従ったポリオールプレミックス組成物は、それらの特性および性質への有害な影響がほとんどもしくはまったくなしに長期間貯蔵することができる。本発明のポリオールプレミックス組成物を、ポリイソシアネートを含有するA側成分と反応させることによって製造されるフォームは、高められたフォーム特性を有することが分かっており、オゾン層破壊係数が低いまたはゼロ、地球温暖化係数がより低い、VOC含有率が低い、および毒性が低いという要求を満たすために用いられてもよく、それによってそれらを環境にやさしいものにする。
一実施形態においては、本発明は、発泡剤、ポリオール、触媒組成物、および酸化防止剤を含むポリオールプレミックス組成物を提供する。触媒組成物は、アミン触媒、非アミン触媒、またはそれらの混合物を含んでもよい。発泡剤は、ハロゲン化ハイドロオレフィンおよび、任意選択的に、ハイドロフルオロカーボン(HFC)、ハイドロフルオロエーテル(HFE)、炭化水素、アルコール、アルデヒド、ケトン、エーテル/ジエーテル、エステル、もしくはCO2発生材料、またはそれらの組み合わせを含んでもよい。少なくとも1つの実施形態においては、炭化水素は、ノルマルペンタン、イソペンタン、シクロペンタン、ネオペンタン、およびブタンからなる群から選択される。ポリオールプレミックス組成物は、シリコーンまたは非シリコーン界面活性剤であってもよい、界面活性剤をさらに含んでもよい。ポリオールプレミックス組成物は、難燃剤もしくは鎮火剤をさらに含んでもよい。
別の実施形態においては本発明は、熱硬化性フォームブレンドを製造するための二部系であって、(a)第一部分として、ポリイソシアネートおよび、任意選択的に、1つ以上のイソシアネート相溶性原材料と;(b)第二部分として、発泡剤、ポリオール、触媒組成物、および酸化防止剤を含むポリオールプレミックス組成物とを含む二部系を提供する。触媒組成物は、アミン触媒、非アミン触媒、またはそれらの混合物を含んでもよく、界面活性剤および/または難燃剤もしくは鎮火剤をまた含んでもよい。
さらなる実施形態においては、本発明は、(a)ポリイソシアネートおよび、任意選択的に、1つ以上のイソシアネート相溶性原材料と;(b)発泡剤、ポリオール、触媒組成物、および酸化防止剤を含むポリオールプレミックス組成物とを組み合わせる工程を含む熱硬化性フォームブレンドの製造方法である。触媒組成物は、アミン触媒、非アミン触媒、またはそれらの混合物を含んでもよい。ポリオールプレミックス組成物は、シリコーンまたは非シリコーン界面活性剤であってもよい、界面活性剤をさらに含んでもよい。ポリオールプレミックス組成物はまた、難燃剤もしくは鎮火剤を含んでもよい。
その上別の実施形態においては、本発明は、泡崩壊がほとんどないかまたはまったくない一様な気泡構造を有するポリウレタンまたはポリイソシアヌレートフォームを提供するために好適な混合物であって、(a)ポリイソシアネートおよび、任意選択的に、1つ以上のイソシアネート相溶性原材料と;(b)発泡剤、ポリオール、触媒組成物、および酸化防止剤を含むポリオールプレミックス組成物とを含む混合物を提供する。触媒組成物は、アミン触媒、非アミン触媒、またはそれらの混合物を含んでもよい。ポリオールプレミックス組成物は、界面活性剤および/または難燃剤もしくは鎮火剤をさらに含んでもよい。したがって、ポリウレタンまたはポリイソシアヌレートフォームは、ブロック、スラブ、ラミネート、現場注入パネルおよび他の品目、スプレー適用フォーム、フロスなどを形成するために小製造については手動混合および、好ましくは、機械混合技法によってのどちらかでAおよびB側成分を一緒にすることによって容易に製造される。
酸化防止剤は、ハイドロハロオレフィンの分解を弱めることによってポリオールプレミックス組成物を安定させるように機能することが予想外にも発見された。ポリオールプレミックスブレンド組成物での1つ以上の酸化防止剤の使用は、向上した貯蔵寿命安定性を有する熱硬化ブレンド組成物を意外にも生成する。
熟成後のおよび新しく調製されたときの発泡剤および触媒を含む溶液を示す。 図1に示される組成物についての経時反応性を示す。
ポリウレタン発泡は、HCFO−1233zdと一般に言われる、ハイドロクロロフルオロオレフィン 1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペンなどのハロゲン化オレフィンを使用することによって研究された。ポリウレタンフォームのためのブレンドは、ポリオール、触媒、ハロゲン化オレフィン発泡剤、および抗酸化剤を含む。本発明に使用される抗酸化剤は、経時的にフォームブレンドの安定性の向上をもたらすことが今回意外にも見いだされる。さらに、得られたフォームは泡崩壊がほとんどないかまたはまったくない一様な気泡構造を有することが意外にも分かった。
理論に縛られることなく、2成分系、とりわけHCFO−1233zdを使用する2成分系の貯蔵寿命安定性の減少という問題は、ハロゲン化オレフィンと、アミン触媒などの、触媒との反応に関係していると考えられる。この反応は、順繰りに酸化性ラジカルを形成する、中間体を生成する。続いて起こる反応は、その場でシリコーン界面活性剤を攻撃するフッ化水素酸(HF)を生成する。この副反応は、水素、フッ素、およびケイ素核磁気共鳴(NMR)スペクトルおよびガスクロマトグラフィー−質量分析法(GC−MS)によって確認された。この影響は、HCFO−1233zdハロゲン化オレフィンのC1への触媒、たとえばアミン触媒の求核攻撃としてまとめることができる。したがって、本発明の実施形態は、ハロゲン化オレフィンが触媒と反応するのを防ぐことによって、そのような有害な相互作用を低減する。いかなる理論にも縛られることなく、触媒によって引き起こされるオレフィンの分解の低減は、ハロゲン化オレフィン発泡剤を保護するように働く一次酸化防止剤に関係していると考えられる。一次酸化防止剤のこの保護機能性は、触媒と、HCFO−1233zdなどのハロゲン化オレフィンとの有害な相互作用、およびその後の結果として生じるHF生成を防ぐ。二次酸化防止剤はまた、過酸化物を分解させるように機能する場合がある。酸化防止剤は、非アミン触媒が使用される場合でさえ少なくともいくらかの保護を発泡剤に提供し得るとまた考えられる。
一般的に言えば、いかなる酸化防止剤も不在下の同じ組成物において観察される安定性よりもポリオールプレミックス組成物の安定性を向上させるためにおよび/またはポリオールプレミックス組成物をポリイソシアネートからなるA側と組み合わせることによって得られるフォームの品質を、いかなる酸化防止剤も不在下で得られるフォーム品質と比べて向上させるために有効である量の1つ以上の酸化防止剤が利用される。そのような量は、たとえば、利用される発泡剤、触媒、および/または界面活性剤ならびに選択される特定の酸化防止剤のタイプおよび量などの、特定の処方の詳細に依存して変わる場合があるが、所定の実験によって容易に決定され得る。典型的には、しかし、ポリオールプレミックス組成物の総重量を基準として少なくとも約0.01重量%である一次酸化防止剤の量が好適であろう。一般的に言えば、ポリオールプレミックスの総重量を基準として約20重量%超の一次酸化防止剤含有率を用いることは不必要である。たとえば、ポリオールプレミックス組成物は、ポリオールプレミックスの総重量を基準として約0.01〜約20重量%の一次酸化防止剤を含有してもよい。
本発明はしたがって、発泡剤、ポリオール、触媒組成物、および酸化防止剤を含むポリオールプレミックス組成物を提供する。ポリオールプレミックス組成物は、界面活性剤および/または金属塩をさらに含んでもよい。触媒組成物は、アミン触媒、非アミン触媒、またはそれらの混合物を含んでもよい。
別の実施形態においては本発明は、(a)ポリイソシアネートおよび、任意選択的に、イソシアネート相溶性原材料と;(b)発泡剤、ポリオール、触媒組成物、および酸化防止剤を含むポリオールプレミックス組成物とを含む安定化熱硬化性フォームブレンドを提供する。ポリオールプレミックス組成物は、界面活性剤および/または金属塩をさらに含んでもよい。触媒組成物は、アミン触媒、非アミン触媒、またはそれらの混合物を含んでもよい。
その上別の実施形態においては、本発明は、(a)ポリイソシアネートおよび、任意選択的に、イソシアネート相溶性原材料と;(b)発泡剤、ポリオール、触媒組成物、および酸化防止剤を含むポリオールプレミックス組成物とを組み合わせる工程を含む熱硬化性フォームブレンドの安定化方法である。ポリオールプレミックス組成物は、界面活性剤および/または金属塩をさらに含んでもよい。触媒組成物は、アミン触媒、非アミン触媒、またはそれらの混合物を含んでもよい。本方法による混合物は、ポリウレタンまたはポリイソシアヌレートフォームを形成するために使用することができる安定な発泡性の熱硬化性組成物を生成する。
