JP2014177335A - 記録媒体給送装置およびそれを備えた画像形成装置 - Google Patents

記録媒体給送装置およびそれを備えた画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014177335A
JP2014177335A JP2013052900A JP2013052900A JP2014177335A JP 2014177335 A JP2014177335 A JP 2014177335A JP 2013052900 A JP2013052900 A JP 2013052900A JP 2013052900 A JP2013052900 A JP 2013052900A JP 2014177335 A JP2014177335 A JP 2014177335A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
roller
transport
paper
transport roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013052900A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Inoue
利彰 井上
Masahiko Fukano
昌彦 深野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2013052900A priority Critical patent/JP2014177335A/ja
Publication of JP2014177335A publication Critical patent/JP2014177335A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)

Abstract

【課題】搬送負荷が増大して搬送不良が発生するのを抑制することが可能な記録媒体給送装置を提供する。
【解決手段】この記録媒体給送装置は、給紙カセット10から用紙26を送り出す給紙部29と、給紙部29に対して用紙搬送方向下流側に配置され、用紙26を搬送する搬送部30と、を備える。搬送部30は、搬送ローラー30aと、搬送ローラー30aに対向して配置され、ニップ部Nを形成する搬送コロ30bと、を含む。用紙26が所定の厚み以上の場合、用紙搬送時に搬送ローラー30aが搬送コロ30bから離間して、ニップ部Nが解除される。
【選択図】図2

Description

本発明は、記録媒体給送装置およびそれを備えた画像形成装置に関し、特に、記録媒体積載部から記録媒体を送り出す給送部と、給送部に対して記録媒体搬送方向下流側に配置され記録媒体を搬送する搬送部と、を含む記録媒体給送装置およびそれを備えた画像形成装置に関する。
従来、シート状の用紙(記録媒体)を収納する給紙カセット(記録媒体積載部)から用紙を送り出す給紙部(給送部)と、給紙部に対して用紙搬送方向下流側に配置され用紙を搬送する搬送部と、を備えた画像形成装置が知られている。
図7は、給紙部および搬送部を備えた従来の画像形成装置の給紙部周辺の一例を示した断面図である。従来の画像形成装置の一例は図7に示すように、給紙カセット110と、給紙カセット110から用紙を一枚ずつ送り出す給紙部129と、給紙部129に対して用紙搬送方向下流側に配置され用紙を搬送する搬送部130と、を備える。給紙部129は、用紙を送り出すピックアップローラー129aと、ピックアップローラー129aから送り出された用紙を搬送するフィードローラー129bと、フィードローラー129bに圧接するリタードローラー129cと、を含む。搬送部130は、搬送ローラー(第1搬送ローラー)130aと、搬送ローラー130aに対向して配置され、搬送ローラー130aとの間で用紙を搬送するためのニップ部Nを形成する搬送コロ(第2搬送ローラー)130bと、を含む。
搬送ローラー130aの用紙搬送方向下流側には、カバー部材(第2ガイド部材)131が設けられている。ニップ部Nに対して用紙搬送方向上流側には、用紙をガイドするガイド部材(第3ガイド部材)132が設けられている。また、搬送部130に対して用紙搬送方向下流側には、上方に向かって搬送される用紙の外側面をガイドするためのガイド部材(第1ガイド部材)134も設けられている。
