JP2015521409A - 二重電極を有する超広帯域幅変換器 - Google Patents

二重電極を有する超広帯域幅変換器 Download PDF

Info

Publication number
JP2015521409A
JP2015521409A JP2015510308A JP2015510308A JP2015521409A JP 2015521409 A JP2015521409 A JP 2015521409A JP 2015510308 A JP2015510308 A JP 2015510308A JP 2015510308 A JP2015510308 A JP 2015510308A JP 2015521409 A JP2015521409 A JP 2015521409A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drive
membrane
electrode
sense
pmut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015510308A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6195133B2 (ja
Inventor
アルマン ハジャティ
アルマン ハジャティ
Original Assignee
フジフィルム ディマティックス, インコーポレイテッド
フジフィルム ディマティックス, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フジフィルム ディマティックス, インコーポレイテッド, フジフィルム ディマティックス, インコーポレイテッド filed Critical フジフィルム ディマティックス, インコーポレイテッド
Publication of JP2015521409A publication Critical patent/JP2015521409A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6195133B2 publication Critical patent/JP6195133B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B06GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
    • B06BMETHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
    • B06B1/00Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency
    • B06B1/02Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy
    • B06B1/06Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/18Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound
    • G10K11/26Sound-focusing or directing, e.g. scanning
    • G10K11/34Sound-focusing or directing, e.g. scanning using electrical steering of transducer arrays, e.g. beam steering
    • G10K11/341Circuits therefor
    • G10K11/343Circuits therefor using frequency variation or different frequencies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B06GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
    • B06BMETHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
    • B06B1/00Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency
    • B06B1/02Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy
    • B06B1/06Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction
    • B06B1/0603Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction using a piezoelectric bender, e.g. bimorph
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B06GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
    • B06BMETHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
    • B06B1/00Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency
    • B06B1/02Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy
    • B06B1/06Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction
    • B06B1/0607Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction using multiple elements
    • B06B1/0622Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction using multiple elements on one surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B06GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
    • B06BMETHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
    • B06B1/00Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency
    • B06B1/02Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy
    • B06B1/06Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction
    • B06B1/0607Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction using multiple elements
    • B06B1/0622Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction using multiple elements on one surface
    • B06B1/0629Square array
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B06GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
    • B06BMETHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
    • B06B1/00Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency
    • B06B1/02Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy
    • B06B1/06Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction
    • B06B1/0688Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction with foil-type piezoelectric elements, e.g. PVDF
    • B06B1/0696Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction with foil-type piezoelectric elements, e.g. PVDF with a plurality of electrodes on both sides
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/22Details, e.g. general constructional or apparatus details
    • G01N29/24Probes
    • G01N29/2406Electrostatic or capacitive probes, e.g. electret or cMUT-probes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/20Piezoelectric or electrostrictive devices with electrical input and mechanical output, e.g. functioning as actuators or vibrators
    • H10N30/204Piezoelectric or electrostrictive devices with electrical input and mechanical output, e.g. functioning as actuators or vibrators using bending displacement, e.g. unimorph, bimorph or multimorph cantilever or membrane benders
    • H10N30/2047Membrane type
    • H10N30/2048Membrane type having non-planar shape
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/80Constructional details
    • H10N30/87Electrodes or interconnections, e.g. leads or terminals
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/80Constructional details
    • H10N30/87Electrodes or interconnections, e.g. leads or terminals
    • H10N30/875Further connection or lead arrangements, e.g. flexible wiring boards, terminal pins

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Transducers For Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

広帯域幅圧電微小超音波変換器(pMUT)、pMUTアレイ、及び広帯域幅pMUTアレイを有するシステムを本明細書に説明する。例えば、圧電微小超音波変換器(pMUT)は、基板上に配置された圧電膜を含む。基準電極が、膜に結合される。第1及び第2の駆動/感知電極が膜に結合され、膜における第1及び第2のモードの振動を駆動又は感知する。【選択図】図1B

