JP2014120478A - ピクセル構造、ピクセルユニット構造、表示パネルおよび表示装置 - Google Patents

ピクセル構造、ピクセルユニット構造、表示パネルおよび表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014120478A
JP2014120478A JP2013257425A JP2013257425A JP2014120478A JP 2014120478 A JP2014120478 A JP 2014120478A JP 2013257425 A JP2013257425 A JP 2013257425A JP 2013257425 A JP2013257425 A JP 2013257425A JP 2014120478 A JP2014120478 A JP 2014120478A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
emitting devices
pixel
emitting device
anode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013257425A
Other languages
English (en)
Inventor
Lujiang Huangfu
ルゥージアーン ホワーンフゥ
Zhanjie Ma
ジャンジエ マー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BOE Technology Group Co Ltd
Original Assignee
BOE Technology Group Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BOE Technology Group Co Ltd filed Critical BOE Technology Group Co Ltd
Publication of JP2014120478A publication Critical patent/JP2014120478A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/131Interconnections, e.g. wiring lines or terminals
    • H10K59/1315Interconnections, e.g. wiring lines or terminals comprising structures specially adapted for lowering the resistance
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3225Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3225Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
    • G09G3/3233Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the current through the light-emitting element
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/30Devices specially adapted for multicolour light emission
    • H10K59/35Devices specially adapted for multicolour light emission comprising red-green-blue [RGB] subpixels
    • H10K59/353Devices specially adapted for multicolour light emission comprising red-green-blue [RGB] subpixels characterised by the geometrical arrangement of the RGB subpixels
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/86Series electrical configurations of multiple OLEDs
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0439Pixel structures
    • G09G2300/0452Details of colour pixel setup, e.g. pixel composed of a red, a blue and two green components
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/021Power management, e.g. power saving
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays

Abstract

【課題】 本発明の実施例は、ピクセル構造、ピクセルユニット構造、表示パネルおよび表示装置を提供し、表示装置の電光変換効率を向上させる。
【解決手段】 上記ピクセル構造は、アクティブマトリクス駆動回路を含み、上記アクティブマトリクス駆動回路に接続する少なくとも2つの相互直列に接続する発光デバイスを更に含む。上記発光デバイスは、発光デバイス群を構成する。上記アクティブマトリクス駆動回路は、上記発光デバイスが発光するように駆動する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、有機発光技術分野に関し、特にピクセル構造、ピクセルユニット構造、表示パネルおよび表示装置に関する。
