JP2014500343A - プラスチック材料を少なくとも部分的に分解、特に解重合および/または洗浄するための反応器および方法 - Google Patents

プラスチック材料を少なくとも部分的に分解、特に解重合および/または洗浄するための反応器および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014500343A
JP2014500343A JP2013537001A JP2013537001A JP2014500343A JP 2014500343 A JP2014500343 A JP 2014500343A JP 2013537001 A JP2013537001 A JP 2013537001A JP 2013537001 A JP2013537001 A JP 2013537001A JP 2014500343 A JP2014500343 A JP 2014500343A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction vessel
plastic material
reactor
retaining device
internal space
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2013537001A
Other languages
English (en)
Inventor
ハンデレク、アダム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2014500343A publication Critical patent/JP2014500343A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/008Details of the reactor or of the particulate material; Processes to increase or to retard the rate of reaction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/02Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds
    • B01J8/0285Heating or cooling the reactor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10BDESTRUCTIVE DISTILLATION OF CARBONACEOUS MATERIALS FOR PRODUCTION OF GAS, COKE, TAR, OR SIMILAR MATERIALS
    • C10B19/00Heating of coke ovens by electrical means
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10BDESTRUCTIVE DISTILLATION OF CARBONACEOUS MATERIALS FOR PRODUCTION OF GAS, COKE, TAR, OR SIMILAR MATERIALS
    • C10B49/00Destructive distillation of solid carbonaceous materials by direct heating with heat-carrying agents including the partial combustion of the solid material to be treated
    • C10B49/14Destructive distillation of solid carbonaceous materials by direct heating with heat-carrying agents including the partial combustion of the solid material to be treated with hot liquids, e.g. molten metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10BDESTRUCTIVE DISTILLATION OF CARBONACEOUS MATERIALS FOR PRODUCTION OF GAS, COKE, TAR, OR SIMILAR MATERIALS
    • C10B53/00Destructive distillation, specially adapted for particular solid raw materials or solid raw materials in special form
    • C10B53/07Destructive distillation, specially adapted for particular solid raw materials or solid raw materials in special form of solid raw materials consisting of synthetic polymeric materials, e.g. tyres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G1/00Production of liquid hydrocarbon mixtures from oil-shale, oil-sand, or non-melting solid carbonaceous or similar materials, e.g. wood, coal
    • C10G1/10Production of liquid hydrocarbon mixtures from oil-shale, oil-sand, or non-melting solid carbonaceous or similar materials, e.g. wood, coal from rubber or rubber waste
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00017Controlling the temperature
    • B01J2208/00433Controlling the temperature using electromagnetic heating
    • B01J2208/00469Radiofrequency
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00017Controlling the temperature
    • B01J2208/0053Controlling multiple zones along the direction of flow, e.g. pre-heating and after-cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00796Details of the reactor or of the particulate material
    • B01J2208/00884Means for supporting the bed of particles, e.g. grids, bars, perforated plates
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/141Feedstock
    • Y02P20/143Feedstock the feedstock being recycled material, e.g. plastics

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)
  • Devices And Processes Conducted In The Presence Of Fluids And Solid Particles (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)