Description

〔関連出願への相互参照〕
本出願は、2012年5月1日出願の「二重電極を有する超広帯域幅変換器」という名称の米国特許仮出願第61/641,200号及び「二重電極を有する超広帯域幅変換器」という名称の2013年3月14日出願の米国特許出願第13/830,288号の利益を主張するものであり、これらの内容全体は、これにより全ての目的に対してその全体が引用によって組み込まれる。
本発明の実施形態は、一般的に圧電変換器に関し、より具体的には、二重電極を有する超広帯域幅変換器に関する。
超音波圧電変換器デバイスは、典型的には、時変駆動電圧に応答して振動して変換器要素の露出外面に接触した伝播媒質(例えば、空気、水、又は身体組織)に高周波圧力波を発生させることができる圧電膜を含む。この高周波圧力波は、他の媒質の中に伝播することができる。同じ圧電膜はまた、伝播媒質から反射圧力波を受け入れ、受け入れた圧力波を電気信号に変換することもできる。電気信号は、駆動電圧信号と共に処理されて伝播媒質内の密度又は弾性係数の変動に関する情報を得ることができる。
圧電膜を使用する多くの超音波変換器デバイスは、バルク圧電材料を機械的にダイスカットすることにより、又は圧電セラミック結晶が注入されたキャリア材料を射出成形することによって形成されるが、デバイスは、有利な態様において、様々なマイクロマシニング技術(例えば、材料堆積、リソグラフィパターン化、エッチングによる特徴部形成、その他)を使用して超高寸法公差に対して廉価に製作することができる。従って、変換器要素の大きいアレイを使用することができ、アレイの個々のものは、ビーム形成アルゴリズムを通じて駆動される。そのようなアレイ式デバイスは、pMUTアレイとして公知である。
従来のpMUTアレイに関する1つの問題は、バッキング層によって実施される減衰の関数である帯域幅が制限される場合があるということである。胎児心臓モニタリング及び動脈モニタリングのような超音波変換器用途は、広範囲の周波数(例えば、比較的より深い撮像機能を提供するより低い周波数及びより浅い撮像機能を提供するより高い周波数)に及ぶので、軸方向(すなわち、範囲)分解能は、バッキング層を通じた与えられたレベルの減衰に対してpMUTアレイの帯域幅を強化することによって有利に改善されると考えられる。
広帯域幅圧電微小超音波変換器(pMUT)、pMUTアレイ、及び広帯域幅pMUTアレイを有するシステムを本明細書に説明する。
実施形態において、pMUTは、基板上に配置された圧電膜を含む。基準電位に保持された基準電極が、膜に結合される。第1及び第2の駆動/感知電極が膜に結合され、膜における第1及び第2のモードの振動を駆動及び/又は感知する。
別の実施形態において、媒質に圧力波を発生させて感知するための装置は、基板上に配置された圧電膜を有するpMUTを含む。基準電極が、膜に結合される。第1及び第2の駆動/感知電極が、膜に結合されて膜における第1及び第2のモードの振動を駆動及び/又は感知する。第1の信号発生器が、第1の駆動/感知電極に結合され、かつ基準電極に対して第1の駆動/感知電極上で第1の電気信号を駆動するように設けられる。第2の信号発生器が、第2の駆動/感知電極に結合され、かつ基準電極に対して第2の駆動/感知電極上で第2の電気信号を駆動するように設けられる。
別の実施形態において、pMUTアレイは、基板の区域にわたって配置された複数のセットの電極レールを含む。電極レールの各セットは、基準レールと1対の独立に電気的にアドレス可能な駆動/感知レールとを含む。pMUTアレイはまた、別々の要素集団を有する複数の圧電変換器要素を含む。各要素集団は、電極レールのセットうちの1つに結合された1つよりも多い変換器要素を有する。圧電変換器要素の各々は、圧電膜を更に含む。pMUTアレイはまた、膜に結合された基準電極と、基準レールとを含む。第1及び第2の駆動/感知電極は、膜にかつ駆動/感知電極レール対のそれぞれのものに結合される。
別の実施形態において、pMUTを用いて媒質に圧力波を発生させて感知するための装置を作動させる方法は、第1の電気信号を発生させる段階を含む。第2の電気信号も発生される。第1及び第2の信号のうちの1つの振幅及び位相のうちの少なくとも一方は、他方に対して調整される。第1の電気信号は、pMUTの第1の駆動/感知電極に、かつ第2の電気信号は、pMUTの第2の駆動/感知電極に印加され、第1及び第2のモードの振動の相対強度を制御する。
本発明の実施形態は、限定ではなく一例として示されており、図と共に考慮する時に以下の詳細説明を参照してより完全に理解することができる。
実施形態による円形膜を有するpMUTの平面図である。 実施形態による変換器要素を有するpMUTアレイの平面図である。 実施形態による楕円形膜を有するpMUTの平面図である。 実施形態による図1BのpMUTアレイに利用する変換器要素の断面図である。 実施形態による図1BのpMUTアレイに利用する変換器要素の断面図である。 実施形態による図1BのpMUTアレイに利用する変換器要素の断面図である。 実施形態によるa−a’軸に沿った図1Aの装置に類似する装置の作動中の断面図である。 実施形態によるa−a’軸に沿った図1Aの装置に類似する装置の作動中の断面図である。 実施形態による図3AのpMUTに対する性能メトリックのプロットの図である。 実施形態による図3BのpMUTに対する性能メトリックのプロットの図である。 実施形態による異なるサイズの変換器要素を有するpMUTアレイの平面図である。 図5Aに示すpMUTアレイに対する性能メトリックのプロットの図である。 実施形態によりpMUTを用いて媒質に圧力波を発生させて感知するための装置を作動させる方法の一部分を示す流れ図である。 実施形態によりpMUTを用いて媒質に圧力波を発生させて感知するための装置を作動させる方法の別の部分を示す流れ図である。 本発明の実施形態によりpMUTアレイを使用する超音波変換器装置の機能ブロック図である。
以下の説明において、多くの詳細を説明する。しかし、本発明をこれらの具体的詳細なしに実施することができることは、当業者には明らかであろう。一部の事例において、公知の方法及びデバイスは、本発明を曖昧にすることを回避するために詳細ではなくブロック図の形態で示される。本明細書全体を通じて「実施形態」への参照は、その実施形態に関連して説明する特定の特徴、構造、機能、又は特性が本発明の少なくとも1つの実施形態に含まれることを意味する。従って、本明細書全体を通じて様々な箇所での語句「実施形態において」の出現は、必ずしも本発明の同じ実施形態を参照するとは限らない。更に、特定の特徴、構造、機能、又は特性は、1つ又はそれよりも多くの実施形態においてあらゆる適切な方式で組み合わせることができる。例えば、第1の実施形態は、2つの実施形態が相互に排他的でないどこでも第2の実施形態と組み合わせることができる。
具体的にそれ以外を定めない限り、「処理する」、「演算する」、「計算する」、又は「決定する」などのような用語は、コンピュータシステムのレジスタ及び/又はメモリ内で電子のような物理量として表されたデータを操作し、及び/又はコンピュータシステムのメモリ、レジスタ、又は他のそのような情報ストレージ、送信、又は表示デバイス内の物理量として同様に表された他のデータに変換するコンピュータ又はコンピュータシステム又は類似の電子コンピュータデバイスのアクション及び/又は処理を意味する。
用語「結合された」及び「接続された」は、それらの派生語と共に、構成要素間の構造的関係を説明するために本明細書に使用することができる。これらの用語は、互いの同義語を意図しないことを理解しなければならない。むしろ、特定の実施形態において、「接続された」は、2つ又はそれよりも多くの要素が互いに直接に物理的又は電気的に接触することを示すために使用することができる。「結合された」は、2つ又はそれよりも多くの要素が互いに直接又は間接(これらの間の他の介在要素により)のいずれかで物理的又は電気的に接触し、及び/又は2つ又はそれよりも多くの要素が互いに協働するか又は相互作用する(例えば、原因及び効果関係にあるような)ことを示すために使用することができる。
本明細書に使用する時の用語「の上に」、「の下に」、「の間に」、及び「上に」は、1つの構成要素又は材料層の他の構成要素又は層に対する相対位置を意味し、このような物理的関係は、アセンブリの関連で又は微小機械加工されたスタックの材料層の関連で機械的構成要素に関して注目すべきものである。別の層(構成要素)の上又は下に配置された1つの層(構成要素)は、他の層(構成要素)と直接に接触することができ、又は1つ又はそれよりも多くの介在層(構成要素)を有することができる。更に、2つの層(構成要素)の間に配置された1つの層(構成要素)は、2つの層(構成要素)と直接に接触することができ、又は1つ又はそれよりも多くの介在層(構成要素)を有することができる。対照的に、第2の層(構成要素)「上」の第1の層(構成要素)は、その第2の層(構成要素)と直接に接触する。
従来の圧電変換器設計は、典型的に、変換器の膜全体を覆う電極を含む。電極を使用して、膜の第1のモードの振動を励起して超音波を発生させる。それに反して、本発明の1つ又はそれよりも多くの実施形態により、1対の駆動/感知電極が使用される。1対の駆動/感知電極の各々は、別々の独立した電極レール又はバスに結合され、従って、基準電極に対して選択可能な振幅を有して2つの駆動信号間の選択可能な位相を有する別々の駆動信号によって独立電位まで駆動することができる。1つのこのような実施形態において、この配置は、第1及び第2の両方のモードの振動の利用を可能にする。第1及び第2の両方をアクセス可能にすることにより、改善された信号処理機能を変換器の受信モードに対して達成することができる。
