JP2014181626A - 内燃機関 - Google Patents

内燃機関 Download PDF

Info

Publication number
JP2014181626A
JP2014181626A JP2013056925A JP2013056925A JP2014181626A JP 2014181626 A JP2014181626 A JP 2014181626A JP 2013056925 A JP2013056925 A JP 2013056925A JP 2013056925 A JP2013056925 A JP 2013056925A JP 2014181626 A JP2014181626 A JP 2014181626A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
engine
lubricating oil
oil
internal combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013056925A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6108895B2 (ja
Inventor
Toru Nakazono
徹 中園
Abu Raihan Khandoker
カンドカー アブ ライハン
Hiroyuki Okada
寛行 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanmar Co Ltd
Original Assignee
Yanmar Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2013056925A priority Critical patent/JP6108895B2/ja
Application filed by Yanmar Co Ltd filed Critical Yanmar Co Ltd
Priority to EP13878852.6A priority patent/EP2977571B1/en
Priority to US14/777,597 priority patent/US10180090B2/en
Priority to CN201380074806.9A priority patent/CN105051333B/zh
Priority to PCT/JP2013/083381 priority patent/WO2014147905A1/ja
Priority to CA2907553A priority patent/CA2907553C/en
Priority to AU2013383586A priority patent/AU2013383586B2/en
Priority to ES13878852.6T priority patent/ES2639343T3/es
Priority to KR1020157028580A priority patent/KR102114522B1/ko
Publication of JP2014181626A publication Critical patent/JP2014181626A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6108895B2 publication Critical patent/JP6108895B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M5/00Heating, cooling, or controlling temperature of lubricant; Lubrication means facilitating engine starting
    • F01M5/005Controlling temperature of lubricant
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M1/00Pressure lubrication
    • F01M1/08Lubricating systems characterised by the provision therein of lubricant jetting means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M5/00Heating, cooling, or controlling temperature of lubricant; Lubrication means facilitating engine starting
    • F01M5/002Cooling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P11/00Component parts, details, or accessories not provided for in, or of interest apart from, groups F01P1/00 - F01P9/00
    • F01P11/08Arrangements of lubricant coolers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P7/00Controlling of coolant flow
    • F01P7/14Controlling of coolant flow the coolant being liquid
    • F01P7/16Controlling of coolant flow the coolant being liquid by thermostatic control
    • F01P7/167Controlling of coolant flow the coolant being liquid by thermostatic control by adjusting the pre-set temperature according to engine parameters, e.g. engine load, engine speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M5/00Heating, cooling, or controlling temperature of lubricant; Lubrication means facilitating engine starting
    • F01M5/002Cooling
    • F01M2005/004Oil-cooled engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P2060/00Cooling circuits using auxiliaries
    • F01P2060/04Lubricant cooler
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/14Combined heat and power generation [CHP]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Lubrication Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

【課題】通年エネルギー消費効率の向上を図ることができる内燃機関を提供する。
【解決手段】 オイルクーラ11を備えたガスエンジン1であって、オイルクーラ11は、機関冷却水と潤滑油との間で熱交換する経路を有し、高負荷の運転時に、潤滑油を冷却することとなり、かつ、中負荷低負荷の運転時に、潤滑油を加熱することとなる、一定温度に、機関冷却水温度を制御する制御部12を備えたものである。制御部12は、高負荷の運転時に比べて、中負荷低負荷の運転時に機関冷却水温度を高くするようになされたものである。ピストン17の裏面に潤滑油を噴射するオイルジェット18aを具備するものである。
【選択図】図1

