JP2015100069A - 電子装置、携帯端末選択方法および携帯端末選択プログラム - Google Patents

電子装置、携帯端末選択方法および携帯端末選択プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2015100069A
JP2015100069A JP2013239850A JP2013239850A JP2015100069A JP 2015100069 A JP2015100069 A JP 2015100069A JP 2013239850 A JP2013239850 A JP 2013239850A JP 2013239850 A JP2013239850 A JP 2013239850A JP 2015100069 A JP2015100069 A JP 2015100069A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile terminal
information
selection
account information
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013239850A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6184844B2 (ja
Inventor
康博 川崎
Yasuhiro Kawasaki
康博 川崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alpine Electronics Inc
Original Assignee
Alpine Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alpine Electronics Inc filed Critical Alpine Electronics Inc
Priority to JP2013239850A priority Critical patent/JP6184844B2/ja
Publication of JP2015100069A publication Critical patent/JP2015100069A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6184844B2 publication Critical patent/JP6184844B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

【課題】 携帯端末から取得した利用者情報を表示可能な「電子装置、携帯端末選択方法および携帯端末選択プログラム」を提供する。【解決手段】 本発明の車載装置20は、無線通信可能なエリア内にある少なくとも1つの携帯端末と接続可能である。車載装置20は、携帯端末の固有アドレスと当該携帯端末から取得した利用者情報とを対応付けして記憶する記憶手段と、無線通信可能なエリアの携帯端末を探索する探索手段と、探索された携帯端末の固有アドレスを取得する取得手段と、取得された固有アドレスに対応する利用者情報が記憶手段に記憶されているか否かを判定する判定手段と、利用者情報が記憶されていると判定されたとき、接続可能な携帯端末の固有アドレスと利用者情報を含む選択項目42A〜42Cがリスト状に配された選択画面40を表示する表示手段とを備える。【選択図】 図1