有機発光ディスプレイは、全固相、自動発光、高コントラスト、極薄、低消費電力、広い視野角、速い応答速度、広い動作範囲、フレキシブル表示や3D表示を実現しやすいなど多くのメリットを有することから、次世代の幻想的ディスプレイと呼ばれている。同時に、発光デバイスには大面積で成膜可能という特徴を有するため、理想的な大きいサイズのフラットパネル表示装置になることができる。現在広く応用される発光デバイスは、有機発光ダイオードOLED(Organic Light Emitting Diode)である。OLEDカラーテレビ、OLEDタブレット型パソコンなど、OLEDから作製する大きいサイズの有機発光表示装置は、現在各メーカーが追求する目標になっている。
発光デバイスが発光するには、一定の駆動電流を必要とする。当該駆動電流は、通常周辺回路から提供される。例えば、参考電圧源は、一定電圧VDDを提供し、有機発光表示パネルにおけるアクティブマトリクス駆動回路を介して発光デバイスに提供する。有機発光表示装置のサイズが大きくなることに伴い、アクティブマトリクス駆動回路の配線が多くなり、さらに配線抵抗もそれに伴い多くなり、さらに配線抵抗による電圧ドロップ(IR Drop)が多くなる。しかし、IR Dropは、発光デバイスの発光に寄与せず、熱消費になって排出するため、表示デバイスの電光変換効率を低下させ、消費を増加させるだけではなく、回路における熱が一定程度まで達すると電子素子の発光材料の動作性能に影響を与えるため、表示装置の表示効果に影響を与える。
カラー表示技術分野において、一つのピクセルユニットには、赤、緑、青の3つのピクセルを含む。現在主流となる技術において、回路を簡単化するために、一つのピクセルユニットにおける赤、緑、青ピクセルの発光デバイスは、いずれも単一電圧源VDD-VSSによって駆動されて発光を実現する。異なる色の発光デバイスの所定動作電圧が通常異なり、例えば、青色発光デバイスの動作電圧が比較的高く、赤色と緑色発光デバイスの動作電圧が比較的低い。アクティブマトリクス駆動回路に同一の電源電圧VDD-VSSを印加するとき、ホワイトバランス表示実現を確保するために、駆動電源電圧VDD-VSSは、青色デバイスの動作電圧にしたがってセットしなければならない。青色発光デバイスが正常に動作可能な場合、赤色と緑色発光デバイスの所定動作電圧が比較的低いため、デバイスの所定動作電圧を超える分の電圧を、アクティブマトリクス駆動回路に設置した駆動トランジスタによって大幅に分担する必要があり、三色の発光デバイスがいずれも正常に動作できるようにし、適切な割合の強度でホワイトバランス表示を形成する。しかし、青色ピクセルに対して、赤、緑ピクセルのアクティブマトリクス駆動回路における駆動トランジスタが過度に分担する電圧および対応する消費は、発光デバイスの発光に寄与せず、熱消費になって排出する。表示デバイスの電光変換効率を低下させるだけではなく、回路における熱が一定程度まで達すると電子素子の発光材料の動作性能に影響を与えるため、表示装置の表示効果に影響を与える。
本発明の実施例は、ピクセル構造、ピクセルユニット構造、表示パネルおよび表示装置を提供し、ピクセル構造における配線抵抗による電圧ドロップを低下させ、熱消費によるエネルギーの損失を減少し、表示装置の電光変換効率を向上させる。
本発明の実施例によるピクセル構造は、アクティブマトリクス駆動回路を含み、前記アクティブマトリクス駆動回路に接続する少なくとも2つの相互直列に接続する発光デバイスを更に含む。前記発光デバイスは、発光デバイス群を構成する。前記アクティブマトリクス駆動回路は、前記発光デバイスが発光するように駆動する。
前記相互直列に接続する発光デバイスは、赤色発光デバイス、緑色発光デバイスまたは青色発光デバイスであることが好ましい。
前記発光デバイスは、有機発光ダイオードであることが好ましい。
前記相互直列に接続する発光デバイスは、発光面積が同じであることが好ましい。
前記アクティブマトリクス駆動回路は、第1参考電圧源に接続する第1端と、第2参考電圧源に接続する第2端とを含み、前記相互直列に接続する発光デバイスは、アクティブマトリクス駆動回路の第1端または第2端に設置されるか、アクティブマトリクス駆動回路の第1端と第2端にそれぞれ設置されることが好ましい。
前記のアクティブマトリクス駆動回路の第1端および/または第2端に設置される相互直列に接続する発光デバイスは、前記第1端または第2端に設置される発光デバイスが一つに限らない場合、発光デバイスの陽極が隣接する他の発光デバイスの陰極に電気接続することが好ましい。
前記第1端または第2端に設置される発光デバイスが一つに限らない場合、相互直列に接続する発光デバイスは、基板と、前記基板上に位置し同一の層に設置される第1陽極、第2陽極と、それぞれ前記第1陽極、第2陽極に位置し同一の層に設置される第1有機発光層、第2有機発光層と、それぞれ前記第1有機発光層、第2有機発光層に位置し同一の層に設置される第1陰極、第2陰極とを含み、または、基板と、前記基板上に位置し同一の層に設置される第1陰極、第2陰極と、それぞれ前記第1陰極、第2陰極に位置し同一の層に設置される第1有機発光層、第2有機発光層と、それぞれ前記第1有機発光層、第2有機発光層に位置し同一の層に設置される第1陽極、第2陽極とを含み、前記第1陽極と第2陰極は、電気接続することが好ましい。
本発明の実施例は、赤、緑、青の3つのピクセル構造を含むピクセルユニット構造を提供する。前記赤、緑、青の3つのピクセル構造の少なくとも一つは、上記のピクセル構造である。
本発明の実施例は、上記のピクセルユニット構造を含む表示パネルを提供する。
各ピクセルユニット構造には、赤色発光デバイスの個数と緑色発光デバイスの個数が一致ではなく、および/または、赤色発光デバイスの個数と青色発光デバイスの個数が一致ではなく、および/または、緑色発光デバイスの個数と青色発光デバイスの個数が一致ではないことが好ましい。
前記赤色発光デバイスの個数は、青色発光デバイスの個数より大きく、緑色発光デバイスの個数は、青色発光デバイスの個数より大きいことが好ましい。
各ピクセルユニット構造には、赤色発光デバイスは2〜5個であり、緑色発光デバイスは2〜6個であり、青色発光デバイスは1〜3個であることが好ましい。
本発明の実施例は、上記の表示パネルを含む表示装置を提供する。
