JP2015079235A - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015079235A
JP2015079235A JP2014140458A JP2014140458A JP2015079235A JP 2015079235 A JP2015079235 A JP 2015079235A JP 2014140458 A JP2014140458 A JP 2014140458A JP 2014140458 A JP2014140458 A JP 2014140458A JP 2015079235 A JP2015079235 A JP 2015079235A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display panel
optical element
cover member
substrate
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014140458A
Other languages
English (en)
Inventor
加代子 宮崎
Kayoko Miyazaki
加代子 宮崎
多胡 恵二
Keiji Tago
恵二 多胡
森本 浩和
Hirokazu Morimoto
浩和 森本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Display Inc
Original Assignee
Japan Display Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Display Inc filed Critical Japan Display Inc
Priority to JP2014140458A priority Critical patent/JP2015079235A/ja
Priority to US14/483,763 priority patent/US9581857B2/en
Publication of JP2015079235A publication Critical patent/JP2015079235A/ja
Priority to US15/403,548 priority patent/US10101605B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/13338Input devices, e.g. touch panels
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133528Polarisers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/13363Birefringent elements, e.g. for optical compensation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/1368Active matrix addressed cells in which the switching element is a three-electrode device
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • G02F1/133325Assembling processes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • G02F1/133331Cover glasses
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)

Abstract

【課題】表示品位の劣化を抑制することが可能な表示装置を提供する。【解決手段】第1基板と第2基板との間に液晶層を保持した表示パネルと、前記表示パネルの前記第2基板側に位置するカバー部材と、前記第1基板の外面側に位置する第1光学素子と、前記第2基板と前記カバー部材との間に位置し、前記カバー部材の内面に接着されるとともに前記第2基板に接着されていない第2光学素子と、を備えた表示装置。【選択図】図4

Description

本発明の実施形態は、表示装置に関する。
液晶表示装置や有機エレクトロルミネッセンス(EL)表示装置などの平面表示装置は、各種分野で利用されている。近年では、表示パネルの表示面に保護板を接着した表示装置が実用化されている。一例として、液晶表示装置の場合、表示パネルの表示面側には偏光板が接着され、樹脂層を介して表示パネルと保護板とを互いに貼り合わせた構成が提案されている。しかしながら、表示パネルと保護板とを貼り合わせる際に樹脂層に異物が付着したり気泡が混入したりすることがあり、歩留まりの低下の一因となりうる。
そこで、表示エリアに対応する領域に光学フィルムが貼付された透明保護板と、透明保護板との間に光学フィルムを介在させるように配置された表示パネルとを備え、光学フィルムと表示フィルムとの間で且つ表示エリアに対応する領域に樹脂層が形成された表示素子が提案されている。
特開2010−237354号公報
本実施形態の目的は、歩留まりの低下を抑制することが可能な表示装置を提供することにある。
本実施形態によれば、
第1基板と第2基板との間に液晶層を保持した表示パネルと、前記表示パネルの前記第2基板側に位置するカバー部材と、前記第1基板の外面側に位置する第1光学素子と、前記第2基板と前記カバー部材との間に位置し、前記カバー部材の内面に接着されるとともに前記第2基板に接着されていない第2光学素子と、を備えた表示装置が提供される。