Description

本発明は、携帯端末と電子装置との無線通信接続に関し、特に、接続可能な携帯端末の利用者情報を電子装置に表示する技術に関する。
現在、無線LANのホスト機能を持つ車載装置が普及している。このような車載装置が搭載された車両では、スマートフォンなどの携帯端末が車内に持ち込まれたとき、当該車載装置はその携帯端末を接続することができる。車内に複数の携帯端末が持ち込まれたとき、車載装置に特定の携帯端末を選択することが望まれる場合がある。例えば、ミラーリンクと呼ばれる接続では、携帯端末に記憶された音楽、映像、アプリケーションソフトなどを車載装置で利用することができる。また、運転者の携帯端末を車載装置にハンズフリー接続させたり、車載装置にユーザー毎の環境を設定させるような場合にも、特定の携帯端末が選択される。下記の特許文献1ないし3には、複数の通信端末から特定の通信端末を選択する技術が開示されている。
特許文献1は、複数の通信機器を分かり易く識別できるようにした無線通信装置に関する技術を開示している。当該無線通信装置では、周囲との無線通信を行った結果、認識された周囲の機器に固有のローカル名を付与し、このローカル名を表示することで周囲の機器の識別を容易にしている。
特許文献2は、Bluetooth(登録商標)に代表される近距離無線通信において、無線通信装置の使用者が通信相手である無線通信装置を簡単に特定できる技術を開示している。
特許文献3は、データ伝送可能な端末装置を探索し、その探索で見つかった端末装置の絶対的なアドレスを取得し、取得したアドレスに対応した名称が検出されたとき、その名称を表示する伝送装置を開示している。
特開2005−5790号公報 特開2004−343219号公報 特許第4724932号
従来の車載装置は、無線通信可能なエリア内にある携帯端末を探索し、探索された携帯電話の識別情報としてMAC(Media Access Control)アドレスを表示する機能を備えている。ユーザーは、表示されたMACアドレスの中から特定の携帯端末に対応するMACアドレスを選択し、当該携帯端末と車載装置との接続を可能にしている。
図8は、従来の車載装置において、特定の携帯端末を接続する選択画面の表示例を示す図である。図8(a)に示す選択画面500では、各携帯端末に対応するMACアドレスが表示され、ユーザーに接続する携帯端末の選択を要求しているが、MACアドレスは、「A1:B2:C3:EB:E1:40」など、12桁の16進数により構成されるため、提示された各MACアドレスがどの携帯端末に対応するのかユーザーにとって識別することは困難であった。
一方、各携帯端末を識別し易くするため、図8(b)に示す選択画面502のように、各MACアドレスとともに、「太郎のスマホ」などデバイス名を表示することもできる。しかしながら、従来の車載装置では、このようなデバイス名を表示させるには、ユーザーが各MACアドレスに対して個々にデバイス名を予め入力しなければならず、煩雑な作業が必要であった。
本発明は、このような従来の課題を解決し、各携帯端末から取得した利用者情報を表示可能な車載装置、携帯端末選択方法および携帯端末選択プログラムを提供することを目的とする。
本発明に係る電子装置は、無線通信可能なエリア内にある少なくとも1つの携帯端末と接続可能な電子装置であって、前記無線通信可能なエリア内に存在する携帯端末を探索し、探索された携帯端末の固有情報を取得する取得手段と、前記取得された固有情報を選択項目としてリスト表示した選択画面を表示する表示手段と、ユーザーにより前記選択画面から前記選択項目が選択されたとき、当該選択項目に対応する携帯端末と接続する接続手段と、前記接続された携帯端末から利用者情報を取得する利用者情報取得手段と、前記利用者情報が取得されたとき、当該利用者情報を対応する固有情報に関連付けして記憶する記憶手段と、を備え、前記表示手段は、前記取得手段により取得された固有情報に対応する利用者情報が前記記憶手段に記憶されているとき、少なくとも前記利用者情報を前記選択項目としてリスト表示する。
好ましくは前記利用者情報は、前記携帯端末にインストールされたアプリケーションのアカウント情報である。好ましくは、前記利用者情報取得手段は、前記接続された携帯端末にインストールされた所定のアプリケーションを起動させ、当該所定のアプリケーションからアカウント情報を取得する。好ましくは前記利用者情報取得手段は、前記接続された携帯端末にインストールされた複数のアプリケーションを起動させ、当該複数のアプリケーションからアカウント情報を取得する。好ましくは前記表示手段は、1つの固有情報に対し複数のアカウント情報が記憶されている場合、前記取得手段により探索された複数の携帯端末間で共通のアプリケーションのアカウント情報を表示する。好ましくは前記表示手段は、1つの固有情報に対し複数のアカウント情報が記憶されている場合、複数のアカウント情報の文字列を比較し、共通文字列を有するアカウント情報を表示する。好ましくは、前記表示手段は、前記固有情報から特定される携帯端末のメーカー名を前記選択画面に表示する。
本発明に係る携帯端末接続方法は、無線通信可能なエリア内の携帯端末を選択する携帯端末選択方法であって、前記無線通信可能なエリア内に存在する携帯端末を探索し、探索された携帯端末の固有情報を取得するステップと、前記固有情報を選択項目としてリスト表示した選択画面を表示するステップと、ユーザーにより前記選択画面から前記選択項目が選択されたとき、当該選択項目に対応する携帯端末と接続するステップと、前記接続された携帯端末から利用者情報を取得するステップと、前記利用者情報が取得されたとき、当該利用者情報を対応する固有情報に関連付けして記憶するステップと、を備え、前記選択画像を表示するステップは、取得された前記固有情報に対応する利用者情報が前記記憶するステップにより記憶されているとき、少なくとも前記利用者情報を前記選択項目としてリスト表示する。
本発明に係る携帯端末選択プログラムは、無線通信可能なエリア内の携帯端末を選択する携帯端末選択プログラムであって、前記無線通信可能なエリア内に存在する携帯端末を探索し、探索された携帯端末の固有情報を取得するステップと、前記固有情報を選択項目としてリスト表示した選択画面を表示するステップと、ユーザーにより前記選択画面から前記選択項目が選択されたとき、当該選択項目に対応する携帯端末と接続するステップと、
前記接続された携帯端末から利用者情報を取得するステップと、前記利用者情報が取得されたとき、当該利用者情報を対応する固有情報に関連付けして記憶するステップと、を備え、前記選択画像を表示するステップは、取得された前記固有情報に対応する利用者情報が前記記憶するステップにより記憶されているとき、少なくとも前記利用者情報を前記選択項目としてリスト表示する。
