JP2014506306A - 自動車の可動パネルを施錠/解錠するための電子通信モジュール、関連する制御用中央処理装置、およびハンズフリーアクセスシステム - Google Patents

自動車の可動パネルを施錠/解錠するための電子通信モジュール、関連する制御用中央処理装置、およびハンズフリーアクセスシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2014506306A
JP2014506306A JP2013543755A JP2013543755A JP2014506306A JP 2014506306 A JP2014506306 A JP 2014506306A JP 2013543755 A JP2013543755 A JP 2013543755A JP 2013543755 A JP2013543755 A JP 2013543755A JP 2014506306 A JP2014506306 A JP 2014506306A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication module
electronic communication
processing unit
central processing
resistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013543755A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6170436B2 (ja
Inventor
エリック、ルコント
Original Assignee
ヴァレオ セキュリテ アビタクル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヴァレオ セキュリテ アビタクル filed Critical ヴァレオ セキュリテ アビタクル
Publication of JP2014506306A publication Critical patent/JP2014506306A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6170436B2 publication Critical patent/JP6170436B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/20Individual registration on entry or exit involving the use of a pass
    • G07C9/28Individual registration on entry or exit involving the use of a pass the pass enabling tracking or indicating presence
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C9/00309Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C9/00309Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks
    • G07C2009/00365Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks in combination with a wake-up circuit
    • G07C2009/00373Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks in combination with a wake-up circuit whereby the wake-up circuit is situated in the lock
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C2209/00Indexing scheme relating to groups G07C9/00 - G07C9/38
    • G07C2209/60Indexing scheme relating to groups G07C9/00174 - G07C9/00944
    • G07C2209/63Comprising locating means for detecting the position of the data carrier, i.e. within the vehicle or within a certain distance from the vehicle
    • G07C2209/65Comprising locating means for detecting the position of the data carrier, i.e. within the vehicle or within a certain distance from the vehicle using means for sensing the user's hand

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Transmitters (AREA)

Abstract

本発明は、自動車の少なくとも1つの可動パネルを施錠/解錠するための電子通信モジュール(2)に関し、この電子通信モジュールは、同調周波数に調整されており、かつ同調キャパシタ(21)と直列に接続された送信巻線(20)を含んだ共振回路であって、携帯型バッジまたは識別器に対し、前記同調周波数で、低周波の問合せ信号を送ることが可能な共振回路(20,21)と、その作動が前記問合せ信号の送信をトリガする、手動作動されるトリガ部材(22)と、を含む。本発明によると、トリガ部材は、少なくとも1つの抵抗器(23)と直列に接続されて電気的双極子(24)を形成するボタンスイッチ(22)であり、前記電気的双極子(24)は、共振回路(20,21)の全てまたは一部と並列に電気的に接続される。本発明は、また、2つの電気接続ワイヤ(4,5)を通して前記モジュールを制御する中央処理装置(3)と、関連するハンズフリーアクセスシステムとに関する。

