JP2015154001A - 半導体モジュール - Google Patents

半導体モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2015154001A
JP2015154001A JP2014028704A JP2014028704A JP2015154001A JP 2015154001 A JP2015154001 A JP 2015154001A JP 2014028704 A JP2014028704 A JP 2014028704A JP 2014028704 A JP2014028704 A JP 2014028704A JP 2015154001 A JP2015154001 A JP 2015154001A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
upper arm
switching element
lower arm
wiring
diode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014028704A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6194812B2 (ja
Inventor
亀山 悟
Satoru Kameyama
悟 亀山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2014028704A priority Critical patent/JP6194812B2/ja
Priority to PCT/JP2015/050291 priority patent/WO2015125507A1/ja
Priority to DE112015000846.2T priority patent/DE112015000846T5/de
Priority to US15/110,653 priority patent/US9627955B2/en
Priority to CN201580009332.9A priority patent/CN106031005B/zh
Publication of JP2015154001A publication Critical patent/JP2015154001A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6194812B2 publication Critical patent/JP6194812B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/08Circuits specially adapted for the generation of control voltages for semiconductor devices incorporated in static converters
    • H02M1/088Circuits specially adapted for the generation of control voltages for semiconductor devices incorporated in static converters for the simultaneous control of series or parallel connected semiconductor devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • H01L23/3114Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed the device being a chip scale package, e.g. CSP
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49838Geometry or layout
    • H01L23/49844Geometry or layout for devices being provided for in H01L29/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/065Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L25/0655Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/07Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration the components having an active region in common
    • H01L27/0705Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration the components having an active region in common comprising components of the field effect type
    • H01L27/0727Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration the components having an active region in common comprising components of the field effect type in combination with diodes, or capacitors or resistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/07Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration the components having an active region in common
    • H01L27/0744Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration the components having an active region in common without components of the field effect type
    • H01L27/075Bipolar transistors in combination with diodes, or capacitors, or resistors, e.g. lateral bipolar transistor, and vertical bipolar transistor and resistor
    • H01L27/0755Vertical bipolar transistor in combination with diodes, or capacitors, or resistors
    • H01L27/0761Vertical bipolar transistor in combination with diodes only
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • H01L29/063Reduced surface field [RESURF] pn-junction structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/083Anode or cathode regions of thyristors or gated bipolar-mode devices
    • H01L29/0834Anode regions of thyristors or gated bipolar-mode devices, e.g. supplementary regions surrounding anode regions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1095Body region, i.e. base region, of DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/30Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by physical imperfections; having polished or roughened surface
    • H01L29/32Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by physical imperfections; having polished or roughened surface the imperfections being within the semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42356Disposition, e.g. buried gate electrode
    • H01L29/4236Disposition, e.g. buried gate electrode within a trench, e.g. trench gate electrode, groove gate electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7393Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET
    • H01L29/7395Vertical transistors, e.g. vertical IGBT
    • H01L29/7396Vertical transistors, e.g. vertical IGBT with a non planar surface, e.g. with a non planar gate or with a trench or recess or pillar in the surface of the emitter, base or collector region for improving current density or short circuiting the emitter and base regions
    • H01L29/7397Vertical transistors, e.g. vertical IGBT with a non planar surface, e.g. with a non planar gate or with a trench or recess or pillar in the surface of the emitter, base or collector region for improving current density or short circuiting the emitter and base regions and a gate structure lying on a slanted or vertical surface or formed in a groove, e.g. trench gate IGBT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • H01L29/8613Mesa PN junction diodes
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/158Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/402Field plates
    • H01L29/407Recessed field plates, e.g. trench field plates, buried field plates
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0048Circuits or arrangements for reducing losses
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0048Circuits or arrangements for reducing losses
    • H02M1/0054Transistor switching losses
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

【課題】実際の使用時に各素子を適切に動作させ得る半導体モジュールを開示する。
【解決手段】半導体モジュール2は、高電位配線300と、出力配線400と、低電位配線500と、上アームスイッチング素子110と、上アームダイオード120と、下アームスイッチング素子210と、下アームダイオード220とを備えている。上アームスイッチング素子110の定常損失/スイッチング損失比率が、下アームスイッチング素子210の定常損失/スイッチング損失比率よりも小さくなるように形成されている。さらに、上アームダイオード120の定常損失/スイッチング損失比率が、下アームダイオード220の定常損失/スイッチング損失比率よりも小さくなるように形成されている。
【選択図】図1

