JP2014110114A - 電気化学素子用外装体 - Google Patents

電気化学素子用外装体 Download PDF

Info

Publication number
JP2014110114A
JP2014110114A JP2012263054A JP2012263054A JP2014110114A JP 2014110114 A JP2014110114 A JP 2014110114A JP 2012263054 A JP2012263054 A JP 2012263054A JP 2012263054 A JP2012263054 A JP 2012263054A JP 2014110114 A JP2014110114 A JP 2014110114A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
safety valve
exterior
electrochemical element
exterior body
metal sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012263054A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5969368B2 (ja
Inventor
Kensuke Nagata
健祐 永田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Packaging Corp
Original Assignee
Showa Denko Packaging Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko Packaging Co Ltd filed Critical Showa Denko Packaging Co Ltd
Priority to JP2012263054A priority Critical patent/JP5969368B2/ja
Priority to KR1020130142715A priority patent/KR102076372B1/ko
Priority to CN201320774834.9U priority patent/CN203850342U/zh
Priority to CN201310628166.3A priority patent/CN103855332B/zh
Publication of JP2014110114A publication Critical patent/JP2014110114A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5969368B2 publication Critical patent/JP5969368B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery
    • H01M50/116Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery characterised by the material
    • H01M50/124Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery characterised by the material having a layered structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery
    • H01M50/116Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery characterised by the material
    • H01M50/124Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery characterised by the material having a layered structure
    • H01M50/126Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery characterised by the material having a layered structure comprising three or more layers
    • H01M50/129Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery characterised by the material having a layered structure comprising three or more layers with two or more layers of only organic material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/12Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by using adhesives
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/78Cases; Housings; Encapsulations; Mountings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/78Cases; Housings; Encapsulations; Mountings
    • H01G11/80Gaskets; Sealings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery
    • H01M50/102Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery characterised by their shape or physical structure
    • H01M50/105Pouches or flexible bags
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery
    • H01M50/172Arrangements of electric connectors penetrating the casing
    • H01M50/174Arrangements of electric connectors penetrating the casing adapted for the shape of the cells
    • H01M50/178Arrangements of electric connectors penetrating the casing adapted for the shape of the cells for pouch or flexible bag cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery
    • H01M50/183Sealing members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/30Arrangements for facilitating escape of gases
    • H01M50/317Re-sealable arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/30Arrangements for facilitating escape of gases
    • H01M50/342Non-re-sealable arrangements
    • H01M50/3425Non-re-sealable arrangements in the form of rupturable membranes or weakened parts, e.g. pierced with the aid of a sharp member
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/531Electrode connections inside a battery casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/552Terminals characterised by their shape
    • H01M50/553Terminals adapted for prismatic, pouch or rectangular cells
    • H01M50/557Plate-shaped terminals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/10Batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

【課題】安全弁としての多孔質金属シートを十分な強度で取り付けることができるラミネート型の電気化学素子用外装体を提供する。
【解決手段】本発明は、片面側のシーラント層が高分子化合物によって構成された2枚の外装フィルム11が互いのシーラント層を対向させた状態で積層されるとともに、その積層状の外装フィルム11の外周縁部が封止されるようにしたラミネート型の電気化学素子用外装体を対象とする。多孔質金属シート21によって構成される内圧上昇防止用の安全弁2の一端側が内部に配置されるとともに、他端側が外部に配置されるようにして、安全弁2が積層状の2枚の外装フィルム11における対応する外側縁部間に介在された状態で、安全弁2が外装フィルム11のシーラント層に、高分子化合物を含む接着層3を介して固定されている。
【選択図】図1

