JP2014101804A - スクロール型圧縮機 - Google Patents

スクロール型圧縮機 Download PDF

Info

Publication number
JP2014101804A
JP2014101804A JP2012254196A JP2012254196A JP2014101804A JP 2014101804 A JP2014101804 A JP 2014101804A JP 2012254196 A JP2012254196 A JP 2012254196A JP 2012254196 A JP2012254196 A JP 2012254196A JP 2014101804 A JP2014101804 A JP 2014101804A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
scroll
intermediate pressure
compression chamber
movable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012254196A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Murakami
泰弘 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP2012254196A priority Critical patent/JP2014101804A/ja
Publication of JP2014101804A publication Critical patent/JP2014101804A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Rotary Pumps (AREA)

Abstract

【課題】中間圧力の冷媒を圧縮機構の圧縮室へ導入する中間圧導入路を備えたスクロール型圧縮機において、該中間圧導入路へ潤滑油を確実に供給する。
【解決手段】スクロール型圧縮機には、ケーシング(20)と、ケーシング(20)に収納され、固定スクロール(60)と可動スクロール(70)の各ラップ(62,72)の間に圧縮室(41)を形成する圧縮機構(40)と、圧縮機構(40)の吐出圧力と吸入圧力との間の中間圧の冷媒を上記圧縮室(41)へ導入する中間圧導入路(80)と、ケーシング(20)の底部の油溜部(21)の潤滑油を中間圧導入路(80)へ供給する油供給路(85)とが設けられる。
【選択図】図3

Description

本発明は、スクロール型圧縮機に関し、特に固定スクロールと可動スクロールの摺動部の潤滑対策に係るものである。
従来より、固定スクロールと可動スクロールの間の圧縮室で流体を圧縮するスクロール型圧縮機が知られている。
例えば特許文献1には、この種の圧縮機が開示されている。同文献の図2及び3に記載のように、スクロール型圧縮機は、電動機と、電動機に駆動される回転軸と、回転軸に連結する圧縮機構とを有する。圧縮機構は、ケーシングに固定される固定スクロールと、回転軸に回転駆動される可動スクロールとを有する。固定スクロールと可動スクロールとには、渦巻き状のラップがそれぞれ形成される。圧縮機構では、両者のラップが互いに歯合することで、該圧縮機構の内部に圧縮室が形成される。圧縮機構では、可動スクロールが偏心回転することで、圧縮室の容積が変化し、該圧縮室で冷媒が圧縮される。
また、同文献の図1に記載のように、スクロール型圧縮機は、冷凍サイクルが行われる冷媒回路に接続される。この冷媒回路には、いわゆるインジェクション管が接続される。この冷凍装置の冷凍サイクルでは、液冷媒の一部が減圧された後、過冷却熱交換器を通過する。過冷却熱交換器では、減圧後の冷媒が、高圧の液管を流れる液冷媒と熱交換する。この結果、液冷媒の過冷却度が増大し、冷却能力が向上する。インジェクション管で蒸発した冷媒は、スクロール型圧縮機の圧縮機構の圧縮途中(即ち、圧縮機構の吸入圧力と吐出圧力との間の中間圧力)へ導入される。
また、同文献の冷媒回路では、油分離器で分離した潤滑油をインジェクション管へ送るようにしている。具体的に、この冷凍サイクルでは、油分離器において、吐出管から吐出された冷媒中から潤滑油が分離される。分離後の油は、油戻し管を経由してインジェクション管へ送られる。この油は、中間圧の冷媒とともに圧縮機構の圧縮途中へ吸い込まれ、圧縮室内の各摺動部の潤滑に利用される。
特開2007−178052号公報
特許文献1に記載の冷凍装置では、圧縮機構から吐出管へ吐出される油量が少ない場合や、油分離器内の油量が少ない場合、油戻し管及びインジェクション管を介して、圧縮機構へ戻される油量も少なくなってしまう。この結果、圧縮室へ十分な潤滑油を供給できず、摺動部の潤滑が損なわれたり、ラップと鏡板との間の軸方向の隙間をシールする油が不足することに起因して冷媒漏れが生じ、冷凍装置の性能が低下したりする、という問題が生じる。
本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、その目的は、中間圧力の冷媒を圧縮機構の圧縮室へ導入する中間圧導入路を備えたスクロール型圧縮機において、該中間圧導入路へ潤滑油を確実に供給することにある。
第1の発明は、ケーシング(20)と、該ケーシング(20)に収容される電動機(30)と、該電動機(30)に連結する駆動軸(11)と、該駆動軸(11)に回転駆動される可動スクロール(70)、及び該可動スクロール(70)に歯合する固定スクロール(60)を有し、該固定スクロール(60)と上記可動スクロール(70)の各ラップ(62,72)の間に圧縮室(41)を形成する圧縮機構(40)と、該圧縮機構(40)の吐出圧力と吸入圧力との間の中間圧の冷媒を上記圧縮室(41)へ導入する中間圧導入路(80)とを備えたスクロール型圧縮機を対象とする。そして、このスクロール型圧縮機は、上記ケーシング(20)の底部の油溜部(21)の潤滑油を上記中間圧導入路(80)へ供給する油供給路(85)を備えることを特徴とする。
第1の発明では、ケーシング(20)の底部の油溜部(21)の潤滑油が、油供給路(85)を通じて中間圧導入路(80)へ供給される。ケーシング(20)の油溜部(21)には、例えば油分離器と比較すると十分な量の油が溜められる。また、油溜部(21)から中間圧導入路(80)までの油の流路の長さも比較的短くなる。このため、本発明では、十分な量の油が圧縮室へ安定して供給される。
第2の発明は、第1の発明において、上記ケーシング(20)の内部では、上記圧縮機構(40)の吐出圧力に対応する圧力が上記油溜部(21)の潤滑油に作用し、上記油供給路(85)は、流入端がケーシング(20)の油溜部(21)に開口し、流出端が中間圧導入路(80)に接続することを特徴とする。
第2の発明では、圧縮機構(40)の吐出圧力に対応する圧力が、油溜部(21)の潤滑油に作用する。油溜部(21)に作用する圧力は、中間圧の冷媒が供給される中間圧導入路(80)の圧力よりも高い。このため、この差圧により、油溜部(21)の潤滑油は、油供給路(85)を介して中間圧導入路(80)に搬送される。
第3の発明は、第2の発明において、上記油供給路(85)には、絞り機構(88,94)が設けられることを特徴とする。
第3の発明では、油溜部(21)から油供給路(85)へ送られた潤滑油が、絞り機構(88,94)によって減圧される。このため、油溜部(21)から中間圧導入路(80)へ供給される潤滑油の流量を低減できる。
