JP2015193876A - 銅系部材の腐食抑制方法及び腐食抑制剤 - Google Patents

銅系部材の腐食抑制方法及び腐食抑制剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2015193876A
JP2015193876A JP2014071670A JP2014071670A JP2015193876A JP 2015193876 A JP2015193876 A JP 2015193876A JP 2014071670 A JP2014071670 A JP 2014071670A JP 2014071670 A JP2014071670 A JP 2014071670A JP 2015193876 A JP2015193876 A JP 2015193876A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copper
corrosion
methylthiopyrazine
methyl
based member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014071670A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6369095B2 (ja
Inventor
靖 村野
Yasushi Murano
靖 村野
直宏 永井
Naohiro Nagai
直宏 永井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurita Water Industries Ltd
Original Assignee
Kurita Water Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurita Water Industries Ltd filed Critical Kurita Water Industries Ltd
Priority to JP2014071670A priority Critical patent/JP6369095B2/ja
Publication of JP2015193876A publication Critical patent/JP2015193876A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6369095B2 publication Critical patent/JP6369095B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Abstract

【課題】冷却水系などの水系に接する銅管等の銅系部材に対して、腐食の発生を効果的にかつ安全に抑制する。
【解決手段】銅系部材と接する水系に対し、2−メチルチオベンゾチアゾール、葉酸、クエン酸、カゼインナトリウム、酢酸2−(4−メチル−5−チアゾリル)エチル、5−(2−ヒドロキシエチル)−4−メチルチアゾール、2−メチル-メチルチオピラジン、2−メチルチオチアゾール、2−エチル-メチルチオピラジン、チアゾール、ベンゾチアゾール、デヒドロ酢酸ナトリウム及びL−アスコルビン酸よりなる群から選ばれた少なくとも1種を添加する銅系部材の腐食抑制方法。
【選択図】なし

