JP2015202187A - アイウエア - Google Patents

アイウエア Download PDF

Info

Publication number
JP2015202187A
JP2015202187A JP2014082796A JP2014082796A JP2015202187A JP 2015202187 A JP2015202187 A JP 2015202187A JP 2014082796 A JP2014082796 A JP 2014082796A JP 2014082796 A JP2014082796 A JP 2014082796A JP 2015202187 A JP2015202187 A JP 2015202187A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
connector
eyewear
wearer
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014082796A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015202187A5 (ja
JP6306926B2 (ja
Inventor
一鷹 井上
Kazutaka Inoue
一鷹 井上
晋 一戸
Susumu ICHINOHE
晋 一戸
淳子 中嶋
Junko Nakajima
淳子 中嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jin Co Ltd
Original Assignee
Jin Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jin Co Ltd filed Critical Jin Co Ltd
Priority to JP2014082796A priority Critical patent/JP6306926B2/ja
Priority to PCT/JP2015/061383 priority patent/WO2015159862A1/ja
Priority to EP15780095.4A priority patent/EP3123928B1/en
Priority to CN201580019440.4A priority patent/CN106455970B/zh
Publication of JP2015202187A publication Critical patent/JP2015202187A/ja
Priority to US15/292,139 priority patent/US9883816B2/en
Publication of JP2015202187A5 publication Critical patent/JP2015202187A5/ja
Priority to US15/888,062 priority patent/US10123719B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6306926B2 publication Critical patent/JP6306926B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6801Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
    • A61B5/6813Specially adapted to be attached to a specific body part
    • A61B5/6814Head
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/398Electrooculography [EOG], e.g. detecting nystagmus; Electroretinography [ERG]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0002Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network
    • A61B5/0004Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network characterised by the type of physiological signal transmitted
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6801Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
    • A61B5/6802Sensor mounted on worn items
    • A61B5/6803Head-worn items, e.g. helmets, masks, headphones or goggles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6801Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
    • A61B5/6813Specially adapted to be attached to a specific body part
    • A61B5/6814Head
    • A61B5/6821Eye
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6801Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
    • A61B5/683Means for maintaining contact with the body
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C11/00Non-optical adjuncts; Attachment thereof
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C11/00Non-optical adjuncts; Attachment thereof
    • G02C11/10Electronic devices other than hearing aids
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C5/00Constructions of non-optical parts
    • G02C5/02Bridges; Browbars; Intermediate bars
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C5/00Constructions of non-optical parts
    • G02C5/12Nose pads; Nose-engaging surfaces of bridges or rims
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2560/00Constructional details of operational features of apparatus; Accessories for medical measuring apparatus
    • A61B2560/04Constructional details of apparatus
    • A61B2560/0462Apparatus with built-in sensors
    • A61B2560/0468Built-in electrodes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/02Details of sensors specially adapted for in-vivo measurements
    • A61B2562/0209Special features of electrodes classified in A61B5/24, A61B5/25, A61B5/283, A61B5/291, A61B5/296, A61B5/053
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/113Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for determining or recording eye movement

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Eye Examination Apparatus (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)

Abstract

【課題】アイウエアの装着者の眉間に当接する電極を用いて、装着者の眼電位を検出する技術が知られていたが、眼電位、筋電位及び脳波等の生体信号を検出する検出精度の低下を防止するべく、電極を確実に眉間に当接させることが望ましい。
【解決手段】アイウエアであって、フレームと、アイウエアの装着者の眉間に当接する第1電極と、フレームと第1電極との間の距離を変更可能に第1電極を保持する電極保持部とを備えるアイウエアを提供する。
【選択図】図1

