JP2014227867A - 燃料噴射装置 - Google Patents

燃料噴射装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014227867A
JP2014227867A JP2013106404A JP2013106404A JP2014227867A JP 2014227867 A JP2014227867 A JP 2014227867A JP 2013106404 A JP2013106404 A JP 2013106404A JP 2013106404 A JP2013106404 A JP 2013106404A JP 2014227867 A JP2014227867 A JP 2014227867A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
temperature
reflux
reducing valve
pressure reducing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013106404A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6015556B2 (ja
Inventor
直紀 市川
Naoki Ichikawa
直紀 市川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2013106404A priority Critical patent/JP6015556B2/ja
Priority to DE102014106512.3A priority patent/DE102014106512B4/de
Publication of JP2014227867A publication Critical patent/JP2014227867A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6015556B2 publication Critical patent/JP6015556B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/0047Layout or arrangement of systems for feeding fuel
    • F02M37/0052Details on the fuel return circuit; Arrangement of pressure regulators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D33/00Controlling delivery of fuel or combustion-air, not otherwise provided for
    • F02D33/003Controlling the feeding of liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus ; Failure or leakage prevention; Diagnosis or detection of failure; Arrangement of sensors in the fuel system; Electric wiring; Electrostatic discharge
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/3809Common rail control systems
    • F02D41/3836Controlling the fuel pressure
    • F02D41/3863Controlling the fuel pressure by controlling the flow out of the common rail, e.g. using pressure relief valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/22Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines, e.g. arrangements in the feeding system
    • F02M37/32Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines, e.g. arrangements in the feeding system characterised by filters or filter arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/22Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines, e.g. arrangements in the feeding system
    • F02M37/32Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines, e.g. arrangements in the feeding system characterised by filters or filter arrangements
    • F02M37/46Filters structurally associated with pressure regulators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/06Fuel or fuel supply system parameters
    • F02D2200/0602Fuel pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/06Fuel or fuel supply system parameters
    • F02D2200/0606Fuel temperature

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

【課題】燃料のワックス化によるフィルタの目詰まりを防止するようにした燃料噴射装置において、還流燃料の流れが燃料タンク側に早期に切り換えられることによる燃料フィルタの目詰まりを防止する。【解決手段】コモンレール16内の高圧燃料を還流路40に排出する減圧弁20、および還流路40を流通する還流燃料の温度が低いときには還流燃料をフィルタ12に還流させ、還流燃料の温度が高いときには還流燃料を燃料タンク10に還流させる還流弁22を備え、還流燃料の温度が目標温度未満のときには、還流燃料の温度と還流燃料目標温度との差に基づいて、減圧弁20から排出される燃料の流量の目標値を算出し、減圧弁排出流量がその目標値になるように減圧弁20を駆動し、還流燃料の温度が還流燃料目標温度に達したときには減圧弁20を閉弁させる。【選択図】図1