本発明によれば、携帯端末の固有情報と当該携帯端末から取得した利用者情報とを対応付けして記憶しておき、次回に携帯端末が接続するときに、接続可能な携帯端末の利用者情報を表示させることで、ユーザーは、自身の携帯端末の選択、あるいは複数の携帯端末の中の所望の携帯端末の選択を容易にすることができる。
本発明の実施例に係る携帯端末選択システムの一構成例を示す図である。 本発明の実施例に係る車載装置の構成を示すブロック図である。 本実施例に係る携帯端末選択プログラムの機能の構成を示すブロック図である。 アカウント記憶手段により記憶されたアカウント情報を例示する図である。 本発明の実施例に係る携帯端末選択システムにおける携帯端末の接続動作を説明するフローチャートである。 本発明の実施例に係る携帯端末選択システムにおける接続端末の接続動作を説明するフローチャートである。 複数のアカウント情報が取得された場合のアカウント表示を説明する図である。 従来の車載装置において、特定の携帯端末を接続するための接続画面を例示する図である。
本発明の好ましい形態では、携帯端末選択システムは、車載装置に携帯端末が接続されたとき、携帯端末の固有情報と携帯端末から取得した利用者情報とを対応付けして記憶しておき、携帯端末が再接続されたとき、当該携帯端末の利用者情報を選択画面に表示し、複数の携帯端末の中から自分の携帯端末を容易に識別できるようにする。ここで表示される利用者情報は、携帯端末から自動的に取得されたものであり、ユーザーによる入力作業を必要としない。
好ましい態様では、携帯端末の固有情報は、固有アドレスであり、例えば、ネットワーク機器を識別するための装置固有の物理アドレスであるMACアドレスである。MACアドレスは、12桁の16進数により構成され、前半6桁が通信端末を提供するベンダーを示し、後半6桁がその通信端末の個々を示すものである。
好ましい態様では、利用者情報は、携帯端末の利用者または所有者を推測ないし識別可能な情報であり、例えば、携帯端末のデバイス名、電話番号、電子メールアドレス、携帯端末にインストールされたアプリケーションソフト(例えば、車載装置用アプリケーションやSNSアプリケーション等)のアカウント情報やユーザー名を含む。利用者情報は、携帯端末が車載装置に接続されたときに、携帯端末から取得される。
車載装置は、概して車両に搭載された電子装置であり、種々の機能を搭載することができる。例えば、車載装置は、目的地までの経路を案内するナビゲーション機能、オーディオデータやビデオデータを再生する機能、テレビ/ラジオ放送を受信する機能、無線や有線により携帯端末等の外部機器に接続する通信機能、携帯端末をハンズフリー通話可能にする機能、携帯端末の出力装置として機能するミラーリンク機能などを搭載することができる。
携帯端末は、多機能型携帯電話(スマートフォン)、携帯電話、タブレット型PC、モバイル型ゲーム機、その他の携帯型端末であることができる。携帯端末は、オーディオデータやビデオデータを保持、再生機能、車載装置と通信する機能、アプリケーションを搭載しこれを実行する機能などを備えることができる。車載装置は、無線LANサーバー、携帯端末は、無線LANクライアントであることができ、車載装置は固有情報としてのMACアドレスに基づき携帯端末を認識することができる。
次に、本発明の実施例に係る車載装置と携帯端末との接続について図面を参照して説明する。図1は、本発明の実施例に係る携帯端末選択システムの構成例を説明する。本実施例の携帯端末選択システム10は、図1(a)に示すように、車両に搭載される車載装置20と、車載装置20が提供する無線通信可能なエリア内にある複数の携帯端末30A〜Cとを備え、車載装置20は、複数の携帯端末30A〜30Cの中から接続する携帯端末30を選択することができる。
車載装置20は、無線通信可能なエリアを構築するための無線LANルータ機能を有し、当該無線通信可能なエリア内にある携帯端末30A〜30CのMACアドレスを取得することができる。また、車載装置20は、接続した携帯端末30から利用者情報を取得することができる。利用者情報は、例えば、携帯端末30に登録されているデバイス名、インストールされた各アプリケーションで使用するアカウント情報、電話番号、ユーザー名等を含み、携帯端末の利用者または所有者を識別するための情報である。車載装置20は、利用者情報を取得した際、当該利用者情報をMACアドレスに対応付けし、記憶することができる。
図1(b)は、車載装置の携帯端末選択画面を説明する図である。携帯端末選択画面40には、各携帯端末30A〜30Cに対応するユーザー選択項目42A〜42Cが表示され、選択項目42A〜42Cには、MACアドレスとともに、利用者情報として、例えば、アプリケーション名「TuneIt」と、そのアプリケーションで使用されるアカウント情報「alpine」などが表示される。これにより、ユーザーは、各自の携帯端末30A〜30Cの使用者または所有者を容易に識別することができ、特定の携帯端末を選択することができる。
図2は、本発明の実施例に係る車載装置の構成例を示すブロック図である。車載装置20は、自車位置周辺の道路地図を表示したり、目的地までの誘導経路を案内するナビゲーション部100と、CD、DVD、ブルーレイディスク、ハードディスク装置などから得られたオーディオデータやビデオデータを再生するマルチメディア再生部102と、無線通信可能なエリア内にある携帯端末を探索する携帯端末探索部104と、外部機器や携帯端末などを接続する接続部106と、ユーザーからの指示を受け取る各種スイッチやタッチパネルなどの入力部108と、音声出力部110と、ナビゲーション画面、メディア再生画面や携帯端末の選択画面などをディスプレイに表示する表示部112と、プログラムやデータ等を記憶する記憶部114と、各部を制御する制御部116を含んで構成される。
携帯端末探索部104は、無線通信可能なエリア内にある携帯端末を探索し、探索された携帯端末の固有情報として、例えばMACアドレスを取得する。取得されたMACアドレス情報は、制御部116へ提供され、図1(b)に示すような選択画面40に利用される。
接続部106は、例えば、無線LAN、Wi−Fi(登録商標)、Bluetooth(登録商標)などの各種接続方式により携帯端末等の外部機器を接続することができる。接続部106は、無線通信以外にも、USBケーブル(登録商標)などを用いて携帯端末等の外部機器を接続することもできる。
