JP2015201369A - バッテリ冷却装置 - Google Patents

バッテリ冷却装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015201369A
JP2015201369A JP2014080047A JP2014080047A JP2015201369A JP 2015201369 A JP2015201369 A JP 2015201369A JP 2014080047 A JP2014080047 A JP 2014080047A JP 2014080047 A JP2014080047 A JP 2014080047A JP 2015201369 A JP2015201369 A JP 2015201369A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
gap
batteries
cooling device
battery box
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014080047A
Other languages
English (en)
Inventor
中濱 敬文
Yoshifumi Nakahama
敬文 中濱
黒川 健也
Takeya Kurokawa
健也 黒川
小林 武則
Takenori Kobayashi
武則 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2014080047A priority Critical patent/JP2015201369A/ja
Priority to PCT/JP2015/000712 priority patent/WO2015155918A1/ja
Publication of JP2015201369A publication Critical patent/JP2015201369A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/61Types of temperature control
    • H01M10/613Cooling or keeping cold
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/64Heating or cooling; Temperature control characterised by the shape of the cells
    • H01M10/647Prismatic or flat cells, e.g. pouch cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/655Solid structures for heat exchange or heat conduction
    • H01M10/6556Solid parts with flow channel passages or pipes for heat exchange
    • H01M10/6557Solid parts with flow channel passages or pipes for heat exchange arranged between the cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/656Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by the type of heat-exchange fluid
    • H01M10/6561Gases
    • H01M10/6563Gases with forced flow, e.g. by blowers
    • H01M10/6565Gases with forced flow, e.g. by blowers with recirculation or U-turn in the flow path, i.e. back and forth
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/656Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by the type of heat-exchange fluid
    • H01M10/6561Gases
    • H01M10/6566Means within the gas flow to guide the flow around one or more cells, e.g. manifolds, baffles or other barriers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】バッテリ間の隙間を狭くして小型化しつつ冷却性能を向上する。
【解決手段】バッテリ冷却装置は、バッテリ群、バッテリボックス、給気ダクト、排気ダクトを備える。バッテリ群は一対の平行する長方形の広い面を有するバッテリ複数個を、広い面を対向させ、かつ該広い面間に隙間を設けて列設している。バッテリボックスは両端側に位置するバッテリの外側の広い面および各バッテリの広い面と直交する面との間に隙間を設けてバッテリ群の外側を覆う。給気ダクトはバッテリ群の配列方向と直交する端面側に固設され、個々のバッテリの長方形の面の長辺側とバッテリボックスとの間の隙間に向けて冷却気体を噴出する。排気ダクトはバッテリボックスのバッテリ群の配列方向と直交する端面側に固設され、長方形の面の短辺側とバッテリボックスとの間に隙間を設けている。
【選択図】図1