以下により詳細に説明するように、実施形態において、変換器膜は、2つの駆動/感知電極、例えば、内側円形中実電極及び周方向環状電極によって励起される。これらの電極への入力の振幅及び位相を変えることにより、例えば、ビーム形成により、第1及び第2のモード形状の相対強度を制御することができる。更に、第1及び第2のモードの相互作用も制御することができる。実施形態において、このようなビーム形成手法を受信モードにおける出力信号に適用して低周波及び高周波成分の両方を提供する。二重駆動/感知電極チャネルを用いて達成される信号処理機能は、そこから導出される画像品質を大きく改善することができる。
実施形態において、第1及び第2の両方のモード形状を使用することにより、100%よりも大きい比帯域幅が、以下により詳細に説明するように、最適超広帯域幅(UWB)設計を使用して達成される。実施形態において、より高い共振周波数を有する第2のモード形状を使用することにより、高周波変換器は、第1のモード形状(例えば、より低い周波数応答)と同等の周波数を達成するのに必要であると考えられるものよりも比較的大きいサイズ(例えば、直径)の圧電膜を有することができる。より大きい圧電膜の使用は、その膜を使用する変換器の感度の改善を可能にすることができる。同じく、変換器の製作をより簡単にすることができ、又は比較的大きい圧電膜を組み込む場合に、変換器をより信頼性を有して作ることができる。1つのこのような実施形態において、より大きい圧電膜の高周波作動は、約20MHzを超えるもの、例えば、約40〜60MHzの範囲で作動する高周波経静脈超音波(HF IVUS)デバイスにおける変換器又はそのアレイの使用を可能にする。
図1Aは、実施形態によるpMUT100の俯瞰図である。pMUT100は、基板101上に配置された圧電膜114を含む。第1及び第2の駆動/感知電極102及び103は、膜114に結合される。第1及び第2の駆動/感知電極102及び103は、図3及び図4に関連付けて以下により詳細に説明するように、膜114において第1及び第2のモードの振動を駆動又は感知するように設けられる。図1Aには示していないが、基準電極は、図2A〜図2Cとの関連において以下により詳細に説明するように、膜114に結合される。
図1Aに示す例示的な実施形態において、圧電膜114は、円形又は回転楕円体幾何学形状を有する。1つのこのような実施形態において、第1の駆動/感知電極102は、図1Aに示すように、膜114の直径よりも小さい直径を有し、膜114の中心に位置合わせされた中心104を有する円形又は回転楕円体幾何学形状を有する。1つのこのような実施形態において、第2の駆動/感知電極103は、中心が膜114の中心に位置合わせされ、膜114のものよりも小さく又は大きくすることができる外径を有し、かつ第1の駆動/感知電極102の外径よりも大きい内径を有し、間に間隔105を有して第1の駆動電極102の少なくとも一部分に外接する環状幾何学形状を有する。
実施形態において、膜114は円形であり、第1及び第2の駆動/感知電極102及び103は、同一平面上にあり、かつ圧電膜114の第1の側に配置される。1つのこのような実施形態において、基準電極は、圧電膜114の反対側に配置され、第2の駆動/感知電極103は、第1の駆動/感知電極102に結合された第1のリード165がそれを通して経路指定される不連続性を有する。実施形態において、第2のリード166は、第2の駆動/感知電極103に結合される。実施形態において、リード165は、図3A及び図3Bに関連付けてより詳細に説明するように、基準電極に対して第1の駆動/感知電極102上で第1の電気信号を駆動するためのものである第1の信号発生器を含むか又はそれに結合される。リード166は、図3A及び図3Bに関連付けてより詳細に説明するように、基準電極に対して第2の駆動/感知電極103上で第2の電気信号を駆動するためのものである第2の信号発生器を含むか又はそれに結合される。
図1Cに示す別の実施形態において、要素106は、楕円形膜を使用する。楕円形膜実施形態(又は膜が本明細書の他の箇所に説明するように非平面の静止状態を有する楕円形実施形態)は、潜在的により大きい曲線因子を提供し、かつ複数の駆動電極によって共振のより高いモード(第2、第3、その他)の中により容易に刺激することができる。楕円形実施形態に対して、第1の駆動/感知電極103は、実質的に円形の実施形態に対するもののように、楕円形膜の中心部分の中に経路指定された第2の駆動/感知電極102を用いてここでもまた分割される。駆動/感知電極102、103の周囲形状も楕円形の形態を有し、円形電極が円形膜形態に従う同じ方式で膜形態に適合することができる。
図1Bは、実施形態によるpMUTアレイ105の平面図である。図2A、図2B、及び図2Cは、実施形態による変換器要素の実施形態の断面図であり、そのいずれも、pMUT100を表し、pMUTアレイ105に更に利用することができる。
アレイ105は、それぞれ第1の次元x及び第2の次元yによって定められた基板101の区域にわたって配置された複数の第1の電極レール110、120、130、140及び対応する第2の電極レール110’、120’、130’、140’を含む。駆動/感知電極レール対(例えば、対110、110’)の各々は、いずれかの他の駆動/感知電極レールから(例えば、互いから及び対120、120’又は対130、130’から)独立に電気的にアドレス可能である。駆動/感知電極レール対(例えば、対110、110’)及び基準(例えば、接地)電極レールは、図2A〜図2Cの断面図に描かれている。図1Bにおいて、駆動/感知電極レール対110、110’及び駆動/感知電極レール対120、120’は、アレイ内の反復セルを表している。例えば、第1の端部127に結合された第1の駆動/感知電極レール対110、110’及び第2の端部128に結合された隣接する駆動/感知電極レール対120、120’により、互いに噛み合った指構造を形成する。駆動/感知電極レール対130、130’及び駆動/感知電極レール対140、140’は、追加のセルを用いて互いに噛み合った構造を繰り返し、任意的なサイズ(例えば、128レールの対、256レールの対、その他)の1D電極アレイを形成する。
実施形態において、pMUTアレイは、複数の圧電変換器要素集団を含む。各圧電変換器要素集団は、各要素集団内の個々の変換器要素の複合物である周波数応答と協調して作動するためのものである。実施形態において、与えられた要素集団内で、各変換器要素の駆動/感知電極は、全ての第1の駆動/感知電極が同じ電位にあり、同じく全ての第2の駆動/感知電極が同じ電位にあるように、レール対の一方の駆動/感知電極レールに並列に電気的に結合される。例えば、図1Bにおいて、変換器要素110A、110B…110Lは、駆動/感知電極レール対110、110’に結合された駆動/感知電極対を有する。同様に、変換器要素120A−120Lの第1及び第2の駆動/感知電極は、それぞれ駆動/感知電極レール対120、120’に並列に全て結合される。一般的に、いずれの数の圧電変換器要素も、アレイサイズ及び要素ピッチの関数として互いに集合体にすることができる。図1Bに示す実施形態において、各圧電変換器要素集団(例えば、110A−110L)は、基板の幅Wよりも少なくとも5倍、好ましくは、少なくとも1桁大きい基板の長さLにわたって配置される。要素集団がその上に配置される他の幾何学形状も、pMUTアレイの各要素集団が、ビーム形成技術を集団レベルで適用することができるようにアレイ内で既知の空間関係を有するためのものであるという指針原理を用いて可能である。
実施形態において、各圧電変換器要素は圧電膜を含む。圧電膜は、一般的に、当業技術で通常であるあらゆる形状のものとすることができるが、例示的な実施形態において、圧電膜は回転対称性を有する。例えば、pMUTアレイ105において、各変換器要素は、円形幾何学形状を有する圧電膜を含む。圧電膜は、ドーム(図2Aによって更に示すように)又はディンプル(図2Bに更に示すように)を形成するように、更に第3の(z)次元の曲率を有する回転楕円体とすることができる。平面膜も、図2Cに更に示すように可能であり、ここで変換器要素は、静止状態で平面である。
すなわち、実施形態において、pMUTアレイは、基板の区域にわたって配置された複数のセットの電極レールを含む。各セットの電極レールは、基準レールと1対の独立に電気的にアドレス可能な駆動/感知レールとを含む。pMUTアレイはまた、各変換器要素の基準電極に結合された基準電極レールを含む。pMUTアレイ内に、別々の要素集団を有する複数の圧電変換器要素がある。実施形態において、各要素集団は、電極レールのセットのうちの1つに結合された1つよりも多い変換器要素を有し、第1及び第2の駆動/感知電極が、駆動/感知レールのそれぞれのものに圧電膜を結合する。
図2A〜図2Cは、個々の変換器要素の例示的な微小機械加工された(すなわち、微小電気機械的)態様を示す図1Bのa−a’軸に沿った断面図である。図2A〜図2Cに示す構造は、本発明の特定の態様に対してかつ圧電変換器要素構造に対する本発明の広範な適用性を更に示す関連として主として含まれることは認められるものとする。
