JP2015073408A - 電動車用電力変換システム - Google Patents

電動車用電力変換システム Download PDF

Info

Publication number
JP2015073408A
JP2015073408A JP2013208864A JP2013208864A JP2015073408A JP 2015073408 A JP2015073408 A JP 2015073408A JP 2013208864 A JP2013208864 A JP 2013208864A JP 2013208864 A JP2013208864 A JP 2013208864A JP 2015073408 A JP2015073408 A JP 2015073408A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
motor generator
booster circuit
circuit
inverter circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013208864A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6267474B2 (ja
Inventor
雅美 石川
Masami Ishikawa
雅美 石川
芳也 村山
Yoshiya Murayama
芳也 村山
太志 山根
Hiroshi Yamane
太志 山根
充敏 村岡
Mitsutoshi Muraoka
充敏 村岡
太郎 吉田
Taro Yoshida
太郎 吉田
賢治 古澤
Kenji Furusawa
賢治 古澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Priority to JP2013208864A priority Critical patent/JP6267474B2/ja
Priority to KR1020140133314A priority patent/KR102164000B1/ko
Publication of JP2015073408A publication Critical patent/JP2015073408A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6267474B2 publication Critical patent/JP6267474B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P27/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
    • H02P27/04Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
    • H02P27/06Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P21/00Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation
    • H02P21/14Estimation or adaptation of machine parameters, e.g. flux, current or voltage
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P2101/00Special adaptation of control arrangements for generators
    • H02P2101/45Special adaptation of control arrangements for generators for motor vehicles, e.g. car alternators