少なくとも1つの実施形態においては、酸化防止剤は、発泡剤と触媒との間の反応を制限する一次酸化防止剤である。少なくとも1つの実施形態においては、一次酸化防止剤は、モノヒドロキシ置換芳香族化合物またはポリヒドロキシ置換芳香族化合物、すなわち、芳香環上の水素原子が、2つ以上のヒドロキシル基、および任意選択的にヒドロキシル以外の1つ以上の置換基で置換されている少なくとも1つの芳香環を含有する化合物である。少なくとも1つの実施形態によれば、一次酸化防止剤は、ベンゼンジオールおよびトリオールから選択される。ベンゼンジオールおよびトリオールは、置換されていてもよい(すなわち、芳香環は、水素およびヒドロキシル以外の1つ以上の基で置換されていてもよい)か、または非置換であってもよい(すなわち、芳香環は、水素およびヒドロキシル以外のいかなる置換基も持たない)。置換基としては、たとえば、メチル、エチル、プロピル、およびブチル(たとえば、n−ブチル、第二ブチル、第三ブチル)基などの、アルキル基(直鎖および分岐の両方ならびにシクロアルキル)、ならびにアリール、アリールオキシ、置換カルボニル、アルカリル、ハロゲン、アルコキシ、またはシアノ基などの他のタイプの置換基が挙げられてもよい。
少なくとも1つの実施形態によれば、一次酸化防止剤は、置換もしくは非置換1,2−ベンゼンジオール、1,3−ベンゼンジオール、1,4−ベンゼンジオール、およびそれらの混合物から選択される。少なくとも1つの実施形態においては、一次酸化防止剤は、置換もしくは非置換1,2−ベンゼンジオールおよび1,4−ベンゼンジオールから選択される。少なくとも1つのさらなる実施形態においては、一次酸化防止剤は、置換もしくは非置換1,2−ベンゼンジオールを含む。
少なくとも1つの実施形態においては、一次酸化防止剤は、少なくとも1つのアルキル基で任意選択的に置換されていてもよい、ベンゼントリオールから選択される。少なくとも1つの実施形態によれば、ベンゼントリオールは、1,2,4−ベンゼントリオール、1,2,3−ベンゼントリオール、および1,3,5−ベンゼントリオールの置換もしくは非置換化合物から選択されてもよい。
本発明で使用するのに好適な例示的ポリヒドロキシ置換芳香族化合物の例としては、1,2−ベンゼンジオール(カテコール)、1,4−ベンゼンジオール(ヒドロキノン)、1,3−ベンゼンジオール(レゾルシノール)、ナフトヒドロキノン、アントロヒドロキノン、カテキン、アルキル置換フェノールなどが挙げられるが、それらに限定されない。
少なくとも1つの実施形態においては、ポリオールプレミックスは、ポリオールプレミックスの総重量を基準として0.01重量%〜20重量%の一次酸化防止剤を含む。他の実施形態においては、ポリオールプレミックスは、ポリオールプレミックスの総重量を基準として少なくとも0.1重量%、少なくとも0.5重量%、少なくとも1重量%、または少なくとも2重量%の一次酸化防止剤などの、ポリオールプレミックスの総重量を基準として少なくとも0.01重量%の一次酸化防止剤を含む。ある種の実施形態においては、ポリオールプレミックスは、ポリオールプレミックスの総重量を基準として15重量%以下、10重量%以下、8重量%以下、7重量%以下、6重量%以下、または5重量%以下の一次酸化防止剤などの、ポリオールプレミックスの総重量を基準として20重量%以下の一次酸化防止剤を含む。
少なくとも1つの実施形態においては、ポリオールプレミックスは、ポリオールプレミックスの総重量を基準として0.01重量%〜約40重量%の範囲の総量の酸化防止剤を含んでもよい。少なくとも1つのさらなる実施形態においては、ポリオールプレミックスは、ポリオールプレミックスの総重量を基準として少なくとも0.1重量%、少なくとも0.5重量%、少なくとも1重量%、または少なくとも2重量%の全酸化防止剤などの、ポリオールプレミックスの総重量を基準として少なくとも0.01重量%の全酸化防止剤を含む。ある種の実施形態においては、ポリオールプレミックスは、ポリオールプレミックスの総重量基準として15重量%以下、10重量%以下、8重量%以下、7重量%以下、6重量%以下、または5重量%以下の全酸化防止剤などの、ポリオールプレミックスの総重量を基準として20重量%以下の全酸化防止剤を含む。
本発明によるポリオールプレミックスは、二次酸化防止剤をさらに含んでもよい。二次酸化防止剤は、組成物中の過酸化物を分解させ得る。本発明に従って使用されてもよい二次酸化防止剤の非限定的な例としては、フラン、フルフリルアルコール、フルフリルアミン、2,5−ジメチルフラン、N−メチルフルフリルアミン、マロン酸モノ第三ブチル、N,N−ジエチルアセトアミド、N,N−ジエチルアセトアミド、エチレングリコールジメチルエーテル、N,N−ジエチルヒドロキシルアミン、N,N−ジエチルヒドロキシルアミン、N,N−ジエチルヒドロキシルアミン、亜硫酸ナトリウム、トリエチルホスファイト、トリフェニルホスファイト、エチレンサルファイト、α−メチルスチレン、カーボンヒドラジド、トリス(2−クロロエチル)ホスファイト、トリス(2,4−ジ−第三ブチルフェニル)ホスファイト、ジメチルグリオキシム、テンポ(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−1−イル)オキシダニル)、4−ヒドロキシ−テンポ、DMDO(1,8−ジメルカプト−3,6−ジオキサオクタン)、第三ブタノール、2−(第三ブチルアミノ)エタノール、亜硫酸ジメチル、トリメチルホスファイト、トリフェニルホスフィン、ジフェニルスルフィド、エチルフェニルスルフィド、ブチルスルフィド、ジオクチルスルフィド、ホウ酸、トリイソプロピルボレート、トリエチルボレート、トリメトキシボロキシン、イソプロピルボロニック、1,2−チオジエタノール、DMSO(ジメチルスルホキシド)、トリブチルホスフィン、フェニルボロン酸、N−プロピルガレート、N,N,N’,N’−テトラメチル−p−フェニレンジアミン、N,N,N’,N’−テトラメチル−1,3−フェニレンジアミン、1,3−フェニレンジアミン、N,N−ジメチル−p−フェニレンジアミン、没食子酸、N−メチル−1,2−フェニレンジアミン、ニトロソベンゼン、P−フェニレンジアミン、2−メチル−2−ニトロソプロパン、ラウリルガレート、オクチルガレートが挙げられる。少なくとも1つの実施形態においては、二次酸化防止剤は、フェニレンジアミン、ホスファイト、スルフィド、サルファイト、およびメルカプチドから選択される。
少なくとも1つの実施形態においては、ポリオールプレミックスは、ポリオールプレミックスの総重量を基準として0.01重量%〜20重量%の二次酸化防止剤を含む。他の実施形態においては、ポリオールプレミックスは、ポリオールプレミックスの総重量を基準として少なくとも0.1重量%、少なくとも0.5重量%、少なくとも1重量%、または少なくとも2重量%の二次酸化防止剤などの、ポリオールプレミックスの総重量を基準として少なくとも0.01重量%の二次酸化防止剤を含む。ある種の実施形態においてはポリオールプレミックスは、ポリオールプレミックスの総重量を基準として15重量%以下、10重量%以下、8重量%以下、7重量%以下、6重量%以下、または5重量%以下の二次酸化防止剤などの、ポリオールプレミックスの総重量を基準として20重量%以下の二次酸化防止剤を含む。
本発明の少なくとも1つの実施形態においては、ポリオールプレミックスは、少なくとも1つの一次および二次酸化防止剤を含む。少なくとも1つのさらなる実施形態においては、ポリオールプレミックスは、少なくとも1つの一次酸化防止剤を含むが、二次酸化防止剤をまったく含まない。
酸化防止剤は、ポリオールブレンドへ直接添加されてもよいか、またはそれは、水、アルコール、ポリエーテルポリオール、エステル、ポリエステルポリオール、エーテル、ケトン、イソ、ノルマル、シクロ、およびネオペンタン、ブタンなどの炭化水素などの溶媒、発泡剤、シリコーンおよびまたは非シリコーン界面活性剤、第三級アミン触媒、金属触媒、ならびに難燃剤もしくは鎮火剤に溶解させられ、次にb側ブレンドへ調合されてもよい。少なくとも1つの実施形態においては、酸化防止剤は、エチレングリコール、ジまたはトリエチレングリコール、ペンタン、HFO−1233zd、およびポリオールから選択される溶媒に溶解させられる。
