JP2015122244A - 棒状導電体用コネクタ及び棒状導電体の接続構造 - Google Patents

棒状導電体用コネクタ及び棒状導電体の接続構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2015122244A
JP2015122244A JP2013266379A JP2013266379A JP2015122244A JP 2015122244 A JP2015122244 A JP 2015122244A JP 2013266379 A JP2013266379 A JP 2013266379A JP 2013266379 A JP2013266379 A JP 2013266379A JP 2015122244 A JP2015122244 A JP 2015122244A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
shaped conductor
pair
arm portions
connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013266379A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5942322B2 (ja
Inventor
佑介 中込
Yusuke Nakagome
佑介 中込
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujix Corp
Original Assignee
Fujix Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujix Corp filed Critical Fujix Corp
Priority to JP2013266379A priority Critical patent/JP5942322B2/ja
Priority to CN201410806450.XA priority patent/CN104752870A/zh
Publication of JP2015122244A publication Critical patent/JP2015122244A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5942322B2 publication Critical patent/JP5942322B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/22Contacts for co-operating by abutting
    • H01R13/24Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/639Additional means for holding or locking coupling parts together, after engagement, e.g. separate keylock, retainer strap
    • H01R13/6395Additional means for holding or locking coupling parts together, after engagement, e.g. separate keylock, retainer strap for wall or panel outlets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/28Clamped connections, spring connections
    • H01R4/48Clamped connections, spring connections utilising a spring, clip, or other resilient member
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/58Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation characterised by the form or material of the contacting members
    • H01R4/60Connections between or with tubular conductors

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Abstract

【課題】 棒状導電体の接続のためのコストを抑制でき、接続作業も簡単且つ迅速に行える、棒状導電体用コネクタを提供する。【解決手段】 接続対象2への取付面5aを有するベース部5と、該ベース部5上で前記棒状導電体1を挟持する一対のアーム部4,4と、を備える。前記取付面5aが棒状導電体1の接続対象2に対して固着される。そして、前記一対のアーム部4,4の間で棒状導電体1が挟持されることにより、前記接続対象2に対して棒状導電体1が電気的に接続される。棒状導電体1に取付孔付きの平板状の接続部を設ける必要がないので、棒状導電体1の接続のためのコストが抑制される。また、棒状導電体1を前記一対のアーム部4,4に挟持させるだけで接続作業が完了するので、接続作業が簡単であり迅速に行える。【選択図】 図1