第4の発明は、第1乃至第3のいずれか1つの発明において、上記油供給路(85)は、上記ケーシング(20)の外部に配設される外部配管(86)の内部に形成されることを特徴とする。
第4の発明では、油溜部(21)の潤滑油が、外部配管(86)を経由して中間圧導入路(80)へ供給される。
第5の発明は、第1乃至第3のいずれか1つの発明において、上記油供給路(85)は、上記可動スクロール(70)に形成され、上記油溜部(21)の油が供給されるととともに、該可動スクロール(70)の偏心回転に伴い中間圧導入路(80)と断続する可動側通路(91)を備えることを特徴とする。
第5の発明では、油溜部(21)の油が可動側通路(91)へ供給される。圧縮機構(40)が駆動され、可動スクロール(70)が偏心回転すると、固定スクロール(60)に対して可動側通路(91)が相対的に偏心回転する。すると、可動側通路(91)は、中間圧導入路(80)に連通する位置と、該中間圧導入路(80)から遮断する位置との間を交互に変位する。この結果、中間圧導入路(80)には、可動側通路(91)の潤滑油が間欠的に供給される。
第6の発明は、第1乃至第3のいずれか1つの発明において、上記可動スクロール(70)の背面部には、上記駆動軸(11)の偏心部(15)が軸受(75)を介して挿入されるボス部(73)が形成され、上記油供給路(85)は、上記偏心部(15)と上記軸受(75)との間の隙間(55)と、該隙間(55)の流出側に直列に接続し、流出端が上記中間圧導入路(80)に接続する下流側流路(56,95)とを備えることを特徴とする。
第6の発明では、油溜部(21)の油が、偏心部(15)と軸受(75)との間の隙間(55)に供給される。これにより、偏心部(15)と軸受(75)との摺接面が潤滑される。隙間(55)を流出した油は、下流側流路(56,95)を経由して中間圧導入路(80)へ供給される。
第7の発明は、第1乃至第6のいずれか1つの発明において、上記圧縮機構(40)は、固定側の上記ラップ(62)と可動側の上記ラップ(72)とが非対称に形成され、該可動側のラップ(72)の外周側に外側圧縮室(41A)を区画し内側に内側圧縮室(41B)を区画する非対称渦巻き式に構成され、上記油供給路(85)は、上記中間圧導入路(80)を通じて上記外側圧縮室(41A)へ供給される潤滑油の流量が、該中間圧導入路(80)を通じて上記内側圧縮室(41B)へ供給される潤滑油の流量よりも多くなるように構成されることを特徴とする。
第7の発明の圧縮機構(40)は、非対称渦巻き式に構成される。この圧縮機構(40)では、可動スクロール(70)の外側に形成される外側圧縮室(41A)の総体積が、該可動スクロール(70)の内側に形成される内側圧縮室(41B)の総体積よりも大きくなる。このことに対応し、本発明では、外側圧縮室(41A)へ供給する潤滑油の量を、内側圧縮室(41B)へ供給する潤滑油の量よりも多くしている。これにより、外側圧縮室(41A)へ供給する潤滑油が不足すること、及び内側圧縮室(41B)へ供給する潤滑油が不足することが抑制される。
第8の発明は、第1乃至第7のいずれか1つの発明において、上記中間圧導入路(80)の流出口(82)は、上記可動スクロール(70)の一部の回転角度範囲で上記圧縮室(41)の低圧側の吸入口(63a)と連通する位置に形成されることを特徴とする。
第8の発明では、圧縮機構(40)の駆動時に可動スクロール(70)が所定の回転角度範囲になると、中間圧導入路(80)の流出口(82)と圧縮室(41)の吸入口(63a)とが、圧縮室(41)を介して連通する。すると、油供給路(85)から中間圧導入路(80)を経由して圧縮室(41)へ供給された油が、低圧側となる吸入口(63a)側へ供給される。この結果、この潤滑油によって、圧縮室(41)における低圧側の摺動部が潤滑される。
第9の発明は、第1乃至第8のいずれか1つの発明において、上記固定スクロール(60)の鏡板(61)の正面には、上記可動スクロール(70)の鏡板(71)と摺接する摺接部に、上記油供給路(85)に連通する油溝(68)が形成されることを特徴とする。
第9の発明では、油溜部(21)の潤滑油が油供給路(85)を介して中間圧導入路(80)へ供給されるとともに、この潤滑油が固定スクロール(60)の鏡板(61)の正面の油溝(68)にも供給される。これにより、両者のスクロール(60,70)の鏡板(61,71)の摺動部が潤滑され、該摺動部のスラスト損失が小さくなる。
第10の発明は、第1乃至第9のいずれか1つの発明において、上記中間圧導入路(80)には、上記圧縮室(41)からの冷媒の逆流を防止する逆流防止機構(83)が設けられることを特徴とする。
第10の発明では、圧縮室(41)の内圧が、中間圧導入路(80)側の圧力よりも高くなる条件下において、圧縮室(41)から中間圧導入路(80)へ冷媒が逆流してしまうことが、逆流防止機構(83)によって防止される。
第11の発明は、第1乃至第10のいずれか1つの発明において、上記冷媒は、実質的にR32単体からなる冷媒であることを特徴とする。
第11の発明では、R32のような比較的圧力の高い冷媒を用いた場合に圧縮室の潤滑が厳しくなるが、上述したように、ケーシング(20)の底部の油溜部(21)の潤滑油が、油供給路(85)を通じて中間圧導入路(80)へ供給されるため、圧縮室へ十分な潤滑油を供給することができる。
本発明によれば、油溜部(21)から油供給路(85)を介して中間圧導入路(80)へ潤滑油を供給するため、潤滑油を確実に圧縮室(41)へ供給できる。この結果、固定スクロール(60)と可動スクロール(70)との間の各摺動部を確実に潤滑でき、各摺動部の焼き付きを防止してスクロール型圧縮機の信頼性を向上できる。また、固定スクロール(60)のラップ(62)と、可動スクロール(70)のラップ(72)との間の隙間を潤滑油によって十分にシールできる。この結果、圧縮室(41)での冷媒の漏れを防止でき、圧縮効率を向上できる。
第2の発明によれば、油溜部(21)に作用する圧力と、中間圧導入路(80)の圧力との差圧を利用することで、潤滑油を中間圧導入路(80)へ供給できる。
第3の発明の油供給路(85)は、ケーシング(20)の外部配管(86)によって構成される。このため、ケーシング(20)の内部構造の簡素化を図ることができ、スクロール型圧縮機の製造工程の簡素化、低コスト化を図ることができる。
第4の発明によれば、外部配管(86)に絞り機構(88,94)を設けることで、中間圧導入路(80)へ供給される潤滑油が過剰に供給されることを抑制できる。この結果、油溜部(21)の潤滑油が枯渇するのを回避でき、スクロール型圧縮機の信頼性を確保できる。
第5の発明によれば、中間圧導入路(80)へ間欠的に潤滑油を供給できるため、該油溜部(21)の潤滑油が中間圧導入路(80)へ過剰に供給されることを防止できる。この結果、油溜部(21)の潤滑油が枯渇するのを回避できる。
第6の発明では、油供給路(85)を流れる油が、偏心部(15)と軸受(75)との間の隙間(55)を通過した後に中間圧導入路(80)へ供給される。このため、軸受(75)の摺動面を確実に油で潤滑することができ、スクロール型圧縮機の信頼性を向上できる。
第7の発明では、非対称渦巻き式の圧縮機構(40)において、外側圧縮室(41A)へ供給する潤滑油の量を内側圧縮室(41B)へ供給する潤滑油の量よりも多くしている。従って、外側圧縮室(41A)での潤滑油の供給不足を抑制できるので、外側圧縮室(41A)の各摺動部の焼き付きを防止できる。また、内側圧縮室(41B)へ潤滑油が過剰に供給されることを抑制でき、過剰な潤滑油の供給に伴い内側圧縮室(41B)の圧縮効率が低下することを防止できる。