本実施形態によれば、
表示パネルと、前記表示パネルの前面側に位置するカバー部材と、前記表示パネルと前記カバー部材との間に位置し、前記カバー部材の内面に接着されるとともに前記表示パネルに接着されず、前記表示パネルの外形寸法よりも大きく、前記表示パネルの全面に亘って対向する光学素子と、を備えた表示装置が提供される。
本実施形態によれば、
表示パネルを用意し、カバー部材の一方の主面に光学素子を接着し、前記表示パネルの外形寸法よりも大きなサイズを有するように、前記カバー部材及び前記光学素子を一括して割断し、前記表示パネルをケースに収容し、前記光学素子を前記表示パネルに接着することなく、前記光学素子が前記表示パネルの全面に亘って対向するように、前記光学素子又は前記カバー部材を前記ケースに固定する、表示装置の製造方法が提供される。
図1は、本実施形態の表示装置に適用可能な表示パネルPNLの一例を概略的に示す平面図である。 図2は、図1に示した表示パネルPNLの構造の一例を概略的に示す断面図である。 図3は、図2に示した第1光学素子OD1及び第2光学素子OD2の構成の一例を示す図である。 図4は、図1に示した表示パネルPNLを含む表示装置DSPの構成例を概略的に示す断面図である。 図5は、図1に示した表示パネルPNLを含む表示装置DSPの他の構成例を概略的に示す断面図である。 図6は、表示装置DSPの製造方法の一例を示す図である。 図7は、図1に示した表示パネルPNLを含む表示装置DSPの他の構成例を概略的に示す断面図である。 図8は、図1に示した表示パネルPNLを含む表示装置DSPの他の構成例を概略的に示す断面図である。 図9は、図1に示した表示パネルPNLを含む表示装置DSPの他の構成例を概略的に示す断面図である。
以下、本実施形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。なお、各図において、同一又は類似した機能を発揮する構成要素には同一の参照符号を付し、重複する説明は省略する。
図1は、本実施形態の表示装置に適用可能な表示パネルPNLの一例を概略的に示す平面図である。なお、ここでは、表示装置の一例として液晶表示装置について説明する。
すなわち、表示パネルPNLは、アクティブマトリクスタイプの液晶表示パネルであり、アレイ基板ARと、アレイ基板ARに対向配置された対向基板CTと、アレイ基板ARと対向基板CTとの間に保持された液晶層LQと、を備えている。アレイ基板ARと対向基板CTとは、これらの間に所定のセルギャップを形成した状態でシール材SEによって貼り合わせられている。図示した例では、シール材SEは矩形枠状の閉ループ形状をなすように形成されている。セルギャップは、アレイ基板ARまたは対向基板CTに形成された柱状のスペーサによって形成されている。液晶層LQは、アレイ基板ARと対向基板CTとの間のセルギャップにおいてシール材SEによって囲まれた内側に保持されている。表示パネルPNLは、シール材SEによって囲まれた内側に、画像を表示するアクティブエリアACTを備えている。アクティブエリアACTは、例えば、略長方形状であり、マトリクス状に配置された複数の画素PXによって構成されている。
アレイ基板ARは、第1方向Xに沿って延出したゲート配線G、第1方向Xに交差する第2方向Yに沿って延出しゲート配線Gと交差するソース配線S、ゲート配線G及びソース配線Sに接続されたスイッチング素子SW、スイッチング素子SWに接続された画素電極PEなどを備えている。画素電極PEの各々と対向する共通電極CEは、例えば対向基板CTに備えられているが、アレイ基板ARに備えられていても良い。
なお、表示パネルPNLの詳細な構成については説明を省略するが、TN(Twisted Nematic)モード、OCB(Optically Compensated Bend)モード、VA(Vertical Aligned)モードなどの主として縦電界を利用するモードや、IPS(In−Plane Switching)モード、FFS(Fringe Field Switching)モードなどの主として横電界を利用するモードなどを適用可能に構成されている。縦電界を利用するモードを適用した構成では、画素電極PEがアレイ基板ARに備えられる一方で、共通電極CEが対向基板CTに備えられている。横電界を利用するモードを適用した構成では、画素電極PE及び共通電極CEの双方がアレイ基板ARに備えられる。
図示した例では、アレイ基板ARは、対向基板CTの基板端部よりも外側に延出した実装部MTを有している。駆動ICチップ2及びフレキシブル・プリンテッド・サーキット(FPC)基板3などの表示パネルPNLの駆動に必要な信号を供給する信号供給源は、アクティブエリアACTよりも外側の周辺エリアPRPに位置し、実装部MTに実装されている。なお、周辺エリアPRPは、アクティブエリアACTを囲むエリアであり、シール材SEが配置されるエリアを含み、矩形枠状に形成されている。図示した表示パネルPNLは、アクティブエリアACTよりも外側の額縁が極めて細い狭額縁仕様であり、シール材SEは、表示パネルPNLの端部まで延在している。