Description

本発明は、オイルクーラを有する内燃機関に関するものである。
従来より、内燃機関において、潤滑油を冷却または加熱するように構成された潤滑油温度制御装置が知られている。
この潤滑油温度制御装置は、潤滑油の温度を素早く適正温度まで冷却させることで、内燃機関の冷却効果を得るように構成されていた。また、それだけでなく、潤滑油の温度を素早く適正温度まで加熱することで、内燃機関の暖機運転の時間の短縮を図ることができるように構成されていた(例えば、特許文献1参照)。
特開2004−218502号公報
しかし、上記従来の内燃機関の潤滑油温度制御装置は、単に暖機運転時に潤滑油を加熱するものであり、通年エネルギー消費効率を考慮したものではなかった。
すなわち、このような内燃機関を、例えば、冷暖房装置の駆動源として用いる場合、高回転高負荷で運転する期間は、夏と冬のごく一部の期間だけで、残りの大半の期間は、低回転中負荷、低回転低負荷で運転していることが多い。したがって、内燃機関としては、高回転高負荷でのエネルギー消費効率が多少低下したとしても、低回転中負荷および低回転低負荷でのエネルギー消費効率が上昇すれば、通年エネルギー消費効率の向上を図ることが考えられる。このような低回転中負荷および低回転低負荷のエネルギー消費効率の向上のために構成された、潤滑油温度制御装置というものは今までに無かった。
本発明は、係る実情に鑑みてなされたものであって、通年エネルギー消費効率の向上を図ることができる内燃機関を提供することを目的としている。
上記課題を解決するための本発明に係る内燃機関は、オイルクーラを備えた内燃機関であって、オイルクーラは、機関冷却水と潤滑油との間で熱交換する経路を有し、高負荷の運転時に、潤滑油を冷却することとなり、かつ、中負荷低負荷の運転時に、潤滑油を加熱することとなる、一定温度に、機関冷却水温度を制御する制御部を備えたものである。
上記内燃機関において、制御部は、高負荷の運転時に比べて、中負荷低負荷の運転時に機関冷却水温度を高くするようになされたものであってもよい。
上記内燃機関において、ピストン裏面に潤滑油を噴射するオイルジェットを具備するものであってもよい。
本発明によると、通年エネルギー消費効率の向上を図ることができる。
本発明に係る内燃機関の全体の構成の概略を示す概略図である。 本発明に係る内燃機関における機関冷却水温度および潤滑油温度と出力負荷との関係を示すグラフである。 (a)は100%出力時の潤滑油温度と熱効率との関係を示すグラフ、(b)は50%出力時の潤滑油温度と熱効率との関係を示すグラフである。 本発明の他の実施の形態に係る内燃機関の潤滑油温度と出力負荷との関係を示すグラフである。 (a)は本発明のさらに他の実施の形態に係る内燃機関のピストン部分の部分分解斜視図、(b)は同図におけるピストンおよびオイルジェットの斜視図である。 図5に示す内燃機関における潤滑油温度と出力負荷との関係を示すグラフである。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
図1は本発明に係るガスエンジン1の全体構成の概略を示し、図2は同ガスエンジン1の機関冷却水温度および潤滑油温度と、出力負荷との関係を示している。
このガスエンジン1は、オイルクーラ11を備え、高負荷の運転時に冷却することができ、中負荷低負荷の運転時に加熱することができる一定温度に、機関冷却水の温度を制御する制御部12を備えている。
まず、ガスエンジン1の構成の概略について説明する。
レギュレター21からの燃料ガスは、燃料ガス供給経路2を通過してミキサー31に供給される。ミキサー31では、エアフィルタ32を介して供給される空気と前記燃料ガスとを混合し、スロットル弁33の開度に応じた量の混合気を、吸気経路3からガスエンジン本体10へと供給するようになされている。
ガスエンジン本体10では、混合気への点火プラグ13による点火は、制御部12から点火コイル13aを介して制御される。この際、点火タイミングは、カムセンサ15aによって吸排気バルブ14を作動させるカム15の動きを検知することによって行われる。また、回転数は、クランクセンサ16aによってピストン17に連動するクランク16の動きを検知することによって検出される。
ガスエンジン本体10からの排気は、排気経路4から触媒41を通過して浄化された後、サイレンサー(図示省略)を介して排気される。
ガスエンジン本体10には、機関冷却水の循環経路5が設けられている。この循環経路5は、ガスエンジン本体10から出てきた循環経路5の下流に、サーモスタット51が設けられている。サーモスタット51の下流側は、熱交換器52が設けられるとともに、その下流側に冷却水ポンプ53が設けられた循環経路5と、これら熱交換器52および冷却水ポンプ53をショートカットして循環経路5に合流するショートカット経路5aとに分岐されている。合流後の循環経路5は、オイルクーラ11を通過した後、再度ガスエンジン本体10の内部に流入するように構成されている。
機関冷却水は、ガスエンジンの回転に連動するガスエンジン本体10内の圧送ポンプ50によって循環経路5を循環するように構成されている。この際、機関冷却水は、サーモスタット51によって検出される温度が低い場合、ショートカット経路5aを通過し、オイルクーラ11を経て再度ガスエンジン本体10の内部へと流入し、サーモスタット51によって検出される温度が高い場合、冷却水ポンプ53の作動により熱交換器52を通過し、冷却された後、オイルクーラ11を経て再度ガスエンジン本体10の内部へと流入する。この際、機関冷却水は、冷却水ポンプ53の作動力を調整することで、循環経路5を通過する通過量と、ショートカット経路5aを通過する通過量とを調整することができる。
オイルクーラ11は、ガスエンジン本体10の底部のオイルパン10aに溜まった潤滑油と、機関冷却水とを熱交換し、機関冷却水によって潤滑油を冷却または加熱できるように構成されている。このオイルクーラ11において冷却または加熱された潤滑油は、ガスエンジン1の回転に連動するオイルポンプ18によって、ガスエンジン本体10内を潤滑するように構成されている。