Description

本発明の実施形態は、バッテリ冷却装置に関する。
例えば略直方体形状のバッテリ複数個を、各バッテリの面積の広い側の側面の間に隙間を設けて列設しバッテリ群として収納するバッテリ冷却装置がある。
従来のバッテリ冷却装置としては、例えばバッテリ群の両側に冷却気体を導入する給気ダクトと排気ダクトを配置し給気ダクトの開口部と排気ダクトの開口部とが同じ側にある反流形(U形)の流路構成のものがあるが、このようなバッテリ冷却装置を例えば車両などに搭載する上ではさらなる小型化が望まれている。
特開2012−84486号公報
従来のバッテリ冷却装置を小型化するために、バッテリ間の隙間を小さくすると、バッテリ間の隙間を横切るように通過する空気の流路の通風抵抗が大きくなり、冷却性能が劣化する。この冷却性能をアップするために冷却気体の流速を高めると圧損が増加してしまい、冷却気体の流速を単に高めるだけではよい結果が得られないという問題点がある。
本発明が解決しようとする課題は、バッテリ間の隙間を狭くして小型化しつつ冷却性能を向上することができるバッテリ冷却装置を提供することにある。
実施形態のバッテリ冷却装置は、バッテリ群、バッテリボックス、給気ダクト、排気ダクトを備える。バッテリ群は一対の平行する長方形の広い面を有するほぼ直方体形状のバッテリ複数個を、広い面を対向させ、かつ該広い面間に隙間を設けて列設されている。バッテリボックスはバッテリ群の両端側に位置するバッテリの外側の広い面および各バッテリの広い面と直交する面との間に隙間を設けてバッテリ群の外側を覆う。給気ダクトはバッテリボックスのバッテリ群の配列方向と直交する端面側に固設され、バッテリボックス内のバッテリ群を構成する個々のバッテリの長方形の面の長辺側とバッテリボックス間の隙間に向けて冷却気体を噴出する。排気ダクトはバッテリボックスのバッテリ群の配列方向と直交する端面側に固設され、バッテリ群を構成する個々のバッテリの長方形の面の短辺側とバッテリボックスとの間に排気路となる隙間を設けている。
第1実施形態のバッテリ通風冷却装置の構成を示す斜視図である。 (a)は図1の上面図、(b)は(a)のB−B断面図、(c)は側方断面図である。 第2実施形態のバッテリ通風冷却装置の上面図、(b)は(a)のB−B断面図、(c)は側方断面図である。 第3実施形態のバッテリ通風冷却装置の上面図、(b)は(a)のB−B断面図、(c)は側方断面図である。
以下、図面を参照して、実施形態を詳細に説明する。
(第1実施形態)
図1は第1実施形態のバッテリ通風冷却装置5(バッテリ冷却装置の一例)の構成を示す斜視図、図2(a)は図2(a)の上面図、図2(b)は図2(a)のB−B断面図、図2(c)は側方断面図である。
図1、図2に示すように、この第1実施形態のバッテリ通風冷却装置5は、バッテリ1、バッテリボックス2、給気ダクト3、排気ダクト8、バスバー部6などを備える。なお、図中、矢印は気流の方向を示す。
バッテリ1は、一対の平行する長方形の広い面1aとこの面1aと直交する面(上面1b、側面1c、底面1d、側面1e)とを有するほぼ直方体形状のものである。バッテリ1の一面(上面1b)には、プラス電極およびマイナス電極としてバッテリ端子1gが突設されている。
バスバー部6を構成するバスバー材は、電導性の板状部材、例えば金属板などであり、個々のバッテリ1をバッテリ端子1gを介して接続して、複数のバッテリ1を電気的に直列または並列に接続するためのものである。
ほぼ直方体形状のバッテリ1複数個を、広い面1aを対向させ、かつ該広い面1a間に隙間H1を設けて列設してバッテリ群が構成されている。
バッテリボックス2は、バッテリ群の両端側に位置するバッテリ1(以下「端バッテリ」と称す)の外側の広い面1aおよび各バッテリ1の広い面1aと直交する片側の面(側面1c)との間に隙間H2(以下「端隙間H2」と称す)、隙間H3を設けてバッテリ群の外側を覆い、収納(収容)するものである。
端バッテリの広い面1aとバッテリボックス2との隙間H2をバッテリどうしの隙間H1のほぼ75%とし、隙間H1よりも端隙間H2を狭くしている。
給気ダクト3は、バッテリボックス2のバッテリ群の配列方向と直交する端面(下面1d)側に固設されている。給気ダクト3は、バッテリボックス2外部の冷却気体としての冷却空気をバッテリボックス2内に給気するための給気口3aを有している。
給気ダクト3は、バッテリボックス2内のバッテリ群を構成する個々のバッテリ1の長方形の面1aの長辺側とバッテリボックス2間の隙間に向けて冷却空気を噴出させるものである。
排気ダクト8は、バッテリボックス2のバッテリ群の配列方向と直交する端面(側面1c)側に固設されている。
排気ダクト8には、底部の給気口3aに隣接して排気口8aが設けられている。排気ダクト8には、バッテリボックス2内のバッテリ群を構成する個々のバッテリ1の長方形の面1aの一方の短辺(側面1c)側とバッテリボックス2との間に、排気口8aへの排気路となる隙間H3が設けられている。つまり、この例の排気ダクト8は、給気の流れに対して排気の流れが逆方向になるように配置されている。
この第1実施形態のバッテリ通風冷却装置5の動作を説明する。
この第1実施形態の場合、複数の略直方体形状のバッテリ1の面積の広い側の側面(長側面)の間に隙間を設けてバッテリ群をバッテリボックス2に収容し、吸気口3aよりバッテリボックス2の下部と各バッテリ1の底面1dからなる空間へ給気ダクト3から冷却空気を送り込み、各バッテリ1間の隙間へ流入させる。
