JP2015230978A - ナノコンポジット磁石及びその製造方法 - Google Patents

ナノコンポジット磁石及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015230978A
JP2015230978A JP2014116830A JP2014116830A JP2015230978A JP 2015230978 A JP2015230978 A JP 2015230978A JP 2014116830 A JP2014116830 A JP 2014116830A JP 2014116830 A JP2014116830 A JP 2014116830A JP 2015230978 A JP2015230978 A JP 2015230978A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
particles
alloy
nanocomposite magnet
earth element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014116830A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6007945B2 (ja
Inventor
正雄 矢野
Masao Yano
正雄 矢野
哲也 庄司
Tetsuya Shoji
哲也 庄司
真鍋 明
Akira Manabe
明 真鍋
紀次 佐久間
Noritsugu Sakuma
紀次 佐久間
正朗 伊東
Masao Ito
正朗 伊東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2014116830A priority Critical patent/JP6007945B2/ja
Priority to US14/730,961 priority patent/US20150357100A1/en
Priority to CN201510303575.5A priority patent/CN105304251B/zh
Publication of JP2015230978A publication Critical patent/JP2015230978A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6007945B2 publication Critical patent/JP6007945B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C1/00Making non-ferrous alloys
    • C22C1/02Making non-ferrous alloys by melting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/07Metallic powder characterised by particles having a nanoscale microstructure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F7/00Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression
    • B22F7/06Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression of composite workpieces or articles from parts, e.g. to form tipped tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/01Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/01Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic
    • B32B15/013Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic one layer being formed of an iron alloy or steel, another layer being formed of a metal other than iron or aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C28/00Alloys based on a metal not provided for in groups C22C5/00 - C22C27/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C33/00Making ferrous alloys
    • C22C33/02Making ferrous alloys by powder metallurgy
    • C22C33/0242Making ferrous alloys by powder metallurgy using the impregnating technique
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/002Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing In, Mg, or other elements not provided for in one single group C22C38/001 - C22C38/60
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/005Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing rare earths, i.e. Sc, Y, Lanthanides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/04Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/047Alloys characterised by their composition
    • H01F1/053Alloys characterised by their composition containing rare earth metals
    • H01F1/055Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5
    • H01F1/057Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B
    • H01F1/0571Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes
    • H01F1/0572Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes with a protective layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F7/00Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression
    • B22F7/06Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression of composite workpieces or articles from parts, e.g. to form tipped tools
    • B22F7/062Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression of composite workpieces or articles from parts, e.g. to form tipped tools involving the connection or repairing of preformed parts
    • B22F2007/066Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression of composite workpieces or articles from parts, e.g. to form tipped tools involving the connection or repairing of preformed parts using impregnation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C2202/00Physical properties
    • C22C2202/02Magnetic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/04Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/047Alloys characterised by their composition
    • H01F1/053Alloys characterised by their composition containing rare earth metals
    • H01F1/055Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5
    • H01F1/057Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B
    • H01F1/0571Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes
    • H01F1/0575Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes pressed, sintered or bonded together
    • H01F1/0577Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes pressed, sintered or bonded together sintered

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)
  • Manufacturing Cores, Coils, And Magnets (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

【課題】高保磁力を備えたナノコンポジット磁石を提供する。【解決手段】平均粒径が1μm以下であるナノサイズのTM−B粒子(式中、TMは遷移金属である)を含む相を、Re−M合金(式中、Reは希土類元素であり、Mは合金化することによりこの希土類元素の融点を低下させる元素である)と接触させる工程、前記Re−M合金をその融点以上の温度に加熱して溶融させる工程、前記溶融したRe−M合金を前記TM−B粒子に拡散浸透させる工程を含む、Re−TM−B相のシェルとTM又はTM−B相のコアとからなる粒子から構成されるナノコンポジット磁石の製造方法。【選択図】図1