制御部12は、クランクセンサ16aからガスエンジン1の回転数を検知してガスエンジン1の出力状況を検出するようになされている。また、制御部12は、サーモスタット51の作動温度を制御して常に所定の温度で機関冷却水が循環するようになされている。
図2に示すように、この機関冷却水の温度Aは、オイルクーラ11を使用しなかった場合のオイルパン10aの潤滑油の温度Bと比較して、ガスエンジン1の100%出力時は、オイルパン10aの潤滑油の温度よりも低く、50%出力時は、オイルパン10aの潤滑油の温度よりも高い温度となるように設定されている。
これにより、オイルクーラ11を使用した場合のオイルパン10aに溜まる潤滑油の温度Cは、潤滑油が高温となる100%出力時は、オイルクーラ11を通過する機関冷却水によって冷却されることとなるが、潤滑油が機関冷却水温度よりも低温となる50%出力時や、30%出力時には、オイルクーラ11を通過する機関冷却水によって加熱されることとなる。この際、図3(a)に示すように、100%出力の場合は、オイルパン10aに溜まった潤滑油の温度変化に対してガスエンジン1の熱効率の変化は小さいが、図3(b)に示すように、50%出力の場合は、この潤滑油の温度変化に対するガスエンジン1の熱効率の変化が大きくなる。つまり、50%出力、またはそれ以下の出力の場合は、機関冷却水によって潤滑油を冷却しすぎると、ガスエンジン1の熱効率が低下し過ぎてしまうため、逆にオイルクーラ11によって潤滑油の温度を高めた方が、ガスエンジン1の中低出力域の熱効率の向上を図ることができることとなる。
したがって、機関冷却水の温度を100%出力時のオイルパン10aの潤滑油の温度よりも低く、50%出力時のオイルパン10aの潤滑油の温度よりも高く設定して100%出力時には潤滑油を冷却し、50%以下の出力時には潤滑油を加熱するようにすることで、高出力域の熱効率の低下を最小限に抑えつつ、中低出力域の熱効率の向上を図ることができる。
しかも、このようなガスエンジン1を、冷暖房装置の駆動源として使用した場合には、50%出力時や30%出力時の運転期間は、100%出力時の運転期間よりも圧倒的に長いため、このような50%出力、またはそれ以下の中低出力域の熱効率の向上を図ったガスエンジン1の使用は、ガスエンジン1の通年エネルギー消費効率の向上を図ることになる。
なお、本実施の形態においては、機関冷却水の温度を一定にしているが、中低出力時に機関冷却水の温度が高くなるように加熱する構成とすることで、図4に示すように、中低出力域におけるオイルパン10aの潤滑油の温度Cをさらに高め、改善した潤滑油の温度C1としてもよい。この場合、30%、50%の中低出力域では、潤滑油温度と機関冷却水温度とが上昇するため、ガスエンジン1の燃焼が安定して機械損失の低減を図ることができるので、ガスエンジン1の熱効率の一層の向上を図ることができる。なお、加熱源としては、ガスエンジン本体10や排気経路4で発生する熱を利用することができる。
また、本実施の形態では、オイルパン10aに溜まった潤滑油は、オイルクーラ11を通過した後、オイルポンプ18によってガスエンジン本体10の内部を潤滑するように構成されているが、図5に示すように、このオイルポンプ18の先端に、ノズル状のオイルジェット18aを取り付け、このオイルジェット18aによって、ガスエンジン本体10ピストン17の裏面に潤滑油を噴射するように構成してもよい。オイルジェット18aは、ピストン17の裏面に届くようにオイルポンプ18から延設されている。ピストン17は、このオイルジェット18aと緩衝しないように、オイルジェット18aの近傍の部分に切欠17aが設けられている。
このオイルジェット18aは、ガスエンジン本体10において最も高温となるピストン17の裏面に潤滑油を噴射するので、ピストン17から熱を奪って、図6に示すように、オイルパン10aの潤滑油の温度Cをさらに高め、他の改善した潤滑油の温度Dとなる。オイルジェット18aでピストン17の裏面を冷却するため、潤滑油温度は上昇し、機械損失は低減するが、ピストン17のトップリング溝底温度は低減し、トップリングのステックは防止されるため、潤滑油消費量の増大は防止される。その結果、ガスエンジン1の熱効率の一層の向上と、潤滑油増大防止とが両立できることとなる。
この図5に示すオイルジェット18aの構成は、図4に示す中低出力時に機関冷却水を加熱する構成と組み合わせるものであってもよい。
なお、本発明において、冷却水温度は、30%〜100%の出力域において、75℃〜95℃、より好ましくは80℃〜90℃の範囲で収まるように制御される。また、これによって冷却たまは加熱されるオイルパン10aの潤滑油の温度は、30%〜100%の出力域において73℃〜93℃、より好ましくは80℃〜90℃の範囲で制御される。
このようにして構成されるガスエンジン1は冷暖房に適用する。特に、コージェネレーション装置(図示省略)の駆動源としても好適に使用することができる。すなわち、コージェネレーション装置は、通常運転時は低出力で運転を行い、高負荷となる熱主運転に切り替える際に、高出力で運転を行うことで、省エネルギー化を図ることができる。
なお、本実施の形態において、ガスエンジン1の具体的な構成については、特に図1に示すものに限定されるものではなく、例えば、ターボチャージャやインタークーラなどが付加されたものであってもよい。
また、本実施の形態においては、ガスエンジン1について述べているが、内燃機関の形式については、ガスエンジン1に限定されるものではなく、例えば、ディーゼルエンジン、ガソリンエンジン、その他、各種のエンジンであってもよい。
1 ガスエンジン
10 ガスエンジン本体
11 オイルクーラ
12 制御部
17 ピストン
18a オイルジェット

Claims (3)

  1. オイルクーラを備えた内燃機関であって、
    オイルクーラは、機関冷却水と潤滑油との間で熱交換する経路を有し、高負荷の運転時に、潤滑油を冷却することとなり、かつ、中負荷低負荷の運転時に、潤滑油を加熱することとなる、一定温度に、機関冷却水温度を制御する制御部を備えたことを特徴とする内燃機関。
  2. 制御部は、高負荷の運転時に比べて、中負荷低負荷の運転時に機関冷却水温度を高くするようになされた請求項1記載の内燃機関。
  3. ピストン裏面に潤滑油を噴射するオイルジェットを具備することを特徴とする請求項1または2記載の内燃機関。
JP2013056925A 2013-03-19 2013-03-19 内燃機関 Active JP6108895B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013056925A JP6108895B2 (ja) 2013-03-19 2013-03-19 内燃機関
US14/777,597 US10180090B2 (en) 2013-03-19 2013-12-12 Internal combustion engine and cogeneration system
CN201380074806.9A CN105051333B (zh) 2013-03-19 2013-12-12 内燃机和热电联产装置
PCT/JP2013/083381 WO2014147905A1 (ja) 2013-03-19 2013-12-12 内燃機関およびコージェネレーション装置
EP13878852.6A EP2977571B1 (en) 2013-03-19 2013-12-12 Internal combustion engine and cogeneration device
CA2907553A CA2907553C (en) 2013-03-19 2013-12-12 Internal combustion engine and cogeneration system
AU2013383586A AU2013383586B2 (en) 2013-03-19 2013-12-12 Internal combustion engine and cogeneration device
ES13878852.6T ES2639343T3 (es) 2013-03-19 2013-12-12 Motor de combustión interna y dispositivo de cogeneración
KR1020157028580A KR102114522B1 (ko) 2013-03-19 2013-12-12 내연기관 및 코제너레이션 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013056925A JP6108895B2 (ja) 2013-03-19 2013-03-19 内燃機関