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Abstract

【課題】インバータ回路が停止した状態において、モータジェネレータによるブレーキトルクの発生を抑制する。
【解決手段】直流電源2に接続されて直流電圧を昇圧する昇圧回路3と、昇圧回路3により昇圧された昇圧電圧を交流電圧に変換して、モータジェネレータ5に出力するインバータ回路4と、昇圧回路3及びインバータ回路4を制御する制御装置11とを備え、制御装置11が、インバータ回路4が停止した後に、昇圧回路3を制御して、昇圧回路3による昇圧電圧Vboostを、モータジェネレータ5が外力を受けて回転することにより生じる誘起電圧Vinduced以上とする昇圧制御部111を備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、ハイブリッド自動車や電気自動車等の電動車に用いられる電動車用電力変換システムに関するものである。
図3に示すように、エンジンとモータジェネレータとが機械的に切り離されない構成のパワートレインを有する電動車両(例えばハイブリッド自動車)では、モータジェネレータの過熱故障といった故障等によりインバータが停止してモータ駆動システムが停止する場合がある。
このモータ駆動システムが停止した状態で、エンジン単独で車両運転を継続すると、モータジェネレータがエンジンにより回されることになり、回転数に応じた誘起電圧が発生し、インバータ回路の還流ダイオードによって主回路電極間に整流された誘起電圧が印加されることになる。
また、図4及び図5に示すように、トランスミッションとモータジェネレータとが機械的に切り離されない構成のパワートレインを有する電動車両(例えばハイブリッド自動車や電気自動車)においても、モータジェネレータの過熱故障といった故障等によりインバータ回路が停止してモータ駆動システムが停止する場合がある。
このモータ駆動システムが停止した状態で、牽引車等によって電動車両が牽引されると、モータジェネレータがトランスミッションにより回されることになり、回転数に応じた誘起電圧が発生し、インバータ回路の還流ダイオードによって主回路電極間に整流された誘起電圧が印加されることになる。
しかしながら、上記の状況において、直流電源からの直流電圧を昇圧する昇圧回路の出力段、つまりインバータ回路の出力段の電圧値が、前記整流された誘起電圧よりも小さい場合(例えばモータジェネレータが高速回転している場合)には、その電圧差と閉回路の抵抗成分によって定まる回生電流が流れて、モータジェネレータによるブレーキトルクがかかってしまう。
なお、特許文献1に示すように、モータ駆動システムが動作している状態、つまり、インバータ回路が動作している状態において、モータジェネレータの駆動電圧(モータ必要電圧)よりも昇圧回路の昇圧電圧を大きくするように制御するものが考えられているが、インバータ回路が停止した状態において昇圧電圧を制御するものではない。
特開2006−320039号公報
そこで本発明は、上記問題点を解決すべくなされたものであり、インバータ回路が停止した状態において、モータジェネレータによるブレーキトルクの発生を抑制することを主たる所期課題とするものである。
すなわち本発明に係る電動車用電力変換システムは、直流電源に接続され、当該直流電源からの直流電圧を昇圧する昇圧回路と、前記昇圧回路により昇圧された昇圧電圧を交流電圧に変換して、モータジェネレータに出力するインバータ回路と、前記昇圧回路及び前記インバータ回路を制御する制御装置とを備え、前記制御装置が、前記インバータ回路の停止後に前記昇圧回路を制御して、前記昇圧回路による昇圧電圧を、前記モータジェネレータが外力を受けて回転することにより生じる誘起電圧以上とする昇圧制御部を備えることを特徴とする。
また、本発明に係る電動車用電力変換システムの制御装置は、直流電源に接続され、当該直流電源からの直流電圧を昇圧する昇圧回路と、前記昇圧回路により昇圧された昇圧電圧を交流電圧に変換して、モータジェネレータに出力するインバータ回路とを備える電動車用電力変換システムの制御装置であって、前記インバータ回路の停止後に、前記昇圧回路を制御して、前記昇圧回路による昇圧電圧を、前記モータジェネレータが外力を受けて回転することにより生じる誘起電圧以上とする昇圧制御部を備えることを特徴とする。