Description

本発明は、保磁力が高いナノコンポジット磁石及びその製造方法に関する。
永久磁石の応用はエレクトロニクス、情報通信、医療、工作機械分野、産業用・自動車用モータなど広範な分野に及んでおり、二酸化炭素排出量の抑制の要求が高まっている中、ハイブリッド自動車の普及、産業分野での省エネ、発電効率の向上などで近年さらに高特性の永久磁石開発への期待が高まっている。
現在、高性能磁石として市場を席巻しているNd−Fe−B系磁石(ネオジム磁石)は、HV/EHV用の駆動モータ用磁石にも使用されている。そして、昨今、モータのさらなる小型化、高出力化(磁石の残留磁化の増加)が追求されていることに対応して、Nd−Fe−B系磁石に関しても、高性能化、とりわけ高保磁力化の要求が強まっている。
例えば、ハイブリッド自動車や電機自動車の駆動用モータに使用されるネオジム磁石は、高温で動作する必要があるため、高温でも磁力を失わない必要がある。高温で高出力を達成するためには、磁石の耐熱性指標である保磁力を高めることが求められる、これまで、保磁力増加のためには、重希土類元素であるディスプロシウムDyが用いられてきたが、Dyの資源リスクとDyによる磁化低下の2点から、Dy使用量を減らした磁石が求められている。さらには、近年、ハイブリッド自動車需要の急激な増加を背景に、必須元素であるネオジムNdなどの希土類についても資源リスク問題が浮上しており、希土類使用量を減らした磁石の開発が急務となっている。
NdFeB系磁石を超える性能を有しかつ希土類元素使用量を減らすことのできる材料開発の一つとして、ナノコンポジット磁石の研究が進められている。ナノコンポジット磁石は、Nd2Fe14B磁石相(主相)とFeを主とする磁性相から構成され、高飽和磁化の軟磁性相(α−Fe相)を全体の組織内に共存させ、両相の特性を交換接合作用を介して同時に発現させ、もって高エネルギー積を達成するというものである。ナノコンポジット磁石は、高保磁力と高飽和磁化を両立させうるコンセプトとして、有望と考えられている。
NdFeB系材料を用いた種々のナノコンポジット磁石が提案されており、例えば
特許文献1には、Nd2Fe14B相、α−Fe相及びNd−Cu相の3相混合物であり、Nd2Fe14B相が硬磁性相、α−Fe相が軟磁性相になっているナノコンポジット磁石の製造方法が提案されている。
特開2012−234985号公報
上記のように、ナノコンポジット磁石とは、ナノメートルオーダーの微細な硬磁性相と軟磁性相が組織内に共存している磁石であるが、従来のナノコンポジット磁石の製造方法においては、Nd2Fe14B相を含んでなる磁性組織に非磁性相(Nd−Cu)を接触させて、融点以上の温度まで加熱することによって非磁性相を磁性相に粒界拡散させていた。しかしながら、この方法によって製造したナノコンポジット磁石においては、軟磁性相であるFe相と硬磁性相であるNd2Fe14B相の間に非磁性相が存在するため、ナノコンポジット磁石の起源である軟磁性相と硬磁性相の間の交換結合がこの非磁性相によって弱まってしまい、保磁力が低下する可能性がある。
本発明は、上記の先行技術の問題点を解決し得る、高保磁力を備えたナノコンポジット磁石を提供することを目的とする。
上記課題を解決するため本発明によれば、以下のものが提供される。
(1)Re−TM−B相のシェル(式中、Reは希土類元素であり、TMは遷移金属である)とTM又はTM−B相のコアとからなる粒子から構成されるナノコンポジット磁石。
(2)前記粒子がReリッチ相中に存在する、(1)に記載のナノコンポジット磁石。
(3)前記TMがFe、Co、Ni又はこれらの組合せである、(1)又は(2)記載のナノコンポジット磁石。
(4)前記TM−B粒子がFe−B粒子である、(1)又は(2)記載のナノコンポジット磁石。
(5)前記ReがNd、Y、La、Ce、Pr、Sm、Gd、Tb、Dy又はこれらの組合せである、(1)〜(4)のいずれかに記載のナノコンポジット磁石。
(6)前記MがGa、Zn、Si、Al、Fe、Co、Ni、Cu、Cr、Mg、Hg、Ag、又はAuである、(1)〜(5)のいずれかに記載のナノコンポジット磁石。
(7)前記Re−M合金がNd−Cu合金である、(1)〜(4)のいずれかに記載のナノコンポジット磁石。
(8)平均粒径が1μm以下であるナノサイズのTM−B粒子(式中、TMは遷移金属である)を含む相を、Re−M合金(式中、Reは希土類元素であり、Mは合金化することによりこの希土類元素の融点を低下させる元素である)と接触させる工程、
前記Re−M合金をその融点以上の温度に加熱して溶融させる工程、
前記溶融したRe−M合金を前記TM−B粒子に拡散浸透させる工程
