JP2015208953A - プリンタ - Google Patents

プリンタ Download PDF

Info

Publication number
JP2015208953A
JP2015208953A JP2014092824A JP2014092824A JP2015208953A JP 2015208953 A JP2015208953 A JP 2015208953A JP 2014092824 A JP2014092824 A JP 2014092824A JP 2014092824 A JP2014092824 A JP 2014092824A JP 2015208953 A JP2015208953 A JP 2015208953A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peeling
opening
printer
label
issue
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014092824A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5850977B2 (ja
Inventor
賢二 廣瀬
Kenji Hirose
賢二 廣瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sato Holdings Corp
Original Assignee
Sato Holdings Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sato Holdings Corp filed Critical Sato Holdings Corp
Priority to JP2014092824A priority Critical patent/JP5850977B2/ja
Priority to PCT/JP2015/060945 priority patent/WO2015166773A1/ja
Priority to CN201580013434.8A priority patent/CN106103119B/zh
Priority to US15/124,895 priority patent/US9643435B2/en
Priority to EP15785839.0A priority patent/EP3138694B1/en
Publication of JP2015208953A publication Critical patent/JP2015208953A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5850977B2 publication Critical patent/JP5850977B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/12Guards, shields or dust excluders
    • B41J29/13Cases or covers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/02Rollers
    • B41J13/03Rollers driven, e.g. feed rollers separate from platen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/02Platens
    • B41J11/04Roller platens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J15/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in continuous form, e.g. webs
    • B41J15/04Supporting, feeding, or guiding devices; Mountings for web rolls or spindles
    • B41J15/042Supporting, feeding, or guiding devices; Mountings for web rolls or spindles for loading rolled-up continuous copy material into printers, e.g. for replacing a used-up paper roll; Point-of-sale printers with openable casings allowing access to the rolled-up continuous copy material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/02Framework
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/407Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for marking on special material
    • B41J3/4075Tape printers; Label printers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65CLABELLING OR TAGGING MACHINES, APPARATUS, OR PROCESSES
    • B65C9/00Details of labelling machines or apparatus
    • B65C9/08Label feeding
    • B65C9/18Label feeding from strips, e.g. from rolls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/30Embodiments of or processes related to thermal heads
    • B41J2202/31Thermal printer with head or platen movable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65CLABELLING OR TAGGING MACHINES, APPARATUS, OR PROCESSES
    • B65C11/00Manually-controlled or manually-operable label dispensers, e.g. modified for the application of labels to articles
    • B65C11/02Manually-controlled or manually-operable label dispensers, e.g. modified for the application of labels to articles having printing equipment
    • B65C11/0205Manually-controlled or manually-operable label dispensers, e.g. modified for the application of labels to articles having printing equipment modified for the application of labels to articles
    • B65C11/021Manually-controlled or manually-operable label dispensers, e.g. modified for the application of labels to articles having printing equipment modified for the application of labels to articles label feeding from strips
    • B65C11/0215Labels being adhered to a web

Landscapes

  • Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)
  • Labeling Devices (AREA)
  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

【課題】プリンタの部品点数を削減する。【解決手段】剥離ユニット4を構成する一対の支持部材4c,4cの各々の外側側面に板バネ4daを設けた。剥離発行時に開閉カバー部3のユニット押さえ部3aを、剥離ユニット4の板バネ4daに当接させた状態で開閉カバー部3を閉めることにより、剥離ユニット4を剥離発行位置に固定するとともに、板バネ4daの作用により剥離ユニット4のニップローラ4aをプラテンローラ10側に付勢させるようにした。板バネ4daを開閉カバー部3の押さえ部3aにより押さえることができるので、板バネ4daを押さえる部材を削減することができる。【選択図】図7