そして、その冷却空気をバッテリ1の底面1d側から側面1c(短側面)の側へとショートカットするように斜めに流し、バッテリ1の側面1cとバッテリボックス2間の隙間H3を冷却空気の流路として排気ダクト8へ排出する。これによりバッテリ1間の隙間H1を通過する流路長さが短くなり通風抵抗が小さくなる。
なお、図1の例では、説明を理解し易くするためにバッテリ1間の隙間H1を冷却空気がΓ字状に曲がって(片方向に屈折して)流れるよう示してあるが、この他、例えば給気ダクト3の両側に排気ダクト8を設け、左右両側に分岐する(T字状の)ように冷却空気が流れるような構造としても同様な効果が得られる。
また、この実施形態では、端隙間H2をバッテリ1間の隙間H1のほぼ75パーセント程度としたことで、端隙間H2の通風抵抗が大きくなりこの端隙間H2の流量はバッテリ間の隙間H1の1/2程度となる。
このため端隙間H2の空気温度はバッテリ1間の隙間H1とほぼ等しくなり、端バッテリの温度は他のバッテリ1とほとんど変らなくなり、列設されたバッテリ1の温度ばらつきが小さくなるという点でバッテリの冷却性能を維持・向上することができる。
このようにこの第1実施形態によれば、吸気口3aよりバッテリボックス2の下部と各バッテリ1の底面1dからなる空間へ冷却空気を送り込み、各バッテリ1間の隙間へ流入させ、バッテリ1の底面1d側から側面1c(短側面)側へとショートカットするように冷却空気を斜めに流すように給気ダクト3と排気ダクト8を配置したことにより、バッテリ1間の隙間を通過する流路長さが短くなり通風抵抗が小さくなり、冷却性能をアップするために流速を高めても圧損は小さくなる。この結果、バッテリ1間の隙間H1を狭くして小型化しつつ冷却性能を向上することができる。
(第2実施形態)
図3は第2実施形態のバッテリ通風冷却装置5の構成を示す図である。なおこの第2実施形態において、第1実施形態と同じ構成には同一の符号を付しその説明は省略する。
図3に示すように、この第2実施形態のバッテリ通風冷却装置は、導風板4を備える。導風板4は、バッテリ1どうしの隙間に配置されている。導風板4は、下方からの冷却空気を排気ダクト8の方向とは反対側の方向へ導くためのものである。
第2実施形態の動作を説明する。
第1実施形態において冷却空気はバッテリ1間の隙間をバッテリ1の底面1d側から側面1c(短側面)側へと近道(ショートカット)するように斜めに流れるため、バッテリ1の上面のバッテリ端子1g(端子接続部)側の温度が底面側より高くなる。
そこで、この第2実施形態では、バッテリ1どうしの、面積が広い側の面1aの間に、給気ダクト3と排気ダクト8の投影上の接触点から広い側の側面1aのほぼ中央まで導風板4を配置している。
これにより、冷却空気はバッテリ1間の隙間H1をバッテリ1の底面側から側面1c(短側面)側へとショートカットするように斜めに流れるのではなく、バッテリ1のバッテリ端子1g近傍まで迂回して流れるようになる。
このため、第1実施形態よりもやや圧損が大きくなるものの、バッテリ1のバッテリ端子1g側の温度を下げることができる。
このようにこの第2実施形態によれば、バッテリ1どうしの隙間H1に導風板4を配置したことで、下方からの冷却空気がバッテリ1のバッテリ端子1g近傍まで迂回して流れるようになり、第1実施形態よりもやや圧損が大きくなるものの、バッテリ1のバッテリ端子1g側の温度を下げることができる。
(第3実施形態)
図4は第3実施形態のバッテリ通風冷却装置5の構成を示す図である。
図4に示すように、この第3実施形態のバッテリ通風冷却装置は、給気ダクト3の両側に排気ダクト8を配置し、給気口3aが設けられている側とは反対の側のバッテリボックス2の位置に排気口8aを設け、給気の流れに対して排気の流れが同じ方向になるように排気ダクト8を配置した例である。
バッテリ1どうし間の隙間H1には、ほほ中央部に導風板7が設けられている。この導風板7はバッテリ1どうし間の隙間H1にできた空間を左右に2分するように区分するものである。つまりこの第3実施形態では、第1実施形態(図1,図2の例)と比較して排気の流れが逆になるように排気ダクト8を配置している。
この場合、第1実施形態(図1,図2の例)と同様に、冷却空気はバッテリ1間の隙間H1をバッテリ1の底面側から短側面側へと、ショートカットするように斜めに流れて、これによりバッテリ1間の隙間H1を通過する流路の長さが短くなり通風抵抗が小さくなる。
なお、この図4では、冷却空気がボックス底部からバッテリ1の広い面1a間の隙間へ流入した後、導風板7で左右に分岐してバッテリ1の両側の排気ダクト8から排出される構造としたが、導風板7を設けずに冷却空気がバッテリ1どうしの間をΓ字状に曲がって流れるような構造としても同様な効果が得られることは言うまでもない。
このようにこの第3実施形態によれば、バッテリ1の両側に排気ダクト8を設けて、冷却空気がボックス底部からバッテリ1の広い面1a間の隙間へ流入した後、導風板7で左右に分岐して両側の排気ダクト8から排出される構造としたことで、冷却性能をアップするために冷却空気の流速を高めても圧損が小さくなるという効果は得られる。
本発明の実施形態を説明したが、この実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。この新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
上記実施形態では、給気ダクト3は単に矩形の筒状としたが、給気ダクト3に一つ以上の仕切り板を設けてダクト内を区切り給気の流れを制御してもよい。
1…バッテリ、2…バッテリボックス、3…給気ダクト、4…導風板、5…バッテリ通風冷却装置、6…バスバー部、7…導風板、8…排気ダクト。