を含む、希土類磁石の製造方法。
(9)前記TMがFe、Co、Ni又はこれらの組合せである、(8)に記載の方法。
(10)前記TM−B粒子がFe−B粒子である、(8)に記載の方法。
(11)前記ReがNd、Y、La、Ce、Pr、Sm、Gd、Tb、Dy又はこれらの組合せである、(8)〜(10)のいずれかに記載の方法。
(12)前記MがGa、Zn、Si、Al、Fe、Co、Ni、Cu、Cr、Mg、Hg、Ag、又はAuである、(8)〜(11)のいずれかに記載の方法。
(13)前記Re−M合金がNd−Cu合金である、(8)〜(10)のいずれかに記載の方法。
(14)前記TM−B粒子の平均粒径が10nm〜1μmである、(8)〜(13)のいずれかに記載の方法。
本発明によれば、TM−B相に希土類元素を浸透させることにより、硬磁性相(Re−TM−B)をシェルとし、軟磁性相(TM化合物)をコアとし、かつ非磁性相(Nd−Cu)が硬磁性相同士を分断した構造が得られるため、高保磁力を有するナノコンポジット磁石が得られる。
Re−Mが拡散浸透するイメージを表した図である。 実施例におけるXRD測定結果を示すグラフである。 実施例におけるXRD測定結果を示すグラフである。 実施例において得られた磁石の保磁力を示すグラフである。
本発明のナノコンポジット磁石は、Re−TM−B相(硬磁性相)のシェルとTM又はTM−B相(軟磁性相)のコアとからなる粒子から構成される。また、本発明のナノコンポジット磁石は、前記粒子がReリッチ相中に存在することにより、Re−TM−B相(硬磁性相)のシェルと、TM又はTM−B相(軟磁性相)のコアと、硬磁性相を分断するReリッチ相の3相から構成される。
本発明のナノコンポジット磁石の製造方法の一態様は、以下の工程を含む。
(1)平均粒径が1μm以下であるナノサイズのTM−B粒子(式中、TMは遷移金属である)を含む相を、Re−M合金(式中、Reは希土類元素であり、Mは合金化することによりこの希土類元素の融点を低下させる元素である)と接触させる工程
(2)前記Re−M合金をその融点以上の温度に加熱して溶融させる工程
(3)前記溶融したRe−M合金を前記TM−B粒子に拡散浸透させる工程。
(1)の工程で用いられるTM−B粒子は、本発明の方法で得られるナノコンポジット磁石のコアとなるものである。
このTM−B粒子におけるTMは遷移金属であり、好ましくはFe、Co、Ni又はこれらの組合せであり、より好ましくはFeを含む化合物であり、最も好ましくはFeである。
このTM−B粒子の粒子サイズは1μm以下のナノサイズであるが、10〜300nmの平均粒径であることが好ましい。拡散浸透後のコアシェル粒子の平均粒径がこの範囲であると、単磁区粒子の割合が多くなる。単磁区とは結晶粒内部に磁壁の存在しない一つの磁区のみが存在する状態のことである。単磁区粒子の集合した組織では、各磁区の磁化の変化が磁化の回転の機構によってのみ生じる。単磁区に対して、多磁区とは内部に磁壁が存在し複数の磁区が存在する状態のことである。多磁区粒子の集合した組織では、磁壁の移動による各磁区の磁化の変化も生じる。従って、多磁区の場合よりも単磁区の場合、結晶粒内部の磁壁の移動がないので磁化の変化が生じにくく、すなわち保磁力が高くなる。このTM−B粒子の平均粒径が300nmより大きくなると、拡散浸透後に単磁区ではなくなり、固有保磁力の低下を招くというような問題が発生することがある。一方、この平均粒径が5nm程度まで小さくなると、得られる磁石におけるコア部が磁気特性的には等方性を示しはじめる。したがって、通常、このTM−B粒子の粒子サイズは10〜300nmに規制することが好ましい。
このTM−B粒子は一般的な方法で製造することができる。すなわち、液体急冷法、アトマイズ法、又は化学合成などにより得られる。具体的には、所望の組成となるように調整した母合金(鋳造して得られる合金インゴット)の溶湯を作製する。母合金を溶湯にするための溶融方式は、母合金の融点以上に加熱できるものであれば特に制限はなく、例えば、溶融方式にはアークによる溶融、ヒーターによる溶融、高周波誘導加熱による溶融等がある。こうして得られた所望の組成をもつ合金溶湯から公知の液体急冷法を用いて急冷リボンを作製する。液体急冷法は、上記したように、鋳造して得られた合金インゴットを溶湯(溶融液体金属;通常1400℃程度に高周波誘導溶解やアーク溶解を用いて溶融する)とし、この溶湯を回転しているロールの上に噴射して急冷し、リボン状の製品(急冷リボン)を作製する方法である。このロールの材質、ロールの大きさなどについては、特に限定されない。例えば、前記ロールとしては、Crメッキを施した銅製のロールを用いることが可能である。前記ロールの大きさは、製造スケールに応じて決定することが望ましい。