第8の発明では、可動スクロール(70)が所定の回転角度範囲になると、中間圧導入路(80)の潤滑油が圧縮室(41)の吸入口(63a)側まで供給される。このため、圧縮室(41)における低圧側の摺動部へ潤滑油を供給でき、この摺動部の焼き付きを防止できる。
第9の発明では、固定スクロール(60)の鏡板(61)の正面に油溝(68)を形成することで、両者のスクロール(61,71)の鏡板(62,72)のスラスト損失を低減できる。この結果、圧縮機構(40)の動力損失を低減でき、且つ鏡板(62,72)の摩耗も抑制できる。また、本発明の油供給路(85)は、中間圧導入路(80)と油溝(68)の給油路を構成するため、スクロール型圧縮機の構造の簡素化、低コスト化を図ることができる。
第10の発明では、逆流防止機構(83)によって圧縮室(41)から中間圧導入路(80)への冷媒の逆流が防止されるので、このことに起因する圧縮機構(40)での圧縮効率の低下を確実に防止できる。
第11の発明では、圧縮室へ十分な潤滑油を供給することができる。また、R32冷媒を用いることで、他のR410AおよびR407C等のフッ素系冷媒に比べて、地球温暖化に与える影響も低減できる。
図1は、実施形態に係る空気調和装置(冷凍装置)の概略構成を示す回路図である。 図2は、実施形態1に係るスクロール型圧縮機の全体構成を示す縦断面図である。 図3は、実施形態1に係るスクロール型圧縮機の圧縮機構の近傍を拡大した縦断面図である。 図4は、図3のZ1−Z1断面図である。 図5は、実施形態2に係るスクロール型圧縮機の全体構成を示す縦断面図である。 図6は、図5のZ2−Z2断面図である。 図7は、実施形態2の可動スクロールの動作を示す図5相当図であり、図5(A)は回転角度が0°(360°)の状態を、図5(B)は回転角度が90°の状態を、図5(C)は回転角度が180°の状態を、図5(D)は回転角度が270°の状態をそれぞれ示している。 図8は、可動側通路と中間圧導入路とが連通するタイミングを説明するための圧縮機構の模式図であり、図8(A)〜(F)の順に、可動スクロールの回転角度が0°、30°、60°、90°、120°、150°の状態を表している。 図9は、可動側通路と中間圧導入路とが連通するタイミングを説明するための圧縮機構の模式図であり、図9(A)〜(F)の順に、可動スクロールの回転角度が180°、210°、240°、270°、300°、330°の状態を表している。 図10は、実施形態2の変形例に係るスクロール型圧縮機の圧縮機構の近傍を拡大した縦断面図である。 図11は、実施形態3に係るスクロール型圧縮機の圧縮機構の近傍を拡大した縦断面図である。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、下記の実施形態は、本質的に好ましい例示であって、本発明、その適用物、あるいはその用途の範囲を制限することを意図するものではない。
《発明の実施形態1》
本発明の実施形態1は、冷媒が循環して冷凍サイクルを行う冷凍装置(1)である。
〈冷媒回路の構成〉
図1に示すように、冷凍装置(1)は、室外ユニット(110)と庫内ユニット(130)とが2本の連絡配管(105,106)を介して互いに接続され、冷媒回路(100)が構成される。冷媒回路(100)には、蒸気圧縮式冷凍サイクルを行うための冷媒が充填される。本実施形態では、冷媒として、R32(ジフルオロメタン)が用いられる。R32冷媒は、分子式CHで表されるフッ素系冷媒である。R32冷媒は、他のR410AおよびR407C等のフッ素系冷媒に比べて、地球温暖化に与える影響が小さい。
室外ユニット(110)には、スクロール型圧縮機(10)、室外熱交換器(111)、インジェクション回路(120)、油戻し回路(125)が収容される。スクロール型圧縮機(10)の詳細は後述する。室外熱交換器(111)は、室外ファン(図示省略)が搬送する室外空気と、冷媒とを熱交換させる熱源側熱交換器を構成する。
インジェクション回路(120)は、始端が冷媒回路(100)の高圧液ラインに接続し、終端がスクロール型圧縮機(10)のインジェクション管(81)に接続する。インジェクション回路(120)には、中間減圧弁(121)と冷媒熱交換器(122)とが接続される。中間減圧弁(121)は、冷媒熱交換器(122)の上流側の高圧の液冷媒を中間圧まで減圧する。冷媒熱交換器(122)は、インジェクション回路(120)に繋がる第1流路(122a)と、高圧液ラインに繋がる第2流路(122b)とを有し、両者の流路(122a,122b)の冷媒を互いに熱交換させる。即ち、冷媒熱交換器(122)は、高圧液ラインの冷媒を冷却する過冷却熱交換器を構成する。
油戻し回路(125)は、始端がスクロール型圧縮機(10)の吐出管(13)に接続し、終端がスクロール型圧縮機(10)の吸入管(12)に接続する。油戻し回路(125)には、油分離器(126)と開閉弁(127)とキャピラリーチューブ(128)が接続される。油分離器(126)は、吐出管(13)から流出した高圧冷媒中から油(潤滑油)を分離する。開閉弁(127)は、油戻し回路(125)を開閉する電磁弁である。つまり、油戻し回路(125)では、開閉弁(127)が開放されることで、油分離器(126)の油が、開閉弁(127)、キャピラリーチューブ(128)を順に流れ、吸入管(12)よりスクロール型圧縮機(10)に吸入される。
庫内ユニット(130)には、膨張弁(131)と冷却熱交換器(132)とが収容される。膨張弁(131)は、高圧液冷媒を減圧する電子膨張弁である。冷却熱交換器(132)は、庫内ファン(図示省略)が搬送する庫外空気と、冷媒とを熱交換させる利用側熱交換器を構成する。
冷凍装置(1)の運転時には、スクロール型圧縮機(10)で圧縮された冷媒が、室外熱交換器(111)で凝縮し、膨張弁(131)で減圧された後、冷却熱交換器(132)で蒸発する。この結果、庫内ユニット(130)では、庫内空気が冷却される。冷却熱交換器(132)で蒸発した冷媒は、スクロール型圧縮機(10)に吸入されて、再び圧縮される。
また、冷凍装置(1)の運転時には、次のようにインジェクション動作が行われる。インジェクション動作では、中間減圧弁(121)が所定開度で開放される。この結果、高圧液ラインの冷媒の一部がインジェクション回路(120)に流入する。インジェクション回路(120)では、高圧液冷媒が中間減圧弁(121)で減圧された後、冷媒熱交換器(122)の第1流路(122a)を流れる。これにより、冷媒熱交換器(122)では、第2流路(122b)を流れる高圧液冷媒が、第1流路(122a)を流れる中間圧の冷媒によって冷却される。この結果、冷媒熱交換器(122)の第2流路(122b)を流出する液冷媒の過冷却度が増大し、冷却熱交換器(132)の冷却能力が増大する。
以上のように、本実施形態の冷凍装置(1)は、庫内を冷却する冷却装置を構成するが、冷凍装置(1)は、例えば室内の冷房と暖房とを切り換えて行う空気調和装置であってもよい。
〈スクロール型圧縮機の基本構成〉
スクロール型圧縮機(10)は、冷媒回路(100)に接続され、流体である冷媒を圧縮する。実施形態1に係るスクロール型圧縮機(10)の構成について、図2〜図4を参照しながら説明する。
スクロール型圧縮機(10)は、ケーシング(20)と、該ケーシング(20)に収納された電動機(30)及び圧縮機構(40)とを備えている。ケーシング(20)は、縦長の円筒状に形成され、密閉ドームに構成されている。
電動機(30)は、ケーシング(20)に固定された固定子(31)と、該固定子(31)の内側に配置された回転子(32)とを備えている。回転子(32)の軸心部には、駆動軸(11)が貫通して固定される。電動機(30)は、インバータ装置を介して電源に接続され、回転数(運転周波数)が可変に構成される。