この画像形成装置では、搬送部130を設けることによって、用紙を上方に向かって搬送することが可能である。具体的には、搬送部130を設けていない構成で普通紙を搬送する場合、普通紙は腰があまり強くないので、普通紙のガイド部材134に当接する部分(普通紙の給紙部129から離れた部分)で普通紙が撓んでしまい、フィードローラー129bの搬送力は伝達されにくく、普通紙を上方に向かって搬送しにくい。その一方、搬送部130を設けた場合、普通紙のガイド部材134に当接する部分(普通紙の給紙部129から離れた部分)まで、搬送ローラー130aの搬送力を伝達することができる。これにより、普通紙を上方に向かって容易に搬送することができる。
なお、給紙カセットから用紙を送り出す給紙部(ピックアップローラー、フィードローラーおよびリタードローラー)と、給紙部に対して用紙搬送方向下流側に配置される搬送部(第1搬送ローラーおよび第2搬送ローラー)と、を備えた画像形成装置は、例えば特許文献1に開示されている。
特開2002−37475号公報
しかしながら、図7に示した従来の画像形成装置の構成では、記録媒体として厚紙を用いた場合、搬送負荷が増大して搬送不良(ジャム)が発生する場合があるという問題点がある。具体的には、厚紙は普通紙に比べて腰が非常に強いので、図8に示すように、厚紙126(用紙)の先端部がガイド部材134(用紙搬送路の内面)に接触する際の押圧力が増大する。このため、その押圧力の分だけ、搬送部130の搬送負荷が増大してしまうので、厚紙126(用紙)が予定の位置まで到達せずに搬送不良(ジャム)が発生する場合がある。なお、厚紙126(用紙)の先端部がガイド部材134に沿って上方に移動すると、厚紙126の上面がカバー部材131に擦れるので、搬送部130の搬送負荷がさらに増大する。
本発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、本発明の目的は、搬送負荷が増大して搬送不良が発生するのを抑制することが可能な記録媒体給送装置およびそれを備えた画像形成装置を提供することである。
上記目的を達成するために、本発明の記録媒体給送装置は、記録媒体が積載される記録媒体積載部から記録媒体を一枚ずつ送り出す給送部と、給送部に対して記録媒体搬送方向下流側に配置され、記録媒体を搬送する搬送部と、搬送部に対して記録媒体搬送方向下流側に配置され、記録媒体を上方に向かってガイドする第1ガイド部材と、を備え、搬送部は、第1搬送ローラーと、第1搬送ローラーに対向して配置され、第1搬送ローラーとの間で記録媒体を搬送するためのニップ部を形成する第2搬送ローラーと、を含み、記録媒体が所定の厚み以上の場合、記録媒体搬送時に第1搬送ローラーが第2搬送ローラーから離間して、ニップ部が解除される。
本発明によれば、給送部に対して記録媒体搬送方向下流側に、記録媒体を搬送する搬送部を設ける。これにより、記録媒体として、比較的腰の強くない例えば普通紙を用いる場合に、普通紙の給送部から離れた部分まで、搬送部の搬送力を伝達することができる。これにより、普通紙を上方に向かって容易に搬送することができる。
また、上記のように、記録媒体が所定の厚み以上の場合、記録媒体搬送時に第1搬送ローラーが第2搬送ローラーから離間して、ニップ部が解除される。これにより、記録媒体として、比較的腰の強い例えば厚紙を用いる場合には、第1搬送ローラーと第2搬送ローラーとのニップ部が解除されるので、厚紙が第1ガイド部材に接触する際の押圧力が増大するのを抑制することができる。このため、搬送負荷が増大するのを抑制することができるので、厚紙が予定の位置まで到達せずに搬送不良(ジャム)が発生するのを抑制することができる。
本発明の一実施形態の画像形成装置の全体構造を示した断面図である。 本発明の一実施形態の画像形成装置の給紙部周辺の構造を示した断面図である。 本発明の一実施形態の画像形成装置の給紙部周辺の構造を示した斜視図である。 本発明の一実施形態の画像形成装置の給紙部周辺の構造を示した平面図である。 本発明の一実施形態の画像形成装置の給紙部および搬送部により普通紙を搬送する状態を示した断面図である。 本発明の一実施形態の画像形成装置の給紙部により厚紙を搬送する状態を示した断面図である。 給紙部および搬送部を備えた従来の画像形成装置の給紙部周辺の一例を示した断面図である。 図7に示した従来の画像形成装置の給紙部および搬送部により厚紙を搬送する状態を示した断面図である。
