JP2015513095A - 振動リング構造 - Google Patents

振動リング構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2015513095A
JP2015513095A JP2014561507A JP2014561507A JP2015513095A JP 2015513095 A JP2015513095 A JP 2015513095A JP 2014561507 A JP2014561507 A JP 2014561507A JP 2014561507 A JP2014561507 A JP 2014561507A JP 2015513095 A JP2015513095 A JP 2015513095A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fine adjustment
ring structure
normal mode
adjustment holes
holes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014561507A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6279495B2 (ja
Inventor
ポール フェル,クリストファー
ポール フェル,クリストファー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Atlantic Inertial Systems Ltd
Original Assignee
Atlantic Inertial Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Atlantic Inertial Systems Ltd filed Critical Atlantic Inertial Systems Ltd
Publication of JP2015513095A publication Critical patent/JP2015513095A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6279495B2 publication Critical patent/JP6279495B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C19/00Gyroscopes; Turn-sensitive devices using vibrating masses; Turn-sensitive devices without moving masses; Measuring angular rate using gyroscopic effects
    • G01C19/56Turn-sensitive devices using vibrating masses, e.g. vibratory angular rate sensors based on Coriolis forces
    • G01C19/567Turn-sensitive devices using vibrating masses, e.g. vibratory angular rate sensors based on Coriolis forces using the phase shift of a vibration node or antinode
    • G01C19/5677Turn-sensitive devices using vibrating masses, e.g. vibratory angular rate sensors based on Coriolis forces using the phase shift of a vibration node or antinode of essentially two-dimensional vibrators, e.g. ring-shaped vibrators
    • G01C19/5684Turn-sensitive devices using vibrating masses, e.g. vibratory angular rate sensors based on Coriolis forces using the phase shift of a vibration node or antinode of essentially two-dimensional vibrators, e.g. ring-shaped vibrators the devices involving a micromechanical structure
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C19/00Gyroscopes; Turn-sensitive devices using vibrating masses; Turn-sensitive devices without moving masses; Measuring angular rate using gyroscopic effects
    • G01C19/56Turn-sensitive devices using vibrating masses, e.g. vibratory angular rate sensors based on Coriolis forces
    • G01C19/567Turn-sensitive devices using vibrating masses, e.g. vibratory angular rate sensors based on Coriolis forces using the phase shift of a vibration node or antinode
    • G01C19/5677Turn-sensitive devices using vibrating masses, e.g. vibratory angular rate sensors based on Coriolis forces using the phase shift of a vibration node or antinode of essentially two-dimensional vibrators, e.g. ring-shaped vibrators
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C19/00Gyroscopes; Turn-sensitive devices using vibrating masses; Turn-sensitive devices without moving masses; Measuring angular rate using gyroscopic effects
    • G01C19/56Turn-sensitive devices using vibrating masses, e.g. vibratory angular rate sensors based on Coriolis forces
    • G01C19/5776Signal processing not specific to any of the devices covered by groups G01C19/5607 - G01C19/5719

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Gyroscopes (AREA)
  • Pressure Sensors (AREA)

Abstract

振動リング構造(10)の中立軸上または近辺に配置された、実質的に同一の大きさの一対の微調整孔(16)について角度間隔を決定し、決定された角度間隔で振動リング構造(10)内に一対の微調整孔(16)を形成する、ことを含み、角度の偏りは、目標の通常モードと、目標の通常モードに対して角度的に偏るさらなる通常モードとの間の振動数間隔を、許容可能なレベルまで減少させるように選択される、振動リング構造を調整する方法が記載される。この方法で調整またはバランスされたリング構造、例えばジャイロスコープも開示される。