Description

この発明は、内部で発生したガスを外部に逃がすための内圧上昇防止用の安全弁が取り付けられているリチウムイオン電池や、リチウムイオンキャパシタ等のラミネート型の電気化学素子用外装体およびその関連技術に関する。
従来より、ビデオカメラ、ノートパソコン、タブレットパソコン、携帯電話、多機能携帯電話等の電子機器においては、ポータブル化、小型軽量化の要望が強く、それに伴い、これらの電子機器の電源用の電池として用いられるリチウムイオン2次電池においても、小型軽量化、高性能化が強く求められている。
また最近では、リチウムイオン2次電池を電気自動車やハイブリッド車の車載電源用に適用すべく、リチウムイオン2次電池の大型化も検討されている。
リチウムイオン2次電池の中でも、アルミラミネートフィルムを使用したラミネート型の薄型電池は、重量やコストの面で優位性が高く、近年注目を集めている。
ラミネート型のリチウムイオン2次電池は、重ね合わされた2枚の外装フィルムの外周縁部が封止された袋状の外装体を備え、その外装体の内部に発電要素としての電池本体が収容されている。このような電池は、過充電時や過昇温時に電池本体においてガスが発生し易く、そのガスが外装体の内部空間に充満していき外装体内部の内圧が上昇する場合がある。内圧が異常に高くなると、外装体が破裂(バースト)するに至って内部の収容物が飛散することが懸念されることから、このような外装体の破裂を防止する技術が提案されている。
例えば特許文献1に示すリチウムイオン電池においては、外装体の周縁部の一部に、外装体内部で発生するガスを外部に逃がすための安全弁が設けられている。
しかしながら、同文献の安全弁は構造が複雑であるため、電池自体の構造の複雑化を来すとともに、生産性の低下を来すおそれがある。
一方、近年になって、特許文献2,3に示すように、ラミネート型と異なる箱封止型や缶封止型の電池において、多孔質金属シートを安全弁として利用する技術が提案されている。
この電池は、外装容器の一部を、多孔質金属シートによって構成し、その多孔質金属シートを安全弁として機能させるものであり、電池内部に充満するガスを多孔質金属シートを介して外部に放出させて、内圧が異常に上昇するのを防止するようにしている。
この電池に採用される安全弁としての多孔質金属シートは構造がシンプルであるため、この構成の安全弁を、上記特許文献1に示すラミネート型の電池に採用できれば、高性能かつ小型コンパクトな安全弁付きのラミネート型電池を提供することができる。
特開2007−265725号公報 特開2004−221129号公報 特開2003−217546号公報
しかしながら、ラミネート型電池の外装体を構成する外装フィルムには、高分子化合物によって構成される難接着性のシーラント層が設けられているため、そのシーラント層に例えばヒートシールによって、安全弁としての多孔質金属シートを接着しただけでは、十分な接着強度を得ることができない。仮にそのシーラント層に多孔質金属シートをヒートシールによって接着した外装体の内部に、電池本体としての電解液を封入して電池を作製した場合には、長期間保管したり使用したりすると、多孔質金属シートおよびシーラント層間で層間剥離が発生するおそれがあり、これらの課題が実用化の妨げとなっている。
この発明は、上記の課題に鑑みてなされたものであり、安全弁としての多孔質金属シートを十分な強度で取り付けることができるラミネート型の電池等の電気化学素子用外装体およびその関連技術を提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明は、以下の手段を備えるものである。
[1]片面側のシーラント層が高分子化合物によって構成された2枚の外装フィルムが互いのシーラント層を対向させた状態で積層されるとともに、その積層状の外装フィルムの外周縁部が封止されるようにしたラミネート型の電気化学素子用外装体であって、
多孔質金属シートによって構成される内圧上昇防止用の安全弁の一端側が内部に配置されるとともに、他端側が外部に配置されるようにして、前記安全弁が積層状の2枚の前記外装フィルムにおける対応する外側縁部間に介在された状態で、前記安全弁が前記外装フィルムのシーラント層に、高分子化合物を含む接着層を介して固定されていることを特徴とする電気化学素子用外装体。
[2]前記接着層がポリオレフィン系高分子化合物を含んでいる前項1に記載の電気化学素子用外装体。
[3]前記安全弁としての多孔質金属シートが、多孔質ニッケルシートである前項1または2に記載の電気化学素子用外装体。
[4]前記安全弁は、表面が化成処理された多孔質金属シートである前項1〜3のいずれか1項に記載の電気化学素子用外装体。
[5]前項1〜4のいずれか1項に記載された外装体を備え、
前記外装体に電気化学素子本体が収容されていることを特徴とする電気化学素子。
[6]前項1〜4のいずれか1項に記載された外装体を備え、
前記外装体の内部に電池本体である発電要素が収容されていることを特徴とする電池。
[7]前記安全弁が、リード端子を兼用している前項6に記載の電池。
[8]片面側のシーラント層が高分子化合物によって構成された2枚の外装フィルムを互いのシーラント層を対向させた状態で積層するとともに、その積層状の外装フィルムの外周縁部を封止するようにしたラミネート型の電気化学素子用外装体の製造方法であって、
多孔質金属シートによって構成される内圧上昇防止用の安全弁を準備する準備工程と、
前記安全弁の一端側が前記外装体の内部に配置されるとともに、他端側が前記外装体の外部に配置されるようにして、前記安全弁を積層状の2枚の前記外装フィルムにおける対応する外側縁部間に介在した状態で、前記安全弁を前記外装フィルムのシーラント層に、高分子化合物を含む接着層を介して固定する接着工程とを含むことを特徴とする電気化学素子用外装体の製造方法。
[9]前記接着工程を行う前に、前記安全弁としての多孔質金属シートの表面に化成処理を行うようにした前項8に記載の電気化学素子用外装体の製造方法。
[10]前記接着層は、前記安全弁および前記外装フィルム間に塗布され、かつポリオレフィン系高分子化合物を含む接着剤によって構成されている前項8または9に記載の電気化学素子用外装体の製造方法。
[11]前記接着工程は、前記接着剤をエージングするエージング工程を含んでいる前項10に記載の電気化学素子用外装体の製造方法。
[12]
前記接着層は、前記安全弁および前記外装フィルム間に配置され、かつポリオレフィン系高分子化合物を含む接着用フィルムによって構成されている前項8または9に記載の電気化学素子用外装体の製造方法。
なお本明細書において、「アルミニウム」の語は、アルミニウムおよびその合金を含む意味で用いる。
発明[1]の電気化学素子用外装体によれば、安全弁としての多孔質金属シートを高分子化合物を含む接着層を介して外装フィルムのシーラント層に固定しているため、安全弁を十分な強度で取り付けることができる。
発明[2]の電気化学素子用外装体によれば、より高い強度で多孔質金属シートを固定することができる。
発明[3]の電気化学素子用外装体によれば、安全弁として多孔質ニッケルシートを使用しているため、内圧上昇時のガス抜きをより確実に行えて、防爆性をより一層高めることができる。
