JP2014137639A - 携帯端末、及びプログラム - Google Patents

携帯端末、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2014137639A
JP2014137639A JP2013004781A JP2013004781A JP2014137639A JP 2014137639 A JP2014137639 A JP 2014137639A JP 2013004781 A JP2013004781 A JP 2013004781A JP 2013004781 A JP2013004781 A JP 2013004781A JP 2014137639 A JP2014137639 A JP 2014137639A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
unit
mobile terminal
conversion
prediction conversion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013004781A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichi Uehara
雄一 上原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Casio Mobile Communications Ltd
Original Assignee
NEC Casio Mobile Communications Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Casio Mobile Communications Ltd filed Critical NEC Casio Mobile Communications Ltd
Priority to JP2013004781A priority Critical patent/JP2014137639A/ja
Publication of JP2014137639A publication Critical patent/JP2014137639A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Machine Translation (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】利便性を低下させることなく、セキュリティ・安全性を向上させる。
【解決手段】携帯端末20は、文字を入力する文字入力部21と、入力される文字から、入力される語句を予測し、予測変換候補として出力する予測変換部22と、予測変換部22から出力される予測変換候補を表示する表示部23と、当該携帯端末20の利用状況を取得する利用状況取得部24と、利用状況取得部24によって取得された当該携帯端末20の利用状況に基づいて、予測変換部22から出力される予測変換候補の表示部23への表示/非表示を制御する予測変換表示制御部25とを備えている。
【選択図】図6

Description

本発明は、携帯端末、及びプログラムに関する。
近年、携帯電話やタブレット端末などの情報端末装置においては、文書作成する際の操作を容易にするために、文字入力時に逐次入力される文字から、入力される語句を予測して表示する予測変換機能が付加されている。予測変換機能では、使用頻度の高い文字列等を記憶しておき、次回以降の文字入力時に、使用された文字列の履歴に基づいて、入力されるであろう語句を予測して候補を表示するようになっている。
ところで、予測変換機能では、入力された語句を自動的に学習してしまうことで、パスワードや秘密事項などの機密性の高い語句についても、通常の語句と同様に履歴として記憶する。このため、他人がその携帯電話機を用いて文書を作成する際に、機密性の高い語句が予測変換候補として表示されてしまう場合がある。また、近くに第三者が居るような状況で、携帯電話機で文書を作成する際に、機密性の高い語句が予測変換候補として表示されると、機密性の高い語句が盗み見られる場合もある。そこで、機密性の高い語句が不用意に表示されることを防ぐための技術が提案されている。
例えば、特許文献1には、禁止文字列を登録しておき、確定文字列が該禁止文字列と同じでないことを条件に履歴として記憶することで、禁止文字列と同じ確定文字列を記憶しないようにし、禁止文字列が予測変換候補として表示されないようにする技術が提案されている。
また、特許文献2には、文字が入力されるごとに、シークレット状態に設定された発信先情報の中に上記入力された文字列を含むものが存在するか否かを判定し、存在する場合に予測メモリに保存された文字列が表示されないようにする技術が提案されている。