Description

本発明は、燃料のワックス化によるフィルタの目詰まりを防止するようにした燃料噴射装置に関するものである。
従来の燃料噴射装置は、駆動信号を受けたときに開弁してコモンレール内の高圧燃料を低圧部に排出する減圧弁を備えている。そして、減圧弁の開弁によるコモンレールの排出燃料、燃料供給ポンプのオーバーフロー燃料、さらにはインジェクタのリーク燃料を、還流路を介して燃料タンクまたはフィルタに還流させるようになっている。この還流燃料は、内燃機関からの受熱や減圧時に発生する熱によって温度上昇する。
また、還流路には還流路を流通する還流燃料の温度に応じて流路を切り換える還流弁が配置されている。そして、還流燃料の温度が設定温度未満のときには、還流弁の作動により還流燃料をフィルタに還流させて燃料のワックス化によるフィルタの目詰まりを防止し、還流燃料の温度が設定温度以上のときには還流弁の作動により還流燃料を燃料タンクに還流させてコモンレールシステムを保護するようにしている(例えば、特許文献1、2参照)。
特開2003−176761号公報 特開昭60−164657号公報
しかしながら、フィルタへの還流燃料の流量を増やし過ぎて還流燃料の温度が過剰に上昇すると、還流燃料の流れが燃料タンク側に早期に切り換えられてしまい、次のような問題が発生する。
すなわち、例えば低温ソーク後に内燃機関を始動した場合には、燃料タンク内の燃料温度は低くなっており、上記のように還流燃料の流れが燃料タンク側に早期に切り換わった場合、その時点では燃料タンク内の燃料温度は低いままである。
したがって、還流燃料の流れが燃料タンク側に早期に切り換えられると、還流燃料は燃料フィルタに還流されず、燃料タンク内の低温の燃料が燃料フィルタに供給され、燃料のワックス化を抑制することができずに燃料フィルタの目詰まりを引き起こしてしまう。
本発明は上記点に鑑みて、還流燃料の流れが燃料タンク側に早期に切り換えられることによる燃料フィルタの目詰まりを防止することを目的とする。
上記目的を達成するため、請求項1に記載の発明では、燃料を蓄える燃料タンク(10)と、燃料タンクから吸入した燃料を高圧化して圧送する燃料供給ポンプ(14)と、燃料供給ポンプから圧送された高圧燃料を蓄えるコモンレール(16)と、コモンレールに蓄えられた高圧燃料を内燃機関に噴射するインジェクタ(18)と、燃料タンクと燃料供給ポンプとの間に配置されて燃料を濾過するフィルタ(12)と、駆動信号を受けたときに開弁してコモンレール内の高圧燃料を低圧部に排出する減圧弁(20)と、燃料供給ポンプのオーバーフロー燃料、インジェクタのリーク燃料、および減圧弁の開弁時にコモンレールから排出される減圧弁排出燃料を、燃料タンクおよびフィルタに還流させる還流路(40、41、42)と、還流路に配置され、還流路を流通する還流燃料の温度が還流弁設定温度未満のときには還流燃料をフィルタに還流させ、還流燃料の温度が還流弁設定温度以上のときには還流燃料を燃料タンクに還流させる還流弁(22)と、還流燃料の温度を取得する還流燃料温度算出手段(S101)と、還流弁設定温度よりも低い値に設定された還流燃料目標温度が記憶されており、還流燃料の温度が還流燃料目標温度未満のときに、還流燃料の温度と還流燃料目標温度との差に基づいて減圧弁排出燃料の流量の目標値である排出燃料流量目標値を算出するとともに、還流燃料の温度が還流燃料目標温度に達したときに、排出燃料流量目標値を0にする排出燃料流量目標値算出手段(S102〜105、S110)と、減圧弁排出燃料の量が排出燃料流量目標値になるように減圧弁に駆動信号を出力する減圧弁制御手段(S109)とを備えることを特徴とする。
これによると、減圧弁排出燃料の過剰な流通が防止されて還流燃料の過剰な温度上昇が防止されるため、還流燃料の流れが燃料タンク側に早期に切り換えられることによる燃料フィルタの目詰まりを防止することができる。
また、還流燃料の温度と目標温度との差に基づいて排出燃料流量目標値を算出しているため、減圧弁排出燃料の量を適切に制御して、還流燃料をフィルタに還流させる状態を長く維持することができる。
請求項6に記載の発明では、燃料を蓄える燃料タンク(10)と、燃料タンクから吸入した燃料を高圧化して圧送する燃料供給ポンプ(14)と、燃料供給ポンプから圧送された高圧燃料を蓄えるコモンレール(16)と、コモンレールに蓄えられた高圧燃料を内燃機関に噴射するインジェクタ(18)と、燃料タンクと燃料供給ポンプとの間に配置されて燃料を濾過するフィルタ(12)と、駆動信号を受けたときに開弁してコモンレール内の高圧燃料を低圧部に排出する減圧弁(20)と、燃料供給ポンプのオーバーフロー燃料、インジェクタのリーク燃料、および減圧弁の開弁時にコモンレールから排出される減圧弁排出燃料を、燃料タンクおよびフィルタに還流させる還流路(40、41、42)と、還流路に配置され、還流路を流通する還流燃料の温度が還流弁設定温度未満のときには還流燃料をフィルタに還流させ、還流燃料の温度が還流弁設定温度以上のときには還流燃料を燃料タンクに還流させる還流弁(22)と、減圧弁に駆動信号を出力する駆動信号出力手段(S207)と、内燃機関の運転開始から現在までの減圧弁の累積駆動時間を算出する累積駆動時間算出手段(ステップS201)と、減圧弁の累積駆動時間が設定時間未満のときには、駆動信号出力手段による駆動信号の出力を許可し、減圧弁の累積駆動時間が設定時間以上になると、駆動信号出力手段による駆動信号の出力を禁止する駆動制限手段(S202)とを備えることを特徴とする。
これによると、減圧弁の累積駆動時間が設定時間以上になるとコモンレールからの燃料排出が停止されて還流燃料の過剰な温度上昇が防止されるため、還流燃料の流れが燃料タンク側に早期に切り換えられることによる燃料フィルタの目詰まりを防止することができる。また、還流燃料の温度を検出または推定する手段がない場合でも実施することができる。
請求項7に記載の発明では、燃料を蓄える燃料タンク(10)と、燃料タンクから吸入した燃料を高圧化して圧送する燃料供給ポンプ(14)と、燃料供給ポンプから圧送された高圧燃料を蓄えるコモンレール(16)と、コモンレールに蓄えられた高圧燃料を内燃機関に噴射するインジェクタ(18)と、燃料タンクと燃料供給ポンプとの間に配置されて燃料を濾過するフィルタ(12)と、駆動信号を受けたときに開弁してコモンレール内の高圧燃料を低圧部に排出する減圧弁(20)と、燃料供給ポンプのオーバーフロー燃料、インジェクタのリーク燃料、および減圧弁の開弁時にコモンレールから排出される減圧弁排出燃料を、燃料タンクおよびフィルタに還流させる還流路(40、41、42)と、還流路に配置され、還流路を流通する還流燃料の温度が還流弁設定温度未満のときには還流燃料をフィルタに還流させ、還流燃料の温度が還流弁設定温度以上のときには還流燃料を燃料タンクに還流させる還流弁(22)と、減圧弁に駆動信号を出力する駆動信号出力手段(S307)と、内燃機関の運転開始から現在までの減圧弁排出燃料の累積流量を算出する累積流量算出手段(S301)と、減圧弁排出燃料の累積流量が設定流量未満のときには、駆動信号出力手段による駆動信号の出力を許可し、減圧弁排出燃料の累積流量が設定流量以上になると、駆動信号出力手段による駆動信号の出力を禁止する駆動制限手段(S302)とを備えることを特徴とする。