発明[4]の電気化学素子用外装体によれば、より高い強度で多孔質金属シートを外装フィルムに固定することができる。
発明[5]の電気化学素子によれば、上記と同様に、安全弁としての多孔質金属シートを外装フィルムに十分な強度で取り付けることができる。
発明[6]の電池によれば、上記と同様に、安全弁としての多孔質金属シートを十分な強度で外装フィルムに取り付けることができる。
発明[7]の電池によれば、安全弁をリード端子と兼用しているため、部品点数を削減できて、構造の簡素化および生産性の向上を図ることができる。
発明[8]〜[12]の製造方法によれば、上記と同様に、安全弁としての多孔質金属シートが十分な強度で外装フィルムに取り付けられた電気化学素子用外装体を製造することができる。
図1はこの発明の実施形態である電池用外装体の一例を示す概略図である。 図2はこの発明の実施形態である電池用外装体の他の例を示す概略図である。 図3は実施形態の電池用外装体に適用された多孔質金属シートを示す概略図である。 図4は上記一例の電池用外装体の製造に用いられたPP接着剤付きの多孔質金属シートを示す概略図である。 図5は上記他の例の電池用外装体の製造に用いられたPPフィルム付きの多孔質金属シートを示す概略図である。 図6はこの発明の電池用外装体が適用された電池の一例を示す概略図である。 図7はこの発明の電池用外装体が適用された電池の他の例を示す概略図である。
図1および図2はこの発明の実施形態である電池用外装体1を示す概略図である。なお図1および図2においては、発明の理解を容易にするため、厚み方向の寸法割合を実際よりも厚く形成している(以下の図3〜図7においても同じ)。
図1および図2に示すように、本実施形態の電池用外装体1は、リチウムイオン2次電池用の外装体として用いられるものである。この外装体1は、積層される2枚の外装フィルム(ラミネートフィルム)11,11を備えている。
外装フィルム11は、例えば内面側(片面側)に配置されたシーラント層と、シーラント層上に積層された中間層と、中間層上に積層された外面層とを備えた3層の積層体によって構成されている。
シーラント層は、熱接着性(熱可塑性)を有し、かつ金属塩および有機溶剤(エチレンカーボネートやジメチルカーボネート等)に侵食されないような化合物、例えば高密度ポリエチレン、低密度ポリエチレン、直鎖状低密度ポリエチレン、ポリエチレン系アイオノマー、ポリプロピレンのようなポリオレフィン系樹脂等の高分子化合物からなるものを好適に用いることができる。
または外面層は、電気絶縁性を有するポリエチレンテレフタレート(PET)等のポリエステルや、ナイロン等のポリアミドによって構成されるものを好適に用いることができる。この外面層は、機械的強度を有し、外面層およびシーラント層間に設けられる中間層を保護する役目を担っている。
中間層は、金属箔、例えばアルミニウム箔、SUS箔によって構成されるものを好適に用いることができ、中でも特にアルミニウム箔によって構成されるものを用いるのが好ましい。この中間層によって、外部からの水分の浸入や内部からの電解液の蒸発が有効に防止されるようになっている。
以上の構成の2枚の外装フィルム11,11が重ね合わされて(積層されて)、その周縁部がシートヒール(熱溶着)されて、袋状の外装体1を作製するものであるが、本実施形態においては、外周縁部の一部に安全弁2が取り付けられている。
図3に示すように、本実施形態において、安全弁2としては、多数の微細孔が形成された多孔質金属シート21が用いられる。このシート21としては例えば、多孔質ニッケル(Ni)シート、多孔質ニッケル系合金シート、多孔質銅(Cu)シート、多孔質銅系合金シート、多孔質パラジウム(Pd)シートを好適に使用することができる。これらの中でも特に、めっき浴の安全性が高く、かつ加工性も良いという理由から、多孔質ニッケルシート、多孔質ニッケル系合金シートを用いるのが好ましい。
また安全弁2としての多孔質金属シート21は、例えば電析法を用いて製作することができる。
安全弁2として用いられる多孔質金属シート21は、その微細孔の孔径が0.1μm〜6μmのものを用いるのが好ましい。すなわち、孔径が大き過ぎる場合には、外装体1の内部に封入される電解液等の液漏れが発生するおそれがある。逆に孔径が小さ過ぎる場合には、外装体1の内圧上昇時におけるガスリーク性(ガス抜き性)が不十分となり、内圧上昇を確実に防止できないおそれがある。
さらに安全弁2としての多孔質金属シート21は、厚みが15μm〜150μmのものを使用するのが好ましい。すなわち、厚みが厚過ぎる場合には、多孔質金属シート21と外装フィルム11との間を確実にシールすることが困難になるおそれがなる。逆に厚みが薄過ぎる場合には、安全弁2として十分な機械的強度を確保できないおそれがある。
本実施形態においては、安全弁2としての多孔質金属シート21の表面に、クロメート処理等による化成処理を施しておくのが好ましい。すなわちこのクロメート処理によって多孔質金属シート21の表面の反応性を向上させることができ、多孔質金属シート21を、後述する接着層3を介して外装体1のシーラント層への接着強度を向上させることができる。
なお、クロメート処理としては、実施例の欄で詳述するように、塗布型のクロメート処理を行うのが好ましい。
本実施形態においては、積層状の外装フィルム11,11の外周縁部を熱溶着するのと並行して、安全弁2としての多孔質金属シート21を、外装フィルム11,11間に介在させて接着固定するものである。
本実施形態において、多孔質金属シート21を外装フィルム11,11に接着固定する方法としては、接着剤31を用いる方法と、接着用(溶着用)フィルム32を用いる方法との2通りの方法を採用することができる。
図4に示すように、接着剤31を用いる方法は、安全弁2としての多孔質金属シート21の両面における外装フィルム11,11との接着面に、予めペースト状態の接着剤31を塗布しておく。そして図1に示すように、その多孔質金属シート21をその両側から外装フィルム11,11の外周縁部の一部によって挟み込まれるようにして、外装フィルム11,11を重ね合わせて配置する。その状態で、重ね合わされた外装フィルム11,11の外周縁部のシーラント層同士をヒートシールによって溶着する一方、多孔質金属シート21に対し外装フィルム11,11を両側から挟圧して、多孔質金属シート21を接着剤31による接着層3を介して外装フィルム11,11のシーラント層にそれぞれ接着固定する。これにより図1に示すように、安全弁2としての多孔質金属シート21の一部分(一端側)が外部に配置されるとともに、他の部分(他端側)が内部に配置された状態で、外周縁部の全周がシールされた袋状の電池用外装体1が形成される。
本実施形態において、接着剤31の塗布量は、1g/m〜5g/mに設定するのが好ましい。すなわち塗布量をこの範囲内に調整することによって、接着剤31を余分に使用せずに安定状態に確実に接着することができる。
また本実施形態においては、接着剤31によって、多孔質金属シート21を外装フィルム11,11に接着する際には、接着剤31をエージング(養生硬化)させることによって、より一層安定状態に接着できて、より一層接着強度を向上させることができる。従って接着剤31を用いる場合には、エージング処理を行うのが好ましい。