Description

本発明は、アイウエアに関する。
アイウエアの装着者の眉間に当接する電極を用いて、装着者の眼電位を検出する技術が知られていた(例えば、特許文献1参照)。
[先行技術文献]
[特許文献]
[特許文献1]特開2013−244370号公報
眼電位等の生体信号を検出する検出精度の低下を防止するべく、電極を確実に眉間に当接させることが望ましい。
本発明の第1の態様によれば、アイウエアであって、フレームと、アイウエアの装着者の眉間に当接する第1電極と、フレームと第1電極との間の距離を変更可能に第1電極を保持する電極保持部とを備えるアイウエアが提供される。
上記アイウエアにおいて、電極保持部は弾性部材を含んでよい。上記アイウエアにおいて、弾性部材は第1電極と電気的に接続される導電性部材を含んでよい。上記アイウエアにおいて、弾性部材は、導電スポンジ、導電ゴム又は導電樹脂であってよい。上記アイウエアにおいて、電極保持部は、フレームに設置された第1コネクタと、第1コネクタに対して着脱可能であって、第1電極を第1コネクタに電気的に接続する第2コネクタとを有してよく、第1電極は、第2コネクタの表面に設けられてよい。上記アイウエアにおいて、電極保持部は、フレームに設置された第1部材と、第1部材と電気的に接続され、第1部材に対して相対的に移動する第2部材とを有してよく、第1電極は、第2部材の表面に設けられてよい。
上記アイウエアは、一対のノーズパッドと、一対のノーズパッドの表面に設置された第2電極とをさらに備えてよい。上記アイウエアは、第1電極及び第2電極に電気的に接続され、装着者の眼電位を検出する眼電位検出部をさらに備えてよい。
なお、上記の発明の概要は、本発明の必要な特徴の全てを列挙したものではない。また、これらの特徴群のサブコンビネーションもまた、発明となりうる。
メガネの一例を概略的に示す。 メガネの一例を概略的に示す。 装着者がメガネを装着している状態を概略的に示す。 眉間電極ユニットの一例を概略的に示す。 眉間電極ユニットの他の一例を概略的に示す。 眉間電極ユニットの他の一例を概略的に示す。 眉間電極ユニットの他の一例を概略的に示す。 眉間電極ユニットの他の一例を概略的に示す。
以下、発明の実施の形態を通じて本発明を説明するが、以下の実施形態は特許請求の範囲にかかる発明を限定するものではない。また、実施形態の中で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。
図1及び図2は、メガネ100の一例を概略的に示す。図1は、メガネ100の斜視図である。図2は、メガネ100を背面側からみた部分拡大図である。メガネ100は、アイウエアの一例であってよい。
本実施形態に係るメガネ100は、フレーム110、左レンズ124及び右レンズ126を備える。フレーム110は、フロント120、左テンプル130及び右テンプル140を有する。
フロント120は、左レンズ124及び右レンズ126を保持するリム122と、左ノーズパッド152、右ノーズパッド154及び眉間電極ユニット200を有する。
左ノーズパッド152は、フロント120に設置された支持部材151によって支持される。支持部材151は、一端がフロント120に設置され、他端が左ノーズパッド152を支持する線状の部材であってよい。左ノーズパッド152の表面には、左電極162が設置される。左電極162は、メガネ100を装着する装着者10がメガネ100を装着したときに、装着者10の鼻に当接する。
右ノーズパッド154は、フロント120に設置された支持部材153によって支持される。支持部材153は、一端がフロント120に設置され、他端が右ノーズパッド154を支持する線状の部材であってよい。右ノーズパッド154の表面には、右電極164が設置される。右電極164は、装着者10がメガネ100を装着したときに、装着者10の鼻に当接する。
眉間電極ユニット200は、装着者10がメガネ100を装着したときに、装着者10の眉間の正面に位置するべく、配置されてよい。眉間電極ユニット200の表面には、眉間電極166が設置される。眉間電極166は、装着者10がメガネ100を装着したときに、装着者10の眉間に当接する。眉間電極ユニット200は、眉間電極166を装着者10の眉間に当接させることができれば、フレーム110のいずれの位置に配置されてもよい。眉間電極ユニット200は、例えば、フレーム110のブリッジに設置される。眉間電極166は、第1電極の一例であってよい。
左テンプル130は、回路基板132及び接地電極134を有する。接地電極134は、回路基板132に電気的に接続される。接地電極134は、左テンプル130の下面に配置されてよい。接地電極134は、装着者10がメガネ100を装着したときに、装着者10の耳の上部に当接する位置に配置されてよい。
右テンプル140は、バッテリ142及び参照電極144を有する。バッテリ142は、右テンプル140、フロント120及び左テンプル130を介して回路基板132に電気的に接続される。バッテリ142と回路基板132とを電気的に接続する配線は、例えば、フレーム110に埋設される。バッテリ142は、回路基板132に電力を供給する。
参照電極144は、右テンプル140の下面に配置されてよい。参照電極144は、装着者10がメガネ100を装着したときに、装着者10の耳の上部に当接する位置に配置されてよい。参照電極144は、右テンプル140、フロント120及び左テンプル130を介して回路基板132に電気的に接続される。参照電極144と回路基板132とを電気的に接続する配線は、例えば、フレーム110に埋設される。
左電極162は、左ノーズパッド152、支持部材151、フロント120及び左テンプル130を介して回路基板132と電気的に接続される。左電極162と回路基板132とを電気的に接続する配線は、例えば、左ノーズパッド152、支持部材151、フロント120及び左テンプル130に埋設される。
右電極164は、右ノーズパッド154、支持部材153、フロント120及び左テンプル130を介して回路基板132と電気的に接続される。右電極164と回路基板132とを電気的に接続する配線は、例えば、右ノーズパッド154、支持部材153、フロント120及び左テンプル130に埋設される。左電極162及び右電極164は、一対の第2電極の一例であってよい。