Description

本発明は、バランスの向上した振動リング構造、およびそのような振動リング構造をバランスさせる方法に関する。本発明はさらに、そのような振動リング構造を備えるジャイロスコープに関する。
振動リングジャイロスコープは、内部でリングが一次駆動手段により一次曲げモードで振動されるものとして知られている。リング軸周りのジャイロスコープの回転は、一次曲げモードの二次曲げモードへのコリオリ結合をもたらす。二次モードでの振動は、二次ピックオフ手段により検出され、またジャイロスコープの回転に関連する。閉ループ制御を使用して、一次モードを特定の振幅に保持し、および二次モードをゼロにする構成が知られている。
振動リングジャイロスコープではcos2θ面内曲げモードが通常は使用され、二次モードが一次モードに対して45°角度的に偏っている。完全な等方性の材料からなる幾何学的に完全なリングは、振動数が完全に整合した一次および二次cos2θモードを有し、従ってあらゆる任意の方向でcos2θモードが励起されうる。しかし実際には、リング構造は幾何学的に完全ではなく、それらの材料は等方性でないかもしれない。
ジャイロスコープを、例えば、[111]結晶面(この面内ではシリコンは等方性である)にわずかな角度の偏りでシリコン内に形成し、それによってリング周辺にヤング率のcos4θの変動をもたらしてもよい。そのようなシリコンジャイロスコープを形成するのに使用されるエッチング処理は、装置にわたる変動を受けるかもしれず、溝幅、側壁の輪郭またはノッチ形成の変動につながる。リング構造とそれが取り付けられた他の構成要素との間の熱膨張差が、リング構造に印加される異方性応力を生じさせることになるかもしれない。これらの不完全さは、リングの至る所で質量および/または剛性の分布にばらつきを引き起こす。これらの不完全さは、特定の角度で固定された通常の面内cos2θモード、および通常モードに対して45°の角度での、より高い固有振動数を有するさらなる通常の面内cos2θモードを生じさせる。
前述の欠陥は制御が困難であり、従ってリングのこれらの通常のcos2θモードが一次および二次駆動およびピックオフ手段の整列と一致するのを確実にするのは難しい。一次駆動によるリングの励起からもたらされる振動は、リングの固有モード両方の重なった応答であるが、結果として生じる振動は、通常モードのうちの1つとかなり近似する傾向がある。
以下の一次および二次応答モードの記述は、一次または二次駆動手段のそれぞれによるリングの励起から生じる振動をいう。
一次および二次駆動手段と一次および二次応答モードの間のずれは直交バイアスエラーを引き起こし、それが今度はレートバイアスエラーを引き起こす。このようなバイアスエラーは、ジャイロスコープの性能における主要な性能上の制約である。バイアスエラーは温度とともに変化するが、バイアスエラーを決定する主な要因は通常モードの最初の振動数の整合および整列である。さらに、一次および二次モードの間のコリオリ結合は、これらの間の振動数間隔が小さいとき向上する。従って、一次および二次モードの振動数を整合させ、通常モードを一次および二次駆動および検出手段と整列させる、振動リング構造の調整方法が望ましい。
振動リング構造を調整する多数の方法が提案されてきた。欧州特許第EP1775551号で、リングのモードを調整するために容量性トランスデューサが使用された振動リングジャイロスコープが開示されている。米国特許第US5739410号および英国特許第GB2460935号は、物質をリングの中立軸に追加しまたは除去し、それによって有効質量のみを変更することにより振動リング構造を調整する方法を開示する。同様に、「レーザアブレーションを用いた振動リングの多モード調整」;機械工学者協会会報第C部、機械工学科学雑誌、2003年1月1日、ギャラカーら(“Multimodal Tuning of a Vibrating Ring using Laser Ablation”;Proceeding of Institution of Mechanical Engineers Part C,Journal of Mechanical Engineering Science 2003−01−01,Gallacher et al.)は、振動リング構造の調整に使用するためのレーザアブレーション技術を記している。
実行が簡単であること、および、一次および二次モード振動数の整合において高度の正確性を可能にすることの両方を備えた、振動リング構造を調整する実用的方法が望ましい。
本発明によれば、振動リング構造の中立軸上または近辺に配置された、実質的に同一の大きさの一対の微調整孔について角度間隔を決定し、決定された角度間隔で振動リング構造内に一対の微調整孔を形成する、ことを含み、角度の偏りは、目標の通常モードと、目標の通常モードに対して角度的に偏るさらなる通常モードとの間の振動数間隔を、許容可能なレベルまで減少させるように選択される、振動リング構造を調整する方法が提供される。
このような構成は、それが、リング構造のバランスに単純かつ好都合な仕方で高い度合いの正確性を付与する点で有益である。
一対の微調整孔は、目標の通常モードの半径方向の波腹から実質的に等しい角度の偏りで都合良く配置される。例えば、それらを目標の通常モードの半径方向の波腹周りに実質的に対称的に形成してもよい。微調整孔の間の角度の偏りは、45度未満が望ましい。
方法は、粗い調整またはバランス手順と併せて都合良く使用される。例えば、方法は、少なくとも1つの粗調整孔の形成を含んでもよい。粗調整孔は、微調整孔と実質的に同一の大きさであることが望ましい。結果として、粗調整孔と微調整孔の両方を形成するために、同一の機器を使用してもよい。調整孔は、レーザアブレーションによって都合良く形成される。
方法は、cos2θモードのバランスを達成するのに都合良く使用される。
本発明はさらに、上に定義した方法を用いて調整された振動リング構造に関する。