特開2011−175481号公報 特開2006−134250号公報
しかしながら、上記特許文献1、2では、予め登録した語句を、機密性の高い語句として非表示とするため、利用状況によって秘密にしなくていい語句であっても非表示となってしまい、利便性を低下させるという問題がある。
そこで本発明は、利便性を低下させることなく、セキュリティ・安全性を向上させることができる携帯端末、及びプログラムを提供することを目的とする。
本発明の携帯端末は、文字を入力する文字入力部と、前記文字入力部から入力される文字から、入力される語句を予測し、予測変換候補として出力する予測変換部と、前記予測変換部から出力される予測変換候補を表示する表示部と、当該携帯端末の利用状況を取得する利用状況取得部と、前記利用状況取得部によって取得された当該携帯端末の利用状況に基づいて、前記予測変換部から出力される予測変換候補の前記表示部への表示/非表示を制御する予測変換表示制御部とを備えることを特徴とする携帯端末である。
本発明のプログラムは、携帯端末のコンピュータに、文字を入力する文字入力機能、前記入力される文字から、入力される語句を予測し、予測変換候補として出力する予測変換機能、前記予測変換機能から出力される予測変換候補を表示部に表示する表示機能、当該携帯端末の利用状況を取得する利用状況取得機能、前記利用状況取得機能によって取得された当該携帯端末の利用状況に基づいて、前記予測変換機能から出力される予測変換候補の前記表示部への表示/非表示を制御する予測変換表示制御機能を実行させることを特徴とするプログラムである。
この発明によれば、利便性を低下させることなく、セキュリティ・安全性を向上させることができる。
本発明の実施形態による携帯端末の利用状況を示すブロック図である。 本実施形態による携帯端末1の構成を示すブロック図である。 本実施形態による非表示条件DB15の非表示条件の一例を示す概念図である。 本実施形態による共有条件DB16の共有条件の一例を示す概念図である。 本実施形態における携帯端末1の動作を説明するためのフローチャートである。 付記1の構成を示すブロック図である。
以下、本発明の実施の形態を、図面を参照して説明する。
図1は、本発明の実施形態による携帯端末1の利用状況を示すブロック図である。図において、本実施形態による携帯端末1の特徴は、利用状況を条件として設定した予測変換語句をカテゴリ単位で非表示とすることが可能となっている。すなわち、携帯端末1は、端末所持者の生体情報と、第三者の位置情報との条件から、カテゴリ単位で予測変換語句を非表示とする(SA1)。つまり、本実施形態では、学習したすべての予測変換語句を非表示とするのではなく、利用状況に応じて、秘密にしなくていい情報を開示することで、セキュリティ・安全性を高めつつ、利便性も保つことができる。また、本実施形態では、非表示とするだけでなく、利用状況を条件にして、予測変換語句を共有することも可能としている。すなわち、携帯端末1は、端末所持者の生体情報と、第三者の位置情報と、宛先情報との条件から、カテゴリ単位で共有者(の携帯端末2)と予測変換辞書を共有する(SA2)。
上記利用状況とは、携帯端末1の所持者の生体情報(指紋センサ、近接センサ、顔認証からの情報;誰が端末を所持しているか)と、第三者の位置情報(近くにいるか)と、メールやメッセージ送信などの通信系アプリケーションの宛先情報(誰に対する情報か)とから導出される所持者(以下、ユーザという)の携帯端末1が置かれた状況のことを示す。以下、携帯端末1の所持者の生体情報をBioInfo、第三者の位置情報(第三者との距離)をPosInfo、宛先情報をAddrInfoと記述する。
ユーザは、事前に辞書に追加された予測変換語句をカテゴリ分けしておく。カテゴリ単位で非表示としたい場合には、分けたカテゴリに対してBioInfoと、PosInfoとからなる非表示条件を設定する。携帯端末1では、その非表示条件に基づいて、予測変換語句の非表示が実施されることとなる。また、予測変換語句を追加したい場合には、分けたカテゴリに対してBioInfoと、PosInfoと、AddrInfoとからなる共有条件を設定する。携帯端末1では、その共有条件に基づいて、予測変換語句を他者(共有者)と共有し、追加することとなる。
図2は、本実施形態による携帯端末1の構成を示すブロック図である。なお、図2には、本発明に係る一部構成を示しており、それ以外の部分を省略している。図2において、携帯端末1は、GPS制御部10、各種センサ11、通信系アプリケーション12、予測変換表示制御部13、条件設定部14、非表示条件DB(データベース)15、非表示条件DB16、及び文字入力部17を備えている。