眉間電極166は、眉間電極ユニット200、フロント120及び左テンプル130を介して回路基板132と電気的に接続される。眉間電極166は、眉間電極ユニット200と電気的に接続される。眉間電極ユニット200と回路基板132とを電気的に接続する配線は、フロント120及び左テンプル130に埋設されてよい。
本実施形態に係る回路基板132は、左電極162、右電極164、眉間電極166、接地電極134及び参照電極144を用いて眼電位を検出してよい。回路基板132は、眼電位検出部の一例であってよい。回路基板132は、検出した眼電位を処理してよい。回路基板132は、バッテリ142から供給される電力を用いて眼電位を処理してよい。
眼電位を処理するとは、眼電位を演算処理することであってよい。例えば、回路基板132は、眉間電極166を基準とした左電極162の眼電位と、眉間電極166を基準とした右電極164の眼電位とを加減処理する。また、眼電位を処理するとは、眼電位に対して信号増幅処理をすることであってよい。また、眼電位を処理するとは、眼電位信号をデジタル化処理することであってよい。
また、眼電位を処理するとは、眼電位を送信することであってよい。例えば、回路基板132は、眼電位を情報端末300に送信する。回路基板132は、無線通信によって、眼電位を情報端末300に送信してよい。例えば、回路基板132は、Bluetooth(登録商標)及びWi−Fi(登録商標)等の無線LAN等を用いて、眼電位を情報端末300に送信する。情報端末300は、スマートフォン等の携帯電話、タブレット端末及びPC(Personal Computer)等であってよい。
また、眼電位を処理するとは、眼電位に従って、メガネ100の装着者の視線を検出すること、瞬きを検出すること及び眠気を検出すること等であってよい。回路基板132は、視線の検出結果、瞬きの検出結果及び眠気の検出結果等を情報端末300に送信してよい。
図3は、装着者10がメガネ100を装着している状態を概略的に示す。図3に示す通り、眉間電極166は、装着者10の眉間12に当接する。また、左電極162は、装着者10の鼻14に当接する。同様に、右電極164も装着者10の鼻14に当接する。
左電極162、右電極164及び眉間電極166は、装着者10がメガネ100を装着している間、装着者10の眼電位を継続的に検出するべく、常に確実に装着者10に当接していることが望ましい。また、メガネ100に衝撃が加わったときに、眉間電極166が装着者10の眉間12に押し込まれることによって、眉間12に過度の衝撃が加わることを防止できることが望ましい。
そこで、本実施形態に係る眉間電極ユニット200は、フレーム110と眉間電極166との間の距離を変更可能に、眉間電極166を保持する。眉間電極ユニット200は、電極保持部の一例であってよい。
図4は、眉間電極ユニット200の一例を概略的に示す。眉間電極ユニット200は、弾性部材210及び配線212を有してよい。弾性部材210は、フレーム110に設置され、眉間電極166を保持する。配線212は、眉間電極166とフレーム110に埋設された配線150とを電気的に接続する。配線150は、配線212と回路基板132とを電気的に接続する。
眉間電極166を弾性部材210が保持することにより、フレーム110と眉間電極166との間の距離を変更可能にできる。例えば、装着者10がメガネ100を装着して眉間電極166が弾性部材210に押し込まれることによって、フレーム110と眉間電極166との間の距離は短くなる。このように、眉間電極166を弾性部材210が保持することにより、装着者10とメガネ100との相対位置が変化しても、弾性部材210の弾性力によって眉間電極166と眉間12との当接を維持することができる。また、複数の装着者10が装着する複数のメガネのそれぞれに眉間電極ユニット200を設置する場合に、眉間電極ユニット200がフレーム110と眉間電極166との間の距離を変更可能にすることによって、複数の装着者10毎及び複数のメガネ毎における、装着者10の眉間12とフレーム110との距離の差を吸収することができる。また、メガネ100に衝撃が加わった場合に、弾性部材210によって衝撃を吸収することができ、眉間12に加わる衝撃を低減することができる。
弾性部材210は、弾性を有する部材であれば、どのような部材であってもよい。例えば、弾性部材210は、エラストマ樹脂である。
図5は、眉間電極ユニット200の他の一例を概略的に示す。眉間電極ユニット200は、導電性部材220及び配線接合部222を有してよい。導電性部材220及び配線接合部222はフレーム110に設置される。導電性部材220は、弾性及び導電性を有する。そして、導電性部材220は、眉間電極166を保持する。配線接合部222は、導電性部材220と配線150とを電気的に接続する。
眉間電極166を導電性部材220が保持することにより、フレーム110と眉間電極166との間の距離を変更可能にできる。例えば、装着者10がメガネ100を装着して眉間電極166が導電性部材220に押し込まれることによって、フレーム110と眉間電極166との間の距離が短くなる。このように、眉間電極166を導電性部材220が保持することにより、装着者10とメガネ100との相対位置が変化しても、導電性部材220の弾性力によって眉間電極166と眉間12との当接を維持することができる。また、メガネ100に衝撃が加わった場合に、導電性部材220によって衝撃を吸収することができ、眉間12に加わる衝撃を低減することができる。
導電性部材220は、弾性及び導電性を有する部材であれば、どのような部材であってもよい。例えば、導電性部材220は、導電性スポンジである。また、導電性部材220は、導電性ゴムであってよい。また、導電性部材220は、弾性を有する導電性樹脂であってよい。
図6は、眉間電極ユニット200の他の一例を概略的に示す。眉間電極ユニット200は、コネクタ230及びコネクタ232を有してよい。コネクタ230は、フレーム110に設置される。コネクタ232は、眉間電極166を保持する。眉間電極166は、コネクタ232の表面に設けられてよい。