さらに、本発明に係る電動車用電力変換システムの制御プログラムは、直流電源に接続され、当該直流電源からの直流電圧を昇圧する昇圧回路と、前記昇圧回路により昇圧された昇圧電圧を交流電圧に変換して、モータジェネレータに出力するインバータ回路とを備える電動車用電力変換システムの制御プログラムであって、前記インバータ回路の停止後に、前記昇圧回路を制御して、前記昇圧回路による昇圧電圧を、前記モータジェネレータが外力を受けて回転することにより生じる誘起電圧以上とする昇圧制御部としての機能をコンピュータに備えさせることを特徴とする。
ここで、モータジェネレータが外力を受けて回転することにより生じる誘起電圧とは、モータジェネレータにより生じる交流誘起電圧がインバータ回路の還流ダイオードブリッジにより整流されて生成される直流誘起電圧のことである。
このように構成した電動車用電力変換システム、その制御装置又はその制御プログラムによれば、インバータ回路の停止状態において、昇圧回路による昇圧電圧を、モータジェネレータにより生じる誘起電圧以上としているので、モータジェネレータからの回生電流をゼロにすることができ、モータジェネレータによるブレーキトルクの発生を抑制することができる。これにより、エンジン単独で車両運転する場合や牽引車により牽引される場合において、モータジェネレータによるブレーキトルクを打ち消すための不要なエネルギ消費を避けることができ、車両走行性能低下を防ぐことができる。
前記昇圧制御部が、前記昇圧回路による昇圧電圧を、前記インバータ回路の停止状態において予め測定された前記モータジェネレータ最大回転数時の誘起電圧以上とすることが望ましい。特に、前記昇圧制御部が、前記昇圧回路による昇圧電圧を、前記最大回転数時の誘起電圧以上の一定値とすることが望ましい。
これならば、比較的容易に制御装置に実装することができる。また、昇圧電圧を最大回転数時の誘起電圧以上の一定値とすることで、制御は容易となるが、昇圧回路を構成する電力半導体からなる下アームの比較的大きいオンデューティ値によるスイッチングが上記制御適用時間中に継続されることになり、下アームに損失発生が集中する。
上記のように昇圧電圧を最大回転数時の誘起電圧以上の一定値にすると、下アームへの熱負担が集中してしまう。このため、前記昇圧制御部が、前記昇圧回路による昇圧電圧を、前記インバータ回路の停止状態において予め測定された前記モータジェネレータの回転数毎の誘起電圧以上となるように、前記モータジェネレータの回転数毎に設定することが望ましい。
これならば、モータジェネレータの回転数毎に発生する誘起電圧に応じて、必要な分だけ、必要なタイミングで昇圧するので、下アームへの熱負担の集中を軽減することができる。
モータジェネレータの回転数毎に昇圧電圧を制御する具体的な実施の態様としては、前記制御装置が、予め測定された前記インバータ回路の停止状態における前記モータジェネレータの回転数毎の誘起電圧を用いて、前記モータジェネレータの回転数毎に設定された設定昇圧電圧を示す設定昇圧電圧−回転数データを格納する設定用電圧データ格納部をさらに備え、前記昇圧制御部が、前記インバータ回路の停止後の前記モータジェネレータの回転数を示す回転数データと、前記設定用電圧データ格納部に格納された設定昇圧電圧−回転数データとから求まる設定昇圧電圧となるように、前記昇圧回路を制御することが望ましい。
このように構成した本発明によれば、インバータ回路が停止した状態において、昇圧回路による昇圧電圧を、モータジェネレータにより生じる誘起電圧以上としているので、モータジェネレータからの回生電流をゼロにすることができ、モータジェネレータによるブレーキトルクの発生を抑制することができる。
本実施形態における電動車用電力変換システムの回路構成を示す図。 同実施形態における設定昇圧電圧−回転数の関係式を示す模式図。 従来のエンジン及びモータジェネレータが機械的に切り離されない構成のパワートレイン例を示す図。 従来のトランスミッション及びモータジェネレータが機械的に切り離されない構成のパワートレイン例を示す図(ハイブリッド自動車)。 従来のトランスミッション及びモータジェネレータが機械的に切り離されない構成のパワートレイン例を示す図(電気自動車)。 変形実施形態における複数の昇圧回路を並列接続した回路構成を主として示す図。
以下に本発明に係る電動車用電力変換システムの一実施形態について図面を参照して説明する。
本実施形態に係る電動車用電力変換システム100は、ハイブリッド自動車や電気自動車等の電動車に搭載されてモータジェネレータ5を力行運転又は回生運転させるものである。なお、本実施形態の電動車は、図3〜図5に示すように、エンジンとモータジェネレータとが機械的に切り離されない構成のパワートレインを有する電動車又はトランスミッションとモータジェネレータとが機械的に切り離されない構成のパワートレインを有する電動車である。