Description

本明細書で開示する技術は、半導体モジュールに関する。
特許文献1には、第1の配線と、第2の配線と、第3の配線と、第1の配線と第2の配線の間に接続されている上アーム側の半導体チップと、第2の配線と第3の配線の間に接続されている下アーム側の半導体チップとを有している半導体モジュールが開示されている。第1の配線と、第2の配線と、第3の配線と、上アーム側の半導体チップと、下アーム側の半導体チップは、樹脂モールドされている。各半導体チップは、スイッチング素子及びダイオードを含む。
特開2001−308263号公報
特許文献1のタイプの半導体モジュールにおいて、さらなる低損失化が望まれている。このような半導体モジュールを低損失化するためには、スイッチング素子とダイオードの低損失化が必要となる。これらの素子で発生する損失には、定常損失とスイッチング損失がある。しかしながら、定常損失とスイッチング損失はトレードオフの関係にあり、両者を同時に低減することは難しい。
本願発明者は、上記のタイプの半導体モジュールを備える昇降圧回路において、多くの場合、上アームで生じる損失においては、下アームで生じる損失に比べて、スイッチング損失の割合が高いことを発見した。従って、本明細書で開示する一つの半導体モジュールは、第1の配線と、第2の配線と、第3の配線と、第1の配線と第2の配線の間に接続されている上アームスイッチング素子と、第2の配線と第3の配線の間に接続されている下アームスイッチング素子と、第1の配線がカソード側に接続されるように、第1の配線と第2の配線の間に接続されている上アームダイオードと、第2の配線がカソード側に接続されるように、第2の配線と第3の配線の間に接続されている下アームダイオードと、を有している。(a)上アームダイオードの定常損失/スイッチング損失比率が、下アームダイオードの定常損失/スイッチング損失比率よりも小さいことと、(b)上アームスイッチング素子の定常損失/スイッチング損失比率が、下アームスイッチング素子の定常損失/スイッチング損失比率よりも小さいこと、のうちの少なくとも一方が満たされている。
なお、上記(a)は、上アームスイッチング素子と下アームスイッチング素子を同一の電圧条件で動作させたときに、上アームダイオードの定常損失/スイッチング損失比率が、下アームダイオードの定常損失/スイッチング損失比率よりも小さくなることを意味する。また、上記(b)は、上アームスイッチング素子と下アームスイッチング素子を同一の電圧条件で動作させたときに、上アームスイッチング素子の定常損失/スイッチング損失比率が、下アームスイッチング素子の定常損失/スイッチング損失比率よりも小さくなることを意味する。
上記の半導体モジュールでは、上記(a)及び(b)に記載の通り、上アームでは下アームよりも定常損失が生じ難く、下アームでは上アームよりもスイッチング損失が生じ難くなっている。このような構成によれば、スイッチング損失の割合が高い下アームでスイッチング損失が抑制され、下アームで生じる損失の総量(すなわち、定常損失とスイッチング損失の総量)を低減することができる。また、このような構成によれば、定常損失の割合が高い上アームで定常損失が抑制され、上アームで生じる損失の総量を低減することができる。このように、上アームと下アームとで異なる特性の素子を採用することで、半導体モジュール全体における損失の総量を低減することができる。
上アームダイオードの結晶欠陥が、下アームダイオードの結晶欠陥よりも少なくてもよい。
この構成によると、上アームダイオードの定常損失/スイッチング損失比率を、下アームダイオードの定常損失/スイッチング損失比率よりも小さくすることができる。
上アームスイッチング素子及び下アームスイッチング素子がIGBTであってもよい。上アームスイッチング素子のコレクタ領域のp型不純物濃度が、下アームスイッチング素子のコレクタ領域のp型不純物濃度よりも高くてもよい。
この構成によると、上アームスイッチング素子であるIGBTの定常損失/スイッチング損失比率を、下アームスイッチング素子であるIGBTの定常損失/スイッチング損失比率よりも小さくすることができる。
本明細書で開示するもう一つの半導体モジュールも、第1の配線と、第2の配線と、第3の配線と、第1の配線と第2の配線の間に接続されている上アームスイッチング素子と、第2の配線と第3の配線の間に接続されている下アームスイッチング素子と、第1の配線がカソード側に接続されるように、第1の配線と第2の配線の間に接続されている上アームダイオードと、第2の配線がカソード側に接続されるように、第2の配線と第3の配線の間に接続されている下アームダイオードと、を有している。上アームダイオードの素子面積の上アームスイッチング素子の素子面積に対する比率が、下アームダイオードの素子面積の下アームスイッチング素子の素子面積に対する比率よりも大きい。
本願発明者の鋭意研究により、多くの場合、上アームダイオードの通電量が下アームダイオードの通電量よりも多く、下アームスイッチング素子の通電量が上アームスイッチング素子の通電量よりも多いことが判明した。
この点、上記の半導体モジュールでは、上アームダイオードの素子面積の上アームスイッチング素子の素子面積に対する比率が、下アームダイオードの素子面積の下アームスイッチング素子の素子面積に対する比率よりも大きい。ここで、「素子面積」とは、平面視した際に、スイッチング素子、ダイオードが形成されている領域の面積を含む。「素子面積」の語は、電流が流れる領域の面積であると言い換えてもよい。即ち、上アームダイオードには、下アームダイオードに比べて大電流を流すことができる。また、下アームスイッチング素子には、上アームスイッチング素子に比べて大電流を流すことができる。従って、上記の半導体モジュールでは、使用時に各素子を適切に動作させ得る。
上アームスイッチング素子と上アームダイオードとの合計素子面積が、下アームスイッチング素子と下アームダイオードとの合計素子面積と等しければよい。
この構成によると、上アーム側の素子(即ち、上アームスイッチング素子と上アームダイオード)と、下アーム側の素子(即ち、下アームスイッチング素子と下アームダイオード)とを同じ大きさに形成し得る。同じ大きさの素子を用いて半導体モジュールを形成することで、モジュール内の素子及び配線の配置構成が複雑にならずに済む。
上アームスイッチング素子と上アームダイオードとが第1の半導体基板内に形成されていてもよい。下アームスイッチング素子と下アームダイオードとが第2の半導体基板内に形成されていてもよい。