Description

本発明は、自動車の少なくとも1つの可動パネルを施錠/解錠するための電子通信モジュールと、このような電子通信モジュールを制御するためのハンズフリーアクセスシステムの制御用中央処理装置とに関する。本発明は、また、このような電子通信モジュールを含んだハンズフリーアクセスシステムと、その関連する制御用中央処理装置とに関する。
自動車ハンズフリーアクセスシステムは、識別装置(バッジまたは他の携帯型識別器)を保持するユーザが、キーまたはリモートコントローラを操作することなしに、その車両を解錠および/または施錠できるように設計されている。このようなアクセスシステムにおいて、車両のシステムの一部は、車両の少なくとも1つの可動パネルを解錠/施錠する実際のリクエストの前に、認証を目的として、電磁信号を交換することにより、識別装置と通信するように構成された通信手段を含む。
この種のシステムでは、認証は、車両のごく近傍において通信手段が低周波の問合せ信号を送信する、第1の質問ステップを含む。この近傍に、バッジが存在する場合、バッジは応答信号、好ましくは無線周波数信号を返信し、その認証を可能にする。
過剰なエネルギー消費を防ぐために、問合せ信号の送信は、好ましくは、システムがまずユーザの存在を検知可能な場合にのみトリガされる。よって、車両の可動パネル、好ましくは可動パネルのハンドルに、近接センサまたはタッチセンサとして用いられる容量センサを配置することが知られている。ユーザが、ドアを開けるために、ハンドルに向けてその手を動かすか、またはセンサに触れると、その存在が検知され、質問がトリガされ、これにより正の認証がなされた場合、ユーザがドアを開けるためにハンドルを引くと、ドアが解錠される。いくつかのシステムは、さらに、解錠用の容量近接センサと、施錠用の容量タッチセンサとを加える。
他のシステムは、ハンドルまたはその近くに位置する手動操作される押しボタンスイッチを用いて、可動パネルを解錠および/または解錠するための問合せ信号の送信のトリガリングを可能にする
低周波の問合せ信号を送信する手段と、存在検知手段(センサおよび/または押しボタンスイッチ)とが、可動パネルに、好ましくは可動パネルのハンドルに組み込まれるように設計された全く同一の電子通信モジュールと組み合わされている、ハンズフリーアクセスシステムも、既に知られている。この場合、低周波の問合せ信号を生成し、電子通信モジュールに電力供給し、かつこれを制御するために必要なシステムの要素は、好ましくは、モジュールから離れて位置し、車両内の制御用中央処理装置に組み合わされる。制御用中央処理装置は、複数のワイヤを備えた電気接続ハーネスを介して、電子通信モジュールに接続される。
この種のアーキテクチャでは、電子通信モジュールおよび制御用中央処理装置を接続するために必要な接続ハーネスにおいて、ワイヤの数を最小化することを可能にする解決策を見出すことが可能であることが重要である。通常は銅線である複数のワイヤを有する、このようなハーネスは、製造に関して、かつ設置および車両メンテナンスに関して、高い材料および労働コストを有する。
2つの容量センサ、すなわち解錠を可能にする近接センサと、施錠を可能にするタッチセンサとを内蔵する電子通信モジュールの場合の、いくつかの解決策が既に提案されている。よって、文献EP1700390B1は、低周波送信アンテナが、電子通信モジュールのレベルで容量センサと並列に接続され、かつ、センサにDC電力を供給するために必要な接続ハーネスの2つのワイヤが、送信アンテナを制御し、送信されるべき問合せ信号を搬送するのに用いられるアーキテクチャを説明している。
それにもかかわらず、現在、電子通信モジュールが、2つの容量センサの代わりに手動操作される押しボタンスイッチを内蔵する場合に、ワイヤの数を削減することを可能にする解決策は、まだ提案されていない。
本発明の目的は、このことを軽減することである。
このために、本発明の第1の態様は、自動車の少なくとも1つの可動パネルを施錠/解錠するための電子通信モジュールであって、同調周波数に同調されており、かつ同調キャパシタと直列の送信コイルを含んだ共振回路であって、バッジまたは携帯型識別器に対し、前記同調周波数で、低周波の問合せ信号を送信するように構成されている共振回路と、手動作動されるトリガ装置であって、当該手動作動されるトリガ装置の作動が前記問合せ信号の送信をトリガするのに用いられる手動作動されるトリガ装置と、を含み、トリガ装置は、電気的双極子を形成するために少なくとも抵抗器と直列に接続された押しボタンスイッチであり、前記電気的双極子は、共振回路の全てまたは一部と並列に電気的に接続される、ことを特徴とする。
これらの特徴により、押しボタンスイッチの手動作動に続く問合せ信号の送信を命令するために、モジュールに電力を供給するための2つのみの接続ワイヤを必要とし、抵抗器の存在により、共振回路の動作は、押しボタンスイッチが長い時間押されたとしても、さほど劣化しない。
