JP2015005687A - 樹脂パッケージとこの樹脂パッケージを用いた電子機器 - Google Patents

樹脂パッケージとこの樹脂パッケージを用いた電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2015005687A
JP2015005687A JP2013131368A JP2013131368A JP2015005687A JP 2015005687 A JP2015005687 A JP 2015005687A JP 2013131368 A JP2013131368 A JP 2013131368A JP 2013131368 A JP2013131368 A JP 2013131368A JP 2015005687 A JP2015005687 A JP 2015005687A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
metal plate
external terminal
resin package
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013131368A
Other languages
English (en)
Inventor
修史 古賀
Shuji Koga
修史 古賀
孝洋 西
Takahiro Nishi
孝洋 西
剛 荒木
Takeshi Araki
剛 荒木
克彦 正岡
Katsuhiko Masaoka
克彦 正岡
良太 弓削
Ryota Yuge
良太 弓削
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2013131368A priority Critical patent/JP2015005687A/ja
Publication of JP2015005687A publication Critical patent/JP2015005687A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48257Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a die pad of the item

Landscapes

  • Led Device Packages (AREA)

Abstract

【課題】樹脂からなる枠体から露出する外部端子を有する樹脂パッケージの信頼性を高めることを目的とする。【解決手段】この目的を達成するために、金属板11と、前記金属板11に組み合わされた樹脂からなる枠体12と、前記枠体12の側部に設けられ前記金属板11と電気的に接続された外部端子11Aと、を備え、前記外部端子11Aの第1の側面を第1の樹脂部15Aが覆い、前記外部端子11Aの第2の側面を第2の樹脂部15Bが覆う、樹脂パッケージとした。【選択図】図1

Description

表示装置や照明装置などに用いられる樹脂パッケージと、この樹脂パッケージを用いた電子機器に関する。
従来この種の樹脂パッケージは、図9に示すごとく、金属板1と、この金属板1に組み合わされた樹脂からなる枠体2とを備え、枠体2から金属板1の一部が露出して外部端子1Aを構成し、枠体2内の金属板1に電子部品3等が装着される構成としていた。
なお、この出願に関する先行技術文献情報としては、例えば、特許文献1が知られている。
特開2013−30561号公報
このような従来の樹脂パッケージでは、信頼性が低いことが問題となっていた。
すなわち、上記従来の構成においては、枠体2から外部端子1Aの第1の側面4A、第2の側面4Bに沿ってバリが発生することが予測される。このバリの発生量が第1の側面4A側と第2の側面4B側とで異なる場合、半田と第1の側面4Aとの接触面積と、半田と第2の側面4Bとの接触面積が異なる。その結果として、第1の側面4A側に加わる応力と第2の側面4B側に加わる応力が異なり、電気的接続を阻害するなどの点で信頼性が低くなってしまっていた。
そこで本発明は、樹脂からなる枠体から露出する外部端子を有する樹脂パッケージの信頼性を高めることを目的とする。
そして、この目的を達成するために本発明は、金属板と、前記金属板に組み合わされた樹脂からなる枠体と、前記枠体の側部に設けられ前記金属板と電気的に接続された外部端子と、を備え前記外部端子の第1の側面を第1の樹脂部が覆い、前記外部端子の第2の側面を第2の樹脂部が覆う、樹脂パッケージとした。
このような構成とすることにより、樹脂成型の精度によらず、外部端子の第1、第2の側面が第1の樹脂部、第2の樹脂部で覆われる構成となるため、半田付けの際に両側面に加わる応力の差が発生せず、その結果として、信頼性を向上させることができるのである。
実施の形態1における樹脂パッケージの構成を示す斜視図 実施の形態1における電子機器の構成を示す斜視図 実施の形態1における樹脂パッケージの製造工程を示す上面図 実施の形態1における樹脂パッケージの製造工程を示す裏面図 実施の形態1における樹脂パッケージの製造工程を示す上面図 実施の形態1における樹脂パッケージの製造工程を示す裏面図 実施の形態1における樹脂パッケージの製造工程を示す上面図 実施の形態1における樹脂パッケージの製造工程を示す裏面図 従来の樹脂パッケージの構成を示す斜視図
(実施の形態1)
以下、実施の形態1における樹脂パッケージについて図面を参照しながら説明する。実施の形態1における樹脂パッケージは、図1に示すごとく、金属板11と、この金属板11に組み合わされた樹脂からなる枠体12と、枠体12の側部に設けられ、且つ金属板11と電気的に接続された外部端子11Aと、を備えている。外部端子11Aの第1の側面を第1の樹脂部15Aが覆い、外部端子11Aの第2の側面を第2の樹脂部15Bが覆っている。
このような構成とすることにより、樹脂成型の精度によらず、外部端子11Aの第1の側面、第2の側面が第1の樹脂部15A、第2の樹脂部15Bで覆われる構成となるため、半田付けの際に両側面に加わる応力の差が発生せず、その結果として、信頼性を向上させることができるのである。
更に、外部端子11Aと樹脂との接触面積を増加させることができるため、外部からの半田フラックス等の有害ガスが、枠体12内に侵入するのを抑制することができる。
なお、外部端子11Aは、枠体12から露出した金属板11の一部により構成してもよく、金属板11とは別体の外部端子11Aを、金属板11と電気的に接続させる構成としてもよい。
なお、本実施の形態においては、第1の樹脂部15Aと第2の樹脂部15Bが枠体12と一体となる構成としている。このような構成とすることにより、製造工程上の効率を向上させることができる。
なお、図2に示すごとく、枠体12内に配置された金属板11に電気的に接続された電子部品23を有する構成とすることにより、上述した信頼性向上の効果を有する電子機器を実現することができる。
次に、本開示における樹脂パッケージの製造方法について図面を参照しながら説明する。
まず、図3、図4に示すごとく、枠体12形成部に対応した溝31を有する金属板30を準備する。この溝31の存在により、金属板30は第1の端子部30Aと第2の端子部30Bとを有する。
次に、この金属板30を樹脂成型用の金型に配置し、図5、図6に示すごとく、樹脂成型体33を形成する。ここで、樹脂成型体33は、図1に示した枠体12形成部から、外部端子11A方向に延長された延長部33A、33Bを有している。
その後、図7、図8に示すごとく、延長部33A、33Bの端部と、第1の端子部30A、第2の端子部30Bの端部とを、溝34A、34Bにより切断する。この際、延長部33A、33Bが、第1の端子部30A、第2の端子部30Bの側面を覆うように溝34A、34Bを設ける。
最後に、この樹脂成型体33の上方から押圧することにより個片化し、図1に示すような樹脂パッケージを製造することができる。
本発明の樹脂パッケージとこの樹脂パッケージを用いた電子機器は、信頼性を向上させることができるという効果を有し、表示装置や照明装置などにおいて有用である。
11 金属板
12 枠体
11A 外部端子
15A 第1の樹脂部
15B 第2の樹脂部
23 電子部品

Claims (4)