本発明の抗酸化剤は、様々なアミン触媒を含有するポリオールプレミックス組成物中に用いられてよい。従来のアミン触媒はこれまで、トリエチレンジアミン(TEDA)、ジメチルシクロヘキシルアミン(DMCHA)、およびジメチルエタノールアミン(DMEA)などの、第三級アミンであった。アミン触媒は、それらがゲル化反応かそれとも発泡反応を推進するかに基づいて一般に選択される。ゲル化反応においては、多官能性イソシアネートはポリオールと反応してポリウレタンを形成する。発泡反応においては、イソシアネートは水と反応してポルウレアおよび二酸化炭素を形成する。アミン触媒はまた、イソシアネート三量化反応を推進することができる。これらの反応は異なる速度で起こり;反応速度は、温度、触媒レベル、触媒タイプおよび様々な他の因子に依存する。しかし、高品質フォームを製造するために、競合するゲル化および発泡反応の速度は、適切にバランスさせなければならない。発泡反応がゲル化反応よりも速く起こる場合には、反応によって発生したガスは、ポリマーがそれを封じ込めるのに十分に強くなる前に膨張し、内部***またはフォーム崩壊が起こり得る。対照的に、ゲル化が発泡反応よりも速く起こる場合には、フォーム気泡は閉じたままであり、それが冷却するにつれてフォームを収縮させる。分子構造が触媒の強度および選択性へのある手掛かりを与える。発泡触媒は、第三級窒素から2個炭素離れてエーテル結合を一般に有する。強いゲル化触媒はアルキル置換窒素を含有してもよいが、より弱いゲル化触媒は環置換窒素を含有してもよい。三量化触媒は、トリアジン構造を含有してもよいか、または第四級アンモニウム塩である。ヒドロキシル基または活性アミノ水素を含有する触媒がまた用いられてもよい。
アミン触媒は一般に、それらが、多官能性イソシアネートがポリオールと反応してポリウレタンを形成する、ゲル化触媒作用(もしくは重合)反応、またはイソシアネートが水と反応してポリウレアおよび二酸化炭素を形成する、発泡触媒作用(もしくはガス生成)反応をそれらが推進するかどうかに基づいて選択される。アミン触媒はまた、イソシアネート三量化反応を推進することができる。いくつかのアミン触媒はすべての3つの反応をある程度推進するため、それらは多くの場合、どのくらい別の反応よりも1つの反応にそれらが有利に働くかに基づいて選択される。上記の通り、触媒は、ゲル化および発泡反応を制御するおよびバランスさせるように機能する。第三級アミン触媒は、ゲル化、発泡、および架橋活性などのそれらの独自の特有な触媒特性を有する。当業者によって十分理解されるであろうように、これらの触媒活性は、上昇プロフィール、発泡効率、成形性、生産性、および結果として生じるフォームの他の特性と強い関係を有する。したがって、本発明のポリオールプレミックス組成物は、発泡、ゲル化、および三量化触媒作用反応をバランスさせ、そして所望の特性を有するフォームを生成するための様々なアミン触媒に加えて抗酸化剤を含む。たとえば、本発明のポリオールプレミックス組成物は、1つ以上の酸素含有アミン触媒と組み合わせて1つ以上の抗酸化剤を含有してもよい。本発明のポリオールプレミックス組成物はあるいは、またはさらに、1つ以上の非酸素含有アミン触媒および/または非アミン触媒を含んでもよい。
本発明において使用することのできる酸素含有アミン触媒としては、エーテルおよび/またはヒドロキシル基を含有するそれらのアミンが挙げられる。たとえば、酸素含有アミン触媒は、アルカノールアミン、エーテルアミンまたはN−アルキル置換モルホリンなどのモルホリン基含有触媒であってもよい。触媒は、1つ、2つ、3つもしくはそれ以上の窒素原子をアミン官能基の形態で含有してもよい。一実施形態においては、触媒分子中に存在するアミン基のすべてが第三級アミン基である。本触媒は、一実施形態においては、2つ、3つもしくはそれ以上の酸素原子を含有してもよく;これらの酸素原子は、エーテル基、ヒドロキシル基またはエーテル基およびヒドロキシル基の両方の形態で存在してもよい。好適な酸素含有アミン触媒としては、次の化学構造:
12N(CH22
(式中:
1およびR2は、同じもしくは異なるものであり、それぞれ、メチルなどの、C1〜C6アルキル基、および/または−CH2CH2OHもしくはCH2CH(CH3)OHなどの、アルカノール基であり;Xは、O(CH22Y、OH、またはNR3(CH22Yであり、ここで、R3は、メチルなどの、C1〜C6アルキル基、または−CH2CH2OHもしくはCH2CH(CH3)OHなどの、アルカノール基であり;Yは、OHまたはNR45であり、ここで、R4およびR5は、同じもしくは異なるものであり、それぞれ、メチルなどの、C1〜C6アルキル基、および/または−CH2CH2OHもしくは−CH2CH(CH3)OHなどの、アルカノール基である)に相当する化合物が挙げられ、ただし、この化合物は少なくとも1つのエーテルおよび/またはヒドロキシル基を含有する。
例示的な酸素含有アミン触媒としては、
ビス−(2−ジメチルアミノエチル)エーテル;
N,N−ジメチルエタノールアミン;
N−エチルモルホリン;
N−メチルモルホリン;
N,N,N’−トリメチル−N’−ヒドロキシエチル−ビスアミノエチルエーテル;
N−(3−ジメチルアミノプロピル)−N,N−ジイソプロパノールアミン;
N,N−ビス(3−ジメチルアミノプロピル)−N−イソプロパノールアミン;
2−(2−ジメチルアミノエトキシ)エタノール;
N,N,N’−トリメチルアミノエチル−エタノールアミン;および
2,2’−ジモルホリノジエチルエーテル、ならびにそれらの混合物
が挙げられる。
例示的な非酸素含有アミン触媒としては、1,3−プロパンジアミン、N’−(3−ジメチルアミノ)プロピル−N,N−ジメチル−、トリエチレンジアミン、1,2−ジメチルイミダゾール、N,N,N’,N’−テトラメチルヘキサンジアミン、N,N”,N”−トリメチルアミノエチルピペラジン、N,N,N’,N’−テトラメチルエチレンジアミン、N,N−ジメチルシクロヘキシルアミン(DMCHA)、1,4−ジアザビシクロ[2,2,2]オクタン(DABCO)、N,N’,N”−トリス(3−ジメチルアミノ−プロピル)ヘキサヒドロトリアジン、N,N−ジメチルベンジルアミン、N,N,N’,N”,N”−ペンタメチルジプロピレントリアミン、N,N’−ジエチルピペラジン、ジシクロヘキシルメチルアミン、エチルジイソプロピルアミン、ジメチルシクロヘキシルアミン、ジメチルイソプロピルアミン、メチルイソプロピルベンジルアミン、メチルシクロペンチルベンジルアミン、イソプロピル−第二ブチル−トリフルオロエチルアミン、ジエチル−(α−フェニルエチル)アミン、トリ−n−プロピルアミン、ジシクロヘキシルアミン、t−ブチルイソプロピルアミン、ジ−t−ブチルアミン、シクロヘキシル−t−ブチルアミン、ジ−第二ブチルアミン、ジシクロペンチルアミン、ジ−(α−トリフルオロメチルエチル)アミン、ジ−(α−フェニルエチル)アミン、トリフェニルメチルアミン、ペンタメチルジエチレントリアミン(PMDETA)および1,1−ジエチル−n−プロピルアミンが挙げられる。
例示的な非アミン触媒としては、オクタン酸第一スズ、ジブチルスズジラウレート(DBTDL)、ジブチルスズメルカプチド、プロピオン酸フェニル水銀、オクタン酸鉛、カリウムアセテート/オクタノエート、酢酸マグネシウム、シュウ酸チタニル、シュウ酸チタニルカリウム、ギ酸第四級アンモニウム、および第二鉄アセチルアセトネート、ならびにそれらの組み合わせなどの、ビスマス、鉛、スズ、アンチモン、カドミウム、コバルト、鉄、トリウム、アルミニウム、水銀、亜鉛、ニッケル、セリウム、モリブデン、チタン、バナジウム、銅、マンガン、ジルコニウム、マグネシウム、カルシウム、ナトリウム、カリウム、リチウム、またはそれらの組み合わせを含有する有機金属化合物が挙げられる。
ビスマスおよび亜鉛カルボキシレ−トは、米国では危険有害性廃棄物としての水銀および鉛触媒ならびに触媒された物質の毒性および廃棄処分の必要性のために、水銀および鉛ベースの触媒よりも有利に用いられる可能性があるが、これらは、ポットライフにおよびある種の気候条件または用途において欠点を有する可能性がある。アルキルスズカルボキシレ−ト、酸化物およびメルカプチドは、すべてのタイプのポリウレタン用途に使用されている。有機金属触媒は、2成分ポリウレタン系において有用である。これらの触媒は、イソシアネート−水反応ではなくイソシアネート−ヒドロキシル反応に向けて非常に選択的であるように設計され、それにより低いレベルの水分での泡発生を回避する。
当業者によって十分理解されるであろうように、本発明の触媒は、バランスの取れたゲル化および発泡反応速度を生み出すために、温度などの様々な因子に基づいて、選択することができる。2つの競合反応をバランスさせると、高品質フォーム構造が生成するであろう。当業者は、本発明の触媒が、結果として生じるフォーム構造の所望の機能特性および特質を達成するために、単独で、または有機金属触媒と組み合わせて用いられてもよいことをさらに十分理解するであろう。これには、ゲル化または発泡反応機能性を有する他の触媒が含まれるが、それらに限定されない。