入力部108は、各種スイッチやタッチパネルなど、ユーザーからの指示を受け取ることができる。本実施例では、入力部108は、例えば図1(b)の選択画面40において、ユーザーが選択項目42A〜42Cのいずれかをタッチすることで接続する携帯端末を選択することができる。
音声出力部110は、例えばスピーカから案内音声やマルチメディア再生部102で再生された音声を出力する。表示部112は、例えば、自車の周辺地図、目的地までの案内経路を示すナビゲーション画像やDVD、テレビ放送などの再生画像、携帯端末の選択画面等をディスプレイに表示する。
記憶部114には、システム動作に必須のプログラム以外にも、ナビゲーションに必要な道路地図データ、メディア再生に必要な楽曲データなどを記憶することができる。また、本実施例では、過去に接続した携帯端末30の固有情報とと、その携帯端末30から取得した利用者情報とを対応付けして記憶する。
制御部116は、好ましい態様では、ROM、RAMなどを含むマイクロコントローラから構成され、ROMまたはRAMは、車載装置の各部の動作を制御するための種々のプログラムを格納することができる。さらに本実施例では、接続する携帯端末を選択する際に起動する携帯端末選択プログラム120が含まれる。
図3は、本実施例に係る携帯端末選択プログラムの機能の構成を示すブロック図である。ここでの説明は、携帯端末の固有情報としてMACアドレス、携帯端末の利用者情報としてアカウント情報を例に用いる。携帯端末選択プログラム120は、携帯端末探索部104によって探索された携帯端末からMACアドレスを取得するアドレス取得手段122と、携帯端末を選択するための選択画面を作成する選択画面作成手段124と、選択画面を介してユーザー入力された選択項目に対応する携帯端末を選択する携帯端末選択手段126と、接続された携帯端末からアカウント情報を取得するアカウント取得手段128と、取得したアカウント情報をMACアドレスに対応付けして記憶するアカウント記憶手段130と、MACアドレスを取得した際、そのMACアドレスに対応するアカウント情報が記憶されているか否かを判定する判定手段132と、アカウント情報が記憶されていると判定されたとき、選択画面作成手段124にアカウント情報の作成を指示するアカウント作成指示手段134とを備えている。
携帯端末が過去に接続されたことないとき、アカウント情報が未だ取得されていないので、この場合には、アカウント記憶手段130には、MACアドレスのみが記憶される。携帯端末が接続されたとき、アカウント取得手段128によって携帯端末のアカウント情報が取得されるので、このとき、アカウント記憶手段130は、アカウント情報を携帯端末のMACアドレスと関連付けして記憶する。
図4は、アカウント記憶手段130に記憶されたアカウント情報を例示する図である。アカウント記憶手段130には、MACアドレス、アカウント情報、フラグ情報とが記憶される。MACアドレスに対応するアカウント情報が記憶されていれば、フラグ情報には、例えば“1”が設定され、アカウント情報が記憶されていなければ、フラグが“0”に設定される。判定手段132は、このフラグ情報を参照してアカウント情報の有無を判定し、次いで、その中に該当するMACアドレスが含まれるかを判定する。図4には、例えば、MACアドレス「A1:B2:C3:A8:32:48」とアカウント情報「AlpineTaro」とが対応付けして記憶され、そこにはフラグ“1”が設定されている。
選択画面作成手段124は、アカウント情報が記憶されていなければ、MACアドレスのみの選択項目を含む選択画面を作成する。他方、判定手段132によってアカウント情報が記憶されていると判定された場合には、選択画面作成手段124は、アカウント作成指示手段134に応答してMACアドレスにアカウント情報を追加した選択項目を含む選択画面(図1(b)を参照)を作成する。選択画面作成手段124によって作成された選択画面は、表示部112によって表示される。
図1(b)に示す選択画面40の選択項目42A〜42Cのいずれかがユーザーによって選択されると、携帯端末選択手段126は、対応する携帯端末を選択する。その選択結果は接続部106へ提供され、接続部106は、携帯端末と車載装置20とを接続する。
アカウント取得手段128は、接続部106により接続された携帯端末からアカウント情報を取得する。また、携帯端末30において複数のアカウント情報が使用されている場合には、アカウント取得手段128は、複数のアカウント情報を取得することができる。アカウント取得手段128は、好ましくは携帯端末のOS(operating system)に登録されたアカウント情報や携帯端末にインストールされたアプリケーションのアカウント情報を取得する。あるいは、これ以外にも携帯端末に登録されたユーザーを識別できるようなアカウント情報であってもよい。アカウント取得手段128は、携帯端末と接続された状態で、例えば、携帯端末に対しアカウント情報を要求するコマンドを送信し、それ応答する携帯端末からアカウント情報を取得する。あるいは、携帯端末にアプリケーションを起動させ、当該アプリケーションの仕様によって携帯端末がアカウント情報を車載装置へ送信する。あるいは、携帯端末が特定の車載装置と接続されたことを認識し、携帯端末が自発的にアカウント情報を車載装置へ提供するようにしてもよい。ここででは、利用者情報としてアカウント情報を用いるが、利用者情報は、携帯端末の利用者ないし所有者を推測または識別できるような情報であればよく、例えば、OSやアプリケーションに登録されているユーザー名、携帯端末に設定されているユーザーの電話番号、携帯端末に設定されているメールアドレスなどであってもよい。
次に、本発明の実施例に係る車載装置における携帯端末選択動作を図5のフローチャートを参照して説明する。ここでは、携帯端末30Aが車載装置に初めて接続されるときの動作を説明する。
まず、携帯端末探索部106により無線通信可能なエリア内にある携帯端末が探索される(S100)。次に、アドレス取得手段122は、探索された携帯端末の固有アドレスであるMACアドレスを取得する(S102)。取得されたMACアドレスは、アカウント記憶手段130によって記憶される(S104)。接続可能な携帯端末からMACアドレスが取得されると、選択画面作成手段124は、取得したMACアドレスに基づき選択画面を作成する(S106)。選択画面作成手段124は、MACアドレスに基づき各携帯端末のベンダー名(メーカー名)を作成してもよい。ベンダー名は、MACアドレスの上位6桁から特定することができる。作成された選択画面は、表示部112によってディスプレイに表示される(S108)。