Description

本発明は、水に接した銅系部材の腐食抑制技術に関する。詳しくは、冷却水系などの水系に接する銅管等の銅系部材に対し、薬剤を用いて腐食を抑制する技術に関する。
銅は熱伝導性に優れる特性を有し、空調機器や熱交換器などの伝熱管などに広く使用されているが、これらの水系に接する銅系部材には腐食の問題がある。特に、最近の機器は高効率化が進んでおり、熱交換器に用いられる銅管の肉厚が非常に薄くなっていることから、腐食の発生は銅管の貫通漏洩につながる危険性が高い。よって、銅系部材に腐食を発生させないこと、発生した腐食を進行させないことが、機器の安定稼動、長寿命化に不可欠である。
一般に、腐食反応は金属の溶出反応(アノード反応)と酸化剤の還元反応(カソード反応)が対になって進行する。例えば、冷却水のようなpH中性から弱アルカリ性の環境では、水中の溶存酸素が酸化剤としてカソード反応の担い手になる。
従来、水系に接する銅系部材の腐食を抑制するために、ベンゾトリアゾール、トリルトリアゾール、メルカプトベンゾチアゾールといったアゾール系の銅用防食剤を水系に添加する水処理が行われている(例えば、特許文献1,2)。冷却水系などの水系に、これらのアゾール系銅用防食剤を添加することにより、水系に接する銅系部材に対して優れた腐食抑制効果を発揮することが知られており、広く適用されている。
即ち、アゾール系の銅用防食剤は、腐食反応における金属の溶出反応(アノード反応)を抑制する効果に優れており、良好な腐食抑制効果を示す。
特開平5−222555号公報 特開平6−212459号公報
従来、安全性の高い冷却水処理剤を要望する食品、飲料水、医薬品の製造工場においては、米国FDA規格記載品を原料とする冷却水処理剤を使用するか、あるいは水処理剤を使用しないなどして冷却水系における銅材質の腐食障害に苦慮していた。
本発明は、上記従来の問題を解決し、冷却水系などの水系に接する銅管等の銅系部材腐食の発生を効果的に抑制することができ、しかも安全性にも優れた腐食抑制方法及び腐食抑制剤を提供することを課題とする。
本発明者は上記課題を解決すべく鋭意検討を重ねた結果、特定の食品添加物が、水系に接した銅系部材の腐食抑制効果に優れることを見出した。
本発明はこのような知見に基いて達成されたものであり、本発明の銅系部材腐食抑制方法は、水系に対し、2−メチルチオベンゾチアゾール、葉酸、クエン酸、カゼインナトリウム、酢酸2−(4−メチル−5−チアゾリル)エチル、5−(2−ヒドロキシエチル)−4−メチルチアゾール、2−メチル-メチルチオピラジン、2−メチルチオチアゾール、2−エチル-メチルチオピラジン、チアゾール、ベンゾチアゾール、デヒドロ酢酸ナトリウム及びL−アスコルビン酸よりなる群から選ばれた少なくとも1種を添加することを特徴とするものである。
本発明の銅系部材の腐食抑制剤は、2−メチルチオベンゾチアゾール、葉酸、クエン酸、カゼインナトリウム、酢酸2−(4−メチル−5−チアゾリル)エチル、5−(2−ヒドロキシエチル)−4−メチルチアゾール、2−メチル-メチルチオピラジン、2−メチルチオチアゾール、2−エチル-メチルチオピラジン、チアゾール、ベンゾチアゾール、デヒドロ酢酸ナトリウム及びL−アスコルビン酸よりなる群から選ばれた少なくとも1種を含むことを特徴とするものである。
本発明では、前記水系は食品、飲料水、医薬品等の製造工場の開放循環冷却水系であることが好ましい。
本発明で用いる2−メチルチオベンゾチアゾール、葉酸、クエン酸、カゼインナトリウム、酢酸2−(4−メチル−5−チアゾリル)エチル、5−(2−ヒドロキシエチル)−4−メチルチアゾール、2−メチル-メチルチオピラジン、2−メチルチオチアゾール、2−エチル-メチルチオピラジン、チアゾール、ベンゾチアゾール、デヒドロ酢酸ナトリウム及びL−アスコルビン酸よりなる群から選ばれた少なくとも1種は、銅系部材の腐食抑制効果に優れる。また、これらの化合物は食品添加物であり、安全性に優れる。
従って、本発明によれば、食品、飲料水、医薬品等の製造工場等の水系においても、銅系部材の腐食を安全かつ効果的に抑制することができる。
以下に本発明の銅系部材の腐食抑制方法及び腐食抑制剤の実施の形態を詳細に説明する。
本発明においては、腐食抑制剤として2−メチルチオベンゾチアゾール、葉酸、クエン酸、カゼインナトリウム、酢酸2−(4−メチル−5−チアゾリル)エチル、5−(2−ヒドロキシエチル)−4−メチルチアゾール、2−メチル-メチルチオピラジン、2−メチルチオチアゾール、2−エチル-メチルチオピラジン、チアゾール、ベンゾチアゾール、デヒドロ酢酸ナトリウム及びL−アスコルビン酸よりなる群から選ばれた少なくとも1種を銅系部材に接する水系に添加する。
これらの化合物の水系への添加濃度は、通常0.1〜20mg/Lの範囲であり、好ましくは0.5〜10mg/Lである。
上記化合物よりなる銅用防食剤の水系への添加方法には特に制限はないが、水溶液として水系へ添加することが好ましい。
本発明においては、本発明の効果(安全性)を阻害しない範囲で、上記銅用防食剤以外の他の水処理剤を併用することが可能である。例えば、スケール防止剤としてグルタミン酸、アルギン酸ナトリウム、カラヤゴム、又はフィチン酸などを併用添加しても良い。
以下に実施例を挙げて本発明をより具体的に説明する。
[実施例1〜13、比較例1]
JIS K0100「工業用水腐食試験方法」に記載された「回転法」に準拠した評価を行った。ビーカー内の試験水に、試験片1枚を取り付けた支持棒を浸漬し、試験片表面の線流速が0.5m/secとなるよう支持棒を回転させた。試験前後の試験片の重量変化より銅の腐食速度を測定する方法で評価を行った。
試験水、用いた薬剤、試験片、試験条件は以下の通りである。
<試験水>
水道水(栃木県野木町)の脱塩素水に10wt%塩化ナトリウム水溶液11mL及び10wt%硫酸ナトリウム水溶液11mLを添加し、NaOH又は硫酸でpH8.0に調整したものを試験水とした。
この試験水のカルシウム硬度及び酸消費量(pH4.8)は40〜60mg/LasCaCO、塩化物イオン濃度は1000mg/LasCl、硫酸イオン濃度は1000mg/LasSO 2−であった。
<薬剤>
この試験水1.1Lに対し2−メチルチオベンゾチアゾール、葉酸、クエン酸、カゼインナトリウム、酢酸2−(4−メチル−5−チアゾリル)エチル、5−(2−ヒドロキシエチル)−4−メチルチアゾール、2−メチル-メチルチオピラジン、2−メチルチオチアゾール、2−エチル-メチルチオピラジン、チアゾール、ベンゾチアゾール、デヒドロ酢酸ナトリウム、又はL−アスコルビン酸の各1wt%水溶液を5.5mL添加した。添加後の試験水中の腐食抑制剤の濃度は5mg/Lである。なお、腐食抑制剤を添加しないブランクテストを比較例1とした。
<試験片>
長辺50mm、短辺30mm、厚さ1mmの銅(C1220)製試験片(トルエンで脱脂して重量を測定する。)
<試験条件>
試験片を支持棒に取り付け、試験片が試験水に浸るように回転試験装置にセットし、支持棒を145spmで回転させた。
試験温度は40℃、試験期間は3日間である。
3日経過後、銅製試験片の重量を測定し、腐食速度(mdd(mg/dm/day))を求め、結果を表1に示した。
Figure 2015193876
<考察>
表1より、実施例1〜13のように2−メチルチオベンゾチアゾール、葉酸、クエン酸、カゼインナトリウム、酢酸2−(4−メチル−5−チアゾリル)エチル、5−(2−ヒドロキシエチル)−4−メチルチアゾール、2−メチル-メチルチオピラジン、2−メチルチオチアゾール、2−エチル-メチルチオピラジン、チアゾール、ベンゾチアゾール、デヒドロ酢酸ナトリウム又はL−アスコルビン酸を水系に添加することにより、ブランク(比較例1)に比べて腐食が大きく抑制されていることが確認された。