駆動ICチップ2は、アクティブエリアACTに画像を表示する画像表示モードにおいて各画素PXの画素電極PEに画像信号を書き込むのに必要な制御を行う画像信号書込回路2Aを備えている。なお、この駆動ICチップ2は、画像信号書込回路2Aの他に、検出面において物体の接触あるいは接近を検出するセンシングモードにおいてセンシング素子の静電容量の変化を検出する検出回路2Bを備えていても良い。センシング素子は、例えば、絶縁体を介してそれぞれ延在する共通電極CE及びソース配線Sによって構成される。なお、センシング素子は、共通電極CE及びソース配線Sの組み合わせに限らず、上記の配線の他に、アクティブエリア内の電極を利用して構成してもよいし、上記配線及び電極の他に検出電極あるいは検出配線を配置して構成されても良い。また、センシング素子は、表示パネルPNLの外側に位置する検出電極あるいは検出配線によって構成されても良い。
図2は、図1に示した表示パネルPNLの構造の一例を概略的に示す断面図である。ここでは、VAモードの表示パネルPNLを例に説明する。
アレイ基板ARは、ガラス基板や樹脂基板などの透明な第1絶縁基板10を用いて形成されている。アレイ基板ARは、第1絶縁基板10の対向基板CTと対向する側に、スイッチング素子SW、画素電極PE、第1配向膜AL1などを備えている。スイッチング素子SWは、詳述しないが、例えば薄膜トランジスタ(TFT)によって構成されている。スイッチング素子SWは、層間絶縁膜11によって覆われている。画素電極PEは、層間絶縁膜11の上に形成されている。画素電極PEは、例えば、インジウム・ティン・オキサイド(ITO)やインジウム・ジンク・オキサイド(IZO)などの光透過性を有する導電材料によって形成されている。画素電極PE及び層間絶縁膜11は、第1配向膜AL1によって覆われている。第1配向膜AL1は、垂直配向性を示す材料によって形成されている。
一方、対向基板CTは、ガラス基板や樹脂基板などの透明な第2絶縁基板30を用いて形成されている。対向基板CTは、第2絶縁基板30のアレイ基板ARと対向する側に、カラーフィルタ層32、対向電極CE、第2配向膜AL2などを備えている。なお、図示しないが、対向基板CTは、さらに、ブラックマトリクスや透明なオーバーコート層などを備えていても良い。ブラックマトリクスは、例えば、ゲート配線、ソース配線、スイッチング素子などの配線部と対向する位置に形成されている。オーバーコート層は、カラーフィルタ層32のアレイ基板ARと対向する側に配置され、カラーフィルタ層32などの凹凸を緩和する。カラーフィルタ層32は、赤色、緑色、青色などにそれぞれ着色された樹脂材料によって形成されている。対向電極CEは、カラーフィルタ層32のアレイ基板ARと対向する側に形成されている。対向電極CEは、ITOやIZOなどの光透過性を有する導電材料によって形成されている。対向電極CEには、一画素PX内に複数のドメインを形成するために、画素電極PEと対向する位置に配向制御構造(例えばスリットSL)が形成されている。対向電極CEは、第2配向膜AL2によって覆われている。第2配向膜AL2は、垂直配向性を示す材料によって形成されている。
上述したようなアレイ基板ARと対向基板CTとは、第1配向膜AL1及び第2配向膜AL2が対向するように配置されている。このとき、アレイ基板ARの第1配向膜AL1と対向基板CTの第2配向膜AL2との間には、スペーサにより所定のセルギャップが形成されている。液晶層LQは、上述したセルギャップに封入されている。
バックライトBLは、表示パネルPNLの背面側つまりアレイ基板ARと対向する側に配置されている。バックライトBLとしては、種々の形態が適用可能であり、また、光源として発光ダイオードを利用したものや冷陰極管を利用したものなどのいずれでも適用可能であり、必要に応じて拡散フィルムや輝度向上フィルムなどを有するが、詳細な構造については説明を省略する。
カバー部材CBは、表示パネルPNLの前面側つまり対向基板CTと対向する側に配置されている。カバー部材CBは、透明であり、例えば強化ガラスなどで形成されており、化粧板、カバーガラス、あるいは、前面板などと称される場合もある。カバー部材CBの外面CBBは、検出面あるいは表示面となる。カバー部材CBは、比較的厚く形成され、例えば0.3mm〜0.5mmの厚さを有している。
表示パネルPNLとバックライトBLとの間には、第1光学素子OD1が配置されている。第1光学素子OD1は、第1偏光板PL1を含んでいる。表示パネルPNL(あるいは対向基板CT)とカバー部材CBとの間には、第2光学素子OD2が配置されている。第2光学素子OD2は、第2偏光板PL2を含んでいる。第1光学素子OD1及び第2光学素子OD2の少なくとも一方は、位相差板を含んでいても良い。
第1光学素子OD1は、例えばアレイ基板ARの外面つまりバックライトBLと対向する第1絶縁基板10の外面10Bに、接着剤40により接着されている。第2光学素子OD2は、カバー部材CBの内面CBAつまり表示パネルPNLと対向する側に、接着剤50により接着されている。この第2光学素子OD2は、表示パネルPNLには接着されていない。つまり、第2光学素子OD2は、向かい合う対向基板CTには接着されていない。
図3は、図2に示した第1光学素子OD1及び第2光学素子OD2の構成の一例を示す図である。なお、ここでは説明に必要な構成のみを図示している。また、ここでは、表示パネルPNLの短辺に平行な方向を第1方向Xとし、表示パネルPNLの長辺に平行な方向を第2方向Yとし、第1方向Xと第2方向Yとは直交している。
表示パネルPNLの背面側に位置する第1光学素子OD1は、例えば第1偏光板PL1及び第1位相差板R1を含んでいる。第1位相差板R1は、例えば1/4波長板であり、遅相軸D1を有している。遅相軸D1は、第1方向Xに対してなす角度θ1で交差している。第1偏光板PL1は、吸収軸A1を有している。吸収軸A1は、第1方向Xに対してなす角度θ2で交差している。