選択画面には、過去に接続されたことない携帯端末であればそのMACアドレスが表示され、過去に接続されたことがある携帯端末であればそのMACアドレスとアカウント情報とが表示される。ユーザーは、選択画面に提示された選択項目から所望の携帯端末に該当する項目を選択し、これにより、携帯端末30Aが車載装置に接続される(S110)。
接続部108が携帯端末30Aと接続されると、アカウント取得手段128は、携帯端末30Aからアカウント情報を取得する(S112)。例えば、アカウント取得手段128は、携帯端末30Aに対しアカウント情報の送信を要求したり、アカウント情報が送信されるようなアプリケーションの起動を要求する。
アカウント情報が取得されると、アカウント記憶手段130は、携帯端末30AのMACアドレスに関連付けしてアカウント情報を記憶し、フラグを“1”に設定する(S114。この一連の動作により、アカウント記憶手段130には、図4に示すように、接続実績のある携帯端末であれば、そのMACアドレスと対応するアカウント情報が関連付けして記憶され、接続実績のない携帯端末であれば、そのMACアドレスのみが記憶される。
次に、過去に接続したことがある携帯端末を接続するときの動作を図6のフローチャートを参照して説明する。先ず、携帯端末探索部106により無線通信可能なエリア内にある携帯端末が探索され(S200)、アドレス取得手段122によって接続可能な携帯端末の固有アドレスであるMACアドレスが取得される(S202)。MACアドレスが取得されると、判定手段132は、アカウント記憶手段130に記憶されたフラグ“1”のMACアドレスを検索し、該当するMACアドレスに対応するアカウント情報があるか否かを判定する(S204)。
アカウント情報が対応して記憶されていると判定されると(S204)、アカウント作成指示手段134が選択画面作成手段124に対し選択画面にアカウント情報を作成するように指示を与える(S206)。この指示に応答して、選択画面作成示手段124は、選択画面の選択項目にMACアドレスと並列にアカウント情報を作成する(S208)。アカウント情報が記憶されていなければ、選択項目へのアカウント情報の追加は行われない。すべての接続可能な携帯端末についての処理が完了すると、作成された選択画面が表示部112によって表示される(S210)。ユーザーは、選択項目に表示されたアカウント情報を参照することで、携帯端末を容易に識別し、所望の携帯端末を選択することができる(S212)。選択項目の選択が実行されると、接続部106によって選択された携帯端末が車載装置に接続される。
このように本実施例によれば、接続した携帯端末のMACアドレスとアカウント情報とを対応付けして記憶しておき、再度、すなわち2回目以降に携帯端末を接続する際には、アカウント情報が自動的に選択画面に表示されるので、接続可能な携帯端末が複数存在しても、携帯端末を容易に区別し、接続することができる。
次に、1つの携帯端末から複数のアカウント情報が取得されたときの例について説明する。アカウント取得手段128によって接続した携帯端末から複数のアカウント情報が取得されたとき、アカウント記憶手段130には、図7に示すように、1つのMACアドレスに対し、各アプリケーションA〜Dにおいて使用される複数のアカウント情報が記憶される。
例えば、MACアドレス「A1:B2:C3:A8:32:48」の場合、取得された4つのアカウント情報が記憶されている。アカウント作成指示手段134は、4つのアカウント情報が作成されるように指示することも可能であるが、選択画面の表示スペースの制限、デザイン性、選択し易さ等の観点から全てのアカウント情報の表示が好ましいとは限らない。そこで、アカウント作成指示手段134は、複数のアカウント情報が取得された場合には、アカウント情報の文字列を比較し、類似性の高いアカウント情報を優先的に選択しこれを表示させる。例えば、図7の例では、先頭のMACアドレスの4つのアカウント情報の文字列を比較して、「Taro」という共通の文字を含む類似性の高いグループAを他よりも優先的に表示させるようにする。類似性の高いアカウント情報は、そのユーザーが好んで使う文字列の命名規則と看做せるので、本人にとっては分かり易い可能性が高い。
また、他の方法として、アカウント作成指示手段134は、多数の携帯端末間で共通して取得されたアプリケーションのアカウント情報を表示させるようにする。図7の例では、グループBに示すアプリケーションBのアカウント情報が3つの携帯端末で使用されているので、グループBのアカウント情報を優先的に表示させるようにする。車内のユーザーに共通で使用されているサービスなので、ユーザーにとって認識し易い可能性がある。
グループAまたはグループBのようないずれの方法で表示させるかは、取得されたアカウント情報に基づき判定することができる。もし、いずれにも該当しなければ、すべてのアカウント情報を表示させるようにしてもよいし、選択項目を選択したときのサブ画面または詳細画面で表示させるようにしてもよい。
上記実施例では、固有情報としてMACアドレス、利用者情報としてアカウント情報を使用する例を示したが、MACアドレスおよびアカウント情報に代えて他の情報を固有情報および利用者情報に用いてもよい。利用者情報として、例えば、ユーザー名、デバイス名、電話番号などを用いてもよい。
上記実施例では、利用者情報としてアカウント情報が表示可能なとき、MACアドレスとともに、アカウント情報を表示する例を示したが、例えば、MACアドレスに置き換えてアカウント情報のみを表示してもよい。
上記実施例では、アカウント情報が複数ある場合、複数のアカウント情報を取得する例を示したが、これに限らず、予め設定された特定のアプリ(「TuneIt」など)において使用されているアカウント情報を取得してもよい。なお、設定された特定のアプリがない場合には、他のアプリからアカウント情報を取得することができる。
本発明は、上記実施例に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された発明の要旨の範囲において、種々の変形・変更が可能である。また、本発明は、第1または第2の実施例をそれぞれ単独で実施すること、あるいは組み合わせて実施することも包含し得る。
10:携帯端末選択システム 20:車載装置
30A、30B、30C:携帯端末 40:選択画面
42A、42B、42C:選択項目 100:ナビゲーション部
102:マルチメディア再生部 104:携帯端末探索部
106:接続部 108:入力部
110:音声出力部 112:表示部
114:記憶部 116:制御部
120:携帯端末選択プログラム 122:アドレス取得手段
124:選択画面作成手段 126:携帯端末選択手段
128:アカウント取得手段 130:アカウント記憶手段
132:判定手段 134:アカウント作成指示手段