Description

本発明は、プリンタに関し、例えば、文字、記号、図形またはバーコード等のような所望の情報を長尺帯状の台紙に仮着されたラベルに印字するラベルプリンタであって、ラベルを台紙から剥がして発行する剥離発行機能を有するラベルプリンタに関するものである。
ラベルプリンタは、例えば、ロール状に巻かれたラベル連続体の長手方向一端をサーマルヘッドとプラテンローラとの間に挟み込んだ状態でプラテンローラを回転させることによりラベル連続体をシート状に繰り出して搬送する途中において、ラベル連続体を構成する長尺状の台紙に仮着された複数枚のラベルの各々にサーマルヘッドにより所望の情報を印字するラベル印字専用のプリンタである。
このラベルプリンタには、通常発行と剥離発行との2種類の発行方式がある。通常発行方式は、ラベルを台紙に仮着したまま発行する方式であり、剥離発行方式はラベルを台紙から剥がして発行する方式である。
通常発行方式の場合は、必要枚数のラベルを台紙に仮着したまま連続印字しておき、作業現場でラベルを台紙から剥がして貼り付けることができるので、ラベルを貼り付ける対象物がプリンタから離れた場所にある場合に適している。
一方、剥離発行の場合は、ラベルが1枚ずつ台紙から剥がされた状態で排出されるのでラベルを貼り付ける対象物が作業者の近くにある場合に適している。剥離発行に際しては、プリンタに装着された剥離ユニットを剥離発行位置に設置するとともに、台紙の長手方向一端側を、剥離ピンを介して鋭角に折り曲げてから剥離ユニットのニップローラとプラテンローラとの間に挟み込んだ状態に設定する。これにより、印字のためにプラテンローラを回転させラベル連続体を搬送すると、台紙はニップローラとプラテンローラとに挟まれた状態で搬送される一方、印字後のラベルは1枚毎に台紙から剥がされて機外に排出される(例えば特許文献1参照)。
特開2002−19219号公報
ところで、発明者が検討したプリンタにおいては、剥離ユニットのニップローラを軸支する軸部とニップローラを覆う庇部との僅かな隙間にコイルバネを設け、そのコイルバネによりニップローラをプラテンローラに付勢している。しかし、この構成においては、コイルバネを支えるのに庇部が必要となりプリンタの部品点数が増える、という課題がある。
本発明は、上述の技術的背景からなされたものであって、プリンタの部品点数を削減することのできる技術を提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、請求項1に記載の本発明のプリンタは、一面に開口部が形成された筐体と、前記筐体の前記開口部内に印字媒体を収容する印字媒体収容部と、前記印字媒体収容部を開閉するように前記筐体に軸支された開閉カバー部と、前記開閉カバー部の一端側に回動可能な状態で軸支され、前記印字媒体を搬送する搬送ローラと、前記筐体の前記開口部内において、前記開閉カバー部の閉止時に前記搬送ローラに対向するように設けられ、前記印字媒体に印字を施す印字ヘッド部と、前記印字媒体の発行口側に設けられ、前記印字媒体の剥離発行を行う剥離機構部と、前記剥離機構部を構成する一対の支持部と、前記剥離機構部を構成する部材であって、前記一対の支持部において前記開閉カバー部に対向する一端部側の間に回動自在の状態で設けられ、前記剥離発行において前記搬送ローラに対向するように設けられたニップローラと、前記開閉カバー部の一端側に設けられ、前記剥離発行において前記開閉カバー部の閉止により前記剥離機構部を押さえる一対の押さえ部と、前記剥離機構部に設けられ、前記剥離発行において前記押さえ部が当接されることにより前記剥離機構部の前記ニップローラを前記搬送ローラ側に付勢する弾性構造体と、を有することを特徴とする。
請求項2に記載の発明のプリンタは、上記請求項1記載の発明において、前記弾性構造体は、前記開閉カバー部を開閉する場合に前記一対の押さえ部を誘導するように、前記一対の支持部の一端部側から他端部側に向かって延在した状態で形成されていることを特徴とする。
請求項3に記載の発明のプリンタは、上記請求項1または2記載の発明において、前記弾性構造体が着脱自在の状態で設置されていることを特徴とする。
請求項4に記載の発明のプリンタは、上記請求項1、2または3記載の発明において、前記弾性構造体が板バネであることを特徴とする。
請求項5に記載の発明のプリンタは、上記請求項1〜4のいずれか1項に記載の発明において、前記剥離機構部は、前記剥離発行の位置と前記剥離発行の位置から離れた通常発行の位置とに移動可能な状態で設置されていることを特徴とする。
請求項1記載の発明によれば、開閉カバー部の押さえ部により弾性構造体を押さえることにより、庇部を不要にすることができるので、プリンタの部品点数を削減することができる。
請求項2記載の発明によれば、開閉カバー部の押さえ部を前記板弾性構造体に沿って移動させることができるので、開閉カバー部を滑らかに開閉することができる。
請求項3記載の発明によれば、弾性構造体を簡単に交換することができる。
請求項4記載の発明によれば、弾性構造体を簡単な構成にすることができる。
請求項5記載の発明によれば、剥離発行と通常発行との両方の発行処理に対応することができる。
(a)は本発明の第1の実施の形態に係るプリンタの通常発行状態の全体斜視図、(b)は第1の実施の形態に係るプリンタの剥離発行状態の全体斜視図である。 開閉カバー部の開放状態における図1のプリンタおよびラベル連続体の外観を示す全体斜視図である。 図1のプリンタの開閉カバー部の要部斜視図である。 図2のプリンタの剥離ユニットとその周囲の要部拡大斜視図である。 図4の剥離ユニットの要部側面図である。 (a)は図4の剥離ユニットを抜き出して示した全体斜視図、(b)は図6(a)の剥離ユニットの分解斜視図である。 剥離発行状態における図1のプリンタの内部を側面側から透かして見せた概略構成図である。 (a),(b)は図7のプリンタの要部を拡大して示した概略構成図である。 (a)は図1(a)の通常発行時のプリンタの概略構成図、(b)は図1(b)の剥離発行時のプリンタの概略構成図である。 (a),(b)は剥離ユニットを剥離発行位置に設定する際の開閉カバー部の閉止状態を示したプリンタの要部概略構成図である。 (a),(b)は剥離ユニットを剥離発行位置に設定する際の図10(b)に続く開閉カバー部の閉止状態を示したプリンタの要部概略構成図である。 (a),(b)は本発明の第2の実施の形態に係るプリンタの剥離発行状態における内部を側面側から透かして見せた要部拡大概略構成図である。 本発明の第3の実施の形態に係るプリンタを構成する剥離ユニットの要部側面図である。 (a)は本発明の第4の実施の形態に係るプリンタを構成する剥離ユニットの要部側面図、(b)は図14(a)の弾性構造体の全体斜視図である。
以下、本発明の一例としての実施の形態について、図面に基づいて詳細に説明する。なお、実施の形態を説明するための図面において、同一の構成要素には原則として同一の符号を付し、その繰り返しの説明は省略する。
また、通常発行とは、ラベル連続体として、複数枚のラベルが長尺帯状の台紙に仮着された連続状のラベル(台紙有りラベル)を用いた場合に、ラベルを台紙から剥がさないで台紙に貼り付けたままプリンタから発行する方式をいい、剥離発行とは、ラベルを1枚毎に台紙から剥がしてプリンタから発行する方式をいう。ラベル連続体として、一方面に粘着面を有する連続状のラベル(台紙無しラベル)や粘着面を有しない連続状のシート(連続シート)等のようなラベルが仮着されないものを使用する場合は、通常発行が適用される。
(第1の実施の形態)
図1(a)は第1の実施の形態に係るプリンタの通常発行状態の全体斜視図、図1(b)は第1の実施の形態に係るプリンタの剥離発行状態の全体斜視図、図2は開閉カバー部の開放状態における図1のプリンタおよびラベル連続体の外観を示す全体斜視図、図3は図1のプリンタの開閉カバー部の要部斜視図である。
本実施の形態のプリンタ1は、図1に示すように、例えば、扁平な直方体形状に形成された携帯型のラベルプリンタであり、本体ケース(筐体)2と、開閉カバー部3と、剥離ユニット(剥離機構部)4と、フロントカバー部5とを備え、1台で通常発行と剥離発行との切り換えが可能な兼用型の構成を備えている。なお、プリンタ1は、発行口側を上に向けた状態(横置き)で使用することも可能であるが、プリンタ1の底面に設けられたベルトフック(図示せず)を作業者のベルトに引っかけたり、ショルダーベルト(図示せず)を装着して作業者の肩に掛けたりすることにより発行口側を横に向けた状態(縦置き)で使用することも可能である。
本体ケース2は、プリンタ1の外形一部を形成する筐体であり、その一面には、図2に示すように、開口部2aが形成されている。この開口部2a内には、用紙収容部(印字媒体収容部)6が設けられている。用紙収容部6は、ロール状のラベル連続体(印字媒体)Pを収容する領域であり、その内部には用紙ガイド部6aが設置されている。用紙ガイド部6aは、ロール状のラベル連続体Pの幅方向(ラベル連続体Pの短方向)両端面に接触した状態でロール状のラベル連続体Pを回転自在の状態で支持してラベル連続体Pの搬送をガイドする部材であり、ラベル連続体Pの幅(ラベル連続体Pの短方向の長さ)に応じて位置を変えられるようにラベル連続体Pの短方向に沿って移動可能な状態で設置されている。
ラベル連続体Pは、図2に示すように、例えば、長尺状の台紙PMと、その長手方向に沿って予め決められた間隔毎に仮着された複数枚のラベルPLとを有しており、ロール状に巻回された状態で用紙収容部6内に収容される。台紙PMのラベル貼付面には、ラベルPLを容易に剥離することが可能なようにシリコーン等のような剥離剤が被覆されている。また、台紙PMのラベル貼付面の裏面には、長手方向に沿って予め決められた間隔毎にラベルPLの位置を示す位置検出マーク(図示せず)が形成されている。ラベルPLの表面(印字面)には、予め決められた温度領域に達すると特定の色(黒や赤等)に発色する感熱発色層が形成されている。
なお、本体ケース2の片側側面には、図1および図2に示すように、バッテリーカバー部7が開閉可能な状態で軸支されている。このバッテリーカバー部7は、後述のバッテリー収容部(図1〜図3には図示せず)の開閉カバーである。
開閉カバー部3は、用紙収容部6の開閉カバーであり、開閉カバー部3の長手方向一端部(本体ケース2の長手方向中央側)が本体ケース2に対して離間および接近する方向に移動可能なように、開閉カバー部3の長手方向他端部が本体ケース2の長手方向一端部にヒンジ等により軸支されている。また、開閉カバー部3は、その長手方向他端側に配置されたトーションバネ(図1〜図3には図示せず)により開方向(開閉カバー部3の長手方向一端部が本体ケース2から離間する方向)に付勢されている。
この開閉カバー部3の長手方向一端部には、図2および図3に示すように、一対のユニット押さえ部(押さえ部)3a,3aが形成されている。この一対のユニット押さえ部3a,3aは、剥離発行時において開閉カバー部3を閉止した場合に剥離ユニット4を剥離発行位置に固定するように押さえる部分であり、開閉カバー部3の幅方向(開閉カバー部3の長手方向に直交する方向)の両端側に形成されている。
また、開閉カバー部3の長手方向一端部には、図2および図3に示すように、プラテンローラ(搬送ローラ)10が正逆方向に回動自在の状態で軸支されている。このプラテンローラ10は、ラベル連続体Pを搬送する搬送手段であり、ラベル連続体Pの幅方向に沿って延在した状態で形成されている。このプラテンローラ10のプラテン軸10aの一端には、ギア10bが接続されている。このギア10bは、開閉カバー部3の閉止時に開口部2a内に設置された図示しないギア等に係合され、そのギア等を介してローラ駆動用のステッピングモータ(図示せず)等に機械的に接続されるようになっている。
また、図2および図3に示すように、開閉カバー部3の長手方向一端部においてプラテンローラ10の近傍には剥離ピン11がプラテンローラ10に沿って設置されている。この剥離ピン11は、台紙PMからラベルPLを剥離する剥離部材であり、その長手方向両端側は開閉カバー部3に軸支されている。
また、図2および図3に示すように、開閉カバー部3の長手方向一端部において開閉カバー部3の閉止時に通紙ルートに対向する面部分には、センサ12(12a,12b)が設置されている。センサ12aは、例えば、ラベルPLの位置(上記台紙PMの位置検出マークや隣り合うラベルPL間の台紙PM部分等)を検出するセンサであり、反射型の光センサ等により構成されている。一方、センサ12bは、例えば、ラベル連続体Pの有無を検出するセンサであり、透過型の光センサ等により構成されている。
剥離ユニット4は、剥離発行時に台紙PMからラベルPLを剥がして台紙PMとラベルPLとの搬送経路を分ける機能を備えており、その長手方向一端を、プリンタ1の内部の通常発行位置と、プリンタ1の外部の剥離発行位置とに移動させることが可能な状態で設置されている。なお、剥離ユニット4の構成については後述する。
フロントカバー部5は、図1および図2に示すように、本体ケース2の開口部2aにおいて開閉カバー部3の向かい側および本体ケース2の両側面近傍部分を覆うように本体ケース2に固定されている。このフロントカバー部5には、表示部15と、操作ボタン16a,16bと、電源ボタン17と、カバーオープンボタン18と、一対の解除レバー部19,19と、カッタ20とが備えられている。
表示部15は、操作コマンドやメッセージ等を表示する画面であり、例えば、LCD(Liquid Crystal Display)により構成されている。操作ボタン16a,16bは、プリンタ1の動作を操作するボタンであり、電源ボタン17は、プリンタ1の電源をオンオフするボタンである。