本発明の実施例によるピクセル構造には、発光デバイス群を含む。各発光デバイス群には、少なくとも2つの発光デバイスを含む。発光デバイスが発光するように駆動する電力が変わらない場合、多数の発光デバイスの分圧によって、発光デバイスが発光するように駆動する駆動電流を低下させ、ピクセル構造における配線電圧ドロップの無効熱消費を低下させ、表示装置の電気発光効率を向上させる。例えば、発光デバイス群は、n個の発光デバイスからなり、駆動電流は、従来のアクティブマトリクス駆動回路に必要とする電流の1/nに低下し、アクティブマトリクス駆動回路の配線電圧ドロップ低下による熱消費は、従来配線電圧ドロップによる消費の1/nである。配線電圧ドロップによる無効熱消費を大きく低下させ、表示装置の電光変換効率を向上させる。
本発明の実施例によるピクセル構造を示す図面である。 本発明の実施例による、図1に示すアクティブマトリクス駆動回路を含む有機発光表示パネルの構造のその1である。 本発明の実施例による、図1に示すアクティブマトリクス駆動回路を含む有機発光表示パネルの構造のその2である。 従来のOLED構造を示す図面である。 本発明の実施例による2つの直列構造のOLED構造を示す図面である。 本発明の実施例による、基板上に陽極が形成されたOLEDの平面図である。 本発明の実施例による、基板上に正孔輸送層が形成されたOLEDの平面図である。 本発明の実施例による、基板上に有機発光層が形成されたOLEDの平面図である。 本発明の実施例による、基板上に電子輸送層が形成されたOLEDの平面図である。 本発明の実施例による、基板上に絶縁層が形成されたOLEDの平面図である。 本発明の実施例による、基板上に陰極が形成されたOLEDの平面図である。
本発明の実施例は、ピクセル構造、ピクセルユニット構造、表示パネルおよび表示装置を提供し、ピクセル構造におけるアクティブマトリクス駆動回路の配線抵抗による電圧ドロップを低下させ、熱消費によるエネルギーの損失を減少させ、表示装置の電光変換効率を向上させる。
以下、図面を通じて、本発明の実施例による技術案を具体的に説明する。
図1を参照する。本発明の実施例によるピクセル構造は、アクティブマトリクス駆動回路5と、アクティブマトリクス駆動回路5に接続する発光デバイス群6とを含む。該発光デバイス群6には、2つの直列に接続する発光デバイスを含む。例えば、図1における発光デバイスD1と発光デバイスD2とを含む。発光デバイス群6には、2つの直列に接続する発光デバイスに限らず、3つ以上の直列に接続する発光デバイスを含んでもよい。
アクティブマトリクス駆動回路5は、周辺回路における第1参考電圧源51に接続する。第1参考電圧源51は、アクティブマトリクス駆動回路5に駆動電流(対応電圧はVDDである)を提供する。発光デバイスは、一端がアクティブマトリクス駆動回路5に接続し、他端が第2参考電圧源52に接続する(対応電圧はVssである)。
図1に示すピクセル構造は、赤色ピクセル、緑色ピクセル、または青色ピクセルに対応するピクセル構造である。例えば、黄色ピクセルに対応するピクセル構造等のように、他の色のピクセルに対応するピクセル構造を含んでもよい。以下、赤色ピクセル、緑色ピクセル、青色ピクセルに対応するピクセル構造を含むもののみを例として説明する。
ピクセル構造における発光デバイス群が赤色発光デバイス群である(すなわち発光色が赤色の発光デバイスからなる発光デバイス群)場合、赤色ピクセルに対応する。同様に、ピクセル構造における発光デバイス群が緑色発光デバイス群である場合、緑色ピクセルに対応し、ピクセル構造における発光デバイス群が青色発光デバイス群である場合、青色ピクセルに対応する。
言い換えれば、相互直列に接続する発光デバイスは、赤色発光デバイス、緑色発光デバイスまたは青色発光デバイスである。
本発明の実施例による発光デバイスは、有機発光ダイオードOLEDまたはその他の有機発光デバイス(EL)であることが好ましい。
相互直列に接続する発光デバイスは、発光面積が同一となることが好ましい。
図1に示すピクセル構造において、発光デバイスの構造が一旦決まると、発光デバイスの動作電圧が決まり、正常に動作する発光デバイスの駆動電力は、該発光デバイスを流れる駆動電流のみに関係する。本発明の実施例において、少なくとも2つの相互直列に接続する発光デバイスを各ピクセル構造に設けている。駆動電力が変わらないことを保証する前提では、駆動電流Iを低下させる必要がある。n個の直列に接続する発光デバイスに必要とする駆動電流は、(1/n)Iである。この際、アクティブマトリクス回路の配線抵抗が一定である場合に、配線の熱消費は、元の1/nに低下し、よって表示装置の電光変換効率を向上させる。
相互直列に接続する発光デバイスは、図1に示すように隣接して設置する方式であってもよいし、図2に示すように隣接しない設置方式であってもよい。具体的に、アクティブマトリクス駆動回路5は、第1参考電圧源51に連結する第1端と、第2参考電圧源52に連結する第2端とを含む。相互直列に接続する発光デバイスは、アクティブマトリクス駆動回路5の同一端(第1端または第2端)に設置されてもよいし、アクティブマトリクス駆動回路5の異なる端に設置されてもよい(一部の発光デバイスは第1端に設置し、その他の部分は第2端に設置する)。
図3を参照する。本発明の実施例による有機発光表示パネルは、ピクセルユニット構造を含む。各ピクセルユニット構造は、行列配列となるピクセル構造を含む。
具体的に、有機発光表示パネルは、基板1と、基板1に設置され第1方向に沿って配列する複数本のゲート電極走査線2と、第1方向に垂直な第2方向に沿って配列する複数本のデータ信号線3と、ゲート電極走査線2とデータ信号線3で囲んだピクセルユニット構造とを含む。
各ピクセルユニット構造は、赤色ピクセル41と、緑色ピクセル42と、青色ピクセル43とを含んでもよい。
各ピクセルユニット構造(赤色ピクセル41、緑色ピクセル42または青色ピクセル43)は、アクティブマトリクス駆動回路5と、アクティブマトリクス駆動回路5に接続する発光デバイス群6とを含む。ゲート電極走査線2とデータ信号線3は、アクティブマトリクス駆動回路5に接続する。
発光デバイス群6は、少なくとも2つの直列に接続する発光デバイスを含んでもよい。例えば、図3において、発光デバイスD1と発光デバイスD2は直列に接続し、または発光デバイスD1、発光デバイスD2、発光デバイスD3は直列に接続する。
周辺回路は、アクティブマトリクス駆動回路に参考電圧VDDを提供し、発光デバイスにVSSを提供する。
発光デバイスは、駆動電流の作用で発光する。
以下、本発明の実施例による有機発光表示パネルによる配線電圧ドロップ低下、熱消費によるエネルギーの損失減少、表示装置の電光変換効率向上の原理を具体的に説明する。