  1. 金属板と、
    前記金属板に組み合わされた樹脂からなる枠体と、
    前記枠体の側部に設けられ前記金属板と電気的に接続された外部端子と、を備え
    前記外部端子の第1の側面を第1の樹脂部が覆い、
    前記外部端子の第2の側面を第2の樹脂部が覆う、
    樹脂パッケージ。
  2. 前記外部端子は、
    前記枠体から露出した前記金属板の一部により構成した
    請求項1に記載の樹脂パッケージ。
  3. 前記第1の樹脂部と前記第2の樹脂部が
    前記枠体と一体と成っている
    請求項1に記載の樹脂パッケージ。
  4. 金属板と、
    前記金属板に組み合わされた樹脂からなる枠体と、を備え、
    前記枠体から前記金属板の一部が露出して外部端子を構成し、
    前記外部端子の第1の側面を第1の樹脂部が覆い、
    前記外部端子の第2の側面を第2の樹脂部が覆い、
    前記枠体内に配置された前記金属板に電気的に接続された電子部品を有する
    電子機器。
JP2013131368A 2013-06-24 2013-06-24 樹脂パッケージとこの樹脂パッケージを用いた電子機器 Pending JP2015005687A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013131368A JP2015005687A (ja) 2013-06-24 2013-06-24 樹脂パッケージとこの樹脂パッケージを用いた電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013131368A JP2015005687A (ja) 2013-06-24 2013-06-24 樹脂パッケージとこの樹脂パッケージを用いた電子機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015005687A true JP2015005687A (ja) 2015-01-08

Family

ID=52301329

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013131368A Pending JP2015005687A (ja) 2013-06-24 2013-06-24 樹脂パッケージとこの樹脂パッケージを用いた電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015005687A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017037917A (ja) * 2015-08-07 2017-02-16 日亜化学工業株式会社 リードフレーム、パッケージ及び発光装置、並びにこれらの製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011181819A (ja) * 2010-03-03 2011-09-15 Stanley Electric Co Ltd 光半導体素子および光半導体装置
JP2011222602A (ja) * 2010-04-06 2011-11-04 Panasonic Corp 半導体発光装置用パッケージ及び半導体発光装置並びに半導体発光装置用パッケージの製造方法
JP2012231115A (ja) * 2010-10-22 2012-11-22 Panasonic Corp 表面実装型発光装置とその製造に用いられる乾式不飽和ポリエステル樹脂組成物、粒状物、ペレット、および粉砕加工物

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011181819A (ja) * 2010-03-03 2011-09-15 Stanley Electric Co Ltd 光半導体素子および光半導体装置
JP2011222602A (ja) * 2010-04-06 2011-11-04 Panasonic Corp 半導体発光装置用パッケージ及び半導体発光装置並びに半導体発光装置用パッケージの製造方法
JP2012231115A (ja) * 2010-10-22 2012-11-22 Panasonic Corp 表面実装型発光装置とその製造に用いられる乾式不飽和ポリエステル樹脂組成物、粒状物、ペレット、および粉砕加工物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017037917A (ja) * 2015-08-07 2017-02-16 日亜化学工業株式会社 リードフレーム、パッケージ及び発光装置、並びにこれらの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6193510B2 (ja) リードフレーム、半導体装置、リードフレームの製造方法、および半導体装置の製造方法
JP6107362B2 (ja) 半導体装置の製造方法及び半導体装置
KR102330402B1 (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
JP5935374B2 (ja) 半導体モジュールの製造方法
JP2014132630A (ja) コイル部品
JP6092645B2 (ja) 半導体装置
JP6165025B2 (ja) 半導体モジュール
JP5667490B2 (ja) コネクタ
JP2009164240A (ja) 半導体装置
JP6080305B2 (ja) 半導体装置の製造方法、半導体装置及びリードフレーム
JP2015005687A (ja) 樹脂パッケージとこの樹脂パッケージを用いた電子機器
JPWO2019082344A1 (ja) 半導体装置の製造方法
JP5880331B2 (ja) 半導体装置
JP2015037103A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP5346866B2 (ja) 磁性体基板、及び、電子回路モジュール
JP5124329B2 (ja) 半導体装置
JP6663294B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP6808849B2 (ja) 半導体装置
US20140369014A1 (en) Wiring board
JP2008053515A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2010278046A (ja) モールドパッケージの製造方法及びモールドパッケージ
JP2012227193A (ja) 半導体装置
JP2009054634A (ja) 半導体装置
JP2011187776A (ja) コイル部品
JP2008108831A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20141021

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20150225

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20160518

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160622

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170307

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170912