カバーオープンボタン18は、開閉カバー部3を開くためのボタンである。解除レバー部19,19は、剥離ユニット4を通常発行位置に保持する部材であり、これらを互いに接近する方向に移動させることにより剥離ユニット4の保持状態を解除することが可能になっている。
カッタ20は、通常発行後のラベル連続体Pの台紙PMを切断する部材であり、フロントカバー部5において開閉カバー部3の向かい側の先端部にラベル連続体Pの幅方向に沿って延在した状態で設置されている。なお、開閉カバー部3とフロントカバー部5との間に発行口が形成されている。
次に、剥離ユニット4について図4〜図6を参照して説明する。図4は図2のプリンタの剥離ユニットとその周囲の要部拡大斜視図、図5は図4の剥離ユニットの要部側面図、図6(a)は図4の剥離ユニットを抜き出して示した全体斜視図、図6(b)は図6(a)の剥離ユニットの分解斜視図である。
剥離ユニット4は、ニップローラ4aと、軸部4bと、一対の支持部4c,4cと、一対の板バネ(弾性構造体)4daと、ネジ4eとを備えている。
ニップローラ4aは、剥離発行時にプラテンローラ10に対向するように配置され、ニップローラ4aとプラテンローラ10との間に挿入される台紙PMをニップローラ4aとプラテンローラ10とで挟み込み搬送する部材である。
このニップローラ4aは、例えば、ゴムのような弾性部材により形成されており、一対の支持部4c,4cの長手方向一端側の間に挟持された軸部4bに回動自在の状態で軸支されている。また、ニップローラ4aは、その長さが軸部4bの全長よりも短く形成されており、軸部4bの軸方向中央に部分的に配置されている。このようなニップローラ4aは、剥離発行時にラベル連続体Pを介してプラテンローラ10側に押されることで、プラテンローラ10の回転に追従して回転するようになっている。
一対の支持部4c,4cは、ニップローラ4aおよび軸部4bを支持する部材である。各支持部4c,4cの長手方向一端側の上部には、各支持部4c,4cの側面から外側に向かって延びる庇部4cpが形成されている。また、各支持部4c,4cの長手方向他端側には、図6に示すように、ガイドレール孔4chが形成されている。このガイドレール孔4chは、剥離ユニット4の移動をガイドするとともに、その移動を規制する孔であり、支持部4cの長手方向に沿って長孔状に形成されている。
一対の板バネ4da,4daは、剥離発行時に開閉カバー部3が閉じると開閉カバー部3の押さえ部3aが当接されることによりニップローラ4aをプラテンローラ10側に付勢する弾性構造体である。各板バネ4daは、各支持部4c,4cの外側側面において、支持部4cの長手方向一端側(ニップローラ4aのある側)に固定され、そこから長手方向他端側(ガイドレール孔4chのある側)に向かって湾曲状に延在し、終端部で浮遊状態になっている。
発明者が検討したプリンタにおいては、例えば、剥離ユニットのニップローラを軸支する軸部とニップローラを覆う庇部との僅かな隙間にコイルバネを設け、そのコイルバネによりニップローラをプラテンローラに付勢するようにしている。しかし、この構成においては、コイルバネを支えるのに庇部が必要となり部品点数が増える。また、ニップローラをプラテンローラに付勢するコイルバネの設置空間が狭いため、コイルバネも小さなものを使用せざるを得ず、コイルバネによる付勢力が弱い上、コイルバネの耐久性が低いという問題がある。また、コイルバネが小さいので、プリンタの組立時等に紛失し易いという問題もある。
これに対して、本実施の形態においては、開閉カバー部3の一部のユニット押さえ部3aにより板バネ4daが押さえられるようになっているので、上記検討例のコイルバネを支える庇部が不要となる。このため、剥離ユニット4の部品点数を削減できるので、プリンタ1の部品点数を削減することができる。
また、ニップローラ4aをプラテンローラ10側に付勢する部材として板バネ4daを用いたことにより、コイルバネの場合よりも付勢力および耐久性を向上させることができる。このため、プリンタ1の寿命を向上させることができる。
また、各板バネ4da,4daは、支持部4cの外側側面の目視可能な位置に配置されているとともに、ネジ4eにより着脱自在の状態で固定されている。これにより、各板バネ4da,4daが劣化したら簡単に交換することができる。また、板バネ4daの交換において、板バネ4daは、コイルバネよりも大きいので、紛失し難い。
また、各板バネ4da,4daは、例えば金属により形成されている。これにより、各板バネ4da,4daの付勢力および耐久性をさらに向上させることができる。
また、簡単な単体構造の板バネ4daを用いることにより、プリンタ1の小型軽量化を実現できる上、プリンタ1のコストの増大を抑えることができる。
次に、プリンタ1の内部構造について図7および図8を参照して説明する。図7は剥離発行状態における図1のプリンタの内部を側面側から透かして見せた概略構成図、図8(a),(b)は図7のプリンタの要部を拡大して示した概略構成図である。
図7に示すように、本体ケース2の開口部2a内には、印字本体部26が用紙収容部6に隣接した状態で設置されている。印字本体部26は、ラベル連続体PのラベルPLに印字を施すための機能部であり、ヘッドブラケット27と、サーマルヘッド(印字ヘッド部)28(図8(b)参照)と、コイルバネ29(図8参照)と、剥離ユニット4と、バッテリー収容部33(図7参照)とを備えている。
ヘッドブラケット27は、閉止状態の開閉カバー部3を保持する部材であり、開閉カバー部3の閉止時にプラテンローラ10の向かい側に、回転軸27aを中心に揺動自在の状態で設置されている。
このヘッドブラケット27には、溝27bが形成されている。この溝27b内に、プラテンローラ10のプラテン軸10aが嵌め込まれることにより、開閉カバー部3は、ヘッドブラケット27に保持されるようになっている。
また、ヘッドブラケット27には、押圧部27cが形成されている。この押圧部27cは、図1に示したカバーオープンボタン18に対向する位置(直下)に配置されており、カバーオープンボタン18を押すと押圧部27cも押され、ヘッドブラケット27による開閉カバー部3の保持状態が解除されるようになっている。そして、この開閉カバー部3の保持状態が解除されると、開閉カバー部3は、その長手方向他端側に配置されたトーションバネ35(図7参照)の付勢力により自動的に開くようになっている。
サーマルヘッド28(図8(b)参照)は、例えば、文字、記号、図形またはバーコード等のような情報をラベルPLに印字する印字手段であり、開閉カバー部3の閉止時にプラテンローラ10に対向するようにサーマルヘッド28の印字面を通紙ルートに向けた状態で回路基板36を介してヘッドブラケット27に実装されている。サーマルヘッド28の印字面には、通電により発熱する複数の発熱抵抗体(発熱素子)がラベル連続体Pの幅方向(台紙PMの短方向)に沿って並んで設置されている。なお、回路基板36は、サーマルヘッド28に印字信号を伝送する配線基板である。
コイルバネ29(図8参照)は、開閉カバー部3の閉止時にヘッドブラケット27およびサーマルヘッド28をプラテンローラ10側に付勢する部材であり、ヘッドブラケット27の背面側(回路基板36の実装面の裏面)に設置されている。このコイルバネ29の付勢力によりヘッドブラケット27がプラテンローラ10側に押されるので、ヘッドブラケット27の溝27b内に嵌り込んだプラテン軸10aもしっかりと押さえられ、ヘッドブラケット27による開閉カバー部3の保持状態が維持されている。
ここで、本実施の形態においては、図8(b)に示すように、剥離発行時に開閉カバー部3のユニット押さえ部3aが、剥離ユニット4の庇部4cpと板バネ4daとの隙間に配置され、板バネ4daに接触した状態で押圧することにより剥離ユニット4を押さえるようになっている。これにより、剥離ユニット4が剥離発行位置に固定されるとともに、剥離ユニット4のニップローラ4aがプラテンローラ10側に付勢されるようになっている。したがって、剥離発行時に剥離ユニット4のニップローラ4aをプラテンローラ10にしっかりと安定した状態で付勢することができる。
次に、プリンタ1の通常発行および剥離発行について図9(a),(b)を参照して説明する。図9(a)は図1(a)の通常発行時のプリンタの概略構成図、図9(b)は図1(b)の剥離発行時のプリンタの概略構成図である。
通常発行および剥離発行のいずれの場合も印字工程においては、用紙収容部6から繰り出されたラベル連続体Pをサーマルヘッド28とプラテンローラ10との間に挟み込んだ状態でプラテンローラ10を回転させることによりラベル連続体Pを搬送する。この搬送の際、センサ12により検出された情報に基づいて印字タイミングを図り、サーマルヘッド28に送信された印字信号によりサーマルヘッド28の発熱抵抗体を選択的に発熱させてラベル連続体PのラベルPLに所望の情報を印字する。
ここで、通常発行においては、図9(a)に示すように、剥離ユニット4をプリンタ1の内部の通常発行位置に配置する。印字後のラベルPLは、台紙PMから剥がされることなく排出される。通常発行の場合、必要枚数のラベルPLを台紙PMに仮着したまま連続印字しておき、作業現場でラベルPLを台紙PMから剥がして貼り付けることができるので、ラベルPLを貼り付ける対象物がプリンタ1から離れた場所にある場合に適している。
一方、剥離発行においては、図9(b)に示すように、剥離ユニット4を剥離発行位置に配置するとともに、台紙PMの長手方向一端側を、剥離ピン11を介して鋭角に折り曲げてから剥離ユニット4のニップローラ4aとプラテンローラ10との間に挟み込んだ状態にする。これにより、印字のためにプラテンローラ10を回転させラベル連続体Pを搬送すると、台紙PMはニップローラ4aとプラテンローラ10とに挟まれた状態で搬送される一方、印字後のラベルPLは1枚毎に台紙PMから剥がされて機外に排出される。剥離発行の場合、ラベルPLが1枚ずつ台紙PMから剥がされた状態で排出されるので、ラベルPLを貼り付ける対象物が作業者の近くにある場合に適している。
本実施の形態のプリンタ1においては、通常発行と剥離発行とを切り換えることができ、ラベルPLを貼り付ける対象物がプリンタ1に近い場合と遠い場合との2つの状況に1台で対応できるので使い勝手が良く経済的である。
また、本実施の形態のプリンタ1においては、剥離発行において板バネ4da(図8(b)参照)の作用により、剥離ユニット4のニップローラ4aをプラテンローラ10にしっかりと安定した状態で付勢することができるので、台紙PMを安定した状態で搬送することができ、ラベルPLを安定した状態で排出することができる。したがって、ラベルPLに対して安定した状態で印字を施すことができるので、ラベルPLに対して印字情報を良好に印字することができる。
次に、本実施の形態のプリンタ1の板バネ4daの他の作用について図10および図11を参照して説明する。図10および図11は剥離ユニットを剥離発行位置に設定する際の開閉カバー部の閉止状態を示したプリンタの要部概略構成図である。
図10(a)は、剥離ユニット4を剥離発行位置に設定する場合の剥離ユニット4の設定前段階を示している。設定前段階の剥離ユニット4は、プリンタ1の上面(発行口が配置された面)に対して斜めに突き出した状態で配置されている。
ここでまず、図10(b)に示すように、開閉カバー部3を閉めていくと、開閉カバー部3のユニット押さえ部3aが剥離ユニット4の庇部4cpと板バネ4daとの隙間に達する。さらに開閉カバー部3を閉めていくと、図11(a)に示すように、開閉カバー部3のユニット押さえ部3aが、板バネ4daに当接して剥離ユニット4を押し下げるとともに、板バネ4daの上面に沿って剥離ユニット4の上記隙間の奥に向かって滑らかに移動する。すなわち、板バネ4daは、開閉カバー部3を滑らかに閉めるための誘導部材としても作用している。
その後、開閉カバー部3を完全に閉めきると、図11(b)に示すように、開閉カバー部3に軸支されたプラテンローラ10のプラテン軸10aがヘッドブラケット27の溝27bに嵌まり込むことにより開閉カバー部3が保持される。また、これとともに開閉カバー部3のユニット押さえ部3aが板バネ4daを押すことにより剥離ユニット4のニップローラ4aが板バネ4daの作用によりプラテンローラ10側に付勢された状態で剥離ユニット4が剥離発行位置に保持される。なお、板バネ4daは、開閉カバー部3を開ける場合にもユニット押さえ部3aを剥離ユニット4の他端から一端(先端)に向かって誘導する。このため、開閉カバー部3を滑らかに開けることができる。
このように本実施の形態においては、板バネ4daにより開閉カバー部3を滑らかに開閉することができる上、剥離ユニット4のニップローラ4aをプラテンローラ10側に付勢した状態で剥離ユニット4を剥離発行位置にしっかりと保持することができる。
(第2の実施の形態)
図12(a),(b)は第2の実施の形態に係るプリンタの剥離発行状態における内部を側面側から透かして見せた要部拡大概略構成図である。
本実施の形態においては、板バネ(弾性構造体)4dbの一端が、剥離ユニット4の支持部4cのガイドレール孔4ch側に固定されている。また、板バネ4dbの他端が浮遊状態になっており、その先端には庇部4cp側に向かって凸状となるような湾曲部が形成されている。
開閉カバー部3のユニット押さえ部3aは、その板バネ4dbの凸状の湾曲部に接触した状態で設定される。このため、本実施の形態においては、剥離ユニット4のニップローラ4aを板バネ4dbの作用によりプラテンローラ10側に付勢した状態で剥離ユニット4を剥離発行位置にしっかりと固定することができる。