この電動車用電力変換システム100は、図1に示すように、直流主電源2からの直流電圧を昇圧回路3により昇圧してインバータ回路4により三相交流電圧に変換し、モータジェネレータ5に出力する力行動作と、モータジェネレータ5からの回生電力をインバータ回路4及び昇圧回路3を介して、直流主電源2、車両の補機6及び直流補助電源7に供給する回生動作とを行うものである。
具体的に電動車用電力変換システム100は、直流主電源2(例えば48Vのリチウムイオンバッテリ)と、当該直流主電源2の出力端子に接続された電路の開閉を行う電路スイッチ8(DCコンタクタ)と、当該電路スイッチ8の下流に設けられた第1平滑コンデンサ9(直流リンクコンデンサ)と、当該第1平滑コンデンサ9を介して接続され、車両の各補機(例えば電動パワーステアリング、エアコンディショナ、ECU等)6及び直流補助電源(例えば12V/24Vバッテリ)7に給電する補機類電力系統S1と、前記第1平滑コンデンサ9を介して前記補機類電力系統S1と並列に接続され、モータジェネレータ5を力行運転又は回生運転するモータ駆動電力系統S2とを備えている。なお、第1平滑コンデンサ9は、モータ駆動電力系統S2に含まれるものとする。
補機類電力系統S1は、DC/DCコンバータ10を有するものであり、当該DC/DCコンバータ10の出力段には、車両の各補機6と直流補助電源7とが並列に接続されている。
モータ駆動電力系統S2は、直流主電源2からの直流電圧の電圧変換を行う昇圧回路3と、当該昇圧回路3から出力される直流電圧を交流電圧に変換してモータジェネレータ5に出力するインバータ回路4とを備えている。
昇圧回路3は、IGBTやMOSFET等の電力半導体31a、31bと、リアクトル32と、第2平滑コンデンサ33とを有している。具体的に昇圧回路3は、直接接続された電力半導体からなる上アーム31a及び下アーム31bを有しており、上アーム31aの半導体端子(例えばコレクタ端子又はドレイン端子)にインバータ回路4の正極入力端子が接続され、下アーム31bの半導体端子(例えばエミッタ端子又はソース端子)に直流主電源2の負極端子が接続されている。また、上アーム31aの半導体端子と下アーム31bの半導体端子との間、つまり昇圧回路3の出力段には、第2平滑コンデンサ33が上アーム31a及び下アーム31bに対して並列に接続されている。さらに、上アーム31aの他方の端子(エミッタ端子又はソース端子)と下アーム31bの他方の端子(コレクタ端子又はドレイン端子)との間(直列接続点)に、リアクトル32の一方の端子が接続されるとともに、当該リアクトル32の他方の端子が直流主電源2の正極端子に接続されている。なお、前記昇圧回路3の上アーム31a及び下アーム31bは、還流ダイオードを逆並列接続して構成したものであっても良い。
このように構成された昇圧回路3には、上アーム31a及び下アーム31bを駆動するための駆動回路34が設けられている。この駆動回路34により、上アーム31a及び下アーム31bを所定のデューティ比により交互にスイッチングさせることによって、リアクトル32を充放電させて、力行方向(昇圧)及び回生方向(降圧)の方向に電力を運搬する。なお、駆動回路34には、後述する制御装置11の昇圧回路制御部111により、駆動指令信号(制御信号)が入力される。
また、昇圧回路3に設けた第2平滑コンデンサ33が、インバータ回路4の入力段における平滑コンデンサとして機能するように構成している。つまり、昇圧回路3とインバータ回路4とで第2平滑コンデンサ33を共用としている。
インバータ回路4は、IGBTやMOSFET等の電力半導体からなる3つのスイッチング回路を並列接続して構成された3相のブリッジ回路(不図示)及びそれら各スイッチング回路の電力半導体(上アーム及び下アーム)を駆動するための駆動回路(不図示)により構成されている。なお、駆動回路には、後述する制御装置11のインバータ回路制御部112により、駆動指令信号(制御信号)が入力される。