この構成によると、上アームスイッチング素子と上アームダイオードとを別々の基板に備えなくてもよい。同様に、下アームスイッチング素子と下アームダイオードとを別々の基板に備えなくてもよい。
第1の半導体基板の基板面積が、第2の半導体基板の基板面積と等しくてもよい。
この構成によると、上アーム側の素子と、下アーム側の素子とを同じ大きさに形成することができる。同じ大きさの素子を用いて半導体モジュールを形成することで、モジュール内の素子及び配線の配置構成が複雑にならずに済む。
上アームスイッチング素子と、上アームダイオードと、下アームスイッチング素子と、下アームダイオードが、一体に樹脂モールドされていてもよい。
この構成によると、半導体モジュールを構成する各素子がばらつくことを抑制することができる。
半導体モジュールの回路構成を示す図。 半導体モジュールの回路構成を示す図。 実施例1の上アーム半導体装置及び下アーム半導体装置の平面図。 実施例1の上アーム半導体装置及び下アーム半導体装置の断面図。 実施例3の上アーム半導体装置及び下アーム半導体装置の平面図。 実施例3の変形例の上アーム半導体装置及び下アーム半導体装置の平面図。 実施例3の参考例の上アーム半導体装置及び下アーム半導体装置の平面図。 変形例の上アーム半導体装置の平面図。 変形例の上アーム半導体装置の平面図。 変形例の上アーム半導体装置の平面図。
(実施例1)
図1に示すように、本実施例の半導体モジュール2は、高電位配線300と、出力配線400と、低電位配線500と、上アーム半導体装置100と、下アーム半導体装置200と、バッテリ600と、インバータ回路700を備えている。本実施例の半導体モジュール2は、ハイブリッド車や電気自動車に搭載されている。上アーム半導体装置100は、高電位配線300と出力配線400の間に接続されている。下アーム半導体装置200は、出力配線400と低電位配線500の間に接続されている。インバータ回路700は、自動車のモータを駆動するための回路である。半導体モジュール2は、バッテリ600の出力電圧を昇圧して、インバータ回路700に供給する。
高電位配線300と、出力配線400と、低電位配線500とは、それぞれ、導電性を有する配線部材、例えば、アルミ板によって形成される。
バッテリ600の負極は、低電位配線500に接続されている。バッテリ600の正極は、リアクタンス610の一端に接続されている。リアクタンス610の他端は、出力配線400に接続されている。また、出力配線400と低電位配線500の間には、バッテリ600とリアクタンス610の直列回路に対して並列に、フィルタコンデンサ620が接続されている。
インバータ回路700は、高電位配線300と低電位配線500の間に接続されている。また、高電位配線300と低電位配線500の間には、メインコンデンサ710が、インバータ回路700に対して並列に接続されている。
上アーム半導体装置100は、上アームスイッチング素子110及び上アームダイオード120を備える。上アームスイッチング素子110は、IGBTである。上アームスイッチング素子110のコレクタが高電位配線300に接続され、上アームスイッチング素子110のエミッタが出力配線400に接続されている。上アームダイオード120は、高電位配線300がカソードに接続されるように、高電位配線300と出力配線400の間に接続されている。
下アーム半導体装置200は、下アームスイッチング素子210及び下アームダイオード220を備える。下アームスイッチング素子210は、IGBTである。下アームスイッチング素子210のコレクタが出力配線400に接続され、下アームスイッチング素子210のエミッタが低電位配線500に接続されている。下アームダイオード220は、出力配線400がカソード側に接続されるように、出力配線400と低電位配線500の間に接続されている。
図1の回路は、上アームスイッチング素子110と下アームスイッチング素子210を交互にオン‐オフさせる。高電位配線300の電圧が所定値より低い状態では、上アームスイッチング素子110がオフしており、下アームスイッチング素子210がオンしていると、図1の矢印15に示す第1還流回路15に電流が流れる。これによって、リアクタンス610にエネルギーが蓄えられる。次に、上アームスイッチング素子110がオンし、下アームスイッチング素子210がオフすると、図1の矢印16に示す電圧供給回路16に電流が流れる。この状態では、リアクタンス610に出力配線400の電位を上昇させる方向に起電力が生じる。このため、高電位配線300に、バッテリ600の出力電圧とリアクタンス610の起電力を重畳した高電圧が出力される。これにより、高電位配線300の電圧が昇圧される。
また、高電位配線300の電圧が所定値より高い状態では、上アームスイッチング素子110がオフしており、下アームスイッチング素子210がオンしていると、図2の矢印17に示す第2還流回路17に電流が流れる。これによって、リアクタンス610にエネルギーが蓄えられる。次に、上アームスイッチング素子110がオンし、下アームスイッチング素子210がオフすると、図2の矢印18に示す充電回路18に電流が流れる。この状態では、リアクタンス610に出力配線400の電位を上昇させる方向に起電力が生じる。このため、バッテリ600の正極に、出力配線400の電圧をリアクタンス610の起電力分だけ降圧させた電圧が印加される。これにより、バッテリ600が充電される。
本実施例では、図3に示すように、上アーム半導体装置100は、1枚の半導体基板10内に形成されている。即ち、上アーム半導体装置100は、1枚の半導体基板10内に、上アームスイッチング素子110と上アームダイオード120とを有しているRC−IGBTである。図3に示すように、半導体基板10を平面視した場合において、上アームスイッチング素子110は半導体基板10の中央付近に設けられ、上アームダイオード120は、上アームスイッチング素子110の周囲に設けられている。なお、図3では、半導体基板10の表面に形成されている層間絶縁膜及び表面電極の図示を省略している。
図4を参照して、上アーム半導体装置100の断面構造を説明する。上記の通り、上アーム半導体装置100は、半導体基板10に上アームスイッチング素子(IGBT)110と上アームダイオード120とが形成されているRC−IGBTである。