モジュールの可能な他の追加の特徴に従うと、
− 前記電気的双極子は、同調キャパシタの端子または共振回路の端子のいずれかに全体として電気的に接続されており、
− 電子通信モジュールは、車両の可動パネルのハンドルに組み込まれるように構成されており、
− 電子通信モジュールは、前記共振回路と電気的双極子とが搭載された、1つのプリント回路を含み、
− あるいは、電子通信モジュールは、電気的双極子と、同調キャパシタとのみが搭載された、1つのプリント回路を含み、
− もう1つの代替案は、電子通信モジュールが、共振回路と、前記抵抗器とのみが搭載された、1つのプリント回路を含むことであり、
− 電気的双極子は、抵抗器と、押しボタンスイッチとに直列の、追加のインダクタを好適に含んでもよい。
本発明の第2の態様は、バッジまたは携帯型識別器に低周波の問合せ信号を送信するように構成された電子通信モジュールの制御用中央処理装置であって、2つのワイヤを有する電気接続ハーネスを介して、本発明に従って電子通信モジュールを制御するように構成されていることを特徴とする。
好適な実施形態において、制御用中央処理装置は、
− 前記問合せ信号の送信のために、接続ハーネスの2つのワイヤを介して、電子通信モジュールの共振回路の端子に電気的に接続されるように構成された低周波電圧生成器と、
− DC電源への接続であって、接続ハーネスの2つのワイヤのうちの第1のワイヤを介して、前記電源に電子モジュールを接続するように構成された、DC電源への接続と、
− 押しボタンスイッチの開閉状態を表す出力信号を供給するように構成された検知回路と、
− 検知回路の出力信号を受信し、かつ、検知回路が、押しボタンスイッチの閉状態を表す出力信号を供給した際に、低周波電圧生成器による、共振回路の通電のための低周波信号の生成を命令するように構成されたマイクロコントローラと、を含む。
例えば、検知回路は、前記第1のワイヤと、前記電流を表す出力電圧を供給するように構成されたDC電源への接続との間で流れる電流を測定する手段、典型的には電流ミラーと、前記出力電圧を基準電圧と比較し、比較に応じて、前記出力信号を供給するように構成された2入力電圧比較器と、を含む。この場合、中央処理装置は、好ましくは、電流測定手段と直列のスイッチ手段を含み、マイクロコントローラは、押しボタンスイッチが閉または開状態にあるかに従って、スイッチ手段の開または閉をそれぞれ命令するように構成されている。
あるいは、検知回路は、第1のワイヤと、DC電源への接続との間において直列の抵抗器と、抵抗器の端子における電圧を、基準電圧と比較し、比較に応じて、前記出力信号を供給するように構成された2入力電圧比較器とを含んでもよい。
本発明の最後の態様は、自動車ハンズフリーアクセスシステムであって、バッジまたは携帯型識別器に対し、低周波の問合せ信号を送信するように構成された通信モジュールと、通信モジュールを制御するための中央処理装置と、を含み、前記通信モジュールは、本発明に従う電子通信モジュールであり、中央処理装置は、本発明に従う制御用中央処理装置であり、システムは、前記制御用中央処理装置を前記電子通信モジュールに電気的に接続する2つのワイヤを有する、電気接続ハーネスをさらに含む、ことを特徴とする。
本発明および本発明が獲得する利点は、添付の図面を参照し、以下の非限定の説明を考慮することで、より良く理解される。
本発明の第1の実施形態に従う電子通信モジュールを含むハンズフリーアクセスシステムを示す図。 本発明の第2の実施形態に従う電子通信モジュールを含むハンズフリーアクセスシステムの変形例を示す図。 本発明に従うハンズフリーアクセスシステムにおける制御用中央処理装置の変形例を示す図。
添付図面の全てを参照すると、本発明に従うハンズフリーアクセスシステム1は、低周波の問合せ信号を、バッジまたは携帯型識別器(図示せず)に送信するように構成された電子通信モジュール2と、電子通信モジュール2を制御するように構成された中央処理装置3とを含む。そのシステムは、制御用中央処理装置3を電子通信モジュール2に電気的に接続する、2つのワイヤ4,5を有する電気接続ハーネスを、さらに含む。
3つの図面において、電子通信モジュール2は、自動車の少なくとも1つの可動パネルを施錠/解錠するために用いられ、このために、同調周波数に同調されており、かつ同調キャパシタ21と直列の、フェライトコア(ここでは、インダクタLと、抵抗器Rとの直列の組み合わせで表される)の周りに巻き回された送信コイル20を含んだ共振回路を、通常含む。共振回路20,21は、よって、後に説明されるように、中央処理装置3の制御下で、低周波の送信アンテナを形成する共振回路と関連付けられた送信エリアに存在する、バッジまたは携帯型識別器に対し、前記同調周波数(典型的には、ほぼ125kHz)で、低周波の問合せ信号を送信することが可能である。モジュール2は、その作動が前記問合せ信号の送信をトリガする、手動操作されるトリガ装置をさらに含む。本発明の第1の変形例において、トリガ装置は、少なくとも抵抗器23と直列に接続されて、全体として共振回路と並列に電気的に接続された電気的双極子24を形成する、押しボタンスイッチ22である。