エージング条件としては、外装フィルム11,11により多孔質金属シート21を両側から挟持した状態で、挟持圧を0.1MPa〜10MPa、温度を30℃〜50℃、期間を2〜9日間に設定するのが好ましい。
一方図5に示すように、接着用フィルム32を用いる方法は、安全弁2としての多孔質金属シート21の両面における外装フィルム11,11との接着面に、接着用フィルム32を熱溶着して取り付ける。その後図2に示すように、多孔質金属シート21をその両側から外装フィルム11,11の外周縁部の一部によって挟み込まれるようにして、外装フィルム11,11を重ね合わせて配置する。そしてその状態で、重ね合わされた外装フィルム11,11の外周縁部のシーラント層同士をヒートシールによって溶着すると同時に、多孔質金属シート21の接着用フィルム32とおよび外装フィルム11,11のシーラント層とを熱溶着して接着固定する。これにより、安全弁2としての多孔質金属シート21の一部分(一端側)が外部に配置されるとともに、他の部分(他端側)が内部に配置された状態で、外周縁部の全周がシールされた袋状の電池用外装体1が形成される。
ここで、本実施形態において、接着剤31および接着用フィルム32としては、ウレタン系、酸変性ポリオレフィン系、スチレンエラストマー系、アクリル系、シリコーン系、エーテル系、エチレン−酢酸ビニル系、ポリプロプレン系のものを使用でき、中でも、接着性の観点から、アクリル系およびポリプロピレン系のものを使用するのが好ましく、特にポリプロピレン系のものを使用するのが、より一層好ましい。
ところで、本実施形態の外装体1を電池として使用する場合には、内部に、電池本体としての電解液等の発電要素が封入されるとともに、外装体1の外部と内部とを電気的に繋ぐリード端子が設けられる。電解液の封入方法や手順は従来より周知の方法や手順を使用でき、リード端子の取付方法等も、従来より周知の方法を使用することができる。
以上の構成の電池において、内圧が異常に上昇した場合には、内部のガスが、安全弁2を構成する多孔質金属シート21の微細孔を通って外部に放出されることにより、内圧が過度に上昇するのが防止されて、バーストの発生を確実に防止できて、封入物が飛散するような不具合を確実に防止することができる。
また本実施形態の電池用外装体1によれば、安全弁2としての多孔質金属シート21を外装フィルム11,11によって挟み込んで接着するだけのものであるため、構造の簡素化を図ることができるとともに、簡単に製造できて、生産効率を向上させることができる。
なお、本実施形態においては、図6および図7に示すように、安全弁2,2である多孔質金属シート21,21を、タブリード等のリード端子4,4と兼用して使用することが可能である。この場合、2本のリード端子のうち、一方のみを、安全弁2と兼用させるようにしても良いし、双方共に、安全弁2と兼用させるようにしても良い。
また、上記実施形態等では、外装体1の内部に、電気化学素子本体として電池本体を封入する場合を例に挙げて説明したが、それだけに限られず、本発明の外装体には、電池本体以外の電気化学素子本体を封入することができる。例えば、本発明の外装体に、コンデンサ本体としての蓄電要素を封入することにより、本発明をラミネート型キャパシタ等のコンデンサ素子にも適用することができる。
次に本発明に関連した実施例、および本発明の要旨を逸脱する比較例について説明する。
なお表1において、下地処理とは、多孔質金属シート21に対する下地処理である。接着手段とは、多孔質金属シート21と外装フィルム11とを接着するために用いられる手段である。
<実施例1>
外装体1を構成する外装フィルム11として、シーラント層が延伸ポリプロピレンからなり、中間層がアルミニウム箔からなり、外面層が6ナイロンからなる厚さ0.1mmの3層の積層体を準備した。この外装フィルム11のサイズは、長さ100mm、幅100mmである。
安全弁2を構成する多孔質金属シート21として、電析法を用いて作製した多孔質ニッケル(Ni)シートを準備した。このシートは、厚さが0.05mm、長さが30mm、幅が30mmである。さらにこのシートは、直径1μmφの細孔が、100個/cmの密度で形成された多孔質のものである。
ポリオレフィン系接着剤(PP接着剤)31として、東亜合成株式会社製のホットメルト接着剤「アロンメルト(商標)PPET−1600」と、ヘキサメチレンジイソシアナートとを100:1.5の組成で調合したものを準備した。
そして、多孔質Niシート21の両面(外装フィルム11,11との接着面)に、PP接着剤31をヘラを用いて塗布した(図4参照)。このときの塗布量は、2.2g/mとした。
続いて図1に示すように、多孔質Niシート21をその両側から2枚の外装フィルム11,11の外側縁部、つまり外周縁部の一辺部に挟み込まれるように、外装フィルム11,11を重ね合わせて配置する。
さらにその状態で、重ね合わされた外装フィルム11,11の外周縁部をヒートシールによって溶着する一方、多孔質Niシート21をPP接着剤31を介して外装フィルム11,11のシーラント層に接着固定することにより、安全弁2(多孔質Niシート21)付きの外装体1を作製した。ヒートシールの条件は、温度を150℃〜200℃、圧力を0.1MPa〜0.3MPa、時間を2秒〜5秒とした。
<初期接着性評価>
こうして得られた実施例1のサンプル(電池用外装体1)に対し、多孔質Niシート21と、外装フィルム11との間の層間接着強度(初期の層間接着強度)について評価した。
すなわち実施例1のサンプルにおいて、多孔質Niシート21をPP接着剤31を介して外装フィルム11に接着した後、エージングを行わずに、多孔質Niシート21と外装フィルム11との接合部を切り取り、幅30mmのサンプル切出片を得た。
この実施例1のサンプル切出片に対し、JIS K6854−2に準拠して、多孔質Niシート21と外装フィルム11との間の層間接着強度を測定した。その結果を表2に示す。なお、得られた結果は、15mm幅に換算した値(N/15mm)である。
<封止性評価>
上記実施例1と同様に電池用外装体1を作製した。この場合、外装体1の内部に、電池本体(発電要素)である電解液が封入されるように、外装フィルム11,11の全周をヒートシールした。なお、外装体1の内部には、電解液として、1MのLiPF6溶液(EC:DEC=1:1)を5ml注入した。
こうして得られた実施例1のサンプルに対し、60℃、湿度90%Rhの下で1週間保管した。この保管条件は、アレニウス加速に基づいて予測すると、20℃で4ヶ月間保管した場合に相当する。そして保管後に、液漏れが発生したか否かを観察した。その結果を表2に示す。
<保管後接着性評価>
上記封止性評価の試験を行った後(上記と同様の条件で保管した後)、実施例1のサンプルに対し、上記の初期接着性評価と同様に、サンプル切出片を切り出して、上記と同様に、多孔質Niシート21と外装フィルム11との間の層間接着強度を測定した。その結果を表2に示す。
<実施例2>
実施例1と同様に、外装フィルム11および多孔質Niシート21とを接着した後、表1に示すように、PP接着剤31のエージングを行って、外装体1を作製し、実施例2のサンプルとした。エージングの条件は、圧力0.1MPa〜0.3MPa、温度30℃〜50℃、期間2日〜9日である。