表示パネルPNLの前面側に位置する第2光学素子OD2は、例えば第2偏光板PL2及び第2位相差板R2を含んでいる。第2位相差板R2は、例えば1/4波長板であり、遅相軸D2を有している。遅相軸D2は、第1方向Xに対してなす角度θ3で交差している。第2偏光板PL2は、吸収軸A2を有している。吸収軸A2は、第1方向Xに対してなす角度θ4で交差している。
以下に、VAモードに適用可能な軸構成の一例を説明する。なす角度θ1は161°であり、なす角度θ2は26°であり、X−Y平面内において、遅相軸D1と吸収軸A1とは45°で交差している。なす角度θ3は71°であり、なす角度θ4は116°であり、X−Y平面内において、遅相軸D2と吸収軸A2とは45°で交差している。また、吸収軸A1は吸収軸A2と直交し、遅相軸D1は遅相軸D2と直交している。なお、第1位相差板R1及び第2位相差板R2は、いずれも二軸性の位相差フィルムであり、それぞれのNz係数の値は1.6程度である。
なお、上記の軸構成は、背面側と前面側とを入れ替えても良い。
表示パネルPNLにおいては、例えば、セルギャップは3μmであり、液晶層LQの屈折率異方性Δnは0.1であり、液晶分子は垂直配向している。
図4は、図1に示した表示パネルPNLを含む表示装置DSPの構成例を概略的に示す断面図である。
表示装置DSPは、バックライトBL及び表示パネルPNLを収容するケースFRを備えている。カバー部材CB又は第2光学素子OD2は、接着、かしめ、ネジ止め、嵌合などの手法により、ケースFRに固定されている。図示した例では、ケースFRは、第2光学素子OD2と一体のカバー部材CBを支持する支持面FRSを有している。支持面FRSは、第2光学素子OD2を支持している。例えば、第2光学素子OD2は、支持面FRSに接着されている。
表示パネルPNLは、シール材SEによって貼り合わせたアレイ基板ARと対向基板CTとの間に液晶層LQを保持している。
上記の通り、第1光学素子OD1は、表示パネルPNLの背面側に接着剤40により接着されている。第2光学素子OD2は、カバー部材CBの内面CBAに接着剤50により接着されている。この第2光学素子OD2は、内面CBAのほぼ全面に亘って延在している。換言すると、カバー部材CBの外縁CBEと、第2光学素子OD2の外縁ODEとは重なっている。
このようなカバー部材CB及び第2光学素子OD2は、表示パネルPNLの外形寸法よりも大きく形成されており、図示した第1方向Xに限らず、第2方向Yについても、表示パネルPNLの両端部よりも外方に延在している。つまり、第2光学素子OD2は、表示パネルPNLの全面に亘って対向している。
図示した例では、第2光学素子OD2は、表示パネルPNLから離間している。つまり、第2光学素子OD2と表示パネルPNL(あるいは対向基板CT)との間には、エアギャップ(あるいは空気層)AGが形成されている。一例では、エアギャップAGは、0.2〜0.5mm程度である。
本実施形態によれば、表示パネルPNLの前面側に位置するカバー部材CBの内面CBAに第2光学素子OD2が接着され、この第2光学素子OD2は表示パネルPNLに対してフリーであるため、たとえ製造プロセスで第2光学素子OD2に不具合が生じたとしても、表示パネルPNLにダメージを与えることなく、第2光学素子OD2を貼り替えるリワーク作業を行うことが可能となる。このため、不具合が発生したモジュールに対するリワーク作業の作業効率を改善することが可能となるとともに、リワーク作業の際に高価な表示パネルPNLの破損を防止することが可能となる。したがって、製造歩留まりの低下を抑制することが可能となる。
特に、カバー部材CBと表示パネルPNLとを接着した比較例の表示装置では、カバー部材CBと表示パネルPNLとの間に位置する第2光学素子OD2は、そのほぼ全体が接着樹脂によって覆われている。このような構成の場合、リワーク作業が必要となった際に、第2光学素子OD2と表示パネルPNLとを剥離することが困難となる。また、第2光学素子OD2を剥離した際に表示パネルPNLを破損してしまい、歩留まり低下の一因となりうる。しかも、第2光学素子OD2を覆っている接着樹脂(例えば紫外線硬化型樹脂)については、その一部の成分が第2偏光板PL2や第2位相差板R2などの端部や表面から侵入し、第2偏光板PL2や第2位相差板R2にダメージを与える虞がある。
これに対して、本実施形態においては、第2光学素子OD2は、表示パネルPNLと接着されていないため、リワーク作業の際に表示パネルPNLから剥離する必要がない。また、第2光学素子OD2は、接着樹脂に覆われることはないため、接着樹脂からの不所望な成分の侵入もなく、光学性能を維持することが可能となる。さらに、カバー部材CBと表示パネルPNLとを接着する接着樹脂が不要であるため、接着樹脂中に異物が混入したり、気泡が混入したりすることがなく、製造プロセスでの不具合の発生を抑制することが可能となる。
また、第2光学素子OD2が比較的厚いカバー部材CBに接着されているため、第2光学素子OD2の膨張あるいは収縮といった変形を抑制することが可能となり、しかも、第2光学素子OD2の応力に起因した表示パネルPNLの変形を抑制することが可能となる。
さらに、第2光学素子OD2は、カバー部材CBの内面CBAの全面に亘って延在しており、表示パネルPNLの外形寸法よりも大きく、表示パネルPNLの全面に亘って対向している。このため、狭額縁仕様の表示パネルPNLにおいても、第2光学素子OD2の変形や貼りずれに起因して表示パネルPNLと対向する位置からずれることがなく、アクティブエリアACTの周縁部からの光漏れを抑制することが可能となる。