あるいは、図2および図3に表されるように、電気的双極子24は、共振回路の一部のみと並列に電気的に接続され、特に同調キャパシタ21の端子と接続される。
いずれの場合も、電気的双極子24における抵抗器23の存在は、問合せ信号を送信するために共振回路がアクティブ化された状態で、ユーザが押しボタンスイッチ22を長い時間押すという、不快な影響を減少することを可能にする。
このような不快な影響のリスクをさらに減少させるために、追加のインダクタ(図示せず)を、電気的双極子に、抵抗器23および押しボタンスイッチ22と直列に、好適に組み込まれ、低周波のフィルタリングを強化してもよい。
これらの特徴により、例えば、それぞれが2つのワイヤ4および5を介して、モジュール2を制御用中央処理装置3に接続するために、2つのみの接続端子25,26を有した、車両の可動パネルのハンドルに容易に組み込まれることが可能なコンパクトなモジュールが得られる。
モジュール2で用いられる様々な構成要素は、様々なやり方で組み込むことが可能である。
第1の実施形態において、電子通信モジュールは、1つのプリント回路基板(図示せず)を含み、この基板には、全ての構成要素、すなわち一方で共振回路の構成要素、他方で電気的双極子24の構成要素が取り付けられる。
あるいは、モジュール2は、1つのプリント回路基板(図示せず)を含み、この回路には、電気的双極子24と同調キャパシタ21とのみが取り付けられる。この場合、コイル20は、プリント回路基板に支持されることなく、プリント回路基板に電気的に接続される。この配置は、コイル20を取り付けるためのより大きな柔軟性を提示する。
さらなる変形例において、共振回路と抵抗器23(および上述した任意の追加的インダクタ)のみが、同一のプリント回路基板に取り付けられる。この第3の変形例は、ダイバーシティを管理することを好適に可能とし、特に、これにより、例えば、運転席側の可動パネルに備えられることを意図した特定のモジュールのみが、全ての構成要素を実際に含み、一方で車両の他の可動パネルに備えられることを意図した他のモジュールは、押しボタンスイッチのみを備える。
図1〜図3に示される通信モジュールに、どの変形例を採用するにせよ、次にその構成を述べる制御用中央処理装置3は、電気接続ハーネスの2つのワイヤ4,5を介し、この電子通信モジュール2を制御して、一方では押しボタンスイッチの作動を検知し、他方では低周波の問合せ信号の送信をトリガすることが可能である。
このために、図1〜図3のそれぞれに表されるように、中央処理装置3は、
− 前記問合せ信号の送信のために、接続ハーネスの2つのワイヤ4,5を介して、電子通信モジュールの共振回路の端子20,21に電気的に接続されるように構成された低周波電圧生成器30と、
− 接続ハーネスの2つのワイヤのうちの1つ目、ここではワイヤ4を、DC電源+VCCに接続するように構成された、DC電源+VCCへの接続と、
− DC電圧+VCCがどんな値でも、押しボタンスイッチ22の開閉状態を表す出力信号を供給するように構成された検知回路(図1および図2では31,32、図3では31’,32)と、
− 検知回路の出力信号を受信し、かつ、検知回路が押しボタンスイッチの閉状態を検知した際に、低周波電圧生成器30による、共振回路の通電のための低周波信号の生成と、その後の問合せ信号の送信とを命じるように構成された、マイクロコントローラ33と、
を含む。
DC電源+VCCは、典型的には、車両のバッテリである。
図1および図2に表される実施形態において、一方では、第1のワイヤ4とDC電源+VCCに接続された端子との間で流れる電流を測定し、この電流を表す出力電圧Vを供給するように構成された電流測定手段31、例えば電流ミラーを、他方では、電流測定手段31の出力にて供給される電圧Vと基準電圧、例えば供給電圧+VCCとを受信し、押しボタンスイッチ22の開閉状態を表す出力信号を供給する2入力電圧比較器32を、検知回路は含む。
中央処理装置3は、好ましくは、
− マイクロコントローラ33により供給される第1の制御信号SC1により開閉される、電流測定手段31と直列の第1のスイッチ手段34と、
− マイクロコントローラ33により供給される第2の制御信号SC2により開閉される、第2のワイヤ5とグランドとの間の第2のスイッチ手段35と、
をさらに含む。