ケーシング(20)は、その内部が高圧冷媒で満たされる高圧ドーム式に構成される。ケーシング(20)の底部には、潤滑油が貯留される油溜部(21)が形成される。つまり、油溜部(21)の潤滑油には、ケーシング(20)内の高圧冷媒の圧力が作用する。また、ケーシング(20)の胴部には、吐出管(13)が接続し、ケーシング(20)の上部には、吸入管(12)及びインジェクション管(81)が接続している。また、ケーシング(20)の胴部には、電動機(30)の上方に位置するハウジング(50)と、該ハウジング(50)の上方に位置する圧縮機構(40)とが固定される。
駆動軸(11)は、ケーシング(20)の軸心に沿って上下方向に延びている。駆動軸(11)は、主軸部(14)と、該主軸部(14)の上端に形成される偏心部(15)とを有している。主軸部(14)の下部は、下部軸受(22)によって回転自在に支持される。主軸部(14)の上部は、上部軸受(51)によって回転自在に支持される。
駆動軸(11)の下端部には、油ポンプ(11a)が連結される。油ポンプ(11a)は、油溜部(21)の油を上方へ搬送する。この油は、駆動軸(11)の給油路(16)を経由して、各軸受(22,51)や圧縮機構(40)の各摺動部へ供給される。
図3にも示すように、ハウジング(50)は、ケーシング(20)の胴部に圧入固定される。これにより、ケーシング(20)の内部は、ハウジング(50)の下側の下部空間(24)と、該ハウジング(50)の上側の上部空間(23)とに区画される。下部空間(24)には電動機(30)が収容され、上部空間(23)には圧縮機構(40)が収容される。ハウジング(50)は、外周部に環状部(52)が形成され、中央部の上部に凹部(53)が形成される。
圧縮機構(40)は、ハウジング(50)の上側に設置される固定スクロール(60)と、該固定スクロール(60)とハウジング(50)の間に設けられる可動スクロール(70)とを有している。圧縮機構(40)では、固定スクロール(60)のラップ(62)と、可動スクロール(70)のラップ(72)とが互いに歯合し、両者のラップ(62,72)の間に圧縮室(41)が形成される。また、本実施形態の圧縮機構(40)は、固定側のラップ(62)と可動側のラップ(72)とが非対称な形状となる、非対称渦巻き式に構成される。具体的に、圧縮機構(40)では、可動側のラップ(72)の渦巻きの全長が、固定側ラップ(62)の渦巻きの全長よりも大きくなっている。これにより、圧縮室(41)では、詳細は後述するA室(41A)の総容積が、B室(41B)の総容積よりも大きくなっている。
固定スクロール(60)は、鏡板(61)と、該鏡板(61)の正面(図2及び図3における下面)に形成された渦巻き状(インボリュート状)のラップ(62)とを備えている。鏡板(61)は、外周側に位置してラップ(62)と連続的に形成された外周壁(63)を備えている。固定スクロール(60)のラップ(62)の先端面と外周壁(63)の先端面とは略面一に形成されている。
可動スクロール(70)は、鏡板(71)と、該鏡板(71)の正面(図2及び図3における上面)に形成された渦巻き状(インボリュート状)のラップ(72)と、鏡板(71)の背面中心部に形成されたボス部(73)とを備えている。そして、ボス部(73)の内側空間(73a)には、駆動軸(11)の偏心部(15)が挿入されて駆動軸(11)が連結される。
可動スクロール(70)は、ラップ(72)が固定スクロール(60)のラップ(62)に噛合するように配設されている。そして、固定スクロール(60)と可動スクロール(70)との両ラップ(62,72)の接触部の間に圧縮室(41)が形成される。
固定スクロール(60)の外周壁(63)には、吸入ポート(63a)が形成され、この吸入ポート(63a)に吸入管(12)の流出端が接続されている。また、固定スクロール(60)の鏡板(61)の中央には吐出口(65)が形成される。また、固定スクロール(60)の背面(図2及び図3の上面)には、吐出口(65)が開口する高圧チャンバ(66)が形成される。高圧チャンバ(66)には、吐出口(65)を開閉する吐出弁(67)が設けられる。吐出弁(67)は、圧縮室の吐出圧力が所定値を越えると、吐出口(65)を開放するリード弁で構成される。また、固定スクロール(60)及びハウジング(50)には、高圧チャンバ(66)の吐出冷媒を下部空間(24)側へ送る冷媒通路(図示省略)が形成される。つまり、下部空間(24)は、冷媒の吐出圧力に対応する高圧雰囲気となる。
ハウジング(50)の環状部(52)の上側には、可動スクロール(70)の自転阻止部材(46)が形成される。自転阻止部材(46)は、例えば、オルダム継手で構成される。即ち、自転阻止部材であるオルダム継手(46)は、ハウジング(50)の環状部(52)の上面に設けられ、可動スクロール(70)の鏡板(71)とハウジング(50)に摺動自在に嵌め込まれる。
ハウジング(50)の環状部(52)には、その内周部の上面にシール部材が設けられている。これにより、シール部材の内側に高圧空間となる背圧部(42)が形成される。つまり、背圧部(42)は、主としてハウジング(50)の凹部(53)の内部に形成される。この凹部(53)の内部は、可動スクロール(70)のボス部(73)の内側空間(73a)を介して駆動軸(11)の給油路(16)と連通する。これにより、背圧部(42)は、圧縮機構(40)の吐出圧力に対応した高圧圧力が作用する。つまり、背圧部(42)は、高圧圧力で可動スクロール(70)を固定スクロール(60)側に押し付ける押し付け機構を構成する。
〈中間圧導入路の構成〉
実施形態に係るスクロール型圧縮機(10)は、中間圧導入路(80)を有している。中間圧導入路(80)は、上述したインジェクション管(81)と、インジェクションポート(82)とによって構成される。図3に示すように、インジェクション管(81)は、固定スクロール(60)の鏡板(61)を軸方向に貫通し、インジェクションポート(82)に連通している。つまり、中間圧導入路(80)は、圧縮機構(40)の圧縮途中の圧縮室(41)に連通している。図1に示すように、インジェクション管(81)には、逆止弁(83)が設けられる。逆止弁(83)は、インジェクション管(81)から圧縮室(41)への冷媒の流れを許容し、圧縮機構(40)の圧縮室(41)からインジェクション管(81)側への冷媒の流れを禁止する逆流防止機構を構成する。
図4に示すように、インジェクションポート(82)は、外周壁(63)の内壁と、固定スクロール(60)のラップ(62)の外周壁との空間に開口する位置に形成される。本実施形態のインジェクションポート(82)は、圧縮機構(40)内の圧縮室(41)のうち、可動スクロール(70)のラップ(72)の外側に形成される外側圧縮室(以下、A室(41A)という)と、可動スクロール(70)のラップ(72)の内側に形成される内側圧縮室(以下、B室(41B)という)との双方に連通可能な位置に形成される。より詳細に、インジェクションポート(82)は、外周壁(63)の内壁とラップ(62)の外周壁との間の径方向の略中間位置に形成される。また、インジェクションポート(82)は、可動スクロール(70)の一部の回転角度範囲において、圧縮室(41)(厳密にはA室(41A))を介して吸入ポート(63a)と連通可能な位置に形成される。
〈油供給路の構成〉