発光デバイスの電流断面と駆動電流によって、発光デバイスの発光量を決める。各ピクセルに一つの発光デバイスを設置する場合に比較し、同一の発光量を実現する前提、すなわち同一の駆動電力の前提において、本発明は各ピクセル構造には少なくとも2つの直列に接続する発光デバイスが設置されており、2つの直列に接続する発光デバイスが設置されることを例として、各発光デバイスの発光面積が元の1/2になり、対応的に、各発光デバイスの電流断面が元の1/2になる。発光デバイス群における発光デバイスが直列に接続するため、すなわち、各発光デバイスの駆動電力Pについて、P=UIが成立する(U:各発光デバイスの動作電圧;I:発光デバイスを流れる電流)。以上のように、発光デバイス群には、3つ以上の発光デバイスを含んでもよい。ここで、発光デバイス群にn個(n≧2)の発光デバイスを含むと仮定し、発光デバイス群の発光総電力Pについて、P=nUIが成立する。発光デバイスの動作電圧Uは、発光デバイスを構成する発光材料と構造によって決まるため、異なる発光面積での発光デバイス動作電圧が同じである。したがって、発光デバイスを流れる電流が元(一つの発光デバイスを設置した場合)の1/nであるとき、駆動電力が変わらない。配線抵抗が一定であり、配線抵抗における熱消費P配線(P配線=IR)は、元の1/nに低下する。すなわち、本発明において、比較的小さい駆動電流(比較的に小さい第1参考電圧VDDに対応する)を印加するだけで同一駆動電力の目的を達成できる。しかも、配線抵抗の無効の熱消費を低下させ、表示デバイスの電光変換効率を向上させる。
図3のように、赤色ピクセル41には赤色発光デバイスD1、赤色発光デバイスD2、赤色発光デバイスD3で直列に接続した赤色発光デバイス群6を含み、緑色ピクセル42には緑色発光デバイスD1、緑色発光デバイスD2、緑色発光デバイスD3で直列に接続した緑色発光デバイス群6を含み、青色ピクセル43には青色発光デバイスD1、青色発光デバイスD2で直列に接続した青色発光デバイス群6を含むことが好ましい。
なお、各ピクセルユニット構造(赤色ピクセル41、緑色ピクセル42、青色ピクセル43を含む)の発光デバイス群において、赤色発光デバイスの個数は、青色発光デバイスの個数より大きく、緑色発光デバイスの個数は、青色発光デバイスの個数より大きい。このような設置方式によれば、配線抵抗の無効の熱消費を低下させ、表示デバイスの電光変換効率を向上できるのみならず、各ピクセルユニット構造の異なるピクセルで適切量の発光デバイスを設置することができ、発光デバイス群の動作電圧をなるべく近づかせ、電源電圧を充分に利用する。
これは、発光デバイス、例えば有機発光ダイオードOLEDの動作電圧が主にそれを構成する発光材料と構造で決まり、異なる発光電積のOLED動作電圧が同一か同一に近く、赤、緑、青のOLEDが所定の動作電圧で動作することを保証しようとすると、従来の主流と成る技術において、アクティブマトリクス駆動回路に設置する駆動トランジスタによって一部の電圧を分担し、赤、緑、青のOLEDを所定の動作電圧で動作させるからである。しかし、駆動トランジスタは、自身の電圧ドロップを熱として釈放する。
各ピクセルユニット構造における3つの異なる色のピクセルは、同一の第1参考電圧源によって電圧を提供されてOLEDが発光するように駆動する。すなわち、単一の電圧電源を用いて、各ピクセルユニット構造における3つの異なる色のピクセルに電圧を提供する。異なる数のOLED直列接続方式によれば、異なるピクセル構造における発光デバイス群の動作電圧をなるべく近づかせることができる。これによって異なる色のピクセル駆動回路の電圧損失をいずれも比較的低いレベルに保持し、無効消費を低下させる。
具体的に、異なる色の発光デバイスの動作電圧が異なり、現在の発光デバイスでは、青色発光デバイスの動作電圧は、緑色と赤色発光デバイスの動作電圧より高い。赤色発光デバイス、緑色発光デバイス、青色発光デバイスに接続するアクティブマトリクス駆動回路に同時に参考電圧VDDを印加するとき、赤色発光デバイス群、緑色発光デバイス群、青色発光デバイス群に印加する電圧ドロップを同一か近いものにするために、駆動トランジスタによる過度の分圧を必要とせず、割合で適切量の赤色発光デバイス、緑色発光デバイス、青色発光デバイスを設置して発光デバイスの駆動電流を低下させ、よって、第1参考電圧源から提供する電圧VDDにマッチしない場合の、駆動トランジスタの過度分圧による無効熱消費を低下させる。
各ピクセルユニット構造には、赤色発光デバイスは2〜5個であり、緑色発光デバイスは2〜6個であり、青色発光デバイスは1〜3個であることが好ましい。発光デバイスの材料とデバイス構造によりデバイス動作電圧の比較的大きい相違をもたらすことを鑑みて、実施可能な直列接続OLEDの数は、上記場合に限らない。
各ピクセルユニット構造において、各赤色発光デバイスの発光面積が同一となり、各緑色発光デバイスの発光面積が同一となり、各青色発光デバイスの発光面積が同一となることが好ましい。
なお、本願実施例における発光面積の同一は、絶対的な面積同一ではなく、近似的に同一またはプロセス誤差範囲内での同一であることを本分野の技術者が理解すべきである。
本発明の実施例による発光デバイス群は、複数の独立した発光デバイスが導線を介して接続するか、複数の発光デバイスが相互接続する。
図4は、OLED構造図である。
OLEDは、基板20、アクティブマトリクス駆動回路5に接続する陽極21、正孔輸送層22、有機発光層23、電子輸送層24、参考電圧源Vssに接続する陰極25を含む。陽極21と陰極25は、絶縁層26を介して離間する。
OLEDは、有機半導体発光材料がアクティブマトリクス駆動回路の駆動の元で、陽極21と陰極25の正孔と電子が有機発光層23に注入され、有機発光層23における電子と正孔と複合して発光する現象を指す。
具体的に、例えば、ITO(Indium Tin Oxides)など金属酸化物透明電極とAgなど金属電極をそれぞれOLEDの陽極21と陰極25とし、一定電圧による駆動の元で、陰極25の電子と陽極21の正孔はそれぞれ陰極25と陽極21から電子輸送層24と正孔輸送層22に注入される。電子と正孔は、それぞれ電子輸送層24と正孔輸送層22を介して有機発光層23に遷移し、有機発光層23において遭遇して励起子を形成する。励起子は減極中にエネルギーを放出し、有機発光層の発光分子を励起させる。励起後の発光分子は、放射緩和を経て原始状態に戻り、エネルギーを放出する。エネルギーは、可視光の形式でOLEDの発光面(発光面は、OLEDの電流断面に近似的に等しいである)に発射される。例えば図4において矢印で示す方向は、光の射出方向である。