スイッチ手段34,35が閉じていると、モジュール2が第1のワイヤ4を介してDC電源に接続され、第2のワイヤ5を介してグランドに接続される。スイッチ手段34,35が開いていると、モジュール2は、低周波電圧生成器30にのみ接続される。
システムがアイドル状態である、すなわち、起こりうる押しボタンスイッチの手動作動を待機していると、マイクロコントローラ33は、DC電源+VCCへのワイヤ4の接続をアクティブ化し、他の接続ワイヤ5は、グランドに接続される。スイッチ手段34,35は、よって、それぞれ制御信号SC1およびSC2によって閉位置へと命令される。
ユーザが、押しボタンスイッチ22を押していない場合、ワイヤ4には電流が流れず、その結果、電流測定手段31の出力での電圧Vが、ゼロとなる。
押しボタンスイッチが押されると、抵抗値Rの抵抗器23に流れ、その結果ワイヤ4に流れる電流Iは、次の式で表される。
I=+VCC/R
そして、電流測定手段31は、この電流Iに比例する電圧Vを供給する。
マイクロコントローラ33に供給された比較器32の出力は、よって、この比較の結果によると、押しボタンスイッチ22の開状態または閉状態のいずれかの正確な反映である。
検知回路が、押しボタンスイッチの閉状態を検知するとすぐに、マイクロコントローラ33は、スイッチ手段34,35の開を命令する制御信号SC1,SC2によるDC電源+VCCからのモジュール2の切断、典型的には第1のワイヤ4の切断を命令する。同時に、またはその直後に、マイクロコントローラ33は、低周波電圧生成器30に送られる制御信号SC3を生成し、これにより、低周波電圧生成器は、共振回路の通電のための低周波(振幅および/または周波数変調された)信号を供給し、その後、送信コイル20は、問合せ信号を送信する。
中央処理装置3は、その後、初期アイドル状態に戻る(スイッチ手段34,35が再び閉じられる)。
本発明により、制御装置3は、2つのワイヤ4および5を介して、通信モジュール2の対応する2つの端子25,26に、制御ユニットを電気的に接続するために、2つだけの接続端子36,37を必要とする。よって、2つのワイヤ4,5は、DC電圧でモジュールに電力を供給し、その結果、制御ボタンのアクティブ化の監視を可能にするか、または問合せ信号の送信のための、通電のための低周波信号を通過させるかの、どちらかに用いられる。キャパシタ38,39が、好適には、低周波生成器30と、スイッチ手段34,35との間に設けられ、これらのスイッチ手段が閉位置にある際に、電流が生成器30に流れることを防止する。
図3は、中央処理装置3、より正確には検知回路の変形例を示している。ここで、図2および図3の電流測定手段31は、第1のワイヤ4と、DC電源+VCCに接続された接続端子との間で直列に接続された抵抗器31’に置き換えられている。モジュール2の抵抗器23と共に、この抵抗器31’は、分割ブリッジを形成する。この抵抗器31’の端子の電圧の監視は、よって、押しボタンスイッチの開閉状態を検知することを可能にする。より正確には、押しボタンスイッチ22が開状態にある場合、この抵抗器の端子の電圧Vは、DC電圧+VCCと等しい。逆に、押しボタンスイッチが、ユーザの手動作動によって閉状態にある場合、抵抗器31'の端子の電圧Vは、以下の式によって与えられ、この式では、Rは抵抗器31'の抵抗値である。
=VCC[R/(R+R)]
図1および図2の検知回路内でのように、抵抗器31'の端子での電圧Vと、基準電圧、例えば供給電圧+VCCとを受信する2入力電圧比較器32は、マイクロコントローラ33に、押しボタンスイッチ22の開閉状態を表す出力信号を供給する。
図3の中央処理装置3の動作は、上述のものと多少類似する。
システムがアイドル状態である、すなわち、起こりうる押しボタンスイッチの手動作動を待機していると、スイッチ手段35は、制御信号SC2によって閉位置へと命令される。
検知回路が、押しボタンスイッチの閉状態を検知するとすぐに、マイクロコントローラ33は、スイッチ手段35の開を命令する。同時に、またはその直後に、マイクロコントローラ33は、低周波電圧生成器30に送られる制御信号SC3を生成し、低周波電圧生成器は、共振回路の通電のための低周波(振幅および/または周波数変調された)信号を供給し、その後、送信コイル20は、問合せ信号を送信する。
中央処理装置3は、次いで、初期アイドル状態に戻る(スイッチ手段35が再び閉じられる)。
その実施の簡潔さとは別に、図1および図2を参照して説明されたものに対する、この変形例の利益は、十分に高い値の抵抗器31’を選択することにより、スイッチ手段34の省略、およびその結果として、関連する制御信号SC1の生成の省略が可能なことに存する。図3に表される中央処理装置3の変形例は、図1のモジュール2、または図2に表されるモジュール2を制御することに対し、等しく適していることに留意すべきである。