図2Aにおいて、凸面変換器要素202は、作動中にpMUTアレイ105の振動外面の一部分を形成する上面204を含む。変換器要素202はまた、基板101の上面に取りつけられた底面206を含む。変換器要素202は、基準電極214、第1の駆動/感知電極102、及び第2の駆動/感知電極103の間に配置された凸面又はドーム形圧電膜210を含む。間隔105が、第1の駆動/感知電極102を第2の駆動/感知電極103から分離する。一実施形態において、圧電膜210は、例えば、平面上部面上に形成されたドームを有するプロファイル転写基板(例えば、フォトレジスト)上の均一層に圧電材料粒子を堆積させること(例えば、スパッタリング)によって形成することができる。例示的な圧電材料は、「チタン酸ジルコン酸鉛(PZT)」であるが、以下に限定されることなく、ドープポリメチルメタクリレート(PMM)ポリマー粒子及び窒化アルミニウム(AIN)のような従来のマイクロマシン処理を受け入れる当業技術で公知のあらゆるものを利用することができる。駆動/感知電極102及び103、並びに基準電極214は、各々プロファイル−プロファイル転写基板上に堆積させた(例えば、PVD、ALD、CVD、その他により)導電材料の薄膜層とすることができる。駆動電極層の導電材料は、以下に限定されるものではないが、Au、Pt、Ni、Ir、その他のうちの1つ又はそれよりも多く、これらの合金(例えば、AuSn、IrITiW、AuTiW、AuNi、その他)、これらの酸化物(例えば、IrO、NiO、PtO、その他)、又は2つ又はそれよりも多くのこのような材料の複合スタックのようなそのような機能に対して当業技術で公知のあらゆるものとすることができる。
図2Aに更に示すように、一部の実施において、変換器要素202は、製作中に支持体及び/又はエッチストップとして機能することができる二酸化珪素のような薄膜層222を任意的に含むことができる。誘電材料膜224は、駆動/感知電極102及び103を基準電極214から更に隔離するように機能することができる。垂直に向けられた電気的相互接続部226は、駆動/感知電極レール110を通じて駆動/感知電極102を駆動/感知回路に接続する。類似の相互接続部232は、駆動/感知電極103をレール110’に接続する。図示していないが、基準電極214は、独立基準レールに結合することができる。変換器要素202のものと垂直に位置合わせされた対称線を有する孔241を有する環状支持体236は、圧電膜210を基板101に機械的に結合する。支持体236は、以下に限定されるものではないが、二酸化珪素、多結晶シリコン、多結晶ゲルマニウム、SiGeなどのようなあらゆる従来の材料のものとすることができる。支持体236の例示的な厚みは10〜50μm及び膜224の例示的な厚みは5〜15μmに及んでいる。
図2Bは、変換器要素202の構造に機能的に類似する構造を同様の参照番号で識別する変換器要素242の別の例示的な構成を示している。変換器要素242は、静止状態で凹面である凹面圧電膜250を示している。ここで、基準電極214は、凹面圧電膜250の底面の下に配置されるが、駆動/感知電極212及び103は、上面の上に配置される。
図2Cは、変換器要素202の構造に機能的に類似する構造を同様の参照番号で識別する変換器要素282の別の例示的な構成を示している。変換器要素262は、静止状態で平面である平面圧電膜290を示し、要素202、242とは異なり、曲げモードで作動させ、従って、膜275(典型的には、シリコンのもの)を更に使用する。ここで、基準電極214は、平面圧電膜290の底面の下に配置されるが、駆動/感知電極102及び103は、上面の上に配置される。図2A〜図2Cの各々に描かれたものと反対の電極構成も勿論可能である。
実施形態においてかつ図1A並びに図3A及び図3Bを参照して、作動中に、膜114Aは、第1の共振周波数を有する第1のモードの振動と、第1の共振周波数のものよりも大きい第2の共振周波数を有する第2のモードの振動とを有する。例えば、図3Aは、実施形態によるa−a’軸に沿った装置100に類似する装置の作動中の断面図である。膜222(これは、静止状態で平面、ドーム形、又は空洞とすることができる)は、支持体236によって支持され、駆動/感知電極対102及び103によって駆動され、駆動/感知電極対102及び103がそれに印加された同相の時変電圧(例えば、電極102及び103の両方に対する+電圧、その他)を有する時に第1のモードの振動を提供する。図3Bは、別の実施形態によるa−a’軸に沿った装置100に類似する装置の作動中の断面図である。膜222(これは、静止状態で平面、ドーム形、又は空洞とすることができる)は、支持体236によって支持され、駆動/感知電極対102及び103によって駆動され、駆動/感知電極対102及び103がそれに印加された異相の時変電圧波形(例えば、+電圧が電極102及び103の一方に印加されるが、−電圧が電極102及び103の他方に印加されるなど)を有する時に第2のモードの振動を提供する。第2のモードの振動は、より高周波(例えば、2x)の基本又は第1のモードの振動のものであるので、より大きい膜サイズを使用して高周波レジームに達することができる。例えば、膜222の直径が2μmよりも大きい特定の実施形態において、第1のモードの振動は、少なくとも15MHzの第1の共振周波数を有し、第2のモードの振動は、30〜60MHzのような第1の共振周波数のものよりも大きい第2の共振周波数を有する。
図4A及び図4Bは、実施形態による図3A及び図3BのpMUTに対する性能メトリックのプロットである。図4Aを参照して、一実施形態において、第1及び第2の信号発生器(例えば、図3A及び図3Bのバイアス極性符号によって表される出力駆動信号位相を有する図1Aからの発生器166、165)は、第1及び第2の電気信号を駆動し、2つの印加された駆動信号の相対駆動電圧振幅及び位相遅延に応じて第2の共振モード(fn2)よりも多くの第1の共振モード(fn1)の膜114又は222を励起するためのものである。図4Bを参照して、別の実施形態において、第1及び第2の信号発生器は、第1及び第2の電気信号を駆動し、2つの印加された駆動信号の相対駆動電圧振幅及び位相遅延に応じて第1の共振モード(fn1)よりも多くの第2の共振モード(fn2)の膜114又は222を励起するためのものである。
実施形態において、変換器装置は、第1及び第2の駆動電極に結合された信号プロセッサを更に含む。信号プロセッサは、第1及び第2のモードの膜振動によって発生する応答スペクトルの低周波成分及び高周波成分の両方を受信するために設けられる。第1及び第2のモードの振動の各々に関連付けられた応答の組合せは、実施形態において、2つの印加された駆動信号の相対駆動電圧振幅及び位相遅延を変更することによってほぼ等しい強度にすることを含め必要に応じて均衡を取ることができる。
実施形態において、圧電変換器要素集団は、複数の別々の共振周波数を提供するために異なる公称サイズの複数の圧電膜を含む。スペクトル応答は、広帯域幅を提供するようにnの異なるサイズ(例えば、本明細書の他の箇所に説明する例示的な円形又は回転楕円体膜の膜直径)を積分することによって成形することができる。バルクPZT変換器とは異なり、pMUTの共振周波数は、リソグラフィによる幾何学形状によって容易に調整することができる。従って、異なるサイズの高Q膜は、異なる周波数応答を用いて統合され、与えられた要素集団から高い全帯域幅応答に達することができる。更に別の実施形態において、各変換器要素集団は、各集団からのスペクトル応答がほぼ同じであるように、同一のセットの変換器要素サイズを含む。
図5Aは、実施形態による異なるサイズの変換器要素を有するpMUTアレイ500の平面図である。pMUTアレイ500は、pMUTアレイ100と類似のレイアウトを有し、駆動/感知電極レール対110、110’及び120、120’は、x次元(すなわち、1Dアレイ)に沿って互いに噛み合うように平行であるが反対方向に延びる(例えば、別々のバス又はインタフェースから)。1つの駆動/感知電極対(例えば、110、110’)に電気的に結合されるのは、2〜20又はそれよりも多くの異なる膜サイズ(例えば、直径)を有する変換器要素である。直径の範囲は、一般的に、膜剛性及び質量の関数として望ましい周波数範囲に依存することになる。徐々に大きくなる膜の間の増分は、異なるサイズの膜の範囲及び数の関数とすることができ、より少ない周波数重なりが、より大きいサイズの増分に対して起こる。増分量を選択して、3dB帯域幅を維持する応答曲線に寄与する全ての変換器要素を保証することができる。一例として、20〜150μmの範囲は、図2A〜図2Cとの関連で説明した全体構造を有する変換器からのMHz周波数応答に対して典型的であると考えられ、1〜10μmの増分は、典型的に、十分な応答重なりを提供すると考えられる。
変換器要素(すなわち、膜)サイズの数が増加する時に、特定の中心周波数での分解能は、同じサイズの要素間の距離が減少する時に下がると予想することができる。例えば、各圧電変換器要素集団の圧電膜が単一の縦列の中にある場合に(すなわち、中心が直線に沿って位置合わせされたもの)、長さLに沿った同じサイズの変換器の有効ピッチは、集団の各追加の変換器サイズと共に縮小する。従って、更に別の実施形態において、各圧電変換器要素集団は、各公称膜のサイズの1つよりも多い圧電変換器要素を含む。図5Aに示す例示的な実施形態に対して、駆動/感知電極レール対110、110’に電気的に結合されるのは、第1のサイズ(例えば、最小直径膜)の圧電変換器要素511A及び511B、第2のサイズ(例えば、次の最小直径膜)の要素512A、512B、6つの異なるサイズの膜に対する要素513A、513B、要素514A、514B、要素515A、515B、及び要素516A、516Bである。図示のように、膜サイズは、隣接する要素を通じて段階的方式で徐々に増加及び/又は減少する。アレイの距離にわたる漸変的な膜サイズは、互いに近接する大幅に異なるサイズの第1及び第2の膜の間で可能な非建設的位相整合を軽減することが見出されている。換言すれば、集団の膜が異なるサイズのものである場合、2つの隣接する膜の間のサイズの差が集団の最大及び最小膜の間のサイズの差よりも小さくなるように、基板の上の集団を空間的に配置することが有利である。