直列接続のOLEDは、一つのOLEDの陽極ともう一つのOLEDの陰極とを電気的に接続する。
具体的に、隣接する2つのOLEDの構造を例として説明する。
相互直列に接続するOLEDは、基板と、前記基板上に位置し同一の層に設置される第1陽極、第2陽極と、それぞれ前記第1陽極、第2陽極に位置し同一の層に設置される第1有機発光層、第2有機発光層と、それぞれ前記第1有機発光層、第2有機発光層に位置し同一の層に設置される第1陰極、第2陰極とを含み、
または、相互直列に接続するOLEDは、基板と、前記基板上に位置し同一の層に設置される第1陰極、第2陰極と、それぞれ前記第1陰極、第2陰極に位置し同一の層に設置される第1有機発光層、第2有機発光層と、それぞれ前記第1有機発光層、第2有機発光層に位置し同一の層に設置される第1陽極、第2陽極とを含み、
前記第1陽極と第2陰極は、電気接続する。
上記の隣接する2つのOLEDは、最も簡単な三段式OLEDを例として説明したに過ぎず、隣接する相互直列に接続するOLEDの構造の説明に過ぎない。OLEDは、あらゆる従来構造であってもよい。ただし、本発明の相互直列に接続するOLEDの構造は同一であったほうが最適である。
図5は、本発明の直列接続の2つのOLEDの構造図である。
第1OLED(図5の左寄りのOLED)と第2OLED(図5の右寄りのOLED)は、第1OLEDの陽極21と第2OLEDの陰極25を介して接続する。第1OLEDの陰極25は、Vssを提供する電圧源に接続し、第2OLEDの陽極21は、アクティブマトリクス駆動回路5に接続する。図5に示すOLED構造の大きさは、図4に示すOLEDの半分であり、対応的に、OLEDの電流断面も図4に示すOLED電流断面の半分である。
OLEDはボトムエミッションまたはトップエミッションOLEDを含む。トップエミッション(top emission)は、OLEDのトップレイヤから発光することを指し、即ち、光はOLED表示デバイスのパケットレイヤ側から射出する。ボトムエミッション(bottom emission)とは、OLEDのボトムレイヤから発光することを指し、即ち、光はOLED表示デバイスのバックパネル側から射出する。
以下、トップエミッションOLEDを例とし、本発明の図5に示す直列接続OLED(第1OLEDと第2OLED)の製作過程を説明する。以下のステップを含む。
1)一定厚さの金属酸化物膜層を熱蒸発方法によって基板上に沈積し、マスキング、露光、フォトエッチングプロセスによって、大きさが異なる2つのOLED陽極パターンを形成する。前記金属酸化物膜層は、ITO膜層またはIZO膜層である。2つの陽極は、それぞれ第1陽極、第2陽極と呼ぶ。第1陽極と第2陽極との間に一定の隙間が形成されている。第1陽極は、第2OLEDの陰極に接続し、第1陽極の面積は、第1OLEDの有機発光層の面積より大きく、後の該第1陽極と第2OLEDの陰極との相互接続を保証する。基板1上に形成された第1陽極211と第2陽極212の平面図は、図6に示す。
2)第1陽極211と第2陽極212が形成された基板上において、一定厚さの導電膜層を熱蒸発方法によって沈積し、マスキング、露光、フォトエッチングプロセスによって、大きさが同じ2つのOLED正孔輸送層を形成する。第1陽極211に位置する正穴輸送層は、第1正穴輸送層221であり、第2陽極212に位置する正穴輸送層は、第2正穴輸送層222である。第1陽極211は、一部の電極領域が露出し、後のプロセスフローにおいて別のOLEDの陰極に相互接続することを実現する。基板1上に形成された第1正穴輸送層221と第2正穴輸送層222の平面図は、図7に示す。
3)第1正穴輸送層221と第2正穴輸送層222が形成された基板上において、発光材料膜層を熱蒸発方法によって沈積する。マスキング、露光、フォトエッチングプロセスによって、大きさが同じ2つのOLED有機発光層を形成し、それぞれ第1有機発光層231、第2有機発光層232である。基板1上に形成された第1有機発光層231と第2有機発光層232の平面図は、図8に示す。
4)第1有機発光層231と第2有機発光層232が形成された基板1上に熱蒸発方法によって電子輸送層を形成する。形成過程は、正孔輸送層の形成に類似しており、単に材料が異なる。形成された第1電子輸送層241と第2電子輸送層242は、図9に示す。
5)例えばSiNxまたはSiOx膜層を、熱蒸発方法またはイオンスパッタリング法によって絶縁層として形成し、マスキング、露光、フォトエッチングプロセスによって、第1OLEDと第2OLED陽極周辺に位置する絶縁層26、第1陽極211上の有機発光層231の側部の一定幅領域内に位置する絶縁層26を形成する。第1陽極211上の有機発光層231の側部の一定幅領域内に位置する絶縁層26の幅は、第2陰極212に接続するための第1陽極211の外に露出した部分の幅より小さい。形成した絶縁層26は、図10に示す。
6)絶縁層26が形成された基板1上に熱蒸発方法によって例えば銀の金属膜層を形成する。マスキング、露光、フォトエッチングプロセスによって、一定面積を有する2つの陰極パターンの第1陰極251、第2陰極252を形成する。形成された第1陰極251、第2陰極252の平面図は、図11に示す。第1陰極251は、Vssを提供する電圧源に接続し、第2陰極252は、外に露出した第1陰極211と一部接続する。第2陰極252は、有機発光層の面積よりわずかに大きくなるように設置してよく、第1陽極211と電気接続することを便利にする。
本発明は、上記熱蒸発方法で成膜するほかに、精密金属マスク(FFM)の真空蒸着技術(VTE)で成膜してよい。
本発明の上記OLED直列接続構造とOLED直列接続後の作製フローは、2つのOLEDによる直列接続を例として説明したに過ぎない。具体的な実施過程において、実際の要求に応じてより多くのOLEDを直列接続することができ、配線電圧ドロップによる無効熱消費を低下させ、表示装置の電光変換効率を向上させる。本発明は、トップエミッションOLEDを例として説明したに過ぎないが、ボトムエミッションOLEDも同様であり、製作過程が類似するため、ここで繰り返し説明しない。