Abstract

本発明は、プラスチック材料(12)をガス化および/または洗浄、特に解重合するための反応器であって、プラスチック材料(12)を受け入れるための反応容器(14)と、該反応容器(14)内でプラスチック材料(12)を加熱するためのヒータ(18)と、を具備し、反応容器には、少なくとも部分的に、溶融金属(26)が充填されていてなる反応器に関する。本発明によれば、反応容器(14)の内部空間(22)に設けられている減速装置(24、32)は、反応容器(14)における液化プラスチック材料(12)の流れを緩慢にするために設けられている。減速装置(24、32)は、内部空間(22)に可動に設けられた複数の物体(25)有する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、プラスチック材料をガス化および/または洗浄するための反応器であって、(a)プラスチック材料を受け入れるための反応容器と、(b)該反応容器内でプラスチック材料を加熱するためのヒータと、を具備し(c)反応容器には、少なくとも部分的に、溶融金属が充填されていてなる反応器に関する。第2の態様によれば、本発明は、プラスチック材料を少なくとも部分的に分解、特に解重合および/または洗浄するための方法に関する。
現在、使用されたプラスチック材料を、通常、プラスチックの品質がさほど重要でないような製品、例えばベンチまたは杭を加工することによって、材料として再利用する。しかしながら、これらの使用は、莫大な量のプラスチック廃棄物を処理することができない。それ故に、大部分のプラスチックごみを燃料として使用する。このことは、汚染防止の観点から望ましくない。
特許文献1からは、ごみを処理するための装置が公知である。この装置では、ごみは、下から、液体金属の浴に導入される。ごみは、分解し、かつ、液体または気体の形態で浴から出る。
特許文献2からは、バイオマスをガス化するための装置が公知である。このような反応器は、通常、プラスチック材料をガス化または洗浄するためには適していない。何故ならば、基礎となる化学プロセスが異なっているからである。
前提部分に記載の反応器は、特許文献3から公知である。この反応器には、プラスチック廃棄物を、これらのプラスチック廃棄物を加熱しかつ解重合するために用いる溶融金属へ導入する。このような反応器の欠点は、高い解重合族度が大型の反応器を必要とすることである。
特許文献4からは、誘導加熱された加熱媒体によって化学反応を実行するための方法が公知である。本発明の反応器とは異なり、記載の方法は合成に関し、解重合に関するのではない。
特許文献5からは、廃棄物材料を熱分解するための反応器が公知である。この場合、球体を廃棄物材料に加える。球体を、誘導ヒータによって加熱する。この反応器は溶融金属を有しない。
特許文献6からは、解重合反応器が公知である。この解重合反応器では、同様に、球体は、誘導ヒータによる加熱のためにある。この反応器も溶融金属を有しない。
プラスチックを材料として再利用するための特別な課題は、不純物である。従って、万が一の不純物、例えば、砂、有機残質物等は、再利用プロセスを損なわないことが保証されていなければならない。
US 5,436,210 A EP 1 840 191 A1 EP 2 161 299 DE 10 2007 059 967 A1 DE 23 28 545 A WO 2004/106 277 A1
従来の技術における欠点を減じるという課題が、本発明の基礎になっている。
本発明は、反応容器の内部空間に設けられておりかつ反応容器における液化プラスチック材料の流れを緩慢にするための減速装置を有する反応器を用いて、問題を解決し、該減速装置は、内部空間で可動に設けられた複数の物体を有する。
本発明の利点は、減速装置が、プラスチック材料を蛇行路へ押しやるように、形成されていることである。プラスチック材料は、このとき、減速装置が反応容器にある故に、大部分化学的反応が起こるように、長い道のりを進む。従って、内部空間に可動に設けられた複数の物体によって、ヒータによって加熱されかつそれ故に液化したプラスチック材料が、物体の近傍を通って長い道のりを進んで、反応器を通過する。このことは、分解性生物の高い収率をもたらす。
物体が移動自在に設けられており、従って、互いに対し移動することができることは、更なる利点である。プラスチック材料の不純物は、物体に堆積することがあるが、しかしながら、物体同士の常なる衝突により、万が一の堆積が即座に除去され、反応器から離れて上方へ出る。
物体が反応性表面を形成することは利点であって、このことは、反応器内の化学反応を加速させることができる。かくして、物体は、触媒によるコーティングを有することができる。
本明細書の枠内では、反応器は、特に、熱触媒解重合反応器を意味する。この反応器は、供給された重合体を熱的および/または触媒的に解重合するために、および/または重合体を低い融点または沸点で材料に分解するために形成されている反応器である。しかしまた、反応器は、プラスチック材料を洗浄するために形成されていてもよい。反応器内の温度を、そのとき、好ましくは、不純物は分解するが、プラスチック材料は影響されないように、選択する。