こうして得られた実施例2のサンプル(外装体1)に対し、上記実施例1と同様に、初期接着性、封止性および保管後接着性の各評価を行った。その結果を表2に示す。
<実施例3>
変性ポリオレフィン系フィルム32として、東亜合成株式会社製のホットメルト接着剤「アロンメルト(商標)PPET2102」のブロックを21cm×29cmの2枚のテフロン(登録商標)製の板(厚さ2mm)で挟み、190℃のホットプレスで1分間加熱溶融し、その後脱気し、3Mpaで加圧、冷却して得られた厚さ105μmの接着用フィルムを準備した。
そして、安全弁2としての多孔質Niシート21の両面(外装フィルム11,11との接着面)に、変性ポリオレフィン系フィルム32を熱接着により溶着した(図5参照)。この熱溶着の条件は、温度を150℃〜200℃、圧力を0.1MPa〜0.3MPa、時間を2〜5秒とした。
こうして変性ポリオレフィン系フィルム32を溶着した多孔質Niシート21をその両側から2枚の外装フィルム11,11の周縁部(一辺)に挟み込まれるように、外装フィルム11,11を重ね合わせて配置する(図2参照)。
さらにその状態で、重ね合わされた外装フィルム11,11の全周をヒートシールによって溶着して、外装体1を作製し、実施例3のサンプルとした。ヒートシールの条件は上記実施例1と同様である。
こうして得られた実施例3のサンプル(外装体1)に対し、上記実施例1と同様に、初期接着性、封止性および保管後接着性の各評価を行った。その結果を表2に示す。
<実施例4>
表1に示すように、上記実施例1と同様の多孔質Niシート21に対し、下地処理として、塗布型クロメート処理を行った。塗布型クロメート処理は、リン酸クロム(III )2%とキトサン系樹脂2%を分散した原液と、純水と、IPA(イソプロピルアルコール)とを1:2:0.5の組成で調合した液に、多孔質Niシート21を浸漬した後、引き上げて、150℃〜250℃、10秒〜10分の条件で乾燥を行うものである。
この塗布型クロメート処理を行った多孔質Niシート21を用いて、上記実施例2と同様にして、外装体1を作製し、実施例4のサンプルとした。
こうして得られた実施例4のサンプルに対し、上記実施例1と同様に、初期接着性、封止性および保管後接着性の各評価を行った。その結果を表2に示す。
<実施例5>
表1に示すように、上記と同様の多孔質Niシート21に対し、下地処理として塗布型クロメート処理を行った。その後、そのシート21に実施例3と同様に、変性ポリオレフィン系フィルム32を溶着した後、外装フィルム11,11を溶着して、外装体1を作製し、実施例5のサンプルとした。
こうして得られた実施例5のサンプルに対し、上記と同様に、初期接着性、封止性および保管後接着性の各評価を行った。その結果を表2に示す。
<実施例6>
安全弁2を構成する多孔質金属シート21として、電析法を用いて作製した多孔質銅系合金(Cu系合金)シートを準備した。このシートは、厚さが0.05mm、長さが30 mm、幅が30mmである。さらにこのシートは、直径1μmφの細孔が、100個/cmの密度で形成された多孔質のものである。
この多孔質Cu系合金シートを使用した以外は、上記実施例5と同様にして、外装体1を作製し、実施例8のサンプルとした。
こうして得られた実施例8のサンプルに対し、上記と同様に、初期接着性、封止性および保管後接着性の各評価を行った。その結果を表2に示す。
<実施例7>
安全弁2を構成する多孔質金属シート21として、電析法を用いて作製した多孔質パラジウム系合金(Pd系合金)シートを準備した。このシートは、厚さが0.05mm、長さが30mm、幅が30mmである。さらにこのシートは、直径1μmφの細孔が、100個/cmの密度で形成された多孔質のものである。
この多孔質Pd系合金シートを使用した以外は、上記実施例5と同様にして、外装体1を作製し、実施例9のサンプルとした。
こうして得られた実施例9のサンプルに対し、上記と同様に、初期接着性、封止性および保管後接着性の各評価を行った。その結果を表2に示す。
<比較例1>
表3に示すように、多孔質Niシート21に対し下地処理を行わず、さらにPP接着剤や変性ポリオレフィン系フィルム等も用いずに、多孔質Niシート21と外装フィルム11とをヒートシールによって溶着して、比較例1のサンプル(外装体1)を作製した。換言すると、PP接着剤を使用しなかったこと以外は、実施例1と同様にして、比較例1のサンプルを得た。なおヒートシールの条件や、多孔質Niシート21および外装フィルム11の構成は、上記実施例1と同様である。
こうして得られた比較例1のサンプルに対し、上記と同様に、初期接着性、封止性および保管後接着性の各評価を行った。その結果を表4に示す。
<比較例2>
表3に示すように、多孔質Niシート21に対し下地処理として塗布型クロメート処理を行った以外は、上記比較例1と同様にして、外装体1を作製し、比較例2のサンプルとした。
こうして得られた比較例2のサンプルに対し、上記と同様に、初期接着性、封止性および保管後接着性の各評価を行った。その結果を表4に示す。
<評価結果>
表2および表4から明らかなように、比較例1,2のサンプルに対し、実施例1〜7のサンプルは、良好な結果が得られた。
特に実施例4に示すように多孔質金属シート21を、下地処理後に、エージングを伴うPP接着剤によって外装フィルム11に接着したサンプルや、実施例3,5,6,7に示すように多孔質金属シート21を外装フィルム11に変性ポリオレフィン系フィルムによって接着したサンプルは、多孔質金属シート21を外装フィルム11に接着した直後から十分な接着性(初期の層間強度)が得られ、さらに漏れの発生が一切なく封止性も良好であった。さらに保管後においても十分な接着性(保管後の層間強度)を得ることができ、長期間の使用によっても良好な接着性を維持できることを確認できた。
また実施例2に示すように下地処理を行わずに、エージングを伴うPP接着剤によって接着したサンプルは、下地処理を行ったサンプル(実施例4,6等)よりも接着性や封止性が少し劣るものの、まずまずの評価を得ることができた。
さらに実施例1に示すように、下地処理もエージングも行わずに、PP接着剤によって接着したサンプルは、保管試験において、つまり長期間経過した後に液漏れの発生が認められたものの、初期の段階では、液漏れはなく、短期間であれば使用できるものと考えられる。
また初期と保管後の層間強度を比較した場合、実施例1では1/3程度まで層間強度が低下していた。さらに実施例2,3では層間強度の低下が1/2程度に抑えられていた。また下地処理を行った実施例4〜7では、層間強度の低下が少なかった。
これに対し、比較例1,2に示すように、PP接着剤や変性ポリオレフィン系フィルムを使用しないサンプルでは、下地処理を行っても行わなくとも、多孔質金属シートを外装フィルムに十分に接着することができず、接着性(層間接着強度)の評価や、封止性の評価を行うことができなかった。
この発明の電気化学素子用外装体は、ラミネート型の電池や、ラミネート型のキャパシタに適用可能である。
1:外装体
11:外装フィルム
2:安全弁
21:多孔質金属シート
3:接着層
31:接着剤
32:接着用フィルム
4:リード端子