本発明の他の態様によれば、リング本体の中立軸上または近辺に配置された、実質的に同一の大きさの一対の微調整孔の形成によって調整されたリング本体を備え、微調整孔は、リング本体の目標の通常モードとさらなる通常モードとの間の振動数間隔を、許容可能なレベルまで減少させるように選択された、互いに対する角度の偏りで配置され、さらなる通常モードは、目標の通常モードに対して角度的に偏る、振動リング構造が提供される。
振動リング構造は、ジャイロスコープの一部を形成してもよい。
本発明をさらに、一例として、以下の添付の図面を参照して記載する。
公知のバランス技術が適用されたリング構造を示す図である。 装置のサンプルについて温度範囲にわたる直交バイアスの変化を示すグラフ。 図1のリング構造への本発明の実施例によるバランス技術の適用を示す。 リング構造上の異なる位置からの物質の除去を示す。 リング構造上の異なる位置からの物質の除去を示す。 異なる位置からの物質の除去の効果を示すグラフ。
振動リング構造のcos2θモード間の振動数間隔を整合させまたは減少させるように使用される既存のレーザ調整またはバランス処理は、通常モードの半径方向の波腹またはそれに近いところで、低い振動数でリングの中立軸から物質を除去しまたはアブレーションすることを含む。リング構造は、90度の角度間隔で、4つのそのような半径方向の波腹を有する。一次および二次応答モードの方向および固有振動数がリング構造の通常モードと近似するので、一次および二次駆動手段をそれぞれ用いてリング構造を励起することによって、2つの通常モードの方向および振動数を決定可能である。
それぞれのレーザ「発射」またはその適用ごとに特定の一定量の物質を除去する、パルスレーザを使用してもよい。孔の輪郭の一定性を確保し、従ってそれぞれの「発射」で除去される物質の量が安定して繰り返し可能なので、一定のレーザ条件の使用が製造に有益である。一例として、それぞれの「発射」が振動数間隔をおよそ0.4Hzずつ変更するような仕方で、レーザを設定してもよい。
中立軸上または近辺の物質が、どちらの通常モードの有効剛性にも寄与しないことが理解されるだろう。従って目標モードの半径方向の波腹において質量を除去することが、有効質量を減少させ、(この位置における半径方向の波節を有する)他のモードに実質的に影響することなく、目標モードの固有振動数を増加させる。このようにして除去されるそれぞれの物質の量が、特定量でリングの通常モード間の間隔を調節し、一次および二次応答モードのそれらの関連する駆動およびピックオフ手段との整列を、向上させる傾向がある。この調整処理の量子化された性質が、モードが整合可能な程度を、振動数間隔が調節される量の半分の最悪の場合の振動数間隔に限定する。例えば、それぞれの調整孔がおよそ0.4Hzずつ振動数間隔を減少させれば、調整後の最悪の場合の振動数間隔は0.2Hzになる。
図1を参照すると、実際問題としてこの技術を採用するリング構造10をバランスさせるのに使用される方法は、一次および二次応答モードの固有振動数および方向をそれぞれ測定するように一次および二次駆動手段(図示せず)を用いてリング構造10を励起させ、目標モードの半径方向の波腹12の位置を決定し、必要とされるレーザバランス孔14の数を計算すること、計算された数のバランス孔14の形成によって目標モードの半径方向の波腹における(または近辺の)質量を除去するようにレーザを使用し、バランスの正確性を確認するように応答モードの振動数および方向を再測定し、振動数間隔が予め定められた閾値を超えたままである場合に処理を繰り返す、ことを含む。
レーザバランス処理を、完全に自動化された機器を用いてウエハレベルで実行してもよい。一例として、製作処理で、±5Hz内に整合するモードを有し、従って12個までの孔14を必要とし、それぞれが0.4Hzずつ間隔を調節して、通常モードを調整しまたはバランスさせる装置を製造してもよい。
レーザ機械加工処理で一貫性を得るために孔14の重なりを避けることが重要であり、従って孔14は予め定められた最小角度の離隔があってもよい。一例として、隣接した孔14間の最小の角度の離隔は1°であってもよい。
目標モードの半径方向の波腹12は4つしかないので、1.6Hzより大きい振動数間隔で装置を調整するために、波腹12のうち少なくとも1つの近辺に複数の調整孔14を配置しなければならない。従って少なくともいくつかの孔14は目標モードの半径方向の波腹と正確に整列されずに、むしろ、小さい角度でそれらから離間される。そのような孔14の調整効果は、調整孔14の設定が正確に半径方向の波腹12にあることで生じる予め定められた調整量より小さいものになる。これは、モードの半径方向の移動量が減少する位置における質量の除去により、目標モードの有効質量の変化が少なくなるからであり、また目標の半径方向の波腹12と整列しない孔14により、非目標モードの有効質量が減少するからである。調整処理がこれを考慮しなければ、この変化は調整の誤りにつながる可能性がある。
図2は、前述の方法を用いて調整された振動リング構造10のサンプルについて−40から+85°Cの温度範囲にわたる直交バイアスの変化を示す。この温度範囲にわたる直交バイアスの変化は、通常およそ20°/sであることをみることができる。対照的に、調整後の最初の直交バイアスの変化は80°/sまでであり、これは一般的な装置についての直交バイアスが、最初の直交バイアスを設定するモード調整の精度および正確性(またはその欠如)に影響されることを示す。
性能が向上したこの種のジャイロスコープの必要性によって、調整処理での対応する改良の要求が押し進められる。1つの方法は、大きさが可変の最終調整孔を使用し、それによって通常の調整量より小さい調整分解能を得ることであろう。これはレーザパワーを調節する必要があるだろうが、それは、以下のいくつかの理由、すなわち、
既存の機器が、レーザパワーを動的に調節することが不可能かもしれない、
レーザスポットサイズが、既存の機器で調節可能でないかもしれない、
レーザが、与えられた作動条件まで安定するのに時間を必要とするかもしれない、
質量除去が、レーザパワーとともに直線的に変化しないかもしれない、
