JP2014146202A - 端末装置、システム、および、コンピュータプログラム - Google Patents

端末装置、システム、および、コンピュータプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2014146202A
JP2014146202A JP2013014867A JP2013014867A JP2014146202A JP 2014146202 A JP2014146202 A JP 2014146202A JP 2013014867 A JP2013014867 A JP 2013014867A JP 2013014867 A JP2013014867 A JP 2013014867A JP 2014146202 A JP2014146202 A JP 2014146202A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printer
terminal device
terminal
unit
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013014867A
Other languages
English (en)
Inventor
Shohei Tsujimoto
昇平 辻本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2013014867A priority Critical patent/JP2014146202A/ja
Priority to CN201410043521.5A priority patent/CN103973925B/zh
Priority to US14/166,887 priority patent/US9135530B2/en
Priority to EP14153103.8A priority patent/EP2759925B1/en
Publication of JP2014146202A publication Critical patent/JP2014146202A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/002Interacting with the operator
    • G06K15/007Interacting with the operator only remotely, e.g. at a host computer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1224Client or server resources management
    • G06F3/1226Discovery of devices having required properties
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1236Connection management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1268Job submission, e.g. submitting print job order or request not the print data itself
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1292Mobile client, e.g. wireless printing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/40Details not directly involved in printing, e.g. machine management, management of the arrangement as a whole or of its constitutive parts
    • G06K15/4005Sharing resources or data with other data processing systems; Preparing such data
    • G06K15/402Sharing data concerning the arrangement's configuration or current state
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/023Services making use of location information using mutual or relative location information between multiple location based services [LBS] targets or of distance thresholds
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/80Services using short range communication, e.g. near-field communication [NFC], radio-frequency identification [RFID] or low energy communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • H04L67/1001Protocols in which an application is distributed across nodes in the network for accessing one among a plurality of replicated servers
    • H04L67/1004Server selection for load balancing
    • H04L67/1021Server selection for load balancing based on client or server locations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/51Discovery or management thereof, e.g. service location protocol [SLP] or web services

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract


【課題】 複数個のプリンタを利用できる場合に、利用者にとって好適なプリンタを選択する。
【解決手段】 端末装置は、端末装置の位置を表す端末位置情報を取得する位置取得部と、印刷を実行させるプリンタの候補である複数個のプリンタのそれぞれに対応する複数個の距離情報を取得する取得部であって、複数個の距離情報のそれぞれは、対応するプリンタの位置を示す緯度と経度とを含む座標情報と端末位置情報とに基づいて生成される、取得部と、プリンタ情報基づいて、複数個のプリンタの中から、端末装置との距離が短いプリンタを優先的に抽出する抽出部と、抽出された1個以上のプリンタのうちの特定のプリンタに印刷を実行させる印刷指示を送信する印刷指示部と、を備える。
【選択図】 図5