Description

本発明は、棒状バスバー等の棒状導電体用のコネクタに関するものである。本発明はまた、前記コネクタを使用した棒状導電体の接続構造に関するものである。
例えば特許文献1に記載されているように、インバータ等の制御器内において電子又は電気機器間を電気的に接続する棒状導電体として、棒状バスバーが知られている。
従来、棒状バスバーの両端部には、特許文献1にも図示されているように、取付孔付きの平板状の接続部が設けられる。この接続部は、棒状導電体の端部に取付孔付き端子を圧着することで形成することもできるし、棒状導電体の端部自体を平板状に潰してそこに取付孔を開けることで形成することもできる。
棒状バスバーは、前記接続部を接続対象側に重ね合わせて、取付孔にボルトを挿通してこのボルトを接続対象側の受け穴にねじ込むことで、接続対象に接続される。前記ボルトを受けるための部材として、接続対象側には、ボルト受け穴を有する台座がはんだ付け等の方法で予め実装される。
特開2003−45231号公報
しかしながら、前記従来の棒状バスバーの接続構造には、次のような欠点がある。すなわち、前記台座を設けたり、前記棒状バスバーの端部に平板状の接続部を設けたり、この接続部に取付孔を設けたりする必要があるので、コスト高となっていた。また、取付用のボルトを台座にねじ込む作業が必要であるので、接続作業も煩雑であった。
本発明は、前記のような事情に鑑みてなされたもので、棒状導電体の接続のためのコストを抑制でき、接続作業も簡単且つ迅速に行える、棒状導電体用コネクタを提供しようとするものである。本発明はまた、前記コネクタを使用した棒状導電体の接続構造を提供しようとするものである。
前記課題を解決するため、本発明に係る棒状導電体用コネクタは、棒状導電体を接続対象に対して電気的に接続するための棒状導電体用コネクタであって、前記接続対象への取付面を有するベース部と、該ベース部上で前記棒状導電体を挟持する一対のアーム部と、を備えることを特徴とする(請求項1)。
本発明に係るコネクタは、前記取付面が棒状導電体の接続対象(接続の相手方)に対して固着される。そして、前記一対のアーム部の間で棒状導電体が挟持されることにより、前記接続対象に対して棒状導電体が電気的に接続される。
本発明によれば、棒状導電体に取付孔付きの平板状の接続部を設ける必要がないので、棒状導電体の接続のためのコストが抑制される。また、棒状導電体を前記一対のアーム部に挟持させるだけで接続作業が完了するので、接続作業が簡単であり迅速に行える。
好適な実施の一形態として、前記一対のアーム部が弾性によって前記棒状導電体を挟持する態様を例示する(請求項2)。
好適な実施の一形態として、前記棒状導電体が前記一対のアーム部間に挟持された状態から該一対のアーム部の先端側開口部から離脱することを防止するロック部材を備える態様を例示する(請求項3)。このようにすれば、棒状導電体が一対のアーム部間の先端側開口部から離脱することが確実に阻止される。
好適な実施の一形態として、前記ロック部材が、前記一対のアーム部の先端側の一対のロック溝に係止される二股状クリップである態様を例示する(請求項4)。
好適な実施の一形態として、前記ロック部材が、前記一対のアーム部の一方側に軸支されるとともに前記一対のアーム部の先端側開口部を覆うように延在して他方のアーム部側へと係止される回動ロック片である態様を例示する(請求項5)。
好適な実施の一形態として、前記一対のアーム部が、前記ベース部側の固定アームと、前記ベース部側に軸支されるとともに前記固定アームを覆うように延在して前記ベース部側へと係止される回動アームと、を備える態様を例示する(請求項6)。
本発明に係る棒状導電体の接続構造は、棒状導電体の接続対象に対して前記棒状導電体用コネクタが固着され、前記一対のアーム部の間で前記棒状導電体が挟持されることにより、前記接続対象に対して前記棒状導電体が電気的に接続されることを特徴とする(請求項7)。
好適な実施の一形態として、前記棒状導電体用コネクタに当接して該棒状導電体用コネクタからの前記棒状導電体の長さ方向への抜け出しを阻止する一対の抜け止め部が前記棒状導電体に設けられている態様を例示する(請求項8)。
本発明の実施の一形態に係る棒状導電体の接続構造の要部正面図である。 図1の側面図である。 図1の分解斜視図である。 ロック部材の他の例を示す正面図である。 他の実施の形態に係るコネクタの正面図である。
以下、添付図面を参照して、本発明の実施の形態について説明する。
図1〜図3に示すように、本発明の実施の一形態に係る棒状導電体の接続構造は、棒状導電体1の接続対象2に対して本発明の実施の一形態に係る棒状導電体用コネクタ3が固着され、このコネクタ3の一対のアーム部4,4の間で前記棒状導電体1が挟持されることにより、前記接続対象2に対して前記棒状導電体1が電気的に接続される構成である。棒状導電体1は、銅やアルミニウム等、導電性の良好な金属材料で形成される。