以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。
図1〜図6を参照して、本発明の一実施形態による画像形成装置100について説明する。図1に示すように、画像形成装置100はタンデム式のカラー複写機であり、画像形成装置100本体内には4つの画像形成部Pa、Pb、Pc及びPdが、図1では左側から順に配設されている。画像形成部Pa〜Pdは、異なる4色(イエロー、マゼンタ、シアン及びブラック)の画像に対応して設けられており、それぞれ帯電、露光、現像及び転写の各工程によりイエロー、マゼンタ、シアン及びブラックの画像を順次形成する。
これらの画像形成部Pa〜Pdには、各色の可視像(トナー像)を担持する感光体ドラム1a、1b、1c及び1dが配設されており、さらに図1において反時計回りに回転する中間転写ベルト8が各画像形成部Pa〜Pdに隣接して設けられている。これらの感光体ドラム1a〜1d上に形成されたトナー像が、各感光体ドラム1a〜1dに当接しながら移動する中間転写ベルト8上に順次転写されて重畳された後、二次転写ローラー9の作用によって記録媒体の一例としての用紙26上に転写され、さらに、定着装置7において用紙26上に定着された後、装置本体より排出される。感光体ドラム1a〜1dを図1において時計回りに回転させながら、各感光体ドラム1a〜1dに対する画像形成プロセスが実行される。
トナー像が転写される用紙26は、装置下部の給紙カセット(記録媒体積載部)10内に収容されている。用紙26は給紙カセット10の用紙積載板28上に積載されている。給紙カセット10の右側には、給紙カセット10から用紙26を一枚ずつ送り出す給紙部(給送部)29と、給紙部29に対して用紙搬送方向下流側(記録媒体搬送方向下流側)に配置され、用紙26を搬送する搬送部30と、が設けられている。給紙部29および搬送部30は、その上方に延びる用紙搬送路11に用紙26を搬送する。用紙搬送路11を通過した用紙26はレジストローラー対14に到達し、画像形成タイミングに合わせて二次転写ローラー9と中間転写ベルト8の駆動ローラー13との間のニップ部へと搬送される。
中間転写ベルト8には誘電体樹脂製のシートが用いられ、継ぎ目を有しない(シームレス)ベルトが主に用いられる。また、二次転写ローラー9から見て中間転写ベルト8の移動方向の下流側には中間転写ベルト8表面に残存するトナーを除去するためのクリーニングブレード17が配置されている。
画像読取部20は、複写時に原稿を照明するスキャナーランプや原稿からの反射光の光路を変更するミラーが搭載された走査光学系、原稿からの反射光を集光して結像する集光レンズ、及び結像された画像光を電気信号に変換するCCDセンサー等(いずれも図示せず)から構成されており、原稿画像を読み取って画像データに変換する。
次に、画像形成部Pa〜Pdについて説明する。回転自在に配設された感光体ドラム1a〜1dの周囲及び下方には、感光体ドラム1a〜1dを帯電させる帯電装置2a、2b、2c及び2dと、各感光体ドラム1a〜1dに画像情報を露光する露光装置4と、感光体ドラム1a〜1d上にトナー像を形成する現像装置3a、3b、3c及び3dと、感光体ドラム1a〜1d上に残留した現像剤(トナー)を除去するクリーニング装置5a、5b、5c及び5dが設けられている。
画像読取部20から画像データが入力されると、先ず、帯電装置2a〜2dによって感光体ドラム1a〜1dの表面を一様に帯電させ、次いで露光装置4によって画像データに応じて光ビームを照射し、各感光体ドラム1a〜1d上に画像読取部20からの画像データに応じた静電潜像を形成する。現像装置3a〜3dは、感光体ドラム1a〜1dに対向配置された現像ローラー(現像剤担持体)を備え、それぞれイエロー、マゼンタ、シアン及びブラックの各色のトナーを含む二成分現像剤が所定量充填されている。このトナーは、現像装置3a〜3dの現像ローラーにより感光体ドラム1a〜1d上に供給され、静電的に付着することにより、露光装置4からの露光により形成された静電潜像に応じたトナー像が形成される。
そして、一次転写ローラー6a〜6dにより一次転写ローラー6a〜6dと感光体ドラム1a〜1dとの間に所定の転写電圧で電界が付与され、感光体ドラム1a〜1d上のイエロー、マゼンタ、シアン及びブラックのトナー像が中間転写ベルト8上に一次転写される。これらの4色の画像は、所定のフルカラー画像形成のために予め定められた所定の位置関係をもって形成される。その後、引き続き行われる新たな静電潜像の形成に備え、感光体ドラム1a〜1dの表面に残留したトナーがクリーニング装置5a〜5dにより除去される。
中間転写ベルト8は、従動ローラー12及び駆動ローラー13に掛け渡されており、ベルト駆動モーター(図示せず)による駆動ローラー13の回転に伴い中間転写ベルト8が反時計回りに回転を開始すると、用紙26がレジストローラー対14から所定のタイミングで中間転写ベルト8に近接して設けられた二次転写ローラー9と中間転写ベルト8のニップ部(二次転写ニップ部)へ搬送され、ニップ部において用紙26上にフルカラー画像が二次転写される。トナー像が転写された用紙26は定着装置7へと搬送される。
定着装置7に搬送された用紙26は、定着ローラー対15のニップ部(定着ニップ部)を通過する際に加熱及び加圧されてトナー像が用紙26の表面に定着され、所定のフルカラー画像が形成される。フルカラー画像が形成された用紙26は、搬送ローラー対16を経て用紙搬送路19の分岐部に配置された搬送ガイド部材21によって搬送方向が振り分けられ、そのまま(或いは、両面搬送路23に送られて両面コピーされた後に)、排出ローラー対24を介して排出トレイ18に排出される。
用紙搬送路19は、具体的には、搬送ローラー対16の下流側において左右二股に分岐し、一方の経路(図1では左方向に分岐する経路)は排出トレイ18に連通するように構成されている。そして、他方の経路(図1では右方向に分岐する経路)は両面搬送路23に連通するように構成されている。
次に、給紙部29および搬送部30の構成について説明する。
給紙部29および搬送部30によって、記録媒体給送装置が構成されている。給紙部29は図2に示すように、用紙26を送り出すピックアップローラー29aと、ピックアップローラー29aから送り出された用紙26を搬送するフィードローラー29bと、フィードローラー29bに圧接するリタードローラー29cと、を含んでいる。ピックアップローラー29aを用紙26に圧接した状態で回転させることによって、用紙26の給送が開始される。ピックアップローラー29aによって複数枚の用紙26が同時に給送された場合は、フィードローラー29bとトルクリミッターが内蔵されたリタードローラー29cとによって用紙が捌かれ、最上位の1枚のみが用紙搬送路11に向けて送り出される。
搬送部30は、搬送ローラー(第1搬送ローラー)30aと、搬送ローラー30aに対向して配置され、搬送ローラー30aとの間で用紙26を搬送するためのニップ部Nを形成する搬送コロ(第2搬送ローラー)30bと、を含んでいる。搬送ローラー30aは、付勢部材(図示せず)の付勢力により搬送コロ30bに圧接されている。搬送部30は、給紙部29により送り出された用紙26を用紙搬送路11に向けて搬送する。
図3および図4に示すように、ピックアップローラー29a、フィードローラー29bおよびリタードローラー29cの各々は、1個ずつ設けられている。その一方、搬送ローラー30aおよび搬送コロ30bの各々は、用紙26の幅方向(用紙搬送方向(A方向)と直交する方向)に複数個ずつ(ここでは5個ずつ)設けられている。給紙部29および搬送部30の幅方向の一方側端部(図4の上側の端部)には、これらを駆動するための駆動モーターやギア(図示せず)が設けられている。
図2に示すように、搬送ローラー30aの用紙搬送方向下流側には、カバー部材(第2ガイド部材)31が設けられている。また、搬送ローラー30aの用紙搬送方向上流側には、用紙26をガイドするガイド部材(第3ガイド部材)32が設けられている。そして、カバー部材31およびガイド部材32により、用紙26をガイドするガイド面S(図6参照)が形成されている。このガイド面Sは、ガイド部材32の用紙接触面と、カバー部材31の用紙接触面と、これら2つの用紙接触面同士を結ぶ仮想面(図6の2点鎖線の部分)と、によって構成される面である。ガイド面Sは、図5に示したニップ部形成時には用紙26をガイドする一方、図6に示したニップ部解除時には用紙26をガイドしない。ニップ部解除時の用紙26の適切な搬送ライン(通過位置)は、図6に示した用紙26の位置である。
また、搬送部30に対して用紙搬送方向下流側には、上方に配置された中間ローラー対33(図1参照)に向かって搬送される用紙26の外側面をガイドするガイド部材(第1ガイド部材)34が設けられている。ガイド部材34は、用紙26を上方に向かってガイドする湾曲面を有する。
この画像形成装置100では、用紙26が所定の厚み以上の場合、用紙搬送時に搬送ローラー30aと搬送コロ30bとのニップが解除される。例えば普通紙を搬送する場合には、搬送ローラー30aと搬送コロ30bとのニップは解除されない。このため、図5に示すように、給紙部29により送り出された普通紙26aは、搬送部30により用紙搬送路11に向かって搬送される。そして、普通紙26aの先端部がガイド部材34に接触して上方に向かって搬送される。
その一方、例えば厚紙を搬送する場合には図6に示すように、付勢部材(図示せず)の付勢力が解除され、搬送ローラー30aと搬送コロ30bとのニップは解除される。このため、給紙部29により送り出された厚紙26bは、搬送部30にニップされることなく用紙搬送路11に向かって搬送される。そして、厚紙26bの先端部がガイド部材34に接触して上方に向かって搬送される。
このとき(搬送ローラー30aと搬送コロ30bとのニップが解除される際)、カバー部材31は、搬送ローラー30aと一体で揺動(移動)する。また、搬送ローラー30aが移動した状態(ニップが解除された状態)で、搬送ローラー30aは、ガイド面Sに対して突出するか、または、ガイド面Sと面一である。なお、搬送ローラー31aが揺動する際に、カバー部材31だけでなく、ガイド部材32も一体で揺動してもよい。
用紙26の厚みは、ユーザーにより画像形成装置100に入力されてもよいし、画像形成装置100が自動で検知してもよい。具体的には、画像読取部20の正面部に、操作ボタンや表示部を有する操作パネル(入力部)35(図1参照)を設け、ユーザーが記録媒体の種類(「普通紙」「厚紙」「封筒」「OHP」など)を操作パネル35に入力してもよい。このように構成すれば、画像形成装置100は、入力された記録媒体の種類に基づいて記録媒体の厚みを設定する。また、記録媒体の種類や厚みを自動で検知する光センサーや超音波センサーなどの検知部36(図2参照)を設けてもよい。この場合、画像形成装置100は記録媒体の厚みを自動で検知して設定する。
また、搬送ローラー30aおよび搬送コロ30bは、ニップを解除した後、所定時間(例えば数分程度)経過後に再度ニップ部Nを形成する(搬送ローラー30aが搬送コロ30bに対して圧接される)ように構成されている。なお、ニップ解除機構としては、例えば、搬送ローラー軸の両端に偏芯カム等を設けたものであってもよい。
ピックアップローラー29aは、フィードローラー29bおよびリタードローラー29cのニップ部まで用紙26(記録媒体)を送り出した後、上方に移動して用紙26から離間するように構成されていてもよい。
なお、画像形成装置100(上記の各ローラー、画像形成部Pa〜Pd、定着装置7等)の動作は、制御部(CPU)37(図1参照)によって制御される。
本実施形態では、上記のように、給紙部29に対して用紙搬送方向下流側に、用紙26を搬送する搬送部30を設ける。これにより、記録媒体として、比較的腰の強くない例えば普通紙26aを用いる場合に、普通紙26aのガイド部材34に当接する部分(普通紙26aの給紙部29から離れた部分)まで、搬送部30の搬送力を伝達することができる。これにより、普通紙26aを上方に向かって容易に搬送することができる。
また、上記のように、用紙26が所定の厚み以上の場合、用紙搬送時に搬送ローラー30aが搬送コロ30bから離間して、ニップ部Nが解除される。これにより、記録媒体として、比較的腰の強い例えば厚紙26bを用いる場合には、搬送ローラー30aと搬送コロ30bとのニップ部Nが解除されるので、厚紙26bがガイド部材34(用紙搬送路11の内面)などに接触する際の押圧力が増大するのを抑制することができる。このため、搬送負荷が増大するのを抑制することができるので、厚紙26bが予定の位置まで到達せずに搬送不良(ジャム)が発生するのを抑制することができる。
また、上記のように、カバー部材31は、搬送ローラー30aが搬送コロ30bから離間される際に、搬送ローラー30aと一体で移動する。これにより、ニップを解除するために搬送ローラー30aが移動した場合に、用紙26がカバー部材31に接触するのを抑制することができるので、搬送負荷が増大して搬送不良が発生するのをより抑制することができる。
また、上記のように、搬送ローラー30aと搬送コロ30bとのニップが解除された状態で、搬送ローラー30aは、ガイド面Sに対して突出するか、または、ガイド面Sと面一である。これにより、厚紙26bの先端部がガイド部材34(用紙搬送路11の内面)に沿って上方に移動した際に、厚紙26bがカバー部材31に接触するのを抑制することができるので、搬送負荷が増大して搬送不良が発生するのをさらに抑制することができる。