図1〜図3に示すように、スクロール型圧縮機(10)は、油溜部(21)の潤滑油を中間圧導入路(80)へ供給する油供給路(85)を備えている。実施形態1に係る油供給路(85)は、ケーシング(20)の外側に配設される油供給管(86)(外部配管)の内部に形成される。油供給管(86)の流入部は、ケーシング(20)の下部を貫通し油溜部(21)に開口している。油供給管(86)の流出部は、インジェクション管(81)に接続している。つまり、油供給管(86)では、流入部の圧力が圧縮機構(40)の吐出圧力に対応し、流出部の圧力が吐出圧力と吸入圧力の間の中間圧力に対応している。
油供給路(85)には、電磁開閉弁である油供給弁(87)と、油の圧力を低下させる絞り機構としてのキャピラリーチューブ(88)が設けられる。本実施形態のキャピラリーチューブ(88)は、油供給弁(87)の下流側に設けられる。キャピラリーチューブ(88)の内径は、油溜部(21)の油が過剰にインジェクション管(81)へ供給されない程度の寸法に設定される。
また、図1に示すように、本実施形態のスクロール型圧縮機(10)は、油供給弁(87)の開閉動作を切り換える制御部(90)を有する。制御部(90)には、冷凍装置の運転信号に応じて油供給弁(87)の開閉を切り換える。具体的に、制御部(90)は、冷凍装置(1)が上記インジェクション動作時(即ち、中間減圧弁(121)の開放時)に油供給弁(87)を開放状態とし、インジェクション動作の停止時(即ち、中間減圧弁(121)の閉鎖時)に油供給弁(87)を閉状態とする。
−運転動作−
次に、スクロール型圧縮機(10)の動作について説明する。
電動機(30)に電力が供給されると、圧縮機構(40)の可動スクロール(70)が回転駆動する。可動スクロール(70)は、自転阻止部材(46)によって自転を防止されるため、駆動軸(11)の軸心を中心として偏心運動を行う。可動スクロール(70)の偏心運動に伴い、圧縮室(41)の容積が中心に向かって収縮する。これにより、吸入管(12)の低圧冷媒が吸入ポート(63a)より圧縮室(41)に流入し、該圧縮室(41)で圧縮される。圧縮室(41)で圧縮された冷媒は、吐出口(65)を介して高圧チャンバ(66)に吐出される。高圧チャンバ(66)の高圧のガス冷媒は、固定スクロール(60)及びハウジング(50)の通路を介して下部空間(24)に流れる。下部空間(24)の冷媒は、吐出管(13)を介して、ケーシング(20)の外部へ吐出される。
スクロール型圧縮機(10)の運転時には、下部空間(24)の内部が高圧の圧力状態に保持され、油溜部(21)の潤滑油に高圧が作用する。これにより、油溜部(21)の潤滑油は、駆動軸(11)の給油路(16)の下端から上端に向かって流れ、駆動軸(11)の偏心部(15)の上端開口から可動スクロール(70)のボス部(73)の内側空間(73a)に流出する。ボス部(73)に供給された油は、ボス部(73)と駆動軸(11)の偏心部(15)との間の摺動面を潤滑する。
また、ボス部(73)の内側空間(73a)に高圧の潤滑油が供給されると、背圧部(42)が吐出圧力に相当する高圧雰囲気となる。この圧力によって、可動スクロール(70)が固定スクロール(60)に押し付けられる。
−油供給動作−
冷凍装置(1)でインジェクション動作が行われると、インジェクション回路(120)の中間圧の冷媒がインジェクション管(81)より圧縮室(41)の圧縮途中へ供給される。このインジェクション動作時には、油溜部(21)の潤滑油が中間圧導入路(80)へ供給される。
具体的に、インジェクション動作時には、制御部(90)が油供給弁(87)を開放させる。すると、油溜部(21)の高圧の潤滑油は、油供給管(86)に流入し、油供給弁(87)、キャピラリーチューブ(88)を順に通過する。キャピラリーチューブ(88)では、高圧の潤滑油が中間圧力まで減圧される。キャピラリーチューブ(88)で減圧された潤滑油は、インジェクション管(81)に流入し、冷媒とともにインジェクションポート(82)から圧縮室(41)へ供給される。
圧縮室(41)に供給された潤滑油は、固定スクロール(60)と可動スクロール(70)の間の各摺動部へ供給され、該摺動部を潤滑する。また、この潤滑油は、各ラップ(62,72)と鏡板(71,61)との間の隙間をシールする。
インジェクション動作では、中間圧の冷媒が圧縮室(41)に導入されるため、圧縮室(41)を流れる冷媒の質量流量が多くなる。これに対し、上記のように油溜部(21)の潤滑油を圧縮室(41)へ供給することで、冷媒に対して十分な給油量を確保できる。
また、図4に示すように、インジェクションポート(82)は、所定の回転角度範囲において、圧縮室(41)を介して低圧側の吸入ポート(63a)に連通する。このため、インジェクションポート(82)から流出した潤滑油は、低圧側の吸入ポート(63a)へ流れていく。この結果、圧縮室(41)における吸入側の摺動部を確実に潤滑できる。
−実施形態1の効果−
上記実施形態1では、油溜部(21)の潤滑油を油供給路(85)を介して中間圧導入路(80)へ供給している。油溜部(21)は、例えば油分離器(126)と比べると、安定して潤滑油が貯留される。このため、実施形態1によれば、インジェクション動作中の圧縮室(41)へ確実に潤滑油を供給できる。
また、実施形態1では、下部空間(24)のガス冷媒の圧力とインジェクション管(81)の中間圧との差圧を利用して、油溜部(21)の潤滑油が搬送される。このため、ポンプを省略する、あるいはポンプ動力を低減できる。
また、実施形態1では、油供給管(86)にキャピラリーチューブ(88)を設けている。このため、油溜部(21)の潤滑油がインジェクション管(81)へ過剰に供給されることも防止できる。
また、実施形態1では、インジェクションポート(82)が、圧縮室(41)を介して吸入ポート(63a)と連通可能な位置にある。このため、インジェクション管(81)に供給した潤滑油を吸入ポート(63a)側(即ち、圧縮室(41)の最外周側)の摺動面にも供給できる。
また、実施形態1では、図1に示すように、インジェクション管(81)に逆止弁(83)を設けている。このため、油溜部(21)からインジェクション管(81)に供給された潤滑油が、該インジェクション管(81)を経由してインジェクション回路(120)側へ流出してしまうことを防止できる。
《発明の実施形態2》
実施形態2のスクロール型圧縮機(10)では、ケーシング(20)の内部に油供給路(85)が形成される。図5に示すように、実施形態2の油供給路(85)は、給油路(16)(軸内流路)、ボス部(73)の内側空間(73a)、可動側通路(91)、固定側通路(95)が順に連通して形成される。つまり、実施形態2では、油溜部(21)の潤滑油が、給油路(16)、ボス部(73)の内側空間(73a)、可動側通路(91)、固定側通路(95)を順に流れ、中間圧導入路(80)へ供給される。
給油路(16)は、実施形態1と同様にして、駆動軸(11)の内部に形成される。給油路(16)の下端(流入端)は、油溜部(21)に位置し、給油路(16)の上端(流出端)は、ボス部(73)の内側空間(73a)に開口している。
可動側通路(91)は、可動スクロール(70)の鏡板(71)に形成される。可動側通路(91)は、油孔(92)と流出孔(93)とを有している。油孔(92)は、可動側の鏡板(71)を径方向に延びて形成される。油孔(92)の内端は、ボス部(73)の内側空間(73a)に向かって開口し、油孔(92)には、径方向外方からスクリュー部材(94)が挿入して固定される。これにより、油孔(92)の外端が封止されると共に、油孔(92)の流路が狭くなり潤滑油の流量が制限される。つまり、スクリュー部材(94)は、油供給路(85)の絞り機構を構成する。図6に示すように、流出孔(93)は、可動側の鏡板(71)の上側に形成された円形の開口で構成される。可動スクロール(70)が図7(A)、(B)、(C)、(D)の順に偏心回転すると、可動側通路(91)の流出孔(93)は、可動スクロール(70)と同じ旋回半径でもって偏心回転する。これに伴い、流出孔(93)は可動側通路(91)と連通する位置(例えば図7(B)及び図7(D)の位置)と、該可動側通路(91)から遮断される位置(例えば図7(A)及び図7(C)の位置)との間を交互に変位する。つまり、実施形態2の可動側通路(91)は、固定側通路(95)(ひいては中間圧導入路(80))に対して断続を繰り返す。この結果、中間圧導入路(80)へは、油溜部(21)の潤滑油が間欠的に供給される。