Claims (3)

  1. 銅系部材と接する水系に対し、2−メチルチオベンゾチアゾール、葉酸、クエン酸、カゼインナトリウム、酢酸2−(4−メチル−5−チアゾリル)エチル、5−(2−ヒドロキシエチル)−4−メチルチアゾール、2−メチル-メチルチオピラジン、2−メチルチオチアゾール、2−エチル-メチルチオピラジン、チアゾール、ベンゾチアゾール、デヒドロ酢酸ナトリウム及びL−アスコルビン酸よりなる群から選ばれた少なくとも1種を添加することを特徴とする銅系部材の腐食抑制方法。
  2. 前記水系が食品、飲料水、又は医薬品の製造工場の開放循環冷却水系であることを特徴とする請求項1に記載の銅系部材の腐食抑制方法。
  3. 水系に接する銅系部材の腐食を抑制する腐食抑制剤であって、2−メチルチオベンゾチアゾール、葉酸、クエン酸、カゼインナトリウム、酢酸2−(4−メチル−5−チアゾリル)エチル、5−(2−ヒドロキシエチル)−4−メチルチアゾール、2−メチル-メチルチオピラジン、2−メチルチオチアゾール、2−エチル-メチルチオピラジン、チアゾール、ベンゾチアゾール、デヒドロ酢酸ナトリウム及びL−アスコルビン酸よりなる群から選ばれた少なくとも1種を含むことを特徴とする銅系部材の腐食抑制剤。
JP2014071670A 2014-03-31 2014-03-31 銅系部材の腐食抑制方法及び腐食抑制剤 Active JP6369095B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014071670A JP6369095B2 (ja) 2014-03-31 2014-03-31 銅系部材の腐食抑制方法及び腐食抑制剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014071670A JP6369095B2 (ja) 2014-03-31 2014-03-31 銅系部材の腐食抑制方法及び腐食抑制剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015193876A true JP2015193876A (ja) 2015-11-05
JP6369095B2 JP6369095B2 (ja) 2018-08-08

Family

ID=54433168

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014071670A Active JP6369095B2 (ja) 2014-03-31 2014-03-31 銅系部材の腐食抑制方法及び腐食抑制剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6369095B2 (ja)

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5093241A (ja) * 1973-12-24 1975-07-25
JPS52111846A (en) * 1976-03-18 1977-09-19 Nitto Kako Kk Anticorrosive for metals
JPS57164987A (en) * 1981-04-06 1982-10-09 Kurita Water Ind Ltd Anticorrosive for copper
JPS6389687A (ja) * 1986-10-01 1988-04-20 Japan Organo Co Ltd 水中の炭素鋼、銅および銅合金の防食法
JPH03500416A (ja) * 1988-07-29 1991-01-31 エス・アール・アイ・インターナシヨナル 置換ピリジニウム化合物に基く協力腐食防止剤
JPH0372091A (ja) * 1989-08-10 1991-03-27 Daito Kagaku Kk ボイラ水用防蝕剤
JPH06272067A (ja) * 1993-03-19 1994-09-27 Yoko Inoue 防錆方法
JP2002254083A (ja) * 2001-02-28 2002-09-10 Hakuto Co Ltd 水系処理法
JP2003213463A (ja) * 2002-01-17 2003-07-30 Sumitomo Chem Co Ltd 金属腐食防止剤および洗浄液
JP2008223111A (ja) * 2007-03-15 2008-09-25 Fukushima Prefecture 架橋したタンニンを利用した防錆皮膜形成用処理剤、防錆皮膜形成方法および防錆処理金属。
JP2011057942A (ja) * 2009-09-14 2011-03-24 Kikusui Chemical Industries Co Ltd 水性防錆塗料