Claims (5)

  1. 一対の平行する長方形の広い面を有するほぼ直方体形状のバッテリ複数個を、前記広い面を対向させ、かつ該広い面間に隙間を設けて列設してなるバッテリ群と、
    前記バッテリ群の外側を、前記バッテリ群の両端側に位置するバッテリの外側の広い面および各バッテリの広い面と直交する面との間に隙間を設けて覆うバッテリボックスと、
    前記バッテリボックスの前記バッテリ群の配列方向と直交する端面側に固設され、前記バッテリボックス内の前記バッテリ群を構成する個々のバッテリの長方形の面の長辺側と前記バッテリボックス間の隙間に向けて冷却気体を噴出する給気ダクトと、
    前記バッテリボックスの前記バッテリ群の配列方向と直交する端面側に固設され、前記バッテリ群を構成する個々のバッテリの長方形の面の短辺側と前記バッテリボックスとの間に排気路となる隙間を設けた排気ダクトと
    を備えるバッテリ冷却装置。
  2. 前記バッテリどうしの隙間に配置され、下方からの冷却気体を前記排気ダクトの方向とは異なる方向へ導くための導風板を具備する請求項1に記載のバッテリ冷却装置。
  3. 前記バッテリの前記広い面と前記バッテリボックスとの隙間を前記バッテリどうしの隙間のほぼ75%とした請求項1または請求項2に記載のバッテリ冷却装置。
  4. 前記排気ダクトを、給気の流れに対して排気の流れが逆方向になるように配置した請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載のバッテリ冷却装置。
  5. 前記排気ダクトを、給気の流れと排気の流れが同じ方向になるように配置した請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載のバッテリ冷却装置。
JP2014080047A 2014-04-09 2014-04-09 バッテリ冷却装置 Pending JP2015201369A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014080047A JP2015201369A (ja) 2014-04-09 2014-04-09 バッテリ冷却装置
PCT/JP2015/000712 WO2015155918A1 (ja) 2014-04-09 2015-02-17 バッテリ冷却装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014080047A JP2015201369A (ja) 2014-04-09 2014-04-09 バッテリ冷却装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015201369A true JP2015201369A (ja) 2015-11-12

Family

ID=54287512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014080047A Pending JP2015201369A (ja) 2014-04-09 2014-04-09 バッテリ冷却装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2015201369A (ja)
WO (1) WO2015155918A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017154071A1 (ja) * 2016-03-07 2017-09-14 株式会社東芝 電池装置
JP2018032493A (ja) * 2016-08-23 2018-03-01 トヨタ自動車株式会社 電池パック構造
KR20230108560A (ko) 2022-01-11 2023-07-18 주식회사 엘지에너지솔루션 직배기 공조 시스템 및 직배기 공조 방법

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9982953B2 (en) * 2014-02-04 2018-05-29 Ford Global Technologies, Llc Electric vehicle battery pack spacer
CN107425166B (zh) * 2017-07-28 2020-05-22 蚌埠市鑫泰工程塑料制品有限公司 一种电动汽车电池箱
CN110936802A (zh) * 2019-11-25 2020-03-31 河南美力达汽车有限公司 一种防护型新能源汽车