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014181626A true JP2014181626A (ja) 2014-09-29
JP6108895B2 JP6108895B2 (ja) 2017-04-05

Family

ID=51579616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013056925A Active JP6108895B2 (ja) 2013-03-19 2013-03-19 内燃機関

Country Status (9)

Country Link
US (1) US10180090B2 (ja)
EP (1) EP2977571B1 (ja)
JP (1) JP6108895B2 (ja)
KR (1) KR102114522B1 (ja)
CN (1) CN105051333B (ja)
AU (1) AU2013383586B2 (ja)
CA (1) CA2907553C (ja)
ES (1) ES2639343T3 (ja)
WO (1) WO2014147905A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015011852A1 (de) * 2015-09-10 2017-03-16 Man Truck & Bus Ag Verfahren zum Betreiben eines Ölkreislaufs, insbesondere für ein Fahrzeug
KR20180080050A (ko) * 2017-01-03 2018-07-11 엘지전자 주식회사 열병합 발전 시스템 및 그 제어방법
KR20200014540A (ko) * 2018-08-01 2020-02-11 현대자동차주식회사 차량용 냉각 시스템의 제어방법
IT201900022197A1 (it) * 2019-11-26 2021-05-26 Fpt Motorenforschung Ag Gruppo motore avente un motore ed un sistema di lubrificazione per distribuire olio lubrificante al motore
US11592221B2 (en) 2020-12-22 2023-02-28 Deere & Company Two-phase cooling system
CN114542263B (zh) * 2022-03-22 2023-04-18 潍柴动力股份有限公司 一种冷却水温度调控方法及控制***

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06257430A (ja) * 1993-03-02 1994-09-13 Mazda Motor Corp エンジンの冷却装置
JP2000064884A (ja) * 1998-08-19 2000-02-29 Toyota Motor Corp 内燃機関
JP2005076608A (ja) * 2003-09-03 2005-03-24 Toyota Motor Corp 乾式潤滑装置
JP2005299472A (ja) * 2004-04-09 2005-10-27 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 高、低温冷却系を備えた内燃機関及びその運転方法
JP2010084751A (ja) * 2008-09-02 2010-04-15 Nissan Motor Co Ltd 車両用油温調整システム実施
JP2010174698A (ja) * 2009-01-28 2010-08-12 Toyota Motor Corp 潤滑油の温度制御システム
JP2012215138A (ja) * 2011-04-01 2012-11-08 Mazda Motor Corp 内燃機関用ピストンのオイル供給装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001132450A (ja) * 1999-11-05 2001-05-15 Mitsubishi Motors Corp 内燃機関の油温制御装置
DE10145735B4 (de) * 2000-09-18 2011-01-20 DENSO CORPORATION, Kariya-shi Kühlvorrichtung für flüssigkeitsgekühlten Verbrennungsmotor
US6536381B2 (en) * 2001-02-20 2003-03-25 Volvo Trucks North America, Inc. Vehicle lubricant temperature control
US6668764B1 (en) * 2002-07-29 2003-12-30 Visteon Global Techologies, Inc. Cooling system for a diesel engine
JP2004108153A (ja) * 2002-09-13 2004-04-08 Tokyo Gas Co Ltd デュアルフューエルエンジン
JP2004218502A (ja) 2003-01-14 2004-08-05 Suzuki Motor Corp 内燃機関の潤滑油温度制御装置
WO2006066571A1 (en) * 2004-11-30 2006-06-29 A.P.Møller-Mærsk A/S Method and system for reducing fuel consumption in a diesel engine
DE102004061426A1 (de) * 2004-12-21 2006-07-06 Daimlerchrysler Ag System und Verfahren zum Temperieren eines Motoröls einer Brennkraftmaschine eines Kraftfahrzeugs
JP2007016651A (ja) * 2005-07-06 2007-01-25 Nissan Motor Co Ltd 油温制御装置
US7789176B2 (en) * 2007-04-11 2010-09-07 Tesla Motors, Inc. Electric vehicle thermal management system
US7823545B2 (en) * 2007-08-17 2010-11-02 Gm Global Technology Operations, Inc. Piston squirter system and method
JP2009047052A (ja) * 2007-08-17 2009-03-05 Honda Motor Co Ltd コージェネレーション装置
DE102008042660A1 (de) * 2008-10-08 2010-04-15 Ford Global Technologies, LLC, Dearborn Flüssigkeitsgekühlte Brennkraftmaschine mit Ölkühler und Verfahren zum Betreiben einer derartigen Brennkraftmaschine
DE102010036581A1 (de) * 2010-07-23 2012-01-26 Ford Global Technologies, Llc. Flüssigkeitsgekühlte Brennkraftmaschine mit kühlmittelbetriebener Heizung und Verfahren zum Betreiben einer derartigen Brennkraftmaschine
GB2507343B (en) * 2012-10-29 2016-06-01 Gm Global Tech Operations Llc Oil heating apparatus for an internal combustion engine

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06257430A (ja) * 1993-03-02 1994-09-13 Mazda Motor Corp エンジンの冷却装置
JP2000064884A (ja) * 1998-08-19 2000-02-29 Toyota Motor Corp 内燃機関
JP2005076608A (ja) * 2003-09-03 2005-03-24 Toyota Motor Corp 乾式潤滑装置
JP2005299472A (ja) * 2004-04-09 2005-10-27 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 高、低温冷却系を備えた内燃機関及びその運転方法
JP2010084751A (ja) * 2008-09-02 2010-04-15 Nissan Motor Co Ltd 車両用油温調整システム実施
JP2010174698A (ja) * 2009-01-28 2010-08-12 Toyota Motor Corp 潤滑油の温度制御システム
JP2012215138A (ja) * 2011-04-01 2012-11-08 Mazda Motor Corp 内燃機関用ピストンのオイル供給装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6108895B2 (ja) 2017-04-05
CA2907553C (en) 2021-01-19
US20160290189A1 (en) 2016-10-06
EP2977571B1 (en) 2017-06-07
CA2907553A1 (en) 2014-09-25
KR102114522B1 (ko) 2020-05-22
ES2639343T3 (es) 2017-10-26
AU2013383586B2 (en) 2018-01-18
AU2013383586A1 (en) 2015-10-29
EP2977571A1 (en) 2016-01-27
WO2014147905A1 (ja) 2014-09-25
CN105051333A (zh) 2015-11-11
US10180090B2 (en) 2019-01-15
EP2977571A4 (en) 2016-03-23
KR20150132305A (ko) 2015-11-25
CN105051333B (zh) 2017-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6108895B2 (ja) 内燃機関
US20150184576A1 (en) Engine cooling system
JP6414117B2 (ja) 内燃機関
JP5708505B2 (ja) 冷却システムの制御装置
JP2015094291A (ja) 内燃機関の制御装置
US9328675B2 (en) Method for influencing the thermal balance of an internal combustion engine
JP2011047305A (ja) 内燃機関
JP2008232031A (ja) 排気熱回収装置
GB2472228A (en) Reducing the fuel consumption of an i.c. engine by using heat from an EGR cooler to heat engine oil after cold-starting
JP2016113942A (ja) 内燃機関の制御装置
JPWO2012176286A1 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2007211594A (ja) エンジン
JP5565283B2 (ja) 内燃機関の冷却装置
JP2010209736A (ja) エンジンの暖機制御装置
JP6492825B2 (ja) エンジン
JP2017089586A (ja) 車両の冷却装置
JP2012163082A (ja) 内燃機関の排気循環装置
JP5533153B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP4719142B2 (ja) 内部egrシステム付き多シリンダ4サイクルエンジン
JP2014109208A (ja) 自動車用内燃機関
US11428194B2 (en) Gas engine power generation system
JP6911634B2 (ja) 内燃機関冷却制御装置
JP2017160814A (ja) 内燃機関
JP2011220237A (ja) 内燃機関の排気還流装置
JP6099385B2 (ja) 内燃機関を有する車両

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150320

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170307

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6108895

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350