JP2014533038A - グループ通信を制御するためのユーザ体験の改善 - Google Patents

グループ通信を制御するためのユーザ体験の改善 Download PDF

Info

Publication number
JP2014533038A
JP2014533038A JP2014540017A JP2014540017A JP2014533038A JP 2014533038 A JP2014533038 A JP 2014533038A JP 2014540017 A JP2014540017 A JP 2014540017A JP 2014540017 A JP2014540017 A JP 2014540017A JP 2014533038 A JP2014533038 A JP 2014533038A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group communication
group
processor
wireless communication
communication session
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014540017A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6054982B2 (ja
Inventor
カメロン・エヌ・カーガー
ディヴェンダー・エー・ヤマカワ
ポール・ジェイ・ラファタ
Original Assignee
クアルコム,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クアルコム,インコーポレイテッド filed Critical クアルコム,インコーポレイテッド
Publication of JP2014533038A publication Critical patent/JP2014533038A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6054982B2 publication Critical patent/JP6054982B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/06Selective distribution of broadcast services, e.g. multimedia broadcast multicast service [MBMS]; Services to user groups; One-way selective calling services
    • H04W4/10Push-to-Talk [PTT] or Push-On-Call services
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/04817Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance using icons
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04842Selection of displayed objects or displayed text elements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/1066Session management
    • H04L65/1069Session establishment or de-establishment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/40Support for services or applications
    • H04L65/4061Push-to services, e.g. push-to-talk or push-to-video
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72448User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for adapting the functionality of the device according to specific conditions
    • H04M1/72463User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for adapting the functionality of the device according to specific conditions to restrict the functionality of the device
    • H04M1/724631User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for adapting the functionality of the device according to specific conditions to restrict the functionality of the device by limiting the access to the user interface, e.g. locking a touch-screen or a keypad
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72469User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones for operating the device by selecting functions from two or more displayed items, e.g. menus or icons
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/06Selective distribution of broadcast services, e.g. multimedia broadcast multicast service [MBMS]; Services to user groups; One-way selective calling services
    • H04W4/08User group management

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Transceivers (AREA)

Abstract

グループ通信セッションを行うためのユーザ体験の改善は、ディスプレイに視覚的フィードバックを表示して、グループ通信セッションの状態を示すことを含み得る。実施形態は、ユーザインターフェース上での入力に応答して、第1の動作モードでデバイスとのグループ通信チャネルを確立するステップと、タッチスクリーンユーザインターフェースディスプレイ上のターゲットベースのスライディングロック機構の作動を検出するステップと、ロック機構が作動している間、グループ通信チャネルを第2の動作モードで維持するステップとを含み得る。他の実施形態は、ユーザ入力に応答して、グループ通信セッションを開始するステップと、ユーザインターフェース上でのユーザによるロック機構の作動を検出するステップと、ロック機構の検出された作動に応答して、優先フロア入手のためにサーバに要求を送信するステップと、ロック機構が作動している間、優先権入手モードで1つまたは複数のデバイスとのグループ通信チャネルを維持するステップとを含み得る。

Description

関連出願
本出願は、すべての目的のためにその内容全体が参照によって本明細書に組み込まれる、2011年11月2日に出願された「User Experience Enhancements for Group Communication」という表題の米国仮特許出願第61/554,876号の優先権の利益を主張する。
本出願はまた、本明細書と同時に出願される「User Experience Enhancements for Limiting Calls in a Group Communication」という表題の米国特許出願第13/611,371号に関する。
本発明は全般に、ワイヤレス遠隔通信システムに関する。より詳細には、本発明は、専用のプッシュツートーク(PTT)ハードウェアを必要とすることなく、「プッシュツートーク」(PTT)通信のようなグループ通信を可能にする、方法およびデバイスに関する。
携帯電話、PDA、ミニラップトップ、および進化したページャのようなワイヤレス遠隔通信デバイスでは、デバイスは通常、既存の携帯電話ネットワークを通じて電話呼を橋渡しし、ネットワーク上でデータパケットを渡すことによって、長距離にわたって通信する。これらのワイヤレス通信デバイスは、データ処理機能および計算機能を有することが多く、したがって、電話ネットワーク上で、音声および他のタイプのデータを送信し受信することができる。
一般に「プッシュツートーク」(PTT)機能と呼ばれる、1対1または1対多数の高速な通信を実現する、ワイヤレス遠隔通信サービスが存在する。通信するワイヤレス通信デバイスに対する受信者デバイスの具体的なPTTグループは通常、キャリアによって設定される。PTT通信接続は通常、話者とグループの各メンバーデバイスとの間で半二重リンクをアクティブ化するワイヤレス通信デバイス上で、単一のハードウェアボタンを押下することで開始され、ボタンが離されると、デバイスは着信するPTT送信を受信することができる。既存のPTTシステムは、呼設定時間がより高速であり、たとえば、確立に5秒より長くかかり得るセルラー音声チャネルに対して、設定時間が理想的には1秒の範囲内にあるので、従来のセルラーシステムに対して利点がある。一部の構成では、PTTの話者は、話者が話している時には他のグループメンバーが話すことができない、「フロア」を有する。話者がPTTボタンを離すと、グループの任意の他の個々のメンバーはそのPTTボタンを操作することができ、そのメンバーがフロアを有するようになる。一般的に、PTTシステムは、標準的なボイスオーバーインターネットプロトコル(VoIP)技術を使用する。音声情報は、IPベースのデータネットワークからデジタル形式で送信される。PTTの状況では、標準的なセルラーインフラストラクチャを使う代わりに、ネットワーク中の各IPエンドポイント間の、別々のポイントツーポイント接続を組み合わせることによって、呼が形成される。PTTシステムを開始することで、ターゲットデバイスへの呼が生成される。呼の発信者の声は、キャリアのネットワークを通じて、ターゲットのハンドセットに送信され得る。
既存のPTTサービスの欠点は、ハードウェアPTTボタンのような専用のPTTハードウェアコンポーネントを有するデバイスを通常必要とするということであり、これは、これらのサービスが、今日使用されている大半のモバイルデバイスでは一般に利用可能ではないことを意味する。
様々な実施形態は、ユーザインターフェースにおけるユーザ入力に応答して、第1の動作モードで1つまたは複数のデバイスとのグループ通信チャネルを確立するステップと、ワイヤレス通信デバイスのタッチスクリーンユーザインターフェースディスプレイ上でのユーザによるターゲットベースのスライディングロック機構の作動を検出するステップと、ロック機構が作動している間、グループ通信チャネルを第2の動作モードで維持するステップとを含む、ワイヤレス通信デバイス上でグループ通信セッションを管理するための方法を含む。様々な実施形態では、第2の動作モードは、ハンズフリーモード、優先権ロックモード、メディアロックモード、締め出しモード、および/または阻止モードであり得る。
実施形態の方法はさらに、ユーザ入力に応答してグループ通信セッションを開始するステップと、ディスプレイに視覚的フィードバックを表示して、グループ通信の状態を示すステップとを含み得る。実施形態は、グループ通信セッションにおいてフロアの制御権を要求するステップと、ディスプレイに視覚的フィードバックを表示して、グループ通信セッションにおけるフロアの状態を示すステップとを含み得る。実施形態はさらに、グループ通信セッションにおいてグループの1人または複数のメンバーの視覚的表現をディスプレイに表示するステップと、グループの各メンバーの参加状態を判定するステップと、ディスプレイに視覚的フィードバックを表示して、グループの各メンバーの参加状態を示すステップとを含み得る。実施形態はまた、グループ通信における、グループの参加していないメンバーの参加していない理由を表示するステップを含み得る。
さらなる実施形態は、ユーザ入力に応答して、グループ通信セッションを開始するステップと、ユーザインターフェース上でのユーザによるロック機構の作動を検出するステップと、ロック機構の検出された作動に応答して、優先フロア入手のための要求をサーバに送信するステップと、ロック機構が作動している間、優先権入手モードで1つまたは複数のデバイスとのグループ通信チャネルを維持するステップとを含む、ワイヤレス通信デバイス上でグループ通信セッションを管理するための方法を含む。
さらなる実施形態は、ユーザインターフェース上でのユーザ入力に応答して、1つまたは複数のデバイスとのグループメディア通信チャネルを確立するステップと、ユーザインターフェース上でのユーザによるロック機構の作動を検出するステップと、ロック機構が作動している間、メディアロックモードでグループメディア通信チャネルを維持するステップとを含む、ワイヤレス通信デバイス上でグループ通信セッションを管理するための方法を含む。
さらなる実施形態は、ワイヤレス通信デバイスのディスプレイのホーム画面にクイック連絡グループ通信ショートカットアイコンを表示するステップと、ディスプレイのホーム画面上のクイック連絡グループ通信ショートカットアイコンと関連するグループ通信ボタンを表示するステップと、ユーザインターフェース上でのユーザによるグループ通信ボタンの選択を検出するステップと、連絡先のデバイスとのグループ通信を開始するステップとを含む、ワイヤレス通信デバイス上でグループ通信セッションを管理するための方法を含む。さらなる実施形態は、クイック連絡グループショートカットと関連するロック機構を表示するステップを含み得る。
さらなる実施形態は、第1のユーザデバイスから優先フロア入手に対する要求を受信するステップと、優先入手権が第1のユーザデバイスに与えられた状態でグループ通信セッションのフロア制御を調停するステップとを含む、複数のユーザデバイス間のグループ通信セッションにおいてサーバを動作させるための方法を含む。
さらなる実施形態は、第1のユーザデバイスからメディアロックに対する要求を受信するステップと、要求に応答して、第1のユーザデバイスへのメディアファイルの送信のためのグループ通信セッションのフロアの制御権をロックするステップとを含む、複数のユーザデバイス間のグループ通信セッションにおいてサーバを動作させるための方法を含む。
様々な実施形態は、本明細書で開示される実施形態の方法の動作を実行するように構成されるプロセッサを含む、ワイヤレス通信デバイスおよびサーバを含む。様々な実施形態はまた、本明細書で開示される実施形態の方法の機能を実行するための手段を含む、ワイヤレス通信デバイスおよびサーバを含む。様々な実施形態はまた、プロセッサに、本明細書で開示される実施形態の方法の動作を実行させるように構成されるプロセッサ実行可能命令を記憶した、プロセッサ可読かつサーバ可読の非一時的記憶媒体を含む。
本明細書に組み込まれ、本明細書の一部を成す添付の図面は、本発明の例示的実施形態を示し、上記の全般的な説明および下記の詳細な説明とともに、本発明の特徴を説明する役割を果たす。
様々な実施形態とともに使用するのに適したワイヤレス通信デバイスを示す図である。 「プッシュツートーク」(PTT)機能を含み得るグループアプリケーションクライアントのソフトウェア層を示す図である。 複数のワイヤレス通信デバイス間のグループ通信のための例示的なシステムを示す図である。 様々な実施形態とともに使用するのに適した例示的なワイヤレスネットワークを示す図である。 グループ通信セッションの状態に関する視覚的フィードバックがワイヤレス通信デバイスのディスプレイ画面に表示される、グループ通信のある実施形態の方法のプロセスフロー図である。 ある実施形態のワイヤレス通信デバイスのタッチスクリーンユーザインターフェースのスクリーンショットである。 ある実施形態のワイヤレス通信デバイスのタッチスクリーンユーザインターフェースのスクリーンショットである。 ある実施形態のワイヤレス通信デバイスのタッチスクリーンユーザインターフェースのスクリーンショットである。 PTT通信セッションにおけるフロアの制御権を示すための視覚的フィードバックを表示するステップを含む、グループ通信のある実施形態の方法のプロセスフロー図である。 ある実施形態のPTT通信セッションを示すタッチスクリーンディスプレイのスクリーンショットである。 ある実施形態のPTT通信セッションを示すタッチスクリーンディスプレイのスクリーンショットである。 ある実施形態のPTT通信セッションを示すタッチスクリーンディスプレイのスクリーンショットである。 視覚的フィードバックを表示してグループ通信セッションにおけるフロアの状態を示すステップを含む、グループ通信のある実施形態の方法のプロセスフロー図である。 フロア制御の状態を送信することができるサーバを使用した、グループ通信のある実施形態の方法のプロセスフロー図である。 通信グループ中の1つまたは複数のデバイスの参加状態の視覚的フィードバックを表示するステップを含む、グループ通信のある実施形態の方法のプロセスフロー図である。 通信グループ中の1つまたは複数のデバイスの参加状態および少なくとも1つの参加していないデバイスの参加していない理由の視覚的フィードバックを表示するステップを含む、グループ通信のある実施形態の方法のプロセスフロー図である。 グループ中の少なくとも1つのデバイスの参加状態および/または参加していない理由をグループ中のデバイスに示すことができるサーバを使用した、グループ通信のある実施形態の方法のプロセスフロー図である。 スライディングロック機構を有するある実施形態のタッチスクリーンディスプレイのスクリーンショットである。 スライディングロック機構を有するある実施形態のタッチスクリーンディスプレイのスクリーンショットである。 スライディングロック機構を有するある実施形態のタッチスクリーンディスプレイのスクリーンショットである。 スライディングロック機構を有するある実施形態のタッチスクリーンディスプレイのスクリーンショットである。 「ハンズフリー」モードを使用したグループ通信のある実施形態の方法のプロセスフロー図である。 「優先権ロック」モードを使用したグループ通信のある実施形態の方法のプロセスフロー図である。 ユーザデバイスが優先フロア入手を要求するグループ通信セッションにおけるサーバの動作のある実施形態の方法のプロセスフロー図である。 「メディアロック」モードを使用したグループ通信のある実施形態の方法のプロセスフロー図である。 ユーザデバイスがメディアロックを要求するグループ通信セッションにおけるサーバの動作のある実施形態の方法のプロセスフロー図である。 「締め出し」モードを使用したグループ通信のある実施形態の方法のプロセスフロー図である。 ユーザデバイスが締め出し機構を作動させるグループ通信セッションにおけるサーバの動作のある実施形態の方法のプロセスフロー図である。 「阻止」モードを使用したグループ通信のある実施形態の方法のプロセスフロー図である。 ユーザデバイスが阻止機構を作動させるグループ通信セッションにおけるサーバの動作のある実施形態の方法のプロセスフロー図である。 ホーム画面上に「クイック連絡」グループ通信ショートカットを有する、ある実施形態のタッチスクリーンディスプレイのスクリーンショットである。 ホーム画面上に「クイック連絡」グループ通信ショートカットを有する、ある実施形態のタッチスクリーンディスプレイのスクリーンショットである。 ホーム画面上に「クイック連絡」グループ通信ショートカットを有する、ある実施形態のタッチスクリーンディスプレイのスクリーンショットである。 「クイック連絡」グループ通信ショートカットを使用したグループ通信のある実施形態の方法のプロセスフロー図である。 「クイック連絡」ショートカットおよびスライディングロック機構を使用したグループ通信のある実施形態の方法を示すプロセスフロー図である。 様々な実施形態とともに使用するためのワイヤレス通信デバイスのシステムブロック図である。 様々な実施形態とともに使用するのに適したサーバのシステムブロック図である。
様々な実施形態が、添付の図面を参照して詳細に説明される。可能な場合には必ず、同じ参照番号は、図面全体にわたって同じまたは同様の部分を指すために使用される。特定の例および実装形態に対して行われる参照は、説明を目的とし、本発明の範囲または本特許請求の範囲を限定することは意図されない。
「例示的な」という語は、「例、実例、または具体例としての役割を果たすこと」を意味するように本明細書で使用される。本明細書で「例示的」であるものとして記載されるいかなる実装形態も、必ずしも他の実装形態よりも好ましいまたは有利であると解釈されるべきではない。
「モバイルデバイス」、「モバイルコンピューティングデバイス」、および「ワイヤレス通信デバイス」という用語は、携帯電話、スマートフォン、パーソナルまたはモバイルマルチメディアプレーヤー、携帯情報端末(PDA)、ラップトップコンピュータ、タブレットコンピュータ、スマートブック、パームトップコンピュータ、ワイヤレス電子メール受信機、マルチメディアインターネット対応携帯電話、ワイヤレスゲームコントローラ、ならびに、プログラム可能プロセッサおよびメモリを含みプッシュツートーク(PTT)機能のようなグループ通信を可能にするためのソフトウェアおよび/またはハードウェアを含み得る、同様の個人用電子デバイスのうちの、任意の1つまたはすべてを指すように、本明細書では交換可能に使用される。
概して、様々な実施形態は、タッチスクリーンディスプレイのような、ソフトウェアおよびネイティブのデバイスハードウェアを使用するワイヤレス通信デバイスにおいて、「プッシュツートーク」(PTT)機能のような改善されたグループ通信を提供する。様々な実施形態は、大半のインターネット対応携帯電話および他のワイヤレス通信デバイスを含む、広範なデバイスで実装されてよく、グループ通信機能を提供するために、PTTボタンのような専用のハードウェアを必要としない。
従来、プッシュツートークサービスは、ユーザがそのサービスを利用するために、PTTボタンのような専用のハードウェアを必要とした。様々な実施形態は、従来のハードウェアベースのPTTサービスの利点の多くと、ソフトウェアを通じて主に実装されるグループ通信サービスの使用を通じて可能にされるいくつかの改善された特徴とを兼ね備える、ユーザ体験を提供する。
様々な実施形態は、従来のハードウェアにより実装されるPTTサービスと比較して改善された機能を提供できる、新規なグループ通信インターフェースを対象とする。本実施形態は主にソフトウェアで実装されるので、ユーザはもはや、話すために物理的なボタンを「押す」必要がない。様々な実施形態では、ユーザインターフェースは、ユーザがハンズフリーモードでフロアの制御権を「ロックする」ことを可能にでき、これにより、ユーザは、より簡単にマルチタスクを行い、デバイスのスピーカーフォンモードおよび/またはイヤピースモードをより自然に利用することが可能になる。メディアコンテンツのためにフロアの制御権をロックする能力、さらには、ユーザが限られた期間のフロアの優先入手権を望む場合に有用であり得る、フロア制御および調停のための基準を少なくとも一時的に変更する能力などの、追加の機能も追加され得る。追加の機能はまた、ユーザのデバイスから発信される通信を受信することから、通信グループ中の別のデバイスを締め出す能力、さらには、ユーザのデバイスが別のユーザからのグループ通信を受信するのを阻止する能力を含み得る。この追加される機能の一部またはすべては、タッチスクリーンユーザインターフェースディスプレイにおいて実装され得る、ターゲットベースのスライディングロックを介して提供されてよい。
様々な実施形態は追加で、ユーザが、ホーム画面上に、またはデバイスウィジェットとして、「クイック連絡」ショートカットを作成することを可能にする。このショートカットを選択すると、画面上に修飾されたPTT「ボタン」が現れ、このボタンは、従来のハードウェアで実装されるPTTにおける利点である「1クリック」のPTTの体験を、ソフトウェアで実装されるグループ通信サービスを提供し得るより広範なデバイスにおいてユーザが実質的に有するように、「ハンズフリー」ロックも含み得る。クイック連絡ショートカットは、ユーザがその連絡先と話すためにグループ通信アプリケーションプログラムを見つけ、起動し、操作しなければならないという問題を回避する。
様々な実施形態は、従来利用されているものよりも多くの視覚体験を実装することができ、フロア制御および調停のための既存の音声による指示を補強しまたは置き換え得る、ユーザに対する視覚的フィードバックによる指示を利用することができる。視覚的フィードバックによる指示は、ワイヤレスデバイスのディスプレイ画面に、グラフィカルな要素および色を介して提供され得る。様々な実施形態では、フィードバックによる指示は、グループ通信セッションの状態を示すことができ、たとえば、グループ通信のためのフロアの制御権を示すことができる。様々な実施形態では、ディスプレイ画面は、フロアが開放されているとき、フロアがユーザのデバイスによって要求されたとき、ユーザのデバイスまたは異なるデバイスによってフロアが制御されたときに、ユーザに知らせる、視覚的特徴を表示することができる。いくつかの実施形態では、ディスプレイ画面はまた、グループ通信中のグループのメンバーの視覚的表現を表示することができ、さらに、グループの各メンバーの参加状態を表示することができる。たとえば、デバイスは、グループ通信セッションに現在参加しているグループのメンバー、さらには、グループ通信セッションに参加していないグループのメンバーを表示することができる。様々な実施形態では、デバイスは追加で、参加していないメンバーが通信に参加していない理由を表示することができる。これらの改善された特徴は、ユーザのワイヤレスデバイス上で実行されるソフトウェアで実装されてよく、またサーバにおいて一部実装されてよい。
ここで図1を参照すると、図1は、ターゲットデバイス、たとえばあるIPアドレスと関連付けられるエンドポイントへの直接通信を開放するグループ通信(たとえば、「プッシュツートーク」(PTT))機能を提供するためのソフトウェアおよび/またはハードウェアを含む、ワイヤレス通信デバイス100であり得る例示的なワイヤレス遠隔通信デバイスを示す。様々な実施形態では、ワイヤレス通信デバイス100は、ソフトウェアおよび既存のデバイスハードウェア(たとえば、キーパッドまたはタッチスクリーンインターフェースのような従来のユーザインターフェース/ディスプレイ)のみを使用して、グループ通信機能を提供する。図1の実施形態のデバイス100は、タッチスクリーンインターフェース/ディスプレイ104を有するものとして示されている。様々な実施形態において、PTTボタンまたは専用のPTTの回路のような専用のPTTハードウェアは、PTT機能を提供するために必要ではない。
様々な実施形態において、ワイヤレス通信デバイス100は、音声およびデータパケットを扱い、ソフトウェアアプリケーションを実行し、ワイヤレスネットワーク上で情報を送信することができる、コンピュータプラットフォーム106を含み得る。コンピュータプラットフォーム106は、コンポーネントの中でもとりわけ、ARMアーキテクチャを実装するもののような、特定用途向け集積回路(「ASIC」)またはRISCプロセッサなどの、プロセッサ108を含む。プロセッサ108は、通常はワイヤレス通信デバイス100の製造時に設置され、普通はアップグレード可能でない。プロセッサ108または他のプロセッサは、アプリケーションプログラミングインターフェース(「API」)層110を実行し、API層110は、常駐するアプリケーション環境を含み、プロセッサ108にロードされるオペレーティングシステムを含み得る。常駐するアプリケーション環境は、メモリ112、たとえばワイヤレス通信デバイス100のコンピュータ可読記憶媒体の中の、任意の常駐するプログラムとインターフェースをとる。
ここで示されるように、ワイヤレス通信デバイス100は、グラフィクスディスプレイ104を有するワイヤレス通信電話であってよいが、携帯情報端末(PDA)、グラフィクスディスプレイ104を有するページャ、またはワイヤレス通信ポータルを有し、そうではない場合にはネットワークまたはインターネットへの有線接続を有し得る、別個のコンピュータプラットフォーム106のような、当技術分野で知られているコンピュータプラットフォーム106を有する任意のワイヤレスデバイスであってもよい。さらに、メモリ112は、読取り専用メモリもしくはランダムアクセスメモリ(RAMおよびROM)、EPROM、EEPROM、フラッシュカード、またはコンピュータプラットフォームに共通の任意のメモリから構成され得る。コンピュータプラットフォーム106は、アクティブに使用されていないソフトウェアアプリケーションをメモリ112に記憶するためのローカルデータベース114も含み得る。ローカルデータベース114は、一般に、1つまたは複数のフラッシュメモリセルから構成されるが、磁気メディア、EPROM、EEPROM、光メディア、テープ、またはソフトディスクもしくはハードディスクのような、当技術分野で知られている任意の二次または三次記憶デバイスであってよい。グラフィクスディスプレイ104は、本明細書でより完全に説明されるようなプレビューを生成するために、進行中のグループの呼についての情報だけではなく、データパッケージについての情報も提示することができる。
コンピュータプラットフォーム106はまた、直接通信チャネルを開放するように構成される直接通信インターフェース116を含み得る。直接通信インターフェース116は、ワイヤレス通信デバイス100との間で送信される音声およびデータを通常は搬送するワイヤレス通信デバイス100のための標準通信インターフェースの一部でもよい。直接通信インターフェース116は通常、当技術分野において知られているハードウェアから構成される。
図2は、限定はされないがPTT機能およびデータパッケージ機能を含み得る、グループアプリケーションクライアントのソフトウェア層のある実施形態の図である。本明細書で示される実施形態はPTTセッションにおいて実装されるが、本システムは、グループメンバーの間で実質的に同時に音声および/またはデータを送信するための、任意のグループ通信セッションのセットアップにおいて利用され得る。ある実施形態では、ワイヤレス通信デバイス環境中のコンピュータプラットフォーム106は、QUALCOMM(登録商標)によって開発されたWireless communication Station Modem (MSM)218およびAdvanced Wireless communication Subscriber Software (AMSS)220のようなベースバンドチップセットおよびシステムソフトウェアの上部で開発される一連のソフトウェア「層」を含み得る。この例では、下位のMSMチップセットは、CDMA2000 1XおよびCDMA2000 1xEV-DOを含むCDMA通信技術のスイート全体のソフトウェアプロトコルスタックを実装することができる。この例では、AMSS220は、ある実施形態ではやはりQUALCOMM(登録商標)によって開発されたBREW(登録商標)である、ワイヤレス通信オペレーティングシステム層222をサポートするように構成され得る。ワイヤレス通信オペレーティングシステム層222は、AMSS220およびコンピュータプラットフォーム上の任意のOEMソフトウェアへの直接の接触をなくす分離層を提供すると同時に、チップまたはデバイスに固有の操作のためのアプリケーションプログラミングインターフェースを提供することができる。ワイヤレス通信オペレーティングシステム層222は、デバイスに固有のソフトウェアの新しいリリースが発表されるたびにアプリケーションを書き直す必要なく、ワイヤレス通信デバイスの機能を使用するアプリケーション開発を可能にし得る。
この例では、ワイヤレス通信オペレーティングシステム222は、ここではPTT認識UI224において示される外部インターフェースを通じて、PTTサービスへのアクセスを提供するように構成されるPTTクライアント226を含み得る。PTTクライアント226は、メディアクライアント228のようなワイヤレス通信オペレーティングシステム222のアプリケーションを可能にするのに必要な、すべての機能を含み得る。ある実施形態では、PTTクライアント226は、PTTサービスへのアクセスを維持し、通信要求に応答し、PTTサービスに対するすべてのPTT認識ワイヤレス通信オペレーティングシステムのアプリケーションの要求を処理し、すべての発信されるPTT要求を処理し、PTT talk spurtを発信するためのボコーダパケットを収集してパッケージングし、終端したPTT talk spurtのボコーダデータのパケットを解析することができる。
様々な実施形態では、ワイヤレス通信デバイス環境中のコンピュータプラットフォーム106は、メディアクライアント228を含んでよく、メディアクライアント228は、従来の半二重音声通信(VoIP-PTTメディア)以外のメディアタイプに対するアクセスのためにPTTサービスを拡張する、ワイヤレス通信オペレーティングシステムベースのアプリケーションであり得る。メディアクライアント228は、ワイヤレス通信オペレーティングシステムベースのアプリケーションとして全体が開発され、またはAMSS220のインターフェースと組み合わせて使用され得るアプリケーションである、メディア認識APIのような外部インターフェースを通じて、メディアサービスに対するアクセスを提供することができる。メディアクライアント228は、ユーザからの要求にサービスし、任意のグループ向けのメディア要求の結果をユーザに知らせることができる。メディアクライアント228は追加で、図3のメディアサーバ316からダウンロードすべきデータパッケージがあることを示し、以下でより詳細に説明される、着信通知を処理するように構成され得る。たとえば、メディアクライアント228は、一実施形態では、データパッケージを直ちにダウンロードするように構成されてよく、または他の実施形態では、メディアクライアント228は、所定の時間、たとえば毎日午後10:00にデータパッケージをダウンロードするように構成されてよく、または、メディアクライアント228は、ファイルをダウンロードするかどうか、かつ/またはいつダウンロードするかを決定するように、PTT UI224を介してユーザに促すように構成され得る。プッシュツートーク、またはグループ通信チャネル上でデータを受信し送信できる他のアプリケーションであり得る、他のアプリケーション230も、プラットフォーム上に常駐し得る。
いくつかの実施形態では、ワイヤレス通信デバイス100においてPTT機能を可能にするためのソフトウェアは、デバイス製造時にデバイスにプリインストールされ得る。他の実施形態では、PTT機能を提供するソフトウェアの少なくとも一部は、エンドユーザによってデバイス100にダウンロードされ得る。いくつかの実施形態では、PTTソフトウェアは、ダウンロード可能なアプリケーション(たとえば、モバイルアプリケーション)であり得る。
図3は、ワイヤレス通信デバイス100、スマートフォン301、タブレットコンピュータ303、スマートページャ304、および携帯情報端末(PDA)306のような、PTTグループ302中の1つまたは複数のワイヤレス通信デバイスの間で、他のワイヤレス通信デバイスとデータパッケージを共有するための、システム300のある例示的な実施形態を示す。システム300では、各ワイヤレス遠隔通信デバイス100、301、303、304、および306は、ワイヤレス通信ネットワーク308にわたって、1つまたは複数の他のワイヤレス遠隔通信デバイスのターゲットセットと、選択的に直接通信することが可能であり得る。たとえば、ワイヤレス通信デバイス100のターゲットセットは、スマートフォン301、タブレットコンピュータ303、ページャ304、およびPDA306のような、通信グループ302またはそのサブセットの中のすべてのデバイスであってよい。
ある実施形態では、ワイヤレス遠隔通信デバイス100は、ワイヤレスネットワーク308上のサーバ側LAN312に存在する、少なくとも通信サーバ310にフラグを送信することができる。この例のフラグは、ワイヤレスネットワーク308上で、ワイヤレスデバイスが存在する、すなわちアクセス可能であると判定するために、サーバによって使用され得る。通信サーバ310は、この情報を、第1のワイヤレス遠隔通信デバイスによって指定されるターゲットのワイヤレス遠隔通信デバイスのセットと共有することができ、または、サーバ側LAN312上に存在する、もしくはワイヤレスネットワーク308にわたってアクセス可能である、他のコンピュータデバイスとこの情報を共有することもできる。通信サーバ310は、ワイヤレスデバイスのグループ識別データを記憶するための、付属の、またはアクセス可能なデータベース314を有し得る。様々な実施形態では、ファイル管理サーバのための回路を追加で含み得る、メディアサーバ316は、サーバ側LAN312上に存在し得る。サーバ側LAN312上に、またはワイヤレスネットワーク308、もしくは一般的にインターネットにわたって存在するコンピュータコンポーネントの数は、限定されないことを理解されたい。さらに、通信サーバ310、データベース314、およびメディアサーバ316のような、本明細書で説明されるいくつかのサーバ側コンポーネントの機能の一部またはすべては、単一のデバイスへと組み合わされ得る。
様々な実施形態では、グループ通信サーバとも呼ばれ得る通信サーバ310は、グループ302中のデバイス間の、ポイントツーポイントIP PTTチャネルを確立することができる。PTTチャネルは、通信しているワイヤレス通信デバイス100、304、および/または306と、ターゲットセットの1つまたは複数の他のワイヤレス通信デバイスとの間で、(真のまたは仮想的な)半二重チャネルを通じて確立され得る。また、様々な実施形態では、通信サーバ310は、ターゲットセットのワイヤレス通信デバイスの少なくとも1つが、ワイヤレスネットワーク308上に自身が存在することを通信サーバ310に知らせている場合、要求された直接通信をターゲットセットに橋渡ししようと試みることができる。
通信サーバ310はまた、ワイヤレスネットワーク308上での自身の存在をグループ通信サーバ310に知らせていない、ターゲットセットのワイヤレス遠隔通信デバイスがない(または1つしかない)場合、直接通信をターゲットセット302に橋渡しできないことを、ワイヤレス通信デバイス100、304、および306に知らせることができる。さらに、通信サーバ310は、グループ識別データの付属データベース314を有するものとしてここで示されるが、グループ通信サーバ310デバイスは、その中にグループ識別データを有していてよく、本明細書で説明されるすべての記憶機能を実行し得る。
様々な実施形態では、通信サーバ310は、ワイヤレスネットワーク308を通じたPTT通信チャネルの使用に対する、様々なワイヤレス通信デバイス100、304、306の競合する要求を調停する機能を実行することができる。たとえば、グループ302中のすべての他のデバイスを含む、PTTグループ302中の1つまたは複数の他のターゲットデバイスと通信するための、ワイヤレス通信デバイス100からの要求に応答して、通信サーバ310は、要求しているデバイス100と、グループ302中の要求されたターゲットデバイスのすべてまたは一部との間に、PTTチャネルを確立することができる。したがって、通信サーバ310は、要求しているワイヤレス通信デバイス100に対して、「フロア」の制御権を付与することができる。「フロア」の制御権に対するグループ302のデバイスの間で競合する要求が存在する場合、通信サーバ310は、所定の優先基準に基づいて、競合する要求を調停することができる。優先基準は、たとえばグループ管理者によって、PTTグループ302の形成の時点で確立され、通信サーバ310および/またはデータベース314に記憶され得る。様々な実施形態では、優先基準は、サーバ301および/またはデータベース314に記憶されるデフォルトの優先基準であり得る。いくつかの実施形態では、優先基準は、PTTグループ302中のワイヤレス通信デバイス100、304、306の1つまたは複数によってアドホックに確立され得る。
概して、システム300は、ワイヤレス通信デバイスのPTT通信グループ302のメンバーであり得る、ワイヤレス通信デバイス100のような少なくとも1つのワイヤレス通信デバイスを含み得る。この例のワイヤレス通信デバイスは、互いに通信するように、または、ワイヤレス通信ネットワーク308にわたりグループとして通信するように構成され得る。加えて、様々な実施形態において、ワイヤレス通信デバイスの少なくとも1つは、通信グループ302の他のメンバーにデータパッケージを選択的に送信するように構成され得る。少なくとも1つの通信サーバ310は、ワイヤレス通信ネットワーク308上の通信グループ302についての情報を記憶するように構成されてよく、この情報は、1つまたは複数の通信グループの、特定メンバーのワイヤレス通信デバイスの識別情報を含む。通信サーバ310はさらに、通信グループ302の、ワイヤレス通信デバイス100のような、送信するワイヤレス通信デバイスからデータパッケージを選択的に受信するように構成され得る。
様々な実施形態では、メディアサーバ316は、ワイヤレス通信デバイス(ワイヤレス通信デバイス100のような)からデータパッケージを受信し、通信グループ302のメンバーがワイヤレス通信ネットワーク308上の記憶されたデータパッケージにアクセスすることを選択的に可能にするように構成され得る。ある実施形態では、データパッケージは、限定はされないが、JPEG、TIFなどのピクチャ、MP3、MP4、WAVなどのようなオーディオファイル、ドキュメント、および/またはプレゼンテーションを含み得る。データパッケージは追加で、マルチメディアアプリケーション(PowerPoint、MOVファイルなど)のようなストリーミングメディアを含み得る。また、データパッケージは、実質的にリアルタイムで、または遅延して、話者のピクチャが他のグループメンバーにブロードキャストされ得る、通信グループのメンバー間の半二重ビデオ会議を含み得る。
データパッケージファイルのサイズは非常に大きいことがあり、メディアの送信の可能性のある遅延により、または、受信するワイヤレス通信デバイスが送信されたメディアを処理できないことにより、システム300は、通信グループ302のターゲットメンバーが他のPTT通信を妨害することなく記憶されたメディアに選択的にアクセスできるように、メディアサーバ316を使用してデータパッケージを記憶することができる。あるいは、一実施形態では、データパッケージがメディアサーバ316において記憶される場合、メディアサーバ316は、ハイパーテキストリンクを通信グループ302の発信デバイスまたはターゲットワイヤレス通信デバイスに送信するように構成され得る。この例でのハイパーテキストリンクは、メディアサーバ316における記憶されたグループ向けのメディアに対するリンクを提供し得る。通信グループ302のメンバーワイヤレスデバイスの少なくとも1つによりデータパッケージを受信すると、通信サーバ310は、通信グループ302の少なくとも1つのメンバーワイヤレス通信デバイスがデータパッケージを受信したことをワイヤレス通信デバイス100、304、および306に示す、確認応答を送信することができる。
ワイヤレス通信デバイス100、304、306は、データパッケージ、たとえばターゲットリストを送信する時点で、通信グループ識別データを通信サーバ310に送信することができるので、メディアサーバ316は、種々の基準に基づいて、通信グループ識別データ中で識別されるメンバーワイヤレス通信デバイスにデータパッケージを送信し、またはそのメンバーワイヤレス通信デバイスのためにデータパッケージを記憶するように構成され得る。あるいは、ワイヤレス通信デバイスがデータパッケージを送信する前に、ワイヤレス通信デバイス100、304、および306は、通信サーバ310から通信グループ302のメンバーデータを要求することができ、サーバ310は、1つまたは複数のアドレスまたは通信グループアドレスを、ワイヤレス通信デバイス100、304、および306に送信することができる。ある実施形態では、通信サーバ310は、メンバーデバイスがデータパッケージを受信する能力に基づいて、利用可能である潜在的な通信グループをフィルタリングすることができる。
本明細書でさらに説明されるように、ワイヤレス通信デバイス100、304、および306は、通信グループ302のメンバーワイヤレス通信デバイスとのグループ通信に関与していてよく、同じ通信セッションでのグループ通信の間に、すべてのメンバーとメンバーの部分集合とのいずれかへ、データパッケージを送信することができる。あるいは、データパッケージは、グループ通信セッションとは独立に送信され得る。
図4は、共通のセルラー遠隔通信構成における例示的なワイヤレスネットワークを示す。この例のワイヤレスネットワークは、PTTシステム中の設定されたグループメンバーのワイヤレス通信デバイス(デバイス100-A〜D)の間の通信を制御する、一連の通信サーバ310を含む。このワイヤレスネットワークは、例にすぎず、遠隔モジュールが互いの間で、かつ/あるいは、限定はされないが、ワイヤレスネットワークキャリアおよび/またはサーバを含むワイヤレスネットワークのコンポーネントの間で、無線で通信する任意のシステムを含み得る。一連の通信サーバ310は、グループ通信サーバLAN312に接続され得る。ワイヤレスデバイス100-A〜Dは、グループ通信サーバ310から音声(たとえば、VoIP)および/またはパケットデータセッションを要求することができる。
図4の説明を続けると、この例の通信サーバ310は、ここではキャリアネットワーク416上に存在するように示されるパケットデータサービスノード(PDSN)414のような、ワイヤレスサービスプロバイダのPDSNに接続され得る。ワイヤレス通信デバイスがワイヤレスデータネットワークにアクセスしてサービスを取得するとき、PDSN414は、認証、許可およびアカウンティングサーバ「AAA」428とインターフェースをとり、ワイヤレス通信デバイス100、304、および/または306を認証することができる。AAA428は、ユーザアカウントおよび特権のような情報を記憶するように動作可能なデータベースに結合され得る。各PDSN414は、パケット制御機能(PCF)422を通じて基地局320の基地局コントローラ418とインターフェースをとることができる。PCF422は、基地局420に位置していてもよい。ワイヤレスネットワーク308は、メッセージングサービスコントローラ(「MSC」)424に(一般にデータパケットの形態で)送信されるメッセージを制御することができる。この例のキャリアネットワーク308は、ネットワーク、インターネットおよび/またはPOTS(「plain ordinary telephone system」)によって、MSC424と通信することができる。一般に、ワイヤレスネットワーク308とMSC424との間のネットワーク接続またはインターネット接続はデータを転送し、POTSは音声情報を転送する。MSC424は、1つまたは複数の基地局420に接続され得る。MSC424は通常、キャリアネットワークと同様の方法で、データ転送のためのネットワークおよび/またはインターネットと、音声情報のためのPOTSの両方によって、branch-to-source (BTS)426に接続される。BTS 426は、最終的に、携帯電話であり得るデバイス100-A〜Dのようなワイヤレスデバイスに、かつワイヤレスデバイスから、ショートメッセージングサービス(「SMS」)によって、または当技術分野で知られている他の無線の方法によって、ワイヤレスにメッセージをブロードキャストし、受信する。キャリアの境界および/またはPTT管理者のネットワークの境界は、本明細書で説明されるようなデータの共有を、阻害または妨害するものではないことに留意されたい。
携帯電話またはワイヤレス電話のような、ワイヤレス通信デバイスは、さらなるコンピューティング能力を伴って製造されており、パーソナルコンピュータおよびハンドヘルドPDAと同等になってきている。これらの「スマート」携帯電話によって、ソフトウェア開発者は、ワイヤレスデバイスのプロセッサ上でダウンロード可能かつ実行可能である、ソフトウェアアプリケーションを作成できるようになる。デバイス100のようなワイヤレスデバイスは、アプリケーション、ウェブページ、アプレット、MIDレット、マルチメディア、ピクチャ、ゲーム、および単純データのような、コンピュータコードの別個のセグメントである、多くのタイプの「データパッケージ」をダウンロードすることができる。通信グループ302(図3によって示されるような)を指定したワイヤレスデバイスにおいて、ワイヤレス通信デバイスは、セットの他のメンバーと直接接続し、音声およびデータの通信に関与することができる。しかしながら、様々な実施形態において、そのような直接のグループ通信は、グループ通信サーバ310を通じて、またはその制御下で行われ得る。デバイスのすべてのデータパケットは、必ずしも通信サーバ310自体を通じて転送されるとは限らないが、様々な実施形態において、通信サーバ310は、最終的には通信を制御できることが好ましい。それは、通信サーバ310が通常、通信グループのメンバーの識別情報を認識し、かつ/または取り出すことができ、または、通信グループ302のメンバーの識別情報を別のコンピュータデバイスに向けることができる、唯一のサーバ側のコンポーネントであるからである。
図5は、「プッシュツートーク」(PTT)機能のような、グループ通信機能を有するワイヤレス通信デバイスを使用した、ワイヤレスネットワークを通じて通信するある実施形態の方法500を示すプロセスフロー図である。様々な実施形態の方法は、「プッシュツートーク」機能を利用するものとして本明細書で説明され得るが、実施形態の方法は、他のタイプのグループ通信に適用可能であり得ることが理解されるだろう。図6A〜図6Cは、一実施形態による、方法500を実施するのに適した例示的なワイヤレス通信デバイス100のタッチスクリーンユーザインターフェース104のスクリーンショットである。様々な実施形態では、ワイヤレス通信デバイス100は、タッチスクリーンディスプレイ104のようなソフトウェアおよびネイティブのデバイスハードウェア、および/またはキーパッドインターフェースのような他のユーザインターフェースを使用して、PTT通信のようなグループ通信を提供する。様々な実施形態において、本明細書で説明されるPTT方法は、大半のインターネット対応携帯電話および他のワイヤレス通信デバイスを含む、広範なデバイスで実施され得る。様々な実施形態において、方法は、PTTボタンまたはPTT特有の回路のような専用のPTTハードウェアを含まないワイヤレス通信デバイスを使用して実施され得る。
方法500で示されるように、任意選択のブロック502において、ワイヤレス通信デバイス100は、PTTアプリケーションソフトウェアのようなグループ通信アプリケーションソフトウェアをダウンロードすることができる。グループ通信アプリケーションソフトウェアは、図1および図2に関して上で説明されたように、グループ通信クライアントソフトウェアのすべてまたは一部を含み得る。様々な実施形態において、グループ通信アプリケーションソフトウェアのダウンロード可能なバージョンは、グループ通信をサポートすることが可能なデバイスが、グループ通信アプリケーションをダウンロードし実行して、グループ通信機能をワイヤレスデバイスに提供することを可能にする。他の実施形態では、ワイヤレスデバイス100は、工場でインストールされたグループ通信アプリケーションソフトウェアを有してよく、この場合任意選択のブロック502は実行されなくてよい。
任意選択のブロック504において、ワイヤレス通信デバイス100は、グループ通信のための1つまたは複数の他のワイヤレス通信デバイスのグループ(たとえば、「グループ通信グループ」)を確立することができる。グループ通信グループは1つの他のデバイスを含み得ることが理解されるだろう。グループ通信グループはまた、グループ通信機能を使用したワイヤレスネットワークを通じた複数のデバイスとの「マルチキャスト」または「ブロードキャスト」通信を可能にするための、複数の他のデバイスを含み得る。図6A〜図6Cに示されるように、たとえば、ユーザ自身のワイヤレスデバイス100および5個の他のデバイスという、6個のデバイスを含むグループ通信グループ(「大学の友人」)が確立されている。
様々な実施形態では、グループ通信グループは、たとえば、アドホックプロセスにおいて、様々なワイヤレスデバイスの1人または複数のユーザによって確立され得る。グループ通信グループの確立は、図3および図4に関して上で説明されたような通信グループサーバ310のようなサーバを通じて、またはそのようなサーバの制御下で実行され得る。複数の異なるグループ通信グループを確立することができ、単一のワイヤレス通信デバイス100が複数の異なるグループ通信グループに含まれてよく、グループ通信機能を使用してグループのいずれの1人のデバイスとも通信できることが理解されるだろう。いくつかの実施形態では、1つまたは複数のグループ通信グループは、たとえばシステム管理者によって、ワイヤレス通信デバイス100上で事前に確立されてよく、この場合任意選択のブロック504は実行されなくてよい。
ブロック506において、ワイヤレス通信デバイス100は、デバイス100のユーザからの入力に応答して、グループ通信機能を開始することができる。たとえば、ユーザは、図6A〜図6Cのタッチスクリーンディスプレイ104のような適切なユーザインターフェースを使用して、メニューから選択し、ワイヤレスデバイス100上のグループ通信アプリケーションを起動することができる。グループ通信機能の開始はまた、グループ通信セッションを確立する対象のグループ通信グループの選択を含んでよく、グループ通信グループ通信は、1つまたは複数のワイヤレス通信デバイスからなり得る。
ブロック508において、ワイヤレス通信デバイス100は、デバイス100のディスプレイ画面104上の視覚的フィードバックを使用して、グループ通信セッションの状態を表示することができる。以下でさらに詳細に説明されるように、様々な実施形態ではタッチスクリーンからなるディスプレイ画面104は、グラフィカルな要素および/または色を含む視覚的フィードバックによる指示を表示して、フロア状態(すなわち、フロア開放、フロア付与など)、他のグループメンバーの状態、長い接続時間の存在などのような、グループ通信セッションの様々な状態を示すことができる。
図6A〜図6Bに示されるタッチスクリーンディスプレイ104の例示的な実施形態を参照すると、図6Aには、グループ通信アプリケーション、具体的にはPTTアプリケーションが開始されたタッチスクリーンディスプレイ104が示されている。ディスプレイ104は、PTT通信セッションが確立されたグループ602を識別し、グループ602の個々のメンバーを表す複数のアイコン604をさらに表示する。仮想PTTボタン606が画面104に表示される。様々な実施形態では、仮想PTTボタン606は、従来のハードウェアPTTボタンのように機能し得る。デバイス100が仮想ボタン606に対するタッチ事象を検出すると、デバイス100は、ワイヤレスデバイス100からPTTグループ中の他のデバイスへの通信チャネルを開放するための要求を、通信サーバ310に送信することができる。図6Bは、PTTセッションの中立的な状態を示すディスプレイ104の例示的な実施形態を示し、この状態では、PTTセッションが、たとえばユーザの指610が仮想PTTボタン606をタッチしたことによって開始されたが、通信チャネルが現在確立されていない(すなわち、「フロア」が開放されている)。図6Cは、ユーザの指610が仮想ボタンにタッチしており、ワイヤレスデバイス100からグループ中の他のデバイスへの通信チャネルが確立されており開放されている(すなわち、「フロア」がワイヤレス通信デバイス100に付与されている)場合の、ディスプレイ104を示す。この状態では、ワイヤレス通信デバイス100は、ワイヤレスネットワーク上で、PTTグループ中の他のデバイスに音声および/または他のデータを送信することができる。図6Cに示されるように、この状態(すなわち、デバイス100に付与されたフロア)は、ディスプレイ104の一部608を覆う色の変化によって示され得る。
図7は、グループ通信セッションの状態の視覚的フィードバックを使用して、PTT通信のようなグループ通信のある実施形態の方法700を示すプロセスフロー図である。ブロック702において、ワイヤレス通信デバイス100は、上で説明されたようなグループ通信セッションを開始することができる。ブロック704において、デバイス100は、タッチスクリーンディスプレイであり得るディスプレイ画面104上の視覚的フィードバックを使用して、グループ通信セッションの状態を表示することができる。ブロック706において、デバイス100は、デバイス100のユーザインターフェース上でのユーザによるグループ通信の開始を検出することができる。様々な実施形態では、これは、図6Aに関して上で説明されたような、「仮想」PTTボタンに対するタッチ事象の検出を含み得る。タッチスクリーンインターフェースを伴わないデバイスのような他の実施形態では、これは、キーパッドインターフェースに対するキー入力の検出を含み得る。ブロック708において、デバイス100は、グループ通信の「フロア」に対する要求を、上で説明された通信サーバ310のようなサーバに送信することができる。ブロック710において、デバイス100は、要求されているが付与されていないフロアのグループ通信状態を示す、視覚的特徴を表示することができる。様々な実施形態では、この状態に対する視覚的特徴は、図6Bに示される「中立的な」状態に対応し得る。他の実施形態では、この状態は、フロアが要求されているが付与されていないときには赤または黄色の画面で、デバイス100がフロアを付与されると、緑などの異なる色に変化し得る、色分けによって示され得る。フロアが要求されているがまだ付与されていない間(すなわち、判定ブロック712=No)、デバイス100は、この状態を示す視覚的特徴を表示し続けることができる。フロアが付与されると(すなわち、判定ブロック712=Yes)、デバイス100は、フロアがユーザのデバイス100に付与されたことを示す視覚的特徴を表示することができる。上で論じられたように、これらの視覚的特徴は、ディスプレイ画面104のすべてまたは一部の色の変化(たとえば、赤または黄色から緑への)を含んでよく、または、他のグラフィカルなフィードバックによる指示の表示を含んでよい。本明細書で
説明される視覚的なフィードバックによる指示に加えて、音声または触覚による指示のような他のフィードバックによる指示も、グループ通信の状態を示すために利用され得ることが理解されるだろう。
図8A〜図8Cは、ある実施形態のグループ通信セッション、具体的にはPTT通信セッションを示すタッチスクリーンディスプレイ104のさらなるスクリーンショットである。図8Aは、図6Cに関して上で論じられたような、フロアがユーザのデバイス100に付与されていることを示す視覚的特徴を表示する画面を示す。この実施形態では、デバイス100は、フロアが付与されたときに、画面の一部608を覆う色の変化を表示する。ユーザの親指610が画面をタッチするのが示されている。図8Bは、フロアが開放されている中立的な状態を示す視覚的特徴を表示する画面を示す。この実施形態では、ディスプレイ104は、フロアが開放されていること、および、ディスプレイ104またはディスプレイ104の一部804(たとえば「プッシュツートーク」)へのタッチ事象がデバイス100にグループ通信のフロアの制御権を要求させることを示し得る。図8Cは、別のユーザのデバイスがフロアの制御権を有することを示す視覚的特徴を表示する画面を示す。この状態は、ディスプレイ画面104上のグラフィクスおよび/または色の変化によって示され得る。この実施形態では、この状態は、所有するデバイスが現在、グループ通信セッションにおいてフロアを制御しているユーザ(たとえば、話している人)の、連絡アイコン802(たとえば、写真)を表示することで示される。
図9Aは、グループ通信セッションの状態の視覚的フィードバックを使用して、グループ通信のある実施形態の方法900を示すプロセスフロー図である。ブロック902において、ユーザのワイヤレス通信デバイス100は、グループ通信セッションにおけるフロア制御権の状態を示す通信を、上で説明されたグループ通信サーバ310のようなサーバから受信することができる。フロアがユーザのデバイスに付与されると(すなわち、判定ブロック904=Yes)、ブロック906において、デバイス100は、フロアがユーザのデバイス100に付与されているというグループ通信状態を示す視覚的特徴を、ディスプレイ画面に表示することができる。視覚的特徴は、上で説明されたように、グラフィカルな要素および/または色の変化を含み得る。一実施形態による、フロアがユーザのデバイスに付与されているというグループ通信状態におけるデバイス画面のある例が、図8Aに示される。フロアがグループ通信グループ中の別のデバイスにより制御されると(すなわち、判定ブロック908=Yes)、ブロック910において、デバイス100は、フロアが異なるユーザのデバイスに付与されているというグループ通信状態を示す視覚的特徴を、ディスプレイ画面104に表示することができる。視覚的特徴は、上で説明されたように、グラフィカルな要素および/または色の変化を含み得る。一実施形態による、この状態におけるデバイス画面のある例が、図8Cに示される。この実施形態では、視覚的特徴は、図8Cに示されるように、所有するデバイスがグループ通信のフロアを制御しているユーザの、連絡アイコンを含み得る。フロアがユーザのデバイスにより制御されておらず(すなわち、判定ブロック906=No)、フロアがグループ通信グループ中のいずれの他のデバイスによっても制御されていない(すなわち、判定ブロック908=No)場合、ブロック912において、デバイス100は、フロアが開放されている中立的な状態を示す視覚的特徴をディスプレイ画面104に表示することができる。視覚的特徴は、上で説明されたように、グラフィカルな要素および/または色の変化を含み得る。一実施形態による、中立的な状態におけるデバイス画面のある例が、図8Bに示される。
デバイス100がブロック902においてサーバからフロア状態通信を受信するまで、デバイス100はそれぞれ、ブロック906、910、および912において、グループ通信状態に対応する様々な視覚的フィードバック特徴を維持することができ、上のプロセスを繰り返すことができる。
図9Bは、図3および図4に示されるグループ通信サーバ310のようなサーバを使用した、グループ通信のある実施形態の方法901を示すプロセスフロー図である。ブロック914において、サーバ310は、グループ通信セッションにおけるフロアの制御権に対する要求を、グループ通信グループ中のユーザデバイスから受信することができる。ブロック916において、サーバ310は、上で論じられたように、所定の基準に基づいてフロアの制御権を決定することができる。ブロック918において、サーバ310は、どのデバイスがフロアの制御権を有するかを示すメッセージをグループ中のデバイスに送信することができる。任意選択のブロック920において、サーバ310はまた、メディアコンテンツおよび/または他のデータをデバイスに送信することができる。この送信されるデータは、グループ通信セッションにおけるフロア制御権の状態の視覚的フィードバックを表示する際に、デバイスによって使用可能であり得る。たとえば、サーバ310は、特定のデバイスがフロアの制御権を有する間グループ中のデバイスによって表示され得る、画像ファイルまたは他の情報を送信することができる。様々な実施形態では、デバイスは、フロア制御権の状態を視覚的に示すものを表示する際に、送信されたデータを使用するかしないかを判定することができる。
図8A〜図8Cを再び参照すると、様々な実施形態において、ワイヤレス通信デバイス100は、PTT通信のようなグループ通信への1つまたは複数のデバイスの参加状態の視覚的フィードバックを表示する、ディスプレイ104を含み得る。様々な実施形態では、デバイス100は、グループ中のどのユーザがグループ通信に参加できるか、さらには、グループ中のどのユーザが参加できないかを示す、視覚的フィードバックを表示することができる。様々な実施形態では、デバイス100はまた、1人または複数のユーザがグループ通信に参加できない理由を表示することができる。図8Aに示されるように、デバイス100のディスプレイ画面104は、それとのグループ通信セッションが開始されているグループ806の識別情報を表示することができ、識別情報は、グループの名前(たとえば、「大学の友人」)、グループのメンバーの数、さらに、グループ通信セッションに現在参加しているグループメンバー(たとえば、「あなた+3/5」)を含み得る。ディスプレイ画面104はまた、グループのメンバーの各々を表すアイコン810、812、814を表示することができる。ディスプレイ画面104は、限られた数のアイコンのみを表示することができ、追加のアイコンをユーザがスクロールして閲覧することを可能にでき、かつ/または、ユーザが追加のグループメンバーのアイコンを閲覧することを可能にするための別個のアイコン816を含んでよい。アイコンは、利用可能な場合、グループメンバーの写真810を含んでよく、写真が利用可能ではない場合、デフォルトのアイコン812を含んでよい。アイコン814は、グループ通信セッションに参加していないグループのメンバーを表す。様々な実施形態では、参加していないグループメンバーのアイコン814は、参加しているグループメンバーのアイコン810、812とは異なる視覚的特性を含み得る。図8Aに示される実施形態では、たとえば、アイコン814は、他のアイコン810、812より暗い色を有し、また、部分的にフェードアウトしている。任意の適切なグラフィカルな特徴が、様々なメンバーの参加状態を示すために利用され得る。様々な実施形態では、ディスプレイ104は、1つまたは複数のグループメンバーの参加していない理由を示すための視覚的特徴を含み得る。いくつかの実施形態では、ユ
ーザは、参加していないメンバーのアイコン814をクリックして、参加していない理由、たとえば、メンバーが多忙である(たとえば、別の電話に出ている)、連絡不可能である(たとえば、メンバーのデバイスがカバレッジエリアの外にある、またはグループ通信が不可能である)、応対不可能である(たとえば、ユーザのデバイスの電源が切られている)、または、他の理由で呼に参加していない(たとえば、メンバーが自身のデバイスを「ミュート」にしている)ことを表示することができる。様々な実施形態では、ユーザは、自身のワイヤレスデバイスの状態(たとえば、「午後2時まで会議なので通話できません」)を設定することが可能であってよく、この参加しない理由がグループの他のメンバーのデバイスに表示され得る。
図10Aは、通信グループ中の1つまたは複数のデバイスの参加状態の視覚的フィードバックを含む、グループ通信のある実施形態の方法1000を示すプロセスフロー図である。ブロック1002において、ワイヤレス通信デバイス100は、1つまたは複数のメンバーデバイスからなるグループとのグループ通信セッションを開始しかつ/またはそれに参加するための要求を受信することができる。要求は、タッチスクリーンディスプレイまたはキーパッドインターフェースのようなユーザインターフェース上で、デバイス100のユーザから受け取られ得る。要求はまた、通信グループ内の別のデバイスから、またはグループ通信サーバ310のようなサーバから受信され得る。ブロック1004において、デバイス100は、通信グループの1人または複数のメンバーの視覚的表現を、ディスプレイ画面に表示することができる。1人または複数のメンバーの視覚的表現は、図8Aに示されるように、グループのメンバーの各々を表すアイコンを含み得る。様々な実施形態では、通信グループの様々なメンバーは、デバイス100上のメモリからアクセスされ得る。いくつかの実施形態では、通信グループのメンバーは、グループ通信サーバ310のようなサーバとの通信を介して、または、ワイヤレスネットワーク上の1つまたは複数の他のデバイスとの通信を介して判定され得る。ブロック1006において、デバイス100は、グループの各メンバーの参加状態を判定することができる。参加状態を判定するステップは、各メンバーデバイスがグループ通信セッションに参加しているか参加していないかを判定するステップを含み得る。様々な実施形態では、様々なメンバーの参加状態は、グループ通信サーバ310のようなサーバとの通信を介して、または、ワイヤレスネットワーク上の1つまたは複数の他のデバイスを介して判定され得る。ブロック1008において、デバイス100は、グループの1人または複数のメンバーの各々の参加状態を示す、視覚的特徴を表示することができる。様々な実施形態では、参加していないグループメンバーを表すアイコンは、図8Aに示されるように、参加しているグループメンバーのアイコンと異なる視覚的特徴を含み得る。グループメンバーの参加状態が変化すると(すなわち、判定ブロック1010=Yes)、デバイス100は、ブロック1006に
おいて、更新された参加状態を判定し、ブロック1008において、更新された参加状態を示す視覚的特徴を表示することができる。このプロセスは、セッションがアクティブである間(すなわち、判定ブロック1012=No)続き得る。セッションはブロック1014において終了し得る(すなわち、判定ブロック1012=Yes)。
図10Bは、通信グループ中の1つまたは複数のグループメンバーデバイスの参加状態の視覚的フィードバックと、1つまたは複数の参加していないグループメンバーデバイスが通信セッションに参加していない理由の追加の表示とを含む、グループ通信のある実施形態の方法1001を示すプロセスフロー図である。ブロック1016〜1020は図10Aに示される方法1000のブロック1002〜1006と同様であり、ブロック1016において、1つまたは複数のメンバーデバイスからなるグループとのグループ通信セッションを開始し、かつ/またはそれに参加するための要求を受信するステップと、ブロック1018において、通信グループの1人または複数のメンバーの視覚的表現を表示するステップと、ブロック1020において、グループの各メンバーの参加状態を判定するステップとを含む。ブロック1022において、ワイヤレス通信デバイス100は、1人または複数の参加していないグループメンバーが参加していない理由を判定することができる。様々な実施形態では、参加していない理由は、たとえば、特定のメンバーが多忙であること、メンバーの通信デバイスが連絡不可能であること、または、他の理由でメンバーのデバイスが利用不可能であることを含み得る。ブロック1024において、ユーザのデバイス100は、グループの各メンバーの参加状態を表す視覚的特徴を表示することができる。様々な実施形態では、任意選択のブロック1026において、ユーザのデバイス100は、1つまたは複数の参加していないグループメンバーが参加していない1つまたは複数の理由を表示するための要求を、ユーザインターフェース上でユーザから受け取ることができる。参加していない理由を表示するための要求は、たとえば、参加していないメンバーのアイコンをクリックすることによって行われ得る。ブロック1028において、要求に応答して、デバイス100は、参加していない理由をディスプレイ画面104に表示することができる。いくつかの実施形態では、任意選択のブロック1026は省略されてよく、ブロック1028において、デバイス100は、参加していない1つまたは複数の理由を自動的に表示することができる。1人または複数のグループメンバーの参加状態が変化すると(すなわち、判定ブロック1030=Yes)、デバイス100は、ブロ
ック1020において、更新された参加状態を判定し、ブロック1022において、任意の新たな参加していないメンバーが参加していない理由を判定することができ、ブロック1024および1028においてそれぞれ、更新された参加状態および参加していない理由を表示することができる。同様に、1人または複数のグループメンバーが参加していない理由が変化した場合(すなわち、判定ブロック1032=Yes)、デバイス100は、ブロック1020に進み、参加状態および参加していない理由を更新し、ブロック1024および1028において、更新された状態および理由を表示することができる。ブロック1036において、グループ通信セッションが終了するまで(すなわち、判定ブロック1034=Yes)、これが続き得る(すなわち、判定ブロック1034=No)。
図10Cは、グループ通信セッションにおけるサーバ310の動作のある実施形態の方法1003を示すプロセスフロー図である。いくつかの実施形態では、図10の方法1003は、図10Aおよび図10Bのそれぞれの方法1000および/または方法1001とともに実行され得る。ブロック1038において、サーバ310は、ワイヤレス通信デバイスから送信されたグループ通信セッションを開始するための要求を受信することができる。ブロック1040において、サーバ310は、グループの各メンバーの参加状態を判定することができる。ブロック1042において、参加していないグループメンバーについて、サーバ310は、参加していない理由を判定することができる。ブロック1044において、サーバ310は、少なくとも1人の他のグループメンバーの参加状態および/または少なくとも1人の参加していないメンバーの参加していない理由を示す通信を、少なくとも1つの参加しているグループメンバーデバイスに送信することができる。1人または複数のグループメンバーの参加状態が変化すると(すなわち、判定ブロック1046=Yes)、または、参加していない理由が変化すると(すなわち、判定ブロック1048=Yes)、サーバ310はブロック1020に進み、ブロック1022において、更新された参加状態および理由を判定することができ、ブロック1044において、参加状態および/または参加していない理由を更新するための通信を、少なくとも1人の参加しているグループメンバーに送信することができる。ブロック1052において、グループ通信セッションが終了するまで(すなわち、判定ブロック1050=Yes)、これが続き得る(すなわち、判定ブロック1050=No)。
図11A〜図11Dは、「ハンズフリー」動作のために、グループ通信(たとえば、PTT)対応デバイス100においてフロアの制御権をロックするために使用され得る、ユーザにより作動させられるロック機構を示すタッチスクリーンディスプレイ104のスクリーンショットである。図11Aにおいて、ディスプレイ104は、仮想PTTボタン1102を含む。様々な実施形態では、仮想PTTボタン1102は、従来のハードウェアPTTボタンのように機能し得る。デバイス100が仮想ボタン1102に対するタッチ事象を検出すると、デバイス100は、ワイヤレスデバイス100からPTTグループ中の他のデバイスへの通信チャネルを開放するための要求を、通信サーバ310に送信することができる。図11Bは、ユーザの指610がディスプレイ画面104にタッチしており、フロアがユーザのデバイス100に付与されていることを示す、ディスプレイ画面104を示す。上で説明されたように、ディスプレイ画面104は、グラフィカルな要素または色分けのような視覚的フィードバックを使用して、フロアが付与されていることをユーザに示すことができる。
いくつかの実施形態では、従来の動作のモードでは、デバイス100は、デバイスが画面104またはその一部に対するタッチ事象を検出している間、フロア制御権を維持することができる。したがって、デバイスは、ユーザがグループと通信している間PTTボタンを押したままにしなければならない専用のPTTボタンを有する従来のPTT対応デバイスのように、動作し得る。したがって、通信グループの少なくとも1人の他のメンバーと通信するために、ユーザは、画面104との継続的なタッチ接触を維持しなければならない。ユーザが画面とのタッチ接触を維持している場合でも、たとえば、サーバ310によって判定されたように元のユーザのデバイスよりも優先順位の高いグループ中の別のデバイスが同時にフロアの制御権を要求する場合は、ユーザのデバイスはフロアの制御権を失い得ることが理解されるだろう。
様々な実施形態では、上で説明された従来のモードに加えて、デバイス100は追加で「ハンズフリー」モードを含んでよく、このモードでは、ユーザは、画面との接触を継続的に維持する必要なく、ロック機構を作動させて、フロアの制御権を維持することができる(すなわち、フロアを「ロックする」)。ユーザにより作動させられるロック機構は、タッチスクリーンインターフェース/ディスプレイ上の仮想ボタン、または、従来のキーパッドインターフェースへのキー入力のような、種々の形態をとり得る。図11Bに示されるように、ロック機構1104は、タッチスクリーンディスプレイ104上のスライディングロックであってよい。スライディングロックは「ターゲットベース」のロックであってよく、これは、ユーザが、画面の第1の位置をタッチし、次いで自身の指610を、画面上の第2の「ターゲット」位置へとスライドすることによって、ロックを作動させることができることを意味する。デバイス100は、第1の位置へのタッチ事象と、第2の「ターゲット」位置への指610のスライド動作とを検出することができる。デバイス100がターゲット位置の所定の近傍内にある指610を検出すると、デバイス100は「ハンズフリー」モードに入ることができ、このモードで、デバイス100は、ユーザインターフェースとの継続的なユーザの接触を必要とすることなく、開放された通信チャネルを維持する。図11A〜図11Bに示される例では、第1の位置は、図11Aの仮想PTTボタン1102であってよく、第2のまたは「ターゲット」の位置は、図11Bの「スライドしてロック」バー1104であってよい。ユーザは、仮想PTTボタン1102から「スライドしてロック」バー1104に自身の指610をスライドすることによって、「ハンズフリー」モードを作動させることができる。これが、スライディングロック機構を作動させる。デバイス100は、「ハンズフリー」モードに入ったことの視覚的フィードバックおよび/または音声フィードバックを提供することができる。たとえば、図11Cに示されるように、「ハンズフリー」モードに入ると、「スライドしてロック」バー1104は消えてよく、「スライドしてロック解除」バー1106が異なる位置に表示されてよい。様々な実施形態において、「ハンズフリー」モードは、ユーザが、ユーザインタ
ーフェースと物理的に接触することなく、またはデバイスを持つことすらなく、開放されたPTT通信チャネルを維持することを可能にし得る。図11Cに示されるように、「ハンズフリー」モードでは、デバイスは、ユーザの指610が画面104から離れるとき、グループ通信の「フロア」の制御権を維持することができる。デバイス100は、スピーカーフォンの選択肢を利用することができる。ある実施形態では、図11Dに示されるように、ハンズフリーモードは、BLUETOOTH(登録商標)ワイヤレスリンクのようなワイヤレスリンク1108であり得る適切なリンクを介してデバイス100に接続され得る、ヘッドセットのようなイヤピースデバイス1110とともに使用され得る。
デバイス100は、デバイス100がフロア制御権を失うまで(たとえば、サーバ301がサーバフロア調停優先規則に基づいてフロアの制御権を別のデバイスに付与するまで)、または、ユーザがロック解除機構を作動させるまで、ハンズフリーモードに留まり得る。様々な実施形態では、ロック解除機構は、ロック機構と同じ機構であってよく、ユーザは、ロック状態とロック解除状態を切り替えることができる。したがって、ロック機構を無効にするために、ユーザは、ロック動作とは反対の方向にロック機構(たとえば、タッチスクリーンインターフェース上の仮想ディスプレイ)をスライドすることができる。ロック解除機構は、タッチスクリーンインターフェース/ディスプレイ上の仮想ボタン、または、従来のキーパッドインターフェースへのキー入力であってよい。図11Cに示されるように、ロック解除機構1106は、タッチスクリーンディスプレイ104上のスライディングロックであってよい。スライディングロックは、上で説明されたように、「ターゲットベース」のロックであってよい。図11Cに示される例では、ユーザは、ディスプレイ104の中心領域にあり得る第1の位置をタッチし、「スライドしてロック解除」バー1106であり得る「ターゲット」の位置へ自身の指をスライドすることができる。デバイス100が「スライドしてロック解除」バー1106の所定の近傍内でユーザの指を検出すると、デバイスは「ハンズフリー」モードから出て、ロック機構を無効にし、従来の動作のモードに戻ることができる。
図12Aは、「ハンズフリー」モードを使用した、ワイヤレス通信デバイス100との、PTT通信のようなグループ通信のある実施形態の方法1200を示すプロセスフロー図である。デバイス100は、ブロック1202において、グループ通信セッションを開始し、ブロック1203において、グループ通信の状態を判定することができる。ブロック1204において、デバイス100は、視覚的フィードバックを使用してグループ通信セッションの状態をディスプレイ画面104に表示することができる。ブロック1206において、デバイス100は、ユーザインターフェース上でユーザ入力を受け取り、グループ通信を開始することができる。図11A〜図11Dに関して上で説明されたように、ユーザ入力は、仮想PTTボタンに対するタッチ事象のような、タッチスクリーン上のタッチ事象であり得る。他の実施形態では、ユーザ入力は、キーパッドインターフェースへのキー入力であり得る。ブロック1208において、デバイス100は、グループ通信セッションにおける「フロア」の制御権に対する要求を、通信サーバ310のようなサーバに送信することができる。フロアの制御権が付与されない場合(すなわち、判定ブロック1210=No)、デバイスはブロック1203に進み、グループ通信の状態を判定することができる。フロアの制御権が付与されると(すなわち、判定ブロック1210=Yes)、ブロック1212において、デバイス100は、通信グループ中の1つまたは複数のデバイスとの開放されたグループ通信チャネルを確立することができる。ブロック1214において、デバイス100は、ユーザのデバイスに付与されたフロアのグループ通信状態を示す視覚的フィードバックを、ディスプレイ画面104に表示することができる。
ブロック1215において、デバイスは、ユーザがフロアをロックする能力を有することを示すものを表示することができる。これは、図11Bの「スライドしてロック」の指示のような、画面上のロック機構を表示することを含み得る。ブロック1216において、デバイス100は、ユーザインターフェース上でのユーザによるロック機構の作動を検出することができる。様々な実施形態において、ユーザにより作動させられるロック機構は、たとえば、タッチスクリーンインターフェース/ディスプレイ上の仮想ボタン、または、従来のキーパッドインターフェースへのキー入力であってよい。いくつかの実施形態では、図11A〜図11Dに示されるように、ロック機構1104は、タッチスクリーンディスプレイ104上のスライディングロックであってよい。スライディングロックは「ターゲットベース」のロックであってよく、これは、ユーザが、画面の第1の位置をタッチし、次いで自身の指を、画面上の第2の「ターゲット」位置へとスライドすることによって、ロックを作動させることができることを意味する。
ロック機構が作動すると、ブロック1218において、デバイス100は、「ハンズフリー」モードで開放されたグループ通信チャネルを維持することができる。上で説明されたように、デバイス100の「ハンズフリー」モードは、従来のPTT対応デバイスの場合のように、ユーザがユーザインターフェースとの接触を継続的に維持する必要なく、デバイスがフロアの制御権を維持する(すなわち、フロアを「ロックする」)ことを可能にし得る。ブロック1220において、デバイス100は、ユーザのデバイスへとロックされたフロアのグループ通信状態を示すものを提供することができる。たとえば、デバイス100は、「ハンズフリー」モードにおいて、ユーザのデバイスへとフロアがロックされていることを示すために、音声フィードバックを提供し、かつ/またはディスプレイ画面104に視覚的フィードバックを表示することができる。デバイス100は、ロック機構が作動したままである間(すなわち、判定ブロック1222=Yes)、「ハンズフリー」モードに留まり得る。ユーザは、ロック解除機構を作動させることによってデバイス100をロック解除することができ、ロック解除機構は、様々な実施形態ではロック機構と同一であってよく、ロックする場合と反対の方向に表示を動かすことによってロック機構を無効にすることを含んでよく、タッチスクリーンインターフェース上の仮想ボタンまたはキーパッドインターフェースへのキー入力であってよい。図11A〜図11Dに示されるように、ロック解除機構1106は、タッチスクリーンディスプレイ104上のスライディングロックであってよい。スライディングロックは「ターゲットベース」のロックであってよく、これは、ユーザが、画面の第1の位置をタッチし、次いで自身の指を、画面上の第2の「ターゲット」位置へとスライドすることによって、デバイスをロック解除できることを意味する。
ロック機構が無効にされる、またはもはや作動していない場合(すなわち、判定ブロック1222=No)、ブロック1224において、デバイス100は「ハンズフリー」モードを終了し、フロアがもはやユーザのデバイスへとロックされていないことを示すものを提供することができる。デバイス100は、グループ通信を続け(すなわち、判定ブロック1227=Yes)、ブロック1229において、ユーザ入力(ユーザがタッチスクリーンに接触し続けることのような)に応答して通信チャネルを維持してよく、または、デバイスは通信チャネルを続けず(すなわち、判定ブロック1227=No)、ブロック1231において、通信チャネルを閉じてよい。様々な実施形態において、図11A〜図11Dおよび図12に関して上で説明されたようなロック機構は、上で説明された「ハンズフリー」モードの代わりに、またはそれに加えて、他のPTTモードを開始するために使用され得る。いくつかの実施形態では、デバイス100は、ユーザにより作動させられる複数のロック機構を含んでよく、複数のロック機構は、たとえば、タッチスクリーンインターフェース/ディスプレイ上の仮想ボタン、および/または、従来のキーパッドインターフェースへのキー入力であってよい。いくつかの実施形態では、デバイス100は、図11A〜図11Dに示されるような、タッチスクリーンディスプレイ104上のスライディングロックを含み得る。スライディングロックは、画面上に複数の異なる「ターゲット」の位置を有する「ターゲットベースの」ロックであってよい。ユーザは、画面の第1の位置をタッチし、次いで画面上の異なる「ターゲット」の位置へと自身の指をスライドすることによって、異なるロックを作動させ解除することができる。様々な実施形態によれば、異なるターゲット位置は、異なるPTTモードに対応し得る。
図13Aは、「優先権ロック」モードを使用した、ワイヤレス通信デバイス100との、PTT通信のようなグループ通信のある実施形態の方法1300を示すプロセスフロー図である。優先権ロックモードは、ユーザがグループ通信における「フロア」の優先入手権を望む場合に利用され得る。様々な実施形態において、「優先権ロック」モードを開始すると、優先権ロックが作動している間、グループ通信におけるフロアの妨害されない制御権をデバイスに与えることができる。様々な実施形態において、ユーザのデバイスにより優先権ロックを開始すると、フロアの制御権についてグループ中の様々なデバイスを調停する際にサーバ310により使用される優先規則が一時的に変更され得る。様々な実施形態において、優先権ロックモードは、フロアに対する競合する要求を調停するとき、デバイスが優先権ロックモードにない場合のデバイス100の優先状態よりも高い優先状態をデバイス100に与えるために、サーバ310において使用され得る。
図13Aに示される実施形態の方法1300では、ブロック1302において、デバイス100は、グループ通信セッションの状態を判定することができる。ブロック1304において、デバイス100は、視覚的フィードバックを使用して、グループセッションの状態をディスプレイ画面104に表示することができる。ブロック1306において、デバイス100は、ユーザインターフェース上でユーザ入力を受け取り、グループ通信を開始することができる。図11A〜図11Dに関して上で説明されたように、ユーザ入力は、仮想PTTボタンに対するタッチ事象のような、タッチスクリーン上のタッチ事象であり得る。他の実施形態では、ユーザ入力は、キーパッドインターフェース上のキー入力であり得る。ブロック1308において、デバイス100は、グループ通信セッションにおける「フロア」の制御権に対する要求を、通信サーバ310のようなサーバに送信することができる。フロアの制御権が付与されない場合(すなわち、判定ブロック1310=No)、ブロック1302において、デバイスは、グループ通信の更新された状態を判定し、ブロック1304において、更新された状態を表示することができる。フロアの制御権が付与されると(すなわち、判定ブロック1310=Yes)、ブロック1312において、デバイス100は、グループ中の1つまたは複数のデバイスとの開放されたグループ通信チャネルを確立することができる。ブロック1314において、デバイス100は、ユーザのデバイスに付与されたフロアのグループ通信状態を示す視覚的フィードバックを、ディスプレイ画面104に表示することができる。デバイス100はさらに、優先権ロックモードが利用可能であることを示すものを、ユーザに提供することができる。
ブロック1316において、デバイス100は、ユーザインターフェース上でのユーザによる優先権ロック機構の作動を検出することができる。様々な実施形態において、ユーザにより作動させられるロック機構は、たとえば、タッチスクリーンインターフェース/ディスプレイ上の仮想ボタン、または、従来のキーパッドインターフェースへのキー入力であってよい。いくつかの実施形態では、ロック機構は、図11A〜図11Dに示されるスライディングロック機構のような、タッチスクリーンディスプレイ104上のスライディングロックであってよい。スライディングロックは、「ターゲットベース」のロックであってよく、これは、ユーザが、画面の第1の位置をタッチし、次いで画面上の第2の「ターゲット」の位置へと自身の指をスライドすることによって、ロックを作動させることができることを意味する。様々な実施形態では、スライディングロックは、ディスプレイ画面上の複数のターゲット位置を含んでよく、各ターゲット位置は、デバイスの異なるグループ通信モードを開始する。たとえば、第1のターゲット位置は、「優先権ロック」モードに対応してよく、第2のターゲット位置は、図12に関して上で説明された「ハンズフリー」モードのような別のモードに対応してよい。
ブロック1316において優先権ロック機構のユーザによる作動を検出すると、ブロック1318において、デバイス100は、優先フロア入手に対する要求を、通信サーバ310のようなサーバに送信することができる。要求が認められない場合(すなわち、判定ブロック1320=No)、ブロック1332において、デバイス100は次いで、優先権非ロックモードでグループ通信チャネルを通じて通信することができる。要求が認められる場合(すなわち、判定ブロック1320=Yes)、デバイス100は、ブロック1322において、「優先権ロック」モードでグループ通信チャネルを維持し、ブロック1324において、ユーザのデバイス100へとロックされたフロア優先権の状態を表示することができる。様々な実施形態では、優先権ロックモードは、一般にグループ中の別のデバイスによって妨害され得ないフロアの制御権をデバイス100に与えることができる。優先権ロック機構が作動している間(すなわち、判定ブロック1326=Yes)、ブロック1322において、デバイスは、「優先権ロック」モードでグループ通信チャネルを維持することができる。優先権ロック機構がもはや作動していない場合(すなわち、判定ブロック1326=No)、ブロック1328において、デバイス100は優先権ロックモードを終了し、フロアの優先権がもはやロックされていないことを示すものを提供することができる。ブロック1330において、デバイス100は、優先フロア入手がもはや要求されていないことをサーバ310に通知することができる。ブロック1332において、デバイス100は、優先権非ロックモードでグループ通信チャネルを通じて通信し続けることができる。
いくつかの実施形態では、優先権ロック機構は、ユーザが、複数の異なる優先権レベルの1つへとデバイスをロックすることを可能にし得る。これは、自動車の変速機のギアシフトと同様であってよく、その場合、異なる優先権レベルは、ギアシフトの異なるギア(たとえば、1速、2速、3速など)と類似している。第1の優先権ロックレベルは、フロア制御権に対する第1のレベルの優先入手権を与えることができ、第2の優先権レベルは、フロア制御権に対する第2の漸進的により高いレベルの優先入手権を与えることができ、以下同様である。様々な優先権レベルを、上で説明されたようなターゲットベースのスライディングロック機構を使用して作動させることができ、その場合、ユーザはロック機構を使用して、漸進的なレベルの優先権ロックを作動させることができる。
図13Bは、ユーザデバイスが優先フロア入手を要求する、PTT通信セッションのようなグループ通信セッションにおけるサーバ310の動作のある実施形態の方法1301を示すプロセスフロー図である。いくつかの実施形態では、図13Bの方法1301は、図13Aの方法1300とともに実行され得る。ブロック1334において、サーバ310は、第1のユーザデバイス100から優先フロア入手に対する要求を受信することができる。判定ブロック1336において、サーバ310は、要求を認めるか拒否するかを判定することができる。たとえば、優先権ロック機構が、要求しているユーザデバイス100に対して許可されていない場合、または他の理由で利用不可能である場合、サーバ310は要求を拒否することができる(すなわち、判定ブロック1336=「No」)。サーバ310は次いで、ブロック1346において、優先フロア入手に対する要求が拒否されたというメッセージを第1のユーザデバイス100に送信し、ブロック1344において、通常の優先規則に従って(すなわち、第1のユーザデバイス100に優先入手権を与えることなく)、グループ通信セッションのフロア制御権を調停することができる。サーバ310が優先フロア入手に対する要求を認めると(すなわち、判定ブロック1336=「Yes」)、ブロック1338において、サーバ310は、優先フロア入手が認められたことを示すメッセージを第1のユーザデバイス100に送信することができる。ブロック1340において、サーバ310は、優先フロア入手が第1のユーザデバイス100に与えられている状態で、グループ通信セッションのフロア制御権を調停することができる。様々な実施形態では、サーバ310は、別のデバイスが現在フロアを有するかどうかに関係なく、第1のユーザデバイス100にフロアを直ちに付与することによって優先フロア入手を与えることができ、優先フロア入手がもはや要求されていないことを第1のユーザデバイス100が示すまで、フロアの妨害されない制御権を第1のユーザデバイス100に付与することができる。ブロック1342において、サーバ310は、優先フロア入手がもはや要求されていないというメッセージを第1のユーザデバイス100から受信することができる。ブロック1344において、サーバ310は次いで、通常の優先規則に従って(すなわち、第1のユーザデバイス100に優先入手権を与えることなく)、グループ通信セッションのフロア制御権を調停することができる。
様々な実施形態では、サーバ310は、所定の最大の期間、優先フロア入手権をユーザデバイスに付与することができ、その期間内にユーザデバイス100からメッセージが受信されない場合、サーバ310は、ユーザデバイス100に対する優先フロア入手権を解除することができる。サーバ310はまた、2つ以上のユーザデバイスが同時に優先フロア入手を要求する場合、フロア制御権を処理するための優先規則を実装することができる。
図14Aは、「メディアロック」モードを使用した、ワイヤレス通信デバイス100との、PTT通信のようなグループ通信のある実施形態の方法1400を示すプロセスフロー図である。メディアロックモードは、ユーザが、グループ通信においてグループの1人または複数のメンバーにメディアファイルを送信するための「フロア」に対する優先入手権を望みながら、他のデバイスが音声データをグループに送信することを依然として可能にする場合に、利用され得る。メディアファイルは、たとえば、画像ファイル、ビデオファイル、オーディオファイル、ドキュメント、およびプレゼンテーションなどを含み得る。いくつかの実施形態において、「メディアロック」モードを開始すると、メディアロックが作動している間、グループ通信においてメディアファイルを送信するためのフロアの妨害されない制御権をデバイスに与えることができる。様々な実施形態において、ユーザのデバイスによりメディアロックを開始すると、通信グループ中の異なるデバイスの間でメディアファイルを送信するためのフロア制御権を調停する際にサーバ310により使用される優先規則が一時的に変更され得る。
図14Aに示される実施形態の方法1400では、デバイス100は、ブロック1402において、グループ通信セッションの状態を判定し、ブロック1404において、グループ通信セッションの判定された状態を、視覚的フィードバックを使用してディスプレイ画面104に表示することができる。ブロック1406において、デバイス100は、ユーザインターフェース上でのユーザによるメディアロック機構の作動を検出することができる。様々な実施形態において、ユーザにより作動させられるメディアロック機構は、たとえば、タッチスクリーンインターフェース/ディスプレイ上の仮想ボタン、または、従来のキーパッドインターフェースへのキー入力であってよい。いくつかの実施形態では、メディアロック機構は、図11A〜図11Dに示されるスライディングロック機構のような、タッチスクリーンディスプレイ104上のスライディングロックであってよい。スライディングロックは、「ターゲットベース」のロックであってよく、これは、ユーザが、画面の第1の位置をタッチし、次いで画面上の第2の「ターゲット」の位置へと自身の指をスライドすることによって、ロックを作動させることができることを意味する。様々な実施形態では、スライディングロックは、ディスプレイ画面上の複数のターゲット位置を含んでよく、各ターゲット位置は、デバイスの異なるグループ通信モードを開始する。たとえば、第1のターゲット位置は「メディアロック」モードに対応してよく、1つまたは複数の追加のターゲット位置は、図12に関して上で説明された「ハンズフリー」モードおよび/または図13Aに関して上で説明された「優先権ロック」モードのような、別のモードに対応してよい。
ブロック1406においてメディアロック機構のユーザによる作動を検出すると、ブロック1408において、デバイス100は、メディアロックに対する要求を、通信サーバ310のようなサーバに送信することができる。要求が認められない場合(すなわち、判定ブロック1410=No)、ブロック1428において、デバイス100は、非「メディアロック」チャネルを通じて通常の方式でメディアを送信することができる。要求が認められる場合(すなわち、判定ブロック1410=Yes)、デバイス100は、ブロック1412において、グループメディア通信チャネルを確立し、ブロック1414において、「メディアロック」モードでグループメディア通信チャネルを維持することができる。ブロック1416において、デバイス100は、認められたメディアロックのグループ通信状態を示す視覚的特徴をディスプレイ画面104に表示することができる。メディアロック機構が作動している間(すなわち、判定ブロック1418=Yes)、ブロック1414において、デバイス100は、メディアロックモードでグループメディア通信チャネルを維持することができる。メディアロック機構がもはや作動していない場合(すなわち、判定ブロック1418=No)、ブロック1422において、デバイス100は、サーバ310にメッセージを送信して、メディアロックを終了することができる。デバイス100は、メディア通信をやめることができ(すなわち、判定ブロック1424=No)、ブロック1426においてグループメディア通信チャネルを閉じることができる。デバイスは代替的に、メディア通信を続け(すなわち、判定ブロック1424=Yes)、ブロック1428において非「メディアロック」チャネルを通じてメディアを送信することができる。
図14Bは、ユーザデバイスがメディアファイルの送信のために「メディアロック」を要求する、PTT通信セッションのようなグループ通信セッションにおけるサーバ310の動作のある実施形態の方法1401を示すプロセスフロー図である。いくつかの実施形態では、図14Bの方法1401は、図14Aの方法1400とともに実行され得る。ブロック1430において、サーバ310は、第1のユーザデバイス100からメディアロックに対する要求を受信することができる。判定ブロック1432において、サーバ310は、要求を認めるか拒否するかを判定することができる。たとえば、メディアロック機構が、要求しているユーザデバイス100に対して許可されていない場合、または他の理由で利用不可能である場合、サーバ310は要求を拒否することができる(すなわち、判定ブロック1432=No)。サーバ310は次いで、ブロック1442において、メディアロックに対する要求が拒否されたというメッセージを第1のユーザデバイス100に送信し、ブロック1440において、通常の優先規則を使用して(すなわち、第1のユーザデバイス100にメディアロックを与えることなく)、メディアファイルの送信のためにグループ通信セッションのフロア制御権を調停することができる。サーバ310が優先フロア入手に対する要求を認めると(すなわち、判定ブロック1432=Yes)、ブロック1434において、サーバ310は、優先フロア入手が認められたことを示すメッセージを第1のユーザデバイス100に送信することができる。ブロック1336において、サーバ310は、第1のユーザのデバイス100へのメディアファイルの送信のためにフロアの制御権をロックすることができる。様々な実施形態では、メディアファイルの送信のためにフロアが第1のユーザのデバイス100に「ロックされる」が、サーバ310はそれでも、通信グループ中の様々なユーザデバイスの間で、音声通信のためにフロアの制御権を調停することができる。ブロック1438において、サーバ310は、メディアロックがもはや要求されていないというメッセージを第1のユーザデバイス100から受信することができる。ブロック1440において、サーバ310は次いで、通常の優先規則に従って(すなわち、第1のユーザデバイス100にメディアロックを与えることなく)、メディアファイルの送信のためにフロア制御権を調停することができる。
様々な実施形態では、サーバ310は、所定の最大の期間、メディアロックをユーザデバイス100に認めることができ、その期間内にユーザデバイス100からメッセージが受信されない場合、サーバ310は、メディアロックを解除することができる。サーバ310はまた、2つ以上のユーザデバイスが同時にメディアロックを要求する場合、フロア制御権を処理するための優先規則を実装することができる。
図15Aは、「締め出し」モードを使用した、ワイヤレス通信デバイス100との、PTT通信のある実施形態の方法1205を示すプロセスフロー図である。締め出しモードは、ユーザが、グループ通信セッションの間、ユーザのデバイス100から通信を受信することから、グループ通信グループの1人または複数のメンバーを一時的に除外することを可能にするために、利用され得る。
図15Aに示される実施形態の方法1500では、ブロック1502において、デバイス100は、PTT通信のようなグループ通信セッションを開始することができる。ブロック1504において、デバイス100は、視覚的フィードバックを使用してグループ通信セッションの状態をディスプレイ画面104に表示することができる。ブロック1506において、デバイス100は、ユーザインターフェース上でのユーザによる締め出し機構の作動を検出することができる。様々な実施形態において、ユーザにより作動させられる締め出し機構は、たとえば、タッチスクリーンインターフェース/ディスプレイ上の仮想ボタン、または、従来のキーパッドインターフェースへのキー入力であってよい。いくつかの実施形態では、締め出し機構は、図11A〜図11Dに示されるスライディングロック機構のような、タッチスクリーンディスプレイ104上のスライディングロックであってよい。スライディングロックは、「ターゲットベース」のロックであってよく、これは、ユーザが、画面の第1の位置をタッチし、次いで画面上の第2の「ターゲット」の位置へと自身の指をスライドすることによって、ロックを作動させることができることを意味する。様々な実施形態では、スライディングロックは、ディスプレイ画面上の複数のターゲット位置を含んでよく、各ターゲット位置は、デバイスの異なるグループ通信モードを開始する。たとえば、第1のターゲット位置は「締め出し」モードに対応してよく、1つまたは複数の追加のターゲット位置は、図12に関して上で説明された「ハンズフリー」モード、図13Aに関して上で説明された「優先権ロック」モード、および/または図14Aに関して上で説明された「メディアロック」モードのような、別のグループ通信モードに対応してよい。
様々な実施形態において、ユーザは、グループ通信から「締め出す」べき、グループの1人または複数のメンバーを選択することができる。たとえば、ユーザは、特定のグループメンバーを表す連絡アイコンを選択し、締め出し機構を作動させて、グループ通信からそのグループメンバーを締め出すことができる。いくつかの実施形態では、締め出されるべきグループメンバーの連絡アイコンが、ターゲットベースのスライディングロック機構における「ターゲット」であってよい。ユーザは、自身の指を特定の連絡アイコンにスライドして、それぞれのユーザをグループ通信から締め出すことができる。いくつかの実施形態では、ユーザは、「締め出し」アイコンのような追加のターゲット位置に連絡アイコンをドラッグして、そのグループメンバーに関する締め出しモードを実施することができる。他の実施形態では、デバイス100は、各連絡アイコンに関連するロック機構(たとえば、スライドしてロックバー、「仮想」スイッチ、トグル、ボタンなど)を表示することができる。ロック機構は、たとえば、ユーザが連絡アイコンを最初にタッチした後に、表示され得る。ロック機構を作動させることで、選択されたグループメンバーに関する締め出しモードを実施することができる。
ブロック1506において締め出し機構のユーザによる作動を検出すると、ブロック1508において、デバイス100は、締め出されるグループメンバーのデバイスを除く、グループ中の1つまたは複数のデバイスとのグループ通信チャネルを確立することができる。このことは、グループ通信セッションの一時的な再構成を伴うことがあり、これは、以下で論じられるように、グループ通信サーバ310によって、またはそれとともに実行され得る。ブロック1510において、ユーザデバイス100は、発信されるグループ通信から、締め出されたグループメンバーのデバイスを除外することができる。ブロック1512において、デバイス100は、選択されたグループメンバーに関して締め出しが作動していることを示す視覚的特徴をディスプレイ画面104に表示することができる。締め出しが作動している場合(すなわち、判定ブロック1514=Yes)、ブロック1510において、デバイス100は、ユーザのデバイス100から発信されるグループ通信から、締め出されたグループメンバーのデバイスを除外し続けることができる。締め出し機構がもはや作動していない場合(すなわち、判定ブロック1514=No)、ブロック1516において、デバイス100は、発信されるグループ通信に、以前締め出されていたグループメンバーのデバイスを含めることができる。言い換えると、グループ通信セッションは、元の構成に戻り得る。
図15Bは、あるユーザデバイス上で、通信グループ中の少なくとも1つの他のユーザデバイスに対する締め出し機構が作動している、PTT通信セッションのようなグループ通信セッションにおけるサーバ310の動作のある実施形態の方法1501を示すプロセスフロー図である。いくつかの実施形態では、図15Bの方法1501は、図15Aの方法1500とともに実行され得る。ブロック1518において、サーバ310は、通常の方式で、複数のユーザデバイスの間のグループ通信セッションを構成することができる。ブロック1520において、サーバ310は、通信グループ中の少なくとも1つの第2のユーザデバイスに対して締め出し機構が作動していることを示すものを、第1のユーザデバイス100から受信することができる。ブロック1522において、サーバ310は、第1のユーザデバイス100からの通信を、「締め出された」デバイスによって受信されることから除外するように、グループ通信セッションを(一時的に)再構成することができる。ブロック1526において、サーバ310は、少なくとも1つの第2のユーザデバイスに関して締め出しがもはや作動していないことを示すものを第1のユーザデバイス100から受信するまで、この再構成されたグループ通信セッションを維持することができる(ブロック1526)。ブロック1528において、サーバ310は、グループ通信セッションの初期構成に戻ることができる。
図16Aは、「阻止」モードを使用した、ワイヤレス通信デバイス100との、PTT通信のようなグループ通信のある実施形態の方法1600を示すプロセスフロー図である。阻止モードは、ユーザが、グループ通信セッションの間、グループ通信グループの1人または複数の選択されたメンバーのデバイスからの通信をユーザのデバイス100が受信するのを一時的に阻止することを可能にするために、利用され得る。
図16Aに示される実施形態の方法1600では、ブロック1602において、デバイス100は、グループ通信セッションを開始することができる。ブロック1604において、デバイス100は、視覚的フィードバックを使用して、グループセッションの状態をディスプレイ画面104に表示することができる。ブロック1606において、デバイス100は、ユーザインターフェース上で、ユーザによる阻止機構の作動を検出することができる。様々な実施形態において、ユーザにより作動させられる阻止機構は、たとえば、タッチスクリーンインターフェース/ディスプレイ上の仮想ボタン、または、従来のキーパッドインターフェースへのキー入力であってよい。いくつかの実施形態では、阻止機構は、図11A〜図11Cに示されるスライディングロック機構のような、タッチスクリーンディスプレイ104上のスライディングロックであってよい。スライディングロックは、「ターゲットベース」のロックであってよく、これは、ユーザが、画面の第1の位置をタッチし、次いで画面上の第2の「ターゲット」の位置へと自身の指をスライドすることによって、ロックを作動させることができることを意味する。様々な実施形態では、スライディングロックは、ディスプレイ画面上の複数のターゲット位置を含んでよく、各ターゲット位置は、デバイスの異なるグループ通信モードを開始する。たとえば、第1のターゲット位置は「阻止」モードに対応してよく、1つまたは複数の追加のターゲット位置は、図12に関して上で説明された「ハンズフリー」モード、図13Aに関して上で説明された「優先権ロック」モード、図14Aに関して上で説明された「メディアロック」モード、および/または図15Aに関して上で説明された「締め出し」モードのような、別のモードに対応してよい。
様々な実施形態では、ユーザは、ユーザのデバイス100によるグループ通信を受信することを「阻止する」べき、グループの1人または複数のメンバーを選択することができる。たとえば、ユーザは、特定のグループメンバーを表す連絡アイコンを選択し、阻止機構を作動させて、選択されたグループメンバーからの通信を阻止することができる。いくつかの実施形態では、阻止されるべきグループメンバーの連絡アイコンが、ターゲットベースのスライディングロック機構における「ターゲット」であってよい。ユーザは、自身の指を特定の連絡アイコンにスライドして、それぞれのユーザを阻止することができる。いくつかの実施形態では、ユーザは、「阻止」アイコンのようなターゲット領域に、特定のグループメンバーの連絡アイコンをドラッグして、阻止を実施することができる。他の実施形態では、デバイス100は、各連絡アイコンに関連するロック機構(たとえば、スライドしてロックバー、「仮想」スイッチ、トグル、またはボタンなど)を表示することができる。阻止機構は、たとえば、ユーザが連絡アイコンを最初にタッチした後に、表示され得る。阻止機構を作動させることで、選択されたグループメンバーの阻止が実施され得る。
ブロック1606において阻止機構のユーザによる作動を検出すると、ブロック1608において、デバイス100は、選択された阻止されるグループメンバーからの通信が、ユーザのデバイス100によって受信されるのを阻止することができる。ブロック1610において、デバイス100は、選択されたグループメンバーに関して阻止が作動していることを示す視覚的特徴をディスプレイ画面104に表示することができる。阻止が作動している間(すなわち、判定ブロック1612=Yes)、ブロック1608において、デバイス100は、阻止されたメンバーからの通信を阻止し続けることができる。阻止機構がもはや作動していない場合(すなわち、判定ブロック1612=No)、ブロック1614において、デバイス100は、以前阻止されていたグループメンバーからの通信を受信することができる。
いくつかの実施形態では、阻止モードは、ユーザが阻止されたグループメンバーからの通信を聞かず、または見ないが、グループ中の他のユーザは依然として阻止されたメンバーからの通信を受信できるという点で、「ミュート」ボタンと類似していることがある。いくつかの実施形態では、阻止機能は、サーバの認識または仲介を伴わずに、ユーザデバイス100上で実装され得る。他の実施形態では、ユーザデバイス100は、阻止機構が作動しているとき、グループ通信サーバ310のようなサーバにシグナリングすることができ、サーバ310は、阻止されたデバイスからの通信が阻止しているデバイス100に送信されないように、通信セッションを再構成することができる。いくつかの実施形態では、グループメンバーのデバイスに対して阻止機構を作動させることで、選択されたデバイスの、グループに対するあらゆる通信の送信を阻止することができる(たとえば、阻止されたデバイスが「フロア」の制御権を得るのを防ぐことができる)。この実施形態では、阻止機構が作動すると、デバイス100は、規定されたデバイスがグループと通信するのを阻止するための要求を、グループ通信サーバ310のようなサーバに送信することができる。サーバ310は、所定の阻止基準に基づいてデバイスを阻止するかどうか判定することができ、阻止基準は、サーバ301に記憶されてよく、たとえば、阻止を要求するユーザの優先権状態、阻止されることを要求されているユーザの優先権状態、特定のユーザに対して受信されている異なる阻止要求の数などを含み得る。
図16Bは、あるユーザデバイス上で、通信グループ中の少なくとも1つの他のユーザデバイスに対する阻止機構が作動している、PTT通信セッションのようなグループ通信セッションにおけるサーバ310の動作のある実施形態の方法1601を示すプロセスフロー図である。いくつかの実施形態では、図16Bの方法1601は、図16Aの方法1600とともに実行され得る。ブロック1616において、サーバ310は、通常の方式で、複数のユーザデバイスの間のグループ通信セッションを構成することができる。ブロック1618において、サーバ310は、通信グループ中の少なくとも1つの第2のユーザデバイス(すなわち、「阻止された」デバイス)に対して阻止機構が作動していることを示すものを、第1のユーザデバイス100から受信することができる。ブロック1620において、サーバ310は、「阻止された」デバイスからの通信を、第1のユーザデバイス100において受信されることから除外するように、グループ通信セッションを(一時的に)再構成することができる。上で論じられたように、様々な実施形態において、サーバ310は、「阻止された」デバイスからの通信が通信グループ中の任意の他のデバイスにおいて受信されないように、グループ通信セッションを再構成することができる。ブロック1624において、サーバ310は、少なくとも1つの第2のユーザデバイスに関して阻止機構がもはや作動していないことを示すものを第1のユーザデバイス100から受信するまで、この再構成されたグループ通信セッションを維持することができる(ブロック1622)。ブロック1626において、サーバ310は、グループ通信セッションの初期構成に戻ることができる。
図17A〜図17Cは、デバイス100のデスクトップ/ホーム画面上に「クイック連絡」PTTショートカットを有する、ワイヤレス通信デバイス100のタッチスクリーンディスプレイ104のスクリーンショットである。図17Aに示されるように、デバイス100は、ユーザが、1つまたは複数のショートカットアイコン1704を、ホーム画面1702上のPTT連絡先に表示することを可能にし得る。PTT連絡先は、個々のPTTユーザまたはPTTユーザのグループであってよい。図17Bに示されるように、ショートカットアイコン1704を選択すると、修飾されたPTTボタン1706が現れ得る。デバイス100は、PTTボタン1706へのタッチ事象を検出し、それに応答して、アイコン1704に示される連絡先のデバイスとのPTT通信チャネルを確立することができる。図17Cに示されるように、いくつかの実施形態では、修飾されたPTTボタンは、スライドしてロック機構1708もサポートすることができる。スライドしてロック機構1708は、「ハンズフリー」の動作のモード、および/または図12〜図16Bに関して上で説明された動作モードのいずれかを開始することができる。これは、連絡先と迅速に話すために、ユーザがPTTアプリケーションを見つけ/起動し/操作する必要がないという点で、既存の専用ではないハードウェアによる方法に対する改善となる。
図18Aは、「クイック連絡」ショートカットを使用した、PTT通信のようなグループ通信のある実施形態の方法1800を示すプロセスフロー図である。ブロック1802において、ワイヤレス通信デバイス100は、デバイスディスプレイ104のホーム画面に、少なくとも1つのクイック連絡グループ通信ショートカットアイコンを表示することができる。ディスプレイ104は、タッチスクリーンディスプレイであってよい。クイック連絡ショートカットアイコンは、ユーザによって準備されてよく、または、たとえば、デバイスに記憶された連絡先情報に基づいて、デバイス100によって自動的に生成されてよい。
デバイス100は、任意選択のブロック1804において、ユーザインターフェース上で、クイック連絡グループ通信ショートカットアイコンのユーザによる選択を検出することができ、ステップ1806において、クイック連絡ショートカットアイコンと関連するグループ通信ボタン(たとえば、PTTボタン)を表示することができる。いくつかの実施形態では、任意選択のステップ1804は省略されてよく、ステップ1806において、デバイス100は、クイック連絡ショートカットアイコンと関連するグループ通信ボタンを自動的に表示することができる。いくつかの実施形態では、グループ通信ボタンは、クイック連絡グループ通信ショートカットアイコンの一部分または全体を含み得る。ブロック1808において、デバイス100は、ユーザインターフェース上でのユーザによるグループ通信ボタンの選択を検出することができる。タッチスクリーンディスプレイを使用した様々な実施形態では、デバイス100は、グループ通信ボタンに対するタッチ事象を検出することができる。ブロック1810において、デバイス100は、選択された連絡先のデバイスとのグループ通信を開始することができる。
図18Bは、「クイック連絡」ショートカットおよびスライディングロック機構を使用した、PTT通信のようなグループ通信のある実施形態の方法1801を示すプロセスフロー図である。ブロック1812〜1816は、図18Aに示される方法1800のブロック1802〜1806と同様であり、ブロック1812において、ワイヤレス通信デバイスのディスプレイ100のホーム画面に少なくとも1つのクイック連絡グループ通信ショートカットアイコンを表示するステップと、任意選択のブロック1814において、ユーザインターフェース上でのユーザによるクイック連絡グループ通信ショートカットアイコンの選択を検出するステップと、ブロック1816において、クイック連絡グループ通信ショートカットアイコンと関連するグループ通信ボタン(たとえば、PTTボタン)を表示するステップとを含む。ブロック1820において、デバイス100は、ユーザインターフェース上でのユーザによるロック機構の作動を検出することができる。ロック機構は、図17A〜図17Cに示されるように、グループ通信ボタンのユーザによる選択に応答して表示される、スライディングロックであり得る。スライディングロックの作動は、「ハンズフリー」の動作のモードを開始することができる。ブロック1822において、デバイス100は、「ハンズフリー」モードで選択された連絡先のデバイスとのグループ通信を開始することができる。代替的な実施形態では、スライディングロック機構は、図12〜図16Bに関して上で説明された動作モードのいずれかを開始することができる。
図19は、実施形態のいずれかとともに使用するための、ワイヤレス通信デバイスのシステムブロック図である。実施形態は、種々のモバイルワイヤレス通信デバイス、特にモバイルコンピューティングデバイスにおいて実装され得る。様々な実施形態を実装し得るワイヤレス通信デバイスのある例は、図19に示されるスマートフォン2800である。スマートフォン2800のようなワイヤレス通信デバイスは、メモリ2802および無線周波数データモデム2805に結合されたプロセッサ2801を含み得る。モデム2805は、無線周波数信号を受信および送信するためにアンテナ2804に結合され得る。スマートフォン2800はまた、タッチスクリーンディスプレイなどのディスプレイ2803を含み得る。モバイルデバイス2800はまた、ユーザ入力を受信するために、ボタン2806などのユーザ入力デバイスを含み得る。様々な実施形態では、スマートフォン2800は、モバイルデバイス2800のディスプレイ2803上に(たとえば、E-Sense(商標)技術を使用して)、裏面2812上に、または別の面に設置され得る、触覚出力表面を含む。モバイルデバイスのプロセッサ2801は、本明細書で説明された様々な実施形態の機能を含む、様々な機能を実行するためのソフトウェア命令(アプリケーション)によって構成され得る、任意のプログラマブルマイクロプロセッサ、マイクロコンピュータ、または1つもしくは複数の多重プロセッサチップであり得る。一般に、ソフトウェアアプリケーションは、アクセスされプロセッサ2801にロードされる前に、内部メモリ2802に記憶され得る。一部のモバイルコンピューティングデバイスでは、追加のメモリチップ(たとえば、Secure Data (SD)カード)が、モバイルデバイスに差し込まれ、プロセッサ2801に結合され得る。内部メモリ2802は、揮発性メモリ、もしくはフラッシュメモリなどの不揮発性メモリ、または両方の混合であり得る。本明細書では、メモリへの一般的な言及は、内部メモリ2802と、モバイルデバイスに差し込まれるリムーバブルメモリと、プロセッサ2801内のメモリとを含む、プロセッサ2801によってアクセス可能なすべてのメモリを指す。
様々な実施形態は、図20に示されるサーバ2900のような、様々な市販のサーバデバイスのいずれにおいても実装され得る。そのようなサーバ2900は通常、揮発性メモリ2902と、ディスクドライブ2903のような大容量の不揮発性メモリとに結合された、プロセッサ2901を含む。サーバ2900はまた、プロセッサ2901に結合された、フレキシブルディスクドライブ、コンパクトディスク(CD)またはDVDディスクドライブ2906も含み得る。サーバ2900はまた、他のブロードキャストシステムコンピュータおよびサーバに結合されたローカルエリアネットワークなど、ネットワーク2905とデータ接続を確立するための、プロセッサ2901に結合されたネットワークアクセスポート2904も含み得る。プロセッサ2801、2901は、上で説明された様々な実施形態の機能を含む、種々の機能を実行するためのソフトウェア命令(アプリケーション)によって構成され得る、任意のプログラマブルマイクロプロセッサ、マイクロコンピュータ、または1つもしくは複数の多重プロセッサチップであり得る。いくつかのデバイスでは、ワイヤレス通信機能専用の1つのプロセッサおよび他のアプリケーションを実行することに専用の1つのプロセッサのような、多重プロセッサ2801、2901が提供され得る。一般的には、ソフトウェアアプリケーションは、アクセスされプロセッサ2801、2901にロードされる前に、内部メモリ2802、2902、および2903内に記憶され得る。
プロセッサ2801、2901は、アプリケーションソフトウェア命令を記憶するのに十分な内部メモリを含み得る。多くのデバイスでは、内部メモリは、揮発性メモリ、もしくはフラッシュメモリなどの不揮発性メモリ、または両方の混合であり得る。本明細書の説明のため、メモリへ一般的な言及は、内部メモリ、またはデバイスに差し込まれるリムーバブルメモリと、プロセッサ2801、2901自体の中のメモリとを含む、プロセッサ2801、2901によってアクセス可能なメモリを指す。
上記の方法の説明およびプロセスフロー図は、単に説明に役立つ例として提供され、様々な実施形態のステップが提示された順番で実行されなければならないことを要求または暗示するものではない。当業者が諒解するように、上記の実施形態におけるステップの順番は、任意の順番で実行可能である。「その後」、「次いで」、「次」などの言葉は、前記ステップの順番を限定するものではなく、これらの言葉は単に、読者に本方法の説明を案内するために使用される。さらに、たとえば、冠詞「a」、「an」または「the」を使用した単数形での請求要素への言及は、その要素を単数に限定するものとして解釈されるべきではない。
本明細書で開示された態様に関して説明された様々な例示的な論理ブロック、モジュール、回路、およびアルゴリズムステップは、電子ハードウェア、コンピュータソフトウェア、または両方の組合せとして実装され得る。ハードウェアとソフトウェアのこの互換性を明確に示すために、様々な例示的なコンポーネント、ブロック、モジュール、回路、およびステップを、上記では概してそれらの機能に関して説明した。そのような機能をハードウェアとして実装するか、ソフトウェアとして実装するかは、具体的な適用例および全体的なシステムに課される設計制約に依存する。当業者は、説明した機能を具体的な適用例ごとに様々な方法で実装することができるが、そのような実装の決定は、本発明の範囲からの逸脱を生じるものと解釈すべきではない。
本明細書で開示された態様に関して記載された様々な例示的な論理、論理ブロック、モジュール、および回路を実装するために使用されるハードウェアは、汎用プロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)もしくは他のプログラマブル論理デバイス、個別ゲートもしくはトランジスタ論理、個別のハードウェアコンポーネント、または、本明細書に記載された機能を実行するように設計されたそれらの任意の組合せで、実装または実行され得る。汎用プロセッサはマイクロプロセッサであり得るが、代替として、そのプロセッサは任意の従来のプロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、または状態機械であり得る。プロセッサはまた、コンピューティングデバイスの組合せ、たとえば、DSPとマイクロプロセッサとの組合せ、複数のマイクロプロセッサ、DSPコアと連携する1つまたは複数のマイクロプロセッサ、あるいは任意の他のそのような構成として実装され得る。代替的に、いくつかのステップまたは方法が、所与の機能に固有の回路によって実行され得る。
1つまたは複数の例示的な態様では、説明された機能は、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、またはそれらの任意の組合せで実装され得る。ソフトウェアで実装される場合、機能は、1つまたは複数の命令またはコードとして非一時的コンピュータ可読記憶媒体上に記憶され得る。本明細書で開示された方法またはアルゴリズムのステップは、非一時的コンピュータ可読記憶媒体またはプロセッサ可読媒体上に常駐し、または記憶され得る、プロセッサ実行可能ソフトウェアモジュールで具現化され得る。非一時的コンピュータ可読記憶媒体およびプロセッサ可読記憶媒体は、コンピュータまたはプロセッサによってアクセスされ得る任意の使用可能な媒体であってよい。限定ではなく例として、そのような非一時的コンピュータ可読媒体は、RAM、ROM、EEPROM、CD-ROMもしくは他の光ディスク記憶装置、磁気ディスク記憶装置もしくは他の磁気記憶デバイス、または、命令もしくはデータ構造の形式で所望のプログラムコードを記憶するために使用され得るとともに、コンピュータによってアクセスされ得る任意の他の媒体を含み得る。本明細書で使用される場合、ディスク(disk)およびディスク(disc)は、コンパクトディスク(CD)、レーザディスク、光ディスク、デジタル多用途ディスク(DVD)、触れkし日ブルディスク、およびブルーレイディスクを含み、ディスク(disk)は、通常、磁気的にデータを再生し、ディスク(disc)は、レーザで光学的にデータを再生する。上記の組合せも非一時的コンピュータ可読媒体の範囲内に含めるべきである。加えて、方法またはアルゴリズムの動作は、コンピュータプログラム製品に組み込まれ得る、非一時的プロセッサ可読媒体および/またはコンピュータ可読媒体上のコードおよび/または命令の、1つまたは任意の組合せ、またはそのセットとして存在し得る。
開示された態様の上記の説明は、任意の当業者が本発明を製作または使用できるように提供されたものである。これらの態様への様々な修正は当業者には容易に明らかになり、本明細書で定義する一般的な原理は、本発明の範囲から逸脱することなく他の態様に適用され得る。したがって、本発明は、本明細書に示された態様に限定されることは意図されず、本明細書で開示される原理および新規の特徴に一致する最大の範囲を与えられるものである。
100 ワイヤレス通信デバイス
104 タッチスクリーンインターフェース/ディスプレイ、グラフィクスディスプレイ
106 コンピュータプラットフォーム
108 プロセッサ
110 アプリケーションプログラミングインターフェース
112 メモリ
114 ローカルデータベース
116 直接通信インターフェース
218 MSM
220 AMSS
222 モバイルオペレーティングシステム
224 PTT認識UI
226 PTTクライアント
228 メディアクライアント
230 他のアプリケーション
300 システム
301 スマートフォン
302 PTTグループ
303 タブレットコンピュータ
304 スマートページャ
306 携帯情報端末
308 ワイヤレスネットワーク
310 通信サーバ
312 サーバ側LAN
314 データベース
316 メディアサーバ
414 PDSN
416 キャリアネットワーク
418 基地局コントローラ
420 基地局
422 PCF
424 MSC
426 BTS
428 AAA
602 グループ
604 アイコン
606 仮想PTTボタン
608 ディスプレイの一部
610 ユーザの指
802 連絡アイコン
810 アイコン
812 アイコン
814 アイコン
816 アイコン
1102 仮想PTTボタン
1104 ロック機構
1106 スライドしてロック解除バー
1108 ワイヤレスリンク
1110 イヤピースデバイス
1702 ホーム画面
1704 ショートカットアイコン
1706 PTTボタン
1708 スライドしてロック機構
2800 スマートフォン
2801 プロセッサ
2802 メモリ
2803 ディスプレイ
2804 アンテナ
2805 無線周波数データモデム
2806 ボタン
2900 サーバ
2901 プロセッサ
2902 揮発性メモリ
2903 ディスクドライブ
2904 ネットワークアクセスポート
2905 ネットワーク
2906 DVDディスクドライブ

Claims (115)

  1. ワイヤレス通信デバイス上でグループ通信セッションを行う方法であって、
    ユーザインターフェース上でのユーザ入力に応答して、第1の動作モードで1つまたは複数のデバイスとのグループ通信チャネルを確立するステップと、
    前記ワイヤレス通信デバイスのタッチスクリーンユーザインターフェースディスプレイ上でのユーザによるターゲットベースのスライディングロック機構の作動を検出するステップと、
    前記ロック機構が作動している間、前記グループ通信チャネルを第2の動作モードで維持するステップとを含む、方法。
  2. 前記ターゲットベースのスライディングロック機構の解除を検出するステップと、
    前記ターゲットベースのスライディングロック機構の解除を検出したことに応答して、前記グループ通信チャネルを前記第1の動作モードで維持するステップとをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記グループ通信セッションが「プッシュツートーク」(PTT)通信を含む、請求項1に記載の方法。
  4. 前記第2の動作モードがハンズフリーモードを含む、請求項1に記載の方法。
  5. ディスプレイに視覚的フィードバックを表示して、前記グループ通信セッションのハンズフリーモード状態を示すステップをさらに含む、請求項4に記載の方法。
  6. 前記グループ通信チャネルを前記ハンズフリーモードで維持するステップが、前記ロック機構が作動している間、前記ユーザインターフェース上でのさらなる入力を必要とすることなく、1つまたは複数のデバイスとの開放された通信チャネルを維持するステップを含む、請求項4に記載の方法。
  7. 前記第2の動作モードが優先権ロックモードを含む、請求項1に記載の方法。
  8. ディスプレイに視覚的フィードバックを表示して、前記グループ通信セッションの優先権ロックモード状態を示すステップをさらに含む、請求項7に記載の方法。
  9. 前記ロック機構の作動を検出したことに応答して、前記グループ通信セッションにおける優先フロア入手に対する要求をサーバに送信するステップをさらに含む、請求項7に記載の方法。
  10. 前記第2の動作モードがメディアロックモードを含む、請求項1に記載の方法。
  11. ディスプレイに視覚的フィードバックを表示して、前記グループ通信セッションのメディアロックモード状態を示すステップをさらに含む、請求項10に記載の方法。
  12. 前記ロック機構の作動を検出したことに応答して、1つまたは複数のデバイスにメディアファイルを送信するための、優先フロア入手に対する要求をサーバに送信するステップをさらに含む、請求項10に記載の方法。
  13. ディスプレイに視覚的フィードバックを表示して、前記グループ通信セッションの状態を示すステップをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  14. 前記グループ通信セッションにおけるフロアの制御権を要求するステップと、
    前記ディスプレイに視覚的フィードバックを表示して、前記グループ通信セッションにおける前記フロアの状態を示すステップとをさらに含む、請求項13に記載の方法。
  15. 前記グループ通信セッション中のグループの1人または複数のメンバーの視覚的表現を前記ディスプレイに表示するステップと、
    前記グループの各メンバーの参加状態を判定するステップと、
    前記ディスプレイに視覚的フィードバックを表示して、前記グループの各メンバーの前記参加状態を示すステップとをさらに含む、請求項13に記載の方法。
  16. 前記グループ通信セッションにおける、前記グループの参加していないメンバーの参加していない理由を表示するステップをさらに含む、請求項15に記載の方法。
  17. ワイヤレス通信デバイス上でグループ通信を行う方法であって、
    ユーザ入力に応答してグループ通信セッションを開始するステップと、
    ユーザインターフェース上でのユーザによるロック機構の作動を検出するステップと、
    前記ロック機構の作動を検出したことに応答して、優先フロア入手に対する要求をサーバに送信するステップと、
    前記ロック機構が作動している間、1つまたは複数のデバイスとのグループ通信セッションを優先権入手モードで維持するステップとを含む、方法。
  18. 前記グループ通信セッションが「プッシュツートーク」(PTT)通信を含む、請求項17に記載の方法。
  19. 前記ロック機構が、タッチスクリーンユーザインターフェースディスプレイ上のターゲットベースのスライディングロック機構を含む、請求項17に記載の方法。
  20. ディスプレイに視覚的フィードバックを表示して、前記グループ通信セッションの優先権入手モード状態を示すステップをさらに含む、請求項17に記載の方法。
  21. 複数のユーザデバイスの間のグループ通信セッションにおいてサーバを動作させる方法であって、
    第1のユーザデバイスからメディアロックに対する要求を受信するステップと、
    メディアロックに対する前記要求に応答して、前記第1のユーザデバイスへのメディアファイルの送信のためのフロアの制御権をロックするステップとを含む、方法。
  22. 前記メディアロックがもはや要求されていないというメッセージを前記第1のユーザデバイスから受信するステップと、
    前記受信されたメッセージに応答して、所定の優先規則を使用して前記複数のユーザデバイスの間でメディアファイルの送信のためのフロア制御権を調停するステップとをさらに含む、請求項21に記載の方法。
  23. 複数のユーザデバイスの間のグループ通信セッションにおいてサーバを動作させる方法であって、
    グループ通信セッションにおいて第1のユーザデバイスから優先フロア入手に対する要求を受信するステップと、
    優先フロア入手に対する前記要求を受信したことに応答して、優先入手権が前記第1のユーザデバイスに与えられた状態で、前記グループ通信セッションのフロア制御権を調停するステップとを含む、方法。
  24. 優先フロア入手がもはや要求されていないというメッセージを前記第1のユーザデバイスから受信するステップと、
    前記受信されたメッセージに応答して、優先入手権を前記第1のユーザデバイスに与えることなく、前記グループ通信セッションのフロア制御権を調停するステップとをさらに含む、請求項23に記載の方法。
  25. ワイヤレス通信デバイス上でグループ通信セッションを行う方法であって、
    ワイヤレス通信デバイスディスプレイのホーム画面に、クイック連絡グループ通信ショートカットのアイコンを表示するステップと、
    前記ディスプレイの前記ホーム画面に、前記クイック連絡グループ通信ショートカットのアイコンと関連するグループ通信ボタンを表示するステップと、
    ユーザインターフェース上でのユーザによる前記グループ通信ボタンの選択を検出するステップと、
    連絡先のデバイスとのグループ通信セッションを開始するステップとを含む、方法。
  26. 前記グループ通信セッションが「プッシュツートーク」(PTT)通信を含む、請求項25に記載の方法。
  27. 前記デバイスがタッチスクリーンユーザインターフェースディスプレイを含む、請求項25に記載の方法。
  28. 前記クイック連絡グループ通信ショートカットと関連するロック機構を表示するステップをさらに含む、請求項27に記載の方法。
  29. 前記ロック機構が、タッチスクリーンユーザインターフェースディスプレイ上のターゲットベースのスライディングロック機構を含む、請求項28に記載の方法。
  30. タッチスクリーンユーザインターフェースディスプレイと、
    メモリと、
    前記タッチスクリーンユーザインターフェースディスプレイおよび前記メモリに結合され、動作を実行するためのプロセッサ実行可能命令によって構成されるプロセッサとを含む、ワイヤレス通信デバイスであって、前記動作が、
    前記タッチスクリーンユーザインターフェースディスプレイ上でのユーザ入力に応答して、第1の動作モードで1つまたは複数のデバイスとのグループ通信セッションをサポートするグループ通信チャネルを確立するステップと、
    前記タッチスクリーンユーザインターフェースディスプレイ上でのユーザによるターゲットベースのスライディングロック機構の作動を検出するステップと、
    前記ロック機構が作動している間、前記グループ通信チャネルを第2の動作モードで維持するステップとを含む、ワイヤレス通信デバイス。
  31. 前記プロセッサが、
    前記ターゲットベースのスライディングロック機構の解除を検出するステップと、
    前記ターゲットベースのスライディングロック機構の解除を検出したことに応答して、前記グループ通信チャネルを前記第1の動作モードで維持するステップとをさらに含む動作を実行するためのプロセッサ実行可能命令によって構成される、請求項30に記載のワイヤレス通信デバイス。
  32. 前記グループ通信セッションが「プッシュツートーク」(PTT)通信を含む、請求項30に記載のワイヤレス通信デバイス。
  33. 前記プロセッサが、前記第2の動作モードがハンズフリーモードを含むように動作を実行するためのプロセッサ実行可能命令によって構成される、請求項30に記載のワイヤレス通信デバイス。
  34. 前記グループ通信チャネルを前記ハンズフリーモードで維持するステップが、前記ロック機構が作動している間、前記タッチスクリーンユーザインターフェースディスプレイへのさらなる入力を必要とすることなく、1つまたは複数のデバイスとの開放された通信チャネルを維持するステップを含むように動作を実行するためのプロセッサ実行可能命令によって前記プロセッサが構成される、請求項33に記載のワイヤレス通信デバイス。
  35. 前記プロセッサが、前記第2の動作モードが優先権ロックモードを含むように動作を実行するためのプロセッサ実行可能命令によって構成される、請求項30に記載のワイヤレス通信デバイス。
  36. 前記プロセッサが、
    ディスプレイに視覚的フィードバックを表示して、グループ通信の優先権ロックモード状態を示すステップをさらに含む動作を実行するためのプロセッサ実行可能命令によって構成される、請求項35に記載のワイヤレス通信デバイス。
  37. 前記プロセッサが、
    前記ロック機構の作動を検出したことに応答して、前記グループ通信セッションにおける優先フロア入手に対する要求をサーバに送信するステップをさらに含む動作を実行するためのプロセッサ実行可能命令によって構成される、請求項35に記載のワイヤレス通信デバイス。
  38. 前記プロセッサが、前記第2の動作モードがメディアロックモードを含むように動作を実行するためのプロセッサ実行可能命令によって構成される、請求項30に記載のワイヤレス通信デバイス。
  39. 前記プロセッサが、
    ディスプレイに視覚的フィードバックを表示して、前記グループ通信セッションのメディアロックモード状態を示すステップをさらに含む動作を実行するためのプロセッサ実行可能命令によって構成される、請求項38に記載のワイヤレス通信デバイス。
  40. 前記プロセッサが、
    前記ロック機構の作動を検出したことに応答して、1つまたは複数のデバイスにメディアファイルを送信するための、優先フロア入手に対する要求をサーバに送信するステップをさらに含む動作を実行するためのプロセッサ実行可能命令によって構成される、請求項38に記載のワイヤレス通信デバイス。
  41. 前記プロセッサが、
    ユーザ入力に応答してグループ通信セッションを開始するステップと、
    ディスプレイに視覚的フィードバックを表示して、前記グループ通信セッションの状態を示すステップをさらに含む動作を実行するためのプロセッサ実行可能命令によって構成される、請求項30に記載のワイヤレス通信デバイス。
  42. 前記プロセッサが、
    前記グループ通信セッションにおけるフロアの制御権を要求するステップと、
    前記ディスプレイに視覚的フィードバックを表示して、前記グループ通信セッションにおける前記フロアの状態を示すステップとをさらに含む動作を実行するためのプロセッサ実行可能命令によって構成される、請求項41に記載のワイヤレス通信デバイス。
  43. 前記プロセッサが、
    前記グループ通信セッションのグループ中の1人または複数のメンバーの視覚的表現を前記ディスプレイに表示するステップと、
    グループの各メンバーの参加状態を判定するステップと、
    前記ディスプレイに視覚的フィードバックを表示して、前記グループの各メンバーの前記参加状態を示すステップとをさらに含む動作を実行するためのプロセッサ実行可能命令によって構成される、請求項41に記載のワイヤレス通信デバイス。
  44. 前記プロセッサが、
    前記グループ通信セッションにおける、前記グループの参加していないメンバーの参加していない理由を表示するステップをさらに含む動作を実行するためのプロセッサ実行可能命令によって構成される、請求項43に記載のワイヤレス通信デバイス。
  45. メモリと、
    前記メモリに結合され、動作を実行するためのプロセッサ実行可能命令によって構成されたプロセッサとを含む、ワイヤレス通信デバイスであって、前記動作が、
    ユーザ入力に応答してグループ通信セッションを開始するステップと、
    ユーザインターフェース上でのユーザによるロック機構の作動を検出するステップと、
    前記ロック機構の作動を検出したことに応答して、優先フロア入手に対する要求をサーバに送信するステップと、
    前記ロック機構が作動している間、1つまたは複数のデバイスとのグループ通信チャネルを優先権入手モードで維持するステップとを含む、ワイヤレス通信デバイス。
  46. 前記グループ通信セッションが「プッシュツートーク」(PTT)通信を含む、請求項45に記載のワイヤレス通信デバイス。
  47. 前記プロセッサに結合されたタッチスクリーンユーザインターフェースディスプレイをさらに含み、前記ロック機構が、前記タッチスクリーンユーザインターフェースディスプレイ上のターゲットベースのスライディングロック機構を含む、請求項45に記載のワイヤレス通信デバイス。
  48. 前記プロセッサが、
    ディスプレイに視覚的フィードバックを表示して、前記グループ通信セッションの優先権入手モード状態を示すステップをさらに含む動作を実行するためのプロセッサ実行可能命令によって構成される、請求項45に記載のワイヤレス通信デバイス。
  49. 複数のユーザデバイスの間のグループ通信セッションにおいて動作するように構成されるサーバであって、
    メモリと、
    前記メモリに結合され、動作を実行するためのプロセッサ実行可能命令によって構成されたプロセッサとを含み、前記動作が、
    第1のユーザデバイスからメディアロックに対する要求を受信するステップと、
    メディアロックに対する前記要求に応答して、前記第1のユーザデバイスへのメディアファイルの送信のためのフロアの制御権をロックするステップとを含む、サーバ。
  50. 前記プロセッサが、
    前記メディアロックがもはや要求されていないというメッセージを前記第1のユーザデバイスから受信するステップと、
    前記メディアロックがもはや要求されていないという前記メッセージを受信したことに応答して、所定の優先規則を使用して前記複数のユーザデバイスの間でメディアファイルの送信のためのフロア制御権を調停するステップとをさらに含む動作を実行するためのプロセッサ実行可能命令によって構成される、請求項49に記載のサーバ。
  51. 複数のユーザデバイスの間のグループ通信セッションにおいて動作するように構成されるサーバであって、
    メモリと、
    前記メモリに結合され、動作を実行するためのプロセッサ実行可能命令によって構成されたプロセッサとを含み、前記動作が、
    グループ通信セッションにおいて第1のユーザデバイスから優先フロア入手に対する要求を受信するステップと、
    優先フロア入手に対する前記要求に応答して、優先入手権が前記第1のユーザデバイスに与えられた状態で、前記グループ通信セッションのフロア制御権を調停するステップとを含む、サーバ。
  52. 前記プロセッサが、
    優先フロア入手がもはや要求されていないというメッセージを前記第1のユーザデバイスから受信するステップと、
    優先フロア入手がもはや要求されていないという前記メッセージに応答して、優先入手権を前記第1のユーザデバイスに与えることなく、前記グループ通信セッションのフロア制御権を調停するステップとをさらに含む動作を実行するためのプロセッサ実行可能命令によって構成される、請求項51に記載のサーバ。
  53. ディスプレイと、
    メモリと、
    前記ディスプレイおよび前記メモリに結合され、動作を実行するためのプロセッサ実行可能命令によって構成されたプロセッサとを含む、ワイヤレス通信デバイスであって、前記動作が、
    前記ディスプレイのホーム画面に、クイック連絡グループ通信ショートカットのアイコンを表示するステップと、
    前記ディスプレイの前記ホーム画面に、前記クイック連絡グループ通信ショートカットのアイコンと関連するグループ通信ボタンを表示するステップと、
    ユーザインターフェース上でのユーザによる前記グループ通信ボタンの選択を検出するステップと、
    連絡先のデバイスとのグループ通信セッションを開始するステップとを含む、ワイヤレス通信デバイス。
  54. 前記グループ通信セッションが「プッシュツートーク」(PTT)通信を含む、請求項53に記載のワイヤレス通信デバイス。
  55. 前記ディスプレイがタッチスクリーンユーザインターフェースディスプレイを含む、請求項53に記載のワイヤレス通信デバイス。
  56. 前記プロセッサが、
    前記クイック連絡グループ通信ショートカットと関連するロック機構を表示するステップをさらに含む動作を実行するためのプロセッサ実行可能命令によって構成される、請求項55に記載のワイヤレス通信デバイス。
  57. 前記ロック機構が、タッチスクリーンユーザインターフェースディスプレイ上に実装されるターゲットベースのスライディングロック機構を含む、請求項56に記載のワイヤレス通信デバイス。
  58. ユーザインターフェース上でのユーザ入力に応答して、第1の動作モードで1つまたは複数のデバイスとのグループ通信セッションを可能にするためにグループ通信チャネルを確立するための手段と、
    ワイヤレス通信デバイスのタッチスクリーンユーザインターフェースディスプレイ上でのユーザによるターゲットベースのスライディングロック機構の作動を検出するための手段と、
    前記ロック機構が作動している間、第2の動作モードで前記グループ通信チャネルを維持するための手段とを含む、ワイヤレス通信デバイス。
  59. 前記ターゲットベースのスライディングロック機構の解除を検出するための手段と、
    前記ターゲットベースのスライディングロック機構の解除を検出したことに応答して、前記グループ通信チャネルを前記第1の動作モードで維持するための手段とをさらに含む、請求項58に記載のワイヤレス通信デバイス。
  60. 前記グループ通信セッションが「プッシュツートーク」(PTT)通信を含む、請求項58に記載のワイヤレス通信デバイス。
  61. 前記グループ通信チャネルを第2の動作モードで維持するための手段が、前記グループ通信チャネルをハンズフリーモードで維持するための手段を含む、請求項58に記載のワイヤレス通信デバイス。
  62. 前記グループ通信セッションのハンズフリーモード状態を視覚的に示すものを表示するための手段をさらに含む、請求項58に記載のワイヤレス通信デバイス。
  63. 前記グループ通信チャネルを前記ハンズフリーモードで維持するための手段が、前記ロック機構が作動している間、前記ユーザインターフェース上でのさらなる入力を必要とすることなく、1つまたは複数のデバイスとの開放された通信チャネルを維持するための手段を含む、請求項61に記載のワイヤレス通信デバイス。
  64. 前記グループ通信チャネルを第2の動作モードで維持するための手段が、前記グループ通信チャネルを優先権ロックモードで維持するための手段を含む、請求項58に記載のワイヤレス通信デバイス。
  65. 前記グループ通信セッションの優先権ロックモード状態を視覚的に示すものを表示するための手段をさらに含む、請求項64に記載のワイヤレス通信デバイス。
  66. 前記ロック機構の作動を検出したことに応答して、前記グループ通信セッションにおける優先フロア入手に対する要求をサーバに送信するための手段をさらに含む、請求項64に記載のワイヤレス通信デバイス。
  67. 前記グループ通信チャネルを第2の動作モードで維持するための手段が、前記グループ通信チャネルをメディアロックモードで維持するための手段を含む、請求項58に記載のワイヤレス通信デバイス。
  68. 前記グループ通信セッションのメディアロックモード状態を視覚的に示すものを表示するための手段をさらに含む、請求項58に記載のワイヤレス通信デバイス。
  69. 前記ロック機構の作動を検出したことに応答して、1つまたは複数のデバイスにメディアファイルを送信するための、優先フロア入手に対する要求をサーバに送信するための手段をさらに含む、請求項67に記載のワイヤレス通信デバイス。
  70. ユーザ入力に応答してグループ通信セッションを開始するための手段と、
    ディスプレイに視覚的フィードバックを表示して、前記グループ通信セッションの状態を示すための手段をさらに含む、請求項58に記載のワイヤレス通信デバイス。
  71. 前記グループ通信セッションにおけるフロアの制御権を要求するための手段と、
    前記ディスプレイに視覚的フィードバックを表示して、前記グループ通信セッションにおける前記フロアの状態を示すための手段とをさらに含む、請求項70に記載のワイヤレス通信デバイス。
  72. 前記グループ通信セッションのグループの1人または複数のメンバーの視覚的表現を前記ディスプレイに表示するための手段と、
    前記グループの各メンバーの参加状態を判定するための手段と、
    前記ディスプレイに視覚的フィードバックを表示して、前記グループの各メンバーの前記参加状態を示すための手段とをさらに含む、請求項70に記載のワイヤレス通信デバイス。
  73. 前記グループ通信セッションにおける、前記グループの参加していないメンバーの参加していない理由を表示するための手段をさらに含む、請求項72に記載のワイヤレス通信デバイス。
  74. ユーザ入力に応答してグループ通信セッションを開始するための手段と、
    ユーザインターフェース上でのユーザによるロック機構の作動を検出するための手段と、
    前記ロック機構の作動を検出したことに応答して、優先フロア入手に対する要求をサーバに送信するための手段と、
    前記ロック機構が作動している間、1つまたは複数のデバイスとのグループ通信チャネルを優先権入手モードで維持するための手段とを含む、ワイヤレス通信デバイス。
  75. 前記グループ通信セッションが「プッシュツートーク」(PTT)通信を含む、請求項74に記載のワイヤレス通信デバイス。
  76. 前記グループ通信セッションの優先権入手モード状態を視覚的に示すものを表示するための手段をさらに含む、請求項74に記載のワイヤレス通信デバイス。
  77. 前記ロック機構が、タッチスクリーンユーザインターフェースディスプレイ上のターゲットベースのスライディングロック機構を含む、請求項74に記載のワイヤレス通信デバイス。
  78. 複数のユーザデバイスの間のグループ通信セッションにおいて動作するように構成されるサーバであって、
    第1のユーザデバイスからメディアロックに対する要求を受信するための手段と、
    メディアロックに対する前記要求を受信したことに応答して、前記第1のユーザデバイスへのメディアファイルの送信のためのフロアの制御権をロックするための手段とを含む、サーバ。
  79. 前記メディアロックがもはや要求されていないというメッセージを前記第1のユーザデバイスから受信するための手段と、
    前記メディアロックがもはや要求されていないという前記メッセージを受信したことに応答して、所定の優先規則を使用して前記複数のユーザデバイスの間でメディアファイルの送信のためのフロア制御権を調停するための手段とをさらに含む、請求項78に記載のサーバ。
  80. 複数のユーザデバイスの間のグループ通信セッションにおいて動作するように構成されるサーバであって、
    グループ通信セッションにおいて第1のユーザデバイスから優先フロア入手に対する要求を受信するための手段と、
    優先フロア入手に対する前記要求に応答して、優先入手権が前記第1のユーザデバイスに与えられた状態で、前記グループ通信セッションのフロア制御権を調停するための手段とを含む、サーバ。
  81. 優先フロア入手がもはや要求されていないというメッセージを前記第1のユーザデバイスから受信するための手段と、
    優先フロア入手がもはや要求されていないという前記メッセージに応答して、優先入手権を前記第1のユーザデバイスに与えることなく、前記グループ通信セッションのフロア制御権を調停するための手段とをさらに含む、請求項80に記載のサーバ。
  82. ワイヤレス通信デバイスディスプレイのホーム画面に、クイック連絡グループ通信ショートカットのアイコンを表示するための手段と、
    前記ディスプレイの前記ホーム画面に、前記クイック連絡グループ通信ショートカットのアイコンと関連するグループ通信ボタンを表示するための手段と、
    ユーザインターフェース上でのユーザによる前記グループ通信ボタンの選択を検出するための手段と、
    連絡先のデバイスとのグループ通信セッションを開始するための手段とを含む、ワイヤレス通信デバイス。
  83. 前記グループ通信セッションが「プッシュツートーク」(PTT)通信を含む、請求項82に記載のワイヤレス通信デバイス。
  84. 前記デバイスがタッチスクリーンユーザインターフェースディスプレイを含む、請求項82に記載のワイヤレス通信デバイス。
  85. 前記クイック連絡グループ通信ショートカットと関連するロック機構を表示するための手段をさらに含む、請求項82に記載のワイヤレス通信デバイス。
  86. 前記ロック機構が、タッチスクリーンユーザインターフェースディスプレイ上のターゲットベースのスライディングロック機構を含む、請求項85に記載のワイヤレス通信デバイス。
  87. ワイヤレス通信デバイスのプロセッサに動作を実行させるように構成されたプロセッサ実行可能命令を記憶したコンピュータ可読記憶媒体であって、前記動作が、
    ユーザインターフェース上でのユーザ入力に応答して、第1の動作モードで1つまたは複数のデバイスとのグループ通信セッションを可能にするためにグループ通信チャネルを確立するステップと、
    前記ワイヤレス通信デバイスのタッチスクリーンユーザインターフェースディスプレイ上でのユーザによるターゲットベースのスライディングロック機構の作動を検出するステップと、
    前記ロック機構が作動している間、前記グループ通信チャネルを第2の動作モードで維持するステップとを含む、コンピュータ可読記憶媒体。
  88. 前記記憶されたプロセッサ実行可能命令が、前記ワイヤレス通信デバイスのプロセッサに、
    前記ターゲットベースのスライディングロック機構の解除を検出するステップと、
    前記ターゲットベースのスライディングロック機構の解除を検出したことに応答して、前記グループ通信チャネルを前記第1の動作モードで維持するステップとをさらに含む動作を実行させるように構成される、請求項87に記載のコンピュータ可読記憶媒体。
  89. 前記記憶されたプロセッサ実行可能命令が、前記グループ通信セッションが「プッシュツートーク」(PTT)通信を含むように、前記ワイヤレス通信デバイスのプロセッサに動作を実行させるように構成される、請求項87に記載のコンピュータ可読記憶媒体。
  90. 前記記憶されたプロセッサ実行可能命令が、前記第2の動作モードがハンズフリーモードを含むように、前記ワイヤレス通信デバイスのプロセッサに動作を実行させるように構成される、請求項87に記載のコンピュータ可読記憶媒体。
  91. 前記記憶されたプロセッサ実行可能命令が、前記ワイヤレス通信デバイスのプロセッサに、前記グループ通信セッションのハンズフリーモード状態を視覚的に示すものを表示するステップをさらに含む動作を実行させるように構成される、請求項90に記載のコンピュータ可読記憶媒体。
  92. 前記記憶されたプロセッサ実行可能命令が、前記ワイヤレス通信デバイスのプロセッサに、
    前記グループ通信チャネルを前記ハンズフリーモードで維持するステップが、前記ロック機構が作動している間、前記ユーザインターフェース上でのさらなる入力を必要とすることなく、1つまたは複数のデバイスとの開放された通信チャネルを維持するステップを含むように、動作を実行させるように構成される、請求項90に記載のコンピュータ可読記憶媒体。
  93. 前記記憶されたプロセッサ実行可能命令が、前記第2の動作モードが優先権ロックモードを含むように、前記ワイヤレス通信デバイスのプロセッサに動作を実行させるように構成される、請求項87に記載のコンピュータ可読記憶媒体。
  94. 前記記憶されたプロセッサ実行可能命令が、前記ワイヤレス通信デバイスのプロセッサに、前記グループ通信セッションの優先権ロックモード状態を視覚的に示すものを表示するステップをさらに含む動作を実行させるように構成される、請求項93に記載のコンピュータ可読記憶媒体。
  95. 前記記憶されたプロセッサ実行可能命令が、前記ワイヤレス通信デバイスのプロセッサに、
    前記ロック機構の作動を検出したことに応答して、前記グループ通信セッションにおける優先フロア入手に対する要求をサーバに送信するステップをさらに含む動作を実行させるように構成される、請求項93に記載のコンピュータ可読記憶媒体。
  96. 前記記憶されたプロセッサ実行可能命令が、前記第2の動作モードがメディアロックモードを含むように、前記ワイヤレス通信デバイスのプロセッサに動作を実行させるように構成される、請求項87に記載のコンピュータ可読記憶媒体。
  97. 前記記憶されたプロセッサ実行可能命令が、前記ワイヤレス通信デバイスのプロセッサに、前記グループ通信セッションのメディアロックモード状態を視覚的に示すものを表示するステップをさらに含む動作を実行させるように構成される、請求項96に記載のコンピュータ可読記憶媒体。
  98. 前記記憶されたプロセッサ実行可能命令が、前記ワイヤレス通信デバイスのプロセッサに、
    前記ロック機構の作動を検出したことに応答して、1つまたは複数のデバイスにメディアファイルを送信するための、優先フロア入手に対する要求をサーバに送信するステップをさらに含む動作を実行させるように構成される、請求項96に記載のコンピュータ可読記憶媒体。
  99. 前記記憶されたプロセッサ実行可能命令が、前記ワイヤレス通信デバイスのプロセッサに、
    ユーザ入力に応答してグループ通信セッションを開始するステップと、
    ディスプレイに視覚的フィードバックを表示して、前記グループ通信セッションの状態を示すステップとをさらに含む動作を実行させるように構成される、請求項87に記載のコンピュータ可読記憶媒体。
  100. 前記記憶されたプロセッサ実行可能命令が、前記ワイヤレス通信デバイスのプロセッサに、
    前記グループ通信セッションにおけるフロアの制御権を要求するステップと、
    前記ディスプレイに視覚的フィードバックを表示して、前記グループ通信セッションにおける前記フロアの状態を示すステップとをさらに含む動作を実行させるように構成される、請求項99に記載のコンピュータ可読記憶媒体。
  101. 前記記憶されたプロセッサ実行可能命令が、前記ワイヤレス通信デバイスのプロセッサに、
    前記グループ通信セッションのグループ中の1人または複数のメンバーの視覚的表現を前記ディスプレイに表示するステップと、
    グループの各メンバーの参加状態を判定するステップと、
    前記ディスプレイに視覚的フィードバックを表示して、前記グループの各メンバーの前記参加状態を示すステップとをさらに含む動作を実行させるように構成される、請求項99に記載のコンピュータ可読記憶媒体。
  102. 前記記憶されたプロセッサ実行可能命令が、前記ワイヤレス通信デバイスのプロセッサに、
    前記グループ通信セッションにおける、前記グループの参加していないメンバーの参加していない理由を表示するステップをさらに含む動作を実行させるように構成される、請求項101に記載のコンピュータ可読記憶媒体。
  103. ワイヤレス通信デバイスのプロセッサに動作を実行させるように構成されたプロセッサ実行可能命令を記憶したコンピュータ可読記憶媒体であって、前記動作が、
    ユーザ入力に応答してグループ通信セッションを開始するステップと、
    ユーザインターフェース上でのユーザによるロック機構の作動を検出するステップと、
    前記ロック機構の作動を検出したことに応答して、優先フロア入手に対する要求をサーバに送信するステップと、
    前記ロック機構が作動している間、1つまたは複数のデバイスとのグループ通信チャネルを優先権入手モードで維持するステップとを含む、コンピュータ可読記憶媒体。
  104. 前記記憶されたプロセッサ実行可能命令が、前記グループ通信セッションが「プッシュツートーク」(PTT)通信を含むように、前記ワイヤレス通信デバイスのプロセッサに動作を実行させるように構成される、請求項103に記載のコンピュータ可読記憶媒体。
  105. 前記記憶されたプロセッサ実行可能命令が、前記ロック機構がタッチスクリーンユーザインターフェースディスプレイ上のターゲットベースのスライディングロック機構を含むように、前記ワイヤレス通信デバイスのプロセッサに動作を実行させるように構成される、請求項103に記載のコンピュータ可読記憶媒体。
  106. 前記記憶されたプロセッサ実行可能命令が、前記ワイヤレス通信デバイスのプロセッサに、前記グループ通信セッションの優先権入手モード状態を視覚的に示すものを表示するステップをさらに含む動作を実行させるように構成される、請求項103に記載のコンピュータ可読記憶媒体。
  107. サーバプロセッサに動作を実行させるように構成されたプロセッサ実行可能命令を記憶したコンピュータ可読記憶媒体であって、前記動作が、
    第1のユーザデバイスからメディアロックに対する要求を受信するステップと、
    メディアロックに対する前記要求に応答して、前記第1のユーザデバイスへのメディアファイルの送信のためのフロアの制御権をロックするステップとを含む、コンピュータ可読記憶媒体。
  108. 前記記憶されたプロセッサ実行可能命令が、前記サーバプロセッサに、
    前記メディアロックがもはや要求されていないというメッセージを前記第1のユーザデバイスから受信するステップと、
    前記メディアロックがもはや要求されていないという前記メッセージに応答して、所定の優先規則を使用してグループ通信セッション中の複数のユーザデバイスの間でメディアファイルの送信のためのフロア制御権を調停するステップとをさらに含む動作を実行させるように構成される、請求項107に記載のコンピュータ可読記憶媒体。
  109. サーバプロセッサに動作を実行させるように構成されたプロセッサ実行可能命令を記憶したコンピュータ可読記憶媒体であって、前記動作が、
    グループ通信セッションにおいて第1のユーザデバイスから優先フロア入手に対する要求を受信するステップと、
    優先フロア入手に対する前記要求に応答して、優先入手権が前記第1のユーザデバイスに与えられた状態で、前記グループ通信セッションのフロア制御権を調停するステップとを含む、コンピュータ可読記憶媒体。
  110. 前記記憶されたプロセッサ実行可能命令が、前記サーバプロセッサに、
    優先フロア入手がもはや要求されていないというメッセージを前記第1のユーザデバイスから受信するステップと、
    優先フロア入手がもはや要求されていないという前記メッセージに応答して、優先入手権を前記第1のユーザデバイスに与えることなく、前記グループ通信セッションのフロア制御権を調停するステップとをさらに含む動作を実行させるように構成される、請求項109に記載のコンピュータ可読記憶媒体。
  111. ワイヤレス通信デバイスのプロセッサに動作を実行させるように構成されたプロセッサ実行可能命令を記憶したコンピュータ可読記憶媒体であって、前記動作が、
    ワイヤレス通信デバイスディスプレイのホーム画面に、クイック連絡グループ通信ショートカットのアイコンを表示するステップと、
    前記ディスプレイの前記ホーム画面に、前記クイック連絡グループ通信ショートカットのアイコンと関連するグループ通信ボタンを表示するステップと、
    ユーザインターフェース上でのユーザによる前記グループ通信ボタンの選択を検出するステップと、
    連絡先のデバイスとのグループ通信セッションを開始するステップとを含む、コンピュータ可読記憶媒体。
  112. 前記記憶されたプロセッサ実行可能命令が、前記グループ通信セッションが「プッシュツートーク」(PTT)通信を含むように、前記ワイヤレス通信デバイスのプロセッサに動作を実行させるように構成される、請求項111に記載のコンピュータ可読記憶媒体。
  113. 前記記憶されたプロセッサ実行可能命令が、前記デバイスがタッチスクリーンユーザインターフェースディスプレイを含むように、前記ワイヤレス通信デバイスのプロセッサに動作を実行させるように構成される、請求項111に記載のコンピュータ可読記憶媒体。
  114. 前記記憶されたプロセッサ実行可能命令が、前記ワイヤレス通信デバイスのプロセッサに、
    前記クイック連絡グループ通信ショートカットと関連するロック機構を表示するステップをさらに含む動作を実行させるように構成される、請求項113に記載のコンピュータ可読記憶媒体。
  115. 前記記憶されたプロセッサ実行可能命令が、前記ロック機構がタッチスクリーンユーザインターフェースディスプレイ上のターゲットベースのスライディングロック機構を含むように、前記ワイヤレス通信デバイスのプロセッサに動作を実行させるように構成される、請求項114に記載のコンピュータ可読記憶媒体。
JP2014540017A 2011-11-02 2012-10-30 グループ通信を制御するためのユーザ体験の改善 Expired - Fee Related JP6054982B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161554876P 2011-11-02 2011-11-02
US61/554,876 2011-11-02
US13/661,371 US9154925B2 (en) 2011-11-02 2012-10-26 User experience enhancements for controlling a group communication
US13/661,371 2012-10-29
PCT/US2012/062609 WO2013066888A1 (en) 2011-11-02 2012-10-30 User experience enhancements for controlling a group communication