Claims (21)

  1. 無線通信可能なエリア内にある少なくとも1つの携帯端末と接続可能な電子装置であって、
    前記無線通信可能なエリア内に存在する携帯端末を探索し、探索された携帯端末の固有情報を取得する取得手段と、
    前記取得された固有情報を選択項目としてリスト表示した選択画面を表示する表示手段と、
    ユーザーにより前記選択画面から前記選択項目が選択されたとき、当該選択項目に対応する携帯端末と接続する接続手段と、
    前記接続された携帯端末から利用者情報を取得する利用者情報取得手段と、
    前記利用者情報が取得されたとき、当該利用者情報を対応する固有情報に関連付けして記憶する記憶手段と、を備え、
    前記表示手段は、前記取得手段により取得された固有情報に対応する利用者情報が前記記憶手段に記憶されているとき、少なくとも前記利用者情報を前記選択項目としてリスト表示する、電子装置。
  2. 前記利用者情報は、前記携帯端末にインストールされたアプリケーションのアカウント情報である、請求項1に記載の電子装置。
  3. 前記利用者情報取得手段は、前記接続された携帯端末にインストールされた所定のアプリケーションを起動させ、当該所定のアプリケーションからアカウント情報を取得する、請求項2に記載の電子装置。
  4. 前記利用者情報取得手段は、前記接続された携帯端末にインストールされた複数のアプリケーションを起動させ、当該複数のアプリケーションからアカウント情報を取得する、請求項2に記載の電子装置。
  5. 前記表示手段は、1つの固有情報に対し複数のアカウント情報が記憶されている場合、前記取得手段により探索された複数の携帯端末間で共通のアプリケーションのアカウント情報を表示する、請求項2ないし4いずれか1つに記載の電子装置。
  6. 前記表示手段は、1つの固有情報に対し複数のアカウント情報が記憶されている場合、複数のアカウント情報の文字列を比較し、共通文字列を有するアカウント情報を表示する、請求項2ないし4いずれか1つに記載の電子装置。
  7. 前記表示手段は、前記固有情報から特定される携帯端末のメーカー名を前記選択画面に表示する、請求項1ないし6いずれか1つに記載の電子装置。
  8. 無線通信可能なエリア内の携帯端末を選択する携帯端末選択方法であって、
    前記無線通信可能なエリア内に存在する携帯端末を探索し、探索された携帯端末の固有情報を取得するステップと、
    前記固有情報を選択項目としてリスト表示した選択画面を表示するステップと、
    ユーザーにより前記選択画面から前記選択項目が選択されたとき、当該選択項目に対応する携帯端末と接続するステップと、
    前記接続された携帯端末から利用者情報を取得するステップと、
    前記利用者情報が取得されたとき、当該利用者情報を対応する固有情報に関連付けして記憶するステップと、を備え、
    前記選択画像を表示するステップは、取得された前記固有情報に対応する利用者情報が前記記憶するステップにより記憶されているとき、少なくとも前記利用者情報を前記選択項目としてリスト表示する、携帯端末選択方法。
  9. 前記利用者情報は、前記携帯端末にインストールされたアプリケーションのアカウント情報である、請求項8に記載の携帯端末選択方法。
  10. 前記利用者情報を取得するステップは、前記接続された携帯端末にインストールされた所定のアプリケーションを起動させ、当該所定のアプリケーションからアカウント情報を取得する、請求項9に記載の携帯端末選択方法。
  11. 前記利用者情報を取得するステップは、前記接続された携帯端末にインストールされた複数のアプリケーションを起動させ、当該複数のアプリケーションからアカウント情報を取得する、請求項9に記載の携帯端末選択方法。
  12. 前記選択画面を表示するステップは、1つの固有情報に対し複数のアカウント情報が記憶されている場合、前記固有情報の取得するステップにより探索された複数の携帯端末間で共通のアプリケーションのアカウント情報を表示する、請求項9ないし11いずれか1つに記載の携帯端末選択方法。
  13. 前記選択画面を表示するステップは、1つの固有情報に対し複数のアカウント情報が記憶されている場合、複数のアカウント情報の文字列を比較し、共通文字列を有するアカウント情報を表示する、請求項9ないし11いずれか1つに記載の携帯端末選択方法。
  14. 前記選択画像を表示する手段は、前記固有情報から特定される携帯端末のメーカー名を前記選択画面に表示する、請求項8ないし13いずれか1つに記載の携帯端末選択方法。
  15. 無線通信可能なエリア内の携帯端末を選択する携帯端末選択プログラムであって、
    前記無線通信可能なエリア内に存在する携帯端末を探索し、探索された携帯端末の固有情報を取得するステップと、
    前記固有情報を選択項目としてリスト表示した選択画面を表示するステップと、
    ユーザーにより前記選択画面から前記選択項目が選択されたとき、当該選択項目に対応する携帯端末と接続するステップと、
    前記接続された携帯端末から利用者情報を取得するステップと、
    前記利用者情報が取得されたとき、当該利用者情報を対応する固有情報に関連付けして記憶するステップと、を備え、
    前記選択画像を表示するステップは、取得された前記固有情報に対応する利用者情報が前記記憶するステップにより記憶されているとき、少なくとも前記利用者情報を前記選択項目としてリスト表示する、携帯端末選択プログラム。
  16. 前記利用者情報は、前記携帯端末にインストールされたアプリケーションのアカウント情報である、請求項15に記載の携帯端末選択プログラム。
  17. 前記利用者情報を取得するステップは、前記接続された携帯端末にインストールされた所定のアプリケーションを起動させ、当該所定のアプリケーションからアカウント情報を取得する、請求項16に記載の携帯端末選択プログラム。
  18. 前記利用者情報を取得するステップは、前記接続された携帯端末にインストールされた複数のアプリケーションを起動させ、当該複数のアプリケーションからアカウント情報を取得する、請求項16に記載の携帯端末選択プログラム。
  19. 前記選択画面を表示するステップは、1つの固有情報に対し複数のアカウント情報が記憶されている場合、前記固有情報の取得するステップにより探索された複数の携帯端末間で共通のアプリケーションのアカウント情報を表示する、請求項16ないし18いずれか1つに記載の携帯端末選択プログラム。
  20. 前記選択画面を表示するステップは、1つの固有情報に対し複数のアカウント情報が記憶されている場合、複数のアカウント情報の文字列を比較し、共通文字列を有するアカウント情報を表示する、請求項16ないし18いずれか1つに記載の携帯端末選択プログラム。
  21. 前記選択画像を表示する手段は、前記固有情報から特定される携帯端末のメーカー名を前記選択画面に表示する、請求項15ないし20いずれか1つに記載の携帯端末選択プログラム。
JP2013239850A 2013-11-20 2013-11-20 電子装置、携帯端末選択方法および携帯端末選択プログラム Active JP6184844B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013239850A JP6184844B2 (ja) 2013-11-20 2013-11-20 電子装置、携帯端末選択方法および携帯端末選択プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013239850A JP6184844B2 (ja) 2013-11-20 2013-11-20 電子装置、携帯端末選択方法および携帯端末選択プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015100069A true JP2015100069A (ja) 2015-05-28
JP6184844B2 JP6184844B2 (ja) 2017-08-23