図5及び図6に示すように、固定側通路(95)は、固定スクロール(60)の外周壁(63)に形成される。固定側通路(95)は、外周壁(63)の下面側に形成される楕円形の流入孔(96)と、外周壁(63)の内部に形成される連通路(97)とを有している。流入孔(96)は、可動側通路(91)の流出孔(93)の偏心回転の軌跡に亘るように形状及び位置が設定されている。連通路(97)は、流入端が流入孔(96)と連通し、流出端がインジェクションポート(82)に連通している。
図6に示すように、実施形態2の圧縮機構(40)には、固定スクロール(60)の鏡板(61)の正面における、可動スクロール(70)の鏡板(71)に対する摺接部に油溝(68)が形成される。油溝(68)は、固定スクロール(60)の鏡板(61)の外周壁(63)の下面において、圧縮室(41)に沿うように周方向に延びて形成される。油溝(68)は、固定スクロール(60)と可動スクロール(70)のスラスト面に潤滑油を供給し、該スラスト面を潤滑する。
油溝(68)は、固定側通路(95)の流入孔(96)と連続して形成される。換言すると、固定側通路(95)の流入孔(96)は、油溝(68)の一部を構成している。従って、可動側通路(91)から流入孔(96)へ潤滑油に流入すると、この潤滑油の一部が油溝(68)へ供給される。このように、実施形態2の油供給路(85)は、中間圧導入路(80)と油溝(68)との双方に兼用される給油路を構成する。
ところで、非対称渦巻き式の圧縮機構(40)では、上述したように、A室(41A)の総容積がB室(41B)の総容積よりも大きくなっている。このため、この容積の大小関係に対応するように、A室(41A)へ供給する潤滑油の量をB室(41B)へ供給する潤滑油の量よりも多くするのが好ましい。このため、実施形態2では、油溜部(21)からA室(41A)へ供給される潤滑油の流量が、油溜部(21)からB室(41B)へ供給される潤滑油の流量よりも多くなるように、圧縮機構(40)が構成される。具体的に、実施形態2では、可動スクロール(70)が1回転する期間において、油溜部(21)が油供給路(85)及びインジェクションポート(82)を介してA室(41A)に連通する時間Taを、油溜部(21)が油供給路(85)及びインジェクションポート(82)を介してB室(41B)と連通する時間Tbよりも長くしている。この点について図8及び図9を参照しながら詳細に説明する。
具体的に、例えば可動スクロール(70)の回転角度が0°〜30°の範囲(図8(A)、図8(B))では、可動側通路(91)の流出孔(93)が固定スクロール(60)の鏡板(61)に閉塞された状態となる。このため、油溜部(21)の潤滑油は、可動側通路(91)から固定側通路(95)へと流出せず、この潤滑油がインジェクションポート(82)へ供給されない。
図8(B)の状態の可動スクロール(70)が更に回転すると、可動側通路(91)の流出孔(93)が固定側通路(95)の流入孔(96)と連通し始める(図8(C))。この状態では、インジェクションポート(82)がB室(41B)と連通する。このため、可動側通路(91)の潤滑油は、固定側通路(95)、インジェクションポート(82)を順に流れた後、B室(41B)へと供給される。図8(C)の状態の可動スクロール(70)が更に回転すると(図8(D))、インジェクションポート(82)とB室(41B)とが遮断される。この状態の可動スクロール(70)が更に回転すると、インジェクションポート(82)とA室(41A)とが連通する(図8(E))。この状態では、未だ可動スクロール(70)の流出孔(93)と固定スクロール(60)の流入孔(96)の連通とが維持されたままである。このため、可動側通路(91)の潤滑油は、固定側通路(95)、インジェクションポート(82)を順に流れた後、A室(41A)へと供給される。
その後、可動スクロール(70)が更に回転し(図8(F))、可動スクロール回転角度が180°に至ると(図9(A))、可動側通路(91)の流出孔(93)が鏡板(61)閉塞される。これにより、A室(41A)への潤滑油の供給が一時的に停止される。そして、可動スクロール(70)が更に回転すると、可動側通路(91)の流出孔(93)が固定側通路(95)の流入孔(96)と再び連通し(図9(B))、且つインジェクションポート(82)とA室(41A)との連通も維持される。この結果、潤滑油がA室(41A)へ再び供給される。可動スクロール(70)が更に回転し(図9(C))、可動スクロール(70)の回転角度が270°に至ると、インジェクションポート(82)とA室(41A)とが遮断される(図9(D))。
図9(D)の状態の可動スクロール(70)が更に回転すると(図9(E))、インジェクションポート(82)とB室(41B)とが連通し、且つ可動側通路(91)の流出孔(93)と固定側通路(95)の流入孔(96)との連通も維持される。この結果、潤滑油がB室(41B)へ再び供給される。そして、可動スクロール(70)が更に回転すると(図9(F)、図8(A))、可動スクロール(70)の流出孔(93)が固定スクロール(60)の鏡板(61)に閉塞された状態となる。このため、潤滑油がインジェクションポート(82)へ供給されない。
以上のように、実施形態2では、可動スクロール(70)の回転角度が約30°〜60°の範囲と、該回転角度が約270°〜約330°の範囲において、油溜部(21)が油供給路(85)を介してB室(41B)と連通する。これに対し、可動スクロール(70)の回転角度が約90°〜180°の範囲と、約180°〜270°の範囲において、油溜部(21)が油供給路(85)を介してA室(41A)と連通する。つまり、油溜部(21)が油供給路(85)を介してA室(41A)と連通する回転角度の範囲が、油溜部(21)が油供給路(85)を介してB室(41B)と連通する回転角度の範囲よりも大きくなっている。これにより、実施形態2の圧縮機構(40)では、A室(41A)へ供給される潤滑油の流量が、B室(41B)へ供給される潤滑油の流量よりも多くなり、各室(41A,41B)の総容積に応じた潤滑油を供給することができる。
−実施形態2の効果−
上記実施形態2においても、油溜部(21)の潤滑油を油供給路(85)を介して中間圧導入路(80)へ供給している。油溜部(21)の潤滑油は、例えば油分離器(126)と比べると、安定的に潤滑油が溜まり込んでいる。このため、実施形態2においても、インジェクション動作中の圧縮室(41)へ確実に潤滑油を供給できる。
また、実施形態2においても、下部空間(24)のガス冷媒の圧力と中間圧導入路(80)の中間圧との差圧を利用して、油溜部(21)の潤滑油を搬送できる。
また、実施形態2では、油孔(92)にスクリュー部材(94)を挿入することで、高圧の潤滑油を減圧している。このため、油溜部(21)の潤滑油が中間圧導入路(80)に過剰に供給されることを防止できる。
また、実施形態2では、可動スクロール(70)の偏心回転に伴い、可動側通路(91)と固定側通路(95)とを断続させている。この結果、油溜部(21)の潤滑油が中間圧導入路(80)に過剰に供給されることを防止できる。