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003331932A (ja) * 2002-05-10 2003-11-21 Toyota Motor Corp 集合電池および電池システム
JP2003338595A (ja) * 2002-03-11 2003-11-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品の冷却装置
JP2008123769A (ja) * 2006-11-10 2008-05-29 Hitachi Vehicle Energy Ltd 組電池パック構造
JP2008192381A (ja) * 2007-02-01 2008-08-21 Toyota Motor Corp 温度調節機構
JP2008269985A (ja) * 2007-04-20 2008-11-06 Toyota Motor Corp 蓄電装置
JP2009252730A (ja) * 2008-04-11 2009-10-29 Toshiba Corp バッテリ装置
JP2010149647A (ja) * 2008-12-24 2010-07-08 Toyota Motor Corp 蓄電モジュールの温度調節構造
JP2012150977A (ja) * 2011-01-19 2012-08-09 Tigers Polymer Corp 電池冷却構造
JPWO2011040130A1 (ja) * 2009-09-30 2013-02-21 株式会社日立製作所 蓄電モジュール

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20070013455A (ko) * 2005-07-26 2007-01-31 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지 모듈
JP5132373B2 (ja) * 2008-03-17 2013-01-30 株式会社東芝 電池モジュール
WO2012026105A1 (ja) * 2010-08-23 2012-03-01 住友重機械工業株式会社 電池検査装置
JP2013157182A (ja) * 2012-01-30 2013-08-15 Denso Corp 電池温調装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003338595A (ja) * 2002-03-11 2003-11-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品の冷却装置
JP2003331932A (ja) * 2002-05-10 2003-11-21 Toyota Motor Corp 集合電池および電池システム
JP2008123769A (ja) * 2006-11-10 2008-05-29 Hitachi Vehicle Energy Ltd 組電池パック構造
JP2008192381A (ja) * 2007-02-01 2008-08-21 Toyota Motor Corp 温度調節機構
JP2008269985A (ja) * 2007-04-20 2008-11-06 Toyota Motor Corp 蓄電装置
JP2009252730A (ja) * 2008-04-11 2009-10-29 Toshiba Corp バッテリ装置
JP2010149647A (ja) * 2008-12-24 2010-07-08 Toyota Motor Corp 蓄電モジュールの温度調節構造
JPWO2011040130A1 (ja) * 2009-09-30 2013-02-21 株式会社日立製作所 蓄電モジュール
JP2012150977A (ja) * 2011-01-19 2012-08-09 Tigers Polymer Corp 電池冷却構造

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017154071A1 (ja) * 2016-03-07 2017-09-14 株式会社東芝 電池装置
JPWO2017154071A1 (ja) * 2016-03-07 2018-10-18 株式会社東芝 電池装置
JP2018032493A (ja) * 2016-08-23 2018-03-01 トヨタ自動車株式会社 電池パック構造
KR20230108560A (ko) 2022-01-11 2023-07-18 주식회사 엘지에너지솔루션 직배기 공조 시스템 및 직배기 공조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015155918A1 (ja) 2015-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2015155918A1 (ja) バッテリ冷却装置
WO2014109251A1 (ja) 組電池の拘束具、組電池の拘束部材、及びバッテリ
US20150162651A1 (en) Heat generating element housing device
JP5606936B2 (ja) 電池冷却構造
JP6542462B2 (ja) 電池装置
US20220393392A1 (en) Connector for photoelectric conversion module and connector assembly for photoelectric conversion module
US20130183564A1 (en) Vehicle battery system with non-uniformly spaced cells
JP5096842B2 (ja) 電池格納ユニット
JP2011211773A (ja) 電源装置
JP6612169B2 (ja) 電池パックの冷却構造
JP2018116816A (ja) 電池モジュール
JP6400853B2 (ja) 電池装置
JP2019079682A (ja) 電池装置
JP2008265466A (ja) バッテリ冷却装置
US10117354B2 (en) Motor drive unit provided with housing formed with opening
JP6728667B2 (ja) 冷却装置および電力変換装置
JP2014175183A (ja) バッテリーケースの排気構造
JP6289780B1 (ja) 電気機器の筐体
JP2016157578A (ja) 発熱体の冷却構造
JP2019071261A (ja) 電池モジュールおよび電池装置
US10165662B2 (en) Ion generator
US20160233538A1 (en) Baffle for use in a fuel cell manifold
WO2017154076A1 (ja) 電池モジュール
JP6377327B2 (ja) 発熱体収容装置
JP2013077455A (ja) 電池ユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170704

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170901

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20171121

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20171201

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20171201