また、第2光学素子OD2は、表示パネルPNLあるいは対向基板CTから離間している。エアギャップAGは、たとえ、第2光学素子OD2あるいは表示パネルPNLが変形したとしても、第2光学素子OD2と表示パネルPNLとが局所的に接触することのないように設定されている。このため、表示の不具合、あるいは、見栄えの劣化を抑制することが可能となる。また、第2光学素子OD2が変形した際、あるいは、カバー部材CBに対して外部から表示パネルPNLに向かう応力が加わった際であっても、表示パネルPNLに対して直接応力が加わることがない。このため、表示パネルPNLのアクティブエリアACTにおいて、セルギャップを均一に維持することが可能となり、表示ムラの発生を抑制することが可能となる。
図5は、図1に示した表示パネルPNLを含む表示装置DSPの他の構成例を概略的に示す断面図である。
図5に示した構成例は、図4に示した構成例と比較して、第2光学素子OD2が表示パネルPNLと接触している点で相違している。但し、第2光学素子OD2が表示パネルPNLに接着されておらず、表示パネルPNLに対してフリーである点は図4に示した構成例と同様である。その他の構成については、図4に示した構成例と同一であるため、説明を省略する。
このような構成例によれば、上記の構成例と同様の効果が得られるのに加えて、エアギャップを省略した分だけ表示装置DSPの薄型化が可能となる。
ところで、上記の第2光学素子OD2と一体のカバー部材CBの製造方法の一例について、図6を参照しながら、以下に説明する。
まず、図中の(a)に示すように、大判のカバー部材(マザー基板)LCBの一方の主面MAに光学素子LODを接着する。その後、図中の(b)に示すように、カバー部材LCB及び光学素子LODを一括して割断し、光学素子ODと一体の単個のカバー部材CBを取り出す。このとき、カバー部材CBの外縁CBEは、その全周に亘って光学素子ODの外縁ODEと重なっている。つまり、カバー部材CBと光学素子ODは同一サイズであり、一方が他方からはみ出すことなく、積層されている。このような光学素子ODと一体の単個のカバー部材CBは、表示パネルPNLの外形寸法よりも大きなサイズを有するように形成されている。
続いて、図中の(c)に示すように、表示パネルPNLをケースFRに収容した後、光学素子ODを表示パネルPNLに接着することなく、光学素子ODが表示パネルPNLの全面に亘って対向するように、光学素子ODまたはカバー部材CBをケースFRに固定する。このとき、図示した例では、光学素子ODは、表示パネルPNLから離間している。但し、図5に示した例のように、光学素子ODは、表示パネルPNLに接触していても良い。
このような製造方法によれば、内面CBAの全面に亘って延在した光学素子ODを有するカバー部材CBを、簡素な製造プロセスによって形成することが可能である。
図7は、図1に示した表示パネルPNLを含む表示装置DSPの他の構成例を概略的に示す断面図である。
図7に示した構成例は、図4に示した構成例と比較して、ケースFRがカバー部材CBを支持している点で相違している。
すなわち、第2光学素子OD2は、カバー部材CBの内面CBAに接着剤50により接着されている。この第2光学素子OD2は、表示パネルPNLの外形寸法よりも大きく形成されている。但し、カバー部材CBの外縁CBEは、第2光学素子OD2の外縁ODEとは重ならず、外縁ODEよりも外方に位置している。つまり、カバー部材CBにおいて、その内面CBAの周縁部は、第2光学素子OD2と接着されることなく、第2光学素子OD2から露出している。ケースFRの支持面FRSは、カバー部材CBを支持している。例えば、カバー部材CBは、支持面FRSに接着されている。これにより、第2光学素子OD2と一体のカバー部材CBは、ケースFRに固定されている。
なお、第2光学素子OD2が表示パネルPNLに接着されておらず、表示パネルPNLに対してフリーである点は図4に示した構成例と同様である。その他の構成については、図4に示した構成例と同一であるため、説明を省略する。
このような構成例によれば、上記の構成例と同様の効果が得られる。
次に、センシング素子SDを備えた表示装置DSPの構成例について説明する。センシング素子SDは、上記の通り、カバー部材CBの外面(検出面)CBBにおける物体を検出するものである。なお、ここでのセンシング素子SDは、単独で物体を検出する機能を有していても良いし、上記の通り、表示パネルPNLに内蔵された配線や電極と協働して物体を検出する機能を発揮しても良い。一例では、センシング素子SDは、ケースFRとの間を引き回された配線基板を介して、表示パネルPNLに実装された信号供給源と電気的に接続されている。
図8は、図1に示した表示パネルPNLを含む表示装置DSPの他の構成例を概略的に示す断面図である。
ここに示した例では、センシング素子SDは、表示パネルPNLと第2光学素子OD2との間に位置している。このセンシング素子SDは、対向基板CTの外面CTAに形成されても良いし、第2光学素子OD2の内面ODAに形成されても良い。センシング素子SDが外面CTAに形成された場合、センシング素子SD及び表示パネルPNLは、第2光学素子OD2とは接着されない。センシング素子SDが内面ODAに形成された場合、センシング素子SD及び第2光学素子OD2は、表示パネルPNLとは接着されない。また、センシング素子SDは、外面CTA及び内面ODAの双方に対して接着されていなくても良い。
このような構成例においても、上記の構成例と同様の効果が得られる。
図9は、図1に示した表示パネルPNLを含む表示装置DSPの他の構成例を概略的に示す断面図である。
ここに示した例では、センシング素子SDは、カバー部材CBと第2光学素子OD2との間に位置している。このセンシング素子SDは、カバー部材CBの内面CBAに形成されている。