上アームスイッチング素子110内には、n型のエミッタ領域20、p型のボディ領域30、n型のドリフト領域40、n型のバッファ領域70、及び、p型のコレクタ領域80が形成されている。エミッタ領域20の上面は、表面電極60に対してオーミック接続している。コレクタ領域80の下面は、裏面電極90に対してオーミック接続している。また、上アームスイッチング素子110には、複数のゲートトレンチ32が形成されている。ゲートトレンチ32の内側には、ゲート絶縁膜34で覆われたトレンチゲート電極36が形成されている。トレンチゲート電極36の上面は、絶縁層38で覆われ、表面電極60から絶縁されている。トレンチゲート電極36は、図示しない位置で外部と電気的に接続される。
上アームダイオード120内には、p型のアノード領域50、n型のドリフト領域40、n型のバッファ領域70、及び、n型のカソード領域85が形成されている。アノード領域50の上面は、表面電極60に対してオーミック接続している。カソード領域85の下面は、裏面電極90に対してオーミック接続している。上アームダイオード120内のドリフト領域40及びバッファ領域70は、上アームスイッチング素子110内のドリフト領域40及びバッファ領域70と連続している。また、上アームダイオード120にも、上アームスイッチング素子110と同様の複数のトレンチゲート電極36が形成されている。
半導体基板10中には、ヘリウムイオンが打ち込まれることによって形成された結晶欠陥領域44が存在している。結晶欠陥領域44では、その周囲のドリフト領域40よりも結晶欠陥密度が高い。結晶欠陥領域44は、上アームスイッチング素子110と上アームダイオード120に亘って連続して形成されている。
本実施例では、上アーム半導体装置100の表面電極60は出力配線400と接続され、裏面電極90は高電位配線300と接続されている(図1参照)。
また、下アーム半導体装置200も、図3に示す上アーム半導体装置100と同様の平面構造を有している。すなわち、下アーム半導体装置200も、1枚の半導体基板10内に、下アームスイッチング素子210と下アームダイオード220とを有しているRC−IGBTである。本実施例では、下アーム半導体装置200は、上アーム半導体装置100と同じ基板面積の半導体基板10内に形成されている。上アーム半導体装置100の場合と同様に、下アームスイッチング素子210は、半導体基板10の中央付近に設けられ、下アームダイオード220は、下アームスイッチング素子210の周囲に設けられている。
本実施例では、上アームスイッチング素子110の素子面積と、下アームスイッチング素子210の素子面積は等しい。同様に、上アームダイオード120の素子面積と、下アームダイオード220の素子面積も等しい。本明細書では、「素子面積」とは、半導体基板10を平面視した際に、スイッチング素子、ダイオードが形成されている領域の面積のことを言う。「素子面積」の語は、電流が流れる領域の面積であると言い換えてもよい。従って、本実施例では、上アームダイオード120の素子面積の上アームスイッチング素子110の素子面積に対する比率は、下アームダイオード220の素子面積の下アームスイッチング素子210の素子面積に対する比率と等しい。また、上アームスイッチング素子110と上アームダイオード120との合計素子面積は、下アームスイッチング素子210と下アームダイオード220との合計素子面積と等しい。
また、下アーム半導体装置200の断面構造は、図4に示す上アーム半導体装置100の断面構造とほぼ共通する。図4では、下アーム半導体装置200のうち、上アーム半導体装置100と共通する要素については同じ符号を用いて表している。ただし、下アーム半導体装置200の表面電極60は低電位配線500と接続され、裏面電極90は出力配線400と接続されている(図1参照)点が、上アーム半導体装置100とは異なる。
実施例1では、上アームスイッチング素子110のコレクタ領域80のp型不純物濃度が、下アームスイッチング素子210のコレクタ領域80のp型不純物濃度よりも高い。なお、実施例1では、上アームダイオード120内の結晶欠陥領域44における結晶欠陥量は、下アームダイオード220内の結晶欠陥領域44における結晶欠陥量と略同一である。ここで、「不純物濃度」の語は、当該領域における平均不純物濃度であってもよい。従って、例えば、上アームスイッチング素子110のコレクタ領域80が形成される際には、下アームスイッチング素子210のコレクタ領域80が形成される際よりも多くのp型不純物(例えばリン)が注入されている。このため、上アームスイッチング素子110は、下アームスイッチング素子210に比べて、定常損失が生じ難いが、スイッチング損失が生じ易い構造を有する。すなわち、仮に、スイッチング素子110、210を同一の条件下で動作させた場合には、上アームスイッチング素子110では、下アームスイッチング素子210に比べて、定常損失が少ないが、スイッチング損失が多い。
図1及び図2に示す回路では、上アームでは、下アームよりも、定常損失が生じ易く、スイッチング損失が生じ難い条件下にて各素子が動作する。すなわち、仮に、スイッチング素子110、210が同一の特性を有すると仮定した場合には、上アームスイッチング素子110では、下アームスイッチング素子210よりも、定常損失が高くなり、スイッチング損失が低くなる。しかしながら、実施例1の構成では、上記の通り、上アームスイッチング素子110は、下アームスイッチング素子210よりも、定常損失が生じ難い構造を有する。したがって、上アームスイッチング素子110における定常損失を低減することができる。また、上アームスイッチング素子110はスイッチング損失が生じやすい構造を有するが、上アームスイッチング素子110の動作条件ではスイッチング損失はそれほど生じない。このため、上アームスイッチング素子110で生じる損失の総量は少ない。
また、スイッチング損失が生じ易い条件下にて動作する下アームスイッチング素子210は、スイッチング損失が生じ難い構造を有するので、スイッチング損失を低減することができる。また、下アームスイッチング素子210は定常損失が生じやすい構造を有するが、下アームスイッチング素子210の動作条件では定常損失はそれほど生じない。このため、下アームスイッチング素子210で生じる損失の総量は少ない。
以上に説明したように、実施例1の構成によれば、半導体モジュール2で生じる損失の総量を低減することができる。
また、本実施例では、上アームスイッチング素子110と上アームダイオード120とが1枚の半導体基板10内に形成されている。同様に、下アームスイッチング素子210と下アームダイオード220とが1枚の半導体基板10内に形成されている。そのため、本実施例では、上アームスイッチング素子110と上アームダイオード120とを別々の基板に備えなくてもよい。同様に、下アームスイッチング素子と下アームダイオードとを別々の基板に備えなくてもよい。