GPS(Global Positioning System)制御部10は、GPS衛星のうち、上空にある数個の衛星から受信した信号に基づいて、当該携帯端末1の現在位置を示す位置情報を取得する。本実施形態では、当該携帯端末1の位置情報と、第三者の携帯端末(例えば、図1の携帯端末2)の位置情報とに基づいて、第三者との距離を示すPosInfo(位置情報)を取得する。
各種センサ11は、指紋センサ、近接センサ、顔認証機能などを含み、ユーザのBioInfo(生体情報)を出力する。通信系アプリケーション12は、メールアプリケーションや、SMS(Short Message System)アプリケーション、メッセージ送信アプリケーションなどを含み、AddrInfo(宛先情報)を出力する。
予測変換表示制御部13は、予測変換表示に関わる動作を制御する。予測変換表示制御部13は、GPS制御部10から当該携帯端末1の位置情報を取得するとともに、第三者の携帯端末(例えば、図1の携帯端末2)からその位置情報を取得し、双方の位置情報から、第三者との距離を示すPosInfo(位置情報)を取得する。また、予測変換表示制御部13は、各種センサ11からBioInfo(生体情報)を取得する。また、予測変換表示制御部13は、通信系アプリケーション12からAddrInfo(宛先情報)を取得するとともに、非表示条件DB15からは非表示条件の対象となるカテゴリ名を取得し、共有条件DB16からは共有条件の対象となるカテゴリ名を取得する。このように、予測変換表示制御部13は、第三者との距離を示すPosInfo(位置情報)の取得、BioInfo(生体情報)の取得、及びAddrInfo(宛先情報)の取得する利用状況取得機能を有する。
また、予測変換表示制御部13は、文字入力部17から予測変換候補表示の指示を受けた際、PosInfo(位置情報)、BioInfo(生体情報)、及びAddrInfo(宛先情報)に一致する、非表示条件DB15、あるいは共有条件DB16から、非表示条件の対象となるカテゴリ名、あるいは共有条件の対象となるカテゴリ名を導出する。予測変換表示制御部13は、非表示条件の対象となるカテゴリ名、あるいは共有条件の対象となるカテゴリ名を文字入力部17に指示し、予測変換候補の表示/非表示、あるいは第三者との共有を制御する。
条件設定部14は、予測変換を非表示にする条件、及び予測変換を共有する条件を設定する。つまり、条件設定部14は、ユーザ入力に従って各条件を設定し、予測変換を非表示にする非表示条件については非表示条件DB15に格納し、予測変換を共有する共有条件については共有条件DB16に格納する。非表示条件DB15は、非表示条件を管理するデータベースであり、条件名に紐付けて、BioInfo、PosInfo、非表示とするカテゴリ名を保持する。共有条件DB16は、共有条件を管理するデータベースであり、条件名に紐付けて、BioInfo、PosInfo、AddrInfo、共有するカテゴリ名を保持する。
図3は、本実施形態による非表示条件DB15の非表示条件の一例を示す概念図である。非表示条件DB15には、例えば、図3に示すように、条件名「Aさん」に対して、BioInfo「Xさん」、PosInfo「Aさんとの距離が5km以内」、非表示とするカテゴリ名「会社用語」が保持され、条件名「Bさん」に対して、BioInfo「Xさん」、PosInfo「Bさんとの距離が10km以内」、非表示とするカテゴリ名「友達用語」が保持されている。これら非表示条件は、条件設定部14にて設定され、予測変換表示制御部13にて使用される。
図4は、本実施形態による共有条件DB16の共有条件の一例を示す概念図である。共有条件DB16には、例えば、図4に示すように、条件名「家族」に対して、BioInfo「Xさん」、PosInfo「−」、AddrInfo「Yさん」、共有するカテゴリ名「家族専門用語」が保持され、条件名「会社」に対して、BioInfo「Xさん」、PosInfo「Cさんとの距離が5km以内」、AddrInfo「Cさん」、共有するカテゴリ名「会社専門用語」が保持されている。これら共有条件は、条件設定部14にて設定され、予測変換表示制御部13にて使用される。
文字入力部17は、表示と文字入力に関する動作を制御する。つまり、文字入力部17は、表示装置171、入力部172、及び予測変換辞書173を備えている。表示装置171は、液晶表示器や、有機EL(Electoro Luminescence)表示器などからなり、予測変換辞書173から出力される予測変換候補(文字列)を表示する。入力部172は、ハードウェア、またはソフトウェアによる各種機能キーやテンキー(アルファベットキー)である。
予測変換辞書173は、入力部172から逐次入力される文字から、使用された文字列の使用頻度等に従って記憶されている履歴に基づいて、入力されるであろう語句を予測し、予測変換候補(文字列)を出力する。予測変換辞書173は、カテゴリ単位で予測変換候補を出力するため、予測変換候補(文字列)をカテゴリ分けして保持している。文字入力部17では、予測変換表示制御部13で導出された、非表示条件に対応する非表示とするカテゴリ名、または共有条件に対応する共有するカテゴリ名に基づいて、予測変換辞書173から出力される予測変換候補の表示、非表示、あるいは共有を制御する。
次に、上述した実施形態の動作について説明する。
図5は、本実施形態における携帯端末1の動作を説明するためのフローチャートである。まず、文字入力部17は、ユーザ操作に従って、入力部172からの文字入力を実施し、予測変換辞書173を参照することで、表示装置171での候補の表示を開始する(ステップS10)。次に、予測変換表示制御部13は、GPS制御部10からBioInfo、各種センサ11からPosInfo、通信系アプリリケーション12からAddrInfoの情報を取得する(ステップS12)。
次に、予測変換表示制御部13は、非表示条件DB13を参照し、上記BioInfo、PosInfo、AddrInfoと一致する非表示条件があるか否かを判別する(ステップS14)。そして、非表示条件DB13に一致する条件がない場合には(ステップS14のNO)、予測変換表示制御部13は、共有条件DB16を参照し、上記BioInfo、PosInfo、AddrInfoと一致する条件があるか否かを判別する(ステップS16)。そして、共有条件DB16に一致する条件がない場合には(ステップS16のNO)、文字入力部17は、現在の予測変換候補を、そのまま表示装置171に表示する(ステップS18)。その後、当該処理を終了する。
一方、非表示条件DB13に一致する条件がある場合には(ステップS14のYES)、予測変換表示制御部13は、一致した条件における非表示とするカテゴリ名を非表示条件DB15から導出する(ステップS20)。次に、予測変換表示制御部13は、導出した非表示とするカテゴリ名を文字入力部17に指示する(ステップS22)。文字入力部17は、予測変換表示制御部1から指示される非表示とするカテゴリ名に関する予測変換候補を非表示とする(ステップS24)。その後、当該処理を終了する。
例えば、図3に示す条件名「Aさん」に一致した場合、すなわち、当該携帯端末の所持者であるXさんが当該携帯端末を所持しており(BioInfo「Xさん」)、Aさんとの距離が5km以内で(PosInfo「Aさんとの距離が5km以内」)である場合には、「会社用語」に関する予測変換候補が非表示となる。
また、図3に示す条件名「Bさん」に一致した場合、すなわち、当該携帯端末の所持者であるXさんが当該携帯端末を所持しており(BioInfo「Xさん」)、Bさんとの距離が10km以内で(PosInfo「Bさんとの距離が10km以内」)である場合には、「友達用語」に関する予測変換候補が非表示となる。
一方、共有条件DB16に一致する条件がある場合には(ステップS16のYES)、予測変換表示制御部13は、一致した条件における共有するカテゴリ名を共有条件DB16から導出する(ステップS26)。次に、予測変換表示制御部13は、導出した共有するカテゴリ名を文字入力部17に指示する(ステップS28)。文字入力部17は、予測変換表示制御部1から指示される、共有するカテゴリ名に関する予測変換候補を共有する(ステップS30)。その後、当該処理を終了する。
例えば、図4に示す条件名「家族」に一致した場合、すなわち、当該携帯端末の所持者であるXさんが当該携帯端末を所持しており(BioInfo「Xさん」)、第三者の位置情報に関わらず(PosInfo「−」)、メール等の宛先情報がYさん(AddrInfo「Yさん」)である場合には、「家族専門用語」に関する予測変換候補を共有することなる。
また、図4に示す条件名「会社」に一致した場合、すなわち、当該携帯端末の所持者であるXさんが当該携帯端末を所持しており(BioInfo「Xさん」)、Cさんとの距離が5km以内で(PosInfo「Cさんとの距離が5km以内」)、メール等の宛先情報がCさん(AddrInfo「Cさん」)である場合には、「会社専門用語」に関する予測変換候補を共有することなる。
上述した実施形態によれば、携帯端末1の利用状況に応じて、予測変換候補の表示装置171への表示/非表示を制御するようにしたので、利便性を低下させることなく、セキュリティ・安全性を向上させることができる。
また、本実施形態によれば、所持者の生体情報と、第三者との距離を示す位置情報とが所定の非表示条件に一致する場合に、予測変換候補を非表示とするようにしたので、利便性を低下させることなく、セキュリティ・安全性を向上させることができる。
また、本実施形態によれば、予測変換候補を、カテゴリ別に分類するようにし、非表示条件、または共有条件により、非表示とする予測変換候補のカテゴリ、または共有する予測変換候補のカテゴリを特定するようにしたので、利便性を低下させることなく、セキュリティ・安全性を向上させることができる。
また、本実施形態によれば、所持者の生体情報と、第三者との距離を示す位置情報と、非表示とする予測変換候補のカテゴリ名とを対応付けて非表示条件として設定するようにしたので、携帯端末1の利用状況に応じて、非表示とする予測変換候補のカテゴリを容易に設定することができる。
また、本実施形態によれば、予測変換候補を非表示とするだけでなく、携帯端末1の利用状況に応じて、予測変換候補を他の携帯端末と容易に共有(追加)することができる。
また、本実施形態によれば、所持者の生体情報と、第三者との距離を示す位置情報と、宛先情報と、共有する予測変換候補のカテゴリ名とを対応付けて共有条件として設定するようにしたので、携帯端末1の利用状況に応じて、共有する予測変換候補のカテゴリを容易に設定することができる。
なお、本発明の実施形態は、端末装置として携帯電話に適用した例であるが、本発明はこれに限定されず、携帯電話機、PHS(Personal Handyphone System)、PDA(Personal Data Assistance,Personal Digital Assistants:個人向け携帯型情報通信機器)、スマートフォン等の携帯端末装置であって、GPS機能、各種センサ(指紋センサ、近接センサ、顔認証機能)が利用でき、メーラアプリなどの通信系アプリを搭載した装置にも適用可能である。
以下、本発明の特徴を付記する。
上記の実施形態の一部又は全部は、以下の付記のようにも記載されうるが、以下には限られない。
(付記1)
図6は、付記1の構成図である。ここで、図6と図2との対応について説明する。図6に示す文字入力部21は、図2の入力部172に相当し、図6の予測変換部22は、図2の予測変換辞書173に相当する。また、図6の表示部23は、図2の表示装置171に相当し、図6の利用状況取得部24は、図2の予測変換表示制御部13の一機能である利用状況取得機能に相当する。また、図6の予測変換表示制御部25は、図2の予測変換表示制御部13の一機能に相当する。
この図に示すように、付記1記載の発明は、
文字を入力する文字入力部21と、
前記文字入力部21から入力される文字から、入力される語句を予測し、予測変換候補として出力する予測変換部22と、
前記予測変換部22から出力される予測変換候補を表示する表示部23と、
当該携帯端末20の利用状況を取得する利用状況取得部24と、
前記利用状況取得部24によって取得された当該携帯端末20の利用状況に基づいて、前記予測変換部22から出力される予測変換候補の前記表示部23への表示/非表示を制御する予測変換表示制御部25と
を備えることを特徴とする携帯端末20である。
(付記2)
前記利用状況取得部は、当該携帯端末の所持者の生体情報を取得する生体情報取得部と、当該携帯端末の位置情報を取得する位置情報取得部とを備え、前記予測変換表示制御部は、前記生体情報取得部によって取得された前記所持者の生体情報と、前記位置情報取得部によって取得された当該携帯端末の位置情報に基づいて算出される前記第三者との距離を示す位置情報とが所定の非表示条件に一致する場合に、前記予測変換部から出力される予測変換候補を非表示とすることを特徴とする付記1に記載の携帯端末である。
(付記3)
前記予測変換部は、前記予測変換候補を、カテゴリ別に分類して保持しており、前記所定の非表示条件は、非表示とする予測変換候補のカテゴリを特定することを特徴とする付記1または2に記載の携帯端末である。
(付記4)
前記所定の非表示条件として、所持者の生体情報と、前記第三者との距離を示す位置情報と、非表示とする予測変換候補のカテゴリとを対応付けて設定する非表示条件設定部を更に備えることを特徴とする付記3に記載の携帯端末である。
(付記5)
前記利用状況取得部は、通信系アプリケーションから送信される送信情報の宛先を示す宛先情報を取得する宛先情報取得部を更に備え、前記予測変換表示制御部は、前記生体情報取得部によって取得された前記所持者の生体情報と、前記位置情報取得部によって取得された当該携帯端末の位置情報に基づいて算出される前記第三者との距離を示す位置情報と、前記宛先情報取得部によって取得された前記宛先情報とが所定の共有条件に一致する場合に、前記予測変換部から出力される予測変換候補を前記第三者と共有することを特徴とする付記2に記載の携帯端末である。
(付記6)
前記予測変換部は、前記予測変換候補を、カテゴリ別に分類して保持しており、前記所定の共有条件は、共有する予測変換候補のカテゴリを特定することを特徴とする付記5に記載の携帯端末である。
(付記7)