この液体急冷法は、アルゴン(Ar)などの不活性雰囲気または減圧下(通常、ロータリーポンプを用いて100Pa=1Pa程度まで減圧するのが一般的である)で行うことにより急冷リボンの酸化劣化を抑制することが好ましい。液体急冷法の急冷速度、即ち、回転ロールのロール周速度に特に制限はないが、好ましくは15〜50m/sである。
このTM−B粒子を含む相と接触させるRe−M合金は、TM−B粒子に浸透し、本発明の方法で得られる希土類磁石のシェルを構成するのに必要なものである。
このRe−M合金において、Reは希土類元素であり、Mは合金化することによりこの希土類元素の融点を低下させる元素である。Reとしては、1種類又は2種類以上の希土類元素を用いることができ、好ましくはNd、Y、La、Ce、Pr、Sm、Gd、Tb、Dy又はこれらの組合せであり、より好ましくはNd、Pr、Sm、Tb、Dy、Gdである。Mとしては、好ましくはGa、Zn、Si、Al、Fe、Co、Ni、Cu、Cr、Mg、Hg、Ag、又はAuを、より好ましくはCuを挙げることができる。
このRe−Mの典型例について、その融点を以下の表に示す。
Figure 2015230978
次に工程(2)において、前記Re−M合金をその融点以上の温度に加熱して溶融させる。次いで、工程(3)において、溶融したRe−M合金をTM−B粒子に拡散浸透させる。すなわち、溶融したRe−M合金がTM−B粒子との接触面から浸透して、TM−B粒子中に拡散する。
図1に、Re−M合金がTM−B粒子に拡散浸透する様子を模式的に示す。図1の拡散浸透前(左)では、TM−B粒子1を含む相が示されており、ここにRe−M合金を拡散浸透させると、Re−XはTM−B粒子の表面及びこの粒子の間に拡散しはじめ、TM−B化合物に溶解したRe−Xが接触することにより、接触部分においてTM−B原子の拡散によりRe−TM−B相2が形成される。このRe−TM−B相2がシェルとなる。一方、内部のTM−B粒子はTM−Bとして、あるいはTM−B原子の拡散の程度によってはTMとなり、コア3を構成する。さらに各粒子の粒界4には、Re−Mのうち、シェル相形成に使われなかったRe−Mの残り部として、Reリッチ相が存在することになる。
ここで、Re−M合金をTM−B粒子を含む相に拡散浸透させる時間は、Re−M合金やTM−B粒子の種類や性状(融点、粒径、密度等)に応じて、所望のコア−シェル構造を達成するよう適宜調節すればよい。また拡散浸透されるRe−Mの質量比率(磁石全体の質量を基準とする)も適宜調整することができる。
Re−M合金中のRe含有率は、適度な融点にするため適宜調節することができるが、例えばNdCu合金の場合、Nd含有率は50at%以上かつ82at%以下とすることが好ましい。この範囲であれば、NdCuの融点は700℃以下であるからである。
以上のように、本発明の方法により、Re−TM−B相(硬磁性相)のシェルとTM又はTM−B相(軟磁性相)のコアとからなる粒子から構成されるナノコンポジット磁石が得られる。また、前記粒子がReリッチ相中に存在することにより、Re−TM−B相(硬磁性相)のシェルと、TM又はTM−B相(軟磁性相)のコアと、硬磁性相を分断するReリッチ相の3相から構成されるナノコンポジット磁石が得られる。
以下の表2に示す組成となるように、Fe及びFeBを所定量秤量し、アーク溶解炉にて合金インゴットを作製した。
Figure 2015230978
次いで、この合金インゴットを、Ar置換減圧雰囲気中で高周波溶解させ、回転する銅ロールに、表3に示す単ロール使用条件にて噴射し、平均粒径がおよそ100nmである急冷リボンを作製した。
Figure 2015230978
作成した急冷リボン(実施例2)のXRD測定結果を図2に示す。この結果より、得られた急冷リボンの構成相は、α−Fe、Fe2B、Fe8Bなどであることがわかる。
Nd70Cu30となるように調製したNd−Cu急冷リボンを、上記で作製したFe−B急冷リボンに重ねて点溶接した。その後、Ar雰囲気の加熱炉で、以下の条件で熱処理を行った。
昇温速度:40℃/分、
加熱温度:580℃、
580℃にて60分保持後、加熱を終了しおよそ20℃/分の冷却速度て炉冷
熱処理したリボンをNd−Cuを載せていた側を研磨し、XRD測定とVSMによる磁気特性測定を行った。図3に熱処理後(実施例2)のXRDパターンを示す。磁石相であるNd2Fe14Bに加え、Nd23、FexBなどが観測された。また、図4に磁気特性の結果を示す。磁石相(Nd2Fe14B相)由来の高保磁力を有することが示された。