Claims (12)

  1. 片面側のシーラント層が高分子化合物によって構成された2枚の外装フィルムが互いのシーラント層を対向させた状態で積層されるとともに、その積層状の外装フィルムの外周縁部が封止されるようにしたラミネート型の電気化学素子用外装体であって、
    多孔質金属シートによって構成される内圧上昇防止用の安全弁の一端側が内部に配置されるとともに、他端側が外部に配置されるようにして、前記安全弁が積層状の2枚の前記外装フィルムにおける対応する外側縁部間に介在された状態で、前記安全弁が前記外装フィルムのシーラント層に、高分子化合物を含む接着層を介して固定されていることを特徴とする電気化学素子用外装体。
  2. 前記接着層がポリオレフィン系高分子化合物を含んでいる請求項1に記載の電気化学素子用外装体。
  3. 前記安全弁としての多孔質金属シートが、多孔質ニッケルシートである請求項1または2に記載の電気化学素子用外装体。
  4. 前記安全弁は、表面が化成処理された多孔質金属シートである請求項1〜3のいずれか1項に記載の電気化学素子用外装体。
  5. 請求項1〜4のいずれか1項に記載された外装体を備え、
    前記外装体に電気化学素子本体が収容されていることを特徴とする電気化学素子。
  6. 請求項1〜4のいずれか1項に記載された外装体を備え、
    前記外装体の内部に電池本体である発電要素が収容されていることを特徴とする電池。
  7. 前記安全弁が、リード端子を兼用している請求項6に記載の電池。
  8. 片面側のシーラント層が高分子化合物によって構成された2枚の外装フィルムを互いのシーラント層を対向させた状態で積層するとともに、その積層状の外装フィルムの外周縁部を封止するようにしたラミネート型の電気化学素子用外装体の製造方法であって、
    多孔質金属シートによって構成される内圧上昇防止用の安全弁を準備する準備工程と、
    前記安全弁の一端側が前記外装体の内部に配置されるとともに、他端側が前記外装体の外部に配置されるようにして、前記安全弁を積層状の2枚の前記外装フィルムにおける対応する外側縁部間に介在した状態で、前記安全弁を前記外装フィルムのシーラント層に、高分子化合物を含む接着層を介して固定する接着工程とを含むことを特徴とする電気化学素子用外装体の製造方法。
  9. 前記接着工程を行う前に、前記安全弁としての多孔質金属シートの表面に化成処理を行うようにした請求項8に記載の電気化学素子用外装体の製造方法。
  10. 前記接着層は、前記安全弁および前記外装フィルム間に塗布され、かつポリオレフィン系高分子化合物を含む接着剤によって構成されている請求項8または9に記載の電気化学素子用外装体の製造方法。
  11. 前記接着工程は、前記接着剤をエージングするエージング工程を含んでいる請求項10に記載の電気化学素子用外装体の製造方法。
  12. 前記接着層は、前記安全弁および前記外装フィルム間に配置され、かつポリオレフィン系高分子化合物を含む接着用フィルムによって構成されている請求項8または9に記載の電気化学素子用外装体の製造方法。
JP2012263054A 2012-11-30 2012-11-30 電気化学素子用外装体 Active JP5969368B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012263054A JP5969368B2 (ja) 2012-11-30 2012-11-30 電気化学素子用外装体
KR1020130142715A KR102076372B1 (ko) 2012-11-30 2013-11-22 전기 화학 소자용 외장체
CN201320774834.9U CN203850342U (zh) 2012-11-30 2013-11-29 电化学元件用外装体
CN201310628166.3A CN103855332B (zh) 2012-11-30 2013-11-29 电化学元件用外装体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012263054A JP5969368B2 (ja) 2012-11-30 2012-11-30 電気化学素子用外装体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014110114A true JP2014110114A (ja) 2014-06-12
JP5969368B2 JP5969368B2 (ja) 2016-08-17