Description

本発明は、端末装置の制御に関し、特に、プリンタと通信可能な端末装置を制御する技術に関する。
スマートフォンなどの携帯端末の普及に伴って、携帯端末を用いてプリンタを利用する利用者の利便性を向上する技術が提案されている。例えば、特許文献1では、利用者は、携帯端末から、印刷処理サービスの提供を希望するサービスエリアを表すサービスエリア情報と、サービス内容情報と、を含むサービス要求データを、複数個のプリンタに対して送信する。複数個のプリンタは、自身が設置された住所情報を記憶しており、サービスエリアの指定を含むサービス要求データに適合した印刷処理サービスを提供可能か否かを判断する。そして、複数個のプリンタのうち、サービス要求データに適合した印刷処理サービスを提供可能なプリンタは、その旨を示すサービス提供データを携帯端末に対して送信する。携帯端末は、サービス提供データを表示する。この結果、利用者は、サービス要求データに適合したサービスを提供可能なプリンタのうちの1つのプリンタに出向いて、印刷処理サービスの提供を受けることができる。
特開2002−101456号公報
このように、複数個のプリンタを利用できる場合に、利用者にとって好適なプリンタを選択する技術が求められている。また、上記従来技術では、プリンタに、自身が設置された位置を示す位置情報として、住所情報を格納していることから解るように、プリンタに自身が設置された位置を示す位置情報を適切に格納する技術が求められている。
本発明の目的は、複数個のプリンタを利用できる場合に、利用者にとって好適なプリンタを選択することができる新たな技術を提供することである。また、プリンタに自身が設置された位置を示す位置情報を格納できる新たな技術を提供することである。
本発明は、上述の課題の少なくとも一部を解決するためになされたものであり、以下の適用例として実現することが可能である。
[適用例1]端末装置であって、前記端末装置の位置を表す端末位置情報を取得する第1の位置取得部と、印刷を実行させるプリンタの候補である複数個のプリンタのそれぞれに対応する複数個の距離情報を取得する取得部であって、前記複数個の距離情報のそれぞれは、対応するプリンタの位置を示す緯度と経度とを含む座標情報と前記端末位置情報とに基づいて生成される、前記取得部と、前記距離情報に基づいて、前記複数個のプリンタの中から、前記端末装置との距離が短いプリンタを優先的に抽出する抽出部と、前記抽出された1個以上のプリンタのうちの特定のプリンタに印刷を実行させる印刷指示を送信する印刷指示部と、を備える、端末装置。
上記構成によれば、抽出部は、プリンタの位置を示す緯度と経度を含むプリンタ位置情報と端末位置情報とに基づいて生成される距離情報に基づいて、端末装置との距離が短いプリンタを優先的に抽出する。この結果、複数個のプリンタを利用できる場合に、利用者にとって好適なプリンタが抽出され得る。
[適用例2]端末装置であって、前記端末装置の位置を表す端末位置情報を取得する第1の位置取得部と、印刷を実行させるプリンタの候補である複数個のプリンタのそれぞれに対応する複数個の距離情報を取得する取得部であって、前記複数個の距離情報のそれぞれは、対応するプリンタの位置を示すプリンタ位置情報と前記端末位置情報とに基づいて生成され、前記距離情報と前記プリンタ位置情報との少なくとも一方の情報は、前記複数個のプリンタのそれぞれから前記端末装置に送信される、前記取得部と、前記距離情報に基づいて、前記複数個のプリンタの中から、前記端末装置との距離が短いプリンタを優先的に抽出する抽出部と、前記抽出された1個以上のプリンタのうちの特定のプリンタに印刷を実行させる印刷指示を送信する印刷指示部と、を備える、端末装置。
上記構成によれば、抽出部は、端末位置情報とプリンタ位置情報とに基づいて生成される距離情報に基づいて、端末装置との距離が短いプリンタを優先的に選択する。この結果、複数個のプリンタを利用できる場合に、利用者にとって好適なプリンタが選択され得る。
[適用例3]適用例1または適用例2に記載の端末装置であって、さらに、前記印刷指示に基づく印刷の印刷条件を示す条件情報を前記複数個のプリンタにそれぞれ送信する第1の送信部を備え、前記取得部は、前記複数個のプリンタのうち、前記条件情報によって示される前記印刷条件に従った印刷を実行可能なプリンタから、前記距離情報と前記プリンタ位置情報との少なくとも一方の情報を取得する、端末装置。
この構成によれば、印刷条件に従った印刷を実行可能なプリンタから、距離情報とプリンタ位置情報の少なくとも一方が取得されるため、印刷を実行させるプリンタを適切に選択することができる。
[適用例4]適用例1ないし適用例3のいずれかに記載の端末装置であって、さらに、前記印刷指示に先行して、前記複数個のプリンタのそれぞれに、前記それぞれのプリンタの位置を示すプリンタ位置情報を登録する登録部を備え、前記登録部は、利用者から所定の操作を受け付ける第1の受付部を備え、前記登録部は、前記所定の操作が受け付けられた時点における前記端末装置情報を、前記プリンタ位置情報として、前記複数個のプリンタのうちの対応するプリンタに登録する、端末装置。
この構成によれば、プリンタの位置を示す情報を容易にプリンタに登録することができる。
[適用例5]適用例1ないし適用例4のいずれかに記載の端末装置であって、前記印刷指示部は、前記端末装置と前記特定のプリンタとの距離が基準値以下である場合に、前記特定のプリンタに印刷を実行させる前記印刷指示を送信し、前記端末装置と前記送信先のプリンタとの距離が基準値より大きい場合に、前記特定のプリンタに印刷を実行させる前記印刷指示を送信しない、端末装置。
この構成によれば、端末装置からの距離が基準値以下のプリンタに印刷を実行させ得る。この結果、端末装置から過度に遠い位置にあるプリンタで、印刷が実行されることを抑制することができる。
[適用例6]適用例5に記載の端末装置であって、前記印刷指示部は、前記端末装置と前記プリンタとの距離が基準値より大きいために、前記特定のプリンタに対して前記印刷指示を送信しない場合に、前記端末位置情報を定期的に取得する第2の位置情報取得部を備え、前記印刷指示部は、前記端末装置の移動によって、前記端末装置と前記特定のプリンタとの距離が基準値以下となった場合に、前記特定のプリンタに印刷を実行させる前記印刷指示を送信する、端末装置。
この構成によれば、利用者の移動に応じて、適切なタイミングで印刷を実行することができる。
[適用例7]適用例1ないし適用例6のいずれかに記載の端末装置であって、前記抽出部は、前記端末装置との距離が最も短い1個のプリンタを、前記特定のプリンタとして抽出し、前記印刷指示部は、前記抽出された特定のプリンタに印刷を実行させる前記印刷指示を送信する、端末装置。
この構成によれば、端末装置との距離が最も短いプリンタに印刷を実行させるので、利用者の利便性を向上することができる。
[適用例8]適用例7のいずれかに記載の端末装置であって、さらに、前記抽出された1個以上のプリンタのうちの前記特定のプリンタに印刷を実行させる指示を利用者から受け付ける第2の受付部を備え、前記印刷指示部は、前記特定のプリンタに印刷を実行させる指示が利用者から受け付けられたことを契機に、前記特定のプリンタに印刷を実行させる前記印刷指示を送信する、端末装置。
この構成によれば、特定のプリンタが決定された後に、利用者から指示が受け付けられたことを契機に、印刷指示が送信されるので、利用者にとって不適切なプリンタに印刷指示が送信されることを抑制することができる。
[適用例9]適用例1ないし適用例6のいずれかに記載の端末装置であって、前記抽出部は、前記端末装置との距離が基準より短い複数個のプリンタを抽出し、前記端末装置は、さらに、前記抽出された複数個のプリンタのうちの1個のプリンタを前記特定のプリンタとして選択する選択指示を利用者から受け付ける第3の受付部を備え、前記印刷指示部は、前記選択指示によって選択された前記特定のプリンタに印刷を実行させる前記印刷指示を送信する、端末装置。
この構成によれば、利用者は、端末装置との距離が比較的短いプリンタから印刷を実行させるべきプリンタを容易に選択することができるので、便利である。
[適用例10]適用例1ないし適用例9のいずれかに記載の端末装置であって、さらに、表示部と、利用者に前記特定のプリンタの位置を通知するための通知表示を前記表示部に表示させる表示制御部と、を備え、前記通知表示は、前記端末装置の位置を基点として、前記特定のプリンタの位置の方向を示す情報を含む、端末装置。
この構成によれば、端末装置から見た送信先のプリンタの方向を含む通知表示を表示するので、利用者は、送信先のプリンタの位置を適切に認識することができる。
[適用例11]適用例1ないし適用例10のいずれかに記載の端末装置であって、さらに、前記端末位置情報を前記複数個のプリンタのそれぞれに対して送信する第2の送信部を備え、前記取得部は、前記複数個のプリンタのそれぞれに記憶された前記プリンタ位置情報と、前記端末位置情報とに基づいて生成された前記距離情報であって、前記複数個のプリンタのそれぞれと前記端末装置との距離を示す前記距離情報を、前記複数個のプリンタのそれぞれから取得する、端末装置。
この構成によれば、プリンタ側で距離情報を生成するので、端末情報の処理負荷を軽減することができる。
[適用例12]適用例1ないし適用例10のいずれかに記載の端末装置であって、前記取得部は、前記複数個のプリンタのそれぞれから前記プリンタ位置情報を取得し、前記取得部は、前記端末位置情報と、前記プリンタ位置情報と、に基づいて、前記距離情報を生成する距離情報生成部を備える、端末装置。
この構成によれば、端末装置側で距離情報を生成するので、プリンタの処理負荷を軽減することができる。
[適用例13]端末装置とプリンタとを含むシステムであって、前記端末装置は、GPS受信機を用いて、前記端末装置の位置を表す端末位置情報を取得する取得部と、NFC通信を用いて、前記端末位置情報を前記プリンタに送信する送信部と、を備え、前記プリンタは、NFC通信を用いて、前記端末装置から前記端末位置情報を受信する受信部と、受信された前記端末位置情報を、前記プリンタの位置を表すプリンタ位置情報としてメモリに格納する格納処理部と、を備える、システム。
上記構成によれば、プリンタにGPS受信機が備えられていなくても、端末装置を用いて、プリンタ位置情報を、プリンタに格納することができる。
[適用例14]適用例13に記載のシステムであって、前記端末装置の前記取得部は、前記端末装置と前記プリンタとがNFC通信を用いて通信可能な状態で、前記端末位置情報を取得する、システム。
NFC通信の通信距離は、極めて短い。この構成によれば、端末装置は、プリンタに極めて近い位置で端末位置情報を取得する。この結果、プリンタの位置を正確に表すプリンタ位置情報をプリンタに格納することができる。
[適用例15]端末装置であって、GPS受信機を用いて、前記端末装置の位置を表す端末位置情報を取得する取得部と、NFC通信を用いて、前記端末位置情報を前記プリンタに送信する送信部と、を備え、前記登録部は、前記携帯端末が特定のモードである場合であって、前記端末装置と前記携帯端末とがNFC通信を用いて通信可能な状態に遷移した場合に、前記端末位置情報を前記プリンタに送信する、端末装置。
上記構成によれば、プリンタにGPS受信機が備えられていなくても、端末装置を用いて、プリンタ位置情報を、プリンタに格納することができる。また、端末装置の送信部は、端末装置と携帯端末とがNFC通信を用いて通信可能な状態に遷移した場合に、端末位置情報を前記プリンタに送信するので、利用者は、容易に、プリンタ位置情報をプリンタに格納することができる。
[適用例16]適用例15に記載の端末装置であって、前記取得部は、前記端末装置と前記プリンタとがNFC通信を用いて通信可能な状態に遷移した場合に、前記端末位置情報を取得する、端末装置。
NFC通信の通信距離は、極めて短い。この構成によれば、端末装置は、プリンタに極めて近い位置で端末位置情報を取得することができる。この結果、プリンタの位置を正確に表すプリンタ位置情報をプリンタに格納することができる。
なお、本発明は、種々の形態で実現可能であり、例えば、読取装置の制御装置、これらの装置の機能または方法を実現するためのコンピュータプログラム、そのコンピュータプログラムを記録した記録媒体、等の形態で実現することができる。
端末装置としての携帯端末400を含むシステムの構成を示すブロック図。 複数個のプリンタ200A〜200Cの配置の一例を示す図。 位置情報登録処理のフローチャート。 位置情報登録処理の説明図。 印刷処理のフローチャート。 端末情報SDの一例を示す図。 プリンタ情報PDの一例を示す図。 第1実施例のジョブ送信処理のフローチャート。 第1実施例の位置通知画像PIの一例を示す図。 第2実施例のジョブ送信処理のフローチャート。 第2実施例のジョブ送信処理の説明図。 第3実施例のジョブ送信処理のフローチャート。 第3実施例の位置通知画像PI1の一例を示す図。 リスト表示画像SGの一例を示す図。
A.第1実施例
A−1.システムの構成
次に、本発明の実施の形態を実施例に基づき説明する。図1は、実施例における端末装置としての携帯端末400を含むシステムの構成を示すブロック図である。このシステムは、複数個のプリンタ200A〜200Cと、インターネット70に接続されたローカルエリアネットワーク(LAN)80と、LAN80に接続された複数のアクセスポイント50A〜50Cと、携帯端末400と、を備えている。
図2は、複数個のプリンタ200A〜200Cの配置の一例を示す図である。図2に示すように、複数個のプリンタ200A〜200Cは、比較的広い部屋RM(例えば、オフィスルーム)内に、分散して配置されている。部屋RM内の利用者は、携帯端末400を用いて、複数個のプリンタ200A〜200Cのいずれに対しても印刷指示を送信可能である。
各アクセスポイント50A〜50Cは、例えば、IEEE802.11a/b/g/nなどの規格で定められる通信方式を利用した無線LANのアクセスポイントとして機能する無線LANスイッチである。複数個のプリンタ200A〜200Cと、携帯端末400とは、これらのアクセスポイント50A〜50Cを介して、インフラストラクチャーモードを用いた無線通信を行うことが可能である。インフラストラクチャーモードは、複数の無線LAN端末装置が、アクセスポイントを介してデータ通信するモードである。この結果、複数個のプリンタ200A〜200Cと、携帯端末400とは、LAN80に接続されたネットワーク機器として扱われる。
LAN80は、例えば、図2の部屋RM内にイーサネット(登録商標)規格に準拠して構築された有線ネットワークである。アクセスポイント50A〜50Cは、例えば、部屋RM内に分散して配置されて無線ネットワークを構築している(図2では図示省略)。この結果、部屋RM内の任意の場所にて、携帯端末400は、無線ネットワークを介して、LAN80に接続可能である。
プリンタ200Aは、CPU210と、ハードディスクドライブやフラッシュメモリなどの不揮発性記憶装置220と、RAMなどの揮発性記憶装置230と、所定の方式(例えば、インクジェット、レーザー)で画像を印刷するプリントエンジンであるプリンタ部240と、NFC(Near Field Communication)を用いて外部機器との通信を実行するNFC部250と、タッチパネルやボタンなどの操作部260と、タッチパネルと重畳された液晶などの表示パネルを含む表示部270と、パーソナルコンピュータや携帯端末などの外部装置とデータ通信を行うためのインタフェースとしての無線IF部280と、を備えている。
揮発性記憶装置230には、CPU210が処理を行う際に生成される種々の中間データを一時的に格納するバッファ領域231が設けられている。不揮発性記憶装置220は、プリンタ200を制御するためのコンピュータプログラム221と、プリンタ位置情報222と、を格納している。
コンピュータプログラム221は、例えば、プリンタ200の出荷時に予め不揮発性記憶装置220に格納されている。また、コンピュータプログラム221は、CD−ROMなどに記録された形態や、サーバからダウンロードする形態で提供され得る。
プリンタ位置情報222は、プリンタ200の設置位置を示す座標情報であり、後述するように、位置情報登録処理(図2)によって、プリンタ200に格納される。