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5093241A (ja) * 1973-12-24 1975-07-25
JPS52111846A (en) * 1976-03-18 1977-09-19 Nitto Kako Kk Anticorrosive for metals
JPS57164987A (en) * 1981-04-06 1982-10-09 Kurita Water Ind Ltd Anticorrosive for copper
JPS5925034B2 (ja) * 1981-04-06 1984-06-13 栗田工業株式会社 銅用防食剤
JPS6389687A (ja) * 1986-10-01 1988-04-20 Japan Organo Co Ltd 水中の炭素鋼、銅および銅合金の防食法
JPH03500416A (ja) * 1988-07-29 1991-01-31 エス・アール・アイ・インターナシヨナル 置換ピリジニウム化合物に基く協力腐食防止剤
JPH0372091A (ja) * 1989-08-10 1991-03-27 Daito Kagaku Kk ボイラ水用防蝕剤
JPH06272067A (ja) * 1993-03-19 1994-09-27 Yoko Inoue 防錆方法
JP2002254083A (ja) * 2001-02-28 2002-09-10 Hakuto Co Ltd 水系処理法
JP2003213463A (ja) * 2002-01-17 2003-07-30 Sumitomo Chem Co Ltd 金属腐食防止剤および洗浄液
JP2008223111A (ja) * 2007-03-15 2008-09-25 Fukushima Prefecture 架橋したタンニンを利用した防錆皮膜形成用処理剤、防錆皮膜形成方法および防錆処理金属。
JP2011057942A (ja) * 2009-09-14 2011-03-24 Kikusui Chemical Industries Co Ltd 水性防錆塗料

Also Published As

Publication number Publication date
JP6369095B2 (ja) 2018-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI708867B (zh) 密閉冷卻水系中腐蝕抑制方法及密閉冷卻水系用腐蝕抑制劑以及腐蝕抑制系統
JP2012509410A (ja) 工業システムにおける銅の放出および銅合金の浸食を制御するための組成物および方法
WO2018119973A1 (zh) 一种盐酸酸洗缓蚀剂及其制备方法
JP2012201966A (ja) 銅系部材の腐食抑制方法及び腐食抑制剤
JP5066972B2 (ja) ボイラの防食方法
KR101938142B1 (ko) 카보히드라지드를 포함하는 발전소 보일러 계통의 수처리 조성물
JP5716706B2 (ja) 密閉冷却水系における腐食抑制方法
JP6369095B2 (ja) 銅系部材の腐食抑制方法及び腐食抑制剤
JP2009160505A (ja) 水系水におけるスライム抑制方法
JP5789916B2 (ja) 孔食抑制剤及び孔食抑制方法
JP5990726B2 (ja) 水処理薬剤の安定化方法
JP2003253478A (ja) 水系用の有機系防食剤及び水系の防食方法
JP2007131913A (ja) エロージョン・コロージョン低減用防食剤及び低減方法
AU2014235194B2 (en) Method to control corrosion of a metal surface using alkyl sulfamic acids or salts thereof
JP5842293B2 (ja) 緑青防止剤及び緑青防止方法
CN102330093A (zh) 高炉联合软水密闭循环冷却水缓蚀剂
JP5900064B2 (ja) エコノマイザを有するボイラの水処理方法
JP6144399B1 (ja) 蒸気復水系の腐食抑制剤および腐食抑制方法
JP6331364B2 (ja) 腐食低減方法及び腐食低減剤
JP4244983B2 (ja) 金属の腐食抑制方法
JP5799543B2 (ja) 銅系部材の孔食抑制方法
JP6566010B2 (ja) 冷却水用金属防食剤及び冷却水系の処理方法
JP2012201967A (ja) 銅系部材の腐食抑制方法及び腐食抑制剤
JP2012215410A (ja) 銅系部材の耐食性試験方法
JP2019052362A (ja) 水系における金属の局部腐食抑制方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170724

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170801

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20171002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171017

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180417

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180525

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180612

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180625

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6369095

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150