Claims (14)

  1. Re−TM−B相のシェル(式中、Reは希土類元素であり、TMは遷移金属である)とTM又はTM−B相のコアとからなる粒子から構成されるナノコンポジット磁石。
  2. 前記粒子がReリッチ相中に存在する、請求項1記載のナノコンポジット磁石。
  3. 前記TMがFe、Co、Ni又はこれらの組合せである、請求項1又は2記載のナノコンポジット磁石。
  4. 前記TM−B粒子がFe−B粒子である、請求項1又は2記載のナノコンポジット磁石。
  5. 前記ReがNd、Y、La、Ce、Pr、Sm、Gd、Tb、Dy又はこれらの組合せである、請求項1〜4のいずれか1項に記載のナノコンポジット磁石。
  6. 前記MがGa、Zn、Si、Al、Fe、Co、Ni、Cu、Cr、Mg、Hg、Ag、又はAuである、請求項1〜5のいずれか1項に記載のナノコンポジット磁石。
  7. 前記Re−M合金がNd−Cu合金である、請求項1〜4のいずれか1項に記載のナノコンポジット磁石。
  8. 平均粒径が1μm以下であるナノサイズのTM−B粒子(式中、TMは遷移金属である)を含む相を、Re−M合金(式中、Reは希土類元素であり、Mは合金化することによりこの希土類元素の融点を低下させる元素である)と接触させる工程、
    前記Re−M合金をその融点以上の温度に加熱して溶融させる工程、
    前記溶融したRe−M合金を前記TM−B粒子に拡散浸透させる工程
    を含む、ナノコンポジット磁石の製造方法。
  9. 前記TMがFe、Co、Ni又はこれらの組合せである、請求項8記載の方法。
  10. 前記TM−B粒子がFe−B粒子である、請求項8記載の方法。
  11. 前記ReがNd、Y、La、Ce、Pr、Sm、Gd、Tb、Dy又はこれらの組合せである、請求項8〜10のいずれか1項に記載の方法。
  12. 前記MがGa、Zn、Si、Al、Fe、Co、Ni、Cu、Cr、Mg、Hg、Ag、又はAuである、請求項8〜11のいずれか1項に記載の方法。
  13. 前記Re−M合金がNd−Cu合金である、請求項8〜10のいずれか1項に記載の方法。
  14. 前記TM−B粒子の平均粒径が10nm〜1μmである、請求項8〜13のいずれか1項に記載の方法。
JP2014116830A 2014-06-05 2014-06-05 ナノコンポジット磁石の製造方法 Expired - Fee Related JP6007945B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014116830A JP6007945B2 (ja) 2014-06-05 2014-06-05 ナノコンポジット磁石の製造方法
US14/730,961 US20150357100A1 (en) 2014-06-05 2015-06-04 Nanocomposite magnet and method of producing the same
CN201510303575.5A CN105304251B (zh) 2014-06-05 2015-06-05 纳米复合磁体和制备该纳米复合磁体的方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014116830A JP6007945B2 (ja) 2014-06-05 2014-06-05 ナノコンポジット磁石の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015230978A true JP2015230978A (ja) 2015-12-21
JP6007945B2 JP6007945B2 (ja) 2016-10-19