この場合、板バネ4dbには、ユニット押さえ部3aを誘導する機能はないが、それ以外の構成は前記第1の実施の形態の板バネ4daと同じである。また、板バネ4db以外のプリンタ1の構成や効果は、前記第1の実施の形態と同じである。
(第3の実施の形態)
図13は第3の実施の形態に係るプリンタを構成する剥離ユニットの要部側面図である。
本実施の形態においては、剥離ユニット4の一対の支持部4cの外側側面に弾性構造体4dcが設置されている。この弾性構造体4dcの機能は、上記した板バネ4daと同じであるが、弾性構造体4dcは、ガイド板40とコイルバネ41とを備えている。
ガイド板40は、上記板バネ4daと同様に、剥離ユニット4の一端から他端に向かって延在した状態で形成されており、開閉カバー部3のユニット押さえ部3aを誘導する機能を備えている。また、ガイド板40は、上記板バネ4daと同様に、着脱自在の状態でネジ4eにより固定されている。
ここでは、ガイド板40は、例えばプラスチックにより形成されており、コイルバネ41により庇部4cp側に付勢されている。これにより、ガイド部40は上記板バネ4daと同様の付勢力を備えている。コイルバネ41は、ガイド板40と支持部4cの枠体部4fとの間に双方に接した状態で設置されている。また、コイルバネ41は、枠体部4f上の突部4gに挿入され着脱自在の状態で固定されている。
本実施の形態においては、開閉カバー部3のユニット押さえ部3aが剥離ユニット4の弾性構造体4dcのガイド板40に接触した状態で設定される。このため、剥離ユニット4のニップローラ4aを弾性構造体4dcのコイルバネ41の作用によりプラテンローラ10側に付勢した状態で剥離ユニット4を剥離発行位置に固定することができる。これ以外の構成や効果は、前記第1の実施の形態と同じである。
(第4の実施の形態)
図14(a)は第4の実施の形態に係るプリンタを構成する剥離ユニットの要部側面図、図14(b)は図14(a)の弾性構造体の全体斜視図である。
本実施の形態においては、剥離ユニット4の一対の支持部4cの外側側面に弾性構造体4ddが設置されている。この弾性構造体4ddの機能は、上記した板バネ4daと同じであるが、弾性構造体4ddは、ガイド板42とトーション43とを備えている。
ガイド板42は、上記板バネ4daと同様に、剥離ユニット4の一端から他端に向かって延在した状態で形成されており、ユニット押さえ部3aを誘導する機能を備えている。
ここでは、ガイド板42は、トーションバネ43に固定されている。このトーションバネ43により、ガイド部42は上記板バネ4daと同様に機能するようになっている。トーションバネ43は、そのリング部分をネジ4eに挿入させ着脱自在の状態で装着されている。
本実施の形態においては、開閉カバー部3のユニット押さえ部3aが剥離ユニット4の弾性構造体4ddのガイド板42に接触した状態で設定される。これにより、剥離ユニット4のニップローラ4aを弾性構造体4ddのトーションバネ43の作用によりプラテンローラ10側に付勢した状態で剥離ユニット4を剥離発行位置に固定することができる。これ以外の構成や効果は、前記第1の実施の形態と同じである。
以上、本発明者によってなされた発明を実施の形態に基づき具体的に説明したが、本明細書で開示された実施の形態はすべての点で例示であって、開示された技術に限定されるものではない。すなわち、本発明の技術的な範囲は、前記の実施の形態における説明に基づいて制限的に解釈されるものでなく、あくまでも特許請求の範囲の記載に従って解釈されるべきであり、特許請求の範囲の記載技術と均等な技術および特許請求の範囲の要旨を逸脱しない限りにおけるすべての変更が含まれる。
例えば、前記実施の形態においては、通常発行と剥離発行との両方に使用可能な兼用型のプリンタに適用した場合について説明したが、これに限定されるものではなく、剥離発行のみに使用可能なプリンタに適用することもできる。
また、前記実施の形態においては、印字媒体として複数枚のラベルを台紙に仮着したラベル連続体を用いた場合について説明したが、これに限定されるものではなく、例えば、一方面に粘着面を有する連続状のラベル(台紙無しラベル)、粘着面を有しない連続状のシート(連続シート)あるいは紙類に限らずサーマルヘッドにより印字可能なフィルム等を印字媒体として使用することもできる。台紙無しラベル、連続シートまたはフィルムは位置検出マークを設けることができる。また、粘着剤が露出する台紙無しラベルなどを搬送する場合には、搬送路を非粘着剤で被覆するとともにシリコーンを含有したローラを設けることができる。
1 プリンタ
2 本体ケース
2a 開口部
3 開閉カバー部
3a ユニット押さえ部
4 剥離ユニット
4a ニップローラ
4b 軸部
4c 支持部
4cp 庇部
4ch ガイドレール孔
4da 板バネ
4db 板バネ
4dc 弾性構造体
4dd 弾性構造体
4e ネジ
4f 枠体
4g 突部
5 フロントカバー部
6 用紙収容部
6a 用紙ガイド部
7 バッテリーカバー部
10 プラテンローラ
10a プラテン軸
10b ギア
11 剥離ピン
12,12a,12b センサ
15 表示部
16a,16b 操作ボタン
17 電源ボタン
18 カバーオープンボタン
19 解除レバー部
20 カッタ
26 印字本体部
27 ヘッドブラケット
27a 回転軸
27b 溝
27c 押圧部
28 サーマルヘッド
29 コイルバネ
33 バッテリー収容部
35 トーションバネ
36 回路基板
40,42 ガイド板
41 コイルバネ
43 トーションバネ
P ラベル連続体
PM 台紙
PL ラベル
本発明は、プリンタに関し、例えば、文字、記号、図形またはバーコード等のような所望の情報を長尺帯状の台紙に仮着されたラベルに印字するラベルプリンタであって、ラベルを台紙から剥がして発行する剥離発行機能を有するラベルプリンタに関するものである。
ラベルプリンタは、例えば、ロール状に巻かれたラベル連続体の長手方向一端をサーマルヘッドとプラテンローラとの間に挟み込んだ状態でプラテンローラを回転させることによりラベル連続体をシート状に繰り出して搬送する途中において、ラベル連続体を構成する長尺状の台紙に仮着された複数枚のラベルの各々にサーマルヘッドにより所望の情報を印字するラベル印字専用のプリンタである。
このラベルプリンタには、通常発行と剥離発行との2種類の発行方式がある。通常発行方式は、ラベルを台紙に仮着したまま発行する方式であり、剥離発行方式はラベルを台紙から剥がして発行する方式である。
通常発行方式の場合は、必要枚数のラベルを台紙に仮着したまま連続印字しておき、作業現場でラベルを台紙から剥がして貼り付けることができるので、ラベルを貼り付ける対象物がプリンタから離れた場所にある場合に適している。
一方、剥離発行の場合は、ラベルが1枚ずつ台紙から剥がされた状態で排出されるのでラベルを貼り付ける対象物が作業者の近くにある場合に適している。剥離発行に際しては、プリンタに装着された剥離ユニットを剥離発行位置に設置するとともに、台紙の長手方向一端側を、剥離ピンを介して鋭角に折り曲げてから剥離ユニットのニップローラとプラテンローラとの間に挟み込んだ状態に設定する。これにより、印字のためにプラテンローラを回転させラベル連続体を搬送すると、台紙はニップローラとプラテンローラとに挟まれた状態で搬送される一方、印字後のラベルは1枚毎に台紙から剥がされて機外に排出される(例えば特許文献1参照)。
特開2002−19219号公報
ところで、発明者が検討したプリンタにおいては、剥離ユニットのニップローラを軸支する軸部とニップローラを覆う庇部との僅かな隙間にコイルバネを設け、そのコイルバネによりニップローラをプラテンローラに付勢している。しかし、この構成においては、コイルバネを支えるのに庇部が必要となりプリンタの部品点数が増える、という課題がある。
本発明は、上述の技術的背景からなされたものであって、プリンタの部品点数を削減することのできる技術を提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、請求項1に記載の本発明のプリンタは、台紙に仮着されたラベルからなる印字媒体に印字を施すプリンタであって、筐体と、前記筐体に開閉可能に支持された開閉カバー部と、前記開閉カバー部に設けられ、前記印字媒体を搬送する搬送ローラと、前記開閉カバー部の閉止時に前記搬送ローラに対向するように設けられ、前記印字媒体に印字を施す印字ヘッド部と、前記印字媒体の発行口側に設けられ、前記印字媒体の剥離発行において前記台紙から前記ラベルを剥離する剥離機構部と、前記剥離機構部を構成する部材であって、前記剥離発行において前記搬送ローラに対向するように設けられたニップローラと、前記剥離機構部に設けられ、前記剥離発行において前記開閉カバー部に当接して前記剥離機構部の前記ニップローラを前記搬送ローラ側に付勢する弾性構造体と、を有することを特徴とする。
請求項2に記載の発明のプリンタは、上記請求項1記載の発明において、前記剥離機構部は、前記剥離発行の位置と前記剥離発行の位置から離れた通常発行の位置とに移動可能な状態で設置されていることを特徴とする。
請求項3に記載の発明のプリンタは、上記請求項1記載の発明において、前記開閉カバー部は、その一端側に、前記剥離発行において前記開閉カバー部を閉止して前記剥離機構部を押さえる一対の押さえ部が形成されていることを特徴とする。
請求項4に記載の発明のプリンタは、上記請求項1記載の発明において、前記弾性構造体は、前記剥離発行において前記開閉カバー部を閉めていくときには前記開閉カバー部の前記一対の押さえ部に当接して前記開閉カバー部を前記剥離発行位置へと誘導するとともに、前記剥離発行の位置に前記剥離機構部が配置されたときには前記剥離機構部の前記ニップローラを前記搬送ローラ側に付勢することを特徴とする。
請求項5に記載の発明のプリンタは、上記請求項1または4記載の発明において、前記弾性構造体は、前記開閉カバー部を閉止する場合に前記開閉カバー部を誘導するように、前記剥離機構部を構成する一対の支持部の一端部側から他端部側に向かって延在した状態で形成されていることを特徴とする。
請求項6に記載の発明のプリンタは、上記請求項1、4または5記載の発明において、前記弾性構造体が着脱自在の状態で設置されていることを特徴とする。
請求項7に記載の発明のプリンタは、上記請求項1または4〜6のいずれか1項に記載の発明において、前記弾性構造体が板バネであることを特徴とする。
発明によれば、開閉カバー部の押さえ部により弾性構造体を押さえることにより、庇部を不要にすることができるので、プリンタの部品点数を削減することができる。
発明によれば、開閉カバー部の押さえ部を前記板弾性構造体に沿って移動させることができるので、開閉カバー部を滑らかに開閉することができる。
発明によれば、弾性構造体を簡単に交換することができる。
発明によれば、弾性構造体を簡単な構成にすることができる。
発明によれば、剥離発行と通常発行との両方の発行処理に対応することができる。
(a)は本発明の第1の実施の形態に係るプリンタの通常発行状態の全体斜視図、(b)は第1の実施の形態に係るプリンタの剥離発行状態の全体斜視図である。 開閉カバー部の開放状態における図1のプリンタおよびラベル連続体の外観を示す全体斜視図である。 図1のプリンタの開閉カバー部の要部斜視図である。 図2のプリンタの剥離ユニットとその周囲の要部拡大斜視図である。 図4の剥離ユニットの要部側面図である。 (a)は図4の剥離ユニットを抜き出して示した全体斜視図、(b)は図6(a)の剥離ユニットの分解斜視図である。 剥離発行状態における図1のプリンタの内部を側面側から透かして見せた概略構成図である。 (a),(b)は図7のプリンタの要部を拡大して示した概略構成図である。 (a)は図1(a)の通常発行時のプリンタの概略構成図、(b)は図1(b)の剥離発行時のプリンタの概略構成図である。 (a),(b)は剥離ユニットを剥離発行位置に設定する際の開閉カバー部の閉止状態を示したプリンタの要部概略構成図である。 (a),(b)は剥離ユニットを剥離発行位置に設定する際の図10(b)に続く開閉カバー部の閉止状態を示したプリンタの要部概略構成図である。 (a),(b)は本発明の第2の実施の形態に係るプリンタの剥離発行状態における内部を側面側から透かして見せた要部拡大概略構成図である。 本発明の第3の実施の形態に係るプリンタを構成する剥離ユニットの要部側面図である。 (a)は本発明の第4の実施の形態に係るプリンタを構成する剥離ユニットの要部側面図、(b)は図14(a)の弾性構造体の全体斜視図である。
以下、本発明の一例としての実施の形態について、図面に基づいて詳細に説明する。なお、実施の形態を説明するための図面において、同一の構成要素には原則として同一の符号を付し、その繰り返しの説明は省略する。
また、通常発行とは、ラベル連続体として、複数枚のラベルが長尺帯状の台紙に仮着された連続状のラベル(台紙有りラベル)を用いた場合に、ラベルを台紙から剥がさないで台紙に貼り付けたままプリンタから発行する方式をいい、剥離発行とは、ラベルを1枚毎に台紙から剥がしてプリンタから発行する方式をいう。ラベル連続体として、一方面に粘着面を有する連続状のラベル(台紙無しラベル)や粘着面を有しない連続状のシート(連続シート)等のようなラベルが仮着されないものを使用する場合は、通常発行が適用される。
(第1の実施の形態)
図1(a)は第1の実施の形態に係るプリンタの通常発行状態の全体斜視図、図1(b)は第1の実施の形態に係るプリンタの剥離発行状態の全体斜視図、図2は開閉カバー部の開放状態における図1のプリンタおよびラベル連続体の外観を示す全体斜視図、図3は図1のプリンタの開閉カバー部の要部斜視図である。