これによると、減圧弁排出燃料の累積流量が設定流量以上になるとコモンレールからの燃料排出が停止されて還流燃料の過剰な温度上昇が防止されるため、還流燃料の流れが燃料タンク側に早期に切り換えられることによる燃料フィルタの目詰まりを防止することができる。また、還流燃料の温度を検出または推定する手段がない場合でも実施することができる。
請求項8に記載の発明では、燃料を蓄える燃料タンク(10)と、燃料タンクから吸入した燃料を高圧化して圧送する燃料供給ポンプ(14)と、燃料供給ポンプから圧送された高圧燃料を蓄えるコモンレール(16)と、コモンレールに蓄えられた高圧燃料を内燃機関に噴射するインジェクタ(18)と、燃料タンクと燃料供給ポンプとの間に配置されて燃料を濾過するフィルタ(12)と、駆動信号を受けたときに開弁してコモンレール内の高圧燃料を低圧部に排出する減圧弁(20)と、燃料供給ポンプのオーバーフロー燃料、インジェクタのリーク燃料、および減圧弁の開弁時にコモンレールから排出される減圧弁排出燃料を、燃料タンクおよびフィルタに還流させる還流路(40、41、42)と、還流路に配置され、還流路を流通する還流燃料の温度が還流弁設定温度未満のときには還流燃料をフィルタに還流させ、還流燃料の温度が還流弁設定温度以上のときには還流燃料を燃料タンクに還流させる還流弁(22)と、減圧弁に駆動信号を出力する駆動信号出力手段(S407)と、内燃機関の運転開始から現在までの減圧弁排出燃料の累積熱量を算出する累積熱量算出手段(S401)と、減圧弁排出燃料の累積熱量が設定熱量未満のときには、駆動信号出力手段による駆動信号の出力を許可し、減圧弁排出燃料の累積熱量が設定熱量以上になると、駆動信号出力手段による駆動信号の出力を禁止する駆動制限手段(S402)とを備えることを特徴とする。
これによると、減圧弁排出燃料の累積熱量が設定熱量以上になるとコモンレールからの燃料排出が停止されて還流燃料の過剰な温度上昇が防止されるため、還流燃料の流れが燃料タンク側に早期に切り換えられることによる燃料フィルタの目詰まりを防止することができる。また、還流燃料の温度を検出または推定する手段がない場合でも実施することができる。
なお、この欄および特許請求の範囲で記載した各手段の括弧内の符号は、後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示すものである。
本発明の第1実施形態に係る燃料噴射装置の構成を示す図である。 図1のECUにて実行される還流燃料制御処理のフローチャートである。 図1の減圧弁を流れる燃料流量およびレール圧と減圧弁を流れる燃料の熱量との関係を示す特性図である。 本発明の第2実施形態に係る燃料噴射装置のECUにて実行される還流燃料制御処理のフローチャートである。 本発明の第3実施形態に係る燃料噴射装置のECUにて実行される還流燃料制御処理のフローチャートである。 本発明の第4実施形態に係る燃料噴射装置のECUにて実行される還流燃料制御処理のフローチャートである。
以下、本発明の実施形態について図に基づいて説明する。なお、以下の各実施形態相互において、互いに同一もしくは均等である部分には、図中、同一符号を付してある。
(第1実施形態)
本発明の第1実施形態について説明する。本実施形態の燃料噴射装置は、図示しない車両用内燃機関(より詳細には、ディーゼルエンジン)に燃料を噴射するものである。
図1に示すように、燃料タンク10に燃料が蓄えられており、その燃料はフィルタ12により濾過されるようになっている。
燃料供給ポンプ14は、燃料タンク10からフィルタ12を介して燃料を吸入し、吸入した燃料を高圧に加圧してコモンレール16に圧送するようになっている。また、燃料供給ポンプ14の燃料入口部には、フィルタ12を通過して燃料供給ポンプ14に流入する燃料の温度を検出する燃料温度センサ140が配置されている。そして、この燃料温度センサ140によって検出された温度に応じた信号が、ECU24(詳細後述)に入力されるようになっている。
燃料供給ポンプ14から圧送された高圧燃料は、コモンレール16に蓄えられる。このコモンレール16は、コモンレール16内の燃料圧力(以下、レール圧という)を検出するレール圧センサ160を備えている。そして、このレール圧センサ160によって検出されたレール圧に応じた信号が、ECU24に入力されるようになっている。
また、燃料供給ポンプ14からコモンレール16に圧送される高圧燃料の量は、レール圧が目標レール圧になるように、ECU24により制御される。この目標レール圧は、例えば、車両のアクセル踏み込み量やエンジン回転数等の、内燃機関の運転状態に基づいて、ECU24によって決定される。
コモンレール16には複数のインジェクタ18が接続され、インジェクタ18は、ECU24に制御されて所定の時期に所定の時間開弁して、コモンレール16に蓄えられた高圧燃料を内燃機関の各気筒内に噴射する。
なお、燃料タンク10とフィルタ12間、フィルタ12と燃料供給ポンプ14間、燃料供給ポンプ14とコモンレール16間、およびコモンレール16とインジェクタ18間は、供給側燃料配管30〜33によって接続されている。
コモンレール16には、コモンレール16内の高圧燃料を低圧部に排出する減圧弁20が装着されている。この減圧弁20は、電磁弁にて構成され、ECU24から駆動信号を受けたときに開弁して、コモンレール16内の高圧燃料を還流弁22側に排出するようになっている。より詳細には、車両の減速時や内燃機関停止時にレール圧を速やかに低下させる際、車両の加速時にレール圧がオーバーシュートした際、および、燃料のワックス化によるフィルタ12の目詰まりを防止する必要があるときに、減圧弁20は開弁する。
減圧弁20の開弁時にコモンレール16から排出される燃料(以下、減圧弁排出燃料という)は、上流側還流配管40を介して還流弁22に導かれるようになっている。また、燃料供給ポンプ14のオーバーフロー燃料、およびインジェクタ18のリーク燃料も、上流側還流配管40を介して還流弁22に導かれるようになっている。なお、上流側還流配管40を介して還流弁22に導かれる燃料を、以下、還流燃料という。
還流弁22は、還流燃料の流路を切り換えるものであって、タンク側還流配管41を介して燃料タンク10に接続され、フィルタ側還流配管42を介してフィルタ12に接続されている。