図5Aに更に示すように、変換器要素サブグループ518Aは、要素集団を配置する基板の長さに沿って518Bとして繰り返される。各変換器要素サブグループ518A、518Bは、各公称膜サイズの1つの圧電変換器要素を含む。この例示的な実施形態において、発見的レイアウトは、駆動/感知レール対110、110’に結合された要素集団が、異なるサイズの少なくとも1つの介在要素によって離間するが、1つの要素サブグループが占める基板の長さよりも大きくなく離間した同じサイズの変換器要素を有するようなものである。これは、信号の均一性を改善する効果を有する。図5Aに更に示すように、類似の要素サブグループ528Aは、様々な要素サイズを基板にわたってより均一に広げるように、要素サブグループ518Aに対して駆動感知電極レール対120/120’の長さをシフトダウンする。この位置オフセットはまた、同じサイズの要素が最も近くにないことを保証することによって隣接する要素集団間のクロストークを低下させるのを補助する(例えば、526Aは、要素516A及び516Bの間のほぼ中間にある)。レール対110、110’及び120、120’の変換器要素集団は、次に、アレイフィールド全体を通じてレール対130、130’及び140、140’などに対して繰り返されるセルを含む。
図5Bは、例えば、サイズ1、サイズ2、及びサイズ3の直径の回転楕円体圧電膜を有する図5Aに示すpMUTアレイに対する性能メトリックのプロットである。図5Bに示すように、スペクトル応答は、広帯域幅(3dBコーナー周波数に対して)を有する累積応答によって3つの対のピークとして6つの対応する中心周波数ピークFn、Fn、Fn1’、Fn2’、Fn1”、Fn2”を含む。ピークの各対、例えば、対Fn、Fn及びFn1’、Fn2’及びFn1”、Fn2”は、それぞれサイズ1、サイズ2、又はサイズ3の変換器の第1及び第2のモードのピークを表している。pMUTアレイ500のより広い帯域幅は、図4A/図4Bに示すものと比較すると明らかである(単一サイズの要素を有するpMUTアレイ100に対して)。
実施形態において、同じ電極レールに結合されてアレイのチャネルとして一緒に機能する要素の集団は、膜の2Dアレイを含む。従って、図1B及び図5Bに示す例示的な実施形態は、要素の単一線を含むが、このような線は、第2の次元(例えば、図1Bのx次元)で複製することができる。単一縦列の横列実施形態によって達成されるものよりも大きい曲線因子は、チャネル実施形態毎のそのような複数の横列、複数の縦列を用いて達成することができる。従って、より高い感度が可能である場合がある。
図6は、実施形態によりpMUTを用いて媒質に圧力波を発生させて感知するための装置を作動するための駆動方法を示す流れ図である。
作動605を参照して、本方法の駆動部分は、第1の電気信号を発生させる段階を含む。作動610を参照して、第2の電気信号も発生させる。作動615を参照して、第1及び第2の信号のうちの1つの振幅及び位相のうちの少なくとも一方は、他方に対して調整される。作動620を参照して、第1の電気信号はpMUTの第1の駆動/感知電極に、第2の電気信号はpMUTの第2の駆動/感知電極に印加され、第1及び第2のモードの振動の相対強度を制御する。
実施形態において、図6に関連付けて説明する本方法を更に参照して、第1及び第2の電気信号を同相で印加し、第2のモードの振動に対する第1の周波数を有する第1のモードの振動の優位性を増大させる。これに代えて、第1及び第2の駆動信号を異相で印加し、第1の周波数よりも高い第2の周波数を有する第2のモードの振動の優位性を増大させる。
図7は、実施形態によりpMUTを用いて媒質に圧力波を発生させて感知するための装置を作動するための感知方法を示す流れ図である。作動705において、第1の電気応答信号は、第1の駆動/感知電極から受信される。作動710において、第2の電気応答信号は、第2の駆動/感知電極から受信される。作動715において、当業技術で公知のあらゆる信号処理が、第1及び第2の電気応答信号に実施され、累積周波数応答を発生させる。例えば、圧電膜の直径が、圧電変換器要素の1つの集団にわたって変動する場合、第1及び第2の電気応答信号は、圧電膜の各直径に対して受信され、それぞれ第1及び第2の電気応答信号に関連付けられた最低及び最高中心周波数の間を張る3dB帯域幅を有する累積周波数応答を提供するように処理される。
図8は、本発明の実施形態によりpMUTアレイを使用する超音波変換器装置800の機能ブロック図である。実施形態において、超音波変換器装置800は、水、組織物質などのような媒質に圧力波を発生させ、かつ感知するためのものである。超音波変換器装置800は、医療診断、製品欠陥検出、その他におけるような1つ又は複数の媒質内の内部構造変動の撮像が関連する多くの用途を有する。装置800は、少なくとも1つのpMUTアレイ816を含み、pMUTアレイ816は、説明する変換器要素及び要素集団属性のいずれかを有する本明細書の他の箇所に説明するpMUTアレイのいずれかとすることができる。例示的な実施形態において、pMUTアレイ816は、必要に応じてpMUTアレイ816の外面の向く方向及び位置を変えるために(例えば、撮像すべき区域に向ける)機械によって又は装置800のユーザによって操作することができるハンドル部分814に収容される。電気コネクタ820は、pMUTアレイ816のチャネルをハンドル部分814に対して外部の通信インタフェースに電気的に結合する。
実施形態において、装置800は、例えば、電気コネクタ820によってpMUTアレイ816に結合される当業技術で公知のあらゆるものとすることができる信号発生器を含む。信号発生器は、要素の集団における各変換器要素に対して2つの別々の駆動/感知電極上に電気駆動信号を提供するためのものである。1つの特定の実施形態において、信号発生器は、電気駆動信号を印加し、圧電変換器要素集団を第1のモードの10MHz〜30MHz及び第2のモードの20MHz〜60MHzの周波数で共振させるためのものである。実施形態において、信号発生器は、その後に逆多重化器806によって逆多重化される制御信号を非直列化する非直列化回路804を含む。例示的な信号発生手段は、デジタル/アナログコンバータ(DAC)808を更に含み、pMUTアレイ816において個々の変換器要素チャネルに対してデジタル制御信号を駆動電圧信号に変換する。それぞれの時間遅延をプログラマブル時間遅延コントローラ810によって個々の駆動電圧信号に追加し、各変換器要素の振動モードを変更し、別々の要素集団の応答を調整してビームステアリングし、又は望ましいビーム形状、フォーカス、及び方向、その他を生成することができる。pMUTチャネルコネクタ802と信号発生手段の間に結合されるのは、駆動及び感知モードの間でpMUTアレイ816を切り換えるスイッチネットワーク812である。
実施形態において、装置800は、例えば、電気コネクタ820によってpMUTアレイ816に結合される当業技術で公知のあらゆるものとすることができる信号受信機を含む。信号受信機は、pMUTアレイ816において各変換器要素に対して2つの駆動/感知電極チャネルから電気感知信号を受信するためのものである。信号受信機の一実施形態において、アナログ/デジタルコンバータ(ADC)814は、各変換器に対して2つの駆動/感知電極チャネルから電圧信号を受信してこれらをデジタル信号に変換するためのものである。デジタル信号は、次に、メモリ(描かず)に記憶されるか、又は最初に信号処理手段に通すことができる。例示的な信号処理手段は、デジタル信号を圧縮するデータ圧縮ユニット826を含む。マルチプレクサ818及び直列化回路828は、受信信号をメモリ、他のストレージ、又は受信信号に基づいてグラフ表示を生成することになる画像処理プロセッサのような下流プロセッサに中継する前に受信信号を更に処理することができる。
上記説明は、限定ではなく例示を意図することは理解されるものとする。例えば、図の流れ図は、本発明の実施形態によって実施される作動の特定の順序を示すが、このような順序は必須ではないことを理解しなければならない(例えば、代替実施形態は、異なる順序で作動を実施し、いくつかの作動を組合せ、いくつかの作動を重ねることができる等々)。更に、多くの他の実施形態は、上記説明を読んで理解すると当業者には明らかであろう。例えば、本明細書に説明する様々な実施形態は、pMUTとの関連で全て示されているが、開示された構造又は技術のうちの1つ又はそれよりも多くは、他のタイプの超音波変換器アレイ及び実際に更に一般的には様々な他のMEM変換器アレイ、例えば、インクジェット技術におけるものに適用することができることは理解しなければならない。すなわち、pMUTアレイは、ある一定の相乗効果及び属性を最も明確に説明することができるモデル実施形態として示されているが、本明細書の開示は、遥かに広範な用途を有する。すなわち、本発明は、特定の例示的な実施形態を参照して説明されたが、本発明は、説明した実施形態に限定されることなく、特許請求の範囲の精神及び範囲で修正物及び代替物を用いて実施することができることは認識されるであろう。本発明の範囲は、従って、添付の特許請求の範囲を参照してこのような特許請求の範囲が権利を与える均等物の全範囲と共に決定されなければならない。
101 基板
105 pMUTアレイ
110、120、140 第1の電極レール
110’、120’、140’ 第2の電極レール
基板の長さ