コネクタ232は、コネクタ230に対して着脱可能であって、眉間電極166をコネクタ230に電気的に接続する。コネクタ230は、眉間電極166と配線150とを電気的に接続する。コネクタ230は第1コネクタの一例であってよい。コネクタ232は第2コネクタの一例であってよい。
コネクタ230には、コネクタ232とは高さが異なるコネクタ234が結合されてもよい。コネクタ234は、第2コネクタの一例であってよい。コネクタ230に対して、高さの異なるコネクタ232及びコネクタ234が着脱可能であることによって、フレーム110と眉間電極166との間の距離を変更可能にできる。
コネクタ230と、コネクタ232及びコネクタ234との少なくともいずれかは、弾性を有してよい。これにより、メガネ100に衝撃が加わった場合に、コネクタ230と、コネクタ232及びコネクタ234の少なくともいずれかによって衝撃を吸収することができ、眉間12に加わる衝撃を低減することができる。
図7は、眉間電極ユニット200の他の一例を概略的に示す。眉間電極ユニット200は、第1部材240及び第2部材242を有してよい。第1部材240は、フレーム110に設置される。第2部材242は、眉間電極166を保持する。眉間電極166は、第2部材242の表面に設けられてよい。
第1部材240は、第2部材242を保持する。第1部材240と第2部材242とは、第1部材240と第2部材242との接点において電気的に接続されてよい。第1部材240は、配線241を有してよく、配線241によって、第2部材242と配線150とを電気的に接続されてよい。第2部材242と眉間電極166とは電気的に接続されてよい。眉間電極166は、第1部材240と第2部材242との接点及び配線241を介して、配線150に電気的に接続されてよい。
第2部材242は、第1部材240に対して相対的に移動する。例えば、第1部材240は、ネジ構造によって第2部材242を保持する。これにより、第2部材242を回転させることによって、フレーム110と眉間電極166との距離を変更できる。
また、第1部材240は、一定以上の力が加わった場合に、フレーム110と眉間電極166との距離が段階的に変化するように、第2部材242を保持してもよい。例えば、第1部材240が複数の段差によって第2部材242を係止して、一定以上の力が加わった場合に係止が解除される構造を有する。これにより、フレーム110と眉間電極166との距離を変更できる。また、メガネ100に衝撃が加わった場合に、第2部材242が第1部材240に対して段階的に移動することによって、衝撃を吸収することができる。
コネクタ230と、コネクタ232及びコネクタ234との少なくともいずれかは、弾性を有してよい。これにより、メガネ100に衝撃が加わった場合に、コネクタ230と、コネクタ232及びコネクタ234の少なくともいずれかによって衝撃を吸収することができ、眉間12に加わる衝撃を低減することができる。
図7では、第1部材240が第2部材242を内包する例を挙げて説明したが、これに限らない。第2部材242が第1部材240を内包してもよい。
図8は、眉間電極ユニット200の他の一例を概略的に示す。図8は、第2部材242が第1部材240を内包する場合について例示する。
本実施形態では、左テンプル130が接地電極134を有し、右テンプル140が参照電極144を有する場合を例に挙げて説明したが、左テンプル130が参照電極144を有し、右テンプル140が接地電極134を有してもよい。また、本実施形態では、左テンプル130が回路基板132を有し、右テンプル140がバッテリ142を有する場合を例に挙げて説明したが、左テンプル130がバッテリ142を有し、右テンプル140が回路基板132を有してもよい。
また、本実施形態では、眼電位を検出するメガネ100をアイウエアの一例として説明したが、これに限らない。アイウエアは、電極を使用するメガネであれば、どのようなメガネであってもよい。例えば、アイウエアは、脳波を処理するメガネ、画像を処理するメガネ、及び音声を処理するメガネ等である。
また、本実施形態では、アイウエアの例としてメガネ100を挙げて説明したが、これに限らない。アイウエアは、サングラス及びヘッドマウントディスプレイ等であってもよい。
図1から図3に示したメガネ100の各部の形状は例示であり、図示した形状に限らない。
以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されない。上記実施の形態に、多様な変更または改良を加えることが可能であることが当業者に明らかである。その様な変更または改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。
特許請求の範囲、明細書、および図面中において示した装置、システム、プログラム、および方法における動作、手順、ステップ、および段階などの各処理の実行順序は、特段「より前に」、「先立って」などと明示しておらず、また、前の処理の出力を後の処理で用いるのでない限り、任意の順序で実現しうることに留意すべきである。特許請求の範囲、明細書、および図面中の動作フローに関して、便宜上「まず、」、「次に、」などを用いて説明したとしても、この順で実施することが必須であることを意味するものではない。
10 装着者、12 眉間、14 鼻、100 メガネ、110 フレーム、120 フロント、122 リム、124 左レンズ、126 右レンズ、130 左テンプル、132 回路基板、134 接地電極、140 右テンプル、142 バッテリ、144 参照電極、150 配線、151 支持部材、152 左ノーズパッド、153 支持部材、154 右ノーズパッド、162 左電極、164 右電極、166 眉間電極、200 眉間電極ユニット、210 弾性部材、212 配線、220 導電性部材、222 配線接合部、230 コネクタ、232 コネクタ、234 コネクタ、240 第1部材、241 配線、242 第2部材、300 情報端末