また、実施形態2では、油供給路(85)の潤滑油の一部を固定スクロール(60)の油溝(68)に供給している。これにより、固定スクロール(60)と可動スクロール(70)の間のスラスト面を潤滑でき、スラスト損失を低減できる。また、油供給路(85)は、この油溝(68)と中間圧導入路(80)との双方の給油路を構成するため、装置構造の簡素化、低コスト化を図ることができる。
また、実施形態2では、A室(41A)へ供給する潤滑油の流量をB室(41B)へ供給する潤滑油の流量よりも多くしている。このため、B室(41B)と比較して総容積の大きいA室(41A)に対して、該A室(41A)の総容積にみあった潤滑油を供給できる。
なお、実施形態2では、可動側通路(91)と固定側通路(95)とを連通させるタイミングないし連通する位置により、A室(41A)へ供給する潤滑油の流量をB室(41B)へ供給する潤滑油の流量よりも多くしている。しかし、例えばインジェクションポート(82)の開口位置をA室(41A)側へ寄せることで、A室(41A)へ供給する潤滑油の流量をB室(41B)へ供給する潤滑油の流量よりも多くしてもよい。
〈実施形態2の変形例〉
図10に示す変形例は、実施形態2と可動側通路(91)の構成が異なるものである。具体的に、この変形例では、可動スクロール(70)のラップ(72)の内部に、軸方向に貫通する油通路(98)が形成される。油通路(98)は、流入端(下端)が油孔(92)に連通し、流出端がインジェクションポート(82)側に開口している。可動スクロール(70)が偏心回転に伴い、油通路(98)がインジェクションポート(82)と断続する。これにより、変形例においても、油溜部(21)の潤滑油が中間圧導入路(80)へ間欠的に供給される。
また、この変形例では、固定スクロール(60)の外周壁(63)に固定側通路(95)が形成されない。つまり、変形例では、インジェクションポート(82)が固定側通路を兼用する構成となっている。このため、変形例では、固定スクロール(60)の構造を簡素化できる。その他の構成、作用及び効果は上記実施形態2と同様である。
《発明の実施形態3》
実施形態3のスクロール型圧縮機(10)は、実施形態1及び2と異なる油供給路(85)が形成される。図11に示すように、実施形態3の油供給路(85)は、給油路(16)(軸内流路)、ボス部(73)の内側空間(73a)、隙間(55)、ハウジング内通路(56)、固定側通路(95)が順に直列に連通して形成される。つまり、実施形態3では、油溜部(21)の潤滑油が、給油路(16)、ボス部(73)の内側空間(73a)、隙間(55)、ハウジング内通路(56)、固定側通路(95)を順に流れ、中間圧導入路(80)へ供給される。
給油路(16)は、実施形態2と同様にして、駆動軸(11)の内部に形成される。給油路(16)の下端(流入端)は、油溜部(21)に位置し、給油路(16)の上端(流出端)は、ボス部(73)の内側空間(73a)に開口している。
内側空間(73a)に流出した潤滑油は、偏心部(15)とジャーナル軸受(75)との間の隙間(55)に流入する。より詳細に、ボス部(73)の内側には、筒状のジャーナル軸受(75)(軸受メタル)が圧入され、このジャーナル軸受(75)の内部に偏心部(15)が回動自在に嵌合している。そして、ジャーナル軸受(75)の内周面と偏心部(15)の外周面との間には、ジャーナル軸受(75)の軸方向の上端から下端に亘って微小な隙間(55)が形成される。この隙間(55)に潤滑油が供給されることで、偏心部(15)とジャーナル軸受(75)との摺接面が潤滑される。
ハウジング内通路(56)は、ジャーナル軸受(75)の隙間(55)の流出側と連通するようにハウジング(50)の内部に形成される。ハウジング内通路(56)は、背圧部(42)から径方向外方に延びる横穴(57)と、該横穴(57)の外方端部から上方に延びる縦穴(58)とを含んでいる。縦穴(58)の流出端は、ハウジング(50)の上端面に開口している。なお、ハウジング(50)の内部には、背圧部(42)と下部空間(24)とを連通させることで、該背圧部(42)に溜まった油を油溜部(21)へ戻すための油戻し穴(図示省略)も形成されている。
固定側通路(95)は、固定スクロール(60)の外周壁(63)に形成される。固定側通路(95)は、流入端がハウジング内通路(56)の縦流路(58)に連通し、流出端がインジェクションポート(82)に連通している。
以上のように、実施形態3では、給油路(16)、偏心部(15)とジャーナル軸受(75)の隙間(55)、及び該隙間(55)の下流側の流路(ハウジング内通路(56)及び固定側通路)が順に直列に接続される。このため、油溜部(21)の潤滑油は、軸受(75)の隙間(55)を通過してから中間圧導入路(80)に供給される。つまり、例えばジャーナル軸受(75)と中間圧導入路(80)との双方へ潤滑油を並行に供給する構成とした場合、ジャーナル軸受(75)と中間圧導入路(80)との一方の給油量が過剰となり、他方の給油量が不足してしまう虞がある。これに対し、実施形態3では、給油路(16)を流出した油が、常時、隙間(55)を通過してから中間圧導入路(80)へ供給されるため、両者の給油量に偏りが生じることがない。従って、実施形態3では、ジャーナル軸受(75)の摺動部を確実に潤滑しながら、中間圧導入路(80)へ油を供給することができる。この結果、スクロール型圧縮機(10)の信頼性を向上できる。
なお、実施形態3において、ハウジング内通路(56)や固定側通路(95)に、上述したスクリュー部材(94)等の絞り機構を設けてもよい。また、実施形態2に係る油溝(68)を実施形態3のスクロール型圧縮機(10)に適用してもよい。
以上説明したように、本発明は、スクロール型圧縮機に関し、特に固定スクロールと可動スクロールの摺動部の潤滑対策について有用である。
10 スクロール型圧縮機
11 駆動軸
15 偏心部
21 油溜部
40 圧縮機構
41 圧縮室
41A A室(外側圧縮室)
41B B室(内側圧縮室)
55 隙間
56 ハウジング内通路(下流側流路)
60 固定スクロール
61 鏡板(固定側)
62 ラップ(固定側)
63a 吸入ポート(吸入口)
68 油溝
70 可動スクロール
71 鏡板(可動側)
72 ラップ(可動側)
73 ボス部
75 軸受
80 中間圧導入路
82 インジェクションポート(中間圧導入路の流出口)
83 逆止弁(逆流防止機構)
88 キャピラリーチューブ(絞り機構)
91 可動側通路
94 スクリュー部材(絞り機構)
95 固定側通路(下流側流路)

Claims (11)

  1. ケーシング(20)と、該ケーシング(20)に収容される電動機(30)と、該電動機(30)に連結する駆動軸(11)と、該駆動軸(11)に回転駆動される可動スクロール(70)、及び該可動スクロール(70)に歯合する固定スクロール(60)を有し、該固定スクロール(60)と上記可動スクロール(70)の各ラップ(62,72)の間に圧縮室(41)を形成する圧縮機構(40)と、該圧縮機構(40)の吐出圧力と吸入圧力との間の中間圧の冷媒を上記圧縮室(41)へ導入する中間圧導入路(80)とを備えたスクロール型圧縮機であって、
    上記ケーシング(20)の底部の油溜部(21)の潤滑油を上記中間圧導入路(80)へ供給する油供給路(85)を備える
    ことを特徴とするスクロール型圧縮機。
  2. 請求項1において、
    上記ケーシング(20)の内部では、上記圧縮機構(40)の吐出圧力に対応する圧力が上記油溜部(21)の潤滑油に作用し、