また、本実施例では、上アームスイッチング素子110と上アームダイオード120との合計素子面積が、下アームスイッチング素子210と下アームダイオード220との合計素子面積と等しい。また、本実施例では、上アーム半導体装置100が形成されている半導体基板10の基板面積が、下アーム半導体装置200が形成されている半導体基板10の基板面積と等しい。そのため、同じ大きさの素子を用いて半導体モジュール2を形成することができ、モジュール内の素子及び配線の配置構成が複雑にならずに済む。
高電位配線300が「第1の配線」の一例である。出力配線400が「第2の配線」の一例である。低電位配線500が「第3の配線」の一例である。上アームダイオード120(下アームダイオード220)内のドリフト領域40、バッファ領域70、カソード領域85が「カソード領域」の一例である。上アーム半導体装置100が形成されている半導体基板10が「第1の半導体基板」の一例である。下アーム半導体装置200が形成されている半導体基板10が「第2の半導体基板」の一例である。
(実施例2)
実施例2では、上アームスイッチング素子110と下アームスイッチング素子210とで、コレクタ領域80のp型不純物濃度が略同一である。ただし、実施例2では、上アームダイオード120内の結晶欠陥領域44における結晶欠陥量が、下アームダイオード220内の結晶欠陥領域44における結晶欠陥量よりも少ない。例えば、上アームダイオード120内の結晶欠陥領域44が形成される際には、下アームダイオード220内の結晶欠陥領域44が形成される際よりも多くのヘリウムイオンが打ち込まれている。その他の構成は、実施例2は実施例1と等しい。
結晶欠陥領域44は、ダイオードのスイッチング損失(ダイオードが逆回復動作する際に生じる損失)を低減させる一方で、ダイオードの定常損失を増加させる。したがって、結晶欠陥量が少ない上アームダイオード120では、結晶欠陥量が少ない下アームダイオード220よりも、定常損失が生じ難く、スイッチング損失が生じ易い構造を有する。
図1及び図2に示す回路では、上アームでは、下アームよりも、定常損失が生じ易く、スイッチング損失が生じ難い条件下にて各素子が動作する。すなわち、仮に、ダイオード120、220が同一の特性を有すると仮定した場合には、上アームダイオード120では、下アームダイオード220よりも、定常損失が高くなり、スイッチング損失が低くなる。しかしながら、実施例2の構成では、上記の通り、上アームダイオード120は、下アームダイオード220よりも定常損失が生じ難い構造を有する。したがって、上アームダイオード120における定常損失を低減することができる。また、上アームダイオード120はスイッチング損失が生じ易い構造を有するが、上アームダイオード120の動作条件でではスイッチング損失はそれほど生じない。このため、上アームダイオード120で生じる損失の総量は少ない。
また、スイッチング損失が生じ易い条件下にて動作する下アームダイオード220は、スイッチング損失が生じ難い構成を有するので、スイッチング損失を低減することができる。また、下アームダイオード220は、定常損失が生じ易い構造を有するが、下アームダイオード220の動作条件では定常損失はそれほど生じない。このため、下アームダイオード220で生じる損失の総量は少ない。
以上に説明したように、実施例2の構成によれば、半導体モジュール2で生じる損失の総量を低減することができる。
以上に説明したように、実施例1では、上アームスイッチング素子110の定常損失/スイッチング損失比率が、下アームスイッチング素子210の定常損失/スイッチング損失比率よりも小さい。実施例2では、上アームダイオード120の定常損失/スイッチング損失比率が、下アームダイオード220の定常損失/スイッチング損失比率よりも小さい。実施例1、2のように各素子の定常損失/スイッチング損失比率を設定することで、半導体モジュール全体で生じる損失の総量を低減することができる。
なお、実施例1、2とは別の方法によって、上アームと下アームの間で定常損失/スイッチング損失比率に差を設けてもよい。また、実施例1、2の両方の構造を1つの半導体モジュール2において採用してもよい。
(実施例3)
実施例3では、上アームスイッチング素子110のコレクタ領域80のp型不純物濃度が、下アームスイッチング素子210のコレクタ領域80のp型不純物濃度と略同一である。また、上アームダイオード120の結晶欠陥領域44における結晶欠陥量が、下アームダイオード220の結晶欠陥領域44における結晶欠陥量と略同一である。ただし、実施例3では、図5に示すように、上アームダイオード120の素子面積の上アームスイッチング素子110の素子面積に対する比率が、下アームダイオード220の素子面積の下アームスイッチング素子210の素子面積に対する比率よりも大きい。図5に示すように、上アーム半導体装置100では、上アームスイッチング素子110の周囲に上アームダイオード120が形成されている。下アーム半導体装置200では、下アームダイオード220の周囲に下アームスイッチング素子210が形成されている。その他の構成は、実施例3は実施例1と等しい。なお、実施例3でも、上アームスイッチング素子110と上アームダイオード120との合計素子面積は、下アームスイッチング素子210と下アームダイオード220との合計素子面積と等しい。
図5に示すように、実施例3でも、上アーム半導体装置100及び下アーム半導体装置200は、それぞれ、同じ基板面積の半導体基板10内に形成されている。そのため、本実施例では、上アームダイオード120の素子面積は、下アームダイオード220の素子面積よりも大きい。即ち、上アームダイオード120に対しては、下アームダイオード220よりも大電流を流すことができる(すなわち、許容電流が大きい)。また、上アームスイッチング素子110の素子面積は、下アームスイッチング素子210の素子面積よりも小さい。即ち、下アームスイッチング素子210に対しては、上アームスイッチング素子110よりも大電流を流すことができる(すなわち、許容電流が大きい)。
図1及び図2に示す回路では、上アームダイオード120に下アームダイオード220よりも大きい電流が流れる。また、下アームスイッチング素子210に上アームスイッチング素子110よりも大きい電流が流れる。上記の通り、実施例3の構造では、上アームダイオード120の許容電流が大きく、下アームスイッチング素子210の許容電流が大きい。したがって、実施例3の構成では、各素子をより適切に動作させることができる。すなわち、この構成によれば、半導体モジュール2をサイズアップすることなく、半導体モジュール2の各素子の許容電流を最適化することができる。なお、1つの半導体モジュール2において、実施例3の構造を、実施例1、2と共に採用することもできる。