前記棒状導電体1は、端部1aのみしか図示していないが、例えば、インバータ等の制御器内に配線(配設)されて、電子又は電気機器間を電気的に接続する。前記棒状導電体1は、配線環境に応じて適宜折り曲げ部を設ける等して配線される。図示例では、棒状導電体1として、断面円形で丸棒状の導電体を例示しているが、必ずしも丸棒には限定されず、角棒状等であっても実施可能である。但し、その場合には、棒状導電体の周面形状に対応させて、該棒状導電体を確実に挟持できるように、前記一対のアーム部4,4の形状を変更することになる。
前記コネクタ3は、ベース部5と、一対のアーム部4,4とを備え、全体が導電性の良好な金属材料で形成される。前記ベース部5は、棒状導電体1の接続対象2への取付面5aを有する。該取付面5aには、適数の配線用の脚6が一体に設けられる。
前記コネクタ3は、前記取付面5aが棒状導電体1の接続対象2(接続の相手方)に対して、例えばはんだ付け等の方法で固着される。接続対象側には、前記コネクタ3の配線用の脚6を受け入れる穴7が形成されており、前記コネクタ3を接続対象2に固着することで、前記配線用の脚6が接続対象2側に予め配線されている電線8と接続される。
前記一対のアーム部4,4は、前記ベース部5上で前記棒状導電体1の端部1aを挟持する。前記一対のアーム部4,4は、例えば、板ばねに所定の形状を付与する等して弾性を有するように形成され、前記一対のアーム部4,4の弾性変形によって前記棒状導電体1を挟持する。棒状導電体1が丸棒である図示例では、各アーム部4は、棒状導電体1を挟持し易いように、棒状導電体1の周面に対応する湾曲面4aを備える。棒状導電体1が丸棒以外の形状の場合には、その周面形状に対応させて、前記湾曲部を他の形状に変更する。前記一対のアーム部4,4の先端(上端)側は逆ハの字状に開口している。これは、棒状導電体1を一対のアーム部4,4間に案内し易いようにするためである。
前記一対のアーム部4,4の先端側開口部9に棒状導電体1の周面を押し付けるようにすることで、前記一対のアーム部4,4が押し開かれる。さらに下方へ押し込むことで、棒状導電体1が前記湾曲面4a,4a同士の間に到達し、前記一対のアーム部4,4の弾性変形性によって前記棒状導電体1が確実に挟持される。棒状導電体1が一対のアーム部4,4間に保持されることで、棒状導電体1とコネクタ3とが電気的に接続される。
前記コネクタ3を利用すれば、棒状導電体1を接続対象2に接続するために、従来は必要とされていた、取付孔付きの平板状の接続部を棒状導電体の端部に設ける必要がない。このため、棒状導電体1の接続のためのコストが抑制される。また、棒状導電体1の端部1aを前記一対のアーム部4,4に挟持させるだけで接続作業が完了するので、接続作業が簡単であり迅速に行える。棒状導電体1の交換時等必要な場合には、棒状導電体1を水平状態のままでコネクタ3から上向きに引き抜くことで、棒状導電体1を容易にコネクタ3から取り外すことができる。
なお、図2に示すように、棒状導電体1の端部1aには、一対の抜け止め部10,10を形成しておくと好適である。この一対の抜け止め部10,10は、棒状導電体1の長さ方向に離間しており、前記一対のアーム部4,4に当接することで、前記コネクタ3からの棒状導電体1の長さ方向への抜け出しを阻止する。前記一対の抜け止め部10,10は、前記棒状導電体1の周面を部分的に加圧変形させて形成することができる。
前記棒状導電体1は前記一対のアーム部4,4の弾性変形で確実に挟持されるので、一対のアーム部4,4の先端側開口部9から上方へ抜け出すことはない。但し、上方への抜け出しをより確実に防止できるようにするため、ロック部材を設けることもできる。このロック部材は、前記棒状導電体1の端部1aが前記一対のアーム部4,4間に挟持された状態から該一対のアーム部4,4の先端側開口部9から離脱することを防止する。
前記ロック部材の一例として、図3に示すように、二股状クリップ11を採用することができる。この二股状クリップ11は、前記一対のアーム部4,4の先端側の一対のロック溝12,12に係止される。すなわち、前記一対のアーム部4,4においては、前記湾曲部4a,4a上に前記先端側開口部9を逆ハの字状に設けたことで、アーム4の外面に溝が形成されている。この溝をロック溝12として利用し、前記二股状クリップ11を装着する。