同様の考えに基づき、本発明の実施例において、上記アクティブマトリクス駆動回路を含む表示装置を更に提供する。該表示装置は、有機EL表示OLEDパネル、OLEDディスプレイ、OLEDテレビまたはOLED電子ペーパーなどの表示装置である。
本発明の実施例による有機発光表示パネルは、各ピクセルに発光デバイス群を設置し、各発光デバイス群には少なくとも2つの発光デバイスを含み、発光デバイスで分圧し、分圧用のトランジスタを設置する必要がなく、表示デバイスの電光変換効率を向上させる。例えば、発光デバイス群は、n個の発光デバイスからなる。OLEDの電流断面は、従来のアクティブマトリクス駆動回路のOLED断面の1/nに設定できる。駆動電流は、従来のアクティブマトリクス駆動回路に必要とする電流の1/nに低下できる。この際、アクティブマトリクス駆動回路の配線電圧ドロップ低下による消費は、従来配線電圧ドロップによる消費の1/nである。配線電圧ドロップによる無効熱消費を大きく低下させ、表示装置の電光変換効率を向上させる。
明らかに、本分野の技術者は、本発明の精神と範囲を逸脱することなく本発明について様々な変更と変形を行なうことができる。すると、本発明のこれらの修正と変形が本発明の請求項およびその同等技術の範囲内に属するのであれば、本発明は、これらの変更と変形もその中に含もうとする。

Claims (13)

  1. アクティブマトリクス駆動回路を含むピクセル構造において、
    前記アクティブマトリクス駆動回路に接続する少なくとも2つの相互直列に接続する発光デバイスを更に含み、
    前記発光デバイスは、発光デバイス群を構成し、
    前記アクティブマトリクス駆動回路は、前記発光デバイスが発光するように駆動することを特徴とするピクセル構造。
  2. 請求項1記載のピクセル構造において、
    前記相互直列に接続する発光デバイスは、赤色発光デバイス、緑色発光デバイスまたは青色発光デバイスであることを特徴とするピクセル構造。
  3. 請求項1または2記載のピクセル構造において、
    前記発光デバイスは、有機発光ダイオードであることを特徴とするピクセル構造。
  4. 請求項1〜3のいずれか一項記載のピクセル構造において、
    前記相互直列に接続する発光デバイスは、発光面積が同じであることを特徴とするピクセル構造。
  5. 請求項1〜4のいずれか一項記載のピクセル構造において、
    前記アクティブマトリクス駆動回路は、第1参考電圧源に接続する第1端と、第2参考電圧源に接続する第2端とを含み、
    前記相互直列に接続する発光デバイスは、アクティブマトリクス駆動回路の第1端または第2端に設置されるか、アクティブマトリクス駆動回路の第1端と第2端にそれぞれ設置されることを特徴とするピクセル構造。
  6. 請求項5記載のピクセル構造において、
    前記のアクティブマトリクス駆動回路の第1端および/または第2端に設置される相互直列に接続する発光デバイスは、
    前記第1端または第2端に設置される発光デバイスが一つに限らない場合、発光デバイスの陽極が隣接する他の発光デバイスの陰極に電気接続することを特徴とするピクセル構造。
  7. 請求項6記載のピクセル構造において、
    前記第1端または第2端に設置される発光デバイスが一つに限らない場合、相互直列に接続する発光デバイスは、
    基板と、前記基板上に位置し同一の層に設置される第1陽極、第2陽極と、それぞれ前記第1陽極、第2陽極に位置し同一の層に設置される第1有機発光層、第2有機発光層と、それぞれ前記第1有機発光層、第2有機発光層に位置し同一の層に設置される第1陰極、第2陰極とを含み、
    または、
    基板と、前記基板上に位置し同一の層に設置される第1陰極、第2陰極と、それぞれ前記第1陰極、第2陰極に位置し同一の層に設置される第1有機発光層、第2有機発光層と、それぞれ前記第1有機発光層、第2有機発光層に位置し同一の層に設置される第1陽極、第2陽極とを含み、
    前記第1陽極と第2陰極は、電気接続することを特徴とするピクセル構造。
  8. 赤、緑、青の3つのピクセル構造を含むピクセルユニット構造において、
    前記赤、緑、青の3つのピクセル構造の少なくとも一つは、請求項1〜7のいずれか一項記載のピクセル構造であることを特徴とするピクセルユニット構造。
  9. 請求項8記載のピクセルユニット構造を含むことを特徴とする表示パネル。
  10. 請求項9記載の表示パネルにおいて、
    各ピクセルユニット構造には、赤色発光デバイスの個数と緑色発光デバイスの個数が一致ではなく、および/または、赤色発光デバイスの個数と青色発光デバイスの個数が一致ではなく、および/または、緑色発光デバイスの個数と青色発光デバイスの個数が一致ではないことを特徴とする表示パネル。
  11. 請求項10記載の表示パネルにおいて、
    前記赤色発光デバイスの個数は、青色発光デバイスの個数より大きく、緑色発光デバイスの個数は、青色発光デバイスの個数より大きいことを特徴とする表示パネル。
  12. 請求項11記載の表示パネルにおいて、
    各ピクセルユニット構造には、赤色発光デバイスは2〜5個であり、緑色発光デバイスは2〜6個であり、青色発光デバイスは1〜3個であることを特徴とする表示パネル。
  13. 請求項9〜12のいずれか一項記載の表示パネルを含むことを特徴とする表示装置。
JP2013257425A 2012-12-13 2013-12-12 ピクセル構造、ピクセルユニット構造、表示パネルおよび表示装置 Pending JP2014120478A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201210539995.X 2012-12-13
CN201210539995XA CN103021334A (zh) 2012-12-13 2012-12-13 一种像素结构、像素单元结构、显示面板及显示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014120478A true JP2014120478A (ja) 2014-06-30

Family