Family

ID=54770128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014116830A Expired - Fee Related JP6007945B2 (ja) 2014-06-05 2014-06-05 ナノコンポジット磁石の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20150357100A1 (ja)
JP (1) JP6007945B2 (ja)
CN (1) CN105304251B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017212396A (ja) * 2016-05-27 2017-11-30 トヨタ自動車株式会社 希土類磁石粉末の製造方法
JP2018160642A (ja) * 2017-03-24 2018-10-11 日立金属株式会社 R−t−b系焼結磁石
WO2021002564A1 (ko) * 2019-07-02 2021-01-07 한양대학교에리카산학협력단 섬유형 자성 구조체 및 그 제조 방법
CN112863848A (zh) * 2021-01-15 2021-05-28 烟台首钢磁性材料股份有限公司 高矫顽力烧结钕铁硼磁体的制备方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2660323C1 (ru) * 2017-08-04 2018-07-05 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Московский авиационный институт (национальный исследовательский университет)" Устройство для изготовления микротермопар
CN108962578B (zh) * 2018-06-08 2020-10-09 深圳市瑞达美磁业有限公司 一种烧结取向磁体内部缺陷的修复方法及修复后的磁体
JP7180479B2 (ja) 2019-03-20 2022-11-30 トヨタ自動車株式会社 モータコアの製造方法
CN112712990B (zh) * 2020-12-21 2022-09-30 江西理工大学 一种低熔点金属或合金辅助重稀土元素晶界扩散的方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002270417A (ja) * 2001-03-07 2002-09-20 Yaskawa Electric Corp 永久磁石用粒子とその製造方法、および永久磁石
JP2004253697A (ja) * 2003-02-21 2004-09-09 Hitachi Metals Ltd 永久磁石材料及び永久磁石
JP2012234985A (ja) * 2011-05-02 2012-11-29 Toyota Motor Corp 高保磁力NdFeB磁石の製法
JP2013254756A (ja) * 2010-08-30 2013-12-19 Hitachi Ltd 焼結磁石