この還流弁22は、バイメタルからなる弁体220を備えており、還流燃料の温度が還流弁設定温度Tset未満のときには、弁体220が実線で示す位置にあって還流燃料をフィルタ側還流配管42を介してフィルタ12に還流させる。
また、還流弁22は、還流燃料の温度が還流弁設定温度Tset以上のときには、弁体220が破線で示す位置にあって還流燃料をタンク側還流配管41を介して燃料タンク10に還流させるようになっている。
因みに、高温になって粘度が低下した燃料が燃料供給ポンプ14に供給されると、燃料供給ポンプ14やインジェクタ18の耐久性に影響があるため、還流弁設定温度Tsetは、コモンレールシステムの耐久性確保の観点から適宜な温度に設定される。
なお、上流側還流配管40、タンク側還流配管41、およびフィルタ側還流配管42は、本発明の還流路を構成する。
ECU24は、図示しないCPU、ROM、RAM、EEPROM等からなる周知のマイクロコンピュータを備え、マイクロコンピュータに記憶したプログラムに従って演算処理を行うものである。ECU24には、各種センサから種々の情報が随時入力される。そして、ECU24は、内燃機関や車両の運転状態に応じて、燃料供給ポンプ14、インジェクタ18、および減圧弁20の作動を制御する。
次に、還流燃料の制御について、図2に基づいて説明する。図2に示す還流燃料制御処理は、内燃機関の運転を行うためにキースイッチがIGオン位置に操作されると、所定時間毎に周期的に実行され、内燃機関を停止させるためにキースイッチがIGオフ位置に操作されると終了される。
図2に示すように、処理が開始されると、還流燃料温度算出手段としてのステップS101では、現在の還流燃料の温度T(以下、還流燃料温度Tという)を取得する。本実施形態では、燃料温度センサ140にて検出した燃料の温度に基づいて、現在の還流燃料の温度Tを推定する。なお、燃料温度センサ140を備えていない場合は、他の温度センサにて検出した温度(例えば、冷却水温)に基づいて、現在の還流燃料の温度Tを推定してもよい。
続いて、ステップS102では、下式(1)にて上昇可能温度ΔTを算出する。この上昇可能温度ΔTは、還流燃料の温度を現在よりもどの程度上昇させてもよいか、すなわち、還流燃料の温度上昇許容範囲に相当する。
ΔT=To−T…(1)
但し、Toは、還流弁設定温度Tsetよりも低い値に設定された還流燃料の目標温度(以下、還流燃料目標温度という)であり、ECU24に予め記憶されている。
続いて、ステップS103では、上昇可能温度ΔTが0℃を超えているか否かを判定し、換言すると、還流燃料温度Tが還流燃料目標温度To未満か否かを判定し、ステップS103がYESの場合はステップS104に進む。
続いて、ステップS104では、下式(2)にて増加可能熱量Qを算出する。この増加可能熱量Qは、還流燃料の温度を還流燃料目標温度Toまで上昇させる熱量に相当する。
Q=Va×c×ρ×ΔT…(2)
但し、Vaは、還流弁22に導かれる全ての還流燃料の単位時間当たりの流量であり、以下、還流燃料流量Vaという。ここで、Va=減圧弁排出燃料+オーバーフロー燃料+リーク燃料、である。そして、還流燃料流量Vaを求める際の減圧弁排出燃料の値は、初期値は0で、以後はステップS107で特定した減圧弁排出流量の目標値を用いる。また、オーバーフロー燃料およびリーク燃料は、エンジン回転数、レール圧、および燃料温度センサ140にて検出した燃料の温度から、燃料供給ポンプ14およびインジェクタ18の特性に基づいて算出した値を用いる。
また、cは燃料の比熱、ρは燃料の密度である。そして、比熱cおよび密度ρは、ECU24に予め記憶されている。
続いて、ステップS105では、還流燃料温度Tが還流燃料目標温度Toを超えない範囲になるように、減圧弁排出燃料の単位時間当たりの流量Vv(以下、減圧弁排出流量Vvという)の目標値を算出する。なお、減圧弁排出流量Vvの目標値は、本発明の排出燃料流量目標値に相当する。
具体的には、図3に示す減圧弁排出流量Vvおよびレール圧と減圧弁20を流れる燃料の熱量Qvとの関係は、予め実験により求められ、関数データとしてECU24に記憶されている。そして、図3に示す減圧弁20を流れる燃料の熱量Qvの特性線のうち、増加可能熱量Qと同熱量の特性線を選択し、その選択した特性線とレール圧とに基づいて減圧弁排出流量Vvを求め、その求めた減圧弁排出流量Vvを減圧弁排出流量の目標値とする。ここで、上昇可能温度ΔTが大きいほど増加可能熱量Qが大きくなり、ひいては減圧弁排出流量Vvが大きくなる。
続いて、ステップS106では、運転状態に応じた減圧弁排出流量Vvのガード値を取得する。このガード値は、レール圧の制御性や燃料供給ポンプ14の信頼性を確保する観点から適宜な値に設定され、ECU24に予め記憶されている。
続いて、ステップS107では、ステップS105で算出した減圧弁排出流量の目標値と、ステップS106で取得したガード値とを比較し、値が小さい方を減圧弁排出流量の目標値として特定する。
続いて、ステップS108では、ステップS107で特定した減圧弁排出流量の目標値に相当する分と内燃機関に噴射する分の燃料が、燃料供給ポンプ14から圧送されるように、燃料供給ポンプ14の燃料吐出量を制御する。
続いて、減圧弁制御手段としてのステップS109では、減圧弁排出流量Vvが、ステップS107で特定した減圧弁排出流量の目標値になるように、減圧弁22に駆動信号を出力する。
以上のステップS101〜109により、減圧弁排出燃料の過剰な流通が防止されて還流燃料の過剰な温度上昇が防止されるため、還流燃料の流れが燃料タンク10側に早期に切り換えられることによる燃料フィルタ12の目詰まりが防止される。
一方、ステップS103がNOの場合、すなわち、上昇可能温度ΔTが0℃以下、換言すると、還流燃料温度Tが還流燃料目標温度Toに達した場合は、ステップS110に進む。そして、ステップS110では、上昇可能温度ΔTを0℃にし、ステップS104に進む。
ステップS110で上昇可能温度ΔTを0℃にしているため、ステップS104で算出される増加可能熱量Qは0になり、ステップS105で算出される減圧弁排出流量の目標値も0になる。
したがって、ステップS103がNOの場合は、ステップS109での減圧弁22への駆動信号の出力が禁止され、コモンレール16から還流弁22側への燃料の排出が停止される。
このときは、コモンレール16から還流弁22側への燃料の排出に伴う燃料供給ポンプ14の吐出量増加を停止することで、圧力制御性を確保する。
なお、ステップS102〜105、およびステップS110は、本発明の排出燃料流量目標値算出手段を構成する。
(第2実施形態)
本発明の第2実施形態について説明する。以下、第1実施形態と異なる部分についてのみ説明する。
本実施形態は、第1実施形態の燃料噴射装置の燃料温度センサ140を廃止している。それに伴い、還流燃料制御処理が変更されている。