Claims (8)

  1. アイウエアであって、
    フレームと、
    前記アイウエアの装着者の眉間に当接する第1電極と、
    前記フレームと前記第1電極との間の距離を変更可能に前記第1電極を保持する電極保持部と
    を備える、アイウエア。
  2. 前記電極保持部は弾性部材を含む、請求項1に記載のアイウエア。
  3. 前記弾性部材は前記第1電極と電気的に接続される導電性部材を含む、請求項2に記載のアイウエア。
  4. 前記弾性部材は、導電スポンジ、導電ゴム又は導電樹脂である、請求項3に記載のアイウエア。
  5. 前記電極保持部は、
    前記フレームに設置された第1コネクタと、
    前記第1コネクタに対して着脱可能であって、前記第1電極を前記第1コネクタに電気的に接続する第2コネクタと
    を有し、
    前記第1電極は、前記第2コネクタの表面に設けられる、請求項1から4のいずれか一項に記載のアイウエア。
  6. 前記電極保持部は、
    前記フレームに設置された第1部材と、
    前記第1部材と電気的に接続され、前記第1部材に対して相対的に移動する第2部材と
    を有し、
    前記第1電極は、前記第2部材の表面に設けられる、請求項1から4のいずれか一項に記載のアイウエア。
  7. 一対のノーズパッドと、
    前記一対のノーズパッドの表面に設置された一対の第2電極と、
    をさらに備える、請求項1から6のいずれか一項に記載のアイウエア。
  8. 前記第1電極及び前記一対の第2電極に電気的に接続され、前記装着者の眼電位を検出する眼電位検出部
    をさらに備える、請求項7に記載のアイウエア。
JP2014082796A 2014-04-14 2014-04-14 アイウエア Active JP6306926B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014082796A JP6306926B2 (ja) 2014-04-14 2014-04-14 アイウエア
PCT/JP2015/061383 WO2015159862A1 (ja) 2014-04-14 2015-04-13 アイウエア
EP15780095.4A EP3123928B1 (en) 2014-04-14 2015-04-13 Eyewear
CN201580019440.4A CN106455970B (zh) 2014-04-14 2015-04-13 护目镜
US15/292,139 US9883816B2 (en) 2014-04-14 2016-10-13 Eyewear
US15/888,062 US10123719B2 (en) 2014-04-14 2018-02-04 Eyewear