図3の二股状クリップ11は、ばね鋼よりなる線材を折り曲げて二股状に形成し、先端部には、コネクタ3への装着を容易にするための逆ハの字状の案内部13を設け、該案内部13の手前には抜け止め用の絞り部14を設けてある。棒状導電体1を一対のアーム部4,4間に挟持させた後に、前記二股状クリップ11を前記一対のアーム部4,4のロック溝12,12に装着することで、前記一対のアーム部4,4の先端側開口部9の開きが阻止されるので、棒状導電体1の上方への抜け出しが不能となる。
なお、前記二股状クリップ11の取り外しは容易であるので、棒状導電体1の交換時等必要な場合には、前記二股状クリップ11を前記コネクタ3から抜き取ることで、前記棒状導電体1を前記コネクタ3から取り外すことができる。
前記ロック部材の他の例として、図4に示すように、回動ロック片15を採用することもできる。この回動ロック片15は、一端が前記一対のアーム部4,4の一方側に軸17によって枢支され、前記一対のアーム部4,4の先端側開口部を覆うように延在して、他端が他方のアーム部側へと係止される。前記回動ロック片15は、例えばばね板鋼等を利用して作製し、回動ロック片15の弾性により前記他端側の係止部16を前記アーム部4の上端部に掛止する。この場合にも、棒状導電体1を一対のアーム部4,4間に挟持させた後に、前記回動ロック片15で一対のアーム部4,4の先端側開口部9を閉じることで、前記一対のアーム部4,4の先端側開口部9の開きが阻止されるので、棒状導電体1の上方への抜け出しが不能となる。
以上の実施の形態は、前記一対のアーム部4,4が弾性によって棒状導電体を挟持する態様であるが、一対のアーム部4,4が弾性を有することは必須要件ではない。他の実施の形態として、図5に示す態様も実施可能である。
図5の棒状導電体用コネクタ18は、前記一対のアーム部4,4に相当する要素として、前記ベース部5側の固定アーム19と、前記ベース部5側に軸20で枢支されるとともに前記固定アーム19を覆うように延在して前記ベース部5側へと係止される回動アーム21と、を備える。前記固定アーム19と前記回動アーム21の形状は、棒状導電体1の周面形状に対応している。棒状導電体1が丸棒の場合、前記固定アーム19と回動アーム21は、いずれも半円状に形成する。
前記回動アーム21の一端部21aが前記固定アーム19の一端部19aに軸支され、前記回動アーム21の他端部21b側が前記固定アーム19上で上下に回動可能となっている。前記回動アーム21と前記固定アーム19との間には、それら同士を互いに固着状態に保持するためのロック部材が配設される。図5の例では、前記ロック部材として、それ自体周知のトグルラッチ22を採用している。前記回動アーム21側に配設されるトグルラッチ22のループ状の掛け金23を固定アーム19の他端部のフック19bに引っ掛け、トグルラッチ22の操作片24をロック状態へと回動操作することで、前記固定アーム19に対して前記回動アーム21が固定される。
前記固定アーム19上に棒状導電体1を配置し、棒状導電体上を前記回動アーム21で覆ってトグルラッチ22で固定することで、前記コネクタ18に対して棒状導電体1が容易に接続される。前記トグルラッチ22を開錠することで、棒状導電体1を取り外すことも容易にできる。
なお、図5のコネクタ18おいて、ベース部5は図1の例と同じである。
前記コネクタ3,18を用いて、棒状導電体1を端部以外の場所で接続対象2に電気的に接続できることは勿論である。
1 棒状導電体
2 接続対象
3 棒状導電体用コネクタ
4,4 一対のアーム部
5 ベース部
5a 取付面
9 先端側開口部
11 二股状クリップ(ロック部材)
12,12 ロック溝
15 回動ロック片(ロック部材)
19,21 一対のアーム部
19 固定アーム
21 回動アーム
前記課題を解決するため、本発明に係る棒状導電体用コネクタは、棒状導電体を接続対象に対して電気的に接続するための棒状導電体用コネクタであって、前記接続対象への取付面を有するベース部と、該ベース部上で弾性によって前記棒状導電体を挟持する一対のアーム部と、を備え、さらに次の特徴を有する(請求項1)。
(イ)前記一対のアーム部が、前記棒状導電体の挟持に適するように、前記棒状導電体の周面形状に対応する形状を有すること。
(ロ)前記一対のアーム部の先端が、前記棒状導電体を受け入れ易いように、逆ハの字状に開口していること。
本発明に係るコネクタは、前記取付面が棒状導電体の接続対象(接続の相手方)に対して固着される。そして、前記一対のアーム部の逆ハの字状に開口した先端側から棒状導電体の長さ方向の所望の部位をアーム部間に押し込むことにより、該アーム部間で弾性によって棒状導電体が挟持され、前記接続対象に対して棒状導電体が電気的に接続される。