本発明の一実施形態での熱硬化性フォームブレンドにおける発泡剤としては、ハイドロフルオロオレフィン(HFO)、ハイドロクロロフルオロオレフィン(HCFO)、またはそれらの混合物などの不飽和ハロゲン化ハイドロオレフィン、および、任意選択的に、1つ以上のハイドロフルオロカーボン(HFC)、ハイドロフルオロエーテル(HFE)、炭化水素、アルコール、アルデヒド、ケトン、エーテル/ジエーテルまたは二酸化炭素発生材料が挙げられる。本発明の熱硬化性フォームブレンドにおける好ましい発泡剤は、単独でまたは組み合わせて、ハイドロフルオロオレフィン(HFO)またはハイドロクロロフルオロオレフィン(HCFO)である。好ましいハイドロフルオロオレフィン(HFO)発泡剤は、3、4、5、または6個の炭素を含有し、1,2,3,3,3−ペンタフルオロプロペン(HFO−1225ye)などの、ペンタフルオロプロペン;1,3,3,3−テトラフルオロプロペン(HFO−1234ze、EおよびZ異性体)、2,3,3,3−テトラフルオロプロペン(HFO−1234yf)、および1,2,3,3−テトラフルオロプロペン(HFO−1234ye)などの、テトラフルオロプロペン;3,3,3−トリフルオロプロペン(HFO−1243zf)などの、トリフルオロプロペン;(HFO−1345)などの、テトラフルオロブテン;(HFO−1354)などの、ペンタフルオロブテン異性体;(HFO−1336)などの、ヘキサフルオロブテン異性体;(HFO−1327)などの、ヘプタフルオロブテン異性体;(HFO−1447)などの、ヘプタフルオロペンテン異性体;(HFO−1438)などの、オクタフルオロペンテン異性体;(HFO−1429)などの、ノナフルオロペンテン異性体;ならびに1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペン(HCFO−1233zd)(EおよびZ異性体)、2−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペン(HCFO−1233xf)、HCFO−1223、1,2−ジクロロ−1,2−ジフルオロエテン(EおよびZ異性体)、3,3−ジクロロ−3−フルオロプロペン、2−クロロ−1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロブテン−2(EおよびZ異性体)、および2−クロロ−1,1,1,3,4,4,4−ヘプタフルオロブテン−2(EおよびZ異性体)などの、ハイドロクロロフルオロオレフィンを含むが、それらに限定されない。本発明の熱硬化性フォームブレンドにおける好ましい発泡剤としては、約60℃未満の標準沸点の不飽和ハロゲン化ハイドロオレフィンが挙げられる。好ましいハイドロクロロフルオロオレフィンおよびハイドロフルオロオレフィン発泡剤としては、1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペン;Eおよび/またはZ HCFO−1233zd;1,3,3,3−テトラフルオプロペン;Eおよび/またはZ HFO−1234ze;ならびにHFO−1336、シスおよびトランス異性体両方が挙げられるが、それらに限定されない。
少なくとも1つの実施形態においては、発泡剤は、HFO−1233、HFO−1234、HFO−1354、およびHFO−1336のすべての異性体から選択される。
本発明の熱硬化性フォームブレンドにおけるハロゲン化オレフィン発泡剤は、単独でまたは
(a)ジフルオロメタン(HFC32);1,1,1,2,2−ペンタフルオロエタン(HFC125);1,1,1−トリフルオロエタン(HFC143a);1,1,2,2−テトラフルオロエタン(HFC134);1,1,1,2−テトラフルオロエタン(HFC134a);1,1−ジフルオロエタン(HFC152a);1,1,1,2,3,3,3−ヘプタフルオロプロパン(HFC227ea);1,1,1,3,3−ペンタフルオプロパン(HFC245fa);1,1,1,3,3−ペンタフルオブタン(HFC365mfc)および1,1,1,2,2,3,4,5,5,5−デカフルオロペンタン(HFC4310mee)を含むが、それらに限定されないハイドロフルオロカーボン;
(b)ペンタン異性体およびブタン異性体を含むが、それらに限定されない炭化水素;
(c)C49OCH3(HFE−7100)、C49OC25(HFE−7200)、CF3CF2OCH3(HFE−245cb2)、CF3CH2CHF2(HFE−245fa)、CF3CH2OCF3(HFE−236fa)、C37OCH3(HFE−7000)、2−トリフルオロメチル−3−エトキシドデコフルオロヘキサン(HFE 7500)、1,1,1,2,3−ヘキサフルオロ−4−(1,1,2,3,3,3−ヘキサフルオロプロポキシ)−ペンタン(HFE−7600)、1,1,1,2,2,3,5,5,5−デカフルオロ−3−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)ペンタン(HFE−7300)、エチルノナフルオロイソブチルエーテル/エチルノナフルオロブチルエーテル(HFE 8200)、CHF2OCHF2、CHF2−OCH2F、CH2F−OCH2F、CH2F−O−CH3、シクロ−CF2CH2CF2−O、シクロ−CF2CF2CH2−O、CHF2−CF2CHF2、CF3CF2−OCH2F、CHF2−O−CHFCF3、CHF2−OCF2CHF2、CH2F−O−CF2CHF2、CF3−O−CF2CH3、CHF2CHF−O−CHF2、CF3−O−CHFCH2F、CF3CHF−O−CH2F、CF3−O−CH2CHF2、CHF2−O−CH2CF3、CH2FCF2−O−CH2F、CHF2−O−CF2CH3、CHF2CF2−O−CH3(HFE254pc)、CH2F−O−CHFCH2F、CHF2−CHF−O−CH2F、CF3−O−CHFCH3、CF3CHF−O−CH3、CHF2−O−CH2CHF2、CF3−O−CH2CH2F、CF3CH2−O−CH2F、CF2HCF2CF2−O−CH3、CF3CHFCF2−O−CH3、CHF2CF2CF2−O−CH3、CHF2CF2CH2−OCHF2、CF3CF2CH2−O−CH3、CHF2CF2−O−CH2CH3、(CF32CF−O−CH3、(CF32CH−O−CHF2、および(CF32CH−O−CH3、ならびにそれらの混合物などのハイドロフルオロエーテル(HFE);ならびに
(d)C1〜C5アルコール、C1〜C4アルデヒド、C1〜C4ケトン、C1〜C4エーテルおよびジエーテルならびに二酸化炭素発生材料
を含むがそれらに限定されない、他の発泡剤と組み合わせて使用することができる。
本発明の熱硬化性フォームブレンドは、概して気泡構造を有するフォームを形成することができる1つ以上の成分および発泡剤を含む。熱硬化性組成物の例としては、ポリウレタンおよびポリイソシアヌレートフォーム組成物、好ましくは可撓性または剛性の、低密度フォームが挙げられる。
本発明はまた、安定化量のエステルが添加された熱硬化性フォーム調合物から製造される、フォーム、好ましくは独立気泡フォームに関する。エステルが用いられるとき、本発明の発泡剤およびエステル組み合わせが形成されるおよび/または発泡性組成物に添加される順番およびやり方は、本発明の操作性に一般に影響を及ぼさない。たとえば、ポリウレタンフォームの場合には、発泡剤およびエステル組み合わせの様々な成分が発泡設備への導入に先立って混合されないこと、または成分が発泡設備で同じ場所に添加されないことさえも可能である。こうして、ある種の実施形態においては、発泡剤およびエステル組み合わせの1つ以上の成分を、成分が発泡設備において一緒になるような方法で導入することが望ましい場合もある。それにもかかわらず、ある種の実施形態においては、発泡剤およびエステル組み合わせの成分は前もって組み合わせられ、直接にか発泡性組成物の他の部分に次にさらに添加されるプレミックスの一部としてかのどちらかで、発泡性組成物へ一緒に導入される。
ポリウレタンポリオールフォームの製造でのある種の実施形態においては、B側ポリオールプレミックス組成物は、ポリオール、シリコーンまたは非シリコーンベースの界面活性剤、触媒、難燃剤または鎮火剤、酸捕捉剤、ラジカル捕捉剤、充填剤金属塩、および他の安定剤または阻害剤を含むことができる。
ポリオールの混合物を含むことができる、ポリオール成分は、ポリウレタンまたはポリイソシアヌレートフォームを製造する際にイソシアネートと公知のやり方で反応するあらゆるポリオールであり得る。例示的なポリオールとしては:Carpol(登録商標)GP−700、GP−725、GP−4000、GP−4520などのグリセリンベースのポリエーテルポリオール;Carpol(登録商標)TEAP−265およびEDAP−770、Jeffol(登録商標)AD−310などのアミンベースのポリエーテルポリオール;Jeffol(登録商標)SD−360、SG−361,およびSD−522、Voranol(登録商標)490、およびCarpol(登録商標)SPA−357などの、サッカロースベースのポリエーテルポリオール;Jeffol(登録商標)R−425XおよびR−470Xなどの、Mannichベースのポリエーテルポリオール;Jeffol(登録商標)S−490などの、ソルビトールベースのポリエーテルポリオール;ならびにTerate(登録商標)2541および3510、Stepanpol(登録商標)PS−2352、およびTerol(登録商標)TR−925などの芳香族ポリエステルポリオールが挙げられる。