Family

ID=53376426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013239850A Active JP6184844B2 (ja) 2013-11-20 2013-11-20 電子装置、携帯端末選択方法および携帯端末選択プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6184844B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018046362A (ja) * 2016-09-13 2018-03-22 株式会社デンソーテン 端末検出方法および通信装置
CN108733606A (zh) * 2017-04-20 2018-11-02 阿尔派株式会社 车载装置以及连接切换控制方法
CN109491625A (zh) * 2017-09-11 2019-03-19 上海博泰悦臻网络技术服务有限公司 车载***的终端同步显示方法及装置、存储介质和车机
CN112368999A (zh) * 2018-09-13 2021-02-12 麦克赛尔株式会社 平视显示***
JP2021192512A (ja) * 2020-10-06 2021-12-16 マクセル株式会社 表示装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002353978A (ja) * 2001-05-25 2002-12-06 Pioneer Electronic Corp 主局又は従局機能を有する無線通信端末
JP2004153438A (ja) * 2002-10-29 2004-05-27 Fujitsu Ltd 通信装置、その情報処理方法及び情報処理プログラム
JP2004343219A (ja) * 2003-05-13 2004-12-02 Toshiba Corp 無線通信装置、近距離無線通信システムおよび近距離無線通信のサーチ制御方法
JP2005005790A (ja) * 2003-06-09 2005-01-06 Toshiba Corp 無線通信装置、通信制御プログラム及び通信制御方法
JP2010109568A (ja) * 2008-10-29 2010-05-13 Sharp Corp 伝送優先度設定装置、伝送優先度設定方法、および伝送優先度設定プログラム
JP2010523023A (ja) * 2007-03-29 2010-07-08 リサーチ イン モーション リミテッド 検出されたデバイスリストに優先順位を付けるための方法、システム、およびモバイルデバイス