このような構成例においても、上記の構成例と同様の効果が得られる。
以上説明したように、本実施形態によれば、歩留まりの低下を抑制することが可能な表示装置を提供することができる。
なお、本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これらの新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これらの実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
上記の実施形態では、表示装置の一例として液晶表示装置について説明したが、本実施形態の表示装置は、表示パネルが有機EL素子を備えた有機EL表示装置であっても良い。
以下に、本実施形態の他の態様について付記する。
(1)
カバー部材の一方の主面に光学素子を接着し、
表示パネルの外形寸法よりも大きなサイズを有するように、前記カバー部材及び前記光学素子を一括して割断し、
前記表示パネルをケースに収容し、
前記光学素子を前記表示パネルに接着することなく、前記光学素子が前記表示パネルの全面に亘って対向するように、前記光学素子又は前記カバー部材を前記ケースに固定する、表示装置の製造方法。
(2) 前記光学素子は、前記表示パネルから離間している、(1)に記載の表示装置の製造方法。
(3) 前記光学素子は、前記表示パネルに接触している、(1)に記載の表示装置の製造方法。
DSP…表示装置
PNL…表示パネル AR…アレイ基板 CT…対向基板 LQ…液晶層
OD1…第1光学素子 PL1…第1偏光板 R1…第1位相差板 40…接着剤
OD2…第2光学素子 PL2…第1偏光板 R2…第1位相差板 50…接着剤
CB…カバー部材 BL…バックライト FR…ケース

Claims (10)

  1. 第1基板と第2基板との間に液晶層を保持した表示パネルと、
    前記表示パネルの前記第2基板側に位置するカバー部材と、
    前記第1基板の外面側に位置する第1光学素子と、
    前記第2基板と前記カバー部材との間に位置し、前記カバー部材の内面に接着されるとともに前記第2基板に接着されていない第2光学素子と、
    を備えた表示装置。
  2. 前記第2光学素子は、前記表示パネルの外形寸法よりも大きく、前記表示パネルの全面に亘って対向する、請求項1に記載の表示装置。
  3. 前記カバー部材は第1外縁を有し、前記第2光学素子は前記第1外縁と重なる第2外縁を有する、請求項2に記載の表示装置。
  4. 前記第1光学素子及び前記第2光学素子はいずれも偏光板を含み、前記第1光学素子及び前記第2光学素子の少なくとも一方は位相差板を含む、請求項1乃至3のいずれか1項に記載の表示装置。
  5. さらに、前記表示パネルを収容するとともに前記第2光学素子又は前記カバー部材を固定するケースを備えた、請求項1乃至4のいずれか1項に記載の表示装置。
  6. さらに、前記表示パネルの背面側に位置するバックライトユニットを備えた、請求項1乃至5のいずれか1項に記載の表示装置。
  7. さらに、前記カバー部材の外面において物体を検出するセンシング素子を備えた、請求項1乃至6のいずれか1項に記載の表示装置。
  8. 前記第2光学素子は、前記第2基板から離間している、請求項1乃至7のいずれか1項に記載の表示装置。
  9. 前記第2光学素子は、前記第2基板に接触している、請求項1乃至7のいずれか1項に記載の表示装置。
  10. 表示パネルと、
    前記表示パネルの前面側に位置するカバー部材と、
    前記表示パネルと前記カバー部材との間に位置し、前記カバー部材の内面に接着されるとともに前記表示パネルに接着されず、前記表示パネルの外形寸法よりも大きく、前記表示パネルの全面に亘って対向する光学素子と、
    を備えた表示装置。
JP2014140458A 2013-09-12 2014-07-08 表示装置 Pending JP2015079235A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014140458A JP2015079235A (ja) 2013-09-12 2014-07-08 表示装置
US14/483,763 US9581857B2 (en) 2013-09-12 2014-09-11 Display device and manufacturing method of the same
US15/403,548 US10101605B2 (en) 2013-09-12 2017-01-11 Display device and manufacturing method of the same

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013189316 2013-09-12
JP2013189316 2013-09-12
JP2014140458A JP2015079235A (ja) 2013-09-12 2014-07-08 表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015079235A true JP2015079235A (ja) 2015-04-23

Family

ID=52625285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014140458A Pending JP2015079235A (ja) 2013-09-12 2014-07-08 表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (2) US9581857B2 (ja)