図4に示すように、還流燃料制御処理が開始されると、累積駆動時間算出手段としてのステップS201では、内燃機関の運転開始から現在までの減圧弁20の累積駆動時間を算出する。なお、例えば内燃機関の運転を行うためにキースイッチがIGオン位置に操作された時を、内燃機関の運転開始とする。
続いて、駆動制限手段としてのステップS202では、ステップS201で算出した減圧弁20の累積駆動時間が設定時間未満か否かを判定し、ステップS202がYESの場合はステップS203に進む。
続いて、ステップS203では、還流燃料温度Tが還流燃料目標温度Toを超えない範囲になるように、例えば内燃機関の回転数およびレール圧に基づいて、減圧弁排出流量Vvの目標値を算出する。
具体的には、内燃機関の回転数およびレール圧と減圧弁排出流量Vvとの関係は、予め実験により求められ、関数データとしてECU24に記憶されている。そして、ECU24はこの関数データを参照して減圧弁排出流量Vvの目標値を算出する。
続いて、ステップS204では、運転状態に応じた減圧弁排出流量Vvのガード値を取得する。このガード値は、レール圧の制御性や燃料供給ポンプ14の信頼性を確保する観点から適宜な値に設定され、ECU24に予め記憶されている。
続いて、ステップS205では、ステップS203で算出した減圧弁排出流量の目標値と、ステップS204で取得したガード値とを比較し、値が小さい方を減圧弁排出流量の目標値として特定する。
続いて、ステップS206では、ステップS205で特定した減圧弁排出流量の目標値に相当する分と内燃機関に噴射する分の燃料が、燃料供給ポンプ14から圧送されるように、燃料供給ポンプ14の燃料吐出量を制御する。
続いて、駆動信号出力手段としてのステップS207では、減圧弁排出流量Vvが、ステップS205で特定した減圧弁排出流量の目標値になるように、減圧弁22に駆動信号を出力する。
以上のステップS201〜207により、減圧弁排出燃料の過剰な流通が防止されて還流燃料の過剰な温度上昇が防止されるため、還流燃料の流れが燃料タンク10側に早期に切り換えられることによる燃料フィルタ12の目詰まりが防止される。
一方、ステップS202がNOの場合、すなわち、減圧弁20の累積駆動時間が設定時間以上の場合は、ステップS203〜207を実行することなく、本処理を終了する。
したがって、ステップS202がNOの場合は、減圧弁22への駆動信号の出力が禁止され、コモンレール16から還流弁22側への燃料の排出が停止される。
このときは、コモンレール16から還流弁22側への燃料の排出に伴う燃料供給ポンプ14の吐出量増加を停止することで、圧力制御性を確保する。
(第3実施形態)
本発明の第3実施形態について説明する。以下、第1実施形態と異なる部分についてのみ説明する。
本実施形態は、第1実施形態の燃料噴射装置の燃料温度センサ140を廃止している。それに伴い、還流燃料制御処理が変更されている。
図5に示すように、還流燃料制御処理が開始されると、累積流量算出手段としてのステップS301では、内燃機関の運転開始から現在までに減圧弁20から排出された燃料の累積流量を算出する。
なお、例えば内燃機関の運転を行うためにキースイッチがIGオン位置に操作された時を、内燃機関の運転開始とする。また、減圧弁20を1回駆動した際の駆動時間とレール圧とに基づいて、減圧弁1回駆動毎の減圧弁20の流量を算出し、その減圧弁1回駆動毎の減圧弁20の流量を積算して累積流量を算出する。
続いて、駆動制限手段としてのステップS302では、ステップS301で算出した累積流量が設定流量未満か否かを判定し、ステップS302がYESの場合はステップS303に進む。
続いて、ステップS303では、還流燃料温度Tが還流燃料目標温度Toを超えない範囲になるように、例えば内燃機関の回転数およびレール圧に基づいて、減圧弁排出流量Vvの目標値を算出する。
具体的には、内燃機関の回転数およびレール圧と減圧弁排出流量Vvとの関係は、予め実験により求められ、関数データとしてECU24に記憶されている。そして、ECU24はこの関数データを参照して減圧弁排出流量Vvの目標値を算出する。
続いて、ステップS304では、運転状態に応じた減圧弁排出流量Vvのガード値を取得する。このガード値は、レール圧の制御性や燃料供給ポンプ14の信頼性を確保する観点から適宜な値に設定され、ECU24に予め記憶されている。
続いて、ステップS305では、ステップS303で算出した減圧弁排出流量の目標値と、ステップS304で取得したガード値とを比較し、値が小さい方を減圧弁排出流量の目標値として特定する。
続いて、ステップS306では、ステップS305で特定した減圧弁排出流量の目標値に相当する分と内燃機関に噴射する分の燃料が、燃料供給ポンプ14から圧送されるように、燃料供給ポンプ14の燃料吐出量を制御する。
続いて、駆動信号出力手段としてのステップS307では、減圧弁排出流量Vvが、ステップS305で特定した減圧弁排出流量の目標値になるように、減圧弁22に駆動信号を出力する。
以上のステップS301〜307により、減圧弁排出燃料の過剰な流通が防止されて還流燃料の過剰な温度上昇が防止されるため、還流燃料の流れが燃料タンク10側に早期に切り換えられることによる燃料フィルタ12の目詰まりが防止される。
一方、ステップS302がNOの場合、すなわち、累積流量が設定流量以上の場合は、ステップS303〜307を実行することなく、本処理を終了する。
したがって、ステップS302がNOの場合は、減圧弁20への駆動信号の出力が禁止され、コモンレール16から還流弁22側への燃料の排出が停止される。
このときは、コモンレール16から還流弁22側への燃料の排出に伴う燃料供給ポンプ14の吐出量増加を停止することで、圧力制御性を確保する。
(第4実施形態)
本発明の第4実施形態について説明する。以下、第1実施形態と異なる部分についてのみ説明する。
本実施形態は、第1実施形態の燃料噴射装置の燃料温度センサ140を廃止している。それに伴い、還流燃料制御処理が変更されている。
図6に示すように、還流燃料制御処理が開始されると、累積熱量算出手段としてのステップS401では、内燃機関の運転開始から現在までに減圧弁20から排出された燃料の累積熱量を算出する。
なお、例えば内燃機関の運転を行うためにキースイッチがIGオン位置に操作された時を、内燃機関の運転開始とする。また、レール圧によって排出燃料の温度が異なるため、減圧弁1回駆動毎の減圧弁20の流量とレール圧とに基づいて、減圧弁1回駆動毎の排出燃料の熱量を算出し、その減圧弁1回駆動毎の排出燃料の熱量を積算して累積熱量を算出する。
続いて、駆動制限手段としてのステップS402では、ステップS401で算出した累積熱量が設定熱量未満か否かを判定し、ステップS402がYESの場合はステップS403に進む。
続いて、ステップS403では、還流燃料温度Tが還流燃料目標温度Toを超えない範囲になるように、例えば内燃機関の回転数およびレール圧に基づいて、減圧弁排出流量Vvの目標値を算出する。
具体的には、内燃機関の回転数およびレール圧と減圧弁排出流量Vvとの関係は、予め実験により求められ、関数データとしてECU24に記憶されている。そして、ECU24はこの関数データを参照して減圧弁排出流量Vvの目標値を算出する。
続いて、ステップS404では、運転状態に応じた減圧弁排出流量Vvのガード値を取得する。このガード値は、レール圧の制御性や燃料供給ポンプ14の信頼性を確保する観点から適宜な値に設定され、ECU24に予め記憶されている。
続いて、ステップS405では、ステップS403で算出した減圧弁排出流量の目標値と、ステップS404で取得したガード値とを比較し、値が小さい方を減圧弁排出流量の目標値として特定する。
続いて、ステップS406では、ステップS405で特定した減圧弁排出流量の目標値に相当する分と内燃機関に噴射する分の燃料が、燃料供給ポンプ14から圧送されるように、燃料供給ポンプ14の燃料吐出量を制御する。
続いて、駆動信号出力手段としてのステップS407では、減圧弁排出流量Vvが、ステップS405で特定した減圧弁排出流量の目標値になるように、減圧弁20に駆動信号を出力する。
以上のステップS401〜407により、減圧弁排出燃料の過剰な流通が防止されて還流燃料の過剰な温度上昇が防止されるため、還流燃料の流れが燃料タンク10側に早期に切り換えられることによる燃料フィルタ12の目詰まりが防止される。
一方、ステップS402がNOの場合、すなわち、累積熱量が設定熱量以上の場合は、ステップS403〜407を実行することなく、本処理を終了する。
したがって、ステップS402がNOの場合は、減圧弁20への駆動信号の出力が禁止され、コモンレール16から還流弁22側への燃料の排出が停止される。
このときは、コモンレール16から還流弁22側への燃料の排出に伴う燃料供給ポンプ14の吐出量増加を停止することで、圧力制御性を確保する。
(他の実施形態)
上記各実施形態では、バイメタルからなる弁体220にて還流燃料の流路を切り換える還流弁22を用いたが、還流弁22は、ECU24にて作動が制御される電磁弁を用いることができる。
なお、本発明は上記した実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載した範囲内において適宜変更が可能である。
また、上記各実施形態は、互いに無関係なものではなく、組み合わせが明らかに不可な場合を除き、適宜組み合わせが可能である。
また、上記各実施形態において、実施形態を構成する要素は、特に必須であると明示した場合および原理的に明らかに必須であると考えられる場合等を除き、必ずしも必須のものではないことは言うまでもない。
また、上記各実施形態において、実施形態の構成要素の個数、数値、量、範囲等の数値が言及されている場合、特に必須であると明示した場合および原理的に明らかに特定の数に限定される場合等を除き、その特定の数に限定されるものではない。
また、上記各実施形態において、構成要素等の形状、位置関係等に言及するときは、特に明示した場合および原理的に特定の形状、位置関係等に限定される場合等を除き、その形状、位置関係等に限定されるものではない。
10 燃料タンク
12 フィルタ
14 燃料供給ポンプ
16 コモンレール
18 インジェクタ
20 減圧弁
22 還流弁
40 還流路
41 還流路
42 還流路

Claims (8)

  1. 燃料を蓄える燃料タンク(10)と、
    前記燃料タンクから吸入した燃料を高圧化して圧送する燃料供給ポンプ(14)と、
    前記燃料供給ポンプから圧送された高圧燃料を蓄えるコモンレール(16)と、
    前記コモンレールに蓄えられた高圧燃料を内燃機関に噴射するインジェクタ(18)と、
    前記燃料タンクと前記燃料供給ポンプとの間に配置されて燃料を濾過するフィルタ(12)と、
    駆動信号を受けたときに開弁して前記コモンレール内の高圧燃料を低圧部に排出する減圧弁(20)と、
    前記燃料供給ポンプのオーバーフロー燃料、前記インジェクタのリーク燃料、および前記減圧弁の開弁時に前記コモンレールから排出される減圧弁排出燃料を、前記燃料タンクおよび前記フィルタに還流させる還流路(40、41、42)と、
    前記還流路に配置され、前記還流路を流通する還流燃料の温度が還流弁設定温度未満のときには前記還流燃料を前記フィルタに還流させ、前記還流燃料の温度が前記還流弁設定温度以上のときには前記還流燃料を前記燃料タンクに還流させる還流弁(22)と、
    前記還流燃料の温度を取得する還流燃料温度算出手段(S101)と、
    前記還流弁設定温度よりも低い値に設定された還流燃料目標温度が記憶されており、前記還流燃料の温度が前記還流燃料目標温度未満のときに、前記還流燃料の温度と前記還流燃料目標温度との差に基づいて前記減圧弁排出燃料の流量の目標値である排出燃料流量目標値を算出するとともに、前記還流燃料の温度が前記還流燃料目標温度に達したときに、前記排出燃料流量目標値を0にする排出燃料流量目標値算出手段(S102〜105、S110)と、
    前記減圧弁排出燃料の量が前記排出燃料流量目標値になるように前記減圧弁に前記駆動信号を出力する減圧弁制御手段(S109)とを備えることを特徴とする燃料噴射装置。
  2. 前記排出燃料流量目標値算出手段は、前記還流燃料の温度が前記還流燃料目標温度未満のときに、前記還流燃料の温度と前記還流燃料目標温度との差が大きいほど、前記排出燃料流量目標値を大きくすることを特徴とする請求項1に記載の燃料噴射装置。
  3. 前記排出燃料流量目標値算出手段は、前記還流燃料の温度が前記還流燃料目標温度未満のときに、前記還流燃料の温度が前記還流燃料目標温度を超えない範囲になるように前記排出燃料流量目標値を決定することを特徴とする請求項1または2に記載の燃料噴射装置。
  4. 前記コモンレール内の燃料圧力を検出するレール圧センサ(160)を備え、
    前記排出燃料流量目標値算出手段は、前記還流燃料の温度が前記還流燃料目標温度未満のときに、前記還流燃料の温度を前記還流燃料目標温度まで上昇させる熱量である増加可能熱量を算出し、前記レール圧センサにて検出した前記コモンレール内の燃料圧力と前記増加可能熱量とに基づいて前記排出燃料流量目標値を算出することを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1つに記載の燃料噴射装置。
  5. 前記フィルタを通過して前記燃料供給ポンプに流入する燃料の温度を検出する燃料温度センサ(140)を備え、
    前記還流燃料温度算出手段は、前記燃料温度センサにて検出した燃料の温度に基づいて前記還流燃料の温度を推定することを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1つに記載の燃料噴射装置。
  6. 燃料を蓄える燃料タンク(10)と、
