JP2014237868A - 浸炭方法およびそれに用いる浸炭処理用ガス - Google Patents

浸炭方法およびそれに用いる浸炭処理用ガス Download PDF

Info

Publication number
JP2014237868A
JP2014237868A JP2013120086A JP2013120086A JP2014237868A JP 2014237868 A JP2014237868 A JP 2014237868A JP 2013120086 A JP2013120086 A JP 2013120086A JP 2013120086 A JP2013120086 A JP 2013120086A JP 2014237868 A JP2014237868 A JP 2014237868A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
carburizing
carbon monoxide
concentration
mol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013120086A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6234711B2 (ja
Inventor
吉野 明
Akira Yoshino
明 吉野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Air Water Inc
Original Assignee
Air Water Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Air Water Inc filed Critical Air Water Inc
Priority to JP2013120086A priority Critical patent/JP6234711B2/ja
Publication of JP2014237868A publication Critical patent/JP2014237868A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6234711B2 publication Critical patent/JP6234711B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Solid-Phase Diffusion Into Metallic Material Surfaces (AREA)

Abstract

【課題】浸炭速度を速めることができる浸炭方法およびそれに用いる浸炭処理用ガスを提供する。
【解決手段】天然ガスを加熱する第1ヒータ1と、酸素ガスを加熱する第2ヒータ3と、それら第1ヒータ1および第2ヒータ3を経た上記天然ガスと上記酸素ガスとをさらに混合して改質し、一酸化炭素ガスと水素ガスとを生成する改質器4と、この改質器4により得られた上記一酸化炭素ガスと水素ガスとを濃縮する圧力スイング吸着装置9とを備えた浸炭処理用ガス製造設備により、水素ガスと30〜60モル%の範囲内の一酸化炭素ガスとを含む浸炭処理用ガスを得、それを用いて鋼製部材を浸炭処理する。
【選択図】図1