本実施の形態のプリンタ1は、図1に示すように、例えば、扁平な直方体形状に形成された携帯型のラベルプリンタであり、本体ケース(筐体)2と、開閉カバー部3と、剥離ユニット(剥離機構部)4と、フロントカバー部5とを備え、1台で通常発行と剥離発行との切り換えが可能な兼用型の構成を備えている。なお、プリンタ1は、発行口側を上に向けた状態(横置き)で使用することも可能であるが、プリンタ1の底面に設けられたベルトフック(図示せず)を作業者のベルトに引っかけたり、ショルダーベルト(図示せず)を装着して作業者の肩に掛けたりすることにより発行口側を横に向けた状態(縦置き)で使用することも可能である。
本体ケース2は、プリンタ1の外形一部を形成する筐体であり、その一面には、図2に示すように、開口部2aが形成されている。この開口部2a内には、用紙収容部(印字媒体収容部)6が設けられている。用紙収容部6は、ロール状のラベル連続体(印字媒体)Pを収容する領域であり、その内部には用紙ガイド部6aが設置されている。用紙ガイド部6aは、ロール状のラベル連続体Pの幅方向(ラベル連続体Pの短方向)両端面に接触した状態でロール状のラベル連続体Pを回転自在の状態で支持してラベル連続体Pの搬送をガイドする部材であり、ラベル連続体Pの幅(ラベル連続体Pの短方向の長さ)に応じて位置を変えられるようにラベル連続体Pの短方向に沿って移動可能な状態で設置されている。
ラベル連続体Pは、図2に示すように、例えば、長尺状の台紙PMと、その長手方向に沿って予め決められた間隔毎に仮着された複数枚のラベルPLとを有しており、ロール状に巻回された状態で用紙収容部6内に収容される。台紙PMのラベル貼付面には、ラベルPLを容易に剥離することが可能なようにシリコーン等のような剥離剤が被覆されている。また、台紙PMのラベル貼付面の裏面には、長手方向に沿って予め決められた間隔毎にラベルPLの位置を示す位置検出マーク(図示せず)が形成されている。ラベルPLの表面(印字面)には、予め決められた温度領域に達すると特定の色(黒や赤等)に発色する感熱発色層が形成されている。
なお、本体ケース2の片側側面には、図1および図2に示すように、バッテリーカバー部7が開閉可能な状態で軸支されている。このバッテリーカバー部7は、後述のバッテリー収容部(図1〜図3には図示せず)の開閉カバーである。
開閉カバー部3は、用紙収容部6の開閉カバーであり、開閉カバー部3の長手方向一端部(本体ケース2の長手方向中央側)が本体ケース2に対して離間および接近する方向に移動可能なように、開閉カバー部3の長手方向他端部が本体ケース2の長手方向一端部にヒンジ等により軸支されている。また、開閉カバー部3は、その長手方向他端側に配置されたトーションバネ(図1〜図3には図示せず)により開方向(開閉カバー部3の長手方向一端部が本体ケース2から離間する方向)に付勢されている。
この開閉カバー部3の長手方向一端部には、図2および図3に示すように、一対のユニット押さえ部(押さえ部)3a,3aが形成されている。この一対のユニット押さえ部3a,3aは、剥離発行時において開閉カバー部3を閉止した場合に剥離ユニット4を剥離発行位置に固定するように押さえる部分であり、開閉カバー部3の幅方向(開閉カバー部3の長手方向に直交する方向)の両端側に形成されている。
また、開閉カバー部3の長手方向一端部には、図2および図3に示すように、プラテンローラ(搬送ローラ)10が正逆方向に回動自在の状態で軸支されている。このプラテンローラ10は、ラベル連続体Pを搬送する搬送手段であり、ラベル連続体Pの幅方向に沿って延在した状態で形成されている。このプラテンローラ10のプラテン軸10aの一端には、ギア10bが接続されている。このギア10bは、開閉カバー部3の閉止時に開口部2a内に設置された図示しないギア等に係合され、そのギア等を介してローラ駆動用のステッピングモータ(図示せず)等に機械的に接続されるようになっている。
また、図2および図3に示すように、開閉カバー部3の長手方向一端部においてプラテンローラ10の近傍には剥離ピン11がプラテンローラ10に沿って設置されている。この剥離ピン11は、台紙PMからラベルPLを剥離する剥離部材であり、その長手方向両端側は開閉カバー部3に軸支されている。
また、図2および図3に示すように、開閉カバー部3の長手方向一端部において開閉カバー部3の閉止時に通紙ルートに対向する面部分には、センサ12(12a,12b)が設置されている。センサ12aは、例えば、ラベルPLの位置(上記台紙PMの位置検出マークや隣り合うラベルPL間の台紙PM部分等)を検出するセンサであり、反射型の光センサ等により構成されている。一方、センサ12bは、例えば、ラベル連続体Pの有無を検出するセンサであり、透過型の光センサ等により構成されている。
剥離ユニット4は、剥離発行時に台紙PMからラベルPLを剥がして台紙PMとラベルPLとの搬送経路を分ける機能を備えており、その長手方向一端を、プリンタ1の内部の通常発行位置と、プリンタ1の外部の剥離発行位置とに移動させることが可能な状態で設置されている。なお、剥離ユニット4の構成については後述する。
フロントカバー部5は、図1および図2に示すように、本体ケース2の開口部2aにおいて開閉カバー部3の向かい側および本体ケース2の両側面近傍部分を覆うように本体ケース2に固定されている。このフロントカバー部5には、表示部15と、操作ボタン16a,16bと、電源ボタン17と、カバーオープンボタン18と、一対の解除レバー部19,19と、カッタ20とが備えられている。
表示部15は、操作コマンドやメッセージ等を表示する画面であり、例えば、LCD(Liquid Crystal Display)により構成されている。操作ボタン16a,16bは、プリンタ1の動作を操作するボタンであり、電源ボタン17は、プリンタ1の電源をオンオフするボタンである。
カバーオープンボタン18は、開閉カバー部3を開くためのボタンである。解除レバー部19,19は、剥離ユニット4を通常発行位置に保持する部材であり、これらを互いに接近する方向に移動させることにより剥離ユニット4の保持状態を解除することが可能になっている。
カッタ20は、通常発行後のラベル連続体Pの台紙PMを切断する部材であり、フロントカバー部5において開閉カバー部3の向かい側の先端部にラベル連続体Pの幅方向に沿って延在した状態で設置されている。なお、開閉カバー部3とフロントカバー部5との間に発行口が形成されている。
次に、剥離ユニット4について図4〜図6を参照して説明する。図4は図2のプリンタの剥離ユニットとその周囲の要部拡大斜視図、図5は図4の剥離ユニットの要部側面図、図6(a)は図4の剥離ユニットを抜き出して示した全体斜視図、図6(b)は図6(a)の剥離ユニットの分解斜視図である。
剥離ユニット4は、ニップローラ4aと、軸部4bと、一対の支持部4c,4cと、一対の板バネ(弾性構造体)4daと、ネジ4eとを備えている。
ニップローラ4aは、剥離発行時にプラテンローラ10に対向するように配置され、ニップローラ4aとプラテンローラ10との間に挿入される台紙PMをニップローラ4aとプラテンローラ10とで挟み込み搬送する部材である。
このニップローラ4aは、例えば、ゴムのような弾性部材により形成されており、一対の支持部4c,4cの長手方向一端側の間に挟持された軸部4bに回動自在の状態で軸支されている。また、ニップローラ4aは、その長さが軸部4bの全長よりも短く形成されており、軸部4bの軸方向中央に部分的に配置されている。このようなニップローラ4aは、剥離発行時にラベル連続体Pを介してプラテンローラ10側に押されることで、プラテンローラ10の回転に追従して回転するようになっている。
一対の支持部4c,4cは、ニップローラ4aおよび軸部4bを支持する部材である。各支持部4c,4cの長手方向一端側の上部には、各支持部4c,4cの側面から外側に向かって延びる庇部4cpが形成されている。また、各支持部4c,4cの長手方向他端側には、図6に示すように、ガイドレール孔4chが形成されている。このガイドレール孔4chは、剥離ユニット4の移動をガイドするとともに、その移動を規制する孔であり、支持部4cの長手方向に沿って長孔状に形成されている。
一対の板バネ4da,4daは、剥離発行時に開閉カバー部3が閉じると開閉カバー部3の押さえ部3aが当接されることによりニップローラ4aをプラテンローラ10側に付勢する弾性構造体である。各板バネ4daは、各支持部4c,4cの外側側面において、支持部4cの長手方向一端側(ニップローラ4aのある側)に固定され、そこから長手方向他端側(ガイドレール孔4chのある側)に向かって湾曲状に延在し、終端部で浮遊状態になっている。
発明者が検討したプリンタにおいては、例えば、剥離ユニットのニップローラを軸支する軸部とニップローラを覆う庇部との僅かな隙間にコイルバネを設け、そのコイルバネによりニップローラをプラテンローラに付勢するようにしている。しかし、この構成においては、コイルバネを支えるのに庇部が必要となり部品点数が増える。また、ニップローラをプラテンローラに付勢するコイルバネの設置空間が狭いため、コイルバネも小さなものを使用せざるを得ず、コイルバネによる付勢力が弱い上、コイルバネの耐久性が低いという問題がある。また、コイルバネが小さいので、プリンタの組立時等に紛失し易いという問題もある。
これに対して、本実施の形態においては、開閉カバー部3の一部のユニット押さえ部3aにより板バネ4daが押さえられるようになっているので、上記検討例のコイルバネを支える庇部が不要となる。このため、剥離ユニット4の部品点数を削減できるので、プリンタ1の部品点数を削減することができる。
また、ニップローラ4aをプラテンローラ10側に付勢する部材として板バネ4daを用いたことにより、コイルバネの場合よりも付勢力および耐久性を向上させることができる。このため、プリンタ1の寿命を向上させることができる。
また、各板バネ4da,4daは、支持部4cの外側側面の目視可能な位置に配置されているとともに、ネジ4eにより着脱自在の状態で固定されている。これにより、各板バネ4da,4daが劣化したら簡単に交換することができる。また、板バネ4daの交換において、板バネ4daは、コイルバネよりも大きいので、紛失し難い。
また、各板バネ4da,4daは、例えば金属により形成されている。これにより、各板バネ4da,4daの付勢力および耐久性をさらに向上させることができる。
また、簡単な単体構造の板バネ4daを用いることにより、プリンタ1の小型軽量化を実現できる上、プリンタ1のコストの増大を抑えることができる。
次に、プリンタ1の内部構造について図7および図8を参照して説明する。図7は剥離発行状態における図1のプリンタの内部を側面側から透かして見せた概略構成図、図8(a),(b)は図7のプリンタの要部を拡大して示した概略構成図である。
図7に示すように、本体ケース2の開口部2a内には、印字本体部26が用紙収容部6に隣接した状態で設置されている。印字本体部26は、ラベル連続体PのラベルPLに印字を施すための機能部であり、ヘッドブラケット27と、サーマルヘッド(印字ヘッド部)28(図8(b)参照)と、コイルバネ29(図8参照)と、剥離ユニット4と、バッテリー収容部33(図7参照)とを備えている。
ヘッドブラケット27は、閉止状態の開閉カバー部3を保持する部材であり、開閉カバー部3の閉止時にプラテンローラ10の向かい側に、回転軸27aを中心に揺動自在の状態で設置されている。
このヘッドブラケット27には、溝27bが形成されている。この溝27b内に、プラテンローラ10のプラテン軸10aが嵌め込まれることにより、開閉カバー部3は、ヘッドブラケット27に保持されるようになっている。
また、ヘッドブラケット27には、押圧部27cが形成されている。この押圧部27cは、図1に示したカバーオープンボタン18に対向する位置(直下)に配置されており、カバーオープンボタン18を押すと押圧部27cも押され、ヘッドブラケット27による開閉カバー部3の保持状態が解除されるようになっている。そして、この開閉カバー部3の保持状態が解除されると、開閉カバー部3は、その長手方向他端側に配置されたトーションバネ35(図7参照)の付勢力により自動的に開くようになっている。
サーマルヘッド28(図8(b)参照)は、例えば、文字、記号、図形またはバーコード等のような情報をラベルPLに印字する印字手段であり、開閉カバー部3の閉止時にプラテンローラ10に対向するようにサーマルヘッド28の印字面を通紙ルートに向けた状態で回路基板36を介してヘッドブラケット27に実装されている。サーマルヘッド28の印字面には、通電により発熱する複数の発熱抵抗体(発熱素子)がラベル連続体Pの幅方向(台紙PMの短方向)に沿って並んで設置されている。なお、回路基板36は、サーマルヘッド28に印字信号を伝送する配線基板である。
コイルバネ29(図8参照)は、開閉カバー部3の閉止時にヘッドブラケット27およびサーマルヘッド28をプラテンローラ10側に付勢する部材であり、ヘッドブラケット27の背面側(回路基板36の実装面の裏面)に設置されている。このコイルバネ29の付勢力によりヘッドブラケット27がプラテンローラ10側に押されるので、ヘッドブラケット27の溝27b内に嵌り込んだプラテン軸10aもしっかりと押さえられ、ヘッドブラケット27による開閉カバー部3の保持状態が維持されている。
ここで、本実施の形態においては、図8(b)に示すように、剥離発行時に開閉カバー部3のユニット押さえ部3aが、剥離ユニット4の庇部4cpと板バネ4daとの隙間に配置され、板バネ4daに接触した状態で押圧することにより剥離ユニット4を押さえるようになっている。これにより、剥離ユニット4が剥離発行位置に固定されるとともに、剥離ユニット4のニップローラ4aがプラテンローラ10側に付勢されるようになっている。したがって、剥離発行時に剥離ユニット4のニップローラ4aをプラテンローラ10にしっかりと安定した状態で付勢することができる。