    前記燃料タンクから吸入した燃料を高圧化して圧送する燃料供給ポンプ(14)と、
    前記燃料供給ポンプから圧送された高圧燃料を蓄えるコモンレール(16)と、
    前記コモンレールに蓄えられた高圧燃料を内燃機関に噴射するインジェクタ(18)と、
    前記燃料タンクと前記燃料供給ポンプとの間に配置されて燃料を濾過するフィルタ(12)と、
    駆動信号を受けたときに開弁して前記コモンレール内の高圧燃料を低圧部に排出する減圧弁(20)と、
    前記燃料供給ポンプのオーバーフロー燃料、前記インジェクタのリーク燃料、および前記減圧弁の開弁時に前記コモンレールから排出される減圧弁排出燃料を、前記燃料タンクおよび前記フィルタに還流させる還流路(40、41、42)と、
    前記還流路に配置され、前記還流路を流通する還流燃料の温度が還流弁設定温度未満のときには前記還流燃料を前記フィルタに還流させ、前記還流燃料の温度が前記還流弁設定温度以上のときには前記還流燃料を前記燃料タンクに還流させる還流弁(22)と、
    前記減圧弁に前記駆動信号を出力する駆動信号出力手段(S207)と、
    前記内燃機関の運転開始から現在までの前記減圧弁の累積駆動時間を算出する累積駆動時間算出手段(ステップS201)と、
    前記減圧弁の累積駆動時間が設定時間未満のときには、前記駆動信号出力手段による前記駆動信号の出力を許可し、前記減圧弁の累積駆動時間が前記設定時間以上になると、前記駆動信号出力手段による前記駆動信号の出力を禁止する駆動制限手段(S202)とを備えることを特徴とする燃料噴射装置。
  7. 燃料を蓄える燃料タンク(10)と、
    前記燃料タンクから吸入した燃料を高圧化して圧送する燃料供給ポンプ(14)と、
    前記燃料供給ポンプから圧送された高圧燃料を蓄えるコモンレール(16)と、
    前記コモンレールに蓄えられた高圧燃料を内燃機関に噴射するインジェクタ(18)と、
    前記燃料タンクと前記燃料供給ポンプとの間に配置されて燃料を濾過するフィルタ(12)と、
    駆動信号を受けたときに開弁して前記コモンレール内の高圧燃料を低圧部に排出する減圧弁(20)と、
    前記燃料供給ポンプのオーバーフロー燃料、前記インジェクタのリーク燃料、および前記減圧弁の開弁時に前記コモンレールから排出される減圧弁排出燃料を、前記燃料タンクおよび前記フィルタに還流させる還流路(40、41、42)と、
    前記還流路に配置され、前記還流路を流通する還流燃料の温度が還流弁設定温度未満のときには前記還流燃料を前記フィルタに還流させ、前記還流燃料の温度が前記還流弁設定温度以上のときには前記還流燃料を前記燃料タンクに還流させる還流弁(22)と、
    前記減圧弁に前記駆動信号を出力する駆動信号出力手段(S307)と、
    前記内燃機関の運転開始から現在までの前記減圧弁排出燃料の累積流量を算出する累積流量算出手段(S301)と、
    前記減圧弁排出燃料の累積流量が設定流量未満のときには、前記駆動信号出力手段による前記駆動信号の出力を許可し、前記減圧弁排出燃料の累積流量が前記設定流量以上になると、前記駆動信号出力手段による前記駆動信号の出力を禁止する駆動制限手段(S302)とを備えることを特徴とする燃料噴射装置。
  8. 燃料を蓄える燃料タンク(10)と、
    前記燃料タンクから吸入した燃料を高圧化して圧送する燃料供給ポンプ(14)と、
    前記燃料供給ポンプから圧送された高圧燃料を蓄えるコモンレール(16)と、
    前記コモンレールに蓄えられた高圧燃料を内燃機関に噴射するインジェクタ(18)と、
    前記燃料タンクと前記燃料供給ポンプとの間に配置されて燃料を濾過するフィルタ(12)と、
    駆動信号を受けたときに開弁して前記コモンレール内の高圧燃料を低圧部に排出する減圧弁(20)と、
    前記燃料供給ポンプのオーバーフロー燃料、前記インジェクタのリーク燃料、および前記減圧弁の開弁時に前記コモンレールから排出される減圧弁排出燃料を、前記燃料タンクおよび前記フィルタに還流させる還流路(40、41、42)と、
    前記還流路に配置され、前記還流路を流通する還流燃料の温度が還流弁設定温度未満のときには前記還流燃料を前記フィルタに還流させ、前記還流燃料の温度が前記還流弁設定温度以上のときには前記還流燃料を前記燃料タンクに還流させる還流弁(22)と、
    前記減圧弁に前記駆動信号を出力する駆動信号出力手段(S407)と、
    前記内燃機関の運転開始から現在までの前記減圧弁排出燃料の累積熱量を算出する累積熱量算出手段(S401)と、
    前記減圧弁排出燃料の累積熱量が設定熱量未満のときには、前記駆動信号出力手段による前記駆動信号の出力を許可し、前記減圧弁排出燃料の累積熱量が前記設定熱量以上になると、前記駆動信号出力手段による前記駆動信号の出力を禁止する駆動制限手段(S402)とを備えることを特徴とする燃料噴射装置。
JP2013106404A 2013-05-20 2013-05-20 燃料噴射装置 Active JP6015556B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013106404A JP6015556B2 (ja) 2013-05-20 2013-05-20 燃料噴射装置
DE102014106512.3A DE102014106512B4 (de) 2013-05-20 2014-05-09 Kraftstoffeinspritzvorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013106404A JP6015556B2 (ja) 2013-05-20 2013-05-20 燃料噴射装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014227867A true JP2014227867A (ja) 2014-12-08
JP6015556B2 JP6015556B2 (ja) 2016-10-26

Family

ID=51831490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013106404A Active JP6015556B2 (ja) 2013-05-20 2013-05-20 燃料噴射装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6015556B2 (ja)
DE (1) DE102014106512B4 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015205586B3 (de) 2015-03-27 2016-04-07 Continental Automotive Gmbh Hochdruckeinspritzvorrichtung für einen Verbrennungsmotor
JP6409700B2 (ja) 2015-07-14 2018-10-24 株式会社デンソー 燃料用フィルタ装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0814083A (ja) * 1994-06-30 1996-01-16 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関の電子制御装置
JPH11159321A (ja) * 1997-12-01 1999-06-15 Denso Corp 自動車用排気ガス浄化装置
JP2002180824A (ja) * 2000-12-11 2002-06-26 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の排気浄化装置
JP2003176761A (ja) * 2001-12-11 2003-06-27 Denso Corp 燃料噴射装置
JP2006283743A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Kenji Kono 集塵システムにおける発電装置。
JP2011179435A (ja) * 2010-03-02 2011-09-15 Toyota Motor Corp 内燃機関の燃焼制御装置
JP2012167559A (ja) * 2011-02-10 2012-09-06 Denso Corp 燃料噴射装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60164657A (ja) 1984-02-04 1985-08-27 Nissan Motor Co Ltd デイ−ゼルエンジン用燃料フイルタ装置
JP4483979B2 (ja) * 2008-05-15 2010-06-16 株式会社デンソー 燃料供給装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0814083A (ja) * 1994-06-30 1996-01-16 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関の電子制御装置
JPH11159321A (ja) * 1997-12-01 1999-06-15 Denso Corp 自動車用排気ガス浄化装置
JP2002180824A (ja) * 2000-12-11 2002-06-26 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の排気浄化装置
JP2003176761A (ja) * 2001-12-11 2003-06-27 Denso Corp 燃料噴射装置
JP2006283743A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Kenji Kono 集塵システムにおける発電装置。
JP2011179435A (ja) * 2010-03-02 2011-09-15 Toyota Motor Corp 内燃機関の燃焼制御装置
JP2012167559A (ja) * 2011-02-10 2012-09-06 Denso Corp 燃料噴射装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6015556B2 (ja) 2016-10-26
DE102014106512B4 (de) 2017-05-24
DE102014106512A1 (de) 2014-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5935814B2 (ja) 燃料フィルタ異常検出装置
JP4737166B2 (ja) 目詰まり検出装置
JP2003176761A (ja) 燃料噴射装置
JP5914180B2 (ja) 還元剤供給装置の異常検出装置及び還元剤供給装置
JP2012167559A (ja) 燃料噴射装置
JP6015556B2 (ja) 燃料噴射装置
JP2010216279A (ja) 燃料噴射制御装置およびそれを用いた蓄圧式燃料噴射システム
JP4488017B2 (ja) 蓄圧式燃料噴射装置および蓄圧式燃料噴射システム
JP4135666B2 (ja) エンジンの燃料供給制御装置
JP2007309107A (ja) 内燃機関の燃料ポンプ制御装置
JP5306109B2 (ja) 圧力センサの異常診断装置及び異常診断方法並びに蓄圧式燃料噴射装置
JP5338696B2 (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JP6390660B2 (ja) エンジン制御装置
JP2014202101A (ja) 燃料供給システム
JP2012012973A (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JP5877608B2 (ja) リンプホームモード移行制御方法及びコモンレール式燃料噴射制御装置
US20130024092A1 (en) Device for preventing the engine from stalling in a vehicle equipped with a diesel injection system
JP5959060B2 (ja) 圧力制限弁開弁検知方法及びコモンレール式燃料噴射制御装置
JP4341606B2 (ja) 内燃機関用燃料噴射装置
JP6288226B2 (ja) 燃料噴射装置
JP5804639B2 (ja) 燃料漏れ検出方法及びコモンレール式燃料噴射制御装置
JP6093979B2 (ja) 燃料噴射装置
KR101836630B1 (ko) 차량의 연료압밸브 제어방법 및 그 제어시스템
JP2017089445A (ja) 内燃機関の制御装置
JP5920289B2 (ja) 燃料供給制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150521

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160517

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160830

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160912

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6015556

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250