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002353978A (ja) * 2001-05-25 2002-12-06 Pioneer Electronic Corp 主局又は従局機能を有する無線通信端末
JP2004153438A (ja) * 2002-10-29 2004-05-27 Fujitsu Ltd 通信装置、その情報処理方法及び情報処理プログラム
JP2004343219A (ja) * 2003-05-13 2004-12-02 Toshiba Corp 無線通信装置、近距離無線通信システムおよび近距離無線通信のサーチ制御方法
JP2005005790A (ja) * 2003-06-09 2005-01-06 Toshiba Corp 無線通信装置、通信制御プログラム及び通信制御方法
JP2010523023A (ja) * 2007-03-29 2010-07-08 リサーチ イン モーション リミテッド 検出されたデバイスリストに優先順位を付けるための方法、システム、およびモバイルデバイス
JP2010109568A (ja) * 2008-10-29 2010-05-13 Sharp Corp 伝送優先度設定装置、伝送優先度設定方法、および伝送優先度設定プログラム

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018046362A (ja) * 2016-09-13 2018-03-22 株式会社デンソーテン 端末検出方法および通信装置
US10057756B2 (en) 2016-09-13 2018-08-21 Fujitsu Ten Limited Terminal detection method and communication device
CN108733606A (zh) * 2017-04-20 2018-11-02 阿尔派株式会社 车载装置以及连接切换控制方法
CN109491625A (zh) * 2017-09-11 2019-03-19 上海博泰悦臻网络技术服务有限公司 车载***的终端同步显示方法及装置、存储介质和车机
CN109491625B (zh) * 2017-09-11 2024-02-02 上海博泰悦臻网络技术服务有限公司 车载***的终端同步显示方法及装置、存储介质和车机
CN112368999A (zh) * 2018-09-13 2021-02-12 麦克赛尔株式会社 平视显示***
CN112368999B (zh) * 2018-09-13 2022-05-17 麦克赛尔株式会社 平视显示***
US11537354B2 (en) 2018-09-13 2022-12-27 Maxell, Ltd. Head-up display system
JP2021192512A (ja) * 2020-10-06 2021-12-16 マクセル株式会社 表示装置
JP7148686B2 (ja) 2020-10-06 2022-10-05 マクセル株式会社 表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6184844B2 (ja) 2017-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10739958B2 (en) Method and device for executing application using icon associated with application metadata
JP6184844B2 (ja) 電子装置、携帯端末選択方法および携帯端末選択プログラム
JP6646919B2 (ja) ディスプレイ装置、モバイルデバイスを含むサービス提供システム及びサービス提供方法
US20150222680A1 (en) Local network media sharing
KR20160016649A (ko) 미러링 심층 링크
KR20130090947A (ko) 서비스 연동 수행 방법과 이를 위한 시스템
CN110493729B (zh) 增强现实设备的交互方法、设备及存储介质
JP6370193B2 (ja) 電子装置、システムおよび動作モード選択プログラム
KR101702563B1 (ko) 직관적인 선택에 기초해 디바이스에 액세스하는 방법 및 장치
JP6258077B2 (ja) 通信システムおよび電子装置、ペアリング方法、ペアリングプログラム
JP2012026750A (ja) 携帯端末および通信システム
US20130219309A1 (en) Task performing method, system and computer-readable recording medium
KR101336622B1 (ko) 오디오 데이터를 이용한 프레즌스 정보 제공 시스템, 이를 위한 장치 및 이를 위한 방법
JP2013228228A (ja) 電子装置、電子処理システム、表示プログラムおよび表示方法
KR101211986B1 (ko) 휴대형 장치를 이용한 외부 장치로의 연결 시스템 및 콘텐츠 재생 장치
JP2015231057A (ja) 電子装置、外部装置の接続方法および接続プログラム
KR20110087709A (ko) 이동 단말기의 음악 정보를 이용한 노래방 선곡 방법 및 시스템
JP5905757B2 (ja) データ送信システム、データ送信端末、データ送信方法、およびプログラム
JP2015228595A (ja) サーバ装置及びプログラム
JP5972219B2 (ja) アプリケーション実行装置、車載情報端末装置、サーバ装置および車載情報システム
JP2011145973A (ja) プレイリスト表示装置、制御方法、プログラム、及び記憶媒体
KR102404364B1 (ko) 외부 전자 장치와 페어링되는 전자 장치 및 그 전자 장치의 제어 방법
JP2018045550A (ja) 電子装置および楽曲再生システム
JP6785112B2 (ja) カラオケシステム、サーバ装置
KR101823593B1 (ko) 개인 클라우드 스피커

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160804

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170516

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170710

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170725

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170726

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6184844

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150