次に、プリンタ1の通常発行および剥離発行について図9(a),(b)を参照して説明する。図9(a)は図1(a)の通常発行時のプリンタの概略構成図、図9(b)は図1(b)の剥離発行時のプリンタの概略構成図である。
通常発行および剥離発行のいずれの場合も印字工程においては、用紙収容部6から繰り出されたラベル連続体Pをサーマルヘッド28とプラテンローラ10との間に挟み込んだ状態でプラテンローラ10を回転させることによりラベル連続体Pを搬送する。この搬送の際、センサ12により検出された情報に基づいて印字タイミングを図り、サーマルヘッド28に送信された印字信号によりサーマルヘッド28の発熱抵抗体を選択的に発熱させてラベル連続体PのラベルPLに所望の情報を印字する。
ここで、通常発行においては、図9(a)に示すように、剥離ユニット4をプリンタ1の内部の通常発行位置に配置する。印字後のラベルPLは、台紙PMから剥がされることなく排出される。通常発行の場合、必要枚数のラベルPLを台紙PMに仮着したまま連続印字しておき、作業現場でラベルPLを台紙PMから剥がして貼り付けることができるので、ラベルPLを貼り付ける対象物がプリンタ1から離れた場所にある場合に適している。
一方、剥離発行においては、図9(b)に示すように、剥離ユニット4を剥離発行位置に配置するとともに、台紙PMの長手方向一端側を、剥離ピン11を介して鋭角に折り曲げてから剥離ユニット4のニップローラ4aとプラテンローラ10との間に挟み込んだ状態にする。これにより、印字のためにプラテンローラ10を回転させラベル連続体Pを搬送すると、台紙PMはニップローラ4aとプラテンローラ10とに挟まれた状態で搬送される一方、印字後のラベルPLは1枚毎に台紙PMから剥がされて機外に排出される。剥離発行の場合、ラベルPLが1枚ずつ台紙PMから剥がされた状態で排出されるので、ラベルPLを貼り付ける対象物が作業者の近くにある場合に適している。
本実施の形態のプリンタ1においては、通常発行と剥離発行とを切り換えることができ、ラベルPLを貼り付ける対象物がプリンタ1に近い場合と遠い場合との2つの状況に1台で対応できるので使い勝手が良く経済的である。
また、本実施の形態のプリンタ1においては、剥離発行において板バネ4da(図8(b)参照)の作用により、剥離ユニット4のニップローラ4aをプラテンローラ10にしっかりと安定した状態で付勢することができるので、台紙PMを安定した状態で搬送することができ、ラベルPLを安定した状態で排出することができる。したがって、ラベルPLに対して安定した状態で印字を施すことができるので、ラベルPLに対して印字情報を良好に印字することができる。
次に、本実施の形態のプリンタ1の板バネ4daの他の作用について図10および図11を参照して説明する。図10および図11は剥離ユニットを剥離発行位置に設定する際の開閉カバー部の閉止状態を示したプリンタの要部概略構成図である。
図10(a)は、剥離ユニット4を剥離発行位置に設定する場合の剥離ユニット4の設定前段階を示している。設定前段階の剥離ユニット4は、プリンタ1の上面(発行口が配置された面)に対して斜めに突き出した状態で配置されている。
ここでまず、図10(b)に示すように、開閉カバー部3を閉めていくと、開閉カバー部3のユニット押さえ部3aが剥離ユニット4の庇部4cpと板バネ4daとの隙間に達する。さらに開閉カバー部3を閉めていくと、図11(a)に示すように、開閉カバー部3のユニット押さえ部3aが、板バネ4daに当接して剥離ユニット4を押し下げるとともに、板バネ4daの上面に沿って剥離ユニット4の上記隙間の奥に向かって滑らかに移動する。すなわち、板バネ4daは、開閉カバー部3を滑らかに閉めるための誘導部材としても作用している。
その後、開閉カバー部3を完全に閉めきると、図11(b)に示すように、開閉カバー部3に軸支されたプラテンローラ10のプラテン軸10aがヘッドブラケット27の溝27bに嵌まり込むことにより開閉カバー部3が保持される。また、これとともに開閉カバー部3のユニット押さえ部3aが板バネ4daを押すことにより剥離ユニット4のニップローラ4aが板バネ4daの作用によりプラテンローラ10側に付勢された状態で剥離ユニット4が剥離発行位置に保持される。なお、板バネ4daは、開閉カバー部3を開ける場合にもユニット押さえ部3aを剥離ユニット4の他端から一端(先端)に向かって誘導する。このため、開閉カバー部3を滑らかに開けることができる。
このように本実施の形態においては、板バネ4daにより開閉カバー部3を滑らかに開閉することができる上、剥離ユニット4のニップローラ4aをプラテンローラ10側に付勢した状態で剥離ユニット4を剥離発行位置にしっかりと保持することができる。
(第2の実施の形態)
図12(a),(b)は第2の実施の形態に係るプリンタの剥離発行状態における内部を側面側から透かして見せた要部拡大概略構成図である。
本実施の形態においては、板バネ(弾性構造体)4dbの一端が、剥離ユニット4の支持部4cのガイドレール孔4ch側に固定されている。また、板バネ4dbの他端が浮遊状態になっており、その先端には庇部4cp側に向かって凸状となるような湾曲部が形成されている。
開閉カバー部3のユニット押さえ部3aは、その板バネ4dbの凸状の湾曲部に接触した状態で設定される。このため、本実施の形態においては、剥離ユニット4のニップローラ4aを板バネ4dbの作用によりプラテンローラ10側に付勢した状態で剥離ユニット4を剥離発行位置にしっかりと固定することができる。
この場合、板バネ4dbには、ユニット押さえ部3aを誘導する機能はないが、それ以外の構成は前記第1の実施の形態の板バネ4daと同じである。また、板バネ4db以外のプリンタ1の構成や効果は、前記第1の実施の形態と同じである。
(第3の実施の形態)
図13は第3の実施の形態に係るプリンタを構成する剥離ユニットの要部側面図である。
本実施の形態においては、剥離ユニット4の一対の支持部4cの外側側面に弾性構造体4dcが設置されている。この弾性構造体4dcの機能は、上記した板バネ4daと同じであるが、弾性構造体4dcは、ガイド板40とコイルバネ41とを備えている。
ガイド板40は、上記板バネ4daと同様に、剥離ユニット4の一端から他端に向かって延在した状態で形成されており、開閉カバー部3のユニット押さえ部3aを誘導する機能を備えている。また、ガイド板40は、上記板バネ4daと同様に、着脱自在の状態でネジ4eにより固定されている。
ここでは、ガイド板40は、例えばプラスチックにより形成されており、コイルバネ41により庇部4cp側に付勢されている。これにより、ガイド部40は上記板バネ4daと同様の付勢力を備えている。コイルバネ41は、ガイド板40と支持部4cの枠体部4fとの間に双方に接した状態で設置されている。また、コイルバネ41は、枠体部4f上の突部4gに挿入され着脱自在の状態で固定されている。
本実施の形態においては、開閉カバー部3のユニット押さえ部3aが剥離ユニット4の弾性構造体4dcのガイド板40に接触した状態で設定される。このため、剥離ユニット4のニップローラ4aを弾性構造体4dcのコイルバネ41の作用によりプラテンローラ10側に付勢した状態で剥離ユニット4を剥離発行位置に固定することができる。これ以外の構成や効果は、前記第1の実施の形態と同じである。
(第4の実施の形態)
図14(a)は第4の実施の形態に係るプリンタを構成する剥離ユニットの要部側面図、図14(b)は図14(a)の弾性構造体の全体斜視図である。
本実施の形態においては、剥離ユニット4の一対の支持部4cの外側側面に弾性構造体4ddが設置されている。この弾性構造体4ddの機能は、上記した板バネ4daと同じであるが、弾性構造体4ddは、ガイド板42とトーション43とを備えている。
ガイド板42は、上記板バネ4daと同様に、剥離ユニット4の一端から他端に向かって延在した状態で形成されており、ユニット押さえ部3aを誘導する機能を備えている。
ここでは、ガイド板42は、トーションバネ43に固定されている。このトーションバネ43により、ガイド部42は上記板バネ4daと同様に機能するようになっている。トーションバネ43は、そのリング部分をネジ4eに挿入させ着脱自在の状態で装着されている。
本実施の形態においては、開閉カバー部3のユニット押さえ部3aが剥離ユニット4の弾性構造体4ddのガイド板42に接触した状態で設定される。これにより、剥離ユニット4のニップローラ4aを弾性構造体4ddのトーションバネ43の作用によりプラテンローラ10側に付勢した状態で剥離ユニット4を剥離発行位置に固定することができる。これ以外の構成や効果は、前記第1の実施の形態と同じである。
以上、本発明者によってなされた発明を実施の形態に基づき具体的に説明したが、本明細書で開示された実施の形態はすべての点で例示であって、開示された技術に限定されるものではない。すなわち、本発明の技術的な範囲は、前記の実施の形態における説明に基づいて制限的に解釈されるものでなく、あくまでも特許請求の範囲の記載に従って解釈されるべきであり、特許請求の範囲の記載技術と均等な技術および特許請求の範囲の要旨を逸脱しない限りにおけるすべての変更が含まれる。
例えば、前記実施の形態においては、通常発行と剥離発行との両方に使用可能な兼用型のプリンタに適用した場合について説明したが、これに限定されるものではなく、剥離発行のみに使用可能なプリンタに適用することもできる。
また、前記実施の形態においては、印字媒体として複数枚のラベルを台紙に仮着したラベル連続体を用いた場合について説明したが、これに限定されるものではなく、例えば、一方面に粘着面を有する連続状のラベル(台紙無しラベル)、粘着面を有しない連続状のシート(連続シート)あるいは紙類に限らずサーマルヘッドにより印字可能なフィルム等を印字媒体として使用することもできる。台紙無しラベル、連続シートまたはフィルムは位置検出マークを設けることができる。また、粘着剤が露出する台紙無しラベルなどを搬送する場合には、搬送路を非粘着剤で被覆するとともにシリコーンを含有したローラを設けることができる。
1 プリンタ
2 本体ケース
2a 開口部
3 開閉カバー部
3a ユニット押さえ部
4 剥離ユニット
4a ニップローラ
4b 軸部
4c 支持部
4cp 庇部
4ch ガイドレール孔
4da 板バネ
4db 板バネ
4dc 弾性構造体
4dd 弾性構造体
4e ネジ
4f 枠体
4g 突部
5 フロントカバー部
6 用紙収容部
6a 用紙ガイド部
7 バッテリーカバー部
10 プラテンローラ
10a プラテン軸
10b ギア
11 剥離ピン
12,12a,12b センサ
15 表示部
16a,16b 操作ボタン
17 電源ボタン
18 カバーオープンボタン
19 解除レバー部
20 カッタ
26 印字本体部
27 ヘッドブラケット
27a 回転軸
27b 溝
27c 押圧部
28 サーマルヘッド
29 コイルバネ
33 バッテリー収容部
35 トーションバネ
36 回路基板
40,42 ガイド板
41 コイルバネ
43 トーションバネ
P ラベル連続体
PM 台紙
PL ラベル
上記課題を解決するためになされた請求項1に記載の本発明のプリンタは、台紙に仮着されたラベルからなる印字媒体に印字を施すプリンタであって、筐体と、前記筐体に開閉可能に支持された開閉カバー部と、前記開閉カバー部に設けられ、前記印字媒体を搬送する搬送ローラと、前記開閉カバー部の閉止時に前記搬送ローラに対向するように設けられ、前記印字媒体に印字を施す印字ヘッド部と、前記印字媒体の発行口側に設けられ、前記印字媒体の剥離発行において前記台紙から前記ラベルを剥離する剥離機構部と、前記剥離機構部を構成する部材であって、前記剥離発行において前記搬送ローラに対向するように設けられたニップローラと、前記剥離機構部に設けられ、前記剥離発行において前記開閉カバー部に当接して前記剥離機構部の前記ニップローラを前記搬送ローラ側に付勢する弾性構造体と、を有することを特徴とする。
請求項2に記載の発明のプリンタは、上記請求項1記載の発明において、前記剥離機構部は、前記剥離発行の位置と前記剥離発行の位置から離れた通常発行の位置とに移動可能な状態で設置されていることを特徴とする。
請求項3に記載の発明のプリンタは、上記請求項1記載の発明において、前記開閉カバー部は、その一端側に、前記剥離発行において前記開閉カバー部を閉止して前記剥離機構部を押さえる一対の押さえ部が形成されていることを特徴とする。
請求項4に記載の発明のプリンタは、上記請求項3に記載の発明において、前記弾性構造体は、前記剥離発行において前記開閉カバー部を閉めていくときには前記開閉カバー部の前記一対の押さえ部に当接して前記開閉カバー部を前記剥離発行位置へと誘導するとともに、前記剥離発行の位置に前記剥離機構部が配置されたときには前記剥離機構部の前記ニップローラを前記搬送ローラ側に付勢することを特徴とする。
請求項5に記載の発明のプリンタは、上記請求項1〜4のいずれか1項に記載の発明において、前記弾性構造体は、前記開閉カバー部を閉止する場合に前記開閉カバー部を誘導するように、前記剥離機構部を構成する一対の支持部の一端部側から他端部側に向かって延在した状態で形成されていることを特徴とする。
請求項6に記載の発明のプリンタは、上記請求項1〜5のいずれか1項に記載の発明において、前記弾性構造体が着脱自在の状態で設置されていることを特徴とする。
請求項7に記載の発明のプリンタは、上記請求項1〜6のいずれか1項に記載の発明において、前記弾性構造体が板バネであることを特徴とする。