本発明によれば、棒状導電体に取付孔付きの平板状の接続部を設ける必要がないので、棒状導電体の接続のためのコストが抑制される。また、前記一対のアーム部の逆ハの字状に開口した先端側から棒状導電体の長さ方向の所望の部位をアーム部間に押し込むだけで該アーム部間に棒状導電体を挟持させることができ、接続作業が完了するので、接続作業が簡単であり迅速に行える。さらに、前記一対のアーム部が、前記棒状導電体の挟持に適するように、前記棒状導電体の周面形状に対応する形状を有するので、前記一対のアーム部の内面と前記棒状導電体の周面との接触面積が大きくなる。このため、アーム部と棒状導電体の間でしっかりとした通電状態が得られるとともに、一対のアーム部による棒状導電体の挟持がより確実なものとなる。
好適な実施の一形態として、前記棒状導電体が前記一対のアーム部間に挟持された状態から該一対のアーム部の先端側開口部から離脱することを防止するロック部材を備える態様を例示する(請求項)。このようにすれば、棒状導電体が一対のアーム部間の先端側開口部から離脱することが確実に阻止される。
好適な実施の一形態として、前記ロック部材が、前記一対のアーム部の先端側の一対のロック溝に係止される二股状クリップである態様を例示する(請求項)。
好適な実施の一形態として、前記ロック部材が、前記一対のアーム部の一方側に軸支されるとともに前記一対のアーム部の先端側開口部を覆うように延在して他方のアーム部側へと係止される回動ロック片である態様を例示する(請求項)。
本発明に係る棒状導電体の接続構造は、棒状導電体の接続対象に対して前記棒状導電体用コネクタが固着され、前記一対のアーム部の間で前記棒状導電体が挟持されることにより、前記接続対象に対して前記棒状導電体が電気的に接続されることを特徴とする(請求項)。
好適な実施の一形態として、前記棒状導電体用コネクタに当接して該棒状導電体用コネクタからの前記棒状導電体の長さ方向への抜け出しを阻止する一対の抜け止め部が前記棒状導電体に設けられている態様を例示する(請求項)。
本発明の実施の一形態に係る棒状導電体の接続構造の要部正面図である。 図1の側面図である。 図1の分解斜視図である。 ロック部材の他の例を示す正面図である。
前記コネクタ3を用いて、棒状導電体1を端部以外の場所で接続対象2に電気的に接続できることは勿論である。
1 棒状導電体
2 接続対象
3 棒状導電体用コネクタ
4,4 一対のアーム部
5 ベース部
5a 取付面
9 先端側開口部
11 二股状クリップ(ロック部材)
12,12 ロック溝
15 回動ロック片(ロック部材)
前記課題を解決するため、本発明に係る棒状導電体用コネクタは、棒状導電体を接続対象に対して電気的に接続するための棒状導電体用コネクタであって、前記接続対象への取付面を有するベース部と、該ベース部上で弾性によって前記棒状導電体を挟持する一対のアーム部と、を備え、さらに次の特徴を有する(請求項1)。
(イ)前記一対のアーム部が、前記棒状導電体の挟持に適するように、前記棒状導電体の周面形状に対応する形状を有すること。
(ロ)前記一対のアーム部の前記ベース部とは反対側の先端が、前記棒状導電体の長さ方向に対して直角な方向に押し込まれる前記棒状導電体の周面を受け入れ易いように、逆ハの字状に開口していること。
本発明に係るコネクタは、前記取付面が棒状導電体の接続対象(接続の相手方)に対して固着される。そして、前記一対のアーム部の前記ベース部とは反対側の逆ハの字状の開口に対し、前記棒状導電体の周面を前記棒状導電体の長さ方向に対して直角な方向に押し付けることで、前記一対のアーム部が強制的に押し開かれ、さらに前記棒状導電体を押し込むことで、該棒状導電体が前記一対のアーム部の挟持面同士の間に到達し、前記棒状導電体が前記一対のアーム部の弾性によって該一対のアーム部間に保持される。これにより、前記接続対象に対して棒状導電体が電気的に接続される。
前記一対のアーム部4,4は、前記ベース部5上で前記棒状導電体1の端部1aを挟持する。前記一対のアーム部4,4は、例えば、板ばねに所定の形状を付与する等して弾性を有するように形成され、前記一対のアーム部4,4の弾性変形によって前記棒状導電体1を挟持する。棒状導電体1が丸棒である図示例では、各アーム部4は、棒状導電体1を挟持し易いように、棒状導電体1の周面に対応する湾曲面4aを備える。棒状導電体1が丸棒以外の形状の場合には、その周面形状に対応させて、前記湾曲部を他の形状に変更する。前記一対のアーム部4,4の前記ベース部5とは反対側の先端(上端)側は逆ハの字状に開口している。これは、棒状導電体1を該棒状導電体1の長さ方向に対して直角な方向へと一対のアーム部4,4間に案内し易いように(前記一対のアーム部4,4が、棒状導電体1の長さ方向に対して直角な方向に押し込まれる前記棒状導電体1の周面を受け入れ易いように)するためである。