Claims (14)

  1. 自動車の少なくとも1つの可動パネルを施錠/解錠するための電子通信モジュール(2)であって、
    同調周波数に同調されており、かつ同調キャパシタ(21)と直列の送信コイル(20)を含んだ共振回路であって、バッジまたは携帯型識別器に対し、前記同調周波数で、低周波の問合せ信号を送信するように構成されている共振回路(20,21)と、
    手動作動されるトリガ装置であって、当該手動作動されるトリガ装置の作動が前記問合せ信号の送信をトリガするのに用いられる手動作動されるトリガ装置(22)と、を含んだ電子通信モジュールにおいて、
    前記トリガ装置は、電気的双極子(24)を形成するために少なくとも抵抗器(23)と直列に接続された押しボタンスイッチ(22)であり、前記電気的双極子(24)は、前記共振回路(20,21)の全てまたは一部と並列に電気的に接続される、ことを特徴とする電子通信モジュール。
  2. 前記電気的双極子(24)は、前記同調キャパシタ(21)の端子に電気的に接続されている、ことを特徴とする請求項1に記載の電子通信モジュール(2)。
  3. 前記車両の可動パネルのハンドルに組み込まれるように構成されている、ことを特徴とする請求項1または2に記載の電子通信モジュール(2)。
  4. 前記共振回路(20,21)と前記電気的双極子(24)とが搭載された、1つのプリント回路を含む、ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の電子通信モジュール(2)。
  5. 前記電気的双極子(24)と、前記同調キャパシタ(21)とのみが搭載された、1つのプリント回路を含む、ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の電子通信モジュール(2)。
  6. 前記共振回路(20,21)と、前記抵抗器(23)とのみが搭載された、1つのプリント回路を含む、ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の電子通信モジュール(2)。
  7. 前記電気的双極子(24)は、前記抵抗器(23)と、前記押しボタンスイッチ(22)とに直列の、追加のインダクタを含む、ことを特徴とする請求項1乃至6のいずれかに記載の電子通信モジュール(2)。
  8. バッジまたは携帯型識別器に低周波の問合せ信号を送信するように構成された電子通信モジュールの制御用中央処理装置(3)であって、
    2つのワイヤ(4,5)を有する電気接続ハーネスを介して、請求項1乃至7のいずれかに記載の前記電子通信モジュール(2)を制御するように構成されている、ことを特徴とする制御用中央処理装置。
  9. 前記問合せ信号の送信のために、前記接続ハーネスの2つのワイヤ(4,5)を介して、前記電子通信モジュール(2)の共振回路(20)の端子に電気的に接続されるように構成された低周波電圧生成器(30)と、
    DC電源(+VCC)への接続であって、前記接続ハーネスの2つのワイヤのうちの第1のワイヤ(4)を介して、前記電源に前記電子モジュール(2)を接続するように構成された、DC電源(+VCC)への接続と、
    前記押しボタンスイッチ(22)の開閉状態を表す出力信号を供給するように構成された検知回路(31,32;31’,32)と、
    前記検知回路(31,32;31',32)の出力信号を受信し、かつ、前記検知回路(31,32;31',32)が前記押しボタンスイッチ(22)の閉状態を検知した際に、前記低周波電圧生成器(30)による、前記共振回路の通電のための低周波信号の生成を命令するように構成されたマイクロコントローラ(33)と、を含む、ことを特徴とする請求項8に記載の中央処理装置(3)。
  10. 前記検知回路(31,32)は、前記第1のワイヤ(4)と、前記電流を表す出力電圧(V)を供給するように構成された前記DC電源(+VCC)への前記接続との間を流れる電流を測定する手段(31)と、
    前記出力電圧を基準電圧と比較し、前記比較に応じて、前記出力信号を供給するように構成された2入力電圧比較器(32)と、
    を含む、ことを特徴とする請求項9に記載の中央処理装置(3)。
  11. 前記電流測定手段(31)は、電流ミラーからなる、ことを特徴とする請求項10に記載の中央処理装置(3)。
  12. 前記電流測定手段(31)と直列のスイッチ手段(34)をさらに含み、前記マイクロコントローラ(33)は、前記押しボタンスイッチ(22)が閉または開状態にあるかに従って、前記スイッチ手段(34)の開または閉をそれぞれ命令するように構成されている、ことを特徴とする請求項10または11に記載の中央処理装置(3)。
  13. 前記検知回路(31',32)は、前記第1のワイヤ(4)と、前記DC電源(+VCC)への前記接続との間で直列に接続された抵抗器(31’)と、前記抵抗器の端子における電圧を、基準電圧と比較し、前記比較に応じて、前記出力信号を供給するように構成された2入力電圧比較器(32)とを含む、ことを特徴とする請求項9に記載の中央処理装置(3)。
  14. 自動車ハンズフリーアクセスシステム(1)であって、
    バッジまたは携帯型識別器に対し、低周波の問合せ信号を送信するように構成された通信モジュールと、前記通信モジュールを制御するための中央処理装置と、を含み、
    前記通信モジュールは、請求項1乃至7のいずれかに記載の電子通信モジュール(2)であり、
    前記中央処理装置は、請求項8乃至13のいずれかに記載の制御用中央処理装置(3)であり、
    当該システムは、前記制御用中央処理装置(3)を前記電子通信モジュール(2)に電気的に接続する2つのワイヤ(4,5)を有する、電気接続ハーネスをさらに含む、ことを特徴とする自動車ハンズフリーアクセスシステム。
JP2013543755A 2010-12-15 2011-12-14 自動車の可動パネルを施錠/解錠するための電子通信モジュール、関連する制御用中央処理装置、およびハンズフリーアクセスシステム Active JP6170436B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1004895 2010-12-15
FR1004895A FR2969430B1 (fr) 2010-12-15 2010-12-15 Module electronique de communication pour le verrouillage/deverrouillage d'un ouvrant de vehicule automobile, unite centrale de commande associee et systeme d'acces mains-libres
PCT/EP2011/072749 WO2012080328A1 (fr) 2010-12-15 2011-12-14 Module electronique de communication pour le verrouillage/deverrouillage d'un ouvrant de vehicule automobile, unite centrale de commande associee et systeme d'acces mains-libres

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014506306A true JP2014506306A (ja) 2014-03-13
JP6170436B2 JP6170436B2 (ja) 2017-07-26

Family

ID=44170456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013543755A Active JP6170436B2 (ja) 2010-12-15 2011-12-14 自動車の可動パネルを施錠/解錠するための電子通信モジュール、関連する制御用中央処理装置、およびハンズフリーアクセスシステム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9996994B2 (ja)
EP (1) EP2652719B1 (ja)
JP (1) JP6170436B2 (ja)
CN (1) CN103430221B (ja)
FR (1) FR2969430B1 (ja)
WO (1) WO2012080328A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3124333A2 (en) 2015-07-30 2017-02-01 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Antenna driving apparatus
US9892575B2 (en) 2015-07-30 2018-02-13 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Vehicle opening-and-closing member locking-and-unlocking apparatus

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5974693B2 (ja) * 2012-07-10 2016-08-23 アイシン精機株式会社 アンテナ駆動装置
FR3007876B1 (fr) * 2013-06-28 2016-09-16 Continental Automotive France Procede de traitement de signal de presence dans un systeme d'acces main libre d'un vehicule a capteurs capacitifs
CN103953234B (zh) * 2014-05-13 2016-07-27 华域汽车***股份有限公司 开关电路与谐振电路共用连接线的车辆无钥匙门锁***
CN103971434B (zh) * 2014-05-21 2016-08-17 华域汽车***股份有限公司 车辆无钥匙门锁***
CN109681043B (zh) * 2019-02-20 2024-07-23 广东名展家居科技有限公司 一种用于展示柜的电子锁及其开锁方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030001396A1 (en) * 2001-06-29 2003-01-02 Juergen Jooss Outside door handle, in particular for motor vehicles
JP2007104146A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Tokai Rika Co Ltd リモートコントローラー
JP2007515907A (ja) * 2003-12-23 2007-06-14 ヴァレオ セキュリテ アビタクル エス・ア・エス 遠隔電子基板に対する有線接続装置
JP2007162246A (ja) * 2005-12-12 2007-06-28 Calsonic Kansei Corp キーレスドアロック装置
JP2010229798A (ja) * 2009-03-30 2010-10-14 Alpha Corp 車両のドア操作ハンドル