Description

本発明は、鋼製部材に対する浸炭方法およびそれに用いる浸炭処理用ガスに関するものである。
鋼製部材の表面硬化方法の一つとして、RXガス(浸炭処理用ガス)を用いた浸炭方法が知られている(例えば、特許文献1参照)。この浸炭方法におけるRXガス供給装置は、少量の酸素が含まれた窒素ガスを供給する窒素発生装置と、炭化水素ガスを供給する炭化水素供給装置と、所定の供給量に調整された窒素ガスと炭化水素ガスとが導入されて1次処理される低温反応槽と、1次処理ガスと所定の供給量に調整された炭化水素ガスとが導入されて混合される2次混合器とを有している。そして、その2次混合器でRXガスがつくられる。ここで、上記炭化水素供給装置としては、所定の容積を有する高圧容器に充填された液化高純度炭化水素を、気化して所望の供給圧に調整されて供給できる装置が用いられる。上記炭化水素の具体例としては、メタン,エタン,プロパン,ブタン等のパラフィン系の炭化水素があげられる。そして、RXガスの原料には、上記のように、メタン(天然ガス)等が使用されることから、RXガスの組成は、一酸化炭素ガス(CO):20〜25モル%、水素ガス(H2 ):30〜40モル%、残りが窒素ガス(N2 )となっている。
ところで、上記RXガスを用いた浸炭方法は、ガス浸炭法であり、真空浸炭法に比べ、浸炭速度が遅く、単位時間当たりの処理個数が少ない。
特開2012−32113号公報
ガス浸炭法を用いた浸炭方法は、先に述べたように、浸炭速度が遅いことから、生産性向上のため、浸炭速度の向上が求められている。
本発明は、このような事情に鑑みなされたもので、浸炭速度を速めることができる浸炭方法およびそれに用いる浸炭処理用ガスの提供をその目的とする。
上記の目的を達成するため、本発明は、少なくとも一酸化炭素ガスと水素ガスとを含む浸炭処理用ガスを用いる浸炭方法であって、その浸炭処理用ガスにおける一酸化炭素ガスの濃度を、30〜60モル%の範囲内に設定する浸炭方法を第1の要旨とする。
また、本発明は、上記第1の要旨の浸炭方法に用いる浸炭処理用ガスであって、少なくとも一酸化炭素ガスと水素ガスとを含み、その一酸化炭素ガスの濃度が30〜60モル%の範囲内に設定されている浸炭処理用ガスを第2の要旨とする。
本発明者は、浸炭速度を速くすべく、浸炭処理用ガスの組成について、研究を重ねた。その過程で、一酸化炭素ガスの濃度が高くなるにつれて浸炭速度が速くなることを突き止めた。また、水素ガスの濃度が浸炭速度に影響を及ぼし、水素ガスの濃度をある程度まで高くすると浸炭速度が速くなるが、それよりも高くすると逆に浸炭速度が遅くなることも突き止めた。そして、さらに研究を重ねた結果、一酸化炭素ガスの濃度を、従来よりも高く30〜60モル%の範囲内に設定すると、それに伴い、水素ガスも適度(35〜55モル%)に存在するようになり、浸炭速度が向上することを見出し、本発明に到達した。
本発明の浸炭方法は、浸炭処理用ガスにおける一酸化炭素ガスの濃度を、30〜60モル%の比較的高濃度の範囲内に設定するため、従来の浸炭方法よりも一酸化炭素ガスの濃度が高く、浸炭速度を速くすることができる。
上記浸炭処理用ガスにおける一酸化炭素ガスと水素ガスとの濃度比を、1:1に設定する場合には、一酸化炭素ガスと水素ガスの濃度がより適正化され、浸炭速度をより速めることができる。
なお、上記「1:1」は、ガスの濃度比であるため、正確な「1:1」だけではなく、±5%の誤差の範囲〔「(0.95〜1.05):1」または「1:(0.95〜1.05)」〕も含む意味である。
また、本発明の浸炭処理用ガスは、少なくとも一酸化炭素ガスと水素ガスとを含み、その一酸化炭素ガスの濃度が30〜60モル%の範囲内に設定されているため、従来の浸炭処理用ガスよりも一酸化炭素ガスの濃度が高く、浸炭速度を速くすることができる。
本発明の浸炭方法に用いる浸炭処理用ガスの製造設備の第1の実施の形態を模式的に示す構成図である。 浸炭処理用ガス製造設備の第2の実施の形態を模式的に示す構成図である。 浸炭処理用ガス製造設備の第3の実施の形態を模式的に示す構成図である。 浸炭処理用ガス製造設備の第4の実施の形態を模式的に示す構成図である。
つぎに、本発明の実施の形態を図面にもとづいて詳しく説明する。
図1は、本発明の浸炭方法に用いる浸炭処理用ガスの製造設備の第1の実施の形態を示す構成図である。この実施の形態では、その浸炭処理用ガス製造設備は、得られる浸炭処理用ガスが、一酸化炭素ガスの濃度も水素ガスの濃度も略50モル%となるようにするものである。
すなわち、上記浸炭処理用ガス製造設備は、天然ガス(多量のメタンガスと少量のエタンガス,プロパンガス,硫黄等からなる)を第1ヒータ1で加熱してから、脱硫器2に通し、管路Aに送るようになっている。そして、酸素ガスを第2ヒータ3で加熱し管路Bに送るようになっている。この管路Bは、管路Aと連結され、上記天然ガスと上記酸素ガスとが混合した状態になる。ついで、その混合ガスを改質器4に通し、高濃度の一酸化炭素ガスと水素ガスとを生成させ、管路Cに通すようになっている。このとき、同時に、二酸化炭素ガスおよび水蒸気も生成される。つづいて、それらを冷却器5に通した後、気液分離器6で気液分離し、気液分離された後の液体を排水管路から外部に排水し、気体を圧縮機吸込ホルダ7に通してから圧縮機8で圧縮し、管路Dに通すようになっている。その後、その圧縮機8で圧縮された気体を、圧力スイング吸着装置9に通し、上記一酸化炭素ガスと水素ガスの濃度を、いずれも略50モル%に高め、管路Eを経由し、RXガスとして、図示していない従来公知の浸炭炉に供給するようになっている。そして、圧力スイング吸着装置9に吸着させた二酸化炭素ガスを、真空ポンプ10を利用して脱着させ、フレアスタック13で焼却するようになっている。なお、図において、符号Vは弁を示す。