Claims (5)

  1. 一面に開口部が形成された筐体と、
    前記筐体の前記開口部内に印字媒体を収容する印字媒体収容部と、
    前記印字媒体収容部を開閉するように前記筐体に軸支された開閉カバー部と、
    前記開閉カバー部の一端側に回動可能な状態で軸支され、前記印字媒体を搬送する搬送ローラと、
    前記筐体の前記開口部内において、前記開閉カバー部の閉止時に前記搬送ローラに対向するように設けられ、前記印字媒体に印字を施す印字ヘッド部と、
    前記印字媒体の発行口側に設けられ、前記印字媒体の剥離発行を行う剥離機構部と、
    前記剥離機構部を構成する一対の支持部と、
    前記剥離機構部を構成する部材であって、前記一対の支持部において前記開閉カバー部に対向する一端部側の間に回動自在の状態で設けられ、前記剥離発行において前記搬送ローラに対向するように設けられたニップローラと、
    前記開閉カバー部の一端側に設けられ、前記剥離発行において前記開閉カバー部の閉止により前記剥離機構部を押さえる一対の押さえ部と、
    前記剥離機構部に設けられ、前記剥離発行において前記押さえ部が当接されることにより前記剥離機構部の前記ニップローラを前記搬送ローラ側に付勢する弾性構造体と、
    を有することを特徴とするプリンタ。
  2. 前記弾性構造体は、前記開閉カバー部を開閉する場合に前記一対の押さえ部を誘導するように、前記一対の支持部の一端部側から他端部側に向かって延在した状態で形成されていることを特徴とする請求項1記載のプリンタ。
  3. 前記弾性構造体が着脱自在の状態で設置されていることを特徴とする請求項1または2記載のプリンタ。
  4. 前記弾性構造体が板バネであることを特徴とする請求項1、2または3記載のプリンタ。
  5. 前記剥離機構部は、前記剥離発行の位置と前記剥離発行の位置から離れた通常発行の位置とに移動可能な状態で設置されていることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載のプリンタ。
JP2014092824A 2014-04-28 2014-04-28 プリンタ Active JP5850977B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014092824A JP5850977B2 (ja) 2014-04-28 2014-04-28 プリンタ
PCT/JP2015/060945 WO2015166773A1 (ja) 2014-04-28 2015-04-08 プリンタ
CN201580013434.8A CN106103119B (zh) 2014-04-28 2015-04-08 打印机
US15/124,895 US9643435B2 (en) 2014-04-28 2015-04-08 Printer
EP15785839.0A EP3138694B1 (en) 2014-04-28 2015-04-08 Printer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014092824A JP5850977B2 (ja) 2014-04-28 2014-04-28 プリンタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015208953A true JP2015208953A (ja) 2015-11-24
JP5850977B2 JP5850977B2 (ja) 2016-02-03