Claims (19)

  1. 基板上に配置された圧電膜と、
    前記膜に結合された基準電極と、
    前記膜に結合されて該膜における第1及び第2のモードの振動を駆動又は感知する第1及び第2の駆動/感知電極と、
    を含むことを特徴とする圧電微小超音波変換器(pMUT)。
  2. 前記圧電膜は、円形又は回転楕円体又は楕円体幾何学形状を有し、かつ該膜の周囲で前記基板に係止され、
    前記第1の駆動/感知電極は、前記膜のものよりも小さい直径を有して該膜の中心に位置合わせされた中心を有する円形又は回転楕円体幾何学形状を有し、
    前記第2の駆動/感知電極は、前記膜の前記中心に位置合わせされた中心を有し、該膜のものよりも小さい外径を有し、かつ前記第1の駆動電極の少なくとも一部分に外接するように該第1の駆動/感知電極の外径よりも大きい内径を有する環状幾何学形状を有する、
    ことを特徴とする請求項1に記載のpMUT。
  3. 前記膜は、回転対称性を有し、前記第1及び第2の駆動/感知電極は、同一平面上にあり、かつ該圧電膜の第1の側に配置され、
    前記基準電極は、前記圧電膜の反対側に配置される、
    ことを特徴とする請求項2に記載のpMUT。
  4. 前記第2の駆動/感知電極は、前記第1の駆動/感知電極に結合されたリードがそれを通して経路指定される不連続性を含むことを特徴とする請求項3に記載のpMUT。
  5. 前記膜の直径が、2μmよりも大きく、
    第1モードの振動が、少なくとも40MHzの第1の共振周波数を有し、
    第2モードの振動が、前記第1の共振周波数よりも高い第2の共振周波数を有する、
    ことを特徴とする請求項1に記載のpMUT。
  6. 媒質に圧力波を発生させ、かつ感知するための装置であって、
    基板上に配置された圧電膜、
    前記膜に結合された基準電極、及び
    前記膜に結合されて該膜における第1及び第2のモードの振動を駆動又は感知する第1及び第2の駆動/感知電極、
    を更に含む圧電微小超音波変換器(pMUT)と、
    前記第1の駆動/感知電極に結合され、かつ前記基準電極に対して該第1の駆動/感知電極上で第1の電気信号を駆動する第1の信号発生器と、
    前記第2の駆動/感知電極に結合され、かつ前記基準電極に対して該第2の駆動/感知電極上の第2の電気信号を駆動する第2の信号発生器と、
    を含むことを特徴とする装置。
  7. 前記第1及び第2の信号発生器は、前記第1及び第2の電気信号を同相で駆動して前記膜の第1の共振モードを第2の共振モードよりも多く励起するためのものであることを特徴とする請求項6に記載の装置。
  8. 前記第1及び第2の信号発生器は、前記第1及び第2の電気信号を異相で駆動して前記膜の第2の共振モードを第1の共振モードよりも多く励起するためのものであり、該第2のモードは、該第1の共振モードのものよりも高い共振周波数を有することを特徴とする請求項6に記載の装置。
  9. 前記第1及び第2の駆動電極に結合され、前記第1及び第2のモードで振動する前記膜に応答してスペクトルの低周波成分及び高周波成分の両方を受信する信号プロセッサを更に含むことを特徴とする請求項6に記載の装置。
  10. 前記圧電膜は、円形又は回転楕円体幾何学形状を有し、かつ該膜の周囲で前記基板に係止され、
    前記第1の駆動/感知電極は、前記膜のものよりも小さい直径を有して該膜の中心に位置合わせされた中心を有する円形又は回転楕円体幾何学形状を有し、
    前記第2の駆動/感知電極は、前記膜の前記中心に位置合わせされた中心を有し、該膜のものよりも小さい外径を有し、かつ前記第1の駆動電極の少なくとも一部分に外接するように前記第1の駆動/感知電極の外径よりも大きい内径を有する環状幾何学形状を有する、
    ことを特徴とする請求項6に記載の装置。
  11. 基板の区域にわたって配置され、電極レールの各セットが基準レールと1対の独立に電気的にアドレス可能な駆動/感知レールとを含む複数のセットの電極レールと、
    各要素集団が前記電極レールのセットうちの1つに結合された1つよりも多い変換器要素を含む別々の要素集団を含む複数の圧電変換器要素であって、該圧電変換器要素の各々が、
    圧電膜、
    前記膜と前記基準レールとに結合された基準電極、及び
    前記膜にかつ前記駆動/感知レール対のそれぞれのものに結合された第1及び第2の駆動/感知電極、
    を更に含む前記複数の圧電変換器要素と、
    を含むことを特徴とする圧電微小超音波変換器(pMUT)アレイ。
  12. 前記圧電膜は、円形又は回転楕円体幾何学形状を有し、かつ該膜の周囲で前記基板に係止され、
    前記第1の駆動/感知電極は、前記膜のものよりも小さい直径を有して該膜の中心に位置合わせされた中心を有する円形又は回転楕円体幾何学形状を有し、
    前記第2の駆動/感知電極は、前記膜の前記中心に位置合わせされた中心を有し、該膜のものよりも小さい外径を有し、かつ前記第1の駆動電極の少なくとも一部分に外接するように前記第1の駆動/感知電極の外径よりも大きい内径を有する環状幾何学形状を有する、
    ことを特徴とする請求項11に記載のpMUTアレイ。
  13. 前記圧電膜の前記直径は、圧電変換器要素の1つの集団にわたって変化することを特徴とする請求項12に記載のpMUTアレイ。
  14. 1つの集団によって発生される累積周波数応答が、前記変換器の第1及び第2の共振モードに対応する最低及び最高中心周波数の間に連続3dB帯域幅を有することを特徴とする請求項13に記載のpMUTアレイ。
  15. 前記複数のセットの電極レールは、第1の次元にチャネルの線形アレイを形成し、
    要素集団における変換器が、第2の次元に沿ってかつ前記第1の次元に沿って位置合わせされて各チャネルに2D要素アレイを提供する、
    ことを特徴とする請求項11に記載のpMUTアレイ。
  16. 請求項1に記載のpMUTを用いて媒質に圧力波を発生させて感知するための装置を作動させる方法であって、
    第1の電気信号を発生させる段階と、
    第2の電気信号を発生させる段階と、
    第1及び第2の信号のうちの1つの振幅及び位相のうちの少なくとも一方を他方に対して調整する段階と、
    前記第1の電気信号を第1の駆動/感知電極にかつ前記第2の電気信号を第2の駆動/感知電極に印加して第1及び第2のモードの振動の相対強度を制御する段階と、
    を含むことを特徴とする方法。
  17. 前記第1及び第2の電気信号は、同相で印加されて第1の周波数を有する前記第1のモードの振動の強度を前記第2のモードの振動の強度に対して増大させ、
    前記第1及び第2の信号は、異相で印加されて前記第1の周波数よりも高い第2の周波数を有する前記第2のモードの振動の前記強度を該第1のモードの振動の前記強度に対して増大させる、
    ことを特徴とする請求項16に記載の方法。
  18. 前記基準電極に対する前記第1の駆動/感知電極からの第1の電気応答信号を受信する段階と、
    前記基準電極に対する前記第2の駆動/感知電極からの第2の電気応答信号を受信する段階と、
    前記第1及び第2の電気応答信号を信号処理して累積周波数応答を発生させる段階と、
    を更に含むことを特徴とする請求項16に記載の方法。
  19. 圧電膜の直径が、圧電変換器要素の1つの集団にわたって変化し、
    第1及び第2の電気応答信号が、前記圧電膜の各直径に対して受信され、
    前記累積周波数応答は、前記第1及び第2の電気応答信号の最低及び最高中心周波数の間に連続3dB帯域幅を有する、
    ことを特徴とする請求項18に記載の方法。
JP2015510308A 2012-05-01 2013-04-19 二重電極を有する超広帯域幅変換器 Active JP6195133B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261641200P 2012-05-01 2012-05-01
US61/641,200 2012-05-01
US13/830,288 2013-03-14
US13/830,288 US9454954B2 (en) 2012-05-01 2013-03-14 Ultra wide bandwidth transducer with dual electrode
PCT/US2013/037379 WO2013165705A2 (en) 2012-05-01 2013-04-19 Ultra wide bandwidth transducer with dual electrode