ID=47969873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013257425A Pending JP2014120478A (ja) 2012-12-13 2013-12-12 ピクセル構造、ピクセルユニット構造、表示パネルおよび表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9570532B2 (ja)
EP (1) EP2743909B1 (ja)
JP (1) JP2014120478A (ja)
KR (1) KR20140077120A (ja)
CN (2) CN103021334A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020039291A1 (ja) * 2018-08-21 2020-02-27 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置および電子機器

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105702702A (zh) * 2014-11-25 2016-06-22 上海和辉光电有限公司 Oled显示器件
CN104464644A (zh) * 2015-01-05 2015-03-25 京东方科技集团股份有限公司 一种像素结构、显示面板和显示装置
US9640108B2 (en) 2015-08-25 2017-05-02 X-Celeprint Limited Bit-plane pulse width modulated digital display system
US10600823B2 (en) 2015-09-02 2020-03-24 Facebook Technologies, Llc Assembly of semiconductor devices
GB2544728B (en) 2015-11-17 2020-08-19 Facebook Tech Llc Redundancy in inorganic light emitting diode displays
GB2549734B (en) 2016-04-26 2020-01-01 Facebook Tech Llc A display
GB2541970B (en) 2015-09-02 2020-08-19 Facebook Tech Llc Display manufacture
US10453826B2 (en) * 2016-06-03 2019-10-22 X-Celeprint Limited Voltage-balanced serial iLED pixel and display
CN106784401A (zh) * 2016-12-21 2017-05-31 武汉华星光电技术有限公司 有机发光器件及其制作方法
US10832609B2 (en) 2017-01-10 2020-11-10 X Display Company Technology Limited Digital-drive pulse-width-modulated output system
CN109585662A (zh) * 2017-09-29 2019-04-05 上海和辉光电有限公司 一种像素结构及其制作方法、显示面板
CN107507573B (zh) * 2017-10-09 2023-07-04 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 Amoled显示装置及其驱动方法
EP3803976A4 (en) 2018-05-24 2022-03-02 Lumiode, Inc. LED DISPLAY STRUCTURES AND THEIR MANUFACTURE
WO2020131894A1 (en) 2018-12-21 2020-06-25 Lumiode, Inc. Addressing for emissive displays
TWI706395B (zh) * 2019-01-25 2020-10-01 友達光電股份有限公司 畫素電路及其檢測方法
US10950167B1 (en) * 2019-10-17 2021-03-16 Solomon Systech (Shenzhen) Limited LED display with electroluminescent components
CN112634818B (zh) * 2020-12-23 2022-07-29 京东方科技集团股份有限公司 像素驱动电路、驱动方法及显示装置
CN112750969B (zh) * 2021-01-25 2023-12-26 歌尔科技有限公司 一种显示方法、显示组件及电子设备
CN112909053A (zh) * 2021-01-26 2021-06-04 京东方科技集团股份有限公司 显示装置、显示面板及其制造方法
CN112967680B (zh) * 2021-03-18 2022-12-16 合肥京东方卓印科技有限公司 像素结构及其驱动方法、显示基板
CN116158211A (zh) * 2021-08-30 2023-05-23 京东方科技集团股份有限公司 像素电路、像素驱动方法、发光基板及发光装置
CN115148165B (zh) * 2022-04-18 2023-06-27 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 显示画面的调整方法、装置和显示装置和存储介质

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3711760B2 (ja) * 1998-09-11 2005-11-02 カシオ計算機株式会社 自発光表示装置
GB0130411D0 (en) * 2001-12-20 2002-02-06 Koninkl Philips Electronics Nv Active matrix electroluminescent display device
US6693296B1 (en) * 2002-08-07 2004-02-17 Eastman Kodak Company OLED apparatus including a series of OLED devices