CPU210は、コンピュータプログラム221を実行することにより、プリンタ200の全体を制御する。具体的には、CPU210は、例えば、プリンタ部240を制御して印刷を実行するための印刷制御部30、および、携帯端末400との通信処理を実行する通信制御部100として機能する。通信制御部100は、携帯端末400から印刷ジョブを受信するジョブ受信部110と、携帯端末400に対して各種の情報を送信する情報送信部120と、NFC部250を用いて、端末位置情報を端末装置から受信する位置情報受信部130と、位置情報受信部130によって受信された端末位置情報を、プリンタ位置情報222として、不揮発性記憶装置220に格納する位置情報格納部140と、を備える。これらの各機能部が実行する具体的な処理については後述する。
無線IF部280は、アンテナを含み、例えば、アクセスポイント50A〜50Cを介した無線通信、すなわち、インフラストラクチャーモードに準拠する無線通信を行う。無線IF部280は、例えば、後述するように、携帯端末400とのデータ通信のために用いられる。以下では、通信方法について特記しないデータ通信(例えば、印刷ジョブの送受信)は、アクセスポイント50A〜50Cを介した無線通信を用いて行われるものとする。
他のプリンタ200B、200Cは、上述したプリンタ200Aと同様の構成を有しているので、説明を省略する。以下では、個々のプリンタ200A〜400Cを区別しない場合には、末尾のアルファベットを省略して、プリンタ200とも呼ぶ。
携帯端末400は、例えば、スマートフォンと呼ばれる多機能携帯電話である。携帯端末400は、CPU410と、ハードディスクドライブやフラッシュメモリなどの不揮発性記憶装置420と、RAMなどの揮発性記憶装置425と、無線IF部430と、電話IF部440と、スピーカやマイクを含み電話機能などを実現するための音声処理部450と、タッチパネルや操作キーなどを含む操作部460と、タッチパネルと重畳された液晶パネルなどを含む表示部470と、GPS部480と、NFCを用いて外部機器との通信を実行するNFC部490と、磁気センサを用いて地磁気を検出することによって方角を認識可能な電子コンパス495と、を主に備えている。
無線IF部430は、アンテナを含み、例えば、アクセスポイント50A〜50Cを介した無線通信、すなわち、インフラストラクチャーモードに準拠する無線通信を行う。例えば、無線IF部430は、後述するように、プリンタ200への印刷ジョブの送信や、プリンタ200との間で各種の情報を送受信するために用いられる。
電話IF部440は、アンテナを含み、基地局(図示省略)との間で携帯電話通信の方式(例えば、W−CDMA)に準拠する無線通信を行う。電話IF部440は、例えば、電話や、基地局(図示省略)を介したインターネット70への接続などに用いられる。
GPS部480は、GPS(Global Positioning System/全地球測位システム)を構成する人工衛星から送信された電波(GPS信号)を受信する受信機を含む。GPS部480は、受信したGPS信号に基づき現在位置(緯度、経度、高度)を表す位置情報(座標情報)を取得することができる。
揮発性記憶装置425には、CPU410が処理を行う際に生成される種々の中間データを一時的に格納するバッファ領域426が設けられている。
不揮発性記憶装置420には、制御プログラムPG1と、プリンタドライバプログラムPG2と、が格納されている。制御プログラムPG1は、OS(オペレーティングシステム)の機能や、電話機能、GPS部480やNFC部490の制御機能など、携帯端末400の基本機能を実現するプログラムである。制御プログラムPG1は、例えば、携帯端末400の製造者によって提供され、出荷時に予め格納されている。プリンタドライバプログラムPG2は、プリンタ200のプリンタ部240を遠隔操作するための機能を実現するプログラムである。プリンタドライバプログラムPG2は、携帯端末400に新たな機能を追加するプログラム(「アプリ」などと呼ばれる。)であり、例えば、携帯端末400の製造者とは異なる提供者(例えば、プリンタ200の製造者)によって、所定のサーバからダウンロードする形態で、提供される。また、プリンタドライバプログラムPG2は、例えば、携帯端末400の製造者によって提供され、出荷時に予め格納されていても良い。
CPU410は、制御プログラムPG1を実行することによって、携帯端末400の基本機能を実現するメイン制御部20として機能する。また、CPU410は、プリンタドライバプログラムPG2を実行することによって、プリンタドライバ300として機能する。プリンタドライバ300は、位置登録部310と、情報取得部320と、第1の位置取得部330と、端末情報送信部340と、プリンタ抽出部350と、印刷指示部360と、表示制御部370と、を備えている。
位置登録部310は、印刷指示に先行して、複数個のプリンタ200A〜200Cのそれぞれに、各プリンタの位置を示すプリンタ位置情報を登録する。位置登録部310は、利用者から所定の登録操作を受け付ける登録操作受付部315と、プリンタに登録するために、GPS部480を用いて、端末の位置を表す端末位置情報を取得する登録用位置情報取得部317と、プリンタに登録するために、NFC部490を用いて、取得された端末位置情報をプリンタに送信する登録用位置情報送信部319と、を備えている。
情報取得部320と第1の位置取得部330と端末情報送信部340とプリンタ抽出部350は、複数個のプリンタ200の中から、印刷を実行させる特定のプリンタを決定するための処理を実行する。具体的には、情報取得部320は、印刷を実行させるプリンタの候補である複数個のプリンタのそれぞれに対応する距離情報を取得する。距離情報は、例えば、携帯端末400と、対応するプリンタ200との距離を示す情報である。第1の位置取得部330は、携帯端末400の位置を示す端末位置情報を取得する。端末情報送信部340は、送信すべき印刷指示の印刷条件を示す条件情報を複数個のプリンタにそれぞれ送信する。プリンタ抽出部350は、複数個のプリンタ200の中から、携帯端末400との距離が短いプリンタを優先的に抽出する。
印刷指示部360は、印刷を実行させる特定のプリンタに対して印刷指示を送信する。印刷指示部360は、図1で破線で示すように、第2の位置取得部365を備え得る。第2の位置取得部365を備える例は、第2実施例にて説明する。
表示制御部370は、印刷を実行させる特定のプリンタの位置を通知するための通知表示を表示部に表示させる。通知表示は、携帯端末400の位置を基点として、印刷を実行させる特定のプリンタの位置の方向を示す情報(具体的には、後述する矢印の画像)を含む。
また、プリンタドライバ300は、図1で破線で示すように、送信指示受付部380と、選択指示受付部390と、を備え得る。送信指示受付部380を備える例は、第3実施例にて説明し、選択指示受付部390を備える例は、変形例にて説明する。
A−2.システムの動作
A−2−1.設置位置情報の登録
後述する印刷処理(図5)において使用される設置位置情報を、システム内の複数個のプリンタ200に登録する位置情報登録処理について説明する。図3は、位置情報登録処理のフローチャートである。位置情報登録処理は、携帯端末400の位置登録部310(図1)と、プリンタ200の通信制御部100(図1)と、によって実行される。位置情報登録処理は、後述する印刷処理に先行して実行され、例えば、プリンタ200が設置される際に、利用者の開始指示によって開始される。具体的には、利用者は、プリンタドライバ300を起動して、位置情報登録処理を実行する登録モードを選択することによって、携帯端末400側の処理を開始させる。また、利用者は、プリンタ200の操作部260を介して、位置情報登録処理を実行する登録モードを選択することによって、プリンタ200側の処理を開始させる。なお、この位置情報登録処理は、1個のエリア情報222を、1個のプリンタ200に格納するための処理であり、システム内の各プリンタ200に対して、1回ずつ実行される。例えば、位置情報登録処理は、1個のプリンタ200が設置された後に、1回実行されれば良く、プリンタ200が移動されない限り、複数回に亘って実行される必要はない。このため、例えば、複数の利用者が存在する場合には、一人の利用者、例えば、プリンタ200の管理担当者が、1個の携帯端末400を用いて、位置情報登録処理を実行すれば良い。
図3のステップS1では、位置登録部310は、登録用UI画像RGを、携帯端末400の表示部470に表示する。
図4は、位置情報登録処理の説明図である。図4(A)には、登録用UI画像RGの一例が示されている。図4(A)の登録用UI画像RGは、メッセージMS1と、登録ボタンBT1と、終了ボタンBT2と、を含んでいる。メッセージMS1は、携帯端末400を、プリンタ200のNFC部250にかざして、登録ボタンBT1を押下するように、利用者に促すメッセージである。
ステップS2では、登録操作受付部315は、利用者による登録操作、すなわち、登録ボタンBT1の押下が受け付けられたか否かを判断する。登録操作が受け付けられていない場合には(ステップS2:NO)、登録操作受付部315は、登録操作が受け付けられるまで待機する。登録操作が受け付けられた場合には(ステップS2:YES)、すなわち、登録ボタンBT1が利用者によって押下された場合には、位置登録部310の登録用位置情報取得部317は、GPS部480を用いて、携帯端末400の現在位置を示す現在位置情報LDを取得する(ステップS3)。なお、登録操作を受け付けたか否かに限らず、携帯端末400がプリンタ200のNFC部250の付近に位置することによって、携帯端末400とプリンタ200とがNFCを用いて通信可能な状態に遷移したことが、位置登録部310によって検出された場合に、位置登録部310の登録用位置情報取得部317は、自動的に、携帯端末400の現在位置を示す現在位置情報LDを取得しても良い。この場合には、位置登録部310は、図4(A)の登録用UI画像RGに、登録ボタンBT1を表示しなくても良い。そして、位置登録部310は、登録用UI画像RGに、携帯端末400をプリンタ200のNFC部250にかざすように促すメッセージを表示すれば良い。一般的には、登録操作を受け付けたことを契機とするか、通信可能な状態に遷移したことが位置登録部310によって検出されたことを契機とするかに拘わらず、携帯端末400とプリンタ200とがNFC通信を用いて通信可能な状態で、位置登録部310の登録用位置情報取得部317は、携帯端末400の現在位置を示す現在位置情報LDを取得すれば良い。
図4(B)には、ステップS3にて取得される現在位置情報LDの一例が示されている。現在位置情報は、図4(B)に示すように、緯度(北緯または南緯)、経度(東経または西経)および高度(標高)をそれぞれ表す情報を含む3次元の座標情報である。
ステップS3が実行される時点で、携帯端末400は、プリンタ200のNFC部250の位置の付近にあるので、ステップS3で取得される現在位置情報LDは、プリンタ200の設置位置を示している。
ステップS4では、位置登録部310の登録用位置情報送信部319は、ステップS3にて取得された現在位置情報LDを、携帯端末400のNFC部490を用いた近距離無線通信によって、プリンタ200に送信する。ステップS5では、プリンタ200の位置情報受信部130は、NFC部250を介して、現在位置情報LDを受信する。
ステップS6では、プリンタ200の位置情報格納部140は、受信した現在位置情報LDを、プリンタ200の設置位置を示すプリンタ位置情報222(図1)として、不揮発性記憶装置220に格納する。
以上説明した位置情報登録処理によって、プリンタ200にGPS受信機が備えられていなくても、利用者は、容易に、プリンタ位置情報222を、プリンタ200に登録することができる。また、プリンタ200のNFC部250に、携帯端末400が位置した状態で、すなわち、プリンタ200と携帯端末400とが、NFC通信を用いて通信可能な状態で、位置登録部310の登録用位置情報取得部317は、プリンタ位置情報222として格納されるべき現在位置情報LDを取得する(ステップS3)。したがって、プリンタ200の設置位置を正確に表すプリンタ位置情報222を、プリンタ200に格納することができる。
次に説明する印刷処理に先行して、複数個のプリンタ200A〜200C(図2)のそれぞれに対して位置情報登録処理が実行され、複数個のプリンタ200A〜200C(図2)のそれぞれにプリンタ位置情報222が格納される。
なお、上述した位置情報登録処理の開始時には、利用者は、プリンタ200の操作部260を介して、位置情報登録処理を実行する登録モードを選択することによって、プリンタ200側の処理を開始させている。これに代えて、プリンタ側の処理は、上記ステップS5で、携帯端末400から現在位置情報を受信した場合に開始されても良い。この場合には、携帯端末400の登録部310は、ステップS4にて、現在位置情報とともに、プリンタ200に現在位置情報の登録を要求するコマンドを、携帯端末400に送信することが好ましい。こうすれば、利用者の操作負担を軽減することができる。
A−2−2.印刷処理
図5は、印刷処理のフローチャートである。印刷処理は、携帯端末400のプリンタドライバ300を用いて、複数個のプリンタ200A〜200C(図3)のいずれか1個のプリンタに印刷を実行させる処理である。印刷処理は、利用者が、印刷処理を実行するために、携帯端末400において、プリンタドライバ300を起動したときに実行される。
プリンタドライバ300は、起動されると、所定のUI画像(図示省略)を、携帯端末400の表示部470に表示して、利用者からの印刷要求を受け付ける。印刷要求には、印刷対象の画像データ(例えば、文書データや、描画データ)の指定や、印刷条件(例えば、カラ−/モノクロのいずれか、用紙サイズ)の指定が含まれている。
図5のステップS10では、プリンタドライバ300は、利用者からの印刷要求を受け付けたか否かを判断する。印刷要求が受け付けられていない場合には(ステップS10:NO)、プリンタドライバ300は、印刷要求が受け付けられるまで待機する。印刷要求が受け付けられた場合には(ステップS10:YES)、プリンタドライバ300は、印刷ジョブの送信先の候補、すなわち、印刷を実行されるプリンタの候補とすべきプリンタ200を探索する(ステップS15)。具体的には、プリンタドライバ300は、無線通信によって、探索パケットを、LAN80上にブロードキャストする。この結果、探索パケットは、LAN80に有線または無線で接続された全てのプリンタ200、図2の例では、3個のプリンタ200A〜200Cに送信される。
ステップS20では、探索パケットを受信したプリンタ200の通信制御部100は、探索パケットの送信元である携帯端末400に対して、プリンタ200のIPアドレスを含む応答パケットを送信する。プリンタドライバ300は、応答パケットを受信することによって、送信先の候補とすべきプリンタ200の存在を認識でき、そのプリンタ200にアクセスするためのIPアドレスを取得することができる。図2の例では、3個のプリンタ200A〜200Cのそれぞれから携帯端末400に対して応答パケットが送信されるので、3個のプリンタ200A〜200Cが認識される。
ステップS22では、プリンタドライバ300の第1の位置取得部330は、GPS部480を用いて、携帯端末400の現在位置を示す現在位置情報を取得する。ここで、取得される現在位置情報は、図4(B)に示す現在位置情報LDと同様に、緯度(北緯または南緯)、経度(東経または西経)および高度(標高)をそれぞれ表す情報を含む3次元の座標情報である。
ステップS25では、プリンタドライバ300の端末情報送信部340は、ステップS15で探索されたプリンタ200、図2の例では、3個のプリンタ200A〜200Cのそれぞれに対して、端末情報SDを送信する。
図6は、端末情報SDの一例を示す図である。図6に示すように、端末情報SDは、ステップS22で取得された現在位置情報と、ステップS10で受け付けられた印刷要求で指定された印刷条件を示す条件情報と、を含んでいる。図6の例では、端末情報SDは、条件情報として、色に関する情報、すなわち、カラー印刷かモノクロ印刷かを指定する情報と、用紙サイズを指定する情報と、を含んでいる。