上記の通り構成された補機類電力系統S1及びモータ駆動電力系統S2は、制御装置11により制御される。この制御装置11は、電動車の運転に必要な力行・回生電力制御を行うために、統括コントローラ(例えば上位ECU)から要求される運転指令に基づいて、昇圧回路3とインバータ回路4との最適電力連係を取りながら、各電力半導体駆動指令信号を生成し、当該電力半導体駆動指令信号をスイッチング指令として、各駆動回路に与える。これにより、電動車用電力変換システム100が、直流主電源2からの直流電圧を昇圧回路3により昇圧してインバータ回路4により交流電圧に変換し、モータジェネレータ5に出力する力行動作と、モータジェネレータ5からの回生電力をインバータ回路4及び昇圧回路3を介して、直流主電源2、車両の補機6及び直流補助電源7に供給する回生動作とを行う。なお、制御装置11は、昇圧回路3及びインバータ回路4それぞれに対応して物理的に分離した構成とすることも可能であるが、部品点数削減のコスト削減のため、共用化及び一体化することが望ましい。
そして、本実施形態の制御装置11は、モータ駆動システムの故障検出に伴うインバータ回路4の停止直後に、昇圧回路3を制御して、昇圧回路3による昇圧電圧Vboostを、モータジェネレータ5が外力を受けて回転することにより生じる誘起電圧Vinduced以上とする昇圧制御機能を有する。ここで、誘起電圧Vinducedとは、インバータ回路4の還流ダイオードブリッジにより整流されて生成される直流誘起電圧である。
具体的に制御装置11は、CPU、メモリ、入出力インターフェイス、AD変換器等を備えた専用乃至汎用のコンピュータ回路であり、メモリに格納された制御プログラムに従って、上述した昇圧回路制御部111及びインバータ回路制御部112の他に、昇圧制御部113、設定用電圧データ格納部114、回転数検出部115等の機能を発揮する。
昇圧制御部113は、インバータ回路4の停止直後に、昇圧回路3を制御して、昇圧回路3による昇圧電圧Vboostを、モータジェネレータ5が外力を受けて回転することにより生じる誘起電圧Vinduced以上とするものである。この昇圧制御部113は、インバータ回路制御部112を構成するシステム故障検出回路からシステム故障検出信号を取得して、昇圧回路3により出力すべき設定昇圧電圧Vboost_setを設定して、当該設定昇圧電圧Vboost_setとなるように昇圧回路3を制御する。ここで、昇圧制御部113は、昇圧回路3及びインバータ回路4の間に設けられ、平滑コンデンサ33の端子間電圧(昇圧電圧Vboost)を検知する電圧検出部12からの電圧検出信号を取得し、検出された端子間電圧(昇圧電圧Vboost)が設定昇圧電圧Vboost_setとなるように制御する。なお、具体的な制御内容は、後述する。
設定用電圧データ格納部114は、設定昇圧電圧Vboost_setを設定するための設定用電圧データを格納するものである。本実施形態の設定用電圧データは、インバータ回路4の停止状態において、予め測定された、連れ回し状態にあるモータジェネレータ5における回転数毎の誘起電圧Vboostに基づいて定められた設定昇圧電圧Vboost_setを示すデータである。より詳細には、設定昇圧電圧Vboost_setは、モータジェネレータ5の各回転数において実測された誘起電圧Vboostよりも大きい値として設定されたものであり、設定用電圧データは、モータジェネレータ5の回転数と設定昇圧電圧Vboost_setとの関係を示す設定昇圧電圧−回転数データである(図2参照)。
回転数検出部115は、モータジェネレータ5から取得されるロータ位置検出信号から回転数を演算するものである。
そして、これらの設定用電圧データ及び回転数データを用いて、昇圧制御部113は、次のように昇圧回路3を制御する。
まず、インバータ回路制御部112のシステム故障検出回路が、モータジェネレータ5の過熱故障といった故障等をシステム故障として検出すると、インバータ回路制御部112は、インバータ回路4に、三相全部の上下アームをOFFにするインバータ停止指令(OFF信号)を出力する。このとき、昇圧制御部113は、インバータ回路制御部112のシステム故障検出回路からシステム故障検出信号を取得する。
そして、システム故障検出信号を取得した昇圧制御部113は、回転数検出部115からモータジェネレータ5の回転数データを取得すると共に、設定用電圧データ格納部114から設定昇圧電圧−回転数データを取得して、それらデータから、モータジェネレータ5の実回転数に対応する設定昇圧電圧Vboost_setを設定する。そして、昇圧制御部113は、算出した設置昇圧電圧Vboost_set及び電圧検出部12により得られた端子間電圧(昇圧電圧Vboost)に基づいて、昇圧回路制御部111を用いて昇圧回路3が前記設定昇圧電圧Vboost_setを出力するように制御する。
このように構成した電動車用電力変換システム100によれば、インバータ回路4の停止状態において、昇圧回路3による昇圧電圧Vboostを、モータジェネレータ5により生じる誘起電圧Vinduced以上としているので、モータジェネレータ5からの回生電流をゼロにすることができ、モータジェネレータ5によるブレーキトルクの発生を抑制することができる。これにより、エンジン単独で車両運転する場合や牽引車により牽引される場合において、モータジェネレータ5によるブレーキトルクを打ち消すための不要なエネルギ消費を避けることができ、車両走行性能低下を防ぐことができる。
なお、本発明は前記実施形態に限られるものではない。
例えば、前記実施形態の昇圧制御部113は、設定昇圧電圧−回転数データを用いて、モータジェネレータ5の回転数に応じて、設定昇圧電圧Vboost_setを設定するように構成されているが、設定昇圧電圧Vboost_setを、インバータ回路4の停止状態において予め測定されたモータジェネレータ5の最大回転数時における誘起電圧Vinduced_max以上とするようにしても良い。具体的には、昇圧制御部113は、設定昇圧電圧Vboost_setを、最大回転数時の誘起電圧Vinduced_max以上の一定値としても良い。この場合、設定用電圧データ格納部114には、最大回転数時の誘起電圧Vinduced_max以上の一定値を示す電圧データが格納される。
また、設定用電圧データ格納部114に格納される設定用電圧データとしては、実測された回転数毎の誘起電圧Vinducedを示す電圧データ又は、実測された最大回転数時の誘起電圧Vinduced_maxを示す電圧データであり、昇圧制御部113が、それら電圧データに所定の演算を施すことによって、設定昇圧電圧Vboost_setを設定するように構成しても良い。
さらに、図6に示すように、昇圧回路3が、直流主電源2に対して複数並列に接続されるとともに、並列接続された昇圧回路3それぞれに独立して駆動回路34が設けられており、駆動回路34に制御信号を出力する制御回路11が、少なくとも1つの昇圧回路3が故障した場合に、その故障した昇圧回路3の動作を停止させて、残りの正常な昇圧回路数に応じた電力制御値を設定して、その電力制御値に基づいて、残りの正常な昇圧回路3及びインバータ回路4を制御するように構成しても良い。
これならば、昇圧回路3を複数並列に設けているので、電力変換システム100の冗長性を向上させることができる。このとき、オルタネータを省略した構成において昇圧回路3を複数並列に設けることによって、直流主電源2、車両の補機6及び直流補助電源7への電力供給を確実にすることができる。また、昇圧回路3を複数並列に設けることによって、電流を各昇圧回路3に分散させることができ、昇圧回路3の高効率化、部品の小型化及び長寿命化等の性能向上を図ることができる。さらに、少なくとも1つの昇圧回路3が故障した場合に、残りの正常な昇圧回路数により処理可能な電力制限値を設定し、当該電力制限値により残りの正常な昇圧回路3及びインバータ回路4を制御しているので、一部の昇圧回路3の故障後においても継続して電力制限的にモータジェネレータを動作させて、直流主電源2、車両の補機6及び直流補助電源7への回生電力の充電が可能となる。これにより、リンプホームモードシステムを構築することができ、車両乗員を運転により安全に退避させたり、修理工場へ車両を移動させることが可能となる。
そして、並列接続された昇圧回路3それぞれの出力段に平滑コンデンサ33を設けており、前記各平滑コンデンサ33が、インバータ回路4の入力段における平滑コンデンサとして機能するように構成しても良い。これならば、並列接続された昇圧回路3それぞれの出力段に平滑コンデンサ33を設けているので、電流分散により、インバータ回路4と電力をやり取りする際の平滑コンデンサ33の充放電におけるリップル電流を減らすことができ、従来と比べて平滑コンデンサ33の小型化や損失減を図ることができ、性能を向上させることができる。また、複数の昇圧回路3を並列接続することにより昇圧電圧Vboostのリップルを小さくすることができ、昇圧電圧Vboostを誘起電圧Vinduced以上とする昇圧制御を容易にすることができる。
その他、本発明は前記実施形態に限られず、その趣旨を逸脱しない範囲で種々の変形が可能であるのは言うまでもない。
100・・・電動車用電力変換システム
2 ・・・直流主電源(直流電源)
3 ・・・昇圧回路
4 ・・・インバータ回路
5 ・・・モータジェネレータ
11 ・・・制御回路
113・・・昇圧制御部
114・・・設定用電圧データ格納部
115・・・回転数検出部

Claims (7)

  1. 直流電源に接続され、当該直流電源からの直流電圧を昇圧する昇圧回路と、
    前記昇圧回路により昇圧された昇圧電圧を交流電圧に変換して、モータジェネレータに出力するインバータ回路と、
    前記昇圧回路及び前記インバータ回路を制御する制御装置とを備え、
    前記制御装置が、前記インバータ回路の停止後に前記昇圧回路を制御して、前記昇圧回路による昇圧電圧を、前記モータジェネレータが外力を受けて回転することにより生じる誘起電圧以上とする昇圧制御部を備える電動車用電力変換システム。
  2. 前記昇圧制御部が、前記昇圧回路による昇圧電圧を、前記インバータ回路の停止状態において予め測定された前記モータジェネレータの回転数毎の誘起電圧以上となるように、前記モータジェネレータの回転数毎に設定する請求項1記載の電動車用電力変換システム。
  3. 前記制御装置が、前記インバータ回路の停止状態において予め測定された前記モータジェネレータの回転数毎の誘起電圧を用いて、前記モータジェネレータの回転数毎に設定された設定昇圧電圧を示す設定昇圧電圧−回転数データを格納する設定用電圧データ格納部をさらに備え、
    前記昇圧制御部が、前記インバータ回路の停止後の前記モータジェネレータの回転数を示す回転数データと、前記設定用電圧データ格納部に格納された設定昇圧電圧−回転数データとから求まる設定昇圧電圧となるように、前記昇圧回路を制御する請求項2記載の電動車用電力変換システム。
  4. 前記昇圧制御部が、前記昇圧回路による昇圧電圧を、前記インバータ回路の停止状態において予め測定された前記モータジェネレータ最大回転数時の誘起電圧以上とする請求項1記載の電動車用電力変換システム。
  5. 前記昇圧制御部が、前記昇圧回路による昇圧電圧を、前記最大回転数時の誘起電圧以上の一定値とする請求項4記載の電動車用電力変換システム。
  6. 直流電源に接続され、当該直流電源からの直流電圧を昇圧する昇圧回路と、前記昇圧回路により昇圧された昇圧電圧を交流電圧に変換して、モータジェネレータに出力するインバータ回路とを備える電動車用電力変換システムの制御装置であって、
    前記インバータ回路の停止後に、前記昇圧回路を制御して、前記昇圧回路による昇圧電圧を、前記モータジェネレータが外力を受けて回転することにより生じる誘起電圧以上とする昇圧制御部を備える電動車用電力変換システムの制御装置。
  7. 直流電源に接続され、当該直流電源からの直流電圧を昇圧する昇圧回路と、前記昇圧回路により昇圧された昇圧電圧を交流電圧に変換して、モータジェネレータに出力するインバータ回路とを備える電動車用電力変換システムの制御プログラムであって、
    前記インバータ回路の停止後に、前記昇圧回路を制御して、前記昇圧回路による昇圧電圧を、前記モータジェネレータが外力を受けて回転することにより生じる誘起電圧以上とする昇圧制御部としての機能をコンピュータに備えさせることを特徴とする電動車用電力変換システムの制御プログラム。
JP2013208864A 2013-10-04 2013-10-04 電動車用電力変換システム Active JP6267474B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013208864A JP6267474B2 (ja) 2013-10-04 2013-10-04 電動車用電力変換システム
KR1020140133314A KR102164000B1 (ko) 2013-10-04 2014-10-02 전동차용 전력변환 시스템