ポリオールプレミックス組成物はまた、界面活性剤を含有してもよい。界面活性剤は、所望の気泡構造のフォームが得られるように、混合物からフォームを形成するために、ならびにフォームの泡のサイズを制御するために使用される。好ましくは、一様なサイズのその中に小さい泡または気泡を持ったフォームは、それが圧縮強度および熱伝導性などの最も望ましい物理的特性を有するので望ましい。また、発泡前にまたはフォーム上昇中に崩壊しない安定な気泡のフォームを手にすることは決定的に重要である。ポリウレタンまたはポリイソシアヌレートフォームの製造での使用のためのシリコーン界面活性剤は、当業者に公知の多数の商品名で入手可能である。そのような材料は、非常に低い密度のフォーム構造を達成するために一様な気泡形成および最大ガス閉じ込めを可能にする広範囲の調合物にわたって適用できることが分かった。
例示的なシリコーン界面活性剤としては、Goldschmidtから入手可能なB8404、B8407、B8409、B8462およびB8465;Air Productsから入手可能なDC−193、DC−197、DC−5582、およびDC−5598;ならびにMomentiveから入手可能なL−5130、L5180、L−5340、L−5440、L−6100、L−6900、L−6980、およびL6988などのポリシロキサン・ポリオキシアルキレンブロックコポリマーが挙げられる。例示的な非シリコーン界面活性剤としては、スルホン酸の塩、脂肪酸のアルカリ金属塩、脂肪酸、オレイン酸、ステアリン酸、ドデシルベンゼンスルホン酸、ジナフチルメタンジスルホン酸、リシノール酸のアンモニウム塩、オキシエチル化アルキルフェノール、オキシエチル化脂肪アルコール、パラフィンオイル、ヒマシ油エステル、リシノール酸エステル、Turkeyレッドオイル、落花生油、パラフィン脂肪アルコール、またはそれらの組み合わせが挙げられる。界面活性剤の典型的な使用レベルは、ポリオールプレミックスの約0.4〜6重量%、好ましくは約0.8〜4.5重量%、より好ましくは約1〜3重量%である。
例示的な難燃剤としては、トリクロロプロピルホスフェート(TCPP)、トリエチルホスフェート(TEP)、ジエチルエチルホスフェート(DEEP)、ジエチルビス(2−ヒドロキシエチル)アミノメチルホスホネート、臭素化酸無水物ベースのエステル、ジブロモネオペンチルグリコール、臭素化ポリエーテルポリオール、メラミン、アンモニウムポリホスフェート、アルミニウム三水和物(ATH)、トリス(1,3−ジクロロイソプロピル)ホスフェート、トリ(2−クロロエチル)ホスフェート、トリ(2−クロロイソプロピル)ホスフェート、クロロアルキルホスフェート/オリゴマーホスホネート、オリゴマークロロアルキルホスフェート、ペンタブロモジフェニルエーテルに基づく臭素化難燃剤、ジメチルメチルホスホネート、ジエチルN,Nビス(2−ヒドロキシエチル)アミノメチルホスホネート、オリゴマーホスホネート、およびそれらの誘導体が挙げられる。
少なくとも1つの実施形態においては、ポリオールプレミックスは、参照により本明細書に援用される、米国特許第7,485,729号明細書に開示されているものなどの、金属カルボキシレ−ト、金属アセチルアセトネート、金属アルコレート、金属アミジネート、たとえば、アルカリ土類カルボキシレ−ト、アルカリ土類アセチルアセトネートおよびアルコレート、アルカリカルボキシレ−ト、アルカリアセチルアセトネートおよびアルコレート、ならびに亜鉛(Zn)、コバルト(Co)、スズ(Sn)、セリウム(Ce)、ランタン(La)、アルミニウム(Al)、バナジウム(V)、マンガン(Mn)、銅(Cu)、ニッケル(Ni)、鉄(Fe)、チタン(Ti)、ジルコニウム(Zr)、クロム(Cr)、スカンジウム(Sc)、カルシウム(Ca)、マグネシウム(Mg)、ストロンチウム(Sr)、およびバリウム(Ba)、ビスマス(Bi)のカルボキシレ−ト、アセチルアセトネートおよびアルコレートなどの、少なくとも1つの金属塩を含む。たとえば、1つ以上の官能性カルボキシル基を有する金属カルボキシレ−トが用いられてもよい。金属カルボキシレ−トは、C1〜C21カルボン酸の金属塩を含んでもよい。たとえば、金属カルボキシレ−トは、C1〜C21直鎖もしくは分岐の脂肪族モノカルボン酸の金属塩を含んでもよい。同様に、金属アルコレートは、たとえば、C1〜C21アルコールの金属塩を含む金属アルコレートなどの金属アルコレートが用いられてもよい。金属アルコレートは、C1〜C21直鎖もしくは分岐の脂肪族アルコールの金属塩を含んでもよい。好適なカルボン酸としては、ギ酸、オクタン酸、2−エチルヘキサン酸などが挙げられるが、それらに限定されない。好適なアルコールとしては、メタノール、エタノール、イソプロパノールなどが挙げられる。一実施形態においては、金属カルボキシレ−トは、Zn、Co、Ca、Mg、Bi、K、およびSnからなる群から選択される金属のカルボキシレ−トを含む。好適な金属カルボキシレ−トとしては、たとえば、ギ酸マグネシウム、安息香酸マグネシウム、オクタン酸マグネシウム、ギ酸カルシウム、オクタン酸カルシウム、オクタン酸亜鉛、オクタン酸コバルト、オクタン酸第一スズ、オクタン酸ビスマス、オクタン酸カリウム、亜鉛アセチルアセトネート、コバルトアセチルアセトネート、マグネシウムアセチルアセトネート、ビスマスアセチルアセトネート、カリウムアセチルアセトネート、スズアセチルアセトネート、およびカルシウムアセチルアセトネートが挙げられてもよい。
ある種の実施形態においては、酸捕捉剤、ラジカル捕捉剤、および/または他の安定剤/阻害剤がプレミックス中に含められる。例示的な安定剤/阻害剤としては、1,2−エポキシブタン;グリシジルメチルエーテル;dl−リモネン、l−リモネン、d−リモネンなどの環状テルペン;1,2−エポキシ−2,2−メチルプロパン;ニトロメタン;ジエチルヒドロキシルアミン;アルファメチルスチレン;イソプレン;p−メトキシフェノール;m−メトキシフェノール;dl−リモネンオキシド;ヒドラジン類;2,6−ジ−t−ブチルフェノール;ヒドロキノン;カルボン酸、ジカルボン酸、ホスホン酸、スルホン酸、スルファミン酸、ヒドロキサム酸、ギ酸、酢酸、プロピオン酸、酪酸、カプロン酸、イソカプロチック酸、2−エチルヘキサン酸、カプリル酸、シアノ酢酸、ピルビン酸、安息香酸、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、アジピン酸、アゼライン酸、トリフルオロ酢酸、メタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸などの有機酸、およびそれらの組み合わせが挙げられる。接着促進剤、帯電防止剤、酸化防止剤、充填剤、加水分解剤、滑剤、抗菌剤、顔料、粘度調整剤、耐UV剤などの他の添加剤がまた含められてもよい。これらの添加剤の例としては、立体障害のあるフェノール;ジフェニルアミン類;ベンゾフラノン誘導体;ブチル化ヒドロキシトルエン(BHT);炭酸カルシウム;硫酸バリウム;ガラス繊維;炭素繊維;微小球;シリカ;メラミン;カーボンブラック;ワックスおよび石鹸;アンチモン、銅、およびヒ素の有機金属誘導体;二酸化チタン;酸化クロム;酸化鉄;グリコールエーテル;ジメチルAGSエステル;プロピレンカーボネート;ならびにベンゾフェノンおよびベンゾトリアゾール化合物が挙げられる。