ヒータは、反応容器内のプラスチック材料に熱エネルギを供給するために形成されているあらゆる装置を意味する。このヒータは、少なくとも反応容器の部分および/または反応容器の内部空間に設けられた構成要素において誘導的に熱を発生させる誘導ヒータを意味する。このことは、反応容器の、径方向遥か内側に位置している部分も良好に加熱することができるという利点を有する。
減速装置は、特に、液化したプラスチック材料の流れが入口点から出口点へと減速されるように、少なくとも反応器に設けられている部分要素の、いわゆる物体の全体を意味する。複数の可動の物体は、特に、少なくとも1000の、特に少なくとも10,000のかような物体が存在することを意味する。
物体が内部空間の中で可動に設けあれているという特徴は、特に、物体が、少なくとも1自由度で自由に移動することができることを意味する。物体が、2または3またはそれより多い自由度で移動することができることは、特に有利である。しかしながら、このことは、物体が内部空間の中のあらゆる点に達することを妨げられていることを除外しない。特に、反応容器の内部空間の如何なる点における物体の自由移動を妨げるリテーニング装置があってもよい。個々の物体が、例えば、可撓性の取付要素によって取り付けられていることも可能であるが、このことは面倒である。
物体(Koerper)とは、特に、粗い物体である。すなわち、物体は、互いに絡み合うのではなくて、互いに摺動することができるのである。この目的のために、物体は特に凸面状に、例えば球状に形成されている。このことは、特に、物体を完全に囲みかつ最小の直径を有する仮想の被覆球体(Huellkugel)の半径が、物体へ内接することができる最大の仮想の球体の半径より高々倍の大きさであることを意味する。
好ましい実施の形態では、物体は、少なくとも主に、強磁性体材料からなる。ヒータが誘導ヒータであるとき、このことによって、物体は加熱する。それ故に、物体の表面に、特に激しい化学反応が生じることができる。
この溶融金属が150℃未満の融点を有することは好ましい。しかしまた、融点が250℃未満または300℃未満であってなる溶融金属を選択することも可能である。
反応器がプラスチック材料を供給するための供給装置を有することは好ましい。この供給装置が、底部近傍に設けられていることは好ましい。供給装置は、プラスチック材料を可塑化させることができる押出機を有してもよい。押出機が、プラスチック材料を反応容器の底部近くで反応容器へ排出するように、押出機が設けられていることは有利である。
反応器が、反応容器を出るガスを凝縮することができる凝縮器を有することは有利である。このようなガスは、例えば、プラスチック材料の分解生成物である。反応容器が、例えば計量装置を介して下方から反応容器へ導入されるポリオレフィンを有することは有利である。ポリオレフィンが分解するとき、石油に似た液体が生成される。この液体を、加熱の目的のために燃やすことができ、あるいは、合成の目的のために使用する。
好ましい実施の形態によれば、反応器は、球体の浮上を妨げるための少なくとも1つのリテーニング装置を有する。通常、300℃未満の融点を有する溶融金属は、1立方センチ当たり8グラムを越える密度を有する。好ましい実施の形態において意図されるように、鋼製の物体を使用するとき、これらの物体は、溶融金属の中で浮力を受ける。物体が溶融金属の表面まで上昇することを防止するために、リテーニング装置が設けられている。反応中に発生するガスが、反応容器から迅速に出ることができるように、リテーニング装置が複数の開口部を有することは好ましい。該開口部は、物体が押さえられるが、ガスは自由に流れることができるように、構成されている。
少なくとも1つのリテーニング装置が、リテーニング装置を上下に移動させるための少なくとも1つの移動装置に接続されていることは好ましい。このことは、物体同士が接触しかつ物体上の万が一の堆積物が除去されるように、リテーニング装置従ってまた該リテーニング装置に接触している物体を移動させることができることを可能にする。
移動装置は、例えば、反応容器の縦軸に沿って延びている1つまたは複数のロッドを有することができる。
リテーニング装置が往復動可能であるように、リテーニング装置がモータに接続されていることは好ましい。往復動は、物体から不純物を除去し、気泡の除去をもたらす。それ故に、発生しているガスの放出が促進される。
物体の特に効率的な運動が得られるのは、互いに別々に自動的に、特に反応容器の縦軸に沿って往復動可能である複数のリテーニング装置が設けられている場合である。
反応容器が、底部側で、プラスチック投入装置を有するとき、特にこのとき、プラスチック材料の粘度は、粘度(粘液性)が上方に向かって減少するように、変化する。しかしながら、物体による実質的に同一の減速効果が達成されるように、好ましい実施の形態では、物体の平均的な半径が、高さの増加につれて減少することが意図される。物体の半径は、体積が同じの理想的な球体の半径を意味する。物体がすべて同一の半径を有しているわけではないときは、このような半径は、常に、半径の分布(Versteifung)の平均を意味する。