ここで、上記圧力スイング吸着装置9で得られた略50モル%の一酸化炭素ガスと水素ガスとが、先に述べたように、浸炭処理用ガスとして浸炭炉で用いられる。このような浸炭処理用ガスを用いることにより、浸炭速度を速めることができる。
図2は、上記浸炭処理用ガス製造設備の第2の実施の形態を示す構成図である。この実施の形態の浸炭処理用ガス製造設備は、上記第1の実施の形態(図1参照)において、水素ガスの管路と二酸化炭素ガスの管路を追加している。すなわち、天然ガスの管路に水素ガスの管路を連結し、天然ガスと水素ガスとを混合した後、第1ヒータ1で加熱してから、脱硫器2に通し、管路Aに送るようになっている。そして、酸素ガスの管路に二酸化炭素ガスの管路を連結し、酸素ガスと二酸化炭素ガスとを混合してから第2ヒータ3で加熱し管路Bに送るようになっている。この管路Bでは、上記天然ガスを含む混合ガスと、上記酸素ガスを含む混合ガスとが混合した状態になる。また、この実施の形態の浸炭処理用ガス製造設備は、上記第1の実施の形態(図1参照)において、真空ポンプ10とフレアスタック13との間に分岐する管路Fを追加している。すなわち、圧力スイング吸着装置9に吸着させた二酸化炭素ガスを、真空ポンプ10を利用して脱着させ、その大部分を管路Fに送り、圧縮機吸込ホルダ11に通してから圧縮機12で圧縮し、原料の一部として再利用し、残部をフレアスタック13で焼却するようになっている。
図3は、上記浸炭処理用ガス製造設備の第3の実施の形態を示す構成図である。この実施の形態の浸炭処理用ガス製造設備は、上記第2の実施の形態(図2参照)において、液体窒素タンク20を追加し、その液体窒素を気化させた窒素ガスを、上記圧力スイング吸着装置9で得られた略50モル%の一酸化炭素ガスと水素ガスとの混合ガスに混合するようにしたものである。それ以外の部分は、上記第2の実施の形態と同様であり、同様の部分には同じ符号を付している。
この実施の形態では、上記液体窒素タンク20からの窒素ガスを混合することにより、浸炭処理用ガスの一酸化炭素ガスの濃度を、処理対象物に応じて、上記略50モル%から薄めるように調整することができる。なお、一酸化炭素ガスの濃度の下限値は30モル%である。このような浸炭処理用ガスを用いることにより、浸炭対象品の材質や厚み等に応じて一酸化炭素ガスの濃度を調節し、最適な浸炭を行うことができる。
図4は、上記浸炭処理用ガス製造設備の第4の実施の形態を示す構成図である。この実施の形態の浸炭処理用ガス製造設備は、従来のRXガス製造設備30または図2に示す浸炭処理用ガス製造設備に、一酸化炭素ガス容器31を追加し、その一酸化炭素ガスを、従来のRXガス(一酸化炭素ガス:20〜25モル%)または図2に示す浸炭処理用ガス製造設備で得られたRXガスに混合し、一酸化炭素ガスの高濃度化を可能にしたものである。
この実施の形態では、上記一酸化炭素ガスを混合することにより、先に述べたように、RXガスにおける一酸化炭素ガスの濃度を高めて改質RXガスとし、浸炭対象品の材質や厚み等に応じて、30〜60モル%の範囲内で調整することができる。このような浸炭処理用ガスを用いることにより、浸炭速度を速めることができる。また、図2に示す浸炭処理用ガス製造設備で得られたRXガスが濃度不足だったり、浸炭対象品が変わってより高濃度のものが求められる場合等に、迅速に対応することができるようになる。
つぎに、実施例について比較例と併せて説明する。但し、本発明は、実施例に限定されるわけではない。
〔実施例1〜3および比較例1,2〕
日本工業規格(JIS)で規定されるSUS316(Cr含有18重量%,Ni含有12重量%,Mo含有2.5重量%,残部Fe)の2.5mm厚板片を準備し、それを浸炭炉に入れ、450℃まで加熱し、下記の表1に示す組成のRXガスを用いて浸炭処理した。その浸炭処理は、表面硬度が870〜890Hv、浸炭層の深さが20μmになるように行った。そして、その浸炭処理に要した時間を測定した。その結果を下記の表1に示した。
Figure 2014237868
上記の結果から、RXガスの一酸化炭素ガスの濃度が30〜60モル%である実施例1〜3は、一酸化炭素ガスの濃度が25モル%と低い比較例1と比較して、浸炭速度が速いことがわかる。なかでも、一酸化炭素ガスの濃度も水素ガスの濃度も50モル%である実施例2が最も速いことがわかる。また、比較例2のように、一酸化炭素ガスの濃度を65モル%と高くし過ぎても、水素ガスの濃度が35モル%と低くなるため、浸炭速度が遅くなることがわかる。
本発明は、浸炭速度を速めることに利用することができる。
1 第1ヒータ
3 第2ヒータ
4 改質器
9 圧力スイング吸着装置