JP (1) JP2015079235A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104765185B (zh) * 2015-03-17 2018-05-15 业成光电(深圳)有限公司 液晶显示装置及其制作方法
EP3076231B1 (en) * 2015-03-31 2020-06-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Outdoor display apparatus
JP2017003903A (ja) * 2015-06-15 2017-01-05 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
US10429892B1 (en) * 2016-01-12 2019-10-01 Apple Inc. Electronic devices with thin display housings
CN107134222B (zh) * 2017-05-22 2019-10-08 江苏铁锚玻璃股份有限公司 一种大尺寸曲率面板及其制备工艺
CN109307939A (zh) * 2017-07-28 2019-02-05 盐城三鼎电子科技有限公司 一种整组耗材单体维修更换工艺
JP7204550B2 (ja) * 2019-03-19 2023-01-16 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006251294A (ja) * 2005-03-10 2006-09-21 Konica Minolta Opto Inc 液晶表示装置
JP2009075217A (ja) * 2007-09-19 2009-04-09 Hitachi Chem Co Ltd 液晶表示装置
JP2010079087A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Casio Computer Co Ltd 表示部を備えた電子機器
US20120223877A1 (en) * 2011-02-01 2012-09-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Outdoor display apparatus
JP2013054124A (ja) * 2011-09-01 2013-03-21 Japan Display Central Co Ltd 液晶表示装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6532053B2 (en) * 1996-12-18 2003-03-11 Hitachi, Ltd. Transverse electric field system liquid crystal display device suitable for improving aperture ratio
US6771327B2 (en) * 2000-09-18 2004-08-03 Citizen Watch Co., Ltd. Liquid crystal display device with an input panel
EP1832915B1 (en) * 2006-01-31 2012-04-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device with improved contrast
US8106865B2 (en) * 2006-06-02 2012-01-31 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and driving method thereof
US8754997B2 (en) * 2011-02-11 2014-06-17 Japan Display West Inc. Electro-optical device and electronic equipment
US20110310470A1 (en) * 2009-03-25 2011-12-22 Sharp Kabushiki Kaisha Display device
JP2010237354A (ja) 2009-03-31 2010-10-21 Casio Computer Co Ltd 表示素子
JP4691205B1 (ja) * 2010-09-03 2011-06-01 日東電工株式会社 薄型高機能偏光膜を含む光学フィルム積層体の製造方法
US8482713B2 (en) * 2011-02-04 2013-07-09 Apple Inc. Laser processing of display components for electronic devices
WO2013011781A1 (ja) 2011-07-15 2013-01-24 シャープ株式会社 液晶ディスプレイ
KR20130015470A (ko) * 2011-08-03 2013-02-14 삼성전자주식회사 디스플레이패널 및 이를 포함하는 디스플레이장치
KR20130015471A (ko) * 2011-08-03 2013-02-14 삼성전자주식회사 디스플레이패널 및 이를 채용한 디스플레이장치