ステップS30では、プリンタ200の通信制御部100は、携帯端末400から端末情報SDを受信する。図2の例では、3個のプリンタ200A〜200Cのそれぞれの通信制御部100が、端末情報SDを受信する。
ステップS35では、通信制御部100は、端末情報SDに含まれる条件情報で指定された印刷条件に対応可能か否かを判断する。ここで、印刷条件に対応可能であるか否かは、例えば、プリンタ200の仕様(スペック)が、印刷条件を満足する印刷を実行可能か否かによって判断されても良い。また、印刷条件に対応可能であるか否かは、例えば、プリンタ200の仕様(スペック)に加えて、消耗品の状況(インクの有無や、用紙の有無)を考慮して、現時点で印刷条件に基づく印刷が実行可能か否かによって判断されても良い。例えば、通信制御部100は、プリンタ200の仕様がA3サイズの印刷に対応している場合に、A3サイズの印刷に対応可能であると判断しても良い。また、通信制御部100は、プリンタ200の仕様がA3印刷に対応しており、かつ、プリンタ200の用紙トレイにA3サイズの用紙がセットされている場合に、A3サイズの印刷に対応可能であると判断しても良い。条件情報が、複数個の印刷条件(例えば、色に関する条件と、用紙サイズに関する条件)の指定を含む場合には、通信制御部100は、全ての印刷条件に対応可能である場合に、印刷条件を満足する印刷を実行可能であると判断する。
通信制御部100は、印刷条件に対応可能であると判断すると(ステップS35:YES)、端末情報SDの送信元の携帯端末400と、端末情報SDを受信したプリンタ200と、の間の距離D(装置間距離Dとも呼ぶ)を算出する(ステップS40)。具体的には、通信制御部100は、ステップS30にて受信した現在位置情報によって示される携帯端末400の位置と、プリンタ200に格納されているプリンタ位置情報222(図1)によって示されるプリンタ200の位置と、に基づいて、装置間距離Dを算出する。具体的には、通信制御部100は、携帯端末の現在位置情報に含まれる3次元の座標値(緯度値、経度値、標高値)=(LT1、LG1、HL1)と、プリンタ位置情報に含まれる3次元の座標値(緯度値、経度値、標高値)=(LT2、LG2、HL2)と、に基づいて、装置間距離Dを算出する。より具体的には、通信制御部100は、水平方向の距離、すなわち、緯度値と経度値とに基づく距離を、例えば、周知の公式、具体的には、hubenyの公式や、Lambert-Andoyerの公式を用いて算出する。垂直方向の距離を考慮する場合には、通信制御部100は、垂直方向の距離を、標高値の差分値ΔHL=(HL1−HL2)に基づいて算出する。通信制御部100は、水平方向の距離と、垂直方向の距離と、に基づいて、三平方の定理によって、装置間距離Dを算出する。
ステップS45では、通信制御部100の情報送信部120は、プリンタ情報PDを、端末情報SDの送信元の携帯端末400に対して送信する。
図7は、プリンタ情報PDの一例を示す図である。図7に示すように、プリンタ情報PDは、プリンタ200の位置を示す位置情報、すなわち、プリンタ位置情報222と、ステップS40にて算出された装置間距離Dを示す距離情報と、を含んでいる。
なお、通信制御部100は、印刷条件に対応可能でないと判断すると(ステップS35:NO)、携帯端末400に対してプリンタ情報PDを送信することなく、処理を終了する。すなわち、システム内の複数個のプリンタのうち、印刷条件に対応可能なプリンタは、プリンタ情報PDを携帯端末400に送信するが、印刷条件に対応できないプリンタは、プリンタ情報PDを携帯端末400に送信しない。図2の例では、3個のプリンタ200A〜200Cの全てが、印刷条件に対応可能であると判断して(ステップS35:YES)、プリンタ情報PDを携帯端末400に対して送信した(ステップS45)ものとして説明する。
ステップS50では、プリンタドライバ300の情報取得部320は、プリンタ情報PDを受信する。ステップS55では、プリンタ抽出部350は、携帯端末400との距離が最も近い1個のプリンタ200を抽出する。具体的には、プリンタ抽出部350は、ステップS50にて受信したプリンタ情報PDの個数が1個である場合には、そのプリンタ情報PDの送信元のプリンタ200を抽出する。プリンタ抽出部350は、ステップS50にて受信したプリンタ情報PDの個数が複数個である場合には、複数個のプリンタ情報PDのうち、最小の装置間距離Dを含むプリンタ情報の送信元のプリンタ200を抽出する。上述したように、プリンタ情報PDは、印刷要求で指定された印刷条件に対応可能なプリンタ200のみから送信されるので、本ステップでは、印刷要求で指定された印刷条件に対応可能なプリンタ200のうち、携帯端末400との距離が最も近い1個のプリンタ200が抽出されることになる。
例えば、携帯端末400の所持者が、図2の利用者1である場合には、3個のプリンタ200A〜200Cの中から、プリンタ200Cが抽出される。また、携帯端末400の所持者が、利用者2である場合には、プリンタ200Cが抽出され、利用者3である場合には、プリンタ200Bが抽出される。
ステップS60では、プリンタドライバ300は、ステップS55にて抽出された1個のプリンタ200に対して印刷ジョブを送信するためのジョブ送信処理(後述)を実行する。印刷ジョブは、印刷画像を表す印刷画像データと、印刷条件を指定する条件情報とを、含んでいる。印刷ジョブは、送信先のプリンタ200に対して印刷画像データに基づく印刷を指示する印刷指示の一例である。ステップS65では、ステップS55にて抽出された1個のプリンタ200のジョブ受信部110は、印刷ジョブを受信する。ステップS70では、印刷ジョブを受信したプリンタ200の印刷制御部30は、印刷ジョブに基づいて、印刷を実行する。印刷が実行されると、印刷処理は終了される。
以上説明した印刷処理によれば、プリンタ抽出部350は、プリンタの位置を示す緯度と経度を含むプリンタ位置情報と、端末位置情報とに基づいて生成されるプリンタ情報PDに基づいて、携帯端末との距離が最も短いプリンタ200を、印刷指示の送信先のプリンタとして抽出する。この結果、利用可能な複数個のプリンタ200A〜200Cの中から、利用者にとって好適なプリンタが印刷指示の送信先のプリンタとして抽出され得る。例えば、利用者は、印刷物の回収が容易なプリンタに印刷を実行させることができるので、便利である。また、印刷物の回収までに要する時間を短くすることができるので、印刷物の盗難および印刷物が無関係の人間に見られることを抑制でき、セキュリティを向上することができる。
また、プリンタ情報PDは、携帯端末400から各プリンタ200に送信される現在位置情報を用いて、プリンタ200の通信制御部100によって生成されて、携帯端末400に送信される。すなわち、端末情報送信部340は、携帯端末400の現在の位置を表す現在位置情報を、複数のプリンタ200A〜200Cのそれぞれに対して送信する(図5:ステップS25)。そして、情報取得部320は、複数のプリンタ200A〜200Cのそれぞれに記憶されたプリンタ位置情報222(図1)と、現在位置情報と、に基づいて生成されたプリンタ情報PDを、複数のプリンタ200A〜200Cのそれぞれから受信する(図5:ステップS50)。この結果、携帯端末400は、利用可能なプリンタ200の設置位置の情報を記憶しておく必要がない。また、携帯端末400は、現在位置情報を含む端末情報SD(図6)を各プリンタ200に送信するだけで良い。この結果、携帯端末400のリソース(メモリや演算能力)を節約することができる。また、複数のプリンタ200を含むシステムを管理するサーバ等が不要であるので、簡単で有用なシステムを構築できる。
また、端末情報送信部340は、印刷指示の印刷条件を示す条件情報を複数個のプリンタ200A〜200Cにそれぞれ送信する(図5:ステップS25)。そして、プリンタ200の情報送信部120は、印刷条件に対応可能な場合に、プリンタ情報PDを携帯端末400に送信する。したがって、情報取得部320は、複数個のプリンタ200A〜200Cのうち、印刷条件に従った印刷を実行可能なプリンタのみからプリンタ情報PDを受信する。したがって、印刷条件に従った印刷を実行可能なプリンタの中から、印刷指示を送信するべき適切なプリンタを適切に抽出することができる。
A−2−3.ジョブ送信処理
図5のステップS60のジョブ送信処理について説明する。図8は、第1実施例のジョブ送信処理のフローチャートである。ジョブ送信処理は、印刷指示部360と表示制御部370とによって実行される。
ステップS610では、印刷指示部360は、図5のステップS55で抽出された特定のプリンタ200(以下、単に、特定プリンタとも呼ぶ)と、携帯端末400との距離が、基準値Dth以下であるか否かを判断する。すなわち、印刷指示部360は、特定プリンタのプリンタ情報PDに含まれる距離情報によって示される装置間距離Dが、基準値Dth以下であるか否かを判断する。基準値Dthの値を示すデータは、プリンタドライバプログラムPG2に予め組み込まれている。
特定プリンタと携帯端末400との距離が、基準値Dth以下である場合には(ステップS610:YES)、印刷指示部360は、印刷ジョブを特定プリンタに対して送信する(ステップS620)。印刷ジョブが送信されると、図5のステップS65、S75が実行されて、印刷が実行される。
続くステップS630では、表示制御部370は、特定プリンタの位置、すなわち、印刷ジョブの送信先のプリンタ200の位置を通知するための位置通知画像PIを表示部470に表示する。
図9は、第1実施例の位置通知画像PIの一例を示す図である。図9の位置通知画像PIは、矢印の画像ARと、距離表示DIと、終了ボタンBT3と、を含む。矢印の画像ARは、携帯端末400の位置を基点として、特定プリンタの位置の方向(以下、単に特定プリンタの方向とも呼ぶ)を示す。距離表示DIは、携帯端末400から特定プリンタまでの距離を示す。
より具体的には、表示制御部370は、図5のステップS50にて、特定プリンタから受信したプリンタ情報PDに含まれるプリンタ位置情報(図7)と、ステップS22にて取得した端末位置情報と、を用いて、携帯端末400に対する特定プリンタの方向と、特定プリンタまでの距離と、を特定する。表示制御部370は、さらに、電子コンパス495を用いて、携帯端末400が向いている方角、例えば、携帯端末400の下端部の中央と上端部の中央とを結ぶ直線に沿って、携帯端末400の下端側から上端側に延びる方向が向いている方角を取得する。表示制御部370は、携帯端末400が向いている方角に対する特定プリンタの方向を特定して、特定された方向を向いた矢印の画像ARを表示部470に表示する。また、表示制御部370は、特定プリンタまでの距離を数字で示す距離表示DIを表示部470に表示する。表示制御部370は、携帯端末400が向いている方角および携帯端末400の現在位置情報を、所定間隔(例えば、100ミリ秒)で取得して、矢印の画像ARと距離表示DIとを更新する。この結果、携帯端末400の利用者は、位置通知画像PIを見ることによって、特定プリンタ、すなわち、印刷指示に基づく印刷原稿が出力されるプリンタ200の位置を適切に認識することができる。そして、利用者は、位置通知画像PIの誘導に従って、容易に特定プリンタの位置に到達することができる。
表示制御部370は、利用者によって終了ボタンBT3が押下されると、位置通知画像PIの表示を終了する。利用者は、例えば、特定プリンタに到達したときに、終了ボタンBT3を押下すれば良い。
特定プリンタと携帯端末400との距離が、基準値Dthより大きい場合には(ステップS610:NO)、印刷指示部360は、印刷を中止して、ジョブ送信処理を終了する。この結果、図5のステップS65、S75は実行されることなく、印刷処理は終了される。したがって、この場合には、印刷は実行されない。
以上説明したジョブ送信処理によれば、印刷指示部360は、携帯端末400との特定プリンタとの距離が基準値Dth以内である場合に、特定プリンタに対して印刷指示を送信し(ステップS620)、携帯端末400と特定プリンタとの距離が基準値Dthより大きい場合に、特定プリンタに対して印刷指示を送信しない(ステップS640)。この結果、この結果、端末装置から過度に遠い位置にあるプリンタで、印刷が実行されることを抑制することができる。これは、上述したセキュリティを維持することを重視して、携帯端末400から基準値Dthより遠い距離にあるプリンタ200に対しては、印刷を実行させないこととしたためである。基準値Dthの大きさは、意図するセキュリティのレベルに応じて、適切に設定されることが好ましく、基準値Dthの値を小さくするほど、セキュリティのレベルを上げることができる。基準値Dthは、例えば、5〜30メートル程度に設定される。
例えば、携帯端末400の所持者が図2の利用者1である場合には、図5のステップS55で選択されるプリンタ200Cと利用者1との距離が、基準値Dthより大きいので印刷は中止される。携帯端末400の所持者が利用者2である場合には、図5のステップS55で選択されるプリンタ200Cと利用者2との距離が、基準値Dth以下であるので、プリンタ200Cに印刷指示が送信されて、プリンタ200Cで印刷が実行される。携帯端末400の所持者が利用者3である場合には、プリンタ200Bに印刷指示が送信されて、プリンタ200Bで印刷が実行される。
B.第2実施例:
第2実施例の印刷指示部360は、図1において破線で示す第2の位置取得部365を備えている。第2実施例のその他の構成は、第1実施例と同様である。第2実施例の印刷処理が、第1実施例の印刷処理と異なる点は、図5のステップS60のジョブ送信処理である。その他の処理は、第1実施例と同様である。
図10は、第2実施例のジョブ送信処理のフローチャートである。ステップS610Aでは、図8のステップS630と同様に、表示制御部370は、特定プリンタの位置を通知するための位置通知画像PI(図9)を表示部470に表示する。
続くステップS620Aでは、印刷指示部360は、図8のステップS610と同様に、特定プリンタと、携帯端末400との距離が、基準値Dth以下であるか否かを判断する。特定プリンタと携帯端末400との距離が、基準値Dth以下である場合には(ステップS620A:YES)、印刷指示部360は、印刷ジョブを特定プリンタに対して送信する(ステップS630A)。印刷ジョブが送信されると、図5のステップS65、S75が実行されて、印刷が実行される。印刷ジョブの送信後は、第1実施例と同様に、表示制御部370は、位置通知画像PI(図9)を表示部470に表示しても良い。
特定プリンタと携帯端末400との距離が、基準値Dthより大きい場合には(ステップS620A:NO)、印刷指示部360は、印刷ジョブの送信を行わないが、印刷を中止することなく、印刷ジョブの送信を保留した状態で、ステップS640Aに移行する。
ステップS640Aでは、印刷指示部360の第2の位置取得部365は、GPS部480を用いて、携帯端末400の現在位置情報を取得する。現在位置情報が取得されると、処理は、ステップS610Aに戻り、表示制御部370は、位置通知画像PI(図9)を更新する。この結果、携帯端末400との距離がDth以下になるまで、位置通知画像PIの更新が行われる。そして、特定プリンタと携帯端末400との距離が基準値Dth以下になった場合には(ステップS620A:YES)、上述したように、印刷指示部360は、印刷ジョブを特定プリンタに対して送信する(ステップS630A)。
図11は、第2実施例のジョブ送信処理の説明図である。図11には、図2と同様に配置された複数個のプリンタ200A〜200Cが図示されている。第2実施例によれば、携帯端末400の所持者が図11の利用者1である場合には、利用者1が、プリンタ200Cから基準値Dthより遠い位置に滞在している間は、印刷指示は送信されない。その後、利用者1が、プリンタ200Cから基準値Dth以下の範囲に移動したときに、印刷指示は送信される。携帯端末400の所持者が利用者2および利用者3である場合には、第1実施例と同様に、プリンタ200Cおよびプリンタ200Bにそれぞれ印刷指示が即時に送信される。
以上説明した第2実施例のジョブ送信処理によれば、印刷指示部360は、携帯端末400と特定プリンタとの距離が基準値Dthより大きいために、特定プリンタに対して印刷指示を送信しない場合には、その後に、携帯端末400の移動によって、携帯端末400と特定プリンタとの距離が基準値以内となった時点で、特定プリンタに対して印刷指示を送信する。この結果、利用者の移動に応じて、適切なタイミングで印刷を実行することができる。
C.第3実施例:
第3実施例の印刷指示部360は、図1において破線で示す送信指示受付部380を備えている。第3実施例のその他の構成は、第1実施例と同様である。第3実施例の印刷処理が、第1実施例の印刷処理と異なる点は、図5のステップS60のジョブ送信処理である。その他の処理は、第1実施例と同様である。
図12は、第3実施例のジョブ送信処理のフローチャートである。ステップS610Bでは、表示制御部370は、特定プリンタの位置を通知するための位置通知画像PIAを表示部470に表示する。
図13は、第3実施例の位置通知画像PI1の一例を示す図である。図13の位置通知画像PIAは、図9の位置通知画像PIと同様に、矢印の画像ARと、距離表示DIと、終了ボタンBT3と、を含む。図13の位置通知画像PIAは、さらに、特定プリンタに対して印刷ジョブを送信する指示(以下、ジョブ送信指示とも呼ぶ)を、利用者から受け付けるための指示受付ボタンBT4を含んでいる。送信指示受付部380は、この指示受付ボタンBT4を介して、利用者からジョブ送信指示を受け付ける。
続くステップS620Bでは、送信指示受付部380は、ジョブ送信指示が受け付けられたか否かを判断する。ジョブ送信指示が受け付けられていない場合には(ステップS620A:NO)、印刷指示部360は、ジョブ送信指示が受け付けられるまで、印刷ジョブの送信を保留する。ジョブ送信指示が受け付けられた場合には(ステップS620A:YES)、印刷指示部360は、印刷ジョブを特定プリンタに対して送信する(ステップS630B)。印刷ジョブが送信されると、図5のステップS65、S75が実行されて、印刷が実行される。印刷ジョブの送信後は、第1実施例と同様に、表示制御部370は、位置通知画像PI(図9)を表示部470に表示しても良い。
以上説明した第3実施例のジョブ送信処理によれば、特定プリンタが決定された後に、利用者からの送信指示が受け付けられた場合に、印刷指示が送信される。すなわち、プリンタ抽出部350によって抽出された特定プリンタに印刷を実行させる指示が受け付けられたことを契機に、印刷指示が送信されるので、利用者にとって不適切なプリンタ200に印刷指示が送信されることを抑制することができる。また、印刷指示の送信のタイミングを利用者の判断に委ねるので、利用者の意図したタイミングで印刷を実行することができる。また、位置通知画像PI1(図13)に含まれる指示受付ボタンBT4を介して、ジョブ送信指示を受け付けるので、利用者は、印刷を実行するプリンタ200の位置を認識した上で、適切なタイミングでプリンタ200に印刷を実行させることができる。例えば、印刷すべき原稿に機密性がない場合には、利用者は、早く印刷を完了させることを優先して、利用者が印刷を実行するプリンタ200から比較的遠い位置にいるときに、プリンタ200に印刷を実行させることができる。逆に、印刷すべき原稿に機密性がある場合には、利用者は、印刷を実行するプリンタに十分に近づいてから、プリンタ200に印刷を実行させることができる。
D.変形例
(1)上記第1実施例では、プリンタ抽出部350は、複数個のプリンタ200A〜200Cのうちの最も装置間距離Dが短いプリンタを、抽出している。これに代えて、例えば、プリンタ抽出部350は、装置間距離D以外の条件を考慮しても良い。例えば、印刷枚数が多い場合には、印刷速度を考慮して、印刷速度が基準値以上のプリンタのうち、最も装置間距離Dが短いプリンタが抽出されても良い。あるいは、他の印刷ジョブを処理しているか否かを考慮して、装置間距離Dが特定基準以下のプリンタのうち、処理中の印刷ジョブがない、あるいは、処理中の印刷ジョブの数が最も少ないプリンタが抽出されても良い。印刷速度に関する情報や、処理中の印刷ジョブに関する情報は、例えば、携帯端末400のプリンタドライバ300が、各プリンタ200に問い合わせることによって取得され得る。一般的には、プリンタ抽出部350は、複数個のプリンタ200A〜200Cの中から、携帯端末400との距離が短いプリンタを優先的に抽出すれば良い。
(2)プリンタ抽出部350は、複数個のプリンタ200A〜200Cを、装置間距離Dが短い順に並べたリストを生成するために、複数個のプリンタ200A〜200Cの中から、携帯端末400との距離が基準より短い1個以上のプリンタを抽出しても良い。図1の選択指示受付部390は、抽出の結果に基づいて、リストを作成する。作成されたリストは、例えば、抽出された1個以上のプリンタの中から、1個の特定プリンタを利用者に選択させるために、表示部470に表示される。図14は、リスト表示画像SGの一例を示す図である。このリスト表示画像SGは、複数個のプリンタに対応する複数個の選択項目SL1、SL2を含んでいる。図14の例では、選択項目SL1、SL2は、対応するプリンタの名称とともに、対応するプリンタの位置を表す情報、すなわち、対応するプリンタの方向を示す矢印の画像AR1、AR2、および、対応するプリンタまでの距離を表す情報DI1、DI2を含んでいる。
そして、図1の選択指示受付部390は、このリスト表示画像SGを介して、リスト内の複数個のプリンタのうちの1個のプリンタを特定のプリンタとして選択する選択指示を利用者から受け付ける。印刷指示部360は、利用者からの選択指示によって選択された特定プリンタに対して印刷指示を送信すれば良い。こうすれば、利用者は、携帯端末400との距離が比較的短いプリンタから印刷を実行させるべきプリンタを容易に選択することができるので、便利である。
(3)図5の印刷処理では、プリンタドライバ300の端末情報送信部340は、携帯端末400の現在位置情報を含む端末情報SDを、プリンタ200に送信し(図5のステップS25)、プリンタ200の通信制御部100が装置間距離Dを計算している(図5のステップS40)。そして、プリンタドライバ300の情報取得部320は、プリンタ200から装置間距離Dを含むプリンタ情報PDを取得している(図5のステップS50)。これに代えて、情報取得部320は、装置間距離Dを計算することによって、プリンタ情報としての装置間距離Dを取得しても良い。すなわち、携帯端末400の情報取得部320は、図1に破線で示すように、複数個のプリンタ200のそれぞれから取得されたプリンタ位置情報と、端末位置情報と、に基づいて装置間距離Dを示す距離情報を計算によって生成する距離情報生成部325を備えても良い。
具体的には、図5のステップS25にて、端末情報送信部340は、携帯端末400の現在位置情報を送信せずに、条件情報のみを各プリンタ200A〜200Cに送信する。各プリンタ200A〜200Cの通信制御部100は、条件情報によって指定された印刷条件に対応可能である場合であっても、装置間距離Dの計算(図5のステップS40)を実行しない。そして、ステップS45にて、情報送信部120は、プリンタ位置情報222のみを、携帯端末400に対して送信する。そして、情報取得部320は、ステップS55にて、各プリンタ200A〜200Cとの装置間距離Dを、各プリンタ200A〜200Cのプリンタ位置情報222と、携帯端末400の現在位置情報に基づいて算出する。そして、プリンタ抽出部350は、各プリンタ200A〜200Cのうち、最も装置間距離Dが短いプリンタを抽出すれば良い。
(4)図5の印刷処理では、プリンタドライバ300の端末情報送信部340は、印刷条件を示す条件情報を含む端末情報SDをプリンタ200に送信し(図5のステップS25)、プリンタ200の情報送信部120は、条件情報によって指定された印刷条件に対応可能である場合に(図5のステップS35:YES)、プリンタ情報PDを携帯端末400に返信している。すなわち、印刷条件に対応可能であるか否かは、プリンタ200側で判断している。これに代えて、印刷条件に対応可能であるか否かを、携帯端末400のプリンタドライバ300が判断しても良い。
具体的には、図5のステップS25にて、端末情報送信部340は、条件情報を送信せずに、携帯端末400の現在位置情報のみを各プリンタ200A〜200Cに送信する。各プリンタ200A〜200Cの通信制御部100は、印刷条件に対応可能であるか否かを判断せず、図5のステップS45にて、情報送信部120は、装置間距離Dとプリンタ位置情報とに加えて、プリンタが対応可能な印刷条件を示す情報を含むプリンタ情報PDを、携帯端末400に対して送信する。そして、プリンタ抽出部350は、図5のステップS55にて、印刷ジョブの印刷条件に対応可能なプリンタの中で、最も装置間距離Dが短いプリンタを抽出すれば良い。
(5)図3の位置登録処理では、位置登録部310は、現在位置情報LDを、NFCを用いて、プリンタ200に対して送信している。これに代えて、位置登録部310は、他の通信手段を利用して、現在位置情報LDを、プリンタ200に対して送信しても良い。他の通信手段としては、例えば、Wi−Fi規格に従った無線通信、具体的には、アクセスポイント50A〜50C(図1)を用いた無線通信(インフラストラクチャモード)や、アドホックモードでの無線通信、あるいは、Bluetooth(登録商標)、赤外線通信、TransferJet(登録商標)などの無線通信が採用され得る。ただし、実施例のように、通信可能な距離が極めて短いNFCやTransferJetを用いると、上述したように、位置登録部310は、携帯端末400がプリンタ200に近接した状態で、携帯端末400の現在位置情報LDの取得と送信を行うことができるので、正確なプリンタ位置情報222をプリンタ200に登録することができる。なお、携帯端末400や、携帯端末400とは異なるGPS機能を備えた機器を用いて取得した位置情報を、プリンタ200の操作部260を介して、利用者が入力することによって、プリンタ位置情報222をプリンタ200に登録しても良い。
(6)上記各実施例では、プリンタ位置情報222は、各プリンタ200A〜200Cに格納されているが、これに代えて、管理サーバに、システム内の複数個のプリンタ200A〜200Cのプリンタ位置情報222を格納しても良い。この場合には、システム内の複数個のプリンタ200A〜200Cが対応可能な印刷条件を示す情報を、管理サーバに格納しても良い。こうすれば、管理サーバは、システム内の複数個のプリンタ200A〜200Cのうち、印刷ジョブに基づく印刷条件に対応可能なプリンタを判断することができる。この場合には、図4の印刷処理のうち、ステップS10〜ステップS55までの処理は、携帯端末400と管理サーバとの間で実行される。なお、管理サーバは、インターネットに接続されたサーバであっても良いし、LAN80内に設置されたローカルなサーバであっても良い。ただし、上記実施例のように、プリンタ位置情報222を、各プリンタ200A〜200Cに格納すれば、管理サーバを設置する必要がないので、より容易に、適切なプリンタに印刷を実行させることができるシステムを構築することができる。
(7)図5の印刷処理では、プリンタドライバ300の端末情報送信部340は、印刷条件を示す条件情報を含む端末情報SDをプリンタ200に送信し(図5のステップS25)、プリンタ200の通信制御部100は、条件情報によって指定された印刷条件に対応可能か否かを判断している。例えば、複数個の同一機種のプリンタを用いて、システムを構築する場合には、基本的に対応可能な印刷条件は、システム内の複数個のプリンタの間で、互いに同一であるので、上記のような条件情報の送信や、条件情報によって指定された印刷条件に対応可能か否かの判断は、省略されても良い。
(8)上記実施例では、印刷指示部360は、印刷指示として、印刷画像データを含む印刷ジョブを送信している。例えば、携帯端末400が、管理サーバなどに画像データを保存している場合には、携帯端末400の印刷指示部360は、印刷画像データを含まない印刷指示を、特定のプリンタに送信し、該印刷指示を受信したプリンタが、管理サーバにアクセスして、管理サーバから印刷画像データを取得しても良い。
(9)また、上記実施例では、印刷指示部360は、特定プリンタに印刷を実行させる印刷ジョブを、特定プリンタに対して直接送信している。管理サーバを備えるシステムの場合には、これに代えて、印刷指示部360は、特定プリンタに印刷を実行させる印刷ジョブを、管理サーバに送信し、管理サーバが、特定プリンタに対して印刷ジョブを送信しても良い。
(10)また、上記第3実施例では、印刷指示部360は、特定プリンタが決定された後に、利用者からジョブ送信指示が受け付けられた場合に、即時に印刷ジョブを特定プリンタに対して送信している。これに代えて、印刷指示部360は、特定プリンタが決定された後に、利用者からジョブ送信指示が受け付けられ、かつ、携帯端末400と特定のプリンタとの間の装置間距離Dが基準値Dth以下になった場合に、印刷ジョブを特定プリンタに対して送信しても良い。
(11)上記実施例では、プリンタ位置情報は、緯度および経度を含む座標情報であるが、プリンタ位置情報は、例えば、住所を示す情報であっても良いし、例えば、オフィスのフロアマップと対応付けられた部屋番号などであっても良い。プリンタ位置情報は、端末位置情報と組合わせて用いた場合に、プリンタ200と携帯端末400との間の距離を、必要な精度で、特定可能である情報であれば良い。
(12)上記実施例において、ハードウェアによって実現されていた構成の一部をソフトウェアに置き換えるようにしてもよく、逆に、ソフトウェアによって実現されていた構成の一部をハードウェアに置き換えるようにしてもよい。
(13)本発明の機能の一部または全部がソフトウェアで実現される場合には、そのソフトウェア(コンピュータプログラム)は、コンピュータ読み取り可能な記録媒体に格納された形で提供することができる。「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」は、メモリーカードやCD−ROMのような携帯型の記録媒体に限らず、各種のRAMやROM等のコンピュータ内の内部記憶装置や、ハードディスクドライブ等のコンピュータに接続されている外部記憶装置も含んでいる。
以上、実施例、変形例に基づき本発明について説明してきたが、上記した発明の実施の形態は、本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定するものではない。本発明は、その趣旨並びに特許請求の範囲を逸脱することなく、変更、改良され得ると共に、本発明にはその等価物が含まれる。
50A〜50C...アクセスポイント、70...インターネット、80...LAN、100...通信制御部、110...ジョブ受信部、120...情報送信部、200A〜200C...プリンタ、210...CPU、220...不揮発性記憶装置、221...コンピュータプログラム、222...プリンタ位置情報、230...揮発性記憶装置、231...バッファ領域、240...プリンタ部、250...NFC部、260...操作部、270...表示部、280...無線IF部、290...NFC部、300...プリンタドライバ、310...位置登録部、315...登録操作受付部、320...情報取得部、330...第1の位置取得部、340...端末情報送信部、350...プリンタ抽出部、360...印刷指示部、365...第2の位置取得部、370...表示制御部、380...送信指示受付部、390...選択指示受付部、400...携帯端末、410...CPU、420...不揮発性記憶装置、425...揮発性記憶装置、426...バッファ領域、430...無線IF部、440...電話IF部、450...音声処理部、460...操作部、470...表示部、480...GPS部、490...NFC部、495...電子コンパス、PG1...制御プログラム、PG2...プリンタドライバプログラム

Claims (19)

  1. 端末装置であって、
    前記端末装置の位置を表す端末位置情報を取得する第1の位置取得部と、
    印刷を実行させるプリンタの候補である複数個のプリンタのそれぞれに対応する複数個の距離情報を取得する取得部であって、前記複数個の距離情報のそれぞれは、対応するプリンタの位置を示す緯度と経度とを含む座標情報と前記端末位置情報とに基づいて生成される、前記取得部と、
    前記距離情報に基づいて、前記複数個のプリンタの中から、前記端末装置との距離が短いプリンタを優先的に抽出する抽出部と、
    前記抽出された1個以上のプリンタのうちの特定のプリンタに印刷を実行させる印刷指示を送信する印刷指示部と、
    を備える、端末装置。
  2. 端末装置であって、
    前記端末装置の位置を表す端末位置情報を取得する第1の位置取得部と、
    印刷を実行させるプリンタの候補である複数個のプリンタのそれぞれに対応する複数個の距離情報を取得する取得部であって、前記複数個の距離情報のそれぞれは、対応するプリンタの位置を示すプリンタ位置情報と前記端末位置情報とに基づいて生成され、前記距離情報と前記プリンタ位置情報との少なくとも一方の情報は、前記複数個のプリンタのそれぞれから前記端末装置に送信される、前記取得部と、
    前記距離情報に基づいて、前記複数個のプリンタの中から、前記端末装置との距離が短いプリンタを優先的に抽出する抽出部と、
    前記抽出された1個以上のプリンタのうちの特定のプリンタに印刷を実行させる印刷指示を送信する印刷指示部と、
    を備える、端末装置。
  3. 請求項1または請求項2に記載の端末装置であって、さらに、
    前記印刷指示に基づく印刷の印刷条件を示す条件情報を前記複数個のプリンタにそれぞれ送信する第1の送信部を備え、
    前記取得部は、前記複数個のプリンタのうち、前記条件情報によって示される前記印刷条件に従った印刷を実行可能なプリンタから、前記距離情報と前記プリンタ位置情報との少なくとも一方の情報を取得する、端末装置。
  4. 請求項1ないし請求項3のいずれかに記載の端末装置であって、さらに、
    前記印刷指示に先行して、前記複数個のプリンタのそれぞれに、前記それぞれのプリンタの位置を示すプリンタ位置情報を登録する登録部を備え、
    前記登録部は、利用者から所定の操作を受け付ける第1の受付部を備え、
    前記登録部は、前記所定の操作が受け付けられた時点における前記端末装置情報を、前記プリンタ位置情報として、前記複数個のプリンタのうちの対応するプリンタに登録する、端末装置。
  5. 請求項1ないし請求項4のいずれかに記載の端末装置であって、
    前記印刷指示部は、
    前記端末装置と前記特定のプリンタとの距離が基準値以下である場合に、前記特定のプリンタに印刷を実行させる前記印刷指示を送信し、
    前記端末装置と前記送信先のプリンタとの距離が基準値より大きい場合に、前記特定のプリンタに印刷を実行させる前記印刷指示を送信しない、端末装置。
  6. 請求項5に記載の端末装置であって、
    前記印刷指示部は、前記端末装置と前記プリンタとの距離が基準値より大きいために、前記特定のプリンタに対して前記印刷指示を送信しない場合に、前記端末位置情報を定期的に取得する第2の位置情報取得部を備え、
    前記印刷指示部は、前記端末装置の移動によって、前記端末装置と前記特定のプリンタとの距離が基準値以下となった場合に、前記特定のプリンタに印刷を実行させる前記印刷指示を送信する、端末装置。
  7. 請求項1ないし請求項6のいずれかに記載の端末装置であって、
    前記抽出部は、前記端末装置との距離が最も短い1個のプリンタを、前記特定のプリンタとして抽出し、
    前記印刷指示部は、前記抽出された特定のプリンタに印刷を実行させる前記印刷指示を送信する、端末装置。
  8. 請求項7のいずれかに記載の端末装置であって、さらに、
    前記抽出された1個以上のプリンタのうちの前記特定のプリンタに印刷を実行させる指示を利用者から受け付ける第2の受付部を備え、
    前記印刷指示部は、前記特定のプリンタに印刷を実行させる指示が利用者から受け付けられたことを契機に、前記特定のプリンタに印刷を実行させる前記印刷指示を送信する、端末装置。
  9. 請求項1ないし請求項6のいずれかに記載の端末装置であって、
    前記抽出部は、前記端末装置との距離が基準より短い複数個のプリンタを抽出し、
    前記端末装置は、さらに、前記抽出された複数個のプリンタのうちの1個のプリンタを前記特定のプリンタとして選択する選択指示を利用者から受け付ける第3の受付部を備え、
    前記印刷指示部は、前記選択指示によって選択された前記特定のプリンタに印刷を実行させる前記印刷指示を送信する、端末装置。
  10. 請求項1ないし請求項9のいずれかに記載の端末装置であって、さらに、
    表示部と、
    利用者に前記特定のプリンタの位置を通知するための通知表示を前記表示部に表示させる表示制御部と、
    を備え、
    前記通知表示は、前記端末装置の位置を基点として、前記特定のプリンタの位置の方向を示す情報を含む、端末装置。
  11. 請求項1ないし請求項10のいずれかに記載の端末装置であって、さらに、
    前記端末位置情報を前記複数個のプリンタのそれぞれに対して送信する第2の送信部を備え、
    前記取得部は、前記複数個のプリンタのそれぞれに記憶された前記プリンタ位置情報と、前記端末位置情報とに基づいて生成された前記距離情報であって、前記複数個のプリンタのそれぞれと前記端末装置との距離を示す前記距離情報を、前記複数個のプリンタのそれぞれから取得する、端末装置。
  12. 請求項1ないし請求項10のいずれかに記載の端末装置であって、
    前記取得部は、前記複数個のプリンタのそれぞれから前記プリンタ位置情報を取得し、
    前記取得部は、前記端末位置情報と、前記プリンタ位置情報と、に基づいて、前記距離情報を生成する距離情報生成部を備える、端末装置。
  13. 端末装置とプリンタとを含むシステムであって、
    前記端末装置は、
    GPS受信機を用いて、前記端末装置の位置を表す端末位置情報を取得する取得部と、
    NFC通信を用いて、前記端末位置情報を前記プリンタに送信する送信部と、
    を備え、
    前記プリンタは、
    NFC通信を用いて、前記端末装置から前記端末位置情報を受信する受信部と、
    受信された前記端末位置情報を、前記プリンタの位置を表すプリンタ位置情報としてメモリに格納する格納処理部と、
    を備える、システム。
  14. 適用例13に記載のシステムであって、
    前記端末装置の前記取得部は、前記端末装置と前記プリンタとがNFC通信を用いて通信可能な状態で、前記端末位置情報を取得する、システム。
  15. 端末装置であって、
    GPS受信機を用いて、前記端末装置の位置を表す端末位置情報を取得する取得部と、
    NFC通信を用いて、前記端末位置情報を前記プリンタに送信する送信部と、
    を備え、
    前記送信部は、前記携帯端末が特定のモードである場合であって、前記端末装置と前記携帯端末とがNFC通信を用いて通信可能な状態に遷移した場合に、前記端末位置情報を前記プリンタに送信する、端末装置。
  16. 適用例15に記載の端末装置であって、
    前記取得部は、前記端末装置と前記プリンタとがNFC通信を用いて通信可能な状態に遷移した場合に、前記端末位置情報を取得する、端末装置。
  17. 端末装置を制御するためのコンピュータプログラムであって、
    前記端末装置の位置を表す端末位置情報を取得する位置取得機能と、
    印刷を実行させるプリンタの候補である複数個のプリンタのそれぞれに対応する複数個の距離情報を取得する取得部であって、前記複数個の距離情報のそれぞれは、対応するプリンタの位置を示す緯度と経度とを含む座標情報と前記端末位置情報とに基づいて生成される、前記取得機能と、
    前記距離情報に基づいて、前記複数個のプリンタの中から、前記端末装置との距離が短いプリンタを優先的に抽出する抽出機能と、
    前記抽出された1個以上のプリンタのうちの特定のプリンタに印刷を実行させる印刷指示を送信する印刷指示機能と、
    をコンピュータに実現させる、コンピュータプログラム。
  18. 端末装置を制御するためのコンピュータプログラムであって、
    前記端末装置の位置を表す端末位置情報を取得する位置取得機能と、
    印刷を実行させるプリンタの候補である複数個のプリンタのそれぞれに対応する複数個の距離情報を取得する取得機能であって、前記複数個の距離情報のそれぞれは、対応するプリンタの位置を示すプリンタ位置情報と前記端末位置情報とに基づいて生成され、前記距離情報と前記プリンタ位置情報の少なくとも一方の情報は、前記複数個のプリンタのそれぞれから前記端末装置に送信される、前記取得機能と、
    前記距離情報に基づいて、前記複数個のプリンタの中から、前記端末装置との距離が短いプリンタを優先的に抽出する抽出機能と、
    前記抽出された1個以上のプリンタのうちの特定のプリンタに印刷を実行させる印刷指示を送信する印刷指示機能と、
    をコンピュータに実現させるコンピュータプログラム。
  19. 端末装置を制御するためのコンピュータプログラムであって、
    GPS受信機を用いて、前記端末装置の位置を表す端末位置情報を取得する取得機能と、
    NFC通信を用いて、前記端末位置情報を前記プリンタに送信する送信機能と、
    をコンピュータに実現させ、
    前記送信機能は、前記携帯端末が特定のモードである場合であって、前記端末装置と前記携帯端末とがNFC通信を用いて通信可能な状態に遷移した場合に、前記端末位置情報を前記プリンタに送信する、コンピュータプログラム。
JP2013014867A 2013-01-29 2013-01-29 端末装置、システム、および、コンピュータプログラム Pending JP2014146202A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013014867A JP2014146202A (ja) 2013-01-29 2013-01-29 端末装置、システム、および、コンピュータプログラム
CN201410043521.5A CN103973925B (zh) 2013-01-29 2014-01-29 终端设备和***
US14/166,887 US9135530B2 (en) 2013-01-29 2014-01-29 Printer position determination and selection for a terminal apparatus and system
EP14153103.8A EP2759925B1 (en) 2013-01-29 2014-01-29 Terminal apparatus and system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013014867A JP2014146202A (ja) 2013-01-29 2013-01-29 端末装置、システム、および、コンピュータプログラム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017040169A Division JP6551804B2 (ja) 2017-03-03 2017-03-03 端末装置、および、コンピュータプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014146202A true JP2014146202A (ja) 2014-08-14

Family

ID=50115678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013014867A Pending JP2014146202A (ja) 2013-01-29 2013-01-29 端末装置、システム、および、コンピュータプログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9135530B2 (ja)
EP (1) EP2759925B1 (ja)
JP (1) JP2014146202A (ja)
CN (1) CN103973925B (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015200989A (ja) * 2014-04-07 2015-11-12 スター精密株式会社 携帯端末を用いた情報処理装置の制御システム、携帯端末、情報処理装置の制御方法および制御用プログラム
JP2016057995A (ja) * 2014-09-11 2016-04-21 キヤノン株式会社 情報処理端末、印刷制御方法及びプログラム。
JP2017010329A (ja) * 2015-06-23 2017-01-12 キヤノン株式会社 情報端末、その制御方法、及びプログラム
JP2017045243A (ja) * 2015-08-26 2017-03-02 キヤノン株式会社 印刷方法、プログラム、及び携帯端末
JP2017130741A (ja) * 2016-01-19 2017-07-27 コニカミノルタ株式会社 画像形成システム、画像形成装置およびプログラム
JP2018060315A (ja) * 2016-10-04 2018-04-12 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置および画像形成装置の制御プログラム
JP2018160011A (ja) * 2017-03-22 2018-10-11 富士ゼロックス株式会社 端末装置、情報処理装置、プログラムおよび情報処理システム
JP2019028721A (ja) * 2017-07-31 2019-02-21 セイコーエプソン株式会社 端末装置、処理システム、プログラム、及び端末装置の制御方法
JP2019077085A (ja) * 2017-10-24 2019-05-23 セイコーエプソン株式会社 電子機器及びプログラム
JP2019139581A (ja) * 2018-02-13 2019-08-22 ブラザー工業株式会社 通信機器及び通信機器のためのコンピュータプログラム
JP2020087403A (ja) * 2018-11-19 2020-06-04 株式会社リコー 情報処理システム、情報処理方法、プログラム
JP2020091448A (ja) * 2018-12-07 2020-06-11 コニカミノルタ株式会社 音声操作システム、音声操作方法および音声操作プログラム