また、図5に示すように、実施例3では、上アーム半導体装置100では、上アームスイッチング素子110の周囲に上アームダイオード120が形成されている。下アーム半導体装置200では、下アームダイオード220の周囲に下アームスイッチング素子210が形成されている。上アーム半導体装置100では、大電流が流れる上アームダイオード120が最も高温になる。下アーム半導体装置200では、大電流が流れる下アームスイッチング素子210が最も高温になる。高温になる部分である上アームダイオード120及び下アームスイッチング素子210を半導体基板10の中心から外すことにより、効率よく上アーム半導体装置100及び下アーム半導体装置200を冷却し得る。そのため、上アーム半導体装置100及び下アーム半導体装置200のチップサイズを小型化することができる。
また、実施例3の変形例として、図6に示すように、大電流が流れる上アームダイオード120及び下アームスイッチング素子210に温度センサ130、230を設けることができる。上アーム半導体装置100と下アーム半導体装置200のうち、大電流が流れ、高温となる部分に温度センサ130、230を設けることにより、上アーム半導体装置100及び下アーム半導体装置200のチップ温度を適切に測定することができる。
図7は、実施例3の参考例を示す。図7に示すように、この参考例では、上アーム半導体装置100において、大電流が流れる上アームダイオード120の周囲に上アームスイッチング素子110が形成されている。この参考例では、温度センサ130は、上アームダイオード120の中心部(即ち、半導体基板10の中心部)に設けられている。同様に、下アーム半導体装置200において、大電流が流れる下アームスイッチング素子210の周囲に下アームダイオード220が形成されている。温度センサ230は、下アームスイッチング素子210の中心部(即ち、半導体基板10の中心部)に設けられている。故意に、最も高温になりやすい半導体基板10の中心部に、大電流が流れる素子(上アームダイオード120、下アームスイッチング素子210)を配置することにで、温度センサ130、230による温度モニタを容易に行えるようにしている。
以上、本明細書に開示の技術の具体例を詳細に説明したが、これらは例示に過ぎず、特許請求の範囲を限定するものではない。特許請求の範囲に記載の技術には、以上に例示した具体例を様々に変形、変更したものが含まれる。例えば、以下の変形例を採用してもよい。
(変形例1)上記の各実施例では、図3、図5に示すように、半導体基板10を平面視した場合において、上アームスイッチング素子110は半導体基板10の中央付近に設けられ、上アームダイオード120は、上アームスイッチング素子110の周囲に設けられている。上アームスイッチング素子110と上アームダイオード120の配置は、上記のものには限られない。例えば、図8、図9、図10に示すように、半導体基板10内に、上アームスイッチング素子110と上アームダイオード120とがそれぞれ複数箇所に分かれて備えられていてもよい。また、上アームスイッチング素子110と上アームダイオード120とが、半導体基板10内で隣合うように2つに区画されて配置されていてもよい。下アームスイッチング素子210と下アームダイオード220についても同様である。一般的に言うと、上アームスイッチング素子と上アームダイオードとの合計素子面積が、下アームスイッチング素子と下アームダイオードとの合計素子面積と等しければよい。
(変形例2)上記の各実施例では、上アーム半導体装置100が形成されている半導体基板10の基板面積が、下アーム半導体装置200が形成されている半導体基板10の基板面積と等しい。これに限られず、上アーム半導体装置100の半導体基板10の基板面積が、下アーム半導体装置200の半導体基板10の基板面積と異なっていてもよい。
(変形例3)上記の各実施例では、上アーム半導体装置100は、1枚の半導体基板10内に、上アームスイッチング素子110と上アームダイオード120とを有している。同様に、下アーム半導体装置200は、1枚の半導体基板10内に、下アームスイッチング素子210と下アームダイオード220とを有している。これに限られず、上アームスイッチング素子110と上アームダイオード120が別個の基板に形成されていてもよい。下アームスイッチング素子210と下アームダイオード220も別個の基板に形成されていてもよい。
(変形例4)上記の各実施例では、上アームスイッチング素子110と上アームダイオード120との合計素子面積は、下アームスイッチング素子210と下アームダイオード220との合計素子面積と等しい。これに限られず、上アームスイッチング素子110と上アームダイオード120との合計素子面積は、下アームスイッチング素子210と下アームダイオード220との合計素子面積と異なっていてもよい。
(変形例5)上記の各実施例では、上アームスイッチング素子110及び下アームスイッチング素子210はIGBTである。しかしながら、スイッチング素子はIGBTには限られず、例えば、MOSFET等、任意のスイッチング素子であってもよい。
また、本明細書または図面に説明した技術要素は、単独であるいは各種の組合せによって技術的有用性を発揮するものであり、出願時請求項記載の組合せに限定されるものではない。また、本明細書または図面に例示した技術は複数目的を同時に達成するものであり、そのうちの一つの目的を達成すること自体で技術的有用性を持つものである。
2:半導体モジュール
10:半導体基板
15:還流回路
16:電圧供給回路
17:還流回路
18:充電回路
20:エミッタ領域
30:ボディ領域
32:ゲートトレンチ
34:ゲート絶縁膜
36:トレンチゲート電極
38:絶縁層
40:ドリフト領域
44:結晶欠陥領域
50:アノード領域
60:表面電極
70:バッファ領域
80:コレクタ領域
85:カソード領域
90:裏面電極
100:上アーム半導体装置
110:上アームスイッチング素子
120:上アームダイオード
200:下アーム半導体装置
210:下アームスイッチング素子
220:下アームダイオード
300:高電位配線
400:出力配線
500:低電位配線
600:バッテリ
610:リアクタンス
620:フィルタコンデンサ
700:インバータ回路
710:メインコンデンサ