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002008914A (ja) * 2000-06-23 2002-01-11 Ryoji Mishima 高性能希土磁石
CN1151516C (zh) * 2001-08-24 2004-05-26 北京科技大学 一种纳米复合稀土永磁合金及其制备方法
CN1632153A (zh) * 2004-12-18 2005-06-29 燕山大学 一种高性能纳米晶复合永磁合金

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002270417A (ja) * 2001-03-07 2002-09-20 Yaskawa Electric Corp 永久磁石用粒子とその製造方法、および永久磁石
JP2004253697A (ja) * 2003-02-21 2004-09-09 Hitachi Metals Ltd 永久磁石材料及び永久磁石
JP2013254756A (ja) * 2010-08-30 2013-12-19 Hitachi Ltd 焼結磁石
JP2012234985A (ja) * 2011-05-02 2012-11-29 Toyota Motor Corp 高保磁力NdFeB磁石の製法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017212396A (ja) * 2016-05-27 2017-11-30 トヨタ自動車株式会社 希土類磁石粉末の製造方法
JP2018160642A (ja) * 2017-03-24 2018-10-11 日立金属株式会社 R−t−b系焼結磁石
WO2021002564A1 (ko) * 2019-07-02 2021-01-07 한양대학교에리카산학협력단 섬유형 자성 구조체 및 그 제조 방법
CN112863848A (zh) * 2021-01-15 2021-05-28 烟台首钢磁性材料股份有限公司 高矫顽力烧结钕铁硼磁体的制备方法
CN112863848B (zh) * 2021-01-15 2023-04-11 烟台东星磁性材料股份有限公司 高矫顽力烧结钕铁硼磁体的制备方法
US11854736B2 (en) 2021-01-15 2023-12-26 Yantai Dongxing Magnetic Materials Inc. Method of preparing a high-coercivity sintered NdFeB magnet

Also Published As

Publication number Publication date
CN105304251B (zh) 2017-10-10
JP6007945B2 (ja) 2016-10-19
US20150357100A1 (en) 2015-12-10
CN105304251A (zh) 2016-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10748684B2 (en) Rare-earth magnet and method for manufacturing same
JP6007945B2 (ja) ナノコンポジット磁石の製造方法
JP5107198B2 (ja) 永久磁石および永久磁石の製造方法並びにそれを用いたモータ
JP5754232B2 (ja) 高保磁力NdFeB磁石の製法
JP6003920B2 (ja) 希土類磁石の製造方法
JP5262643B2 (ja) Nd系焼結磁石及びその製造方法
CN102347126B (zh) 一种高性能烧结钕铁硼稀土永磁材料及制造方法
JP3960966B2 (ja) 耐熱性希土類磁石の製造方法
WO2017018291A1 (ja) R-t-b系焼結磁石の製造方法
JP6791614B2 (ja) モータ
JP5504233B2 (ja) 永久磁石とその製造方法、およびそれを用いたモータおよび発電機
JP4805998B2 (ja) 永久磁石とそれを用いた永久磁石モータおよび発電機
JP5163630B2 (ja) 希土類磁石およびその製造方法
US10242795B2 (en) Method of manufacturing rare earth magnet
JP2010045068A (ja) 永久磁石およびその製造方法
JP2013135542A (ja) 焼結磁石モータ
JP2009302262A (ja) 永久磁石およびその製造方法
JP2008172037A (ja) 希土類磁石及びその製造方法
JP2017057471A (ja) 磁性化合物及びその製造方法
JP4700578B2 (ja) 高抵抗希土類系永久磁石の製造方法
JP2013197414A (ja) 焼結体とその製造方法
JP4951703B2 (ja) R−t−b系希土類永久磁石用合金材料、r−t−b系希土類永久磁石の製造方法およびモーター
JP2010062326A (ja) ボンド磁石
JP2013098319A (ja) Nd−Fe−B系磁石の製造方法
JP2013157345A (ja) 希土類磁石の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160531

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160816

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160829

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6007945

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees