JP2014507747A - ダイオード内蔵コネクタ、太陽電池積層体及びこれを用いた太陽電池アセンブリ - Google Patents

ダイオード内蔵コネクタ、太陽電池積層体及びこれを用いた太陽電池アセンブリ Download PDF

Info

Publication number
JP2014507747A
JP2014507747A JP2013544495A JP2013544495A JP2014507747A JP 2014507747 A JP2014507747 A JP 2014507747A JP 2013544495 A JP2013544495 A JP 2013544495A JP 2013544495 A JP2013544495 A JP 2013544495A JP 2014507747 A JP2014507747 A JP 2014507747A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
diode
solar cell
string
conductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013544495A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5822945B2 (ja
Inventor
デグラーフ、デイビット
デトリック、アダム
Original Assignee
サンパワー コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サンパワー コーポレイション filed Critical サンパワー コーポレイション
Publication of JP2014507747A publication Critical patent/JP2014507747A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5822945B2 publication Critical patent/JP5822945B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02SGENERATION OF ELECTRIC POWER BY CONVERSION OF INFRARED RADIATION, VISIBLE LIGHT OR ULTRAVIOLET LIGHT, e.g. USING PHOTOVOLTAIC [PV] MODULES
    • H02S40/00Components or accessories in combination with PV modules, not provided for in groups H02S10/00 - H02S30/00
    • H02S40/30Electrical components
    • H02S40/36Electrical components characterised by special electrical interconnection means between two or more PV modules, e.g. electrical module-to-module connection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/02002Arrangements for conducting electric current to or from the device in operations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • H01L31/044PV modules or arrays of single PV cells including bypass diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • H01L31/05Electrical interconnection means between PV cells inside the PV module, e.g. series connection of PV cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • H01L31/05Electrical interconnection means between PV cells inside the PV module, e.g. series connection of PV cells
    • H01L31/0504Electrical interconnection means between PV cells inside the PV module, e.g. series connection of PV cells specially adapted for series or parallel connection of solar cells in a module
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/66Structural association with built-in electrical component
    • H01R13/6608Structural association with built-in electrical component with built-in single component
    • H01R13/6641Structural association with built-in electrical component with built-in single component with diode
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02SGENERATION OF ELECTRIC POWER BY CONVERSION OF INFRARED RADIATION, VISIBLE LIGHT OR ULTRAVIOLET LIGHT, e.g. USING PHOTOVOLTAIC [PV] MODULES
    • H02S40/00Components or accessories in combination with PV modules, not provided for in groups H02S10/00 - H02S30/00
    • H02S40/30Electrical components
    • H02S40/34Electrical components comprising specially adapted electrical connection means to be structurally associated with the PV module, e.g. junction boxes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/52Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Abstract

一実施形態は、ダイオードを含むコネクタに関するものである。ダイオードは陽極及び陰極を有する。コネクタは更に、陽極に接続する第1の電気的接続、同じく陽極に接続する第2の電気的接続、及び、陰極に接続する第3の電気的接続を含む。別の実施形態は、太陽電池のストリング及び積層体の個別に設けられた2つの貫通部から外に伸びる3本の導体を含む、太陽電池積層体に関するものである。第1の導体はストリングの第1端部に接続し、第2の導体はストリングの第2端部に接続し、第3の導体は同じくストリングの第2の端部に接続している。第1及び第3の導体は、個別に設けられた第1の貫通部から外に伸び、第2の導体は、個別に設けられた第2の貫通部から外に伸びる。その他の特徴及び実施形態も開示される。
【選択図】図6

Description

本発明は、全般的には回路装置及び太陽電池モジュールアセンブリに関するものである。
「太陽電池(solar cells)」とも呼ばれる光起電セル(Photovoltaic(PV)cells)は、太陽放射を電気エネルギーに変換する周知の装置である。太陽電池は、太陽電池モジュールにまとめてパッケージ化され得る。
従来の太陽電池モジュールは、直列に相互連結された太陽電池を積層体に含むことがある。通常、金属製のタブが、一連の太陽電池の端部に電気的に接続され、積層体の上部中央の背面から引き出される。金属製のタブは、積層体の上部中央の背面に取り付けられた外部接続箱(junction box)に入る。接続箱の中では、モジュールから電力を得るために入出力ケーブルがタブに取り付けられ、必要に応じてモジュール内の電池を迂回するようにダイオードが構成されてもよい。接続箱に関係する要素は、高価で接続箱のケーブルの取り回し及び管理には多額の据付け費用が掛かる。
太陽電池モジュールを、高い費用効率で生産し、より効率的に据え付けられるように改良することが大変望ましい。
一実施形態は、ダイオードを内蔵するコネクタに関するものである。ダイオードは陽極及び陰極を有する。コネクタは更に、陽極に接続する第1の電気的接続、同じく陽極に接続する第2の電気的接続、及び陰極に接続する第3の電気的接続を含む。
別の実施形態は、太陽電池のストリング及び積層体の個別に設けられた2つの貫通部から外に伸びる3本の導体を含む、太陽電池積層体に関するものである。第1の導体はストリングの第1端部に接続し、第2の導体はストリングの第2端部に接続し、第3の導体は同じくストリングの第2端部に接続されている。第1及び第3の導体は個別に設けられた第1の貫通部から外に伸び、第2の導体は個別に設けられた第2の貫通部から外に伸びる。
別の実施形態は、前述の太陽電池積層体を2つを含む太陽電池アセンブリに関するものであり、各々の太陽電池積層体は、個別に設けられた耐候性を有する2つの貫通部から外に伸びる3本の導体を含む。2つの太陽電池積層体は、3つの電気的接続を有する前述のダイオード内蔵コネクタを用いて相互連結されている。
別の実施形態は、ダイオードを含むコネクタに関するものである。ダイオードは陽極及び陰極を有する。コネクタは更に、陽極に接続する第1の電気的接続、同じく陽極に接続する第2の電気的接続、陰極に接続する第3の電気的接続、及び陽極に接続する第4の電気的接続を含む。
別の実施形態は、太陽電池のストリング、及び積層体の個別に設けられた2つの貫通部から外に伸びる2本の導体を含む、太陽電池積層体に関するものである。第1の導体は、ストリングの第1端部に接続し、第2の導体は、ストリングの第2端部に接続している。第1の導体は、個別に設けられた第1の貫通部から外に伸び、第2の導体は、個別に設けられた第2の貫通部から外に伸びる。
別の実施形態は、前述の太陽電池積層体2つを含む太陽電池アセンブリに関するものであり、各々の太陽電池積層体は、個別に設けられた耐候性を有する2つの貫通部から外に伸びる2本の導体を含む。2つの太陽電池積層体は、前述のダイオード内蔵コネクタを用いて、4つの電気的接続及び外部ケーブルも用いて相互連結されている。
別の実施形態は、ダイオードを2つ含むコネクタに関するものである。コネクタは、第1のダイオードの陽極及び第2のダイオードの陰極に接続する第1の電気的接続、及び第1のダイオードの陰極に接続する第2の電気的接続を含む。これに加え、コネクタは、第2のダイオードの陽極に接続する第3の電気的接続、並びに第2のダイオードの陰極及び第1のダイオードの陽極に接続する第4の電気的接続を含む。
別の実施形態は、太陽電池のストリング及び積層体の個別に設けられた少なくとも2つの貫通部から外に伸びる、4本の導体を含む、太陽電池積層体に関するものである。第1の導体は、ストリングの第1端部に接続し、第2の導体は、ストリングの内部の点に接続している。これに加え、第3の導体も、ストリングの内部の点に接続し、第4の導体はストリングの第2端部に接続している。
別の実施形態は、前述の太陽電池積層体2つを含む太陽電池アセンブリに関するものであり、各々の太陽電池積層体は、個別に設けられた耐候性を有する貫通部から外に伸びる、4本の導体を含む。2つの太陽電池積層体は、2つのダイオードを含むコネクタを用いて相互連結されている。
本発明の、これらの及び他の実施形態及び特徴は、添付の図面及び特許請求の範囲を含む本開示全体を読み解くことで当業者にとって容易に明らかになるであろう。異なる図面に用いた同一の符号は、同一又は類似の構成要素を表す。
本発明の第1の実施形態に従ったダイオード内蔵コネクタの概略図。 本発明の第1の実施形態に従った太陽電池積層体の概略図。 本発明の第1の実施形態に従った太陽電池アセンブリの概略図。 通常モードにおける図2の太陽電池積層体を示した概略図。 バイパスモードにおける図2の太陽電池積層体を示した概略図。 通常モードにおける図1のダイオード内蔵コネクタを示した概略図。 バイパスモードにおける図1のダイオード内蔵コネクタを示した概略図。 本発明の第2の実施形態に従ったダイオード内蔵コネクタの概略図。 本発明の第2の実施形態に従った太陽電池積層体の概略図。 本発明の第2の実施形態に従った太陽電池アセンブリの概略図。 第1の部分的バイパスモードにおける図7の太陽電池積層体を示した概略図。 第2の部分的バイパスモードにおける図7の太陽電池積層体を示した概略図。 第1の部分的バイパスモードにおける図6のダイオード内蔵コネクタを示した概略図。 第2の部分的バイパスモードにおける図6のダイオード内蔵コネクタを示した概略図。 本発明の第3の実施形態に従ったダイオード内蔵コネクタの概略図。 本発明の第3の実施形態に従った太陽電池積層体の概略図。 本発明の第3の実施形態に従った太陽電池アセンブリの概略図。 本発明の第4の実施形態に従ったダイオード内蔵コネクタの概略図。 本発明の第4の実施形態に従った太陽電池積層体の概略図。 本発明の第4の実施形態に従った太陽電池アセンブリの概略図。
本特許出願は、ダイオード内蔵コネクタ、太陽電池積層体、これらコネクタ及び積層体を活用した太陽電池アセンブリに関する技術革新を開示するものである。本明細書に開示した技術革新は、据付けコストを削減するために有用に使用される、又は、大量の接続箱ケーブルの取り回し及び管理の必要性から生み出されたものである。これに加え、積層体にバイパスダイオードを組み込むことに比べて、本願に開示した手法は、欠陥のあるダイオードを容易に切断することを可能にし、これによりダイオードが機能しなくてもモジュール全体を交換する必要がなくなる。更に、本明細書に開示したようなコネクタ内で動作するダイオードは、モジュールを不都合なほどに熱することなく、より容易に熱を消散できる。
図1は、本発明の第1の実施形態に従ったダイオード内蔵コネクタ100の概略図である。図に示した通り、ダイオード内蔵コネクタ100は、環境から保護されたハウジング104の中にダイオードデバイス102を有する。例えば、ハウジング104の内部に外部の湿気が入らないように、Oリング105を用いてもよい。別の方法としては、コネクタ100に耐候性を持たせるために、封入剤(注封材料など)をハウジング104に挿入してもよい。コネクタ100は、工具の有無にかかわらず、ダイオードを交換、又は、修理可能とするために、分解できるように構成されてもよい。例えば、ハウジングを閉じるために、1つ以上のねじ(またはその他の再開封可能な締結機構)を用いてもよい。これらのねじは取り外す(又は他の機構の場合、開ける)ことができ、ダイオードデバイス102を交換又は修理する際に、ダイオード内蔵コネクタ100の内部にアクセス可能であってもよい。外部の導体に加えられた力が、内部の接続点に伝達されないように、ひずみ解放機構をコネクタに組み込んでもよい。
ダイオードデバイス102は陽極及び陰極を含む。順バイアスをかけたとき、ダイオードデバイス102は通常、陽極から陰極へ電流を流す。逆バイアスをかけたとき、ダイオードデバイス102は通常、電流を流さない。ダイオードデバイス102をパッシブ冷却するために、ダイオードデバイス102にヒートシンク103を熱結合してもよい。
ダイオード内蔵コネクタ100は、陽極に接続する第1の電気的接続108−1、同じく陽極に接続する第2の電気的接続108−2、及び陰極に接続する第3の電気的接続108−3を更に含む。第1ポート114−1は、第1及び第3の電気的接続(108−1及び108−3)に電気的に接続するよう構成されてもよい。一つの実装形態では、第1ポートを同軸コネクタとして、同軸ケーブルに接続できるように構成されてもよい(ケーブル及びコネクタのアンペア容量は、稼働ピーク時に流れる電流に十分であるように構成されてもよい)。第2ポート114−2は、第2の電気的接続108−2に電気的に接続するように構成されてもよい。
図2は、本発明の第1の実施形態に従った太陽電池積層体200の概略図である。太陽電池積層体200は、直列に接続された複数の光起電(太陽)電池202のストリングを含む。ストリングの中の複数の太陽電池202はそれぞれ、大面積PN接合として構成されてもよく、導電性の相互連結204は、ストリングの中の1つのセルの負の接点をストリングの中の次のセルの正の接点に接続するよう構成されてもよい。ストリングの第1端部は、そのストリングの負極端(−)にあってもよく、ストリングの第2端部は、その正極端(+)にあってもよい。
本発明の実施形態に従い、太陽電池積層体200は、ストリングの第1端部(負極端)の近くにある積層体の角に個別に設けられた第1の貫通部212−、及び、ストリングの第2端部(正極端)の近くにある積層体の角に個別に設けられた第2の貫通部212+を含んでもよい。第1及び第2の貫通部(212−及び212+)を外部の湿気から封止するために、これら貫通部に封止剤を挿入してもよい。個別に設けられた貫通部には、外部の導体に加えた力が個別に設けられた接続点に伝達されないように、ひずみ解放が組み込まれてもよい。
第1の導体208−1は、ストリングの第1端部に電気的に接続されてもよく、個別に設けられた第1の貫通部から外に伸びるように構成されてもよい。第2の導体208−2は、ストリングの第2端部に電気的に接続されてもよく、個別に設けられた第2の貫通部から外に伸びるように構成されてもよい。第3の導体208−3は、ストリングの第2端部に電気的に接続されてもよく、個別に設けられた第1の貫通部から外に伸びるように構成されてもよい。1つの実装形態では、金属のバスバー220を太陽電池積層体に組み込み、ストリングの第2端部を第2の導体208−2に接続するように構成されてもよい。内部バスバーの代わりに外部ケーブルを活用する代替の実施形態を、図11〜13に関連して以下に説明する。
1つの実装形態では、第1コネクタ214−1が、第1及び第3の導体(208−1及び208−3)の端部に構成されてもよい。第1コネクタ214−1は、図1のダイオード内蔵コネクタ100の第1ポート114−1と接続される種類のものでもよい。例えば、第1ポート114−1が雌の同軸型のコネクタである場合、第1コネクタ214−1は、合致する雄の同軸型のコネクタでもよい。第1コネクタ214−1と第1ポート114−1とが接続される場合、第1の導体208−1は、第1の電気的接続108−1に接続され、第3の導体208−3は第3の電気的接続108−3に接続される。
これに加え、第2コネクタ214−2が、第2の導体(208−2)の端部に構成されてもよい。第2コネクタ214−2は、図1のダイオード内蔵コネクタ100の第2ポート114−2と接続する種類のものでもよい。第2コネクタ214−2と第2ポート114−2とが接続される場合、第2の導体208−2は第2の電気的接続108−2と接続される。
図3は、本発明の第1の実施形態に従った太陽電池アセンブリ300の概略図である。図に示した通り、複数の太陽電池積層体200は、それぞれ太陽電池モジュール内に全般的に構成され、ダイオード内蔵コネクタ100を用いて直列に接続される。図のように、それぞれのダイオード内蔵コネクタ100は、太陽電池積層体200(図の中でコネクタの右側)の第1コネクタ214−1に接続している第1ポート114−1、及び別の太陽電池積層体200(図の中でコネクタの左側)の第2コネクタ214−2に接続している第2ポート114−2を有する。
図4Aは、通常モードにおける図2の太陽電池積層体200を示した概略図である。この通常(非バイパス)モードでは、電流I通常が負極端の第1の導体208−1から流れ込み、ストリングの中の一連の太陽電池を通り、正極端の第2の導体208−2から流れ出る。
図4Bは、バイパスモードにおける図2の太陽電池積層体200を示した概略図である。このバイパスモードでは、電流は太陽電池のストリングを流れない。むしろ、電流Iバイパスは、負極端の第3の導体208−3から流れ込み、太陽電池のストリングを迂回して、正極端の第2の導体208−2から流れ出る。
図5Aは、通常(非バイパス)モードにおける図1のダイオード内蔵コネクタ100を示した概略図である。具体的には、第1コネクタ114−1に接続されている太陽電池積層体200が通常モードにあるときに、ダイオード内蔵コネクタ100はこの通常モードになっている。第1コネクタ114−1に接続されている太陽電池積層体200は通常モードにあるために、ダイオードデバイス102は逆バイアス状態にある。このため、電流I通常は第2の電気的接続108−2から流れ込み、第1の電気的接続108−1から流れ出る。換言すれば、ダイオード内蔵コネクタ100は、108−2の電圧が108−1の電圧より高い場合に通常モードになる。
図5Bは、バイパスモードにおける図1のダイオード内蔵コネクタを示した概略図である。ダイオード内蔵コネクタ100は、例えば、遮光により太陽電池にあたる光が減少して第1コネクタ114−1に接続されている太陽電池積層体200が低電圧で稼働しているために、バイパスモードになっていることがある。第1コネクタ114−1に接続されている太陽電池積層体200が低電圧で稼働しているために、ダイオードデバイス102は順バイアス状態になることがある。ダイオードデバイス102が順バイアス状態になった場合、電流Iバイパスは第2の電気的接続108−2から流れ込み、ダイオードデバイス102を通り、第3の電気的接続108−3から流れ出る。換言すれば、ダイオード内蔵コネクタ100は、108−2の電圧が108−1の電圧より高くない場合にバイパスモードになる。
図6は、本発明の第2の実施形態に従ったダイオード内蔵コネクタ600の概略図である。図に示した通り、ダイオード内蔵コネクタ600は、環境から保護されたハウジング604の中に2つのダイオードデバイス(602−1及び602−2)を含んでもよい。例えば、ハウジング104の内部に外部の湿気が入らないように、Oリング605(又は、別の方法としては、注封材料)を用いてもよい。別の方法としては、コネクタ600に耐候性を持たせるために、封入剤(注封材料など)をハウジング604に挿入してもよい。外部の導体に加わえた力が内部の接続点に伝達されないように、ひずみ解放機構をコネクタに組み込んでもよい。
それぞれのダイオードデバイス(602−1及び602−2)は陽極及び陰極を含む。パッシブ冷却するために、ダイオードデバイス(602−1及び602−2)にヒートシンク603を熱結合してもよい。
ダイオード内蔵コネクタ600は更に、第1のダイオード602−1の陽極及び第2のダイオード602−2の陰極に接続する第1の電気的接続608−1と、第1のダイオード602−1の陰極に接続する第2の電気的接続608−2と、第2のダイオード602−2の陽極に接続する第3の電気的接続608−3と、並びに第2のダイオード602−2の陰極に接続し、第1のダイオード602−1の陽極に接続する第4の電気的接続608−4と、を含む。
第1ポート614−1は、第1及び第2の電気的接続(608−1及び608−2)に電気的に接続するよう構成されてもよい。第2ポート614−2は、第3及び第4の電気的接続(608−3及び608−4)に電気的に接続するよう構成されてもよい。一つの実装形態では、第1及び第2ポート(614−1及び614−2)を同軸コネクタとして、同軸ケーブルに接続できるように構成してもよい(ケーブル及びコネクタのアンペア容量は、稼働ピーク時に流れる電流に十分であるように構成される)。
図7は、本発明の第2の実施形態に従った太陽電池積層体700の概略図である。太陽電池積層体700は、直列につながれた複数の光起電(太陽)電池202のストリングを含む。ストリングの中のそれぞれの太陽電池202は、大面積PN接合として構成されてもよく、導電性の相互連結204は、ストリングの中の1つのセルの負の接続点をストリングの中の次のセルの正の接続点に接続するよう構成されてもよい。ストリングの第1端部は、そのストリングの負極端(−)にあってもよく、ストリングの第2端部は、その正極端(+)にあってもよい。
本発明の実施形態では、太陽電池積層体700は、ストリングの第1端部(負極端)の近くにある積層体の角に個別に設けられた第1の貫通部712−、及びストリングの第2端部(正極端)の近くにある積層体の角に個別に設けられた第2の貫通部712+を含んでもよい。第1及び第2の貫通部(712−及び712+)を外部の湿気から封止するために、これらに封止剤を挿入してもよい。外部の導体に加えた力が個別に設けられた接続点に伝達されないように、個別に設けられた貫通部にひずみ解放を組み込んでもよい。
第1の導体708−1は、ストリングの第1端部(−)に電気的に接続されてもよく、個別に設けられた第1の貫通部712−から外に伸びるように構成されてもよい。第2の導体708−2は、ストリングの内部の点720に電気的に接続されてもよく、個別に設けられた第1の貫通部712−から外に伸びるように構成されてもよい。第3の導体708−3は、ストリングの内部の点720に電気的に接続されもよく、個別に設けられた第2の貫通部712+から外に伸びるように構成されてもよい。最後に、第4の導体708−4は、ストリングの第2端部(+)に電気的に接続されてもよく、個別に設けられた第2の貫通部712+から外に伸びるように構成されてもよい。導体708−3及び708−4は、少なくとも部分的に、積層体に組み込まれている金属のバスバーを備えてもよい。内部バスバーに替えて、外部ケーブルを活用する別の実施形態を、図14〜16を参照して以下に説明する。
太陽電池202のストリングの中の特定の内部の点720を例示のために図7に示しているものの、内部の点720はストリングの中のどの2つの太陽電池202の間に位置していてもよい。さらに、図7には1つの内部の点720への接続が図示され、本明細書で詳しく説明しているものの、他の実施形態では複数の内部の点720への接続を活用してもよい。追加される内部の点720を活用するには、ストリングの追加部分を独立的に迂回できるように、その各々についてバイパスダイオード602を追加する必要がある。
1つの実装形態では、第1コネクタ714−1が、第1及び第2の導体(708−1及び708−2)の端部に構成されてもよい。第1コネクタ714−1は、図6のダイオード内蔵コネクタ600の第1ポート614−1と接続する種類のものでもよい。例えば、第1ポート614−1が雌の同軸型のコネクタである場合、第1コネクタ714−1は、合致する雄の同軸型のコネクタでもよい。第1コネクタ714−1と第1ポート614−1とが接続される場合、第1の導体708−1は第1の電気的接続608−1に接続され、第2の導体708−2は第2の電気的接続608−2に接続される。
これに加え、第2コネクタ714−2が、第3及び第4の導体(708−3及び708−4)の端部に構成されてもよい。第2コネクタ714−2は、図6のダイオード内蔵コネクタ600の第2ポート614−2と接続する種類のものでもよい。例えば、第2ポート614−2が雌の同軸型のコネクタである場合、第2コネクタ714−2は、合致する雄の同軸型のコネクタでもよい。第2コネクタ714−2と第2ポート614−2とが接続される場合、第3の導体708−3は第3の電気的接続608−3に接続され、第4の導体708−4は第4の電気的接続608−4に接続される。
図8は、本発明の第2の実施形態に従った太陽電池アセンブリ800の概略図である。図に示した通り、複数の太陽電池積層体700は、それぞれ太陽電池モジュール内に全般的に構成され、ダイオード内蔵コネクタ600を用いて直列に接続される。図のように、それぞれのダイオード内蔵コネクタ600は、太陽電池積層体700(図の中でコネクタの右側)の第1コネクタ714−1に接続されている第1ポート614−1、及び、別の太陽電池積層体700(図の中でコネクタの左側)の第2コネクタ714−2に接続されている第2ポート614−2を有する。
図7の太陽電池積層体700は、次の4つのモード、すなわち、通常モード、完全バイパスモード、第1の部分的バイパスモード、及び、第2の部分的バイパスモードのうちの1つで稼働することができる。通常モードは図4Aに関する上記説明と同様であり、完全バイパスモードは図4Bに関する上記説明と同様である。通常モードでは、電流I通常が負極端の第1の導体708−1から流れ込み、ストリングの中の一連の太陽電池を通り、正極端の第4の導体708−4から流れ出る。完全バイパスモードでは、電流は太陽電池のストリングを流れない。むしろ、電流Iバイパスは、負極端の第2の導体708−2から流れ込み、太陽電池のストリングを迂回して、正極端の第3の導体708−3から流れ出る。
図9Aは、第1の部分的バイパスモードにおける図7の太陽電池積層体700を示した概略図である。この第1の部分的バイパスモードでは、太陽電池202の最も左側にある2列を迂回するが、最も右側にある4列は迂回しない。例えば、最も左側にある2列の大部分が影になるように、積層体の一部が遮光される(最も右側にある4列はほとんど影にならない)と、積層体がこのモードに入ってもよい。
電流Iは、最も左側にある2列の太陽電池のストリングを流れる代わりに、負極端の第2の導体708−2から流れ込み、最初の2列を迂回して、ストリングの内部の点720に流れる。電流Iは、内部の点720から、最も右側にある4列の太陽電池のストリングを流れ、正極端の第4の導体708−4から流れ出る。
図9Bは、第2の部分的バイパスモードにおける図7の太陽電池積層体を示した概略図である。この第2の部分的バイパスモードでは、太陽電池202の最も左側にある2列を迂回しないが、最も右側にある4列は迂回する。例えば、最も右側にある4列の大部分を覆うように積層体が部分的に遮光(最も左側にある2列はほとんど遮光されない)されると、積層体がこのモードに入ってもよい。
電流Iは、負極端の第1の導体708−1から流れ込み、ストリングの中の最初の2列の太陽電池を通り、内部の点720に到達する。その後、電流Iは、最も右側にある4列の太陽電池のストリングを通る代わりに、最も右側にある4列の太陽電池を迂回して第3の導体708−3から流れ出る。
図10Aは、第1の部分的バイパスモードにおける図6のダイオード内蔵コネクタ600を示した概略図である。例えば、第1コネクタ614−1に接続されている最も左側にある2列の太陽電池積層体700の大部分が遮光されている一方で、第2コネクタ614−2に接続されている最も右側にある4列の太陽電池積層体700はほとんど影になっていない状態では、ダイオード内蔵コネクタ600は、第1の部分的バイパスモードになっていてもよい。この場合、第1のダイオードデバイス602−1が順バイアス状態になり、第2のダイオードデバイス602−2が逆バイアス状態のままとなる。従って、電流Iは第4の電気的接続608−4から流れ込み、第1のダイオードデバイス602−1を通り、第2の電気的接続608−2から流れ出る。
図10Bは、第2の部分的バイパスモードにおける図6のダイオード内蔵コネクタ600を示した概略図である。なぜなら、例えば、第1コネクタ614−1に接続されている最も左側にある2列の太陽電池積層体700の大部分が遮光されていない一方で、第2コネクタ614−2に接続されている最も右側にある4列の太陽電池積層体700はほとんど遮光されている状態では、ダイイオード内蔵コネクタ600は、第2の部分的バイパスモードになってもよい。この場合、第2のダイオードデバイス602−2が順バイアス状態になり、第1のダイオードデバイス602−1が逆バイアス状態のままのことがある。従って、電流Iは第3の電気的接続608−3から流れ込み、第2のダイオードデバイス602−2を通り、第1の電気的接続608−1から流れ出る。
図11は、本発明の第3の実施形態に従ったダイオード内蔵コネクタ1100の概略図である。図1のダイオード内蔵コネクタ100と比較して、図11のダイオード内蔵コネクタ1100は、1114−1、1114−2、1114−3、1114−4とラベル付けされた4つのポートを有する。第1ポート1114−1は、第1の電気的接続108−1によりダイオードデバイス102の陽極に接続されている。第2ポート1114−2は、第2の電気的接続108−2によりダイオードデバイス102の陽極に接続されている。第3のポート1114−3は、第3の電気的接続108−3によりダイオードデバイス102の陰極に接続されている。最後に、第4のポート1114−4は、第4の電気的接続108−4によりダイオードデバイス102の陽極に接続されている。第1、第2、及び第4の電気的接続は、それぞれ陽極に接続されていることから、事実上お互いに接続している。図11に示した実装に従い、第1及び第3のポート(1114−1及び1114−3)はダイオード内蔵コネクタ1100の第1の側部に位置し、第2及び第4のポート(1114−2及び1114−4)はダイオード内蔵コネクタ1100の第2(反対側の)側部に位置する。
図12は、本発明の第3の実施形態に従った太陽電池積層体1200の概略図である。図12の太陽電池積層体1200は、太陽電池のストリングの第1端部(負極端)に第1の導体208−1で電気的に接続されている第1コネクタ1214−1、及び、ストリングの第2端部(正極端)に第2の導体208−2で電気的に接続されている第2の電気的なコネクタ1214−2を備える。第1の導体208−1は、個別に設けられた第1の貫通部212−から外に伸び、第2の導体208−2は、個別に設けられた第2の貫通部212+から外に伸びる。図2の太陽電池積層体200と比較して、図12の太陽電池積層体1200は、内部のバスバー220及び第3の導体208−3を必要としない。
図13は、本発明の第3の実施形態に従った太陽電池アセンブリ1300の概略図である。図に示した通り、それぞれのダイオード内蔵コネクタ1100は、2つの太陽電池積層体1200を相互連結するために用いられる。それぞれのダイオード内蔵コネクタ1100は、その第1ポート1114−1が太陽電池積層体1200の第1の側部にある第1の電気的なコネクタ1214−1に電気的に接続しており、その第2ポート1114−2が太陽電池積層体1200の第2側部にある第2の電気的なコネクタ1214−2に電気的に接続している。外部ケーブルを用いて、ダイオード内蔵コネクタ1100の第1の側部にある第3のポート1114−3を次のダイオード内蔵コネクタ1100の第2側部にある第4のポート1114−4に電気的に接続する。
いったん上述したとおりに相互連結されれば、図13の太陽電池アセンブリ1300は、図3の太陽電池アセンブリ300と同様に稼働する。ただし、バイパス電流は内部のバスバー220を通る代わりに、外部ケーブル1302を通る。
図14は、本発明の第4の実施形態に従ったダイオード内蔵コネクタの概略図である。図6のダイオード内蔵コネクタ600と比較して、図14のダイオード内蔵コネクタ1400は、1414−1、1414−2、1414−3、1414−4と参照番号が付与された4つのポートを有する。第1ポート1414−1は、第1の電気的接続608−1により、第1のダイオードデバイス602−1の陽極及び第2のダイオードデバイス602−2の陰極と接続されている。第2ポート1414−2は、第2の電気的接続608−2により第1のダイオードデバイス602−1の陰極と接続されている。第3のポート1414−3は、第3の電気的接続608−3により第2のダイオードデバイス602の陽極と接続されている。最後に、第4のポート1114−4は、第4の電気的接続608−4により、第1のダイオードデバイス602−1の陽極及び第2のダイオードデバイス602−2の陰極と接続されている。第1及び第4の電気的接続は、事実上、互いに接続されている。図14に示した実施形態に従い、第1及び第2ポート(1414−1及び1414−2)はダイオード内蔵コネクタ1400の第1の側部に位置し、第3及び第4のポート(1414−3及び1414−4)はダイオード内蔵コネクタ1400の第2(反対側の)側部に位置する。
図15は、本発明の第4の実施形態に従った太陽電池積層体1500の概略図である。図15の太陽電池積層体1500は、太陽電池のストリングの第1端部(負極端)に第1の導体1508−1を通じて電気的に接続されている第1コネクタ1514−1、及び、ストリングの第2端部(正極端)に第4の導体1508−4で電気的に接続されている第4の電気的なコネクタ1514−4を備える。第1の導体1508−1は、個別に設けられた第1の貫通部1512−(これはストリングの負極端の近くに位置していてもよい)から外に伸び、第4の導体1508−4は、個別に設けられた第2の貫通部1512+(これはストリングの正極端の近くに位置していてもよい)から外に伸びる。これに加え、第2コネクタ1514−2は、第2の導体1508−2を通じてストリング内部の点720に電気的に接続されており、第3のコネクタ1514−3は、第3の導体1508−3を通じてストリングの同じ内部の点720に電気的に接続されている。第2及び第3の導体(1508−2及び1508−3)は、個別に設けられた第3の貫通部1502(これはストリングの内部の点の近くに位置していてもよい)から外に伸びてもよい。導体(1508−1、1508−2、1508−3、及び1508−4)は絶縁電線又はケーブルを備えてもよい。
図16は、本発明の第4の実施形態に従った太陽電池アセンブリ1600の概略図である。図に示した通り、それぞれのダイオード内蔵コネクタ1400は、2つの太陽電池積層体1500を相互連結するために用いられる。各々のダイオード内蔵コネクタ1400の第1及び第2ポート(1414−1及び1414−2)は、太陽電池積層体1500の第1の側部の第1及び第2の電気的なコネクタ(1514−1及び1514−2)にそれぞれ電気的に接続されている。各々のダイオード内蔵コネクタ1400の第3及び第4のポート(1414−3及び1414−4)は、太陽電池積層体1500の第2の側部の第3及び第4の電気的なコネクタ(1514−3及び1514−4)にそれぞれ電気的に接続されている。
いったん上述したとおりに相互連結されれば、図16の太陽電池アセンブリ1600は、図8の太陽電池アセンブリ800と同様に稼働する。ただし、バイパス電流は積層体に組み込まれたワイヤ又はケーブル(708−2及び708−3)を通る代わりに、外部ワイヤ又はケーブル(1508−2及び1508−3)を通る。
本開示では、本発明の実施形態を十分に理解するために、装置、部品及び方法の例など、多数の具体的な詳細を提供している。しかしながら、当業者は、本発明が具体的な詳細の1つ以上がなくても実施できることを認めるであろう。他の例では、本発明の態様を不明瞭にすることを避けるため、周知の詳細については図示又は説明をしていない。
本発明の具体的な実施形態を提供したが、これらの実施形態は説明を目的としたものであり、限定的なものでないことは理解されよう。多くの追加的実施形態が、本開示を読む当業者にとっては明らかとなろう。
本発明の具体的な実施形態を提供したが、これらの実施形態は説明を目的としたものであり、限定的なものでないことは理解されよう。多くの追加的実施形態が、本開示を読む当業者にとっては明らかとなろう。
[項目1]
ダイオード内蔵コネクタであって、
陽極及び陰極を有するダイオードと、
陽極への第1の電気的な接続と、
陰極への第2の電気的な接続と、
陽極への第3の電気的な接続と、
を備えたダイオード内蔵コネクタ。
[項目2]
外部の湿気からダイオードを保護する封止体を更に備える、項目1に記載のダイオード内蔵コネクタ。
[項目3]
ダイオードに熱結合したヒートシンクを更に備える、項目1に記載のダイオード内蔵コネクタ。
[項目4]
上記コネクタを傷つけることなく、上記ダイオードの交換ないしは別の方法で上記コネクタのアフターサービスを行うために手で又は現場にある一般的な工具で分解を可能にする機構を更に備えた、項目1に記載のダイオード内蔵コネクタ。
[項目5]
上記第1及び第2の電気的な接続部に電気的に接続する第1のボートと、
上記第3の電気的な接続部に電気的に接続する第2のポートと、
を更に備えた、項目1に記載のダイオード内蔵コネクタ。
[項目6]
上記第1のポートが同軸ケーブルに結合するように構成されている、項目5に記載のダイオード内蔵コネクタ。
[項目7]
光起電積層体であり、
第1の端部及び第2の端部を有する、太陽電池のストリングと、
上記光起電積層体の第1の別個の貫通部と、
上記ストリングの第1の端部に電気的に接続し、かつ第1の別個の貫通部から外に伸びる第1の導線と、
上記光起電積層体の第2の別個の貫通部と、
上記ストリングの第2の端部に電気的に接続し、かつ上記第2の別個の貫通部から外に伸びる第2の導線と、
を備える光起電積層体。
[項目8]
上記ストリングの第2の端部に電気的に接続し、かつ上記第1の別個の貫通部から外に伸びる、第3の導線を更に備える、項目7に記載の光起電積層体。
[項目9]
上記太陽電池のストリングの第2端部を上記第3の導線に接続する、上記光起電積層体に組み込まれたバスバーを更に備える、項目8に記載の光起電積層体。
[項目10]
上記別個の貫通部を外部の湿気から封止するために、上記第1及び第2の別個の貫通部に挿入された封止剤を更に備える、項目7に記載の光起電積層体。
[項目11]
上記第1の別個の貫通部が、上記ストリングの第1の端部の近くに位置し、上記積層体の背部又は縁部を出口とし、かつ上記第2の別個の貫通部が、上記ストリングの第2の端部の近くに位置し、上記積層体の背部又は縁部を出口とする、項目7に記載の光起電積層体。
[項目12]
光起電アセンブリであって、
第1の端部及び第2の端部、並びに耐候性を持たせた第1及び第2の貫通部を有する太陽電池のストリングをそれぞれ含む、第1及び第2の光起電積層体と、
上記の光起電積層体それぞれについて、上記ストリングの第1の端部に電気的に接続し、かつ耐候性を持たせた上記第1の貫通部から外に伸びる、第1の導線と、
上記の光起電積層体それぞれについて、上記ストリングの第2の端部に電気的に接続し、かつ耐候性を持たせた上記第2の貫通部から外に伸びる、第2の導線と、
陽極及び陰極を有する第1のダイオードを備える第1のコネクタであって、上記陽極が上記第1の光起電積層体の耐候性を持たせた第1の貫通部から外に伸びる上記第1の導線、及び上記第2の光起電積層体の耐候性を持たせた第2の貫通部から外に伸びる上記第2の導線に電気的に接続している、第1のコネクタと、
を備える光起電アセンブリ。
[項目13]
上記光起電積層体それぞれについて、上記ストリングの第2の端部に電気的に接続し、かつ上記第1の耐候性を持たせた貫通部から外に伸びる第3の導線を更に備え、
上記第1のダイオードの陰極が、上記第1の光起電積層体の上記第1の耐候性を持たせた貫通部から外に伸びる第3の導線に電気的に接続している、項目12に記載の光起電アセンブリ。
[項目14]
陽極及び陰極を有する第2のダイオードを備えた第2のコネクタと、
上記第1のダイオードの陰極を上記第2のダイオードの陽極に電気的に接続する外部ケーブルと、
を更に備えた、項目12に記載の光起電アセンブリ。
[項目15]
上記第1のコネクタに封止体を用いて耐候性を持たせている、項目12に記載の光起電アセンブリ。
[項目16]
上記の貫通部に耐候性を持たせるために注封材料を活用している、項目12に記載の光起電アセンブリ。
[項目17]
ダイオード内蔵コネクタであって、
それぞれ陽極及び陰極を有する第1及び第2のダイオードと、
上記第1のダイオードの陽極及び上記第2のダイオードの陰極に接続する第1の電気的な接続と、
上記第1のダイオードの陰極に接続する第2の電気的な接続と、
上記第2のダイオードの陽極に接続する第3の電気的な接続と、
第2のダイオードの陰極及び第1のダイオードの陽極に接続する第4の電気的な接続と、
を備えたダイオード内蔵コネクタ。
[項目18]
外部の湿気から上記ダイオードを保護する封止体を更に備える、項目17に記載のダイオード内蔵コネクタ。
[項目19]
上記のダイオードに熱結合したヒートシンクを更に備える、項目17に記載のダイオード内蔵コネクタ。
[項目20]
上記第1及び第2の電気的な接続部に電気的に接続する第1のボートと、
第3及び第4の電気的な接続部に電気的に接続する第2のポートと、を更に備えた、項目17に記載のダイオード内蔵コネクタ。
[項目21]
上記第1及び第2のポートがそれぞれ同軸ケーブルに結合するように構成されている、項目20に記載のダイオード内蔵コネクタ。
[項目22]
光起電積層体であって、
第1の端部及び第2の端部を有する、太陽電池のストリングと、
光起電積層体の第1の別個の貫通部と、
上記ストリングの第1の端部に電気的に接続し、かつ上記第1の別個の貫通部から外に伸びる第1の導線と、
上記ストリング内部の点に電気的に接続し、かつ第1の別個の貫通部から外に伸びる上記第2の導線と、
上記光起電積層体の第2の別個の貫通部と、
上記ストリング内部の点に電気的に接続し、かつ第2の別個の貫通部から外に伸びる第3の導線と、
上記ストリングの第2の端部に電気的に接続し、かつ第2の別個の貫通部から外に伸びる第4の導線と、を備える光起電積層体。
[項目23]
上記別個の貫通部から外部の湿気が積層体に入らないように、上記第1及び第2の別個の貫通部に挿入する封止剤と、
上記外部の導線に加わえた力が接続点に伝達されないように、上記別個の貫通部に組み込んだひずみ解放機構と、
を更に備える、項目22に記載の光起電積層体。
[項目24]
上記第1の別個の貫通部が、上記ストリングの第1の端部の近くに位置し、かつ上記第2の別個の貫通部が、上記ストリングの第2の端部の近くに位置する、項目22に記載の光起電積層体。
[項目25]
光起電アセンブリであって、
第1の端部及び第2の端部、並びに耐候性を持たせた第1及び第2の貫通部を有する太陽電池のストリングをそれぞれ含む、第1及び第2の光起電積層体と、
上記光起電積層体それぞれについて、上記ストリングの第1の端部に電気的に接続し、かつ耐候性を持たせた第1の貫通部から外に伸びる、第1の導線と、
上記光起電積層体それぞれについて、上記ストリング内部の点に電気的に接続し、かつ上記第1の耐候性を持たせた貫通部から外に伸びる、第2の導線と、
上記光起電積層体それぞれについて、上記ストリング内部の点に電気的に接続し、かつ上記第2の耐候性を持たせた貫通部から外に伸びる、第3の導線と、
上記光起電積層体それぞれについて、上記ストリングの第2の端部に電気的に接続し、かつ上記第2の耐候性を持たせた貫通部から外に伸びる、第4の導線と、
陽極及び陰極を有する第1のダイオードであって、上記第1のダイオードの陽極が上記第1の光起電積層体の第1の耐候性を持たせた貫通部から外に伸びる上記第1の導線、並びに上記第2の光起電積層体の耐候性を持たせた上記第2の貫通部から外に伸びる上記第4の導線に電気的に接続し、かつ上記第1のダイオードの陰極が上記第1の光起電積層体の耐候性を持たせた上記第1の貫通部から外に伸びる上記第2の導線に電気的に接続する、第1のダイオードと、
陽極及び陰極を有する第2のダイオードであって、上記第2のダイオードの陰極が上記第2の光起電積層体の耐候性を持たせた上記第2の貫通部から外に伸びる第4の導線、並びに上記第1の光起電積層体の耐候性を持たせた上記第1の貫通部から外に伸びる上記第1の導線に電気的に接続し、かつ上記第2のダイオードの陽極が上記第2の光起電積層体の耐候性を持たせた上記第2の貫通部から外に伸びる第3の導線に電気的に接続する第2のダイオードと、
を備える光起電アセンブリ。
[項目26]
上記第1及び第2のダイオードが耐候性を持たせたコネクタに組み込まれる、項目25に記載の光起電アセンブリ。
[項目27]
上記耐候性を持たせたコネクタが、上記第1の光起電積層体の耐候性を持たせた上記第1の貫通部から外に伸びる第1及び第2の導線に接続した第1のポート、並びに上記第2の光起電積層体の耐候性を持たせた上記第2の貫通部から外に伸びる上記第3及び第4の導線に接続した第2のポートを含む、項目26に記載の光起電アセンブリ。

Claims (10)

  1. ダイオード内蔵コネクタであって、
    陽極及び陰極を有するダイオードと、
    前記陽極への第1の電気的接続と、
    前記陰極への第2の電気的接続と、
    前記陽極への第3の電気的接続とを備えるダイオード内蔵コネクタ。
  2. 外部の湿気から前記ダイオードを保護する封止体を更に備える請求項1に記載のダイオード内蔵コネクタ。
  3. 前記ダイオードに熱結合されたヒートシンクを更に備える請求項1又は2に記載のダイオード内蔵コネクタ。
  4. 手でもしくは前記ダイオードの交換に用いられる一般的な工具を使用して分解可能とする機構、又は、前記コネクタを損傷することなく前記コネクタを修理可能とする機構を更に備える請求項1から3の何れか一項に記載のダイオード内蔵コネクタ。
  5. 前記第1の電気的接続及び前記第2の電気的接続に電気的に接続する第1ポートと、
    前記第3の電気的接続に電気的に接続する第2ポートとを更に備える請求項1から4の何れか一項に記載のダイオード内蔵コネクタ。
  6. 前記第1ポートが同軸ケーブルに結合するように構成されている請求項5に記載のダイオード内蔵コネクタ。
  7. 太陽電池積層体であって、
    第1端部及び第2端部を有する、複数の太陽電池のストリングと、
    前記太陽電池積層体に個別に設けられた第1の貫通部と、
    前記ストリングの前記第1端部に電気的に接続され、前記第1の貫通部から外に伸びる第1の導体と、
    前記太陽電池積層体に個別に設けられた第2の貫通部と、
    前記ストリングの前記第2端部に電気的に接続され、前記第2の貫通部から外に伸びる第2の導体とを備える太陽電池積層体。
  8. 前記ストリングの前記第2端部に電気的に接続され、前記第1の貫通部から外に伸びる第3の導体と、
    前記複数の太陽電池の前記ストリングの前記第2端部を前記第3の導体に接続し、前記太陽電池積層体に埋め込まれるバスバーとを更に備える請求項7に記載の太陽電池積層体。
  9. 前記第1の貫通部及び第2の貫通部を外部の湿気から封止するために、前記第1の貫通部及び前記第2の貫通部に挿入された封止剤を更に備える請求項7又は8に記載の太陽電池積層体。
  10. 前記第1の貫通部は、前記ストリングの前記第1端部の近傍に位置し、前記積層体の背面又は縁部を出口とし、
    前記第2の貫通部は、前記ストリングの前記第2端部の近傍に位置し、前記積層体の背面又は縁部を出口とする、請求項7から9の何れか一項に記載の太陽電池積層体。
JP2013544495A 2010-12-17 2011-11-16 ダイオード内蔵コネクタ、光起電アセンブリ Active JP5822945B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/972,153 US9083121B2 (en) 2010-12-17 2010-12-17 Diode-included connector, photovoltaic laminate and photovoltaic assembly using same
US12/972,153 2010-12-17
PCT/US2011/061010 WO2012082293A1 (en) 2010-12-17 2011-11-16 Diode-included connector, photovoltaic laminate and photovoltaic assembly using same

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015198788A Division JP6241856B2 (ja) 2010-12-17 2015-10-06 太陽電池積層体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014507747A true JP2014507747A (ja) 2014-03-27
JP5822945B2 JP5822945B2 (ja) 2015-11-25

Family

ID=46232737

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013544495A Active JP5822945B2 (ja) 2010-12-17 2011-11-16 ダイオード内蔵コネクタ、光起電アセンブリ
JP2015198788A Active JP6241856B2 (ja) 2010-12-17 2015-10-06 太陽電池積層体

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015198788A Active JP6241856B2 (ja) 2010-12-17 2015-10-06 太陽電池積層体

Country Status (7)

Country Link
US (3) US9083121B2 (ja)
EP (1) EP2652794B1 (ja)
JP (2) JP5822945B2 (ja)
KR (2) KR102072319B1 (ja)
CN (1) CN203674486U (ja)
AU (1) AU2011341551B2 (ja)
WO (1) WO2012082293A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2515837A (en) 2013-07-05 2015-01-07 Rec Solar Pte Ltd Solar cell assembly
DE102014111831A1 (de) * 2014-08-19 2016-02-25 Phoenix Contact E-Mobility Gmbh Steckverbinderteil mit Temperatursensoren
US11056997B2 (en) 2015-06-27 2021-07-06 Sunpower Corporation Universal photovoltaic laminate
US20180006602A1 (en) * 2016-07-01 2018-01-04 Sunpower Corporation Photovoltaic module having an external electrical connector
USD822890S1 (en) 2016-09-07 2018-07-10 Felxtronics Ap, Llc Lighting apparatus
US10775030B2 (en) 2017-05-05 2020-09-15 Flex Ltd. Light fixture device including rotatable light modules
USD832494S1 (en) 2017-08-09 2018-10-30 Flex Ltd. Lighting module heatsink
USD877964S1 (en) 2017-08-09 2020-03-10 Flex Ltd. Lighting module
USD833061S1 (en) 2017-08-09 2018-11-06 Flex Ltd. Lighting module locking endcap
USD846793S1 (en) 2017-08-09 2019-04-23 Flex Ltd. Lighting module locking mechanism
USD862777S1 (en) 2017-08-09 2019-10-08 Flex Ltd. Lighting module wide distribution lens
USD872319S1 (en) 2017-08-09 2020-01-07 Flex Ltd. Lighting module LED light board
USD832495S1 (en) 2017-08-18 2018-10-30 Flex Ltd. Lighting module locking mechanism
USD862778S1 (en) 2017-08-22 2019-10-08 Flex Ltd Lighting module lens
USD888323S1 (en) 2017-09-07 2020-06-23 Flex Ltd Lighting module wire guard
US10894578B2 (en) 2018-01-11 2021-01-19 Sram, Llc Electronic shift control device for a bicycle derailleur
CN108768288B (zh) * 2018-06-15 2024-04-26 浙江晶科能源有限公司 一种应用于光伏组件的线盒
FR3100266B1 (fr) * 2019-09-04 2021-11-12 Somfy Activites Sa Dispositif d’alimentation en énergie électrique autonome, dispositif d’entraînement motorisé, installation et fenêtre associés
KR102237578B1 (ko) * 2020-09-01 2021-04-09 금강창호기공 주식회사 원터치 커넥터 일체형 태양광 모듈용 어셈블리 및 이의 설치 공법
CN117795845A (zh) * 2021-06-22 2024-03-29 特斯拉股份有限公司 光伏屋顶瓦连接构造

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001148493A (ja) * 1999-11-19 2001-05-29 Sumitomo Wiring Syst Ltd 太陽電池パネル用のコネクタ装置
JP2002359389A (ja) * 2001-05-31 2002-12-13 Kitani Denki Kk 太陽光発電モジュール配線用端子ボックス
JP2005150277A (ja) * 2003-11-13 2005-06-09 Yukita Electric Wire Co Ltd 太陽電池モジュール用端子ボックス
JP2006269803A (ja) * 2005-03-24 2006-10-05 Mitsubishi Electric Corp 太陽電池モジュール用端子ボックス装置
JP2006310866A (ja) * 2005-04-29 2006-11-09 Tyco Electronics Amp Gmbh 電気エネルギー発生用ソーラーモジュール
US20090215304A1 (en) * 2008-02-22 2009-08-27 Thomas Faust Low profile shunting pv interconnect for solar roofing
WO2010047345A1 (ja) * 2008-10-21 2010-04-29 木谷電器株式会社 太陽光発電システムにおける電力ケーブル接続用コネクタ装置

Family Cites Families (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4312114A (en) * 1977-02-24 1982-01-26 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Method of preparing a thin-film, single-crystal photovoltaic detector
US4257821A (en) 1978-11-13 1981-03-24 Trw Inc. Universal solar cell/conductor junction element and solar panel embodying same
DE3307202A1 (de) 1983-03-01 1984-09-06 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Solarzellenmodul
US4577051A (en) 1984-09-28 1986-03-18 The Standard Oil Company Bypass diode assembly for photovoltaic modules
US5012160A (en) 1989-04-13 1991-04-30 Colorado Instruments, Inc. Accordion mount for solar cells including point-of-purchase display with leds
US5290366A (en) * 1990-03-08 1994-03-01 Siemens Solar Gmh Laminated solar module
US5459996A (en) 1994-08-29 1995-10-24 The Babcock & Wilcox Company Hybrid solar rocket utilizing thermal storage for propulsion and electrical power
US5616185A (en) 1995-10-10 1997-04-01 Hughes Aircraft Company Solar cell with integrated bypass diode and method
US6130465A (en) 1997-10-29 2000-10-10 Light Point Systems Inc. Micro-solar assembly
JPH11330521A (ja) * 1998-03-13 1999-11-30 Canon Inc 太陽電池モジュ―ル、太陽電池アレイ、太陽光発電装置、太陽電池モジュ―ルの故障特定方法
US6013985A (en) 1998-04-23 2000-01-11 Carmanah Technologies Ltd. Sealed solar-powered light assembly
US6087650A (en) 1998-05-04 2000-07-11 Ford Motor Company Solar sensor for measuring low angle solar heating of vehicle occupants
US6278054B1 (en) 1998-05-28 2001-08-21 Tecstar Power Systems, Inc. Solar cell having an integral monolithically grown bypass diode
JP3157502B2 (ja) * 1998-09-24 2001-04-16 三洋電機株式会社 太陽電池モジュール
US6218606B1 (en) * 1998-09-24 2001-04-17 Sanyo Electric Co., Ltd. Solar cell module for preventing reverse voltage to solar cells
JP2000133830A (ja) * 1998-10-28 2000-05-12 Sekisui Chem Co Ltd 太陽電池モジュール及びその製造方法
US6087991A (en) 1999-04-15 2000-07-11 Lockheed Martin Corporation Semiconductor antenna array and solar energy collection array assembly for spacecraft
US6034322A (en) 1999-07-01 2000-03-07 Space Systems/Loral, Inc. Solar cell assembly
US6635507B1 (en) 1999-07-14 2003-10-21 Hughes Electronics Corporation Monolithic bypass-diode and solar-cell string assembly
DE19956735B4 (de) 1999-11-25 2008-08-21 Shell Erneuerbare Energien Gmbh Dünnfilmsolarzelle mit einer Chalkopyritverbindung und einer Titan und Sauerstoff enthaltenden Verbindung
US6573659B2 (en) 2000-03-31 2003-06-03 Carmanah Technologies, Inc. Solar-powered light assembly with automatic light control
US6355873B1 (en) 2000-06-21 2002-03-12 Ball Semiconductor, Inc. Spherical shaped solar cell fabrication and panel assembly
JP4044484B2 (ja) * 2003-04-28 2008-02-06 株式会社カネカ 太陽電池発電装置と該装置用配線器具及び配線構造
DE102004044061A1 (de) 2004-09-11 2006-04-20 Rwe Space Solar Power Gmbh Solarzellenanordung sowie Verfahren zum Verschalten eines Solarzellenstrings
US7732706B1 (en) 2004-09-17 2010-06-08 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Solar cell circuit and method for manufacturing solar cells
US20060289054A1 (en) 2005-06-22 2006-12-28 Carmanah Technologies Corp. Solar powered light emitting diode illuminated display panel assembly
US9029685B2 (en) 2005-11-18 2015-05-12 The Boeing Company Monolithic bypass diode and photovoltaic cell with bypass diode formed in back of substrate
US7506477B2 (en) * 2006-06-30 2009-03-24 Lumeta, Inc. Profile roof tile with integrated photovoltaic module
US20080041434A1 (en) * 2006-08-18 2008-02-21 Nanosolar, Inc. Methods and devices for large-scale solar installations
JP2008103125A (ja) * 2006-10-18 2008-05-01 Funai Electric Co Ltd コネクタ装置およびこれを用いた電力検出装置
US20080156365A1 (en) * 2006-10-25 2008-07-03 Scholz Jeremy H Edge mountable electrical connection assembly
US20080115911A1 (en) 2006-11-22 2008-05-22 Tyco Electronics Corporation Heat dissipation system for solarlok photovoltaic interconnection system
US8697980B2 (en) 2007-06-19 2014-04-15 Hanergy Holding Group Ltd. Photovoltaic module utilizing an integrated flex circuit and incorporating a bypass diode
US20090025778A1 (en) 2007-07-23 2009-01-29 Day4 Energy Inc. Shading protection for solar cells and solar cell modules
DE102007043178A1 (de) * 2007-09-11 2009-03-12 Yamaichi Electronics Deutschland Gmbh Anschlußdose, Solarpaneel, Kontaktvorrichtung und Verfahren
US7625238B2 (en) 2007-10-31 2009-12-01 Tyco Electronics Corporation Low profile photovoltaic edge connector
CA2708536A1 (en) * 2007-12-18 2009-06-25 Day4 Energy Inc. Photovoltaic module with edge access to pv strings, interconnection method, apparatus, and system
DE102008022297B4 (de) 2008-03-13 2011-04-14 Fpe Fischer Gmbh Verbindungsbox für Solar-Module und Verfahren zu deren Montage an den Modulen
US20090242015A1 (en) * 2008-03-28 2009-10-01 Wattman George G Photovoltaic Roofing Elements, Laminates, Systems and Kits
US20090283137A1 (en) 2008-05-15 2009-11-19 Steven Thomas Croft Solar-cell module with in-laminate diodes and external-connection mechanisms mounted to respective edge regions
CN201260137Y (zh) * 2008-07-18 2009-06-17 泰科电子(上海)有限公司 建筑光伏一体化接线盒
US20100051086A1 (en) 2008-08-27 2010-03-04 Keshner Marvin S Redundant array of single axis tracking solar panels
CA2755972A1 (en) 2008-12-09 2010-06-17 Certainteed Corporation Photovoltaic roofing elements, photovoltaic roofing systems, methods and kits
US8283558B2 (en) 2009-03-27 2012-10-09 The Boeing Company Solar cell assembly with combined handle substrate and bypass diode and method

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001148493A (ja) * 1999-11-19 2001-05-29 Sumitomo Wiring Syst Ltd 太陽電池パネル用のコネクタ装置
JP2002359389A (ja) * 2001-05-31 2002-12-13 Kitani Denki Kk 太陽光発電モジュール配線用端子ボックス
JP2005150277A (ja) * 2003-11-13 2005-06-09 Yukita Electric Wire Co Ltd 太陽電池モジュール用端子ボックス
JP2006269803A (ja) * 2005-03-24 2006-10-05 Mitsubishi Electric Corp 太陽電池モジュール用端子ボックス装置
JP2006310866A (ja) * 2005-04-29 2006-11-09 Tyco Electronics Amp Gmbh 電気エネルギー発生用ソーラーモジュール
US20090215304A1 (en) * 2008-02-22 2009-08-27 Thomas Faust Low profile shunting pv interconnect for solar roofing
WO2010047345A1 (ja) * 2008-10-21 2010-04-29 木谷電器株式会社 太陽光発電システムにおける電力ケーブル接続用コネクタ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5822945B2 (ja) 2015-11-25
WO2012082293A1 (en) 2012-06-21
KR101889522B1 (ko) 2018-08-20
CN203674486U (zh) 2014-06-25
KR102072319B1 (ko) 2020-01-31
EP2652794A1 (en) 2013-10-23
KR20180095104A (ko) 2018-08-24
JP6241856B2 (ja) 2017-12-06
AU2011341551B2 (en) 2015-07-30
US9083121B2 (en) 2015-07-14
EP2652794A4 (en) 2014-06-11
EP2652794B1 (en) 2020-09-02
US20150372638A1 (en) 2015-12-24
US20190363671A1 (en) 2019-11-28
KR20140040687A (ko) 2014-04-03
US20120152302A1 (en) 2012-06-21
JP2016029661A (ja) 2016-03-03
AU2011341551A1 (en) 2013-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6241856B2 (ja) 太陽電池積層体
US20210043788A1 (en) Solar cell assembly
US20240030864A1 (en) High voltage solar modules
TWI656649B (zh) 光伏模組
US20120312347A1 (en) Solar module and photovoltaic array
CN110165009A (zh) 一种光伏组件及组件串
US9583659B2 (en) Solar cell module
US9685574B2 (en) Solar cell module
TWM517785U (zh) 太陽能板模組及太陽能板裝置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141104

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150616

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150813

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150908

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151006

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5822945

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250