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015521409A true JP2015521409A (ja) 2015-07-27
JP6195133B2 JP6195133B2 (ja) 2017-09-13

Family

ID=49512420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015510308A Active JP6195133B2 (ja) 2012-05-01 2013-04-19 二重電極を有する超広帯域幅変換器

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9454954B2 (ja)
EP (2) EP2844400B1 (ja)
JP (1) JP6195133B2 (ja)
KR (1) KR102042869B1 (ja)
CN (1) CN104271264B (ja)
WO (1) WO2013165705A2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018163963A1 (ja) * 2017-03-09 2018-09-13 京セラ株式会社 超音波センサおよび超音波センサ装置
JP2021185700A (ja) * 2018-04-11 2021-12-09 エコー イメージング,インク. 圧電トランシーバーを有する画像処理装置
JP2022517774A (ja) * 2019-01-15 2022-03-10 エコー イメージング,インク. 超音波イメージングシステムのための合成レンズ
US11986350B2 (en) 2016-12-04 2024-05-21 Exo Imaging, Inc. Imaging devices having piezoelectric transducers

Families Citing this family (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8767512B2 (en) * 2012-05-01 2014-07-01 Fujifilm Dimatix, Inc. Multi-frequency ultra wide bandwidth transducer
US9660170B2 (en) * 2012-10-26 2017-05-23 Fujifilm Dimatix, Inc. Micromachined ultrasonic transducer arrays with multiple harmonic modes
JP5836537B2 (ja) * 2013-03-28 2015-12-24 富士フイルム株式会社 ユニモルフ型超音波探触子
CA2929723C (en) 2013-12-12 2020-09-15 Qualcomm Incorporated Micromechanical ultrasonic transducers and display
US9604255B2 (en) * 2014-01-10 2017-03-28 Fujifilm Dimatix, Inc. Method, apparatus and system for a transferable micromachined piezoelectric transducer array
EP3110628B1 (en) * 2014-02-28 2019-07-03 The Regents of the University of California Variable thickness diaphragm for a wideband robust piezoelectric micromachined ultrasonic transducer (pmut)
NL2012419B1 (en) * 2014-03-13 2016-01-06 Novioscan B V High voltage MEMS, and a portable ultrasound device comprising such a MEMS.
US10107645B2 (en) 2014-05-30 2018-10-23 Fujifilm Dimatix, Inc. Piezoelectric transducer device with flexible substrate
US10022751B2 (en) * 2014-05-30 2018-07-17 Fujifilm Dimatix, Inc. Piezoelectric transducer device for configuring a sequence of operational modes
CA2950919A1 (en) * 2014-07-08 2016-01-14 Qualcomm Incorporated Piezoelectric ultrasonic transducer and process
WO2016011172A1 (en) * 2014-07-16 2016-01-21 Chirp Microsystems Piezoelectric micromachined ultrasonic transducers using two bonded substrates
EP3043474B1 (en) * 2014-12-19 2019-01-16 Wujunghightech Co., Ltd. Touch pad using piezo effect
JP6610058B2 (ja) * 2015-07-29 2019-11-27 セイコーエプソン株式会社 超音波デバイス、及び電子機器
JP6724502B2 (ja) * 2016-04-06 2020-07-15 セイコーエプソン株式会社 超音波装置
US11813639B2 (en) * 2016-05-03 2023-11-14 Vanguard International Semiconductor Singapore Pte. Ltd. Electrode arrangement for a pMUT and pMUT transducer array
US10315222B2 (en) 2016-05-04 2019-06-11 Invensense, Inc. Two-dimensional array of CMOS control elements
US10445547B2 (en) 2016-05-04 2019-10-15 Invensense, Inc. Device mountable packaging of ultrasonic transducers
US10706835B2 (en) 2016-05-10 2020-07-07 Invensense, Inc. Transmit beamforming of a two-dimensional array of ultrasonic transducers
US10452887B2 (en) 2016-05-10 2019-10-22 Invensense, Inc. Operating a fingerprint sensor comprised of ultrasonic transducers
US10441975B2 (en) 2016-05-10 2019-10-15 Invensense, Inc. Supplemental sensor modes and systems for ultrasonic transducers
US10562070B2 (en) 2016-05-10 2020-02-18 Invensense, Inc. Receive operation of an ultrasonic sensor
US11673165B2 (en) 2016-05-10 2023-06-13 Invensense, Inc. Ultrasonic transducer operable in a surface acoustic wave (SAW) mode
CN109313496B (zh) * 2016-06-09 2021-11-09 艾托有限公司 压电触摸装置
EP3418735A1 (de) * 2017-06-23 2018-12-26 Sonotec Ultraschallsensorik Halle GmbH Verfahren und vorrichtung zur breitbandmessung mit multielement-luftultraschallschallwandlern
KR102391311B1 (ko) * 2017-07-07 2022-04-26 엘지디스플레이 주식회사 필름 스피커 및 이를 포함하는 표시 장치
EP3444605B1 (de) * 2017-08-17 2020-03-18 Sonotec Ultraschallsensorik Halle GmbH Ultraschallmikrofon mit selbsttest
WO2019082478A1 (ja) * 2017-10-25 2019-05-02 株式会社ワコム 位置指示器及び位置指示装置並びに位置指示器の傾きの検出方法
US11151355B2 (en) 2018-01-24 2021-10-19 Invensense, Inc. Generation of an estimated fingerprint
US10755067B2 (en) 2018-03-22 2020-08-25 Invensense, Inc. Operating a fingerprint sensor comprised of ultrasonic transducers
US10656007B2 (en) 2018-04-11 2020-05-19 Exo Imaging Inc. Asymmetrical ultrasound transducer array
CN112041091B (zh) * 2018-04-30 2022-03-18 维蒙股份公司 超声换能器
CN109225789B (zh) * 2018-09-06 2020-07-14 西安知象光电科技有限公司 一种组合式变刚度薄膜pMUTs及其制备方法
US11577276B2 (en) 2018-11-14 2023-02-14 Invensense, Inc. Piezoelectric micromachined ultrasound transducer device with multi-layer etched isolation trench
CN109502541B (zh) * 2018-12-17 2023-10-10 智驰华芯(无锡)传感科技有限公司 一种压电mems超声波传感器及其制造方法
CN111640855A (zh) * 2019-03-01 2020-09-08 Tdk 株式会社 压电超声指纹传感器基板、及制造方法,及制造传感器的方法
KR102248811B1 (ko) * 2019-03-29 2021-05-07 경북대학교 산학협력단 전극을 포함하는 음파 발생 장치 및 시스템
CN110142194B (zh) * 2019-05-22 2021-01-29 京东方科技集团股份有限公司 声波换能器及驱动方法
KR102662218B1 (ko) * 2019-06-17 2024-05-02 엘지디스플레이 주식회사 초음파 센서 및 디스플레이 장치
EP3756773A1 (en) * 2019-06-24 2020-12-30 Nederlandse Organisatie voor toegepast- natuurwetenschappelijk Onderzoek TNO Control of a piezoelectric transducer array
WO2020263875A1 (en) 2019-06-24 2020-12-30 Invensense, Inc. Fake finger detection using ridge features
US11216632B2 (en) 2019-07-17 2022-01-04 Invensense, Inc. Ultrasonic fingerprint sensor with a contact layer of non-uniform thickness
US11176345B2 (en) 2019-07-17 2021-11-16 Invensense, Inc. Ultrasonic fingerprint sensor with a contact layer of non-uniform thickness
US11232549B2 (en) 2019-08-23 2022-01-25 Invensense, Inc. Adapting a quality threshold for a fingerprint image
JP2023511802A (ja) 2019-09-12 2023-03-23 エコー イメージング,インク. 端部溝、仮想ピボット、および非拘束状態の境界を介する、mut結合効率および帯域幅の増加
US11392789B2 (en) 2019-10-21 2022-07-19 Invensense, Inc. Fingerprint authentication using a synthetic enrollment image
WO2021183457A1 (en) 2020-03-09 2021-09-16 Invensense, Inc. Ultrasonic fingerprint sensor with a contact layer of non-uniform thickness
US11243300B2 (en) 2020-03-10 2022-02-08 Invensense, Inc. Operating a fingerprint sensor comprised of ultrasonic transducers and a presence sensor
US11328165B2 (en) 2020-04-24 2022-05-10 Invensense, Inc. Pressure-based activation of fingerprint spoof detection
US11995909B2 (en) 2020-07-17 2024-05-28 Tdk Corporation Multipath reflection correction
US11719671B2 (en) * 2020-10-26 2023-08-08 UltraSense Systems, Inc. Methods of distinguishing among touch events
FR3116630B1 (fr) * 2020-11-26 2023-06-02 Commissariat A L’Energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Interface haptique
CN112845002B (zh) * 2020-12-31 2022-01-14 武汉大学 Mems宽频带超声波换能器阵列
US11951512B2 (en) 2021-03-31 2024-04-09 Exo Imaging, Inc. Imaging devices having piezoelectric transceivers with harmonic characteristics
US11819881B2 (en) 2021-03-31 2023-11-21 Exo Imaging, Inc. Imaging devices having piezoelectric transceivers with harmonic characteristics
IT202200011279A1 (it) * 2022-05-27 2023-11-27 St Microelectronics Srl Trasduttore di pressione microlavorato piezoelettrico con elevata sensibilita' e relativo processo di fabbricazione
CN116251731A (zh) * 2023-04-13 2023-06-13 华中科技大学 一种耦合柔性铰链机构的超声椭圆振动切削***及方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006075425A (ja) * 2004-09-10 2006-03-23 Toshiba Corp 超音波プローブおよび超音波画像診断装置
JP2010165341A (ja) * 2008-12-17 2010-07-29 Seiko Epson Corp 超音波トランスデューサー、超音波トランスデューサーアレイ及び超音波デバイス