振動数間隔のわずかな調節(例えば、<0.1Hz)が、正確性をもって達成するのが困難かもしれない、
という理由によって実際的でない。
既存の機器を用いて正確性の高い調整を達成可能な処理が、非常に望ましい。
本発明によれば、図3に示すように、半径方向の波腹12またはその近辺に配置された調整孔14(以下粗調整孔14と呼ぶ)を、前述のように使用して振動数間隔を比較的低レベルまで減少させ、また、目標モードの半径方向の波腹12から予め定められた角度の偏りに一対の微調整孔16を配置し、角度の偏りは固有モードの振動数間隔を最小化するように選択される。一対の微調整孔16は、都合良く、関連する半径方向の波腹12から実質的に均等に離間される。両方の孔16が同一の半径方向の波腹12に関連付けられる場合、孔16が都合良く波腹12周りに実質的に対称的に配置されることが理解されるだろう。しかし、必要に応じて孔16を異なる波腹12に関連付けてもよい。
上述のように、調整孔が半径方向の波腹12の位置に正確に配置されない場合、そのような孔の調整効果は減少することが知られている。図4aで図示されるように、一対の孔20a、20bが両方ともそれぞれの波腹12において形成され、両方の孔が振動数間隔に0.4Hzの効果を有する場合、振動数間隔におけるこれらの孔の正味の効果は0.8Hzの変化になるであろう。他方で、図4bで図示されるように、波腹12において1つの孔20aが形成され、第2の孔20bが波腹12から45°移動した位置に形成される場合、2つの孔の存在により生ずる振動数間隔の変化は等しくかつ反対方向になり、よって孔20a、20bは振動数間隔に正味の効果を有さない。従って、よい度合いの正確性でリング構造のバランスを補助するように、適切に選択された角度間隔の一対の微調整孔16の設置を用いることができることが理解される。図5は、角度間隔の範囲における一対の微調整孔の設置により得られる振動数間隔の変化を示す。
図3に戻って参照すると、一連の粗調整孔14が波腹12またはその近辺に形成されているのが見られる。粗調整孔14は、振動数間隔を0.8Hz以下の値まで減少させるのに使用される。図3に示された実施例で、リング構造10の最初の振動数間隔が1.65Hzであると仮定する。この実施例では、3つの粗調整孔14が設けられ、振動数間隔をおよそ0.45Hzまで減少させる。しかし、これは単なる実施例に過ぎず、設けられる孔14の数はバランス処理の開始前のリング構造の振動数間隔に応じて決まることが理解される。この実施例では3つの粗調整孔14だけが必要とされるので、それらをそれぞれの波腹の位置12に正確にそれぞれ配置することが可能である。そのような孔14が5つ以上必要とされるならば、前述の方法と同様に、いくつかの孔14をそれぞれの波腹の位置12からわずかに離して間隔を空けなければならないだろう。
粗調整孔14の形成によって振動数間隔がこの比較的低レベルまで減少されると、リング構造10の最終的なバランスを達成するために、一対の微調整孔16が形成される。
角度間隔ε2を有する一対の微調整孔16の形成によって生じる振動数間隔(frequency split)の変化(ΔFsplit)は、
ΔFsplit=2.ΔFhole・cos(2.ε2) (1)
によって与えられ、ここでΔFholeは、波腹12における孔のうちの1つの形成により得られるであろう振動数間隔の名目上の変化である。
図3に戻って参照すると、3つの粗調整孔14が形成されると、応答モードの振動数および方向が再測定され、残りの振動数間隔を決定する。振動数間隔を実質的に除去するように、またはそれを許容可能なレベルまで減少させるように、式(1)を用いて、一対の微調整孔16の必要とされる角度間隔を決定可能である。上述のように、リング構造のバランスを達成するのに0.45Hzの振動数間隔の補正が必要とされる。図5に見られるように、0.45Hzの振動数間隔の変化を達成するには、微調整孔16がおよそ28°の角度間隔で形成される必要があり、それで、微調整孔は波腹12のうちの1つの周りに対称的におよそ14°でそれから偏ることが必要とされる。必要とされる角度間隔が決定されると、リング構造10をバランスさせるために、一対の微調整孔16が必要とされる位置で形成される。
非対称の調整から生じる二次的影響の可能性を防ぐために、微調整孔16が目標モードの波腹12のうちの1つの周りに対称的であることが望ましい。しかし、これは必ずしも常にそうである必要はなく、それらを異なる波腹12に関連付けることが可能である。
調整孔がリング上に配置されることに伴う角度分解能を、限定してもよい。例えば、孔を形成するのに使用される機器は、孔が1°の角度で形成されることのみを可能にしてもよい。そのような機器が使用される場合、正確なバランスが必ずしも可能ではありえないことが理解されるだろう。しかし、図1に関連して前述した技術だけの使用と比較して、リング構造10がバランス可能な度合は、大幅に高まる。バランスが得られる正確性をさらに向上させるために、例えば、波腹12の一方の側への微調整孔16を波腹12の反対側への微調整孔16の位置決めと1°異なる角度で取り付け可能にするように、例えば、微調整孔を+21°および−22°でそれぞれ(または逆に)取り付け可能にするように、目標モードの半径方向の波腹12周りの微調整孔16の正確な対称性についての必要条件を緩和してもよい。
最終的な孔が微調整孔である処理を記載したが、重要なのは調整孔の正味の効果であり、それらが形成される順序ではないこと、および、いくつかの実施例では微調整孔を他の孔の前に形成してもよいことが理解されるだろう。さらに、リング構造10の最初のバランスによって、いずれの粗調整孔14も形成する必要がない可能性があり、それで存在するのは一対の微調整孔16のみの可能性がある。
前述の孔は必ずしも貫通孔ではなく、比較的浅いアブレーション凹部であってもよい。
cos2θ振動モードに関連して方法を記載したが、方法をまたcos3θモードのような他のリング曲げモードに適用してもよいことが理解されるだろう。本発明の範囲から逸脱することなく、前述の構成に広範囲の改良および修正がなされうる。