Claims (8)

  1. 第1の配線と、
    第2の配線と、
    第3の配線と、
    前記第1の配線と前記第2の配線の間に接続されている上アームスイッチング素子と、
    前記第2の配線と前記第3の配線の間に接続されている下アームスイッチング素子と、
    前記第1の配線がカソード側に接続されるように、前記第1の配線と前記第2の配線の間に接続されている上アームダイオードと、
    前記第2の配線がカソード側に接続されるように、前記第2の配線と前記第3の配線の間に接続されている下アームダイオードと、
    を有しており、
    (a)前記上アームダイオードの定常損失/スイッチング損失比率が、前記下アームダイオードの定常損失/スイッチング損失比率よりも小さいことと、
    (b)前記上アームスイッチング素子の定常損失/スイッチング損失比率が、前記下アームスイッチング素子の定常損失/スイッチング損失比率よりも小さいこと、
    のうちの少なくとも一方が満たされている、
    半導体モジュール。
  2. 前記上アームダイオードの結晶欠陥が、前記下アームダイオードの結晶欠陥よりも少ない、
    請求項1の半導体モジュール。
  3. 前記上アームスイッチング素子及び前記下アームスイッチング素子がIGBTであり、
    前記上アームスイッチング素子のコレクタ領域のp型不純物濃度が、下アームスイッチング素子のコレクタ領域のp型不純物濃度よりも高い、
    請求項1又は2の半導体モジュール。
  4. 第1の配線と、
    第2の配線と、
    第3の配線と、
    前記第1の配線と前記第2の配線の間に接続されている上アームスイッチング素子と、
    前記第2の配線と前記第3の配線の間に接続されている下アームスイッチング素子と、
    前記第1の配線がカソード側に接続されるように、前記第1の配線と前記第2の配線の間に接続されている上アームダイオードと、
    前記第2の配線がカソード側に接続されるように、前記第2の配線と前記第3の配線の間に接続されている下アームダイオードと、
    を有しており、
    前記上アームダイオードの素子面積の前記上アームスイッチング素子の素子面積に対する比率が、前記下アームダイオードの素子面積の前記下アームスイッチング素子の素子面積に対する比率よりも大きい、
    半導体モジュール。
  5. 前記上アームスイッチング素子と前記上アームダイオードとの合計素子面積が、前記下アームスイッチング素子と前記下アームダイオードとの合計素子面積と等しい、
    請求項1から4のいずれか一項の半導体モジュール。
  6. 前記上アームスイッチング素子と前記上アームダイオードとが第1の半導体基板内に形成されており、
    前記下アームスイッチング素子と前記下アームダイオードとが第2の半導体基板内に形成されている、
    請求項1から5のいずれか一項の半導体モジュール。
  7. 前記第1の半導体基板の基板面積が、前記第2の半導体基板の基板面積と等しい、
    請求項6の半導体モジュール。
  8. 前記上アームスイッチング素子と、前記上アームダイオードと、前記下アームスイッチング素子と、前記下アームダイオードが、一体に樹脂モールドされている、
    請求項1から7の半導体モジュール。
JP2014028704A 2014-02-18 2014-02-18 半導体モジュール Expired - Fee Related JP6194812B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014028704A JP6194812B2 (ja) 2014-02-18 2014-02-18 半導体モジュール
PCT/JP2015/050291 WO2015125507A1 (ja) 2014-02-18 2015-01-07 半導体モジュール
DE112015000846.2T DE112015000846T5 (de) 2014-02-18 2015-01-07 Halbleitermodul
US15/110,653 US9627955B2 (en) 2014-02-18 2015-01-07 Semiconductor module
CN201580009332.9A CN106031005B (zh) 2014-02-18 2015-01-07 半导体模块