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4942393A (en) * 1988-05-27 1990-07-17 Lectron Products, Inc. Passive keyless entry system
US5144667A (en) * 1990-12-20 1992-09-01 Delco Electronics Corporation Method of secure remote access
US5978483A (en) * 1997-04-07 1999-11-02 Inkel Corporation Securely encrypted remote keyless entry system
JP3427694B2 (ja) * 1997-09-19 2003-07-22 日産自動車株式会社 車両用セキュリティ装置
US6034617A (en) * 1998-12-04 2000-03-07 Eaton Corporation Operator intent based passive keyless vehicle control system
DE10004616B4 (de) * 2000-02-03 2008-06-19 Siemens Ag Schaltungsanordnung für eine Sende- und/oder Empfangseinrichtung
DE10196486T5 (de) * 2000-08-24 2004-07-08 Siemens VDO Automotive Corporation, (n.d.Ges.d. Staates Delaware), Auburn Hills Verfahren zur Zuordnung eines Identifikationscodes zu einem Sender
DE10060431A1 (de) * 2000-12-05 2002-06-20 Delphi Tech Inc Anordnung für ein Fernbedienungssystem an Kraftfahrzeugen
JP4375096B2 (ja) * 2004-04-23 2009-12-02 株式会社デンソー 車載機器制御システム用の携帯機
JP4604904B2 (ja) * 2005-08-01 2011-01-05 株式会社デンソー 車載機器制御システム
DE102006026564A1 (de) * 2006-06-06 2007-12-13 Volkswagen Ag Betätigungsvorrichtung für eine Fahrzeugtür
JP4899691B2 (ja) * 2006-07-28 2012-03-21 富士ゼロックス株式会社 応答器の真偽判定システム、識別システムおよび質問器
US7716013B2 (en) * 2006-08-30 2010-05-11 The North Face Apparel Corp. Outdoor gear performance and trip management system
FR2921958B1 (fr) * 2007-10-03 2011-12-02 Valeo Securite Habitacle Dispositif de detection de presence d'un utilisateur par un vehicule

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030001396A1 (en) * 2001-06-29 2003-01-02 Juergen Jooss Outside door handle, in particular for motor vehicles
JP2007515907A (ja) * 2003-12-23 2007-06-14 ヴァレオ セキュリテ アビタクル エス・ア・エス 遠隔電子基板に対する有線接続装置
JP2007104146A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Tokai Rika Co Ltd リモートコントローラー
JP2007162246A (ja) * 2005-12-12 2007-06-28 Calsonic Kansei Corp キーレスドアロック装置
JP2010229798A (ja) * 2009-03-30 2010-10-14 Alpha Corp 車両のドア操作ハンドル

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3124333A2 (en) 2015-07-30 2017-02-01 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Antenna driving apparatus
US9892575B2 (en) 2015-07-30 2018-02-13 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Vehicle opening-and-closing member locking-and-unlocking apparatus
US10152839B2 (en) 2015-07-30 2018-12-11 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Antenna driving apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
EP2652719A1 (fr) 2013-10-23
US9996994B2 (en) 2018-06-12
CN103430221A (zh) 2013-12-04
US20140077926A1 (en) 2014-03-20
EP2652719B1 (fr) 2021-04-07
FR2969430A1 (fr) 2012-06-22
FR2969430B1 (fr) 2014-09-05
WO2012080328A1 (fr) 2012-06-21
JP6170436B2 (ja) 2017-07-26
CN103430221B (zh) 2017-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6170436B2 (ja) 自動車の可動パネルを施錠/解錠するための電子通信モジュール、関連する制御用中央処理装置、およびハンズフリーアクセスシステム
JP5974693B2 (ja) アンテナ駆動装置
JP4047715B2 (ja) セキュリティシステム及びセキュリティシステム用携帯機
JP5589870B2 (ja) 車両用ドアハンドル装置
US8902057B2 (en) Belt buckle for a motor vehicle
KR102048427B1 (ko) 검출 및 근거리 통신 장치
JP5552657B2 (ja) 異常検出装置
CN110520585A (zh) 用于从便携式访问设备激活车辆功能的方法和相关激活模块
JP6503914B2 (ja) 車両用ドアハンドル装置
JP5260401B2 (ja) 施解錠操作検出装置
CN103842218B (zh) 利用rfid读取器触发用于致动用于锁定/解锁机动车辆的出入车门的装置的过程的方法和设备
EP1384844A2 (en) Door handle for a vehicle
JP4297934B2 (ja) 車両用通信装置
CN101796601B (zh) 电气状态检测设备
JP5480418B2 (ja) 施解錠操作検出装置
EP2332788A1 (en) Antitheft apparatus for equipment with prime mover
JP4484855B2 (ja) 車載機器遠隔制御装置
JP4638814B2 (ja) 通信装置
CN114439326A (zh) 门把手装置
JP5590482B2 (ja) スイッチングシステム
CN104903937A (zh) 具有安全装置和用于打开机动车活动部分的驱动装置的***
JP2010251819A (ja) 携帯機及びこれを用いた車両通信システム
JP2009044712A (ja) 送信用アンテナ装置及び送信用アンテナ装置を用いた車両制御システム
JP2013130055A (ja) 施解錠操作検出装置
JP2011162973A (ja) 送信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150925

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20151225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160729

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161028

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170602

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170630

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6170436

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250