Claims (8)

  1. 棒状導電体を接続対象に対して電気的に接続するための棒状導電体用コネクタであって、前記接続対象への取付面を有するベース部と、該ベース部上で前記棒状導電体を挟持する一対のアーム部と、を備える、棒状導電体用コネクタ。
  2. 前記一対のアーム部が弾性によって前記棒状導電体を挟持する、請求項1に記載の棒状導電体用コネクタ。
  3. 前記棒状導電体が前記一対のアーム部間に挟持された状態から該一対のアーム部の先端側開口部から離脱することを防止するロック部材を備える、請求項1又は2に記載の棒状導電体用コネクタ。
  4. 前記ロック部材が、前記一対のアーム部の先端側の一対のロック溝に係止される二股状クリップである、請求項3に記載の棒状導電体用コネクタ。
  5. 前記ロック部材が、前記一対のアーム部の一方側に軸支されるとともに前記一対のアーム部の先端側開口部を覆うように延在して他方のアーム部側へと係止される回動ロック片である、請求項3に記載の棒状導電体用コネクタ。
  6. 前記一対のアーム部が、前記ベース部側の固定アームと、前記ベース部側に軸支されるとともに前記固定アームを覆うように延在して前記ベース部側へと係止される回動アームと、を備える、請求項1に記載の棒状導電体用コネクタ。
  7. 棒状導電体の接続対象に対して請求項1乃至6のいずれか一項に記載の棒状導電体用コネクタが固着され、前記一対のアーム部の間で前記棒状導電体が挟持されることにより、前記接続対象に対して前記棒状導電体が電気的に接続される、棒状導電体の接続構造。
  8. 前記棒状導電体用コネクタに当接して該棒状導電体用コネクタからの前記棒状導電体の長さ方向への抜け出しを阻止する一対の抜け止め部が前記棒状導電体に設けられている、請求項7に記載の棒状導電体の接続構造。
JP2013266379A 2013-12-25 2013-12-25 棒状導バスパー用コネクタ及び棒状バスパーの接続構造 Active JP5942322B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013266379A JP5942322B2 (ja) 2013-12-25 2013-12-25 棒状導バスパー用コネクタ及び棒状バスパーの接続構造
CN201410806450.XA CN104752870A (zh) 2013-12-25 2014-12-22 棒状导电体用连接器和棒状导电体的连接结构