本発明の幾つかの実施形態においては、エステルが熱硬化性フォームブレンドに添加されてもよい。エステルの添加は、プレミックスの貯蔵寿命の延長、および得られたフォームの特性の向上におけるように、経時的にブレンドの安定性をさらに向上させることが意外にも発見された。本発明に有用なエステルは、式R−C(O)−O−R’[式中、RおよびR’はCac-bb(ここで、Gは、F、Cl、Br、Iなどのハロゲンである)であり得、a=0〜15、b=0〜31、およびc=1〜31である]を有し、ジカルボン酸、ホスフィン酸、ホスホン酸、スルホン酸、スルファミン酸、ヒドロキサム酸またはそれらの組み合わせのエステル化によって得られる生成物であるエステルを含む。好ましいエステルは、メタノール、エタノール、エチレングリコール、ジエチレングリコール、プロパノール、イソプロパノール、ブタノール、イソ−ブタノール、ペンタノール、イソ−ペンタノールおよびそれらの混合物などのアルコールと;ギ酸、酢酸、プロピオン酸、酪酸、カプロン酸、イソカプロチック酸、2−エチルヘキサン酸、カプリル酸、シアノ酢酸、ピルビン酸、安息香酸、シュウ酸,トリフルオ酢酸、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、アジピン酸、アゼライン酸、トリフルオロ酢酸、メタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸およびそれらの混合物などの酸とを使用するエステル化によって得られる生成物である。より好ましいエステルは、ヘキサン酸アリル、酢酸ベンジル、ギ酸ベンジル、酢酸ボルニル、酪酸ブチル、酢酸エチル、酪酸エチル、ヘキサン酸エチル、桂皮酸エチル、ギ酸エチル、ヘプタン酸エチル、イソ吉草酸エチル、乳酸エチル、ノナン酸エチル、ペンタン酸エチル、酢酸ゲラニル、酪酸ゲラニル、ペンタン酸ゲラニル、酢酸イソブチル、ギ酸イソブチル、酢酸イソアミル、酢酸イソプロピル、酢酸リナリル、酪酸リナリル、ギ酸リナリル、酢酸メチル、アントラニル酸メチル、安息香酸メチル、酪酸メチル、桂皮酸メチル、ギ酸メチル、ペンタン酸メチル、プロパン酸メチル、フェニル酢酸メチル、サリチル酸メチル、カプリル酸ノニル、酢酸オクチル、酪酸オクチル、酢酸アミル/酢酸ペンチル、酪酸ペンチル/酪酸アミル、ヘキサン酸ペンチル/カプロン酸アミル、ペンタン酸ペンチル/吉草酸アミル、エタン酸プロピル、イソ酪酸プロピル、酪酸テルペニルおよびそれらの混合物である。最も好ましいエステルは、ギ酸メチル、ギ酸エチル、酢酸メチル、および酢酸エチル、ならびにそれらの混合物である。
エステルは、当該技術分野において公知の様々な手段によって熱硬化性フォームブレンドへ発泡剤と組み合わせて添加することも、発泡剤とは別々に添加することもできる。エステルの典型的な量は、熱硬化性フォームブレンドの約0.1重量%〜10重量%であり、エステルの好ましい量は、熱硬化性フォームブレンドの約0.2重量%〜7重量%であり、エステルのより好ましい量は、熱硬化性フォームブレンドの約0.3重量%〜5重量%である。
本明細書に記載される組成物を使用するポリウレタンまたはポリイソシアヌレートフォームの製造は、当該技術分野において周知の方法のいずれかに従ってもよく、用いることができ、Saunders and Frisch,Volumes I and II Polyurethanes Chemistry and technology,1962,John Wiley and Sons,New York,N.Y.またはGum,Reese,Ulrich,Reaction Polymers,1992,Oxford University Press,New York,N.Y.またはKlempner and Sendijarevic,Polymeric Foams and Foam Technology,2004,Hanser Gardner Publications,Cincinnati,Ohioを参照されたい。一般に、ポリウレタンまたはポリイソシアヌレートフォームは、イソシアネート、ポリオールプレミックス組成物、および任意選択の難燃剤、着色剤、または他の添加剤などの他の材料を組み合わせることによって製造される。これらのフォームは、剛性、可撓性、または半剛性であり得、独立気泡構造、開放気泡構造または開放気泡と独立気泡との混合物を有することができる。
ポリウレタンまたはポリイソシアヌレートフォームのための成分を、プレブレンドされた調合物で提供することが多くの用途において便利である。最も典型的には、フォーム調合物は、2つの成分へプレブレンドされる。イソシアネートおよび任意選択的に他のイソシアネート相溶性原材料が、一般にA側成分と言われる、第1成分を構成する。触媒、発泡剤、抗酸化剤、および任意選択の他の原料を含む、ポリオール混合組成物が、一般にB側成分と言われる、第2成分を構成する。あらゆる所与の用途において、B側成分は、上にリストされた成分すべてを含有しなくてもよく、たとえば、幾つかの調合物は難燃剤を、当該特性が所要のフォーム特性ではない場合には除外する。したがって、ポリウレタンまたはポリイソシアヌレートフォームは、ブロック、スラブ、ラミネート、現場注入パネルおよび他の品目、スプレー適用フォーム、フロスなどを形成するために小製造については手動混合および、好ましくは、機械混合技法によってのどちらかでAおよびB側成分を一緒にすることによって容易に製造される。任意選択的に、難燃剤、着色剤、補助発泡剤、水、およびさらには他のポリオールなどの他の原料は、混合ヘッドまたは反応部位に流れとして添加することができる。しかし、最も便利には、それらは、上記の通り1つのB側成分中へすべて組み込まれる。幾つかの状況においては、A側およびB側は、水が取り除かれている1つの成分中へ調合し、混合することができる。重合は、一成分混合物が排出され、空気に曝されるときに起こる。これは、たとえば、容易な適用のために一成分フォーム混合物を含有するスプレーフォーム小型缶にとっては典型的である。
ポリウレタンまたはポリイソシアヌレートフォームを形成するために好適な発泡性組成物は、有機ポリイソシアネートと上記のポリオールプレミックス組成物とを反応させることによって形成されてもよい。脂肪族および芳香族ポリイソシアネートを含めて、任意の有機ポリイソシアネートを、ポリウレタンまたはポリイソシアヌレートフォーム合成に用いることができる。好適な有機ポリイソシアネートとしては、ポリウレタン化学の分野においてよく知られている脂肪族、脂環式、芳香脂肪族、芳香族、および複素環イソシアネートが挙げられる。
本発明は、以下の例を参照することによってさらに例示される。実施例は、ポリオールプレミックス組成物に安定性を付与する、1,2−ベンゼンジオールなどの、酸化防止剤の使用によって付与される安定性の向上を示す。
表1A〜1Fは、比較例および実施例1〜5の組成物をリストする。比較例および実施例1は、ペンタメチルジエチレントリアミンを含有する、PolyCat(登録商標)5(Air Products and Chemicals,Inc.から入手可能な)を含んだ。PolyCat(登録商標)5は、少なくとも1つのエーテルおよび/または少なくとも1つのヒドロキシル基を含まない。
実施例2〜5は、Huntsman Corpから入手可能である、JEFFCAT(登録商標)アミン触媒を含んだ。JEFFCAT(登録商標)Z−110は、N,N,N’−トリメチルアミノエチルエタノールアミンを含む。JEFFCAT(登録商標)ZR−70は、2−(2−ジメチルアミノエトキシ)エタノールを含む。JEFFCAT(登録商標)ZF−10は、N,N,N’−トリメチル−N’−ヒドロキシエチル−ビスアミノエチルエーテルを含む。JEFFCAT(登録商標)ZF−20は、ビス(2−ジメチルアミノエチル)エーテルを含む。
初期安定化
表2は、組成物が調製された直後の例示組成物のそれぞれについてのクリーム時間、ゲル化時間、および不粘着時間(「TFT」)を示す。
表2で見ることができるように、酸化防止剤の存在は、組成物が調製直後に使用されたときでさえ触媒を安定させた。
3日熟成
表3は、組成物を3日間熟成した後の組成物のそれぞれについてのクリーム時間、ゲル化時間、および不粘着時間(「TFT」)を示す。
表3に見られるように、本発明に従って酸化防止剤を含む組成物は、酸化防止剤を含有しない、比較例と比較されるときに反応時間の少ない増加を示した。
7日熟成
表4は、組成物を7日間熟成した後の組成物のそれぞれについてのクリーム時間、ゲル化時間、および不粘着時間(「TFT」)を示す。
組成物を7日間熟成した後に、本発明に従って酸化防止剤を含有する組成物は、酸化防止剤を含まない組成物と比べて反応時間の改善を示し続けた。
着色分析
酸化防止剤の安定化効果はまた目視により観察された。触媒および発泡剤を含む対照を調製し、バイアルに入れた。第2バイアルを、酢酸を添加して第1バイアルと同様に調製した。第3バイアルを、1,2−ベンゼンジオールを添加して第1バイアルと同様に調製した。
新鮮な溶液はすべて実質的に無色であった。熟成後に、第1バイアルは著しく黒ずんだ。酢酸を含有する、第2バイアルもまた黒ずんだが、第1バイアルほどではなかった。酸化防止剤を含有する、第3バイアルは、熟成後に変色をほとんどもしくはまったく示さなかった。図1は、それらの新鮮状態および熟成状態におけるバイアルを示す。
経時反応性
図2は、図1に示される溶液についての経時反応性を示す。対照が酸化防止剤安定化溶液よりも経時的に著しく分解したことが明らかである。50℃での熟成は、触媒の分解を増加させた。
本発明は、具体的な実施形態に関連して本明細書において例示され、記載されているが、本発明は、示された詳細に限定されることを意図されない。むしろ、様々な修正が、クレームの均等物の領域および範囲内でかつ本発明から逸脱することなしにこれらの詳細に対して行われてもよい。