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014082796A JP6306926B2 (ja) 2014-04-14 2014-04-14 アイウエア

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015202187A true JP2015202187A (ja) 2015-11-16
JP2015202187A5 JP2015202187A5 (ja) 2017-03-30
JP6306926B2 JP6306926B2 (ja) 2018-04-04

Family

ID=54324068

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014082796A Active JP6306926B2 (ja) 2014-04-14 2014-04-14 アイウエア

Country Status (5)

Country Link
US (2) US9883816B2 (ja)
EP (1) EP3123928B1 (ja)
JP (1) JP6306926B2 (ja)
CN (1) CN106455970B (ja)
WO (1) WO2015159862A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200085849A (ko) * 2017-11-16 2020-07-15 사필로 소시에타 아지오나리아 화브리카 이탈리아나 라보라지온 옥치알리 에스. 피. 에이. 바이오 센서를 가진 안경

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017110908A1 (ja) * 2015-12-22 2017-06-29 三井化学株式会社 電子眼鏡
CN106094256A (zh) * 2016-06-01 2016-11-09 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 家居设备控制方法、家居设备控制装置和智能眼镜
IT201600125471A1 (it) * 2016-12-13 2018-06-13 Safilo Sa Fabbrica Italiana Lavorazione Occhiali Spa Occhiali con bio-sensori
CN107589553B (zh) * 2017-09-15 2024-07-05 广州知途鸟智能科技有限公司 智能眼镜与镜盒
CN108089326B (zh) * 2018-02-01 2023-12-26 北京七鑫易维信息技术有限公司 一种适配于与眼镜使用的装置
JP6691928B2 (ja) * 2018-02-07 2020-05-13 株式会社ジンズホールディングス アイウエアセット及び信号処理ユニット
AU201816047S (en) * 2018-04-12 2018-11-08 Beijing 7Invensun Tech Co Eye-tracking device
JP1623458S (ja) * 2018-07-31 2020-01-27
JP1623460S (ja) * 2018-07-31 2020-01-27
JP7236852B2 (ja) 2018-12-03 2023-03-10 株式会社ジンズホールディングス ノーズパッド及びアイウエア
USD908787S1 (en) * 2019-01-30 2021-01-26 Jins Holdings Inc. Eyeglasses
US10659869B1 (en) * 2019-02-08 2020-05-19 Facebook Technologies, Llc Cartilage transducer
CN110101387A (zh) * 2019-04-30 2019-08-09 华南师范大学 一种护目镜控制器

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04273211A (ja) * 1991-02-28 1992-09-29 Toyota Motor Corp 可変焦点眼鏡
JPH05508562A (ja) * 1990-05-22 1993-12-02 クリスト、ペーター 眼の動きの観測および/または記録装置
JP2005205024A (ja) * 2004-01-23 2005-08-04 Sumitomo Rubber Ind Ltd 眼球運動測定方法および測定装置
JP2013244370A (ja) * 2012-05-29 2013-12-09 Jin Co Ltd アイウエア