Claims (16)

  1. 振動リング構造を調整する方法であって、
    振動リング構造の中立軸上または近辺に配置された、実質的に同一の大きさの一対の微調整孔について角度間隔を決定し、
    決定された角度間隔で振動リング構造内に一対の微調整孔を形成する、
    ことを含み、
    角度の偏りは、目標の通常モードと、目標の通常モードに対して角度的に偏るさらなる通常モードとの間の振動数間隔を、許容可能なレベルまで減少させるように選択されることを特徴とする、振動リング構造を調整する方法。
  2. 一対の微調整孔は、目標の通常モードの半径方向の波腹から実質的に等しい角度の偏りで配置されることを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 一対の微調整孔は、目標の通常モードの半径方向の波腹周りに実質的に対称的に形成されることを特徴とする請求項2記載の方法。
  4. 微調整孔の間の角度の偏りは、45度未満であることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の方法。
  5. 少なくとも1つの粗調整孔の形成をさらに含むことを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の方法。
  6. 粗調整孔は、微調整孔と実質的に同一の大きさであることを特徴とする請求項5記載の方法。
  7. 調整孔は、レーザアブレーションによって形成されることを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の方法。
  8. 微調整孔は、cos2θモードのバランスを達成するように配置されることを特徴とする請求項1〜7のいずれかに記載の方法。
  9. 請求項1〜8のいずれかに記載の方法を用いて調整された振動リング構造。
  10. 振動リング構造であって、
    リング本体の中立軸上または近辺に配置された、実質的に同一の大きさの一対の微調整孔の形成によって調整されたリング本体を備え、
    微調整孔は、リング本体の目標の通常モードとさらなる通常モードとの間の振動数間隔を、許容可能なレベルまで減少させるように選択された、互いに対する角度の偏りで配置され、
    さらなる通常モードは、目標の通常モードに対して角度的に偏ることを特徴とする振動リング構造。
  11. 一対の微調整孔は、目標の通常モードの半径方向の波腹から実質的に等しい角度の偏りで配置されることを特徴とする請求項10記載の構造。
  12. 一対の微調整孔は、目標の通常モードの半径方向の波腹周りに実質的に対称的に形成されることを特徴とする請求項11記載の構造。
  13. 少なくとも1つの粗調整孔をさらに備えることを特徴とする請求項10〜12に記載の構造。
  14. 粗調整孔は、微調整孔と実質的に同一の大きさであることを特徴とする請求項13記載の構造。
  15. 微調整孔は、cos2θモードのバランスを達成するように配置されることを特徴とする請求項10〜14のいずれかに記載の構造。
  16. リング本体は、ジャイロスコープの一部を形成することを特徴とする請求項10〜15のいずれかに記載の構造。
JP2014561507A 2012-03-13 2013-03-06 振動リング構造 Active JP6279495B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1204355.0 2012-03-13
GB201204355A GB201204355D0 (en) 2012-03-13 2012-03-13 Vibratory ring structure
PCT/GB2013/050542 WO2013136049A1 (en) 2012-03-13 2013-03-06 Vibratory ring structure