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013266379A JP5942322B2 (ja) 2013-12-25 2013-12-25 棒状導バスパー用コネクタ及び棒状バスパーの接続構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015122244A true JP2015122244A (ja) 2015-07-02
JP5942322B2 JP5942322B2 (ja) 2016-06-29

Family

ID=53533701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013266379A Active JP5942322B2 (ja) 2013-12-25 2013-12-25 棒状導バスパー用コネクタ及び棒状バスパーの接続構造

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5942322B2 (ja)
CN (1) CN104752870A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107039792A (zh) * 2016-12-14 2017-08-11 上海艾铭思汽车控制***有限公司 一种电机插片及电机***
JP2022179754A (ja) * 2019-08-09 2022-12-02 株式会社オートネットワーク技術研究所 雌端子

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110972433B (zh) * 2018-09-28 2023-06-27 罗伯特·博世有限公司 用于印刷电路板(pcb)的壳体

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS542356Y2 (ja) * 1974-12-20 1979-01-31
JPS58131575U (ja) * 1982-02-27 1983-09-05 松下電工株式会社 コンセント
JP3096347U (ja) * 2002-11-18 2003-09-12 榮益科技有限公司 プリント基板用弾性挟持装置
JP5053759B2 (ja) * 2006-10-18 2012-10-17 株式会社オートネットワーク技術研究所 ソケット端子

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN2528120Y (zh) * 2002-02-26 2002-12-25 苏州通源自动化设备有公司 母排或电缆短路接地线线夹
DE102004030085B4 (de) * 2004-06-22 2013-09-26 Wago Verwaltungsgesellschaft Mbh Klemme zum Anschluß elektrischer Leiter und Klemmenanordnung
KR100774581B1 (ko) * 2005-06-09 2007-11-09 삼성전자주식회사 램프고정부, 이를 갖는 백라이트 어셈블리 및 이를 갖는 표시 장치
JP2009206025A (ja) * 2008-02-29 2009-09-10 Icom Inc 接続構造
CN101645547A (zh) * 2008-08-06 2010-02-10 陈惟诚 表面安装上开夹线器
CN201758186U (zh) * 2010-03-09 2011-03-09 沈鹏 一种电连接夹头
CN203377420U (zh) * 2013-07-15 2014-01-01 江门市创艺电器有限公司 连接器的按压式壳体及包含该壳体的快速连接器

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS542356Y2 (ja) * 1974-12-20 1979-01-31
JPS58131575U (ja) * 1982-02-27 1983-09-05 松下電工株式会社 コンセント
JP3096347U (ja) * 2002-11-18 2003-09-12 榮益科技有限公司 プリント基板用弾性挟持装置
JP5053759B2 (ja) * 2006-10-18 2012-10-17 株式会社オートネットワーク技術研究所 ソケット端子

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107039792A (zh) * 2016-12-14 2017-08-11 上海艾铭思汽车控制***有限公司 一种电机插片及电机***
JP2022179754A (ja) * 2019-08-09 2022-12-02 株式会社オートネットワーク技術研究所 雌端子

Also Published As

Publication number Publication date
JP5942322B2 (ja) 2016-06-29
CN104752870A (zh) 2015-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9437940B1 (en) Terminal block connector
JP3222542U (ja) プラグ
US9397444B1 (en) Terminal block wiring device
KR20160124760A (ko) 클램핑력이 향상된 전기 단자
JP6910430B2 (ja) 電線のシールド導体を接地区分と接触させるための接触デバイス
JP2017538273A (ja) プラグ
JP2015122244A (ja) 棒状導電体用コネクタ及び棒状導電体の接続構造
RU2627738C2 (ru) Контактный зажим для соединительного разъема электрического провода и содержащий его соединительный разъем электрического провода
US9136618B2 (en) Alligator clip
JP2021519499A (ja) 電気ケーブルのシールド導体を接地部分に接続するための接続装置
JP5100847B2 (ja) 接続装置及びそれを用いたコントロ−ルセンタ
JP6501418B2 (ja) プラグインコネクタ
JP5530510B1 (ja) 接地用端子台
US8944859B2 (en) Wire clamp for a wiring device
JP2007103270A (ja) 電気機器の配線用接続端子金具
CN203409412U (zh) 电焊钳导电体
US1992806A (en) Attachment plug cap
KR20130112396A (ko) 커넥터
JP6935517B2 (ja) スタッド端子に対して少なくとも1つの導電体を接続するための接続デバイス
JP5412142B2 (ja) 圧着端子
JP5689354B2 (ja) ボルト締め端子同士の接続構造
JP5433042B2 (ja) 太陽電池モジュール用ケーブル支持金具
CN201788871U (zh) 闸刀开关进触头连接结构
JP5930089B1 (ja) 導電端子
CN205509066U (zh) 一种插座接线装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20141203

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150514

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20150529

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151026

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160318

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160506

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5942322

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250