Family

ID=50862727

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012263054A Active JP5969368B2 (ja) 2012-11-30 2012-11-30 電気化学素子用外装体

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5969368B2 (ja)
KR (1) KR102076372B1 (ja)
CN (2) CN103855332B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104537732A (zh) * 2014-11-19 2015-04-22 北京万佳信科技有限公司 车载防爆键盘锁控装置
JP2020029953A (ja) * 2018-10-22 2020-02-27 大日本印刷株式会社 弁装置、収容体及び弁装置の取付方法
JP2020063097A (ja) * 2019-12-24 2020-04-23 大日本印刷株式会社 弁装置、収容体及び弁装置の取付方法
JP2020095977A (ja) * 2018-08-20 2020-06-18 大日本印刷株式会社 弁装置、収容体、蓄電デバイス及び弁装置の取付方法
JP2023011650A (ja) * 2020-12-25 2023-01-24 大日本印刷株式会社 熱融着性フィルム、熱融着性フィルム付き弁装置、蓄電デバイス、蓄電デバイス用の弁構造体、蓄電デバイス用の弁構造体の製造方法
US11916240B2 (en) 2020-12-08 2024-02-27 Lg Energy Solution, Ltd. Secondary battery and battery module including the same

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5969368B2 (ja) * 2012-11-30 2016-08-17 昭和電工パッケージング株式会社 電気化学素子用外装体
CN105552253B (zh) * 2016-01-31 2018-03-27 宜兴市惠华复合材料有限公司 一种锂电池的防爆阀结构及其加工工艺
KR102175453B1 (ko) * 2016-09-01 2020-11-06 주식회사 엘지화학 특정 온도의 융점 또는 유리전이온도를 가진 고분자 수지를 포함하는 전지셀
JP7040293B2 (ja) * 2018-05-28 2022-03-23 大日本印刷株式会社 電池
DE102019133307A1 (de) * 2019-12-06 2021-06-10 Mann+Hummel Gmbh Entgasungseinheit zur Anordnung an einem Behälter und Anordnung mit einer solchen Entgasungseinheit

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10302756A (ja) * 1997-02-26 1998-11-13 Sony Corp 薄型電池
JPH11312505A (ja) * 1998-04-28 1999-11-09 Sony Corp 薄型電池
JP2000058026A (ja) * 1998-08-07 2000-02-25 Sony Corp 電 池
JP2001250526A (ja) * 2000-03-06 2001-09-14 Yuasa Corp 密閉形電池
WO2005122294A1 (ja) * 2004-06-14 2005-12-22 Nec Corporation フィルム外装電気デバイス
JP2008198664A (ja) * 2007-02-08 2008-08-28 Optnics Precision Co Ltd ガス透過性安全弁および電気化学素子