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015513095A true JP2015513095A (ja) 2015-04-30
JP6279495B2 JP6279495B2 (ja) 2018-02-14

Family

ID=46026412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014561507A Active JP6279495B2 (ja) 2012-03-13 2013-03-06 振動リング構造

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9677885B2 (ja)
EP (1) EP2825844B1 (ja)
JP (1) JP6279495B2 (ja)
KR (1) KR101955371B1 (ja)
CN (1) CN104185774B (ja)
GB (1) GB201204355D0 (ja)
WO (1) WO2013136049A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104897149B (zh) * 2014-03-05 2018-01-26 无锡华润上华科技有限公司 一种陀螺仪信号检测处理电路
GB2567479B (en) 2017-10-13 2022-04-06 Atlantic Inertial Systems Ltd Angular rate sensors
GB2568289A (en) 2017-11-10 2019-05-15 Atlantic Inertial Systems Ltd Vibrating structure gyroscopes
GB2570732B (en) 2018-02-06 2023-01-11 Atlantic Inertial Systems Ltd Angular rate sensors
CN108955662B (zh) * 2018-04-27 2022-08-23 苏州大学 具有频差调节结构的中心轴对称谐振陀螺仪
CN108613686B (zh) * 2018-04-28 2021-10-08 中南大学 一种振动陀螺自动化修调方法
EP3985351A1 (en) 2020-10-16 2022-04-20 Atlantic Inertial Systems Limited Quadrature bias error reduction for vibrating structure gyroscopes
CN115647616A (zh) * 2022-09-15 2023-01-31 长沙大科激光科技有限公司 一种厚板激光切割的穿孔方法
CN115574800B (zh) * 2022-12-06 2023-03-07 天津集智航宇科技有限公司 一种具有拟合式光阑的激光陀螺