    上記油供給路(85)は、流入端がケーシング(20)の油溜部(21)に開口し、流出端が中間圧導入路(80)に接続する
    ことを特徴とするスクロール型圧縮機。
  3. 請求項2において、
    上記油供給路(85)には、絞り機構(88,94)が設けられることを特徴とするスクロール型圧縮機。
  4. 請求項1乃至3のいずれか1において、
    上記油供給路(85)は、上記ケーシング(20)の外部に配設される外部配管(86)の内部に形成される
    ことを特徴とするスクロール型圧縮機。
  5. 請求項1乃至3のいずれか1つにおいて、
    上記油供給路(85)は、
    上記可動スクロール(70)に形成され、上記油溜部(21)の油が供給されるととともに、該可動スクロール(70)の偏心回転に伴い中間圧導入路(80)と断続する可動側通路(91)を備える
    ことを特徴とするスクロール型圧縮機。
  6. 請求項1乃至3のいずれか1つにおいて、
    上記可動スクロール(70)の背面部には、上記駆動軸(11)の偏心部(15)が軸受(75)を介して挿入されるボス部(73)が形成され、
    上記油供給路(85)は、上記偏心部(15)と上記軸受(75)との間の隙間(55)と、該隙間(55)の流出側に直列に接続し、流出端が上記中間圧導入路(80)に接続する下流側流路(56,95)とを備える
    ことを特徴とするスクロール型圧縮機。
  7. 請求項1乃至6のいずれか1つにおいて、
    上記圧縮機構(40)は、固定側の上記ラップ(62)と可動側の上記ラップ(72)とが非対称に形成され、該可動側のラップ(72)の外周側に外側圧縮室(41A)を区画し内側に内側圧縮室(41B)を区画する非対称渦巻き式に構成され、
    上記油供給路(85)は、上記中間圧導入路(80)を通じて上記外側圧縮室(41A)へ供給される潤滑油の流量が、該中間圧導入路(80)を通じて上記内側圧縮室(41B)へ供給される潤滑油の流量よりも多くなるように構成される
    ことを特徴とするスクロール型圧縮機。
  8. 請求項1乃至7のいずれか1つにおいて、
    上記中間圧導入路(80)の流出口(82)は、上記可動スクロール(70)の一部の回転角度範囲で上記圧縮室(41)の低圧側の吸入口(63a)と連通する位置に形成される
    ことを特徴とするスクロール型圧縮機。
  9. 請求項1乃至8のいずれか1つにおいて、
    上記固定スクロール(60)の鏡板(61)の正面には、上記可動スクロール(70)の鏡板(71)と摺接する摺接部に、上記油供給路(85)に連通する油溝(68)が形成される
    ことを特徴とするスクロール型圧縮機。
  10. 請求項1乃至9のいずれか1つにおいて、
    上記中間圧導入路(80)には、上記圧縮室(41)からの冷媒の逆流を防止する逆流防止機構(83)が設けられる
    ことを特徴とするスクロール型圧縮機。
  11. 請求項1乃至10のいずれか1つにおいて、
    上記冷媒は、実質的にR32単体からなる冷媒である
    ことを特徴とするスクロール型圧縮機。
JP2012254196A 2012-11-20 2012-11-20 スクロール型圧縮機 Pending JP2014101804A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012254196A JP2014101804A (ja) 2012-11-20 2012-11-20 スクロール型圧縮機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012254196A JP2014101804A (ja) 2012-11-20 2012-11-20 スクロール型圧縮機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014101804A true JP2014101804A (ja) 2014-06-05

Family

ID=51024528

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012254196A Pending JP2014101804A (ja) 2012-11-20 2012-11-20 スクロール型圧縮機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014101804A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5954453B1 (ja) * 2015-02-27 2016-07-20 ダイキン工業株式会社 スクロール型圧縮機

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5954453B1 (ja) * 2015-02-27 2016-07-20 ダイキン工業株式会社 スクロール型圧縮機
WO2016136185A1 (ja) * 2015-02-27 2016-09-01 ダイキン工業株式会社 スクロール型圧縮機
JP2016160816A (ja) * 2015-02-27 2016-09-05 ダイキン工業株式会社 スクロール型圧縮機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4875484B2 (ja) 多段圧縮機
US8109116B2 (en) Dual compressor air conditioning system with oil level regulation
KR101576459B1 (ko) 스크롤 압축기 및 이를 적용한 냉동기기
US7438539B2 (en) Hermetic type scroll compressor and refrigerating and air-conditioning apparatus
KR101529415B1 (ko) 스크롤형 압축기
US9617996B2 (en) Compressor
JP6302813B2 (ja) スクロール圧縮機及びこれを用いた冷凍サイクル装置
JP2011027076A (ja) スクロール圧縮機
WO2016136185A1 (ja) スクロール型圧縮機
JP2008101559A (ja) スクロール圧縮機およびそれを用いた冷凍サイクル
WO2018096823A1 (ja) 非対称スクロール圧縮機
WO2018096824A1 (ja) スクロール圧縮機
US8104307B2 (en) Expander-integrated compressor and refrigeration-cycle apparatus with the same
WO2013005568A1 (ja) 多気筒回転式圧縮機及び冷凍サイクル装置
KR100725893B1 (ko) 스크롤형 유체기계
JP4258017B2 (ja) スクロール圧縮機
JP5691352B2 (ja) スクロール型圧縮機
JP6061044B2 (ja) スクロール型圧縮機
JP2017194064A (ja) 冷凍サイクル
JPWO2012042825A1 (ja) 回転式圧縮機
JP2014101804A (ja) スクロール型圧縮機
JP2017172346A (ja) スクロール圧縮機、及び、空気調和機
JP2010203327A (ja) スクロール圧縮機
JP4722173B2 (ja) 冷凍サイクル装置
US20230175509A1 (en) Compressor