Family

ID=54358509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014092824A Active JP5850977B2 (ja) 2014-04-28 2014-04-28 プリンタ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9643435B2 (ja)
EP (1) EP3138694B1 (ja)
JP (1) JP5850977B2 (ja)
CN (1) CN106103119B (ja)
WO (1) WO2015166773A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017150184A1 (ja) * 2016-03-04 2017-09-08 サトーホールディングス株式会社 プリンタ

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5839520B1 (ja) * 2014-06-25 2016-01-06 サトーホールディングス株式会社 ラベルプリンタ
JP1521367S (ja) * 2014-09-29 2015-04-13
JP5823011B1 (ja) * 2014-11-04 2015-11-25 サトーホールディングス株式会社 プリンタ
JP5844490B1 (ja) * 2015-01-30 2016-01-20 サトーホールディングス株式会社 プリンタ
CN106626815A (zh) * 2016-12-27 2017-05-10 广州九恒条码有限公司 打印传纸装置及便携式热敏打印机
JP2018171868A (ja) * 2017-03-31 2018-11-08 ブラザー工業株式会社 印刷装置
JP2019136919A (ja) * 2018-02-08 2019-08-22 東芝テック株式会社 プリンタ
JP7300339B2 (ja) 2019-07-31 2023-06-29 セイコーインスツル株式会社 サーマルプリンタ
JP7294946B2 (ja) * 2019-08-20 2023-06-20 東芝テック株式会社 プリンタ

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001232875A (ja) * 1999-12-15 2001-08-28 Seiko Epson Corp プリンタ
JP2004358744A (ja) * 2003-06-03 2004-12-24 Toshiba Tec Corp ラベルプリンタ
JP2006150858A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Sato Corp ラベルプリンタ
JP2010222114A (ja) * 2009-03-24 2010-10-07 Fujitsu Component Ltd ラベルプリンタ

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1108556B1 (en) * 1999-12-15 2003-04-16 Seiko Epson Corporation Printer
JP4412822B2 (ja) 2000-06-30 2010-02-10 Aiソリューションズ株式会社 プリンタ
JP4058335B2 (ja) * 2002-12-24 2008-03-05 キヤノン株式会社 画像読取記録装置
JP2006123190A (ja) * 2004-10-26 2006-05-18 Star Micronics Co Ltd ラベルプリンタ
JP4440292B2 (ja) * 2007-09-04 2010-03-24 シャープ株式会社 シート搬送装置、原稿搬送装置、画像形成装置、シート搬送方法、プログラムおよび記録媒体
JP5504795B2 (ja) * 2009-09-29 2014-05-28 ブラザー工業株式会社 記録装置
US8810619B2 (en) * 2010-12-07 2014-08-19 Toppan Printing Co., Ltd. Printer

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001232875A (ja) * 1999-12-15 2001-08-28 Seiko Epson Corp プリンタ
JP2004358744A (ja) * 2003-06-03 2004-12-24 Toshiba Tec Corp ラベルプリンタ
JP2006150858A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Sato Corp ラベルプリンタ
JP2010222114A (ja) * 2009-03-24 2010-10-07 Fujitsu Component Ltd ラベルプリンタ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017150184A1 (ja) * 2016-03-04 2017-09-08 サトーホールディングス株式会社 プリンタ
CN108602364A (zh) * 2016-03-04 2018-09-28 佐藤控股株式会社 打印机
JPWO2017150184A1 (ja) * 2016-03-04 2019-03-14 サトーホールディングス株式会社 プリンタ
CN108602364B (zh) * 2016-03-04 2020-12-01 佐藤控股株式会社 打印机
US11286078B2 (en) 2016-03-04 2022-03-29 Sato Holdings Kabushiki Kaisha Printer

Also Published As

Publication number Publication date
EP3138694A1 (en) 2017-03-08
CN106103119A (zh) 2016-11-09
EP3138694B1 (en) 2018-11-28
CN106103119B (zh) 2017-07-04
US9643435B2 (en) 2017-05-09
EP3138694A4 (en) 2017-06-14
WO2015166773A1 (ja) 2015-11-05
JP5850977B2 (ja) 2016-02-03
US20170021649A1 (en) 2017-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5850977B2 (ja) プリンタ
JP5897656B2 (ja) プリンタ
JP5852715B1 (ja) プリンタ
JP5823011B1 (ja) プリンタ
WO2015170543A1 (ja) プリンタ
JP5844489B1 (ja) プリンタ
JP2015202566A (ja) プリンタ
JP6282530B2 (ja) プリンタ
JP2016137683A (ja) プリンタ
JP6301183B2 (ja) プリンタ
JP6262032B2 (ja) プリンタ
JP2015208978A (ja) プリンタ
JP6121510B2 (ja) プリンタ
JP6358759B2 (ja) プリンタ
JP6110526B2 (ja) プリンタ
JP6862528B2 (ja) プリンタ
JP6633718B2 (ja) プリンタ
JP6470782B2 (ja) プリンタ
JP6494256B2 (ja) ラベルプリンタ
JP6132946B2 (ja) プリンタ
JP2017140850A (ja) プリンタ

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5850977

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250