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4280014B2 (ja) 2002-01-22 2009-06-17 株式会社オプトニクス精密 圧力調整膜を具備した電気化学素子
JP4604441B2 (ja) * 2002-07-18 2011-01-05 日本電気株式会社 フィルム外装電池及びその製造方法
JP4195306B2 (ja) 2003-01-09 2008-12-10 株式会社オプトニクス精密 電気化学素子
KR20040110156A (ko) * 2003-06-18 2004-12-31 삼성에스디아이 주식회사 안전변을 구비한 파우치형 이차전지
JP5261884B2 (ja) 2006-03-28 2013-08-14 大日本印刷株式会社 リチウムイオン電池
EP2057709B1 (en) * 2006-08-28 2012-03-07 LG Chem, Ltd. Secondary battery including one-way exhaust valve
JP5088662B2 (ja) * 2006-12-28 2012-12-05 大日本印刷株式会社 扁平型電気化学セル
CN102403530A (zh) * 2011-10-21 2012-04-04 深圳市量能科技有限公司 一种软包装锂离子电池及其加工方法
JP5969368B2 (ja) * 2012-11-30 2016-08-17 昭和電工パッケージング株式会社 電気化学素子用外装体

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10302756A (ja) * 1997-02-26 1998-11-13 Sony Corp 薄型電池
JPH11312505A (ja) * 1998-04-28 1999-11-09 Sony Corp 薄型電池
JP2000058026A (ja) * 1998-08-07 2000-02-25 Sony Corp 電 池
JP2001250526A (ja) * 2000-03-06 2001-09-14 Yuasa Corp 密閉形電池
WO2005122294A1 (ja) * 2004-06-14 2005-12-22 Nec Corporation フィルム外装電気デバイス
JP2008198664A (ja) * 2007-02-08 2008-08-28 Optnics Precision Co Ltd ガス透過性安全弁および電気化学素子

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104537732A (zh) * 2014-11-19 2015-04-22 北京万佳信科技有限公司 车载防爆键盘锁控装置
JP2020095977A (ja) * 2018-08-20 2020-06-18 大日本印刷株式会社 弁装置、収容体、蓄電デバイス及び弁装置の取付方法
CN112639343A (zh) * 2018-08-20 2021-04-09 大日本印刷株式会社 阀装置、收纳体、蓄电器件和阀装置的安装方法
EP3842677A4 (en) * 2018-08-20 2022-05-18 Dai Nippon Printing Co., Ltd. VALVE DEVICE, STORAGE BODY, ENERGY STORAGE DEVICE AND METHOD OF MOUNTING A VALVE DEVICE
JP2020029953A (ja) * 2018-10-22 2020-02-27 大日本印刷株式会社 弁装置、収容体及び弁装置の取付方法
JP2020063097A (ja) * 2019-12-24 2020-04-23 大日本印刷株式会社 弁装置、収容体及び弁装置の取付方法
JP7207291B2 (ja) 2019-12-24 2023-01-18 大日本印刷株式会社 弁装置、収容体及び弁装置の取付方法
US11916240B2 (en) 2020-12-08 2024-02-27 Lg Energy Solution, Ltd. Secondary battery and battery module including the same
JP2023011650A (ja) * 2020-12-25 2023-01-24 大日本印刷株式会社 熱融着性フィルム、熱融着性フィルム付き弁装置、蓄電デバイス、蓄電デバイス用の弁構造体、蓄電デバイス用の弁構造体の製造方法
JP7481409B2 (ja) 2020-12-25 2024-05-10 大日本印刷株式会社 熱融着性フィルム、熱融着性フィルム付き弁装置、蓄電デバイス

Also Published As

Publication number Publication date
CN203850342U (zh) 2014-09-24
JP5969368B2 (ja) 2016-08-17
KR102076372B1 (ko) 2020-02-11
KR20140070395A (ko) 2014-06-10
CN103855332B (zh) 2017-04-12
CN103855332A (zh) 2014-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5969368B2 (ja) 電気化学素子用外装体
JP5457040B2 (ja) 電気化学デバイスおよびその製造方法
JP5755975B2 (ja) 電池用外装材及びリチウム二次電池
KR102195195B1 (ko) 전지용 외장재 및 전지
JP5169112B2 (ja) 扁平型電気化学セル金属端子部密封用接着性シート
JP3941917B2 (ja) 電気二重層コンデンサの製造方法及び電気二重層コンデンサ
JP7415921B2 (ja) 端子用樹脂フィルム及びこれを用いた蓄電装置
KR102507154B1 (ko) 이차 전지용 단자 피복 수지 필름, 이차 전지용 탭 부재, 및 이차 전지
TW201542354A (zh) 電化學裝置
JP2014225378A (ja) タブリード用シール材、タブリードおよびリチウムイオン二次電池
JP2010245000A (ja) 電気化学デバイス
JP2014026980A (ja) 電気化学デバイス
JP2018032616A (ja) 蓄電デバイス用外装材及び蓄電デバイス
JP6738171B2 (ja) 蓄電デバイス用外装材及び蓄電デバイス
TW201503468A (zh) 樹脂薄膜、金屬端子構件、及二次電池
JP2014120339A (ja) 空気二次電池用外装材、空気二次電池用外装材の製造方法及び空気二次電池
WO2011125634A1 (ja) ラミネート外装蓄電デバイスおよびその製造方法
JP2020050439A (ja) 蓄電デバイス
JP3191677U (ja) ラミネート外装蓄電デバイス
KR102567577B1 (ko) 축전 디바이스용 외장재 및 축전 디바이스
JP2004006124A (ja) 電池およびその製造方法
JP4381766B2 (ja) 絶縁用シールフィルム、その製造方法、および包装体の製造方法
JP2013222525A (ja) 絶縁樹脂フィルム付き端子リードの製造方法
WO2023017837A1 (ja) 全固体電池用外装材および全固体電池
JP2020053178A (ja) 弁装置付き包装体及び蓄電デバイス

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150903

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160608

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160614

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160707

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5969368

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250