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4331163A (en) * 1980-08-11 1982-05-25 Haruo Nomura Medical treatment glasses
JPH0712378B2 (ja) * 1989-08-10 1995-02-15 パイオニア株式会社 脳波誘導用ゴーグルおよび脳波誘導装置
US20040070729A1 (en) * 2001-02-19 2004-04-15 Peter Wiebe Device and method for determining the viewing direction in terms of a fix reference co-ordinates system
EP1671670A1 (fr) * 2004-12-14 2006-06-21 STX Sprl Appareil pour l'electro-inhibition des muscles de la face
JP4652489B2 (ja) * 2009-01-19 2011-03-16 パナソニック株式会社 脳波インタフェースシステムのための起動装置、方法およびコンピュータプログラム
CN201477288U (zh) * 2009-07-29 2010-05-19 比亚迪股份有限公司 一种头戴显示器
DE102010027201B4 (de) * 2010-01-15 2014-05-08 Okuvision Gmbh Vorrichtung zur Elektrostimulation
CN202096374U (zh) * 2010-12-15 2012-01-04 南开大学 基于眼电信号和头部运动信号的智能轮椅
CA2942750C (en) * 2013-03-15 2022-06-28 Neurolief Ltd. Headset for treatment and assessment of medical conditions
US9398864B2 (en) * 2014-03-12 2016-07-26 The Nielsen Company (Us), Llc Methods and apparatus to gather and analyze electroencephalographic data

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05508562A (ja) * 1990-05-22 1993-12-02 クリスト、ペーター 眼の動きの観測および/または記録装置
JPH04273211A (ja) * 1991-02-28 1992-09-29 Toyota Motor Corp 可変焦点眼鏡
JP2005205024A (ja) * 2004-01-23 2005-08-04 Sumitomo Rubber Ind Ltd 眼球運動測定方法および測定装置
JP2013244370A (ja) * 2012-05-29 2013-12-09 Jin Co Ltd アイウエア

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200085849A (ko) * 2017-11-16 2020-07-15 사필로 소시에타 아지오나리아 화브리카 이탈리아나 라보라지온 옥치알리 에스. 피. 에이. 바이오 센서를 가진 안경
JP2021503629A (ja) * 2017-11-16 2021-02-12 サフィーロ・ソシエタ・アツィオナリア・ファブリカ・イタリアナ・ラボラツィオーネ・オッチアリ・エス・ピー・エー バイオセンサを備えた眼鏡
JP7257398B2 (ja) 2017-11-16 2023-04-13 サフィーロ・ソシエタ・アツィオナリア・ファブリカ・イタリアナ・ラボラツィオーネ・オッチアリ・エス・ピー・エー バイオセンサを備えた眼鏡
KR102629534B1 (ko) * 2017-11-16 2024-01-25 사필로 소시에타 아지오나리아 화브리카 이탈리아나 라보라지온 옥치알리 에스. 피. 에이. 바이오 센서를 가진 안경

Also Published As

Publication number Publication date
EP3123928A4 (en) 2017-05-10
US20170027470A1 (en) 2017-02-02
JP6306926B2 (ja) 2018-04-04
US9883816B2 (en) 2018-02-06
US10123719B2 (en) 2018-11-13
WO2015159862A1 (ja) 2015-10-22
EP3123928B1 (en) 2018-10-31
EP3123928A1 (en) 2017-02-01
US20180160973A1 (en) 2018-06-14
CN106455970A (zh) 2017-02-22
CN106455970B (zh) 2018-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6306926B2 (ja) アイウエア
US9706941B2 (en) Eyewear
CN110115560B (zh) 眼具套件及信号处理单元
WO2015159851A1 (ja) 検出ユニット、アイウエア、及び眼電位検出システム
WO2015159853A1 (ja) 眼電位情報処理装置、眼電位情報処理システム、装着具及びプログラム
WO2016052168A1 (ja) 人体特性検出装置及び眼鏡型電子機器
JP2015202198A (ja) アイウエア
JP2015202183A (ja) 検出制御装置、装着具、眼電位情報処理システム、及びプログラム
WO2015159850A1 (ja) 眼電位情報処理装置、眼電位情報処理システム、装着具及びプログラム
WO2015159858A1 (ja) アイウエア
JP2017185148A (ja) ウェアラブル生体計測装置
JP2015202188A (ja) アイウエア
EP3751333A1 (en) Eyewear system
JP5689206B1 (ja) アイウエア
US20230315152A1 (en) Modular power and/or functionality on wearable device
JP2015205030A (ja) アイウエア
CA2824972A1 (en) Eyewear

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170220

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180227

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180309

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6306926

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250