Claims (47)

  1. ハロゲン化ハイドロオレフィンを含む発泡剤、ポリオール、アミン触媒、非アミン触媒、またはそれらの触媒混合物を含む触媒組成物、および酸化防止剤を含むポリオールプレミックス組成物。
  2. 前記酸化防止剤が、少なくとも1つの一次酸化防止剤または少なくとも1つの一次酸化防止剤および少なくとも1つの二次酸化防止剤を含む、請求項1に記載のポリオールプレミックス組成物。
  3. 前記少なくとも1つの一次酸化防止剤が、芳香環上に1つのヒドロキシル基を含み、任意選択的にヒドロキシル以外の1つ以上の置換基を含むモノヒドロキシ置換芳香族化合物から選択される、請求項2に記載のポリオールプレミックス組成物。
  4. 前記少なくとも1つの一次酸化防止剤が、芳香環上に少なくとも2つのヒドロキシル基を含み、任意選択的にヒドロキシル以外の1つ以上の置換基を含むポリヒドロキシ置換芳香族化合物から選択される、請求項2に記載のポリオールプレミックス組成物。
  5. 前記少なくとも1つの一次酸化防止剤が、置換および非置換ベンゼンジオールおよびベンゼントリオールから選択される、請求項4に記載のポリオールプレミックス組成物。
  6. 前記少なくとも1つの一次酸化防止剤が、置換および非置換1,2−ベンゼンジオール、1,3−ベンゼンジオール、および1,4−ベンゼンジオールから選択される、請求項5に記載のポリオールプレミックス組成物。
  7. 前記少なくとも1つの一次酸化防止剤が、置換および非置換1,2,3−ベンゼントリオール、1,2,4−ベンゼントリオール、および1,3,5−ベンゼントリオールから選択される、請求項5に記載のポリオールプレミックス組成物。
  8. 前記酸化防止剤が、前記ポリオールプレミックスの総重量を基準として0.01重量%〜20重量%の酸化防止剤の範囲の量で存在する、請求項1に記載のポリオールプレミックス組成物。
  9. 前記少なくとも1つの二次酸化防止剤が、フェニレンジアミン、ホスファイト、スルフィド、サルファイト、およびメルカプチドから選択される、請求項2に記載のポリオールプレミックス組成物。
  10. 前記触媒組成物が酸素含有アミン触媒を含む、請求項1に記載のポリオールプレミックス組成物。
  11. 前記酸素含有アミン触媒が、アルカノールアミン、エーテルアミン、またはモルホリン基含有触媒である、請求項10に記載のポリオールプレミックス組成物。
  12. 前記酸素含有アミン触媒が、化学構造:
    12N(CH22
    (式中:
    1およびR2は、同じもしくは異なるものであり、それぞれC1〜C6アルキル基および/またはアルカノール基であり、
    Xは、O(CH22Y、OH、またはNR3(CH22Yであり、ここで、R3は、C1〜C6アルキル基またはアルカノール基であり、
    Yは、OHまたはNR45であり、ここで、R4およびR5は、同じもしくは異なるものであり、それぞれC1〜C6アルキル基またはアルカノール基である)を有する化合物であり、ただし、前記化合物が少なくとも1つのエーテルおよび/またはヒドロキシル基を含有する、請求項10に記載のポリオールプレミックス組成物。
  13. 前記触媒組成物が非酸素含有アミン触媒を含む、請求項1に記載のポリオールプレミックス組成物。
  14. 前記触媒組成物が非アミン触媒をさらに含む、請求項1に記載のポリオールプレミックス組成物。
  15. 前記非アミン触媒が、スズ(Sn)もしくは鉛(Pb)またはそれらの混合物の有機金属塩を含む、請求項14に記載のポリオールプレミックス組成物。
  16. 前記発泡剤が、1つ以上のハイドロフルオロカーボン(HFC)、ハイドロフルオロエーテル(HFE)、炭化水素、アルコール、アルデヒド、ケトン、エーテル/ジエーテル、もしくはCO2発生材料、またはそれらの組み合わせをさらに含む、請求項1に記載のポリオールプレミックス組成物。
  17. 前記発泡剤が、ハイドロフルオロオレフィン(HFO)、ハイドロクロロフルオロオレフィン(HCFO)、およびそれらの混合物からなる群から選択されるハロゲン化ハイドロオレフィン、ならびに任意選択的に1つ以上のハイドロフルオロカーボン(HFC)、ハイドロフルオロエーテル(HFE)、炭化水素、アルコール、アルデヒド、ケトン、エーテル/ジエーテル、エステル、または二酸化炭素発生材料を含む、請求項1に記載のポリオールプレミックス組成物。
  18. 前記炭化水素が、ノルマルペンタン、イソペンタン、シクロペンタン、ネオペンタン、およびブタンからなる群から選択される、請求項18に記載のポリオールプレミックス組成物。
  19. 界面活性剤をさらに含む、請求項1に記載のポリオールプレミックス組成物。
  20. 前記界面活性剤が、ポリシロキサンポリオキシアルキレンブロックコポリマーシリコーン界面活性剤を含む、請求項19に記載のポリオールプレミックス組成物。
  21. 前記プレミックス組成物が、前記ポリオールプレミックス組成物の総重量を基準として約0.3〜約5重量パーセントの1つ以上の金属カルボキシレ−ト、アセチルアセトネート、およびアルコレートからなる、請求項1に記載のポリオールプレミックス組成物。
  22. 金属塩をさらに含む、請求項1に記載のポリオールプレミックス組成物。
  23. 前記金属塩が、Zn、Co、Ca、Mg、Bi、K、およびSnからなる群から選択される金属のカルボキシレ−ト、アルコレート、および/またはアミジネートを含む、請求項22に記載のポリオールプレミックス組成物。
  24. 前記金属塩が、C1〜C21カルボン酸またはアルコールのカルボキシレ−ト、アルコレート、および/またはアミジネートを含む、請求項22に記載のポリオールプレミックス組成物。
  25. 前記金属塩が、C1〜C21直鎖もしくは分岐の脂肪族モノカルボン酸またはモノアルコールのカルボキシレ−ト、アルコレート、および/またはアミジネートを含む、請求項1に記載のポリオールプレミックス組成物。
  26. 前記金属塩が、ギ酸マグネシウム、オクタン酸亜鉛、オクタン酸カルシウム、オクタン酸コバルト、オクタン酸マグネシウム、オクタン酸ビスマス、オクタン酸カリウム、およびオクタン酸第一スズ、マグネシウムアセチルアセトネート、亜鉛アセチルアセトネート、カルシウムアセチルアセトネート、コバルトアセチルアセトネート、ビスマスアセチルアセトネート、カリウムアセチルアセトネート、およびスズアセチルアセトネート、ならびにそれらの混合物からなる群から選択される、請求項1に記載のポリオールプレミックス組成物。
  27. 少なくとも1つの難燃剤もしくは鎮火剤をさらに含む、請求項1に記載のポリオールプレミックス組成物。
  28. (a)ポリイソシアネートおよび、任意選択的に、1つ以上のイソシアネート相溶性原材料と;(b)ハロゲン化ハイドロオレフィンを含む発泡剤、ポリオール、アミン触媒、非アミン触媒、またはそれらの混合物を含む触媒組成物、および酸化防止剤を含むポリオールプレミックス組成物とを組み合わせる工程を含む熱硬化性フォームブレンドの製造方法。
  29. 前記触媒組成物が酸素含有アミン触媒を有する、請求項28に記載の方法。
  30. 前記酸素含有アミン触媒が、化学構造:
    12N(CH22
    (式中:
    1およびR2は、同じもしくは異なるものであり、それぞれC1〜C6アルキル基および/またはアルカノール基であり、
    Xは、O(CH22Y、OH、またはNR3(CH22Yであり、ここで、R3は、C1〜C6アルキル基またはアルカノール基であり、
    Yは、OHまたはNR45であり、ここで、R4およびR5は、同じもしくは異なるものであり、それぞれC1〜C6アルキル基またはアルカノール基である)を有する化合物であり、ただし、前記化合物が少なくとも1つのエーテルおよび/またはヒドロキシル基を含有する、請求項28に記載の方法。
  31. 前記触媒組成物が非酸素含有アミン触媒を含む、請求項28に記載の方法。
  32. 非アミン触媒組成物が、スズ(Sn)もしくは鉛(Pb)またはそれらの混合物の有機金属塩を含む、請求項28に記載の方法。
  33. 前記発泡剤が、ハイドロフルオロオレフィン(HFO)、ハイドロクロロフルオロオレフィン(HCFO)、およびそれらの混合物からなる群から選択されるハロゲン化ハイドロオレフィン、ならびに、任意選択的に、1つ以上のハイドロフルオロカーボン(HFC)、ハイドロフルオロエーテル(HFE)、炭化水素、アルコール、アルデヒド、ケトン、エーテル/ジエーテル、エステル、もしくはCO2発生材料、またはそれらの組み合わせを含む、請求項28に記載の方法。
  34. 前記炭化水素が、ノルマルペンタン、イソペンタン、シクロペンタン、ネオペンタン、およびブタンからなる群から選択される、請求項28に記載の方法。
  35. 前記プレミックス組成物が界面活性剤をさらに含む、請求項28に記載の方法。
  36. 前記界面活性剤が、ポリシロキサンポリオキシアルキレンブロックコポリマーシリコーン界面活性剤を含む、請求項35に記載の方法。
  37. 前記酸化防止剤が、少なくとも1つの一次酸化防止剤または少なくとも1つの一次酸化防止剤および少なくとも1つの二次酸化防止剤を含む、請求項28に記載の方法。
  38. 前記少なくとも1つの一次酸化防止剤が、芳香環上に少なくとも2つのヒドロキシル基を含み、任意選択的にヒドロキシル以外の1つ以上の置換基を含むポリヒドロキシ置換芳香族化合物から選択される、請求項37に記載の方法。
  39. 前記少なくとも1つの一次酸化防止剤が、置換および非置換ベンゼンジオールおよびベンゼントリオールから選択される、請求項38に記載の方法。
  40. 前記少なくとも1つの一次酸化防止剤が、置換および非置換1,2−ベンゼンジオール、1,3−ベンゼンジオール、および1,4−ベンゼンジオールから選択される、請求項39に記載の方法。
  41. 前記少なくとも1つの一次酸化防止剤が、置換および非置換1,2,3−ベンゼントリオール、1,2,4−ベンゼントリオール、および1,3,5−ベンゼントリオールから選択される、請求項39に記載の方法。
  42. 前記酸化防止剤が、前記ポリオールプレミックスの総重量を基準として1重量%〜10重量%の酸化防止剤の範囲の量で存在する、請求項28に記載の方法。
  43. 前記少なくとも1つの二次酸化防止剤が、フェニレンジアミン、ホスファイト、スルフィド、サルファイト、およびメルカプチドから選択される、請求項37に記載の方法。
  44. 前記プレミックス組成物が金属塩をさらに含む、請求項28に記載の方法。
  45. 前記プレミックス組成物が、難燃剤または鎮火剤をさらに含む、請求項28に記載の方法。
  46. 前記少なくとも1つの一次酸化防止剤が、芳香環上に1つのヒドロキシル基を含み、任意選択的にヒドロキシル以外の1つ以上の置換基を含むモノヒドロキシ置換芳香族化合物から選択される、請求項37に記載の方法
  47. 泡崩壊がほとんどないかまたはまったくない一様な気泡構造を有するポリウレタンまたはポリイソシアヌレートフォームを提供するために好適な混合物であって、(a)ポリイソシアネートおよび、任意選択的に、1つ以上のイソシアネート相溶性原材料と;(b)ハロゲン化ハイドロオレフィンを含む発泡剤、ポリオール、アミン触媒、非アミン触媒、またはその混合物を含む触媒組成物、および酸化防止剤を含むポリオールプレミックス組成物とを含む混合物。
JP2015533165A 2012-09-24 2013-09-19 ハロゲン化オレフィン発泡剤を含有するポリウレタンポリオールブレンドの安定性の向上 Active JP6441220B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261704626P 2012-09-24 2012-09-24
US61/704,626 2012-09-24
PCT/US2013/060510 WO2014047230A1 (en) 2012-09-24 2013-09-19 Improved stability of polyurethane polyol blends containing halogenated olefin blowing agent