US7034470B2 (en) * 2002-08-07 2006-04-25 Eastman Kodak Company Serially connecting OLED devices for area illumination
GB0226401D0 (en) 2002-11-12 2002-12-18 Koninkl Philips Electronics Nv Electroluminescent devices and their manufacture
GB2410600A (en) * 2004-01-30 2005-08-03 Cambridge Display Tech Ltd Organic light emitting diode display device
EP2299782B1 (en) * 2004-09-13 2016-11-23 Semiconductor Energy Laboratory Co, Ltd. Light emitting layer device
CN100479183C (zh) * 2007-01-09 2009-04-15 友达光电股份有限公司 像素结构及有机电激发光组件
CN100448019C (zh) * 2007-01-16 2008-12-31 友达光电股份有限公司 串联式有机发光组件及其制造方法
US8183766B2 (en) 2007-03-07 2012-05-22 Au Optronics Corp. Pixel structure of organic electroluminescent display panel and method of making the same
US20110037054A1 (en) 2009-08-17 2011-02-17 Chan-Long Shieh Amoled with cascaded oled structures
CN202948702U (zh) * 2012-12-13 2013-05-22 京东方科技集团股份有限公司 一种像素结构、像素单元结构、显示面板及显示装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020039291A1 (ja) * 2018-08-21 2020-02-27 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置および電子機器
JPWO2020039291A1 (ja) * 2018-08-21 2021-09-24 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置および電子機器
US11450694B2 (en) 2018-08-21 2022-09-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display apparatus and electronic device
JP7349996B2 (ja) 2018-08-21 2023-09-25 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置および電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
US9570532B2 (en) 2017-02-14
CN105810852B (zh) 2018-06-22
CN105810852A (zh) 2016-07-27
US20140167011A1 (en) 2014-06-19
EP2743909A1 (en) 2014-06-18
CN103021334A (zh) 2013-04-03
EP2743909B1 (en) 2018-05-02
KR20140077120A (ko) 2014-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014120478A (ja) ピクセル構造、ピクセルユニット構造、表示パネルおよび表示装置
JP3993129B2 (ja) 有機電界発光素子
KR101548304B1 (ko) 유기 전계 발광 표시장치 및 그 제조방법
US9214501B2 (en) In-cell OLED touch display panel structure
US20160013251A1 (en) El display device
US9461095B2 (en) OLED display device and manufacturing method thereof
JP6043401B2 (ja) 有機発光素子およびその製造方法
KR102035251B1 (ko) 유기 발광 표시 장치
JP2004111369A (ja) 有機電界発光表示装置及びその製造方法
CN102201430A (zh) 有机电致发光显示设备及其制造方法
KR20150018031A (ko) 유기 발광 표시 장치
WO2020215415A1 (zh) Oled显示面板的***电路结构及oled显示面板
KR20130093187A (ko) 유기 발광 표시 장치 및 그 제조 방법
WO2023071560A1 (zh) 显示模组和显示设备
KR20080054626A (ko) 유기 전계발광표시소자 및 그 제조방법
US9773851B2 (en) OLED display device comprising an insulative layer of varying thickness and manufacturing method thereof
US9704925B2 (en) EL display device
KR100724483B1 (ko) 유기전계발광표시장치 및 그 제조방법
JP2006245009A (ja) 有機el発光素子およびそれを用いた発光装置
KR102121984B1 (ko) 유기전계발광표시장치 및 그 제조방법
US20190267442A1 (en) Double-face display panel and double-face display device
JP2006344606A (ja) 有機el発光素子およびそれを用いた発光装置
WO2014174804A1 (ja) El表示装置の製造方法
KR102065108B1 (ko) 유기 발광 표시 장치
KR20140022683A (ko) 유기 발광 장치 및 그 제조 방법