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160217617A1 (en) * 2013-08-30 2016-07-28 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Augmented reality device interfacing
JP6043770B2 (ja) * 2014-09-30 2016-12-14 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 携帯端末装置、および情報処理システム
JP6265167B2 (ja) * 2015-04-28 2018-01-24 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 印刷制御システム、サーバー、及び印刷制御方法
JP6665491B2 (ja) * 2015-11-05 2020-03-13 富士ゼロックス株式会社 遠隔操作端末装置、遠隔操作システム及びプログラム
CN105573685A (zh) * 2015-12-15 2016-05-11 李学聪 一种基于位置信息的云打印方法及云打印***
CN105573684A (zh) * 2015-12-15 2016-05-11 广东工业大学 一种基于二维码的云打印方法及云打印***
CN105335110B (zh) * 2015-12-15 2018-03-27 广东工业大学 一种基于nfc的打印方法及打印***
CN105302510A (zh) * 2015-12-15 2016-02-03 李学聪 一种云打印方法及云打印***
JP2018013550A (ja) * 2016-07-19 2018-01-25 株式会社東芝 ビーコン利用システム、プログラム、ビーコン利用方法
US10437529B1 (en) * 2018-03-30 2019-10-08 Hewlett-Packard Development Company, Lp. Print job route based on context data
CN109598188A (zh) * 2018-10-16 2019-04-09 深圳壹账通智能科技有限公司 信息推送方法、装置、计算机设备和存储介质
JP7188074B2 (ja) * 2018-12-28 2022-12-13 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 発注システム、画像形成装置及び情報処理プログラム
CN111669469A (zh) * 2019-03-08 2020-09-15 富士施乐实业发展(中国)有限公司 一种多功能机信息的获取***及方法
CN110134351B (zh) * 2019-05-23 2022-08-23 宜春宜联科技有限公司 打印任务分配方法和***
JP2023183945A (ja) * 2022-06-17 2023-12-28 セイコーエプソン株式会社 端末装置、表示制御方法及びプログラム
JP2023183939A (ja) * 2022-06-17 2023-12-28 セイコーエプソン株式会社 端末装置、表示制御方法及びプログラム

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006209536A (ja) * 2005-01-28 2006-08-10 Canon Inc デジタルカメラ及びその印刷制御方法、並びにプログラム
JP2007052603A (ja) * 2005-08-17 2007-03-01 Murata Mach Ltd 通信システム及び端末装置
WO2008117785A1 (ja) * 2007-03-27 2008-10-02 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha 印刷制御システム、印刷装置、印刷プログラム、閲覧端末、および閲覧プログラム
JP2009277084A (ja) * 2008-05-15 2009-11-26 Fuji Xerox Co Ltd 印刷システム及びそのプログラム
JP2011113138A (ja) * 2009-11-24 2011-06-09 Oki Data Corp 画像形成システム、位置測定サーバ及び画像形成装置の選択方法
JP2011232819A (ja) * 2010-04-23 2011-11-17 Konica Minolta Business Technologies Inc 情報処理端末および電源状態管理装置
JP2013003645A (ja) * 2011-06-13 2013-01-07 Brother Ind Ltd 印刷システム、及び、ウェブサーバ
JP2014006768A (ja) * 2012-06-26 2014-01-16 Canon Inc 情報処理装置、画像形成装置、印刷システムの制御方法、及びコンピュータプログラム

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002101456A (ja) 2000-09-22 2002-04-05 Minolta Co Ltd サービス提供システム、サービス提供方法及び端末装置
JP4136522B2 (ja) 2002-08-02 2008-08-20 株式会社リコー 事務機器利用システム、利用支援情報処理方法、プログラム及び記録媒体
JP2004110587A (ja) 2002-09-19 2004-04-08 Ricoh Co Ltd プリンタ検索システム
JP2005223436A (ja) 2004-02-03 2005-08-18 Hitachi Ltd 携帯端末及び位置情報交換システム
JP4534626B2 (ja) 2004-06-29 2010-09-01 セイコーエプソン株式会社 モバイルプリンタシステム
JP2006195765A (ja) 2005-01-14 2006-07-27 Canon Inc 位置確認プリンタシステム
US7676750B2 (en) * 2007-01-31 2010-03-09 Lexmark International, Inc. Method of printing, scanning, and faxing using device location
JP5240170B2 (ja) 2009-03-18 2013-07-17 株式会社リコー 画像形成装置、プログラムおよび情報処理システム
GB2487389A (en) * 2011-01-19 2012-07-25 Canon Europa Nv Transfer of print jobs between print servers
US9047034B2 (en) * 2012-06-21 2015-06-02 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Mobile device control of multifunction peripheral output

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006209536A (ja) * 2005-01-28 2006-08-10 Canon Inc デジタルカメラ及びその印刷制御方法、並びにプログラム
JP2007052603A (ja) * 2005-08-17 2007-03-01 Murata Mach Ltd 通信システム及び端末装置
WO2008117785A1 (ja) * 2007-03-27 2008-10-02 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha 印刷制御システム、印刷装置、印刷プログラム、閲覧端末、および閲覧プログラム
JP2009277084A (ja) * 2008-05-15 2009-11-26 Fuji Xerox Co Ltd 印刷システム及びそのプログラム
JP2011113138A (ja) * 2009-11-24 2011-06-09 Oki Data Corp 画像形成システム、位置測定サーバ及び画像形成装置の選択方法
JP2011232819A (ja) * 2010-04-23 2011-11-17 Konica Minolta Business Technologies Inc 情報処理端末および電源状態管理装置
JP2013003645A (ja) * 2011-06-13 2013-01-07 Brother Ind Ltd 印刷システム、及び、ウェブサーバ
JP2014006768A (ja) * 2012-06-26 2014-01-16 Canon Inc 情報処理装置、画像形成装置、印刷システムの制御方法、及びコンピュータプログラム

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015200989A (ja) * 2014-04-07 2015-11-12 スター精密株式会社 携帯端末を用いた情報処理装置の制御システム、携帯端末、情報処理装置の制御方法および制御用プログラム
US10353653B2 (en) 2014-09-11 2019-07-16 Canon Kabushiki Kaisha Information processing terminal, information processing method, and non-transitory computer-readable medium for specifying a position of a printer, measuring a distance range in plural communication modes
JP2016057995A (ja) * 2014-09-11 2016-04-21 キヤノン株式会社 情報処理端末、印刷制御方法及びプログラム。
JP2017010329A (ja) * 2015-06-23 2017-01-12 キヤノン株式会社 情報端末、その制御方法、及びプログラム
JP2017045243A (ja) * 2015-08-26 2017-03-02 キヤノン株式会社 印刷方法、プログラム、及び携帯端末
JP2017130741A (ja) * 2016-01-19 2017-07-27 コニカミノルタ株式会社 画像形成システム、画像形成装置およびプログラム
JP2018060315A (ja) * 2016-10-04 2018-04-12 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置および画像形成装置の制御プログラム
JP2018160011A (ja) * 2017-03-22 2018-10-11 富士ゼロックス株式会社 端末装置、情報処理装置、プログラムおよび情報処理システム
JP2019028721A (ja) * 2017-07-31 2019-02-21 セイコーエプソン株式会社 端末装置、処理システム、プログラム、及び端末装置の制御方法
JP2019077085A (ja) * 2017-10-24 2019-05-23 セイコーエプソン株式会社 電子機器及びプログラム
JP7056073B2 (ja) 2017-10-24 2022-04-19 セイコーエプソン株式会社 電子機器及びプログラム
JP2019139581A (ja) * 2018-02-13 2019-08-22 ブラザー工業株式会社 通信機器及び通信機器のためのコンピュータプログラム
JP7031345B2 (ja) 2018-02-13 2022-03-08 ブラザー工業株式会社 通信機器及び通信機器のためのコンピュータプログラム
JP2020087403A (ja) * 2018-11-19 2020-06-04 株式会社リコー 情報処理システム、情報処理方法、プログラム
JP7225920B2 (ja) 2018-11-19 2023-02-21 株式会社リコー 情報処理システム、サーバ、情報処理方法及びプログラム
JP2020091448A (ja) * 2018-12-07 2020-06-11 コニカミノルタ株式会社 音声操作システム、音声操作方法および音声操作プログラム
JP7271925B2 (ja) 2018-12-07 2023-05-12 コニカミノルタ株式会社 音声操作システム、音声操作方法および音声操作プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN103973925B (zh) 2017-04-12
US20140211252A1 (en) 2014-07-31
EP2759925A2 (en) 2014-07-30
US9135530B2 (en) 2015-09-15
CN103973925A (zh) 2014-08-06
EP2759925A3 (en) 2015-01-21
EP2759925B1 (en) 2021-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014146202A (ja) 端末装置、システム、および、コンピュータプログラム
JP6111693B2 (ja) 端末装置およびコンピュータプログラム
JP6184580B1 (ja) 情報処理装置、制御方法およびプログラム
JP5817196B2 (ja) 携帯装置のプログラムおよび携帯装置の制御方法
US8810661B2 (en) Program of mobile device, mobile device, and method for controlling mobile device
JP5879735B2 (ja) 携帯装置のプログラム、携帯装置および携帯装置の制御方法
JP5776466B2 (ja) 携帯装置のプログラム、携帯装置および携帯装置の制御方法
KR20160053594A (ko) 디바이스와 연결을 수행하는 방법 및 이를 수행하기 위한 wi-fi 다이렉트를 지원하는 장치
WO2014057845A1 (ja) 情報処理装置、処理方法、プログラム、及び媒体
JP2014146205A (ja) コンピュータプログラムおよび端末装置
JP2014216954A (ja) 通信装置、通信方法およびプログラム
JPWO2014017254A1 (ja) 情報配信システム、無線通信機器及びプログラム
JP6551804B2 (ja) 端末装置、および、コンピュータプログラム
JP6111694B2 (ja) 端末装置およびコンピュータプログラム
JP7006076B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム及びプログラム
US9826475B1 (en) Mobile terminal device, network system, and non-transitory computer readable storage medium
JP2015152565A (ja) 電子機器
JP2016057829A (ja) 印刷システム、および印刷方法
JP5673876B2 (ja) 無線通信装置、それを備えた周辺装置、及び無線通信方法
JP2016111411A (ja) 端末装置、および、コンピュータプログラム
JP2021050914A (ja) システム、移動体、情報処理装置およびプログラム
JP6962361B2 (ja) プログラム
JP6638459B2 (ja) プログラム
JP6353238B2 (ja) 情報システム、屋内地図出力方法、およびプログラム
JP2016173639A (ja) 通信システム、情報処理装置、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160315

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160316

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160420

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160701

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20161206