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0698779A1 (en) * 1994-08-24 1996-02-28 British Aerospace Public Limited Company Method for matching vibration mode frequencies on a vibrating structure
JPH0989569A (ja) * 1995-09-25 1997-04-04 Kyocera Corp 振動ジャイロ
JPH1183498A (ja) * 1997-09-02 1999-03-26 Sumitomo Precision Prod Co Ltd 半導体振動子の振動調整方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5616864A (en) * 1995-02-22 1997-04-01 Delco Electronics Corp. Method and apparatus for compensation of micromachined sensors
US6595056B2 (en) * 2001-02-07 2003-07-22 Litton Systems, Inc Micromachined silicon gyro using tuned accelerometer
WO2006006597A1 (ja) 2004-07-12 2006-01-19 Sumitomo Precision Products 角速度センサ
GB2460935A (en) 2008-06-10 2009-12-23 Boeing Co Frequency tuning of disc resonator gyroscopes via resonator mass perturbations based on an identified model
US8327684B2 (en) * 2008-10-21 2012-12-11 Teledyne Scientific & Imaging, Llc Method for adjusting resonance frequencies of a vibrating microelectromechanical device
CN102944230B (zh) * 2012-11-14 2015-12-16 浙江大学 一种可调谐微机械陀螺的恒频驱动方法及其装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0698779A1 (en) * 1994-08-24 1996-02-28 British Aerospace Public Limited Company Method for matching vibration mode frequencies on a vibrating structure
JPH08178674A (ja) * 1994-08-24 1996-07-12 British Aerospace Plc <Baf> 振動構造における振動モード周波数を整合させる方法
JPH0989569A (ja) * 1995-09-25 1997-04-04 Kyocera Corp 振動ジャイロ
JPH1183498A (ja) * 1997-09-02 1999-03-26 Sumitomo Precision Prod Co Ltd 半導体振動子の振動調整方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20140134324A (ko) 2014-11-21
WO2013136049A1 (en) 2013-09-19
GB201204355D0 (en) 2012-04-25
EP2825844B1 (en) 2018-01-03
KR101955371B1 (ko) 2019-03-08
CN104185774A (zh) 2014-12-03
US20150101409A1 (en) 2015-04-16
JP6279495B2 (ja) 2018-02-14
CN104185774B (zh) 2017-06-09
US9677885B2 (en) 2017-06-13
EP2825844A1 (en) 2015-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6279495B2 (ja) 振動リング構造
US8661898B2 (en) Vibrating structural gyroscope with quadrature control
JP6143430B2 (ja) バイアス補正機能を備えた振動型ジャイロ
US9671247B2 (en) Method for calibrating vibratory gyroscope
Cho et al. High-Q, 3kHz single-crystal-silicon cylindrical rate-integrating gyro (CING)
WO2018157118A1 (en) Calibration system and method for whole angle gyroscope
Watson Vibratory gyro skewed pick-off and driver geometry
JP6278604B2 (ja) バイアス補正機能を備えた振動型ジャイロ
Pan et al. Observation and analysis of the quality factor variation behavior in a monolithic fused silica cylindrical resonator
Taheri-Tehrani et al. A new electronic feedback compensation method for rate integrating gyroscopes
CN115615463B (zh) 一种半球谐振陀螺质量-刚度联合修调方法
US10866098B2 (en) Angular rate sensor arranged to determine amplitude of motion of secondary mode of vibration at resonant frequency
CN115127533A (zh) 一种基于谐振陀螺振型旋转调制下的误差拟合补偿方法
CN115420269A (zh) 谐振结构频率裂解辨识与修调方法及平台
Sorenson et al. Effect of structural anisotropy on anchor loss mismatch and predicted case drift in future micro-hemispherical resonator gyros
Gallacher et al. Multimodal tuning of a vibrating ring using laser ablation
Li et al. Measurement method of frequency splitting for high-Q hemispherical resonator based on standing wave swing effect
WO2017115282A1 (en) System, apparatus, and method of fabricating low-power mems vibrating ring gyroscope
KR20190095127A (ko) 각속도 센서
Johnson et al. Toroidal resonators with small frequency mismatch for rate integrating gyroscopes
Gallacher et al. Initial test results from a 3-axis vibrating ring gyroscope
Song et al. Parametric drive of a micro rate integrating gyroscope using discrete electrodes
CN112444240A (zh) 一种硅微环形谐振陀螺的刚性主轴定位与激光平衡匹配算法
Sun et al. Ultra-fast characterization of detection electrode errors under whole-angle mode in 10 seconds
JP7159012B2 (ja) 振動構造ジャイロスコープ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160726

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160727

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170516

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170815

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170821

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6279495

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250