プラスチック材料が少なくとも主に23℃で硬化するポリオレフィンからなることは有利である。しかしまた、ハロゲンを含まない他のプラスチックを使用することも可能である。しかしながら、限定的なパーセントの、例えば10重量%未満のハロゲン含有のプラスチックを用いることも可能である。
本発明に係わる方法を実施するための本発明に係わる反応器を示す。
以下、添付した図面を参照して、本発明を詳述する。図1は、プラスチック材料12、特にポリオレフィン重合体をガス化するための本発明に係わる反応器10を示す。反応器は、押出機16を介して反応容器14に導入されるプラスチック材料12を加熱するための、例えば実質的にシリンダ状の反応容器14を有する。
反応器10は、誘導ヒータの形態のヒータ18を有する。該ヒータは、反応容器14の内部空間22に交番磁界を発生させる複数のコイル20.1,20.2,...20.5を有する。コイル20(数値の少数部を除いた参照符号は物自体を表わす)は、交流電流をコイルに印加する図示しない給電ユニットに接続されている。交流電流の周波数は、例えば25ないし50kHzの範囲にある。より高い周波数も可能であるが、いわゆる表皮効果の増加をもたらす。このことは望ましくない。
反応容器14の内部空間22には、反応容器14における液化したプラスチック材料12の流れを緩慢にするために用いる減速装置24が設けられている。減速装置24は、内部空間22内で可動に設けられた複数の物体25.1,25.2,...を有する。これらの物体は、この場合には、鋼の球体によって形成されている。物体25は、自らの強磁性体特性の故に、誘電ヒータ18によって加熱され、従って、反応容器14内にある溶融金属26を加熱する。
溶融金属26は、高々TSchmelz=300℃の融点を有し、かつ、液面Hfuellまで、反応容器14に注入されている。溶融金属は、プラスチック材料と共に、物体25の中間空間を充填する。例えば、溶融金属はウッドメタル、リポウィツ合金、ニュートン合金、リヒテンベルク合金および/またはガリウムおよびインジウムを含む合金からなる。溶融金属26は、通常、1立方センチ当たり9グラムを越える密 度を有する。それ故に、プラスチック材料12は、強い浮力を受ける。この浮力によって、プラスチック材料12は加速される。物体25は、この加速を妨げる。
反応容器14内の温度Tにより、プラスチック材料12は、順次分解し、かつ、上昇する気泡28を形成する。溶融金属26は、反応器10は熱触媒式の解重合反応器であってもよいように、分解過程への触媒作用を有することができる。押出機16によって反応器に供給されたプラスチック材料は、好ましくは反応容器14の底部に設けられている入口開口部30を通って、内部空間22に達する。特に、プラスチック材料はポリオレフィンである。
減速装置24は、リテーニング装置32.1,32.2を有する。該リテーニング装置は、この場合、フレーム34.1,34.2内で緊張したグリッドを有し、該グリッドの網目は、物体25が上に抜け出ることができないほどに、小さい。リテーニング装置32.2は移動装置36に接続されており、該移動装置は、反応容器14の縦軸Lに沿って延びている複数のバー38を有する。これらのバーは、反応容器14の上面に位置していてもよい図示しない偏心モータに取り付けられている。この場合、バー38は、ベローズを介して、反応容器14に接続されている。これらの図示しない偏心モータによって、ロッド36は上下に移動される。それ故に、リテーニング装置32も上下に往復動可能である。
物体25の、この場合では球体の分布は、図1に単に略示されている。これらの物体は、自らの浮力の故に、夫々上方に位置しているリテーニング装置32に密接しており、任意の或るリテーニング装置の直ぐ上方では、球体の密度が、リテーニング装置の下方より遥かに小さい。更に、図1では、物体25は、一定の半径Rで描かれている。しかし、半径Rが、上方に向かって減少することは有利である。
反応容器14は、内部空間22に向いた側で、強磁性体材料、例えば鉄または磁性綱で構成されている。誘導ヒータ18は、温度勾配が生じ、温度が、高さの増加につれて上昇するように、形成されている。反応容器14の下端では、温度は通常約T=300℃であり、これに対し、上方領域では、約T=450℃である。
反応器10は、反応容器14の上端に設けられている汚れ排出手段40を有する。プラスチック材料の典型的な不純物、例えば砂は、金属浴より軽いので、不純物は上に浮いており、上方で除去されることができる。反応器10は、更に、ガス除去手段42を有する。ガス除去手段は、凝縮器44に通じており、かつ、発生するガスを除去する。凝縮器44から出る液体材料がコレクタ46に達する。
10 反応器
12 プラスチック材料
14 反応容器
16 押出機
18 ヒータ
20 コイル
22 内部空間
24 減速装置
25 物体
26 溶融金属
28 気泡
30 入口開口部
32 リテーニング装置
34 フレーム
36 移動装置
38 バー
40 汚れ除去手段
42 ガス除去手段
44 凝縮器
46 コレクタ
Schmelz 溶融温度
T 温度
L 縦軸
R 球体半径
fuell 液面