Family Cites Families (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4398116A (en) 1981-04-30 1983-08-09 Siemens Gammasonics, Inc. Transducer for electronic focal scanning in an ultrasound imaging device
JPH03141936A (ja) 1989-10-30 1991-06-17 Fujitsu Ltd 超音波探触子
US5969621A (en) 1997-04-30 1999-10-19 Endress + Hauser Gmbh + Co. Apparatus for establishing and/or monitoring a predetermined filling level in a container
US6262946B1 (en) 1999-09-29 2001-07-17 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Capacitive micromachined ultrasonic transducer arrays with reduced cross-coupling
EP1322951A2 (en) 2000-09-20 2003-07-02 Molecular Reflections Microfabricated ultrasound array for use as resonant sensors
US6771006B2 (en) 2002-01-18 2004-08-03 Pegasus Technologies Ltd. Cylindrical ultrasound transceivers
US6958255B2 (en) 2002-08-08 2005-10-25 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Micromachined ultrasonic transducers and method of fabrication
US6865140B2 (en) 2003-03-06 2005-03-08 General Electric Company Mosaic arrays using micromachined ultrasound transducers
US20040190377A1 (en) 2003-03-06 2004-09-30 Lewandowski Robert Stephen Method and means for isolating elements of a sensor array
KR101004073B1 (ko) 2003-11-05 2010-12-27 더 크레스트 그룹, 인코포레이티드 초음파 처리 방법 및 다중 주파수 변환기를 구비한 장치
US7646133B2 (en) 2004-02-27 2010-01-12 Georgia Tech Research Corporation Asymmetric membrane cMUT devices and fabrication methods
JP5275565B2 (ja) 2004-06-07 2013-08-28 オリンパス株式会社 静電容量型超音波トランスデューサ
LT1912749T (lt) 2005-07-26 2021-10-25 Surf Technology As Dvigubos dažnių juostos ultragarso daviklio matricos
US8182428B2 (en) 2005-07-26 2012-05-22 Surf Technology As Dual frequency band ultrasound transducer arrays
ATE393672T1 (de) 2005-09-14 2008-05-15 Esaote Spa Elektroakustischer wandler für hochfrequenzanwendungen
EP1950997B1 (en) 2005-10-18 2019-10-09 Hitachi, Ltd. Ultrasonic probe
US8456958B2 (en) 2006-02-21 2013-06-04 Vermon S.A. Capacitive micro-machined ultrasonic transducer for element transducer apertures
JP4839099B2 (ja) * 2006-03-03 2011-12-14 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 マイクロマシンプロセスにより製造された超音波振動子、超音波振動子装置、その体腔内超音波診断装置、及びその制御方法
KR100781467B1 (ko) 2006-07-13 2007-12-03 학교법인 포항공과대학교 공기중 파라메트릭 트랜스미팅 어레이를 이용한 초지향성초음파 거리측정을 위한 멤스 기반의 다공진 초음파트랜스듀서
US7652410B2 (en) 2006-08-01 2010-01-26 Insightec Ltd Ultrasound transducer with non-uniform elements
KR20130014619A (ko) 2006-11-03 2013-02-07 리써치 트라이앵글 인스티튜트 굴곡 모드 압전 트랜스듀서를 사용하는 보강된 초음파 촬영 프로브
US7687976B2 (en) 2007-01-31 2010-03-30 General Electric Company Ultrasound imaging system
CN101636112B (zh) 2007-03-20 2011-10-26 株式会社日立医药 超声波探头及其制造方法及超声波诊断装置
KR20100057596A (ko) 2007-07-03 2010-05-31 코닌클리즈케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 존재 검출을 위한 박막 검출기
CA2708743C (en) 2007-12-10 2016-08-30 Stc.Unm Photoacoustic imaging devices and methods of imaging
DE102007063470A1 (de) 2007-12-20 2009-07-02 IFW - Leibniz-Institut für Festkörper- und Werkstoffforschung Dresden e.V. Wandler, Resonator und Filter für akustische Oberflächenwellen
US7625268B2 (en) 2007-12-24 2009-12-01 Earl Durjan Fish cleaning apparatus
JP5438983B2 (ja) 2008-02-08 2014-03-12 株式会社東芝 超音波プローブ及び超音波診断装置
US8327711B2 (en) * 2008-02-20 2012-12-11 Omron Corporation Electrostatic capacitive vibrating sensor
US7902722B2 (en) 2008-04-03 2011-03-08 Dvx, Llc Transducer apparatus for intravascular blood flow measurement
JP4594995B2 (ja) 2008-04-16 2010-12-08 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 超音波トランスデューサ及び電子機器
JP2009260723A (ja) 2008-04-17 2009-11-05 Asahi Kasei Electronics Co Ltd トランスデューサ
FR2938918B1 (fr) * 2008-11-21 2011-02-11 Commissariat Energie Atomique Procede et dispositif d'analyse acoustique de microporosites dans un materiau tel que le beton a l'aide d'une pluralite de transducteurs cmuts incorpores dans le materiau
JP5286369B2 (ja) * 2009-01-16 2013-09-11 株式会社日立メディコ 超音波探触子の製造方法および超音波探触子
JP5578810B2 (ja) * 2009-06-19 2014-08-27 キヤノン株式会社 静電容量型の電気機械変換装置
CN101583062A (zh) 2009-06-26 2009-11-18 电子科技大学 阵列式微型声频定向换能器
US9327316B2 (en) 2009-06-30 2016-05-03 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Multi-frequency acoustic array
KR101593994B1 (ko) 2009-09-04 2016-02-16 삼성전자주식회사 고출력 초음파 트랜스듀서
JP2011076725A (ja) 2009-09-29 2011-04-14 Fujifilm Corp 圧電型mems素子およびその製造方法
JP2013518530A (ja) 2010-01-29 2013-05-20 リサーチ・トライアングル・インスティチュート 圧電型超音波変換子を形成するための方法、および関連する装置
CN101828960B (zh) * 2010-05-07 2012-02-01 上海交通大学 阵元呈环形密集分布的高强度聚焦超声球面相控阵
JP5588745B2 (ja) * 2010-05-27 2014-09-10 オムロン株式会社 音響トランスデューサ、および該音響トランスデューサを利用したマイクロフォン
JP5872163B2 (ja) * 2011-01-07 2016-03-01 オムロン株式会社 音響トランスデューサ、および該音響トランスデューサを利用したマイクロフォン
KR20120080882A (ko) 2011-01-10 2012-07-18 삼성전자주식회사 음향 변환기 및 그 구동방법
EP2676459B1 (en) * 2011-02-15 2022-03-30 Fujifilm Dimatix, Inc. Piezoelectric transducers using micro-dome arrays
CN201993187U (zh) * 2011-03-07 2011-09-28 合肥工业大学 多功能柔性触觉传感器
CN102305627B (zh) 2011-07-22 2013-02-27 上海交通大学 具有圆盘状压电振子的全固态双轴陀螺仪
US9660170B2 (en) * 2012-10-26 2017-05-23 Fujifilm Dimatix, Inc. Micromachined ultrasonic transducer arrays with multiple harmonic modes

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006075425A (ja) * 2004-09-10 2006-03-23 Toshiba Corp 超音波プローブおよび超音波画像診断装置
JP2010165341A (ja) * 2008-12-17 2010-07-29 Seiko Epson Corp 超音波トランスデューサー、超音波トランスデューサーアレイ及び超音波デバイス

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11986350B2 (en) 2016-12-04 2024-05-21 Exo Imaging, Inc. Imaging devices having piezoelectric transducers
WO2018163963A1 (ja) * 2017-03-09 2018-09-13 京セラ株式会社 超音波センサおよび超音波センサ装置
JPWO2018163963A1 (ja) * 2017-03-09 2019-12-26 京セラ株式会社 超音波センサおよび超音波センサ装置
JP2021185700A (ja) * 2018-04-11 2021-12-09 エコー イメージング,インク. 圧電トランシーバーを有する画像処理装置
US11774280B2 (en) 2018-04-11 2023-10-03 Exo Imaging, Inc. Imaging devices having piezoelectric transceivers
JP7417286B2 (ja) 2018-04-11 2024-01-18 エコー イメージング,インク. 圧電トランシーバーを有する画像処理装置
JP2022517774A (ja) * 2019-01-15 2022-03-10 エコー イメージング,インク. 超音波イメージングシステムのための合成レンズ
JP7489118B2 (ja) 2019-01-15 2024-05-23 エコー イメージング,インク. 超音波イメージングシステムのための合成レンズ

Also Published As

Publication number Publication date
US9454954B2 (en) 2016-09-27
WO2013165705A3 (en) 2014-03-13
US20130294201A1 (en) 2013-11-07
EP2844400A2 (en) 2015-03-11
WO2013165705A2 (en) 2013-11-07
KR102042869B1 (ko) 2019-11-08
JP6195133B2 (ja) 2017-09-13
EP2844400B1 (en) 2022-03-16
KR20150005961A (ko) 2015-01-15
EP4011508A1 (en) 2022-06-15
CN104271264A (zh) 2015-01-07
CN104271264B (zh) 2017-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6195133B2 (ja) 二重電極を有する超広帯域幅変換器
US11779957B2 (en) Method of making micromachined ultrasonic transducer arrays
JP6190450B2 (ja) 多重周波数超広帯域幅変換器
JP6208220B2 (ja) 超広帯域幅圧電変換器アレイ
JP6262837B2 (ja) マイクロドームアレイを使用した圧電トランスデューサ
CN117160831A (zh) 压电微机械超声换能器阵列、制备方法
CN117563930A (zh) 基于压电效应的微机械超声换能器及医学成像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160415

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170522

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170724

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170802

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6195133

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250