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015529738A true JP2015529738A (ja) 2015-10-08
JP6441220B2 JP6441220B2 (ja) 2018-12-19

Family

ID=50341921

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015533165A Active JP6441220B2 (ja) 2012-09-24 2013-09-19 ハロゲン化オレフィン発泡剤を含有するポリウレタンポリオールブレンドの安定性の向上

Country Status (10)

Country Link
US (2) US10308783B2 (ja)
EP (1) EP2898038A4 (ja)
JP (1) JP6441220B2 (ja)
KR (1) KR102090467B1 (ja)
CN (1) CN104685021B (ja)
BR (1) BR112015006376B1 (ja)
CA (1) CA2885423C (ja)
IN (1) IN2015DN02388A (ja)
MX (1) MX2015003696A (ja)
WO (1) WO2014047230A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017206584A (ja) * 2016-05-16 2017-11-24 東洋ゴム工業株式会社 硬質ポリウレタンフォーム用ポリオール組成物、及び硬質ポリウレタンフォームの製造方法
JP2019523327A (ja) * 2016-07-29 2019-08-22 アーケマ・インコーポレイテッド 改善された貯蔵寿命を有するポリオールプレミックス

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012150998A1 (en) * 2011-03-11 2012-11-08 Arkema Inc. Improved stability of polyurethane polyol blends containing halogenated olefin blowing agent
CN104955917A (zh) 2013-01-25 2015-09-30 特灵国际有限公司 制冷剂添加剂和组合物
MX2017004518A (es) 2014-10-13 2017-06-07 Evonik Degussa Gmbh Catalizadores de poliuretano a partir de sales a base de azufre.
MX2017014398A (es) 2015-05-21 2018-03-23 Chemours Co Fc Llc Hidrofluoracion de 1233xf a 244bb por sbf5.
PL3350240T3 (pl) * 2015-09-18 2023-11-20 Arkema, Inc. Przedmieszki poliolowe o ulepszonym okresie trwałości
US20180022884A1 (en) * 2016-07-25 2018-01-25 Honeywell International Inc. Polyester polyol compositions containing hfo-1336mzzm (z)
US20200392279A1 (en) 2017-03-24 2020-12-17 Invista North America S.A.R.L. Polyol compositions for foam insulation
CN108727551A (zh) * 2017-04-19 2018-11-02 科思创德国股份有限公司 一种硬质聚氨酯泡沫及其制备方法与应用
JP7336436B2 (ja) 2017-09-05 2023-08-31 ハンツマン ペトロケミカル エルエルシー ヒドロハロオレフィン発泡剤を含むポリオールプレミックスのための触媒系
US10563033B2 (en) * 2017-09-28 2020-02-18 Johns Manville Foam insulation with enhanced fire and smoke performance
US10525663B2 (en) * 2017-09-28 2020-01-07 Johns Manville Foam insulation with improved low temperature properties
EP3931177A1 (en) 2019-02-28 2022-01-05 Evonik Operations GmbH Amine composition useful for making stable polyurethane foam systems
US10851196B2 (en) 2019-04-29 2020-12-01 Covestro Llc Rigid polyurethane foams suitable for use as panel insulation
CA3175955A1 (en) 2020-03-27 2021-09-30 Huntsman Petrochemical Llc Acid-blocked alkylaminopyridine catalysts for polyurethane foam
CN113604029B (zh) * 2021-07-26 2023-01-13 高州市铭顺劳保制品有限公司 一种阻燃慢回弹记忆海绵及其制备方法
KR20230170860A (ko) 2022-06-11 2023-12-19 김청준 스트랩 아령
US11827735B1 (en) 2022-09-01 2023-11-28 Covestro Llc HFO-containing isocyanate-reactive compositions, related foam-forming compositions and flame retardant PUR-PIR foams
KR102620840B1 (ko) * 2023-03-17 2024-01-04 정대영 재활용 pet 및 변성 이소시아네이트를 사용한 단열재용 고분자 조성물의 제조 방법 및 그 시스템

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05156063A (ja) * 1991-12-04 1993-06-22 Central Glass Co Ltd ハロゲン化炭化水素の安定化方法
JPH05178771A (ja) * 1991-05-28 1993-07-20 Hoechst Ag ジクロロトリフルオロエタン−含有混合物の安定化
JPH05222146A (ja) * 1992-02-14 1993-08-31 Daikin Ind Ltd 硬質ポリウレタンフォームの製造法
JPH08291089A (ja) * 1995-04-19 1996-11-05 Daikin Ind Ltd 1,1,1,2,3,3−ヘキサフルオロプロパン及び1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパンの分解抑制方法及び分解抑制剤
JP2009013247A (ja) * 2007-07-03 2009-01-22 Central Glass Co Ltd 安定化された硬質ポリウレタンフォーム用プレミックス
WO2011137033A1 (en) * 2010-04-28 2011-11-03 Arkema Inc. Method of improving stability of polyurethane polyol blends containing halogenated olefin blowing agent

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3438908A (en) 1966-09-20 1969-04-15 Upjohn Co Stabilizer for polyurethane-premix
GB1285052A (en) * 1969-03-27 1972-08-09 Ici Ltd Polymers
US3772218A (en) * 1971-10-12 1973-11-13 Scott Paper Co Flexible,open-cell,non-discoloring polyurethane foam
US5395859A (en) 1991-06-21 1995-03-07 Alliedsignal Inc. Catalysts which stabilize hydrohalocarbon blowing agent in polyisocyanurate foam formulations during polymerization
US5470501A (en) 1995-05-08 1995-11-28 Basf Corporation Processability of hydrocarbon blown, polyisocyanate based foams through use of a compatibilizing agent
WO2004005365A1 (en) * 2002-07-02 2004-01-15 Stepan Company Polyisocyanurate foams with improved thermal stability
US7485729B2 (en) 2004-08-12 2009-02-03 King Industries, Inc. Organometallic compositions and coating compositions
CA2627047C (en) 2005-11-01 2014-07-29 E. I. Du Pont De Nemours And Company Methods for making foams using blowing agents comprising unsaturated fluorocarbons
KR101477485B1 (ko) * 2007-06-27 2014-12-30 알케마 인코포레이티드 안정화된 하이드로클로로플루오로올레핀과 하이드로플루오로올레핀
US20100216904A1 (en) * 2009-02-24 2010-08-26 E. I. Du Pont De Nemours And Company Foam-forming compositions containing mixtures of 2-chloro-3,3,3-trifluoropropene and at least one hydrofluoroolefin and their uses in the preparation of polyisocyanate-based foams
DE102009028061A1 (de) * 2009-07-29 2011-02-10 Evonik Goldschmidt Gmbh Verfahren zur Herstellung von Polyurethanschaum
BR112012005374A2 (pt) 2009-09-09 2016-03-29 Arkema Inc processos de melhoramento de espuma de poliuretano e propriedades da espuma utilizando agentes de insuflação de olefinas halogenadas
CA2778518C (en) 2009-10-23 2017-11-28 Arkema Inc. Tetrafluorobutene blowing agent compositions for polyurethane foams
DE102009053224A1 (de) * 2009-11-06 2011-07-14 Bayer MaterialScience AG, 51373 Verfahren zur Herstellung eines Polyurethanschaums und hieraus erhältlicher Polyurethanschaum
WO2013116416A1 (en) * 2012-02-02 2013-08-08 Arkema Inc. Improved shelf life of polyol blends containing halogenated olefins by encapsulation of active components

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05178771A (ja) * 1991-05-28 1993-07-20 Hoechst Ag ジクロロトリフルオロエタン−含有混合物の安定化
JPH05156063A (ja) * 1991-12-04 1993-06-22 Central Glass Co Ltd ハロゲン化炭化水素の安定化方法
JPH05222146A (ja) * 1992-02-14 1993-08-31 Daikin Ind Ltd 硬質ポリウレタンフォームの製造法
EP0626399A1 (en) * 1992-02-14 1994-11-30 Daikin Industries, Limited Process for producing rigid polyurethane foam
JPH08291089A (ja) * 1995-04-19 1996-11-05 Daikin Ind Ltd 1,1,1,2,3,3−ヘキサフルオロプロパン及び1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパンの分解抑制方法及び分解抑制剤
JP2009013247A (ja) * 2007-07-03 2009-01-22 Central Glass Co Ltd 安定化された硬質ポリウレタンフォーム用プレミックス
WO2011137033A1 (en) * 2010-04-28 2011-11-03 Arkema Inc. Method of improving stability of polyurethane polyol blends containing halogenated olefin blowing agent

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017206584A (ja) * 2016-05-16 2017-11-24 東洋ゴム工業株式会社 硬質ポリウレタンフォーム用ポリオール組成物、及び硬質ポリウレタンフォームの製造方法
JP2019523327A (ja) * 2016-07-29 2019-08-22 アーケマ・インコーポレイテッド 改善された貯蔵寿命を有するポリオールプレミックス

Also Published As

Publication number Publication date
CA2885423A1 (en) 2014-03-27
US20150197614A1 (en) 2015-07-16
KR20150063392A (ko) 2015-06-09
EP2898038A4 (en) 2016-04-27
CN104685021A (zh) 2015-06-03
BR112015006376B1 (pt) 2022-01-25
IN2015DN02388A (ja) 2015-09-04
JP6441220B2 (ja) 2018-12-19
EP2898038A1 (en) 2015-07-29
US10308783B2 (en) 2019-06-04
KR102090467B1 (ko) 2020-03-18
BR112015006376A2 (pt) 2017-07-04
CA2885423C (en) 2020-09-22
US20190233605A1 (en) 2019-08-01
CN104685021B (zh) 2018-04-13
MX2015003696A (es) 2015-07-23
WO2014047230A1 (en) 2014-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6441220B2 (ja) ハロゲン化オレフィン発泡剤を含有するポリウレタンポリオールブレンドの安定性の向上
JP6465933B2 (ja) ハロゲン化オレフィン発泡剤を含有するポリウレタンポリオールブレンドの安定性の向上
JP6594297B2 (ja) ハロゲン化オレフィン発泡剤を含有する安定化ポリウレタンポリオールブレンド
JP5890895B2 (ja) ハロゲン化オレフィン発泡剤を含有するポリウレタンポリオールブレンドの安定性の向上
JP5947788B2 (ja) ハロゲン化オレフィン発泡剤を含むポリウレタンポリオールブレンド物の安定性を改良する方法
KR20140119085A (ko) 활성 성분의 캡슐화에 의한 할로겐화 올레핀을 함유하는 폴리올 배합물의 저장 수명의 개선
KR102433944B1 (ko) 개선된 저장수명을 갖는 폴리올 프리-믹스

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150325

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150729

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20150729

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160801

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170620

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180525

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6441220

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250