Claims (10)

  1. プラスチック材料(12)をガス化および/または洗浄、特に解重合するための反応器であって、
    (a)前記プラスチック材料(12)を受け入れるための反応容器(14)と、
    (b)該反応容器(14)内で前記プラスチック材料(12)を加熱するためのヒータ(18)と、を具備し、
    (c)前記反応容器には、少なくとも部分的に、溶融金属(26)が充填されていてなる反応器において、
    (d)前記反応容器(14)の内部空間(22)に設けられている、前記反応容器(14)における液化したプラスチック材料(12)の流れを緩慢にするための減速装置(24,32)を具備し、
    e)前記減速装置(24,32)は、前記内部空間(22)に可動に設けられた複数の物体(25)を有することを特徴とする反応器。
  2. 前記物体(25)は強磁性体材料からなることを特徴とする請求項1に記載の反応器。
  3. 前記減速装置(24)は、前記液化したプラスチック材料(12)を蛇行路へ押しやるように、形成されていることを特徴とする請求項1または2に記載の反応器。
  4. 前記ヒータ(18)は誘導ヒータ(18)であることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載の反応器。
  5. 前記物体(25)、特に球体の浮上を阻止するための少なくとも1つのリテーニング装置(32)を有することを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1項に記載の反応器。
  6. 前記少なくとも1つのリテーニング装置(32)は、該リテーニング装置(32)を上下に移動させるための少なくとも1つの移動装置(36)に接続されていることを特徴とする請求項1ないし5のいずれか1項に記載の反応器。
  7. 前記リテーニング装置(32)は、該リテーニング装置(32)が特に前記反応容器(14)の縦軸(L)に沿って往復動可能であるように、モータに接続されていることを特徴とする請求項1ないし6のいずれか1項に記載の反応器。
  8. 特に前記反応容器(14)の縦軸(L)に沿って互いに別々に自動的に往復動可能である複数のリテーニング装置(32)を有することを特徴とする請求項1ないし7にいずれか1項に記載の反応器。
  9. プラスチック材料(12)を少なくとも部分的に分解、特に解重合および/または洗浄するための方法において、
    以下の工程、すなわち、
    (a)前記プラスチック材料(12)を、少なくとも部分的に溶融金属(26)が充填されている反応容器(14)に導入すること、
    (b)前記プラスチック材料(12)をヒータ(18)によって加熱すること、および、
    (c)前記内部空間(22)に可動に設けられた複数の物体(25)有し、かつ前記反応容器(14)の内部空間(22)に設けられている減速装置(24、32)によって、前記反応容器(14)における液化プラスチック材料(12)の流れを緩慢にすること、
    を有することを特徴とする方法。
  10. 前記反応容器(14)の反応容器体積における、前記物体(25)によって占有された体積の割合が、前記溶融金属(26)の液面まで、少なくとも15%であることを特徴とする請求項9に記載の方法。
JP2013537001A 2010-11-02 2011-11-01 プラスチック材料を少なくとも部分的に分解、特に解重合および/または洗浄するための反応器および方法 Ceased JP2014500343A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102010050152.2A DE102010050152B4 (de) 2010-11-02 2010-11-02 Reaktor und Verfahren zum zumindest teilweisen Zersetzen, insbesondere Depolymerisieren, und/oder Reinigen von Kunststoffmaterial
DE102010050152.2 2010-11-02
PCT/DE2011/001975 WO2012059091A1 (de) 2010-11-02 2011-11-01 Reaktor und verfahren zum zumindest teilweisen zersetzen, insbesondere depolymerisieren, und/oder reinigen von kunststoffmaterial