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013208864A JP6267474B2 (ja) 2013-10-04 2013-10-04 電動車用電力変換システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015073408A true JP2015073408A (ja) 2015-04-16
JP6267474B2 JP6267474B2 (ja) 2018-01-24

Family

ID=53015411

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013208864A Active JP6267474B2 (ja) 2013-10-04 2013-10-04 電動車用電力変換システム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6267474B2 (ja)
KR (1) KR102164000B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018127144A (ja) * 2017-02-09 2018-08-16 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド自動車
CN111319467A (zh) * 2018-12-14 2020-06-23 本田技研工业株式会社 车辆的电源***

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006072019A (ja) * 2004-09-02 2006-03-16 Pentax Corp 光学膜を有する光学物品
JP2006320039A (ja) * 2005-05-10 2006-11-24 Toyota Motor Corp モータ駆動システムの制御装置
JP2013062961A (ja) * 2011-09-14 2013-04-04 Hitachi Ltd 鉄道車両の駆動制御装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009012508A (ja) 2007-07-02 2009-01-22 Mazda Motor Corp ハイブリッド車両の制御装置
JP2011147207A (ja) 2010-01-12 2011-07-28 Toyota Motor Corp 電動車両の駆動制御システム
JP2011246281A (ja) * 2010-04-30 2011-12-08 Panasonic Corp トレイ搬送台車およびトレイ落下防止装置
JP5329574B2 (ja) * 2011-01-25 2013-10-30 住友重機械工業株式会社 ハイブリッド型建設機械

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006072019A (ja) * 2004-09-02 2006-03-16 Pentax Corp 光学膜を有する光学物品
JP2006320039A (ja) * 2005-05-10 2006-11-24 Toyota Motor Corp モータ駆動システムの制御装置
JP2013062961A (ja) * 2011-09-14 2013-04-04 Hitachi Ltd 鉄道車両の駆動制御装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018127144A (ja) * 2017-02-09 2018-08-16 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド自動車
CN111319467A (zh) * 2018-12-14 2020-06-23 本田技研工业株式会社 车辆的电源***
CN111319467B (zh) * 2018-12-14 2023-07-28 本田技研工业株式会社 车辆的电源***

Also Published As

Publication number Publication date
KR20150040232A (ko) 2015-04-14
KR102164000B1 (ko) 2020-10-12
JP6267474B2 (ja) 2018-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101283892B1 (ko) 친환경 차량에서 dc-dc컨버터 제어장치 및 방법
KR100747140B1 (ko) 전압 변환 장치, 컴퓨터가 고장 처리를 실행하기 위한프로그램이 기록된 컴퓨터로 판독가능한 기록 매체 및 고장처리 방법
US9725007B2 (en) Electric vehicle and control method therefor
JP5967299B2 (ja) 電力変換装置及びその制御方法
WO2014073058A1 (ja) 電源装置
JP2015073423A (ja) 電動車用電力変換システム
JP2009142010A (ja) 駆動装置およびこれを備える動力出力装置
JP2010162996A (ja) ハイブリッド車両の電源システム
JP4048787B2 (ja) 負荷駆動装置
WO2018117084A1 (ja) 電力変換装置
JP6339785B2 (ja) 電動車用電力変換システム
US9623757B2 (en) Vehicle and electric power supply device for vehicle
US10099680B2 (en) Hybrid vehicle
JP2011109850A (ja) 電源システムの制御装置およびそれを搭載する車両
US20170036554A1 (en) Power supply device of vehicle
JP6690466B2 (ja) 電源システム
JP4590960B2 (ja) 電動機駆動装置
JP6267474B2 (ja) 電動車用電力変換システム
JP2009072040A (ja) 電動機のバッテリ充電装置
JP2010035279A (ja) 電源システムおよび電動車両
JP2015073409A (ja) 電動車用電力変換システム
JP2011109849A (ja) 電源システムの制御装置およびそれを搭載する車両
JP2015122874A (ja) 車両の電源装置
JP6365054B2 (ja) 電動車両
JP6671402B2 (ja) 車両用電源装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160921

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6267474

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250