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014028704A JP6194812B2 (ja) 2014-02-18 2014-02-18 半導体モジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015154001A true JP2015154001A (ja) 2015-08-24
JP6194812B2 JP6194812B2 (ja) 2017-09-13

Family

ID=53878023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014028704A Expired - Fee Related JP6194812B2 (ja) 2014-02-18 2014-02-18 半導体モジュール

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9627955B2 (ja)
JP (1) JP6194812B2 (ja)
CN (1) CN106031005B (ja)
DE (1) DE112015000846T5 (ja)
WO (1) WO2015125507A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017168579A (ja) * 2016-03-15 2017-09-21 三菱電機株式会社 半導体装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9793386B2 (en) * 2015-10-14 2017-10-17 Ford Global Technologies, Llc Multiple zone power semiconductor device
CN111279476B (zh) * 2017-10-27 2023-10-17 日产自动车株式会社 半导体装置
JP7268330B2 (ja) * 2018-11-05 2023-05-08 富士電機株式会社 半導体装置および製造方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008061404A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Daikin Ind Ltd 電力変換装置
JP2009136104A (ja) * 2007-11-30 2009-06-18 Hitachi Appliances Inc 電力変換装置および電力変換装置の制御方法
WO2012157772A1 (ja) * 2011-05-18 2012-11-22 富士電機株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2013004388A (ja) * 2011-06-20 2013-01-07 Honda Motor Co Ltd 燃料電池システム及び該システム搭載車両
JP2013038911A (ja) * 2011-08-08 2013-02-21 Toyota Motor Corp コンバータ
JP2014011338A (ja) * 2012-06-29 2014-01-20 Denso Corp 半導体装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2590284B2 (ja) 1990-02-28 1997-03-12 株式会社日立製作所 半導体装置及びその製造方法
JP2692765B2 (ja) 1989-12-22 1997-12-17 株式会社日立製作所 ダイオード及びigbtとの並列回路とそのモジュール及びそれを用いた電力変換装置
JP2800780B2 (ja) 1996-05-31 1998-09-21 株式会社日立製作所 ダイオード及びigbtとの並列回路とそのモジュール及びそれを用いた電力変換装置
JPH10108474A (ja) * 1996-09-27 1998-04-24 Denso Corp マルチレベルスイッチング式電力変換器
JP4192396B2 (ja) 2000-04-19 2008-12-10 株式会社デンソー 半導体スイッチングモジュ−ル及びそれを用いた半導体装置
EP2234154B1 (en) 2000-04-19 2016-03-30 Denso Corporation Coolant cooled type semiconductor device
JP2002165439A (ja) * 2000-09-14 2002-06-07 Toyota Industries Corp スイッチ回路
EP1906449A4 (en) * 2005-07-08 2009-05-06 Panasonic Corp SEMICONDUCTOR EQUIPMENT AND ELECTRICAL EQUIPMENT
JP2007240904A (ja) * 2006-03-09 2007-09-20 Hitachi Ltd プラズマディスプレイ装置
JP5043445B2 (ja) * 2007-01-16 2012-10-10 三菱電機株式会社 半導体デバイスの製造方法
JP4988784B2 (ja) 2009-03-30 2012-08-01 株式会社日立製作所 パワー半導体装置
JP5333342B2 (ja) * 2009-06-29 2013-11-06 株式会社デンソー 半導体装置
JP4955128B2 (ja) * 2009-08-19 2012-06-20 パナソニック株式会社 半導体素子、半導体装置および電力変換器
JP5494095B2 (ja) * 2010-03-25 2014-05-14 パナソニック株式会社 インバータ装置およびそれをファンモータの駆動装置に用いた電気掃除機
JP5512377B2 (ja) 2010-04-28 2014-06-04 本田技研工業株式会社 回路基板
JP5341824B2 (ja) 2010-06-14 2013-11-13 日立オートモティブシステムズ株式会社 半導体装置
JP5634318B2 (ja) * 2011-04-19 2014-12-03 三菱電機株式会社 半導体装置
JP2013051272A (ja) 2011-08-30 2013-03-14 Toyota Motor Corp 半導体装置
JP5546664B2 (ja) 2013-03-15 2014-07-09 三菱電機株式会社 パワー半導体モジュール、電力変換装置および鉄道車両
JP6107937B2 (ja) * 2013-04-05 2017-04-05 富士電機株式会社 半導体装置の駆動方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008061404A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Daikin Ind Ltd 電力変換装置
JP2009136104A (ja) * 2007-11-30 2009-06-18 Hitachi Appliances Inc 電力変換装置および電力変換装置の制御方法
WO2012157772A1 (ja) * 2011-05-18 2012-11-22 富士電機株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2013004388A (ja) * 2011-06-20 2013-01-07 Honda Motor Co Ltd 燃料電池システム及び該システム搭載車両
JP2013038911A (ja) * 2011-08-08 2013-02-21 Toyota Motor Corp コンバータ
JP2014011338A (ja) * 2012-06-29 2014-01-20 Denso Corp 半導体装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017168579A (ja) * 2016-03-15 2017-09-21 三菱電機株式会社 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE112015000846T5 (de) 2016-11-10
JP6194812B2 (ja) 2017-09-13
US9627955B2 (en) 2017-04-18
US20160352211A1 (en) 2016-12-01
CN106031005B (zh) 2018-10-09
WO2015125507A1 (ja) 2015-08-27
CN106031005A (zh) 2016-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20200006327A1 (en) Method of manufacturing a semiconductor device
JP4605251B2 (ja) 半導体装置
JP5821320B2 (ja) ダイオード
JP5070941B2 (ja) 半導体装置
US9257541B2 (en) High-breakdown-voltage power semiconductor device having a diode
JP2010016947A (ja) 電力変換装置のパワーモジュール
JP6194812B2 (ja) 半導体モジュール
JP2013115223A (ja) 半導体装置
CN105493293A (zh) 半导体装置及其制造方法、电力变换装置、三相电动机***、汽车以及有轨车辆
WO2015128975A1 (ja) パワーモジュールおよび電力変換装置
JP6255111B2 (ja) 半導体装置、インバータモジュール、インバータ、鉄道車両、および半導体装置の製造方法
JP2020068321A (ja) 半導体装置
JP5737021B2 (ja) 半導体装置
JP4947230B2 (ja) 半導体装置
US9412854B2 (en) IGBT module and a circuit
JP5874210B2 (ja) ダイオード
JP2011134998A (ja) 半導体装置
JP7151902B2 (ja) 半導体装置
JP2011096852A (ja) 給電装置
JP2018078153A (ja) 半導体装置
WO2021044624A1 (ja) 炭化珪素半導体装置および電力変換装置
CN111816695A (zh) 反向阻断功率半导体器件和处理反向阻断功率半导体器件的方法
JP2019149869A (ja) 昇圧コンバータ
US20230231017A1 (en) Semiconductor device and power conversion apparatus
JP6745737B2 (ja) ショットキーバリアダイオードの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170502

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170628

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170718

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170731

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6194812

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees