JP2015170088A - 商品販売データ登録処理装置、ポイント処理サーバ及びポイント処理プログラム - Google Patents

商品販売データ登録処理装置、ポイント処理サーバ及びポイント処理プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2015170088A
JP2015170088A JP2014043897A JP2014043897A JP2015170088A JP 2015170088 A JP2015170088 A JP 2015170088A JP 2014043897 A JP2014043897 A JP 2014043897A JP 2014043897 A JP2014043897 A JP 2014043897A JP 2015170088 A JP2015170088 A JP 2015170088A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
point
notification flag
points
current
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014043897A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6198641B2 (ja
Inventor
英行 太田
Hideyuki Ota
英行 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba TEC Corp
Priority to JP2014043897A priority Critical patent/JP6198641B2/ja
Publication of JP2015170088A publication Critical patent/JP2015170088A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6198641B2 publication Critical patent/JP6198641B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】顧客に対してポイントを使用することをより効果的に促すことが可能な商品販売データ登録処理装置、ポイント処理サーバ及びポイント処理プログラムを提供する。【解決手段】商品販売データ登録処理装置は、情報を入出力する入出力部と、会員カードから顧客に固有に割り当てられる会員IDを読み取るカードリーダと、会員IDごとに現在のポイント残高である現在ポイント及び顧客にポイントが使用可能であることを通知するか否かを示す通知フラグを格納するポイントマスタと、決済に使用できる単位ポイント数を示すポイント閾値と、を格納するポイント処理サーバと通信を行う通信部と、会員カードから読み取った会員IDに基づいてポイント処理サーバから現在ポイント、通知フラグ、及びポイント閾値を受信し、通知フラグが「ON」であると判定した場合、入出力部にポイントが使用可能である旨の表示を行う制御部と、を備える。【選択図】図5