Claims (3)

  1. 少なくとも一酸化炭素ガスと水素ガスとを含む浸炭処理用ガスを用いる浸炭方法であって、その浸炭処理用ガスにおける一酸化炭素ガスの濃度を、30〜60モル%の範囲内に設定することを特徴とする浸炭方法。
  2. 上記浸炭処理用ガスにおける一酸化炭素ガスと水素ガスとの濃度比を、1:1に設定する請求項1記載の浸炭方法。
  3. 上記請求項1または2記載の浸炭方法に用いる浸炭処理用ガスであって、少なくとも一酸化炭素ガスと水素ガスとを含み、その一酸化炭素ガスの濃度が30〜60モル%の範囲内に設定されていることを特徴とする浸炭処理用ガス。
JP2013120086A 2013-06-06 2013-06-06 浸炭処理用ガス製造方法およびそれに用いる浸炭処理用ガス製造設備 Active JP6234711B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013120086A JP6234711B2 (ja) 2013-06-06 2013-06-06 浸炭処理用ガス製造方法およびそれに用いる浸炭処理用ガス製造設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013120086A JP6234711B2 (ja) 2013-06-06 2013-06-06 浸炭処理用ガス製造方法およびそれに用いる浸炭処理用ガス製造設備

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014237868A true JP2014237868A (ja) 2014-12-18
JP6234711B2 JP6234711B2 (ja) 2017-11-22

Family

ID=52135234

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013120086A Active JP6234711B2 (ja) 2013-06-06 2013-06-06 浸炭処理用ガス製造方法およびそれに用いる浸炭処理用ガス製造設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6234711B2 (ja)

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4306919A (en) * 1980-09-04 1981-12-22 Union Carbide Corporation Process for carburizing steel
JP2000256824A (ja) * 1999-03-04 2000-09-19 Nippon Sanso Corp 浸炭性雰囲気ガスの製造方法とそのガスを使用した浸炭方法
JP2004002942A (ja) * 2002-06-03 2004-01-08 Nippon Sanso Corp 浸炭用雰囲気ガス発生装置及び方法
JP2004332080A (ja) * 2003-05-12 2004-11-25 Koyo Thermo System Kk 浸炭用雰囲気ガスの発生方法および装置
JP2005200695A (ja) * 2004-01-14 2005-07-28 Onex Corp ガス浸炭方法
JP2005290509A (ja) * 2004-04-02 2005-10-20 Chugai Ro Co Ltd 浸炭用ガス製造装置
JP2006022357A (ja) * 2004-07-07 2006-01-26 Chugai Ro Co Ltd 浸炭用ガス製造装置
JP2007162055A (ja) * 2005-12-13 2007-06-28 Taiyo Nippon Sanso Corp 浸炭用雰囲気ガス発生方法
JP2008057039A (ja) * 2006-08-02 2008-03-13 Ntn Corp 浸炭方法、鋼製品、および熱処理設備