US9158143B2 (en) * 2011-09-12 2015-10-13 Apple Inc. Dual purpose touch sensor panel and optical retarder
JP2014526716A (ja) * 2011-09-13 2014-10-06 ジョンソン コントロールズ オートモーティブ エレクトロニクス ゲーエムベーハー 液晶スクリーンを保持体に一体化する方法及び液晶スクリーン装置
WO2013061964A1 (ja) * 2011-10-28 2013-05-02 シャープ株式会社 表示装置
JP5923417B2 (ja) * 2012-09-14 2016-05-24 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置及びカバー部材
JP2014157315A (ja) * 2013-02-18 2014-08-28 Japan Display Inc 液晶表示装置
US9823502B2 (en) * 2013-06-12 2017-11-21 Nokia Technologies Oy Method and apparatus for color filter as touch pad

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006251294A (ja) * 2005-03-10 2006-09-21 Konica Minolta Opto Inc 液晶表示装置
JP2009075217A (ja) * 2007-09-19 2009-04-09 Hitachi Chem Co Ltd 液晶表示装置
JP2010079087A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Casio Computer Co Ltd 表示部を備えた電子機器
US20120223877A1 (en) * 2011-02-01 2012-09-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Outdoor display apparatus
JP2013054124A (ja) * 2011-09-01 2013-03-21 Japan Display Central Co Ltd 液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20170123261A1 (en) 2017-05-04
US10101605B2 (en) 2018-10-16
US9581857B2 (en) 2017-02-28
US20150070633A1 (en) 2015-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10101605B2 (en) Display device and manufacturing method of the same
US10134906B2 (en) Display device
US9817265B2 (en) Display panel and display device
JP6401923B2 (ja) 液晶表示装置
JP5523864B2 (ja) 液晶表示装置
US8848123B2 (en) Liquid crystal display device
JP2012113125A (ja) 液晶表示パネル及び液晶表示装置
JP2015084017A (ja) 液晶表示装置
JP2014056222A (ja) 表示装置及びカバー部材
JP2014122947A (ja) 表示装置及びカバー部材
JP5923417B2 (ja) 表示装置及びカバー部材
JP2014145992A (ja) 液晶表示装置
US20170285385A1 (en) Liquid crystal display device
JP2016157072A (ja) 表示装置
JP2014112139A (ja) 表示装置
JP5879384B2 (ja) 液晶表示装置
US20150160510A1 (en) Liquid crystal display device
US20160018697A1 (en) Transflective liquid crystal display panel and display device
JP2016051099A (ja) 液晶表示装置
JP2015200739A (ja) 表示装置
JP5398596B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法
JP6205471B2 (ja) 液晶表示装置
KR20080058519A (ko) 편광접합유리 및 이를 포함하는 액정표시장치
JP2016071148A (ja) 液晶表示装置
JP2012133184A (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170614

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180404

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180619

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180808

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20181204