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014500343A true JP2014500343A (ja) 2014-01-09

Family

ID=45507320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013537001A Ceased JP2014500343A (ja) 2010-11-02 2011-11-01 プラスチック材料を少なくとも部分的に分解、特に解重合および/または洗浄するための反応器および方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US20130303810A1 (ja)
EP (1) EP2635656A1 (ja)
JP (1) JP2014500343A (ja)
CN (1) CN103282462B (ja)
AU (1) AU2011325551A1 (ja)
BR (1) BR112013010906A2 (ja)
CA (1) CA2816477A1 (ja)
DE (1) DE102010050152B4 (ja)
MX (1) MX2013004884A (ja)
RU (1) RU2587184C2 (ja)
WO (1) WO2012059091A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10000715B2 (en) 2013-01-17 2018-06-19 Greenmantra Recycling Technologies Ltd. Catalytic depolymerisation of polymeric materials
DE102013010642A1 (de) * 2013-06-22 2015-01-08 Marco Sauer Verfahren und Vorrichtung einer Induktionsthermolyse zur kontinuierlichen Wiedergewinnung von Rohstoffen aus Abfallmaterialien
US20170232416A1 (en) * 2015-12-30 2017-08-17 Greenmantra Recycling Technologies Ltd. Reactor For Continuously Treating Polymeric Material
US10472487B2 (en) 2015-12-30 2019-11-12 Greenmantra Recycling Technologies Ltd. Reactor for continuously treating polymeric material
CN114539793A (zh) 2016-02-13 2022-05-27 绿色颂歌再生科技有限公司 具有蜡添加剂的聚合物改性沥青
EP3433307B1 (en) 2016-03-24 2023-11-08 GreenMantra Recycling Technologies Ltd. Wax as a melt flow modifier and processing aid for polymers
EP3519487A4 (en) 2016-09-29 2020-07-29 GreenMantra Recycling Technologies Ltd REACTOR FOR PROCESSING POLYSTYRENE MATERIAL
US11638331B2 (en) 2018-05-29 2023-04-25 Kontak LLC Multi-frequency controllers for inductive heating and associated systems and methods
US11555473B2 (en) 2018-05-29 2023-01-17 Kontak LLC Dual bladder fuel tank
US10723858B2 (en) 2018-09-18 2020-07-28 Greenmantra Recycling Technologies Ltd. Method for purification of depolymerized polymers using supercritical fluid extraction

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5925883A (ja) * 1982-08-04 1984-02-09 Sankyo Yuki Kk 含水有機性廃棄物の燃料化方法
JPS59132934A (ja) * 1983-01-21 1984-07-31 Sankyo Yuki Kk 溶融金属を用いた熱分解反応装置
JPH0789900A (ja) * 1993-07-29 1995-04-04 Asahi Chem Ind Co Ltd プラスチックから高品質モノマーを回収する方法
JPH07117050A (ja) * 1993-10-21 1995-05-09 Hitachi Ltd 高分子廃棄物の処理方法及びその装置
JP2001240873A (ja) * 2000-03-01 2001-09-04 Nippon Shoene Kankyo Seihin:Kk プラスチック熱分解油化装置
JP2002520196A (ja) * 1998-07-17 2002-07-09 デートレフ フランク 合成樹脂を含有する複合材料を分解する方法
JP2005104095A (ja) * 2003-10-02 2005-04-21 Mitsubishi Materials Corp 廃プラスチックの処理方法及びその処理装置
JP2005144768A (ja) * 2003-11-13 2005-06-09 Mitsubishi Materials Corp 廃プラスチックの処理方法及びその処理装置
JP2005162881A (ja) * 2003-12-03 2005-06-23 Mitsubishi Materials Corp 廃プラスチックの処理方法及びその処理装置
JP2006526582A (ja) * 2003-06-03 2006-11-24 レーム ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト 解重合法および装置
JP2007056124A (ja) * 2005-08-24 2007-03-08 Mitsubishi Rayon Co Ltd 樹脂の分解装置及び分解方法

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3376112A (en) * 1965-08-03 1968-04-02 Du Pont Production of chlorine through oxidation of film of ferric chloride salt complex
DE2328545A1 (de) * 1972-06-06 1974-01-03 Nat Res Dev Verfahren zur pyrolyse von abfallstoffen
US4497782A (en) * 1982-10-28 1985-02-05 S. Garry Howell Method for destroying toxic organic chemical products
GR79807B (ja) * 1983-02-24 1984-10-31 Cookson Laminox Ltd
DE3918718C2 (de) * 1989-06-08 1994-02-17 Nukem Gmbh Vorrichtung zur thermischen Behandlung von organischen und anorganischen Stoffen
US5452671A (en) * 1990-05-16 1995-09-26 Wagner; Anthony S. Equipment and process for ultra hazardous liquid and gas molecular decomposition
US5461991A (en) * 1990-05-16 1995-10-31 Wagner; Anthony S. Equipment and process for molten alloy pyrolysis of hazardous liquid waste
US5436210A (en) * 1993-02-04 1995-07-25 Molten Metal Technology, Inc. Method and apparatus for injection of a liquid waste into a molten bath
US5435982A (en) * 1993-03-31 1995-07-25 Molten Metal Technology, Inc. Method for dissociating waste in a packed bed reactor
RU2081894C1 (ru) * 1993-05-26 1997-06-20 Тюменский государственный университет Установка для получения генераторного газа из вторичного древесного или растительного сырья
US5958273A (en) * 1994-02-01 1999-09-28 E. I. Du Pont De Nemours And Company Induction heated reactor apparatus
HU223163B1 (hu) * 1998-06-12 2004-03-29 Dow Global Technologies Inc. Centrifugális eljárás és berendezés polimerek kigőzölésére
US7056422B2 (en) * 1999-01-27 2006-06-06 Sector Capital Corporation Batch thermolytic distillation of carbonaceous material
DE10000584A1 (de) * 2000-01-10 2001-07-12 Basf Ag Verfahren zur katalytischen Gasphasenoxidation zu Maleinsäureanhydrid
US6717026B2 (en) * 2001-02-27 2004-04-06 Clean Technologies International Corporation Molten metal reactor utilizing molten metal flow for feed material and reaction product entrapment
US20020139049A1 (en) * 2001-03-06 2002-10-03 Kindig J. Kelly Method for the production of a methane-containing gas
CN2600446Y (zh) * 2003-01-16 2004-01-21 沈阳新东方环保科技发展有限公司 废塑料热分解油化***
EA008993B1 (ru) * 2004-07-22 2007-10-26 Игорь Антонович Рожновский Способ переработки твердых органических отходов и устройство для осуществления способа
CN1923957A (zh) * 2005-08-31 2007-03-07 欧阳霆 废塑料热裂解制取柴油的设备和工艺方法
FR2899238B1 (fr) * 2006-03-31 2012-07-27 Electricite De France Installation de gazeification de biomasse avec dispositif de craquage des goudrons dans le gaz de synthese produit
ITBO20060613A1 (it) * 2006-08-22 2008-02-23 Giorgio Pecci Reattore per la scissione termo-meccanica di materiali incoerenti eterogenei quali plastica, gomma, carta, cartone, legno.
KR101536156B1 (ko) * 2007-10-19 2015-07-13 쿠사츠 일렉트릭 컴퍼니 리미티드 촉매 순환형 폐플라스틱·유기물의 분해 장치
DE102008008999A1 (de) * 2007-11-26 2009-05-28 Werning, Holger, Dr. Verfahren zur thermischen Konvertierung von organischem Reststoff sowie Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
DE102007059967A1 (de) * 2007-12-11 2009-06-18 Henkel Ag & Co. Kgaa Verfahren zur Durchführung chemischer Reaktionen mit Hilfe eines induktiv erwärmten Heizmediums
EP2161299A1 (de) * 2008-09-04 2010-03-10 Adam Handerek Thermokatalytische Depolymerisation von Kunststoffabfällen, Anlage für thermokatalytische Depolymerisation von Kunststoffabfällen und Reaktor für thermokatalytische Depolymerisation von Kunststoffabfällen
US8628725B2 (en) * 2008-11-25 2014-01-14 University Of Ontario Institute Of Technology Production of hydrogen from water using a thermochemical copper-chlorine cycle
CN102439122B (zh) * 2009-05-14 2015-10-21 亚当·汉德雷克 用于实施化学过程的方法和设备