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4306919A (en) * 1980-09-04 1981-12-22 Union Carbide Corporation Process for carburizing steel
JPS5776180A (en) * 1980-09-04 1982-05-13 Union Carbide Corp Steel cementation
JP2000256824A (ja) * 1999-03-04 2000-09-19 Nippon Sanso Corp 浸炭性雰囲気ガスの製造方法とそのガスを使用した浸炭方法
JP2004002942A (ja) * 2002-06-03 2004-01-08 Nippon Sanso Corp 浸炭用雰囲気ガス発生装置及び方法
JP2004332080A (ja) * 2003-05-12 2004-11-25 Koyo Thermo System Kk 浸炭用雰囲気ガスの発生方法および装置
JP2005200695A (ja) * 2004-01-14 2005-07-28 Onex Corp ガス浸炭方法
JP2005290509A (ja) * 2004-04-02 2005-10-20 Chugai Ro Co Ltd 浸炭用ガス製造装置
JP2006022357A (ja) * 2004-07-07 2006-01-26 Chugai Ro Co Ltd 浸炭用ガス製造装置
JP2007162055A (ja) * 2005-12-13 2007-06-28 Taiyo Nippon Sanso Corp 浸炭用雰囲気ガス発生方法
JP2008057039A (ja) * 2006-08-02 2008-03-13 Ntn Corp 浸炭方法、鋼製品、および熱処理設備

Also Published As

Publication number Publication date
JP6234711B2 (ja) 2017-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
MY162747A (en) Apparatus and process for treating natural gas
US9938594B2 (en) Methods and systems for producing direct reduced iron and steel mill fuel gas using coke oven gas and basic oxygen furnace gas
CN1140097A (zh) 生产用于热处理过程的氮的方法和设备
RU2013134616A (ru) Способ ввода в эксплуатацию автотермических реакторов риформинга
JP2014237868A (ja) 浸炭方法およびそれに用いる浸炭処理用ガス
TWI460128B (zh) Apparatus and method for producing carbon monoxide gas and apparatus and method for producing atmosphere for carburizing atmosphere
JP2008057039A (ja) 浸炭方法、鋼製品、および熱処理設備
JP2013256687A (ja) ガス浸炭方法
JP6374178B2 (ja) 機械部品の製造方法
EP2474641A3 (en) Method and apparatus for heat treating a metal
JP6543213B2 (ja) 表面硬化処理方法および表面硬化処理装置
JP2008045193A (ja) 浸炭用雰囲気ガス発生装置及び発生方法
JP6429045B2 (ja) 水素製造方法
JP2008290905A (ja) 浸炭用雰囲気ガス発生装置および方法
CN201448461U (zh) 一种阀门阀芯
JP6604015B2 (ja) 金属材料の熱処理方法および改質炉
JP5793803B2 (ja) ガス浸炭方法及びガス浸炭装置
WO2008146870A1 (ja) 一酸化炭素ガス発生装置および方法ならびに浸炭用雰囲気ガス発生装置および方法
WO2016203396A1 (en) Enriching natural gas quality through hydrocarbon gas injection
JP5114303B2 (ja) 浸炭ガス生成装置及び浸炭ガスの生成方法
JP4180492B2 (ja) 浸炭処理装置
US9273239B2 (en) Method for proportionally mixing two cryogenic fluids
CN115369352A (zh) 一种连续炉渗碳工艺
CN113403119A (zh) 一种独立焦化厂配套lng装置的煤气***及工艺
JP2015509070A (ja) 実質的に等比率の一酸化炭素および水素を含有するガス混合物の生成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160304

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170329

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170829

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171004

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171024

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171025

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6234711

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250