Description

本発明の実施形態は、商品販売データ登録処理装置、ポイント処理サーバ及びポイント処理プログラムに関する。
POS(Point of sales)システムなどの商品販売データ登録処理装置は、商品の購入の際に行われる会計処理を行う。この会計処理に際し、販売価格に応じて、あるいはあらかじめ設定された条件を満たす場合にポイントを付与し、このポイントに応じて会計処理の際に販売価格からディスカウントする割引制度が商品販売データ登録処理装置を用いて行われている。
このポイントは、例えば本部に設置されるポイントサーバによって管理され、或いは顧客が有する会員カードに格納されることにより管理される。また、このポイントは商品やサービスの購入額に応じて付与される。従って、顧客はポイントをすぐに使用せずに貯めることができる。
顧客は一定ポイント数の整数倍ごとに商品代金の一部として貯まったポイントを使用できる。
ところが、顧客の中にはこのポイントを際限なく貯める者もある。この場合、販売店側は貯まったポイントの分だけ引当金を用意する必要があり、あまりにポイントが貯まってしまうと経営を圧迫しかねない。
この点に関し、従来の商品販売データ登録処理装置は、小計キーが押下されて一取引が終了した際にポイントが一定額以上貯まったことを通知するものであった。
しかし、この技術によっては、顧客はポイントが使用できる状態になったことを次の来店の際には忘れてしまうことが多く、顧客がポイントを使用することを促す点に関する効果はあまり高いものではない。
特開2000−57439号公報
従って、顧客に対してポイントを使用することをより効果的に促すことが可能な商品販売データ登録処理装置、ポイント処理サーバ及びポイント処理プログラムが求められている。
上記の課題を解決するために、本発明の一実施形態は、情報を入出力する入出力部と、会員カードから顧客に固有に割り当てられる会員IDを読み取るカードリーダと、会員IDごとに現在のポイント残高である現在ポイント及び顧客にポイントが使用可能であることを通知するか否かを示す通知フラグを格納するポイントマスタと、決済に使用できる単位ポイント数を示すポイント閾値と、を格納するポイント処理サーバと通信を行う通信部と、会員カードから読み取った会員IDに基づいてポイント処理サーバから現在ポイント、通知フラグ、及びポイント閾値を受信し、通知フラグが「ON」であると判定した場合、入出力部にポイントが使用可能である旨の表示を行う制御部と、を備える商品販売データ登録処理装置を提供する。
商品販売データ登録処理装置及びポイント処理サーバの接続関係を示す図である。 ポイント処理サーバの構成を示すブロック図である。 ポイントマスタのデータ構成を示す図である。 会員カードに格納されるデータの例を示す図である。 第1の実施形態における商品販売データ登録処理装置が制御部によって行うポイント通知動作を示すフローチャートである。 入出力部のタッチパネルに表示される通知部の例を示す図である。 会員マスタのデータ構成を示す図である。 会員カードが格納するデータの例を示す図である。 第2の実施形態における商品販売データ登録処理装置が制御部によって行うポイント通知動作を示すフローチャートである。
以下、商品販売データ登録処理装置、ポイント処理サーバ及びポイント処理プログラムの一実施形態について、図面を用いて詳細に説明する。
(第1の実施形態)
図1は、商品販売データ登録処理装置及びポイント処理サーバ(以下、ポイントサーバという。)10の接続関係を示す図である。図1に示すように、ポイントサーバ10は通信回線網30を介して一つまたは複数の商品販売データ登録処理装置(以下、POS(Point of sales)端末という。)20と接続する。
POS端末20は店舗に設置される。ポイントサーバ10は、店舗又は本部に1台設置される。
図2は、ポイントサーバ10の構成を示すブロック図である。図2に示すように、ポイントサーバ10は、演算装置であるCPU(central processing unit)を含む制御部101と、メモリ、ハードディスクドライブなどの記憶装置を含む記憶部102と、通信を行う通信部103と、を備える。
記憶部102は、顧客に固有に割り当てられる会員IDごとに現在のポイント残高である現在ポイント及び顧客にポイントが使用可能であることを通知するか否かを示す通知フラグを格納するポイントマスタ102Aと、決済に使用できる単位ポイント数を示すポイント閾値102Bと、を格納する。
また、記憶部102はポイント処理プログラムを格納し、制御部101は記憶部102からポイント処理プログラムを読込んで順次実行する。
通信部103は、通信回線網30を介してPOS端末20と接続する。
POS端末20は、演算装置であるCPUを含む制御部201と、メモリ、ハードディスクドライブなどの記憶装置を含む記憶部202と、タッチパネル、キーボードなどの入出力装置を含む入出力部203と、スキャナなどの読取装置を含む読取部204と、記録媒体に画像形成するプリンタ205と、通信を行う通信部206と、を備える。
記憶部202は、商品に固有に割り当てられる商品コードごとに単価及び商品に関する情報を格納する商品マスタ202Aと、一取引の内容を格納するトランザクションファイル202Bと、を格納する。
また、記憶部202はポイント処理プログラムを格納し、制御部201は記憶部202からポイント処理プログラムを読込んで順次実行する。
読取部204は商品に貼付されたバーコードを読み取る。或いは、読取部204は商品自体の形状、模様などから商品を識別する。
プリンタ205は、レシート、領収書、及び各種レポートを出力する。
通信部206は、現金の入出金を行う入出金装置を含む入出金部207と、会員カードなどの各種カードを読み取るカードリーダ208と、ポイントサーバ10と、に接続する。
会員カードは、磁気ストライプ又はICチップ乃至無線タグなどの読み書き可能な記憶媒体に情報を格納する。
図3は、ポイントマスタ102Aのデータ構成を示す図である。図3に示すように、ポイントマスタ102Aは、顧客に固有に割り当てられる識別子である「会員ID」と、顧客情報として顧客の氏名を示す「氏名」及び顧客の電話番号である「電話番号」と、現在のポイント残高を示す「現在ポイント」と、顧客にポイントが使用可能であることを通知するか否かを示すフラグである「通知フラグ」と、を格納する。
各データの例は、会員IDが「1203654」、氏名が「○山△男」、電話番号が「012345678」、現在ポイントが「395」、通知フラグが「OFF」である。
図4は、会員カードに格納されるデータの例を示す図である。図4に示すように、会員カードは例えば「会員ID」を格納する。
会員カードが格納する会員IDの例は「1203654」である。
図5は、POS端末20が制御部201によって行うポイント通知動作を示すフローチャートである。図5に示すように、ステップ501において、POS端末20は、カードリーダ208によって会員カードから会員IDを読み取る。
ステップ502において、POS端末20は、読み取った会員IDに基づいてポイントサーバ10に対してポイントマスタ102Aに格納される現在ポイント及び通知フラグを問い合わせる。
ポイントサーバ10は、POS端末20からの問い合わせに対し、受信した会員IDに基づいてポイントマスタ102Aを検索し、現在ポイント、通知フラグ及びポイント閾値102Bを読み出してPOS端末20に送信する。
ステップ503において、POS端末20はポイントサーバ10から受信した通知フラグが「ON」であるかを判定する。POS端末20は、ポイントサーバ10から受信した通知フラグが「ON」であると判定した場合、ステップ504に進み、通知フラグが「ON」でないと判定した場合、ステップ505に進む。
ステップ504において、POS端末20は、入出力部203のタッチパネルにポイントが使用可能である旨を通知部602として表示する。POS端末20はこの表示を行うとともに、現在ポイントを表示してもよい。
オペレータは通知部602によって表示された内容を顧客に伝えることが可能となる。
また、POS端末20はスピーカをさらに備え、タッチパネルにこの表示を行うとともに、スピーカからポイントが使用可能である旨及び現在ポイントを発声するように構成してもよい。
さらに、POS端末20は顧客に向けて情報を表示する客面ディスプレイをさらに備え、この客面ディスプレイに通知部602として表示するように構成してもよい。
ステップ505において、POS端末20は読取部204によって商品を読込む。
ステップ506において、POS端末20は小計キーが押下されたかを判定する。POS端末20は小計キーが押下されたと判定した場合、ステップ507に進み、小計キーが押下されたと判定しない場合、ステップ505に戻る。
ステップ507において、POS端末20は小計を計算する。
ステップ508において、POS端末20は当該取引におけるポイント及び当該取引におけるポイントと現在ポイントとの合計ポイントを計算する。
ステップ509において、POS端末20は合計ポイントがポイント閾値の倍数値n倍より大きいかを判定する。
ここで、倍数値nの算出方法について説明する。POS端末20はポイントサーバ10から受信した現在ポイントをポイント閾値で割り、商の整数部分に1を加算した値を倍数値nとする。
例えば、現在ポイントが795であり、ポイント閾値が400である場合、
795÷400=1・・・395
であるため、倍数値nは1に1を加算して2となる。
この場合、合計ポイントが799であるとすると、合計ポイントは400に倍数値nである2を掛けた800に満たないため、POS端末20は合計ポイントがポイント閾値の倍数値n倍より大きくないと判定する。
また、上述の例において合計ポイントが805であるとすると、合計ポイントは400にnである2を掛けた800を超えるため、POS端末20は合計ポイントがポイント閾値のn倍より大きいと判定する。
POS端末20は合計ポイントがポイント閾値の倍数値n倍より大きいと判定した場合、ステップ510に進み、大きいと判定しない場合、ステップ511に進む。
ステップ510において、POS端末20は、会員IDとともに合計ポイントを現在ポイントに書込み、通知フラグに「ON」を書き込むようにポイントサーバ10に指示を送信する。
ポイントサーバ10は、受信した会員IDに基づいてポイントマスタ102Aの該当するレコードに合計ポイントを現在ポイントとして書き込み、通知フラグに「ON」を書き込む。
ステップ511において、POS端末20は、会員IDとともに合計ポイントを現在ポイントに書込み、通知フラグに「OFF」を書き込むようにポイントサーバ10に指示を送信する。
ポイントサーバ10は、受信した会員IDに基づいてポイントマスタ102Aの該当するレコードに合計ポイントを現在ポイントとして書き込み、通知フラグに「OFF」を書き込む。
ステップ512において、POS端末20は、入出金部207から受信した顧客からの預り金から小計及び税額を差し引いてつり銭を計算し、つり銭額の払い出しを入出金部207に指示して一取引を終了する。
図6は、入出力部203のタッチパネルに表示される通知部602の例を示す図である。図6に示すように、POS端末20は登録画面601にポイントが使用可能である旨を示す通知部602をポップアップ表示する。
通知部602は、合計ポイントが450ポイント、決済に使用できる単位ポイント数であるポイント閾値が400の場合、例えば「現在450ポイントです。400ポイント使用可能です。」と表示する。
以上のべたように、本実施形態の商品販売データ登録処理装置20は、情報を入出力する入出力部203と、会員カードから顧客に固有に割り当てられる会員IDを読み取るカードリーダ208と、会員IDごとに現在のポイント残高である現在ポイント及び顧客にポイントが使用可能であることを通知するか否かを示す通知フラグを格納するポイントマスタ102Aと、決済に使用できる単位ポイント数を示すポイント閾値102Bと、を格納するポイント処理サーバ10と通信を行う通信部206と、会員カードから読み取った会員IDに基づいてポイント処理サーバ10から現在ポイント、通知フラグ、及びポイント閾値102Bを受信し、通知フラグが「ON」であると判定した場合、入出力部203にポイントが使用可能である旨の表示を行う制御部201と、を備える。
また、商品販売データ登録処理装置20は、制御部201により受信した現在ポイントをポイント閾値によって割った商の整数部分に1を加算した倍数値nを算出し、現在ポイントに当該取引におけるポイントを加算した合計ポイントを算出し、合計ポイントがポイント閾値に倍数値nを掛けた値より大きい場合、通知フラグに「ON」を書込み、合計ポイントがポイント閾値に倍数値nを掛けた値より大きくない場合、通知フラグに「OFF」を書込むようにポイント処理サーバ10に指示を送信する。
従って、本実施形態の商品販売データ登録処理装置20によれば、顧客に対してポイントを使用することをより効果的に促すことが可能となるという効果がある。
(第2の実施形態)
本実施形態においては、会員カードに現在ポイント及び通知フラグを格納し、POS端末20の記憶部202がポイント閾値と、会員に関する情報を格納する会員マスタを格納する。従って、ポイントサーバ10は不要となる。
POS端末20の構成は、記憶部202がポイント閾値及び会員マスタを格納する点を除き、図2において図示説明した構成と同様である。
図7は、会員マスタのデータ構成を示す図である。図7に示すように、会員マスタは、「会員ID」と、会員情報として「氏名」及び「電話番号」と、を格納する。
図8は、会員カードが格納するデータの例を示す図である。図8に示すように、会員カードは、磁気ストライプ又はICチップ乃至無線タグなどの読み書き可能な記憶媒体を備え、この記憶媒体に「会員ID」と、「現在ポイント」と、「通知フラグ」と、を格納する。
図9は、POS端末20が制御部201によって行うポイント通知動作を示すフローチャートである。図9に示すように、ステップ901において、POS端末20は、カードリーダ208によって会員カードから会員ID、現在ポイント、及び通知フラグを読み取る。
ステップ902において、POS端末20は、読み取った会員IDに基づいて会員マスタを検索し、会員認証を行う。
なお、POS端末20が会員マスタを備えていない場合には、このステップ902を省略することが可能である。
ステップ903において、POS端末20は会員カードから読み取った通知フラグが「ON」であるかを判定する。POS端末20は、会員カードから読み取った通知フラグが「ON」であると判定した場合、ステップ904に進み、通知フラグが「ON」でないと判定した場合、ステップ905に進む。
ステップ904において、POS端末20は、入出力部203のタッチパネルにポイントが使用可能である旨を通知部602として表示する。POS端末20はこの表示を行うとともに、現在ポイントを表示してもよい。
オペレータは通知部602によって表示された内容を顧客に伝えることが可能となる。
また、POS端末20はスピーカをさらに備え、タッチパネルにこの表示を行うとともに、スピーカからポイントが使用可能である旨及び現在ポイントを発声するように構成してもよい。
さらに、POS端末20は顧客に向けて情報を表示する客面ディスプレイをさらに備え、この客面ディスプレイに通知部602として表示するように構成してもよい。
ステップ905において、POS端末20は読取部204によって商品を読込む。
ステップ906において、POS端末20は小計キーが押下されたかを判定する。POS端末20は小計キーが押下されたと判定した場合、ステップ907に進み、小計キーが押下されたと判定しない場合、ステップ905に戻る。
ステップ907において、POS端末20は小計を計算する。
ステップ908において、POS端末20は当該取引におけるポイント及び当該取引におけるポイントと現在ポイントとの合計ポイントを計算する。
ステップ909において、POS端末20は合計ポイントがポイント閾値の倍数値n倍より大きいかを判定する。
倍数値nの算出方法は第1の実施形態における倍数値nの算出方法と同様である。
POS端末20は合計ポイントがポイント閾値の倍数値n倍より大きいと判定した場合、ステップ910に進み、大きいと判定しない場合、ステップ911に進む。
ステップ910において、POS端末20はカードリーダ208によって会員カードの記憶媒体に対し、合計ポイントを現在ポイントに書込み、通知フラグに「ON」を書き込む。
ステップ911において、POS端末20は、カードリーダ208によって会員カードの記憶媒体に対し、合計ポイントを現在ポイントに書込み、通知フラグに「OFF」を書き込む。
ステップ912において、POS端末20は、入出金部207から受信した顧客からの預り金から小計及び税額を差し引いてつり銭を計算し、つり銭額の払い出しを入出金部207に指示して一取引を終了する。
以上のべたように、本実施形態の商品販売データ登録処理装置20は、情報を入出力する入出力部203と、会員カードから現在のポイント残高である現在ポイント及び顧客にポイントが使用可能であることを通知するか否かを示す通知フラグを読み取るカードリーダ208と、会員カードから読み取った通知フラグが「ON」であると判定した場合、入出力部203にポイントが使用可能である旨の表示を行う制御部201と、を備える。
従って、本実施形態の商品販売データ登録処理装置20によれば、顧客に対してポイントを使用することをより効果的に促すことがより簡易な構成により可能となるという効果がある。
いくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。
10:ポイントサーバ
20:POS端末
102A:ポイントマスタ
102B:ポイント閾値
208:カードリーダ
602:通知部

Claims (6)

  1. 情報を入出力する入出力部と、
    会員カードから顧客に固有に割り当てられる会員IDを読み取るカードリーダと、
    前記会員IDごとに現在のポイント残高である現在ポイント及び顧客にポイントが使用可能であることを通知するか否かを示す通知フラグを格納するポイントマスタと、決済に使用できる単位ポイント数を示すポイント閾値と、を格納するポイント処理サーバと通信を行う通信部と、
    前記会員カードから読み取った前記会員IDに基づいて前記ポイント処理サーバから前記現在ポイント、前記通知フラグ、及び前記ポイント閾値を受信し、前記通知フラグが「ON」であると判定した場合、前記入出力部に前記ポイントが使用可能である旨の表示を行う制御部と、
    を備える商品販売データ登録処理装置。
  2. 前記制御部は、
    受信した前記現在ポイントを前記ポイント閾値によって割った商の整数部分に1を加算した倍数値を算出し、
    前記現在ポイントに決済中の取引におけるポイントを加算した合計ポイントを算出し、
    前記合計ポイントが前記ポイント閾値に前記倍数値を掛けた値より大きい場合、前記通知フラグに「ON」を書込み、前記合計ポイントが前記ポイント閾値に前記倍数値を掛けた値より大きくない場合、前記通知フラグに「OFF」を書込むように前記ポイント処理サーバに指示を送信する請求項1記載の商品販売データ登録処理装置。
  3. 情報を入出力する入出力部と、
    会員カードから現在のポイント残高である現在ポイント及び顧客にポイントが使用可能であることを通知するか否かを示す通知フラグを読み取るカードリーダと、
    決済に使用できる単位ポイント数を示すポイント閾値を格納する記憶部と、
    前記会員カードから読み取った前記通知フラグが「ON」であると判定した場合、前記入出力部にポイントが使用可能である旨の表示を行う制御部と、
    を備える商品販売データ登録処理装置。
  4. 前記制御部は、
    前記カードリーダによって前記会員カードから読み取った前記現在ポイントを前記ポイント閾値によって割った商の整数部分に1を加算した倍数値を算出し、
    前記現在ポイントに決済中の取引におけるポイントを加算した合計ポイントを算出し、
    前記合計ポイントが前記ポイント閾値に前記倍数値を掛けた値より大きい場合、前記会員カードが備える記憶媒体の前記通知フラグに「ON」を前記カードリーダによって書込み、前記合計ポイントが前記ポイント閾値に前記倍数値を掛けた値より大きくない場合、前記会員カードが備える前記記憶媒体の前記通知フラグに「OFF」を前記カードリーダによって書込む請求項3記載の商品販売データ登録処理装置。
  5. 会員IDごとに現在のポイント残高である現在ポイント及び顧客にポイントが使用可能であることを通知するか否かを示す通知フラグを格納するポイントマスタと、
    決済に使用できる単位ポイント数を示すポイント閾値と、
    前記通知フラグが「ON」であると判定した場合、入出力部に前記ポイントが使用可能である旨の表示を行う商品販売データ登録処理装置に、会員カードから前記商品販売データ登録処理装置が読み取った前記会員IDに基づいて前記現在ポイント及び前記通知フラグを前記ポイントマスタから読み出し、前記ポイント閾値とともに、前記商品販売データ登録処理装置に送信するポイント処理サーバ。
  6. 情報を入出力する入出力部と、
    会員カードから顧客に固有に割り当てられる会員IDを読み取るカードリーダと、
    前記会員IDごとに現在のポイント残高である現在ポイント及び顧客にポイントが使用可能であることを通知するか否かを示す通知フラグを格納するポイントマスタと、決済に使用できる単位ポイント数を示すポイント閾値と、を格納するポイント処理サーバと通信を行う通信部と、
    を備える商品販売データ登録処理装置を、
    前記会員カードから読み取った前記会員IDに基づいて前記ポイント処理サーバから前記現在ポイント、前記通知フラグ、及び前記ポイント閾値を受信する受信手段と、
    前記通知フラグが「ON」であると判定した場合、前記入出力部に前記ポイントが使用可能である旨の表示を行う通知手段と、
    として機能させるためのポイント処理プログラム。
JP2014043897A 2014-03-06 2014-03-06 商品販売データ登録処理装置 Expired - Fee Related JP6198641B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014043897A JP6198641B2 (ja) 2014-03-06 2014-03-06 商品販売データ登録処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014043897A JP6198641B2 (ja) 2014-03-06 2014-03-06 商品販売データ登録処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015170088A true JP2015170088A (ja) 2015-09-28
JP6198641B2 JP6198641B2 (ja) 2017-09-20

Family

ID=54202790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014043897A Expired - Fee Related JP6198641B2 (ja) 2014-03-06 2014-03-06 商品販売データ登録処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6198641B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020107083A (ja) * 2018-12-27 2020-07-09 株式会社寺岡精工 商品販売データ処理装置、登録装置、制御方法、posシステム、及び、プログラム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05151465A (ja) * 1991-11-28 1993-06-18 Tokyo Electric Co Ltd 電子式キヤツシユレジスタ
JP2005085028A (ja) * 2003-09-09 2005-03-31 Ikko:Kk メインテナンス促進方法、メインテナンス促進装置及びメインテナンス促進システム並びにカード
WO2013172136A1 (ja) * 2012-05-16 2013-11-21 楽天株式会社 ポイントシステム、ポイントシステムの制御方法、ポイント管理装置、プログラム、及び情報記憶媒体

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05151465A (ja) * 1991-11-28 1993-06-18 Tokyo Electric Co Ltd 電子式キヤツシユレジスタ
JP2005085028A (ja) * 2003-09-09 2005-03-31 Ikko:Kk メインテナンス促進方法、メインテナンス促進装置及びメインテナンス促進システム並びにカード
WO2013172136A1 (ja) * 2012-05-16 2013-11-21 楽天株式会社 ポイントシステム、ポイントシステムの制御方法、ポイント管理装置、プログラム、及び情報記憶媒体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020107083A (ja) * 2018-12-27 2020-07-09 株式会社寺岡精工 商品販売データ処理装置、登録装置、制御方法、posシステム、及び、プログラム
JP7365032B2 (ja) 2018-12-27 2023-10-19 株式会社寺岡精工 商品販売データ処理装置、登録装置、制御方法、posシステム、及び、プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP6198641B2 (ja) 2017-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6556988B2 (ja) 買物支援システム、顧客端末、サーバ、買物支援方法、プログラム、及び買物カート
JP5473151B2 (ja) 商品販売処理装置、プログラム、および商品販売システム
JP2015087873A (ja) 商品販売データ処理装置及びプログラム
JP5523490B2 (ja) 情報処理装置、商品販売データ処理装置及びポイント管理方法
JP5973393B2 (ja) 決済装置およびプログラム
JP2013167958A (ja) Posシステム
JP6198641B2 (ja) 商品販売データ登録処理装置
JP6295163B2 (ja) 販売データ処理装置およびプログラム
JPWO2014020793A1 (ja) 情報処理装置、関連情報照会方法、及びプログラム
JP2017120466A (ja) 商品販売データ処理装置およびプログラム
JP2016095587A (ja) 携帯端末装置、商品販売データ処理装置、およびプログラム
US20170185249A1 (en) Point-of-sale terminal including a touch panel screen having expanded areas for selecting objects when the objects are partially obscured
JP6314116B2 (ja) 情報処理装置及びプログラム
JP2014089673A (ja) 金銭登録装置、ポイントサーバ及び金銭登録プログラム
JP2014038470A (ja) 情報処理装置、部門別合計表示方法及びプログラム
JP2014052772A (ja) 情報処理装置およびプログラム
JP2015041312A (ja) 商品販売データ登録処理装置及び商品販売データ登録処理プログラム
JP2017097644A (ja) 商品情報収集装置、商品情報管理システムおよび商品情報管理方法
JP6159276B2 (ja) 販売情報登録処理装置、ポイントサーバ、及びポイント処理プログラム
JP2014115759A (ja) 優待情報表示装置及び優待情報表示プログラム
JP6105453B2 (ja) 情報処理装置、ポイント管理システムおよびプログラム
JP6193815B2 (ja) 商品販売データ処理装置およびプログラム
JP5552506B2 (ja) 販売データ処理装置およびプログラム
JP6680826B2 (ja) サーバ、プログラムおよびシステム
JP6936026B2 (ja) 販売データ処理装置およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160419

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170421

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170801

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170822

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6198641

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees