JP2014128868A - ロボットの歩行制御方法 - Google Patents

ロボットの歩行制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014128868A
JP2014128868A JP2013193446A JP2013193446A JP2014128868A JP 2014128868 A JP2014128868 A JP 2014128868A JP 2013193446 A JP2013193446 A JP 2013193446A JP 2013193446 A JP2013193446 A JP 2013193446A JP 2014128868 A JP2014128868 A JP 2014128868A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
robot
joint
virtual
change
control method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013193446A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6227343B2 (ja
Inventor
Seok-Won Lee
碩 遠 李
Woo Sang Yang
佑 誠 梁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hyundai Motor Co
Original Assignee
Hyundai Motor Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hyundai Motor Co filed Critical Hyundai Motor Co
Publication of JP2014128868A publication Critical patent/JP2014128868A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6227343B2 publication Critical patent/JP6227343B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J17/00Joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1602Programme controls characterised by the control system, structure, architecture
    • B25J9/1607Calculation of inertia, jacobian matrixes and inverses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J13/00Controls for manipulators
    • B25J13/08Controls for manipulators by means of sensing devices, e.g. viewing or touching devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D57/00Vehicles characterised by having other propulsion or other ground- engaging means than wheels or endless track, alone or in addition to wheels or endless track
    • B62D57/02Vehicles characterised by having other propulsion or other ground- engaging means than wheels or endless track, alone or in addition to wheels or endless track with ground-engaging propulsion means, e.g. walking members
    • B62D57/032Vehicles characterised by having other propulsion or other ground- engaging means than wheels or endless track, alone or in addition to wheels or endless track with ground-engaging propulsion means, e.g. walking members with alternately or sequentially lifted supporting base and legs; with alternately or sequentially lifted feet or skid
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S901/00Robots
    • Y10S901/01Mobile robot

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Rehabilitation Tools (AREA)

Abstract

【課題】着用式ロボットの下肢着用歩行のために仮想サスペンションを用いるロボットの歩行制御方法を提供する。
【解決手段】本発明は、ロボットが両足支持状態にある場合は、両足から外側に一定距離離隔した仮想壁を形成する仮想壁形成段階と、ロボットの胴体及び前記仮想壁間の距離変化及び速度変化をロボットの関節角及びリンクの長さから幾何学的に計算する変化計算段階と、距離変化及び速度変化を、ロボットの胴体及び仮想壁間に存在する仮想のスプリングダンパーモデルに代入し、ロボットの胴体の姿勢保持に必要な仮想反力を計算する反力計算段階と、計算された仮想反力をヤコビ転置行列を用いてロボット関節における駆動トルクに換算する反力換算段階と、を含んでなることを特徴とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、ロボットの歩行制御方法に係り、より詳しくは、下肢着用歩行のために仮想サスペンションを用いる下肢着用歩行用ロボットの歩行制御方法に関する。
従来から、歩行式ロボット及び着用式ロボットの歩行制御のためには多様な制御方法が提案されている。
ところが、従来のロボットの歩行制御方法は、歩行の経路を指定し、それに従ってロボットが歩行するように制御することは比較的容易であったが、歩行中または停止の際に均衡を保つことが難しく、特に外力による揺れの際に直ちに均衡を取ることができるように制御することは非常に難しい課題であった(例えば特許文献1、2を参照)。
従来の「ロボット用の力/トルクセンサー、及びこれを用いてロボットの歩行を制御する方法」は、「ロボットの脚に設置された力/トルクセンサーを用い、ロボットの歩行中における地面に垂直な方向の回転トルクを測定する段階と、測定された回転トルクに応じてロボットの上体関節を制御し、ロボットの脚に加えられる負荷を調節する段階と、を含むことを特徴とする、力/トルクセンサーを用いてロボットの歩行を制御する方法。」が提案された。しかしこの技術も、歩行時または停止時の均衡維持については大きい効果がなかった。
特許文献3に示した「ロボットマニピュレータの制御方法及び装置」は、「本発明は、特異点の近くにおける運転能力を向上させたロボットマニピュレータの制御方法及び装置に関する。本発明は、マニピュレータの特異点領域を判別し、マニピュレータの現在位置値に基づき特異点領域値の相対的な大きさに対応する制御入力値をヤコビ行列を用いて算出し、この制御入力値に応じてマニピュレータを制御する。本発明のロボットマニピュレータの制御方法及び装置は、特異点またはその近くでロボットマニピュレータを安定的に動作させることができる。」ことを開示している。本発明は、かかるヤコビ行列を用いたロボットの制御方法に該当する。
前述の背景技術として説明された事項は、本発明の背景に対する理解を増進するためのものであって、これらの事項が、当該技術分野における通常の知識を有する者に既に公知の技術に該当するものではない。
特開2009−190122号公報 特開2012−245612号公報 韓国公開特許第10−2012−0121958号公報 韓国公開特許第10−1999−0059516号公報 特開2013−116530号公報
本発明は、かかる問題点を解決するために提案されたものであって、本発明の目的は、着用式ロボットの下肢着用歩行のために仮想サスペンションを用いるロボットの歩行制御方法を提供することにある。
上記目的を達成するために本発明は、ロボットが両足支持状態にある場合は、両足の外側に一定の距離離隔された仮想壁を形成する仮想壁形成段階と、ロボットの胴体と仮想壁との距離変化及び速度変化を、ロボットの関節角及びリンクの長さから幾何学的に計算する変化計算段階と、ロボットの胴体と仮想壁との距離変化及び速度変化を、ロボットの胴体と仮想壁との間に存在する仮想のスプリングダンパーモデルに代入し、ロボットの胴体の姿勢保持に必要な仮想反力を計算する反力計算段階と、仮想反力をヤコビ転置行列を用いてロボットの関節における駆動トルクに換算する反力換算段階と、を含んでなるロボットの歩行制御方法を提供する。
前記仮想壁は、ロボットの左右両側及び前後両側それぞれに形成されることを特徴とする。
前記ロボットは、足首、膝及び股関節から構成されることを特徴とする。
前記反力換算段階は、ロボットが片足支持状態にある場合に、支持する脚の足裏から股関節までの高さ変化と速度変化とを、ロボットの関節角及びリンクの長さから幾何学的に計算する高さ計算段階を更に含むことを特徴とする。
前記高さ計算段階は、支持する脚の足裏から股関節までの高さの変化と速度変化とを、ロボットの股関節と足裏との間に存在する仮想のスプリングタンパーモデルに代入し、支持脚に必要な仮想支持力を計算する支持力計算段階を更に含むことを特徴とする。
前記支持力計算段階は、計算された支持力をヤコビ転置行列を用いてロボット関節の駆動トルクに換算する支持力換算段階を更に含むことを特徴とする。
前記ロボットには、股関節にピッチング関節が備えられ、反力換算段階は、ピッチング関節で連結された2つのリンクの間に存在する仮想のスプリングダンパーモデルに、ピッチング関節の関節角の変化と角速度の変化とを代入し、ピッチング関節の制御に必要なピッチングトルクを算出するピッチング算出段階を更に含むことを特徴とする。
前記ロボットには、股関節にローリング関節が備えられ、反力換算段階は、ローリング関節で連結された2つのリンクの間に存在する仮想のスプリングダンパーモデルにローリング関節の関節角の変化と角速度の変化を代入し、ローリング関節の制御に必要なローリングトルクを算出するローリング算出段階を更に含むことを特徴とする。
上述したような構成を持つ本発明のロボットの歩行制御方法は、両脚支持状態に於いて、直交座標及びジョイント座標系において仮想で構成されているスプリングダンパーモデルの仮想サスペンション制御器が、着用者の外形に合わせて初期状態での姿勢を維持し、着用者の意図による力及び外力が加えられたときに、加えられた力と対向する方向に反応し、ロボットの姿勢を初期状態に回復させる役割を主導的に果たすことができる。
これによって、片足支持状態でも安定状態を保持することに主導的役割を果たすことができる。また、両足から片足への移行の際に、重力の変化及び支持部の変化による動力学方程式モデルが瞬時に変わるが、この際の急激な動特性の変化を防止し、実モデルと動力学方程式モデルの変数の差による誤動作を減らす役割を果たすことができる。
歩行による片足支持状態と両足支持状態の周期的な動作変化の際に、ロボットが片足を地面に踏み出す片足支持状態において大きい外力が瞬時に引き起こされるが、ピッチング軸に挿入されているピッチング関節の仮想のサスペンション制御器は、瞬時に入力される大きいインパルスを防ぐ衝撃緩和効果をもたらし、仮想サスペンション制御器の原状態に戻ろうとする回復力が、着用者が初期姿勢状態に戻ろうとするときにエネルギー消費の観点から大きく役立つ。
本発明の一実施例に係るロボットの歩行制御方法の順序図である。 本発明の一実施例に係るロボットの歩行制御方法の両足支持状態を説明するための部分正面図である。 本発明の一実施例に係るロボットの歩行制御方法の両足支持状態を説明するための部分側面図である。 本発明の一実施例に係るロボットの歩行制御方法の幾何学的な計算を示す図である。 本発明の一実施例に係るロボットの歩行制御方法の片足支持を説明するための図である。 本発明の一実施例に係るロボットの歩行制御方法の片足支持を説明するための図である。 本発明の一実施例に係るロボットの歩行制御方法の片足支持を説明するための図である。
以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施例に係るロボットの歩行制御方法を説明する。
本発明は、着用式ロボットの下肢着用歩行のために仮想サスペンションを用いる、ロボットの歩行制御方法に関する。
図1は本発明の一実施例に係るロボットの歩行制御方法の順序図である。
図1に示すように、本発明のロボットの歩行制御方法は、ロボットが両足支持状態の場合、両足から外側に一定の距離離隔した仮想壁を形成する仮想壁形成段階(S200)と、ロボットの胴体と仮想壁間の距離変化及び速度変化を、ロボットの関節角とリンクの長さから幾何学的に計算する変化計算段階(S210)と、距離変化及び速度変化を、ロボットの胴体と仮想壁との間に挿入した仮想のスプリングダンパーモデルに代入しロボットの胴体に必要な仮想反力を計算する反力計算段階(S220)と、計算された反力をヤコビ転置行列を用いてロボット関節における駆動トルクに換算する反力換算段階(S230)と、を含む。
ロボットは、自律的な動きを示す無人ロボットと、人が着用して歩行をする着用式ロボットと、に大別される。本発明は2種類のロボットのいずれにも適用することができるが、以下の実施例では着用式ロボットを例として説明する。
着用式歩行ロボットの場合は、人が着用して歩行をするものであるから、その歩行の安定性を担保するために、両足支持状態、即ち立っている状態と、片足支持状態、即ち歩行時と、に分けて制御することが好ましく、また歩行時であっても両足とも地面に触れている場合は、両足支持状態の制御を行うことができる。
まず、両足支持時状態について具体的に考察する。
図1に示すように、ロボットが両足支持状態か片足支持状態か否かを判断し(S100)、両足支持状態と判断した場合は、図2及び図3に示すように、両足から外側に一定の距離離隔した仮想壁200、200’を形成する仮想壁形成段階(S200)を行う。
図2は、本発明の一実施例に係るロボットの歩行制御方法の両足支持状態を説明するための部分正面図であり、図3はその部分側面図である。
図2、3に示すように、仮想壁形成段階(S200)は、仮想壁200、200’を形成し、その仮想壁とロボットとの間に仮想のスプリングダンパーモデル300、300’による仮想サスペンションを挿入し、仮想壁200、200’から仮想サスペンションを介してロボットへ力が加えられると仮定し、ロボットの関節駆動系に仮想壁に対する反力を提供させるよう制御することにより、ロボットが一側に倒れそうになった場合、緩衝されるか、または飛ばされるかのように反発させて自動的に平衡を保つように制御するのである。
このために仮想壁200、200’を、ロボットの足裏100を基準として外側に一定距離離隔して形成する。即ち、図2の場合はロボットの足裏100からAだけ離れた両側に側壁を形成し、図3の場合はロボットの足裏100からBだけ離れた前後方に前後壁を形成する。
次いで、ロボットの胴体と仮想壁間の距離変化及び速度変化を、ロボットの関節角及びリンクの長さから幾何学的に計算する変化計算段階(S210)を行う。ロボットには各関節とその関節同士を連結するリンクが設けられているので、関節の回転角をエンコーダを介して計測すると、ロボットの胴体の特定の部位と仮想壁200、200’との間の距離を測定することができる。
即ち、仮想壁200、200’は、ロボットの足裏100を基準とするため、その位置が固定されたものと仮定することができ、また、ロボットの胴体の位置も、足裏を基準とし三角関数を使って幾何学的に解くため、仮想壁と胴体間の相対的な距離の変化を容易に計算することができる。そして、その距離変化を微分して速度の変化を計算することができる。
次いで、距離変化と速度変化とを、ロボットの胴体と仮想壁との間に存在する仮想のスプリングダンパーモデルに代入し、ロボットの胴体に必要な仮想反力を計算する反力計算段階(S220)を行う。即ち、図2及び図3に示すように、仮想壁と胴体との間には仮想のスプリングダンパーモデルが設けられるので、それぞれの距離変化及び速度変化をスプリングダンパーモデルに代入してロボットの胴体に作用する反力を求めることができる。
具体的な数式は次の概念から導出できる。
Figure 2014128868
式中、kとcはそれぞれスプリングダンパーモデル300、300’のスプリング定数及びダンピング係数である。
次いで、導出された反力はヤコビ転置行列を用いてロボット関節における駆動トルクに換算する反力換算段階(S230)を行う。即ち、ロボット胴体の端部での作用反力をヤコビ転置行列を用いて各関節における駆動トルクに換算して各関節のモーターを制御(S400)することにより、実際ロボットがまるで仮想壁から仮想サスペンションによって支持されているかのように制御することができる。
そして、仮想壁200、200’は、ロボットの前後方向及び左右方向それぞれに形成され、前後左右の仮想サスペンションによって支持され、両足支持の際に自動的に安定的な姿勢を維持して着用者の安全を図る。
ロボットは足首、膝及び腰(股関節)から構成され、反力はそれぞれの関節にトルクとして分散して制御入力されるようにする。
ロボットが片足支持状態の場合には歩行中と判断することができ、その均衡の制御のために支持する脚を重点的に制御することが好ましい。
図4は本発明の一実施例に係るロボットの歩行制御方法の幾何学的な計算を示す図である。
図4に示すように、支持する脚は、足首130、膝140及び股関節120から構成される。特に、股関節120は、2軸回転することができるようにピッチング関節122とローリング関節124とからなり、人の腰のように柔軟に対応できるようにする。
ロボットが片足支持状態の場合、支持する脚の足裏100から股関節120までの高さの変化及び速度変化を、ロボットの股関節角及びリンクの長さから幾何学的に計算する高さ計算段階(S300)を行い、その高さ変化及び速度変化を、ロボットの股関節と足裏との間に存在する仮想のスプリングダンパーモデル400に代入して、支持脚に必要な仮想支持力を計算する支持力計算段階(S310)を行った後、計算された支持力をヤコビ転置行列を用いてロボット関節における駆動トルクに換算する支持力換算段階(S320)を行う。
即ち、図4のような幾何学的な解析によって、その瞬間におけるロボットの股関節の、足裏または地面からの距離Ydを知ることができる。これは各関節の関節角とリンクの長さから次の数式で幾何学的に導出できる。
Figure 2014128868
図5は、本発明の一実施例に係るロボットの歩行制御方法の片足支持を説明するための図である。
図5に示すように、股関節の高さを求めた後には、その股関節と地面または足裏との間に仮想のスプリングダンパーモデル400を設定し、その高さの変化及び速度変化から仮想の股関節を支持する支持力を計算する。そして、その支持力を各関節のトルクにヤコビ転置行列を用い換算し、各関節を駆動することにより、歩行の際の支持脚の緩衝を行う。
図6は、本発明の一実施例に係るロボットの歩行制御方法の片足支持を説明するための図である。
図6に示すように、ロボットは股関節にピッチング関節122が設けられ、反力換算段階(S230)は、ピッチング関節122で連結された2つのリンク122a、122bの間に挿入した仮想のスプリングダンパーモデル600にピッチング関節の関節角(Q2)の変化及び角速度の変化を代入して、ピッチング関節の制御に必要なピッチングトルクを算出するピッチング算出段階(S330)を行う。
図7は、本発明の一実施例に係るロボットの歩行制御方法の片足支持を説明するための図である。
図7に示すように、ロボットは、股関節にローリング関節124が設けられ、反力換算段階(S230)は、ローリング関節124で連結された2つのリンク124a、124bの間に存在する仮想のスプリングダンパーモデル500にローリング関節の関節角(Q1)の変化及び角速度の変化を代入して、ローリング関節に必要なローリングトルクを算出するローリング算出段階(S340)を行う。
図5〜図7は本発明の一実施例に係るロボットの歩行制御方法の片足支持を説明するための図であって、ピッチングトルクとローリングトルクはそれぞれ次の数式で表現できる。
Figure 2014128868
即ち、各関節における関節角の変化及び角速度の変化を、回転型エンコーダなどを介して導出または計算し、これをサスペンションモデルに代入して当該関節における駆動トルクを算出することにより、ピッチングとローリングの際にもスプリングのように復元し、ダンパーを介して安定な制御が行われる。
上述したような構造を持つロボットの歩行制御方法によれば、両脚支持状態に於いて、直交及びジョイント座標系において仮想で構成されているスプリングダンパーモデルの仮想サスペンション制御器は、着用者の外形に合わせて初期状態での姿勢を維持し、着用者の意志による力及び外力が加えられたときに、加えられた力と対向する方向に反応し、ロボットの姿勢を初期状態に回復させる役割を主導的に果たすことができる。
これによって、片足支持状態でも安定状態を保持することに主導的役割を果たすことができる。また、両足から片足への遷移の際に、重力の変化及び支持部の変化により動力学方程式モデルが瞬時に変わるが、この際の動特性の急激な変化を防止し、実モデルと動力学式モデルの変数の差による誤動作を減らす役割を果たすことができる。
歩行による片足支持状態と両足支持状態の周期的な動作変化の際に、ロボットが片足を地面に踏み出す片足指示状態において大きい外力が瞬時に引き起こされるが、ピッチング軸に挿入されているピッチング関節の仮想サスペンション制御器は、瞬時に入力される大きいインパルスを防ぐ衝撃緩和効果をもたらし、仮想サスペンション制御器の原状態に戻ろうとする回復力が、着用者が初期姿勢状態に戻ろうとするときのエネルギー消費の観点から大きく役立つ。
以上、本発明に関する好ましい実施形態を説明したが、本発明は前記実施形態に限定されず、本発明の属する技術範囲を逸脱しない範囲での全ての変更が含まれる。
100 ロボットの足裏
120 腰関節
122 ピッチング間接
124 ローリング間接
130 足首
140 膝
200、200’ 仮想壁
300、300’、400、500、600
仮想のスプリングダンパーモデル(仮想サスペンション制御器)
S200 仮想壁形成段階
S300 高さ計算段階

Claims (8)

  1. ロボットが両足支持状態にある場合は、
    両足の外側に一定距離離隔された仮想壁を形成する仮想壁形成段階と、
    ロボットの胴体と仮想壁との距離変化及び速度変化を、前記ロボットの関節角及びリンクの長さから幾何学的に計算する変化計算段階と、
    前記ロボットの胴体と仮想壁との距離変化及び速度変化を、ロボットの胴体と前記仮想壁との間に存在する仮想のスプリングダンパーモデルに代入し、前記ロボットの胴体の姿勢保持に必要な仮想反力を計算する反力計算段階と、
    前記仮想反力をヤコビ転置行列を用いて前記ロボットの関節における駆動トルクに換算する反力換算段階と、
    を含んでなることを特徴とするロボットの歩行制御方法。
  2. 前記仮想壁は、前記ロボットの左右両側及び前後両側それぞれに形成されることを特徴とする請求項1に記載のロボットの歩行制御方法。
  3. 前記ロボットは、足首、膝及び股関節から構成されることを特徴とする請求項1に記載のロボットの歩行制御方法。
  4. 前記反力換算段階は、前記ロボットが片足支持状態にある場合に、支持する脚の足裏から股関節までの高さ変化と速度変化とを、前記ロボットの関節角及びリンクの長さから幾何学的に計算する高さ計算段階を更に含むことを特徴とする請求項1に記載のロボットの歩行制御方法。
  5. 前記高さ計算段階は、前記支持する脚の足裏から股関節までの高さの変化と速度変化とを、ロボットの股関節と足裏との間に存在する仮想のスプリングタンパーモデルに代入し、前記支持する脚に必要な仮想支持力を計算する支持力計算段階を更に含むことを特徴とする請求項4に記載のロボットの歩行制御方法。
  6. 前記支持力計算段階は、計算された支持力をヤコビ転置行列を用いてロボット関節の駆動トルクに換算する支持力換算段階を更に含むことを特徴とする請求項5に記載のロボットの歩行制御方法。
  7. 前記ロボットは、前記股関節にピッチング関節が備えられ、前記反力換算段階は、ピッチング関節で連結された2つのリンクの間に存在する仮想のスプリングダンパーモデルに、ピッチング関節の関節角の変化と角速度の変化とを代入し、前記ピッチング関節の制御に必要なピッチングトルクを算出するピッチング算出段階を更に含むことを特徴とする請求項3に記載のロボットの歩行制御方法。
  8. 前記ロボットは、前記股関節にローリング関節が備えられ、前記反力換算段階は、ローリング関節で連結された2つのリンクの間に存在する仮想のスプリングダンパーモデルにローリング関節の関節角の変化と角速度の変化を代入し、前記ローリング関節の制御に必要なローリングトルクを算出するローリング算出段階を更に含むことを特徴とする請求項3に記載のロボットの歩行制御方法。
JP2013193446A 2012-12-27 2013-09-18 ロボットの歩行制御方法 Active JP6227343B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2012-0154468 2012-12-27
KR1020120154468A KR101438970B1 (ko) 2012-12-27 2012-12-27 로봇의 보행제어방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014128868A true JP2014128868A (ja) 2014-07-10
JP6227343B2 JP6227343B2 (ja) 2017-11-08

Family

ID=50928568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013193446A Active JP6227343B2 (ja) 2012-12-27 2013-09-18 ロボットの歩行制御方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8977397B2 (ja)
JP (1) JP6227343B2 (ja)
KR (1) KR101438970B1 (ja)
CN (1) CN103895016B (ja)
DE (1) DE102013111210B4 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3119369A4 (en) * 2014-03-21 2017-11-29 Ekso Bionics, Inc. Ambulatory exoskeleton and method of relocating exoskeleton
US9517561B2 (en) * 2014-08-25 2016-12-13 Google Inc. Natural pitch and roll
KR101698109B1 (ko) * 2015-04-23 2017-01-19 국방과학연구소 착용형 외골격 로봇의 자세 제어 장치 및 그 방법
KR101681286B1 (ko) * 2015-04-23 2016-11-29 국방과학연구소 착용형 외골격 로봇의 고속 보행 자세 제어 장치
DE102015005759A1 (de) 2015-05-05 2015-12-03 Daimler Ag Verfahren und Vorrichtung zum Fügen von wenigstens zwei Bauteilen
US10189519B2 (en) * 2015-05-29 2019-01-29 Oregon State University Leg configuration for spring-mass legged locomotion
KR101755801B1 (ko) * 2015-07-06 2017-07-10 현대자동차주식회사 로봇의 보행 제어 시스템 및 방법
KR101795139B1 (ko) * 2015-07-09 2017-11-07 현대자동차주식회사 로봇의 보행 제어 방법 및 시스템
KR102288885B1 (ko) * 2015-08-07 2021-08-13 현대자동차주식회사 착용식 로봇의 계단 보행 제어 방법 및 시스템
CN105105895B (zh) * 2015-08-14 2017-03-08 浙江大学 一种单关节助力外骨骼滑模控制的方法
CN105640743B (zh) * 2015-12-17 2017-07-25 吉林大学 多功能步态矫姿与行走减负器
CN107791261B (zh) * 2016-09-05 2021-10-26 徐州网递智能科技有限公司 机器人及其活动控制方法和装置
CN106426164B (zh) * 2016-09-27 2019-04-09 华南理工大学 一种冗余度双机械臂的多指标协调运动规划方法
EP3556522B1 (en) * 2016-12-16 2022-04-06 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Method for controlling robot
KR20180094576A (ko) * 2017-02-16 2018-08-24 삼성전자주식회사 운동 보조 장치
CN107203490A (zh) * 2017-04-27 2017-09-26 南京邮电大学 一种类人型机器人平衡的控制方法
FR3069664B1 (fr) * 2017-07-31 2019-08-30 Safran Electronics & Defense Procede d’assistance d’au moins un mouvement d’un utilisateur et dispositif correspondant
CN107685788B (zh) * 2017-09-06 2023-10-27 滨州学院 一种足球机器人
US10719085B2 (en) * 2018-02-22 2020-07-21 Boston Dynamics, Inc. Mobile robot sitting and standing
KR102009461B1 (ko) * 2018-03-28 2019-08-09 국방과학연구소 운동 보조 장치
US11550335B2 (en) * 2018-11-28 2023-01-10 Ubtech Robotics Corp Ltd Biped robot and its moving method and apparatus
EP3696061B8 (en) * 2019-02-15 2021-08-11 Hyundai Motor Company Walking control system and control method of robot
CN111941403B (zh) * 2019-05-17 2023-07-04 本田技研工业株式会社 链节机构、其控制装置以及控制方法
CN112631277B (zh) * 2020-12-08 2022-01-18 中山大学 一种四足机器人站姿转换的平衡控制方法及***
CN112478015B (zh) * 2021-02-03 2021-04-16 德鲁动力科技(成都)有限公司 四足机器人足端触地检测方法及***
CN114700948B (zh) * 2022-04-20 2023-07-18 中国科学技术大学 基于发散运动分量的下肢外骨骼机器人控制***
CN117921747A (zh) * 2024-03-25 2024-04-26 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 基于弹簧的可控时变刚度柔性基座

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007007796A (ja) * 2005-07-01 2007-01-18 Toyota Motor Corp 歩行ロボット
US20090299523A1 (en) * 2008-06-03 2009-12-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Walking robot and method of controlling the same
US20120143376A1 (en) * 2010-12-02 2012-06-07 Samsung Electronics Co.. Ltd. Walking robot and method for controlling posture thereof

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3672426B2 (ja) * 1996-12-19 2005-07-20 本田技研工業株式会社 脚式移動ロボットの姿勢制御装置
US6505096B2 (en) 1996-12-19 2003-01-07 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Posture control system of legged mobile robot
KR19990059516A (ko) 1997-12-30 1999-07-26 구자홍 로봇 머니퓰레이터의 제어방법 및 장치
JP3367641B2 (ja) * 1998-07-31 2003-01-14 株式会社安川電機 ロボットの制御装置
JP2000166997A (ja) 1998-12-10 2000-06-20 Nsk Ltd 歩行補助装置
US7135003B2 (en) * 2001-06-29 2006-11-14 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Feedback estimation of joint forces and joint moments
US7684896B2 (en) * 2001-06-29 2010-03-23 Honda Motor Co., Ltd. System and method of estimating joint loads using an approach of closed form dynamics
US7628766B1 (en) * 2003-10-29 2009-12-08 The Regents Of The University Of California Lower extremity enhancer
US8512415B2 (en) * 2005-03-31 2013-08-20 Massachusetts Institute Of Technology Powered ankle-foot prothesis
US8864846B2 (en) * 2005-03-31 2014-10-21 Massachusetts Institute Of Technology Model-based neuromechanical controller for a robotic leg
JP4332136B2 (ja) 2005-06-03 2009-09-16 本田技研工業株式会社 肢体アシスト装置および肢体アシストプログラム
JP2008073830A (ja) * 2006-09-25 2008-04-03 Fanuc Ltd ロボット制御装置
KR100810004B1 (ko) 2007-02-28 2008-03-07 한양대학교 산학협력단 인체하지 착용형 근력지원로봇
US20110082566A1 (en) * 2008-09-04 2011-04-07 Herr Hugh M Implementing a stand-up sequence using a lower-extremity prosthesis or orthosis
US9554922B2 (en) * 2008-09-04 2017-01-31 Bionx Medical Technologies, Inc. Hybrid terrain-adaptive lower-extremity systems
JP4730440B2 (ja) * 2009-01-01 2011-07-20 ソニー株式会社 軌道計画装置及び軌道計画方法、並びにコンピューター・プログラム
KR101073525B1 (ko) 2009-01-12 2011-10-17 한양대학교 산학협력단 하지근력지원용 착용형 로봇
KR100964961B1 (ko) 2009-02-25 2010-06-21 한국기계연구원 로봇의 직접교시 방법
KR101107222B1 (ko) * 2009-09-30 2012-01-25 한국과학기술연구원 이동 로봇 및 그 제어 방법
CN101786478B (zh) * 2010-02-23 2011-09-07 华东理工大学 具有反力矩结构的虚拟力控制下肢外骨骼机器人
KR101333396B1 (ko) 2011-04-28 2013-11-28 명지대학교 산학협력단 로봇용 힘/토크 센서 및 이를 이용하여 로봇의 보행을 제어하는 방법
CN205521410U (zh) * 2013-03-15 2016-08-31 Sri国际公司 可编程身体增强***和用于身体增强的平台

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007007796A (ja) * 2005-07-01 2007-01-18 Toyota Motor Corp 歩行ロボット
US20090299523A1 (en) * 2008-06-03 2009-12-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Walking robot and method of controlling the same
JP2009291932A (ja) * 2008-06-03 2009-12-17 Samsung Electronics Co Ltd 歩行ロボット及びその制御方法
US20120143376A1 (en) * 2010-12-02 2012-06-07 Samsung Electronics Co.. Ltd. Walking robot and method for controlling posture thereof

Also Published As

Publication number Publication date
US8977397B2 (en) 2015-03-10
US20140188279A1 (en) 2014-07-03
DE102013111210A1 (de) 2014-07-03
CN103895016B (zh) 2017-03-29
JP6227343B2 (ja) 2017-11-08
KR20140085700A (ko) 2014-07-08
DE102013111210B4 (de) 2020-06-10
KR101438970B1 (ko) 2014-09-15
CN103895016A (zh) 2014-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6227343B2 (ja) ロボットの歩行制御方法
KR100709556B1 (ko) 인간형 로봇의 보행 제어 방법
Buschmann et al. Humanoid robot lola: Design and walking control
KR101772974B1 (ko) 휴머노이드 로봇의 인간 유사 동작 생성 방법
Parietti et al. Design and control of supernumerary robotic limbs for balance augmentation
US9980842B2 (en) Motion assist device and motion assist method, computer program, and program recording medium
Zhang et al. Development of a bionic hexapod robot for walking on unstructured terrain
JP4998506B2 (ja) ロボット制御装置、ロボット制御方法、及び脚式ロボット
JP5034235B2 (ja) 制御システム及び制御方法、並びにコンピュータ・プログラム
US20130144439A1 (en) Walking robot and control method thereof
US8428780B2 (en) External force target generating device of legged mobile robot
US20130116820A1 (en) Walking robot and control method thereof
EP3117967A1 (en) Transparency control method for robotic devices and a control device therefor
EP1868546A2 (en) Active control of an ankle-foot orthosis
KR20110017500A (ko) 다리식 이동 로봇의 제어장치 및 그 제어방법
US20110172823A1 (en) Robot and control method thereof
US8396593B2 (en) Gait generating device of legged mobile robot
Zheng et al. Humanoid robots walking on grass, sands and rocks
Ghassemi et al. Push recovery for nao humanoid robot
Ono et al. Balance recovery of ankle strategy: Using knee joint for biped robot
Lim et al. Control design to achieve dynamic walking on a bipedal robot with compliance
JP2009107033A (ja) 脚式移動ロボット及びその制御方法
JP3674779B2 (ja) 脚式移動ロボットのための動作制御装置及び動作制御方法、並びにロボット装置
JPWO2007032120A1 (ja) 歩行パターン作成装置、2足歩行ロボット装置、歩行パターン作成方法、2足歩行ロボット装置の制御方法、プログラムおよび記録媒体
Nishio et al. Balance control of a humanoid robot based on the reaction null space method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160908

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170620

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170920

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171003

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171011

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6227343

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250