前記所定の非表示条件として、所持者の生体情報と、前記第三者との距離を示す位置情報と、前記宛先情報と、共有する予測変換候補のカテゴリとを対応付けて設定する共有条件設定部を更に備えることを特徴とする付記6に記載の携帯端末である。
(付記8)
携帯端末のコンピュータに、文字を入力する文字入力機能、前記入力される文字から、入力される語句を予測し、予測変換候補として出力する予測変換機能、前記予測変換機能から出力される予測変換候補を表示部に表示する表示機能、当該携帯端末の利用状況を取得する利用状況取得機能、前記利用状況取得機能によって取得された当該携帯端末の利用状況に基づいて、前記予測変換機能から出力される予測変換候補の前記表示部への表示/非表示を制御する予測変換表示制御機能を実行させることを特徴とするプログラムである。
1 携帯端末
10 GPS制御部
11 各種センサ
12 通信系アプリケーション
13 予測変換表示制御部
14 条件設定部
15 非表示条件DB
16 共有条件DB
17 文字入力部
171 表示装置
172 入力部
173 予測変換辞書

Claims (8)

  1. 文字を入力する文字入力部と、
    前記文字入力部から入力される文字から、入力される語句を予測し、予測変換候補として出力する予測変換部と、
    前記予測変換部から出力される予測変換候補を表示する表示部と、
    当該携帯端末の利用状況を取得する利用状況取得部と、
    前記利用状況取得部によって取得された当該携帯端末の利用状況に基づいて、前記予測変換部から出力される予測変換候補の前記表示部への表示/非表示を制御する予測変換表示制御部と
    を備えることを特徴とする携帯端末。
  2. 前記利用状況取得部は、
    当該携帯端末の所持者の生体情報を取得する生体情報取得部と、
    当該携帯端末の位置情報を取得する位置情報取得部と
    を備え、
    前記予測変換表示制御部は、前記生体情報取得部によって取得された前記所持者の生体情報と、前記位置情報取得部によって取得された当該携帯端末の位置情報に基づいて算出される前記第三者との距離を示す位置情報とが所定の非表示条件に一致する場合に、前記予測変換部から出力される予測変換候補を非表示とする
    ことを特徴とする請求項1に記載の携帯端末。
  3. 前記予測変換部は、前記予測変換候補を、カテゴリ別に分類して保持しており、
    前記所定の非表示条件は、非表示とする予測変換候補のカテゴリを特定する
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の携帯端末。
  4. 前記所定の非表示条件として、所持者の生体情報と、前記第三者との距離を示す位置情報と、非表示とする予測変換候補のカテゴリとを対応付けて設定する非表示条件設定部を更に備えることを特徴とする請求項3に記載の携帯端末。
  5. 前記利用状況取得部は、
    通信系アプリケーションから送信される送信情報の宛先を示す宛先情報を取得する宛先情報取得部を更に備え、
    前記予測変換表示制御部は、前記生体情報取得部によって取得された前記所持者の生体情報と、前記位置情報取得部によって取得された当該携帯端末の位置情報に基づいて算出される前記第三者との距離を示す位置情報と、前記宛先情報取得部によって取得された前記宛先情報とが所定の共有条件に一致する場合に、前記予測変換部から出力される予測変換候補を前記第三者と共有する
    ことを特徴とする請求項2に記載の携帯端末。
  6. 前記予測変換部は、前記予測変換候補を、カテゴリ別に分類して保持しており、
    前記所定の共有条件は、共有する予測変換候補のカテゴリを特定する
    ことを特徴とする請求項5に記載の携帯端末。
  7. 前記所定の非表示条件として、所持者の生体情報と、前記第三者との距離を示す位置情報と、前記宛先情報と、共有する予測変換候補のカテゴリとを対応付けて設定する共有条件設定部を更に備えることを特徴とする請求項6に記載の携帯端末。
  8. 携帯端末のコンピュータに、
    文字を入力する文字入力機能、
    前記入力される文字から、入力される語句を予測し、予測変換候補として出力する予測変換機能、
    前記予測変換機能から出力される予測変換候補を表示部に表示する表示機能、
    当該携帯端末の利用状況を取得する利用状況取得機能、
    前記利用状況取得機能によって取得された当該携帯端末の利用状況に基づいて、前記予測変換機能から出力される予測変換候補の前記表示部への表示/非表示を制御する予測変換表示制御機能
    を実行させることを特徴とするプログラム。

JP2013004781A 2013-01-15 2013-01-15 携帯端末、及びプログラム Pending JP2014137639A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013004781A JP2014137639A (ja) 2013-01-15 2013-01-15 携帯端末、及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013004781A JP2014137639A (ja) 2013-01-15 2013-01-15 携帯端末、及びプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014137639A true JP2014137639A (ja) 2014-07-28

Family

ID=51415119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013004781A Pending JP2014137639A (ja) 2013-01-15 2013-01-15 携帯端末、及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014137639A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017027143A (ja) * 2015-07-16 2017-02-02 富士ゼロックス株式会社 表示制御装置及びプログラム
JP2017167734A (ja) * 2016-03-15 2017-09-21 オムロン株式会社 文字変換装置、情報端末、文字変換システム、変換候補登録方法、および、変換候補登録プログラム

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004021923A (ja) * 2002-06-20 2004-01-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報処理装置と情報処理方法
JP2008310571A (ja) * 2007-06-14 2008-12-25 Oki Electric Ind Co Ltd 文字列入力装置、文字列入力方法およびプログラム
JP2009163512A (ja) * 2008-01-07 2009-07-23 Ntt Docomo Inc 通信端末およびプログラム
JP2009211365A (ja) * 2008-03-04 2009-09-17 Nec Corp 仮名漢字変換装置、仮名漢字変換方法及びプログラム
JP2010511216A (ja) * 2006-11-27 2010-04-08 ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー 適応データベース
JP2011118735A (ja) * 2009-12-04 2011-06-16 Kddi Corp 文書作成支援システムおよびその情報端末
JP2012208611A (ja) * 2011-03-29 2012-10-25 Ntt Docomo Inc 情報処理端末及び辞書データ同期方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004021923A (ja) * 2002-06-20 2004-01-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報処理装置と情報処理方法
JP2010511216A (ja) * 2006-11-27 2010-04-08 ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー 適応データベース
JP2008310571A (ja) * 2007-06-14 2008-12-25 Oki Electric Ind Co Ltd 文字列入力装置、文字列入力方法およびプログラム
JP2009163512A (ja) * 2008-01-07 2009-07-23 Ntt Docomo Inc 通信端末およびプログラム
JP2009211365A (ja) * 2008-03-04 2009-09-17 Nec Corp 仮名漢字変換装置、仮名漢字変換方法及びプログラム
JP2011118735A (ja) * 2009-12-04 2011-06-16 Kddi Corp 文書作成支援システムおよびその情報端末
JP2012208611A (ja) * 2011-03-29 2012-10-25 Ntt Docomo Inc 情報処理端末及び辞書データ同期方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017027143A (ja) * 2015-07-16 2017-02-02 富士ゼロックス株式会社 表示制御装置及びプログラム
JP2017167734A (ja) * 2016-03-15 2017-09-21 オムロン株式会社 文字変換装置、情報端末、文字変換システム、変換候補登録方法、および、変換候補登録プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9883358B2 (en) Electronic device and method of determining suggested responses to text-based communications
JP5438909B2 (ja) 文字入力装置、文字入力支援方法及び文字入力支援プログラム
US8769427B2 (en) Quick gesture input
JP6393282B2 (ja) 携帯端末装置
US9424408B2 (en) Utilizing location information to minimize user interaction required for authentication on a device
AU2013245980B2 (en) Location-based access control for portable electronic device
US8903726B2 (en) Voice entry of sensitive information
AU2013201710B2 (en) Devices and methods for unlocking a lock mode
EP3337209A1 (en) Method, apparatus and computer readable storage medium for secure context-aware password management
US20130219323A1 (en) System and method of sharing previously-associated application data from a secure electronic device
US20130007900A1 (en) Hiding a contact field on a wireless handset
WO2019196702A1 (zh) 隐私空间启动方法和装置、存储介质、电子设备
JP2016086390A (ja) 携帯端末および携帯端末のロック制御方法
EP3330877A1 (en) Method and apparatus for accessing authentication credentials within a credential vault
JP5547466B2 (ja) 携帯電子機器及び携帯電子機器の制御方法
JP2014137639A (ja) 携帯端末、及びプログラム
EP1821179A2 (en) Alphanumeric data processing in a telephone
JP2008158949A (ja) 情報端末および予測変換プログラム
JP2013008356A (ja) 携帯電子機器及び入力方法
WO2011088579A1 (en) Apparatus and method for maintaining security and privacy on hand held devices
JP2009265967A (ja) 電子機器およびそのパスワード入力方法
JP6199265B2 (ja) 端末装置、情報処理方法および情報処理プログラム
JP2014136910A (ja) 携帯端末および電子鍵装置
EP3667537A1 (en) Method for unlocking electronic device, electronic device, storage medium, and program product
WO2014038430A1 (ja) 携帯端末、ならびに携帯端末を制御するための方法およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20150618

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151203

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160902

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161005

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170213