また、上記のように、搬送ローラー30aおよび搬送コロ30bの各々は、用紙搬送方向と直交する方向に複数個ずつ設けられている。これにより、用紙搬送方向と直交する方向に略均等に、用紙26に対して搬送力を付与することができる。なお、このように、搬送ローラー30aおよび搬送コロ30bの各々を、用紙搬送方向と直交する方向に複数個ずつ設けた場合、用紙搬送方向と直交する方向に用紙26にシワが発生しやすくなる。しかしながら、本実施形態では、厚紙26bを用いる場合は搬送ローラー30aと搬送コロ30bとのニップを解除するので、厚紙26bにシワが発生するのを抑制することができる。
また、上記のように、搬送ローラー30aと搬送コロ30bとのニップが解除された後、所定時間経過後に再度ニップ部Nが形成されてもよい。このように構成すれば、ユーザーによる普通紙設定への戻し忘れを防止できる。
また、上記のように、ピックアップローラー29aは、フィードローラー29bおよびリタードローラー29cのニップ部まで用紙26を送り出した後、用紙26から離間されてもよい。このように構成すれば、フィードローラー29bによる用紙搬送開始後に、ピックアップローラー29aによる搬送負荷が生じるのを防止することができる。なお、ピックアップローラー29aにワンウェイクラッチを設け、ピックアップローラー29aを用紙搬送方向(図2の反時計回り方向)に自由に(低負荷で)回転させることも可能である。このように構成すれば、ピックアップローラー29aを用紙26から離間させなくても、ピックアップローラー29aによる搬送負荷が生じるのを抑制することができる。
また、上記のように、操作パネル35に入力された記録媒体の種類(記録媒体の厚みに関する情報)に基づいて、搬送ローラー30aと搬送コロ30bとのニップが解除されてもよい。この場合、搬送ローラー30aと搬送コロ30bとのニップを容易に解除することができる。
また、上記のように、記録媒体の種類や厚み(記録媒体の厚みに関する情報)を自動で検知する検知部36を設け、検知部36が検知した記録媒体の厚みに関する情報に基づいて、搬送ローラー30aと搬送コロ30bとのニップが解除されてもよい。この場合、搬送ローラー30aと搬送コロ30bとのニップを自動で解除することができる。
なお、今回開示された実施形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施形態の説明ではなく特許請求の範囲によって示され、さらに特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれる。
例えば、図1に示したようなタンデム型のカラー画像形成装置に本発明を適用した例について示したが、本発明はこれに限らない。言うまでもなく、モノクロ複写機、モノクロプリンター、デジタル複合機、ファクシミリ等の、給送部と搬送部とを備えた種々の画像形成装置に本発明を適用できる。
また、上記実施形態では、本発明の記録媒体給送装置を画像形成装置に用いた例について示したが、本発明の記録媒体給送装置を画像形成装置以外の装置に用いてもよい。
また、上記実施形態では、記録媒体積載部として、用紙(記録媒体)を収納する給紙カセットを用いた例について示したが、記録媒体を収納せず、記録媒体が単に積載されるだけの記録媒体積載部を用いてもよい。
また、上記実施形態では、所定の厚み以上の記録媒体として厚紙を例にして説明したが、本発明はこれに限らない。所定の厚み以上の記録媒体として封筒やOHPなどを用い、これらの記録媒体を給送する際にニップを解除してもよい。
また、上記実施形態では、ニップを解除した後、所定時間経過後に再度ニップ部を形成する例について示したが、本発明はこれに限らない。ユーザーによる入力や、検知部による自動検知によって、再度ニップ部が形成されてもよい。
10 給紙カセット(記録媒体積載部)
26 用紙(記録媒体)
29 給紙部(給送部)
29a ピックアップローラー
29b フィードローラー
29c リタードローラー
30 搬送部
30a 搬送ローラー(第1搬送ローラー)
30b 搬送コロ(第2搬送ローラー)
31 カバー部材(第2ガイド部材)
32 ガイド部材(第3ガイド部材)
34 ガイド部材(第1ガイド部材)
35 操作パネル(入力部)
36 検知部
100 画像形成装置
N ニップ部
S ガイド面

Claims (8)

  1. 記録媒体が積載される記録媒体積載部から前記記録媒体を一枚ずつ送り出す給送部と、
    前記給送部に対して記録媒体搬送方向下流側に配置され、前記記録媒体を搬送する搬送部と、
    前記搬送部に対して前記記録媒体搬送方向下流側に配置され、前記記録媒体を上方に向かってガイドする第1ガイド部材と、
    を備え、
    前記搬送部は、第1搬送ローラーと、前記第1搬送ローラーに対向して配置され、前記第1搬送ローラーとの間で前記記録媒体を搬送するためのニップ部を形成する第2搬送ローラーと、を含み、
    前記記録媒体が所定の厚み以上の場合、記録媒体搬送時に前記第1搬送ローラーが前記第2搬送ローラーから離間して、前記ニップ部が解除されることを特徴とする記録媒体給送装置。
  2. 前記第1搬送ローラーの前記記録媒体搬送方向下流側に配置され、前記記録媒体をガイドする第2ガイド部材を備え、
    前記第2ガイド部材は、前記第1搬送ローラーが前記第2搬送ローラーから離間される際に、前記第1搬送ローラーと一体で移動することを特徴とする請求項1に記載の記録媒体給送装置。
  3. 前記第1搬送ローラーの記録媒体搬送方向上流側に配置され、前記記録媒体をガイドする第3ガイド部材を備え、
    前記第3ガイド部材および前記第2ガイド部材により前記記録媒体をガイドするガイド面が形成されており、
    前記第1搬送ローラーと前記第2搬送ローラーとのニップ部が解除された状態で、前記第1搬送ローラーは、前記ガイド面に対して突出するか、または、前記ガイド面と面一であることを特徴とする請求項2に記載の記録媒体給送装置。
  4. 前記第1搬送ローラーと前記第2搬送ローラーとのニップ部が解除された後、所定時間経過後に再度前記ニップ部が形成されることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の記録媒体給送装置。
  5. 前記給送部は、前記記録媒体を送り出すピックアップローラーと、前記ピックアップローラーから送り出された前記記録媒体を搬送するフィードローラーと、前記フィードローラーに圧接するリタードローラーと、を含み、
    前記ピックアップローラーは、前記フィードローラーおよび前記リタードローラーのニップ部まで前記記録媒体を送り出した後、前記記録媒体から離間されることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の記録媒体給送装置。
  6. 請求項1〜5のいずれか1項に記載の記録媒体給送装置を備えることを特徴とする画像形成装置。
  7. ユーザーにより所定の情報が入力される入力部を備え、
    前記入力部に入力された前記記録媒体の厚みに関する情報に基づいて、前記第1搬送ローラーと前記第2搬送ローラーとのニップが解除されることを特徴とする請求項6に記載の画像形成装置。
  8. 前記記録媒体の厚みに関する情報を自動で検知する検知部を備え、
    前記検知部が検知した前記記録媒体の厚みに関する情報に基づいて、前記第1搬送ローラーと前記第2搬送ローラーとのニップ部が解除されることを特徴とする請求項6に記載の画像形成装置。
JP2013052900A 2013-03-15 2013-03-15 記録媒体給送装置およびそれを備えた画像形成装置 Pending JP2014177335A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013052900A JP2014177335A (ja) 2013-03-15 2013-03-15 記録媒体給送装置およびそれを備えた画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013052900A JP2014177335A (ja) 2013-03-15 2013-03-15 記録媒体給送装置およびそれを備えた画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014177335A true JP2014177335A (ja) 2014-09-25

Family

ID=51697703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013052900A Pending JP2014177335A (ja) 2013-03-15 2013-03-15 記録媒体給送装置およびそれを備えた画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014177335A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9843693B2 (en) 2016-02-02 2017-12-12 Konica Minolta, Inc. Image reading apparatus and image forming system
EP3293579A1 (en) 2016-09-09 2018-03-14 Konica Minolta, Inc. Sheet feeding apparatus and image forming apparatus

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9843693B2 (en) 2016-02-02 2017-12-12 Konica Minolta, Inc. Image reading apparatus and image forming system
EP3293579A1 (en) 2016-09-09 2018-03-14 Konica Minolta, Inc. Sheet feeding apparatus and image forming apparatus
JP2018039644A (ja) * 2016-09-09 2018-03-15 コニカミノルタ株式会社 給紙装置及び画像形成装置
CN107807501A (zh) * 2016-09-09 2018-03-16 柯尼卡美能达株式会社 供纸装置以及图像形成装置
US10358308B2 (en) 2016-09-09 2019-07-23 Konica Minolta, Inc. Sheet feeding apparatus and image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5961640B2 (ja) 記録媒体給送装置およびそれを備えた画像形成装置
JP2014162562A (ja) 記録媒体収納カセット及びそれを備えた画像形成装置
JP5753863B2 (ja) シート搬送装置、およびこれを備えた画像読取装置、画像形成装置
JP2014019574A (ja) シート排出装置、及び画像形成装置
JP5939717B2 (ja) シート搬送装置およびそれを備えた画像形成装置
US20180024472A1 (en) Image forming device
JP2014177335A (ja) 記録媒体給送装置およびそれを備えた画像形成装置
JP6394623B2 (ja) 開閉ユニットおよびそれを備えた画像形成装置
JP2011033761A (ja) 画像形成装置
JP2007331928A (ja) 搬送ローラ、搬送機構、および画像形成装置
JP2014214013A (ja) 記録媒体給送装置およびそれを備えた画像形成装置
US9760040B2 (en) Image forming apparatus including intermediate transfer unit and fixing unit
JP4564833B2 (ja) 画像形成装置およびシート搬送装置
JP6424946B2 (ja) 画像形成装置
JP5779574B2 (ja) 記録媒体収納カセット及びそれを備えた画像形成装置
JP4641475B2 (ja) 画像形成装置
JP6277990B2 (ja) 画像形成装置
JP6518495B2 (ja) 給紙装置およびそれを備える画像形成装置
JP6299688B2 (ja) シート後処理装置及びそれを備えた画像形成システム
JP2022082864A (ja) 画像形成装置
JP2015117100A (ja) 記録媒体給送装置およびそれを備えた画像形成装置
JP2006168956A (ja) 画像形成装置における給紙装置
JP2014001053A (ja) シート給送装置並びにこれを用いる画像読取装置及び画像形成装置
JP2009298527A (ja) 画像形成装置
JP2014210635A (ja) 画像形成装置