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5925883A (ja) * 1982-08-04 1984-02-09 Sankyo Yuki Kk 含水有機性廃棄物の燃料化方法
JPS59132934A (ja) * 1983-01-21 1984-07-31 Sankyo Yuki Kk 溶融金属を用いた熱分解反応装置
JPH0789900A (ja) * 1993-07-29 1995-04-04 Asahi Chem Ind Co Ltd プラスチックから高品質モノマーを回収する方法
JPH07117050A (ja) * 1993-10-21 1995-05-09 Hitachi Ltd 高分子廃棄物の処理方法及びその装置
JP2002520196A (ja) * 1998-07-17 2002-07-09 デートレフ フランク 合成樹脂を含有する複合材料を分解する方法
JP2001240873A (ja) * 2000-03-01 2001-09-04 Nippon Shoene Kankyo Seihin:Kk プラスチック熱分解油化装置
JP2006526582A (ja) * 2003-06-03 2006-11-24 レーム ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト 解重合法および装置
JP2005104095A (ja) * 2003-10-02 2005-04-21 Mitsubishi Materials Corp 廃プラスチックの処理方法及びその処理装置
JP2005144768A (ja) * 2003-11-13 2005-06-09 Mitsubishi Materials Corp 廃プラスチックの処理方法及びその処理装置
JP2005162881A (ja) * 2003-12-03 2005-06-23 Mitsubishi Materials Corp 廃プラスチックの処理方法及びその処理装置
JP2007056124A (ja) * 2005-08-24 2007-03-08 Mitsubishi Rayon Co Ltd 樹脂の分解装置及び分解方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2635656A1 (de) 2013-09-11
US20130303810A1 (en) 2013-11-14
MX2013004884A (es) 2013-10-17
RU2587184C2 (ru) 2016-06-20
CN103282462B (zh) 2015-11-25
AU2011325551A1 (en) 2013-05-30
BR112013010906A2 (pt) 2016-09-13
CA2816477A1 (en) 2012-05-10
DE102010050152B4 (de) 2016-02-11
CN103282462A (zh) 2013-09-04
WO2012059091A1 (de) 2012-05-10
DE102010050152A1 (de) 2012-05-03
RU2013125465A (ru) 2014-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014500343A (ja) プラスチック材料を少なくとも部分的に分解、特に解重合および/または洗浄するための反応器および方法
CN106862562B (zh) 原料粉末处理方法、原料粉末处理装置和物体产生方法
JP5746148B2 (ja) 化学プロセスを実施するための方法およびプラント
ES2776139T3 (es) Proceso de despolimerización
Guddeti et al. Depolymerization of polypropylene in an induction-coupled plasma (ICP) reactor
WO2006107144A1 (en) Carbon nano tubes mass fabrication system and mass fabrication method
JP2015521100A (ja) 出発材料をガス化および/または精製するための反応装置および方法
CA2830383A1 (en) Centrifugal fluid ring reactor
JP2013541626A (ja) プラスチック材料を少なくとも部分的に分解および/または洗浄するための反応器および方法
Kerboua et al. Energetic challenges and sonochemistry: A new alternative for hydrogen production?
RU88670U1 (ru) Установка и устройства углубленной переработки углеводородного сырья
CA2870350A1 (en) Reactor for gasifying and/or cleaning,in particular for depolymerizing plastic material, and associated method
Cyr et al. Sonochemical destruction of trichloroethylene in water
CN207224368U (zh) 废旧轮胎磁选回收装置
KR20130127148A (ko) 폐플라스틱을 이용한 농,산업용 재생유 생산장치
Singla et al. Raising challenges of ultrasound-assisted processes and sonochemistry in industrial applications based on energy efficiency
RU2575291C2 (ru) Реактор и способ для по меньшей мере частичного разложения и/или очистки пластмассового материала
KR100938615B1 (ko) 난분해성 폐기물의 처리 방법 및 장치
CN204752436U (zh) 一种连续催化氧化水处理装置
Foster Plastics recycling via plasma-based depolymerization utilizing aqueous and gaseous discharge exposure
Lam et al. CFD study on fluidized bed pyrolyzers

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141017

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150804

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20151102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160129

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160708

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20160719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160816

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160908

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161004

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20170228