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016124193A Division JP2016195418A (ja) 2011-11-02 2016-06-23 グループ通信を制御するためのユーザ体験の改善

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014533038A true JP2014533038A (ja) 2014-12-08
JP6054982B2 JP6054982B2 (ja) 2016-12-27

Family

ID=48172935

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014540017A Expired - Fee Related JP6054982B2 (ja) 2011-11-02 2012-10-30 グループ通信を制御するためのユーザ体験の改善
JP2014540020A Expired - Fee Related JP6271438B2 (ja) 2011-11-02 2012-10-30 グループ通信において呼を制限するためのユーザ体験の改善
JP2016124193A Ceased JP2016195418A (ja) 2011-11-02 2016-06-23 グループ通信を制御するためのユーザ体験の改善

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014540020A Expired - Fee Related JP6271438B2 (ja) 2011-11-02 2012-10-30 グループ通信において呼を制限するためのユーザ体験の改善
JP2016124193A Ceased JP2016195418A (ja) 2011-11-02 2016-06-23 グループ通信を制御するためのユーザ体験の改善

Country Status (7)

Country Link
US (3) US9167392B2 (ja)
EP (2) EP2774394A1 (ja)
JP (3) JP6054982B2 (ja)
KR (3) KR101617560B1 (ja)
CN (2) CN103918288A (ja)
IN (2) IN2014CN02342A (ja)
WO (2) WO2013066888A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2015166573A1 (ja) * 2014-05-01 2017-04-20 貴弘 市橋 ライブ放送システム

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9167392B2 (en) 2011-11-02 2015-10-20 Qualcomm Incorporated User experience enhancements for limiting calls in a group communication
JP5858860B2 (ja) 2012-04-25 2016-02-10 京セラ株式会社 携帯電話機
US8948804B2 (en) * 2012-05-04 2015-02-03 Voxer Ip Llc Virtual slide-to-lock feature for push-to-talk communication applications
JP2014036431A (ja) * 2012-08-10 2014-02-24 Kyocera Corp 電子機器及び制御プログラム並びに電子機器での表示制御方法
JP5932563B2 (ja) * 2012-08-10 2016-06-08 京セラ株式会社 電子機器及び制御プログラム並びに電子機器での処理実行方法
KR101946368B1 (ko) 2012-11-29 2019-02-11 엘지전자 주식회사 모바일 디바이스 및 그 제어 방법
CN103346953B (zh) * 2013-06-08 2016-08-10 腾讯科技(深圳)有限公司 一种群组通讯数据交互的方法、装置及***
US20140362982A1 (en) * 2013-06-08 2014-12-11 Tencent Technology (Shenzhen) Company Limited Data exchange method, device, and system for group communication
US9237410B1 (en) * 2013-08-15 2016-01-12 Mediaspark Incorporated Sharing mobile device content in a many-to-one manner
US10349225B2 (en) * 2013-08-27 2019-07-09 Verizon Patent And Licensing Inc. Private multicast networks
US9271149B2 (en) * 2013-10-18 2016-02-23 Verizon Patent And Licensing Inc. Managing hidden security features in user equipment
US9507520B2 (en) * 2013-12-16 2016-11-29 Microsoft Technology Licensing, Llc Touch-based reorganization of page element
JP6257746B2 (ja) * 2014-02-18 2018-01-10 京セラ株式会社 通信システム、サーバ装置及び通信方法
KR102113826B1 (ko) * 2014-04-17 2020-06-02 삼성전자주식회사 통신 서비스 제공 방법 및 장치
EP2950500B1 (de) * 2014-05-30 2016-05-25 LINEAPP GmbH Verfahren und System zum Aufbau von Echtzeit-Audioverbindungen
CA2951993C (en) * 2014-06-12 2018-10-30 Motorola Solutions, Inc. Methods and systems for automatic creation of talkgroups based on received signal strength indicator (rssi)
FR3024009B1 (fr) * 2014-07-18 2016-07-29 Thales Sa Procede de prise de ptt "maitre" en plus de la prise de ptt standard dans un appel de groupe
US20160277570A1 (en) * 2015-03-17 2016-09-22 Dots Communication, Inc. Facilitating controlled electronic communication
EP3304948B1 (en) 2015-05-28 2019-02-27 Motorola Solutions, Inc. Virtual push-to-talk button
CN106332013A (zh) * 2015-06-30 2017-01-11 中兴通讯股份有限公司 集群通话处理方法、装置及终端
US9686656B2 (en) * 2015-07-28 2017-06-20 Motorola Solutions, Inc. Method and apparatus for controlling group affiliation for a user with multiple mobile devices
US10419601B2 (en) * 2015-12-28 2019-09-17 Verizon Patent And Licensing Inc. Methods and systems for managing multiple communication sessions from a single on-screen user interface
KR102484306B1 (ko) 2016-03-10 2023-01-03 삼성전자주식회사 동적 그룹을 생성하기 위한 장치 및 방법
US10382269B2 (en) * 2016-05-26 2019-08-13 Ricoh Company, Ltd. Configuring devices using device management templates
US9854156B1 (en) 2016-06-12 2017-12-26 Apple Inc. User interface for camera effects
US11665009B2 (en) * 2016-07-13 2023-05-30 Vocal Power-House Systems, LLC Responsive communication system
US10575143B2 (en) 2016-08-18 2020-02-25 Motorola Solutions, Inc. Portable electronic device and method of controlling a secondary feature
US11593668B2 (en) 2016-12-27 2023-02-28 Motorola Solutions, Inc. System and method for varying verbosity of response in a group communication using artificial intelligence
US9961516B1 (en) * 2016-12-27 2018-05-01 Motorola Solutions, Inc. System and method for obtaining supplemental information in group communication using artificial intelligence
US10051442B2 (en) * 2016-12-27 2018-08-14 Motorola Solutions, Inc. System and method for determining timing of response in a group communication using artificial intelligence
US9788172B1 (en) 2017-03-01 2017-10-10 Motorola Solutions, Inc. Call hang time indicator for an electronic communications device
US10582009B2 (en) * 2017-03-24 2020-03-03 Motorola Solutions, Inc. Method and apparatus for a cloud-based broadband push-to-talk configuration portal
JP6485484B2 (ja) * 2017-04-12 2019-03-20 株式会社Jvcケンウッド 端末装置、管理装置、プログラム
US11765114B2 (en) 2017-05-16 2023-09-19 Apple Inc. Voice communication method
US10511707B2 (en) 2017-05-16 2019-12-17 Apple Inc. Voice communication method
CN110720085B (zh) 2017-05-16 2021-06-25 苹果公司 语音通信方法
US20190149959A1 (en) 2017-11-16 2019-05-16 Motorola Solutions, Inc Method for controlling a virtual talk group memeber to perform an assignment
US11112964B2 (en) 2018-02-09 2021-09-07 Apple Inc. Media capture lock affordance for graphical user interface
US20190253619A1 (en) * 2018-02-09 2019-08-15 Apple Inc. Media capture lock affordance for graphical user interface
US10645541B2 (en) * 2018-09-26 2020-05-05 Motorola Solutions, Inc. Method and system to extend connection time of a talkgroup conversation based on historical talkgroup statistics
US11128792B2 (en) 2018-09-28 2021-09-21 Apple Inc. Capturing and displaying images with multiple focal planes
WO2020240761A1 (ja) * 2019-05-30 2020-12-03 東芝三菱電機産業システム株式会社 無停電電源装置
US11144176B2 (en) 2019-06-01 2021-10-12 Apple Inc. User interfaces for electronic voice communications
JP6898667B2 (ja) * 2019-06-24 2021-07-07 株式会社インタラクティブソリューションズ プレゼンテーションマネジメントシステム
US11652875B2 (en) * 2019-09-30 2023-05-16 Salesforce, Inc. Dynamic user integration in group-based communication systems
US10921951B1 (en) * 2019-10-09 2021-02-16 Oracle International Corporation Dual-purpose user-interface control for data submission and capturing feedback expressions
CN111694479B (zh) * 2020-06-11 2022-03-25 北京百度网讯科技有限公司 远程会议中的静音处理方法、装置、电子设备和存储介质
US11693529B2 (en) 2021-08-31 2023-07-04 Apple Inc. Methods and interfaces for initiating communications
CN114124591B (zh) * 2021-11-22 2024-04-05 抖音视界有限公司 发言用户选定方法、装置、电子设备及存储介质

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH056579U (ja) * 1991-06-28 1993-01-29 日本マランツ株式会社 ロツク機能付スイツチ構造
WO2006018635A1 (en) * 2004-08-18 2006-02-23 Vodafone Group Plc Hands-free mode for a half-duplex communications system
JP2008546301A (ja) * 2005-06-02 2008-12-18 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド PoCネットワークにおいて中断されたメディア伝送権の回復方法及びシステム

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001268078A (ja) 2000-03-17 2001-09-28 Sony Corp 通信制御装置、その方法およびその提供媒体と通信装置
US6788946B2 (en) * 2001-04-12 2004-09-07 Qualcomm Inc Systems and methods for delivering information within a group communications system
US20030078064A1 (en) * 2001-10-22 2003-04-24 Chan Victor H. System and method for queuing talk requests in wireless dispatch system
US6898436B2 (en) * 2002-02-14 2005-05-24 Qualcomm Incorporated Communication device for joining a user to a group call in a group communication network
US8090396B2 (en) 2003-06-30 2012-01-03 Motorola Mobility, Inc. Push-to-talk features in wireless communications devices and methods
US7069032B1 (en) * 2003-08-29 2006-06-27 Core Mobility, Inc. Floor control management in network based instant connect communication
JP2007513592A (ja) * 2003-12-08 2007-05-24 キョウセラ ワイヤレス コープ. コンタクト管理のためのプッシュツートークユーザインターフェース
US20050239486A1 (en) * 2004-04-05 2005-10-27 D Avello Robert F Methods and systems for controlling communications in an ad hoc communication network
US7062286B2 (en) 2004-04-05 2006-06-13 Motorola, Inc. Conversion of calls from an ad hoc communication network
JP4102391B2 (ja) * 2004-07-28 2008-06-18 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド Pttサービスを提供するグループ通信システムの発言権付与方法
JP4138784B2 (ja) 2004-07-28 2008-08-27 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド Pttサービスシステムの発言権管理方法
KR100641233B1 (ko) 2004-07-28 2006-11-02 엘지전자 주식회사 피티티 서비스의 발언권 처리방법
JP4682613B2 (ja) * 2004-12-22 2011-05-11 日本電気株式会社 通話システム、携帯端末装置及びそれらに用いる話者権予約方法並びにそのプログラム
US20090129295A1 (en) 2005-07-13 2009-05-21 Sharp Kabushiki Kaisha Electronic Conference System, Electronic Conference Managing Device, Terminal Device, Electronic Conference Managing Method, Control Program, and Computer-Readable Storage Medium Storing Same Control Program
US8022989B2 (en) 2005-08-17 2011-09-20 Palo Alto Research Center Incorporated Method and apparatus for controlling data delivery with user-maintained modes
JP2007201916A (ja) 2006-01-27 2007-08-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd PoCデータ送信方法とPoC通話システムと装置
US20070233802A1 (en) 2006-02-02 2007-10-04 Sonim Technology, Inc. Methods and arrangements for implementing whisper mode conversations during a multiparty telecommunication session
CN101043743B (zh) * 2006-03-22 2012-04-04 华为技术有限公司 PoC业务中控制用户加入会话的方法
US20080004038A1 (en) 2006-06-30 2008-01-03 Dunko Gregory A Push-to-talk proximity-based configuration
US7865205B1 (en) 2007-03-01 2011-01-04 Sprint Spectrum L.P. Method and system for managing push-to-talk modes
US7853280B2 (en) 2007-06-07 2010-12-14 Motorola Mobility, Inc. Method and apparatus for arbitrating one or more media streams within a single PoC session
US9210202B2 (en) * 2007-06-20 2015-12-08 Qualcomm Incorporated System and method for sharing media in a group communication among wireless communication devices
KR20090019098A (ko) * 2007-08-20 2009-02-25 삼성전자주식회사 푸시 투 토크 통신 방법 및 시스템
US20110171934A1 (en) * 2008-07-30 2011-07-14 Sk Telecom Co., Ltd. Method of providing communication function for communication group, and mobile communication terminal and presence server for the same
US20100107100A1 (en) * 2008-10-23 2010-04-29 Schneekloth Jason S Mobile Device Style Abstraction
US9900280B2 (en) 2009-03-30 2018-02-20 Avaya Inc. System and method for managing incoming requests for a communication session using a graphical connection metaphor
US8671408B2 (en) 2009-04-06 2014-03-11 International Business Machines Corporation Blocking applications to ensure task completion
US8254890B2 (en) * 2009-04-08 2012-08-28 Research In Motion Limited System and method for managing items in a list shared by a group of mobile devices
WO2011003477A1 (en) 2009-07-10 2011-01-13 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Group handling for push-to-talk services
CN102656869B (zh) * 2009-12-22 2015-11-25 摩托罗拉*** 用于在电子设备中执行功能的方法和装置
US20110320939A1 (en) * 2010-06-23 2011-12-29 Motorola, Inc. Electronic Device for Providing a Visual Representation of a Resizable Widget Associated with a Contacts Database
CN102036181A (zh) * 2010-12-15 2011-04-27 东莞宇龙通信科技有限公司 与联系人的群组通讯方法及装置
US20120323933A1 (en) * 2011-06-20 2012-12-20 Microsoft Corporation Displaying notifications based on importance to the user
US9167392B2 (en) 2011-11-02 2015-10-20 Qualcomm Incorporated User experience enhancements for limiting calls in a group communication

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH056579U (ja) * 1991-06-28 1993-01-29 日本マランツ株式会社 ロツク機能付スイツチ構造
WO2006018635A1 (en) * 2004-08-18 2006-02-23 Vodafone Group Plc Hands-free mode for a half-duplex communications system
JP2008546301A (ja) * 2005-06-02 2008-12-18 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド PoCネットワークにおいて中断されたメディア伝送権の回復方法及びシステム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2015166573A1 (ja) * 2014-05-01 2017-04-20 貴弘 市橋 ライブ放送システム

Also Published As

Publication number Publication date
KR20140092870A (ko) 2014-07-24
EP2774396A1 (en) 2014-09-10
KR101702195B1 (ko) 2017-02-03
JP2014533039A (ja) 2014-12-08
KR20140090229A (ko) 2014-07-16
CN103918289A (zh) 2014-07-09
WO2013066893A1 (en) 2013-05-10
JP6054982B2 (ja) 2016-12-27
US9167392B2 (en) 2015-10-20
CN103918288A (zh) 2014-07-09
KR101617560B1 (ko) 2016-05-02
WO2013066888A1 (en) 2013-05-10
EP2774394A1 (en) 2014-09-10
IN2014CN03640A (ja) 2015-10-09
JP6271438B2 (ja) 2018-01-31
IN2014CN02342A (ja) 2015-06-19
US20130109426A1 (en) 2013-05-02
KR20160010653A (ko) 2016-01-27
US20150341759A1 (en) 2015-11-26
JP2016195418A (ja) 2016-11-17
US20130109425A1 (en) 2013-05-02
US9288639B2 (en) 2016-03-15
US9154925B2 (en) 2015-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6054982B2 (ja) グループ通信を制御するためのユーザ体験の改善
US9912706B2 (en) Systems and methods for group communication using a mobile device using motion and voice activate controls
US10142802B2 (en) Systems and methods for establishing a group communication based on motion of a mobile device
US10187759B2 (en) Systems and methods for group communication using a mobile device with mode depending on user proximity or device position
US20170265064A1 (en) Systems and Methods for Group Communication Using a Mobile Device With Mode Transition Based On Motion
KR101322501B1 (ko) 무선 통신 디바이스에서 그룹 통신들의 우선순위화
CN112217920A (zh) 通过主机使用客户端接听呼叫

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150501

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150803

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160328

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160623

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6054982

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees