JP2014086010A - 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム - Google Patents

情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2014086010A
JP2014086010A JP2012236753A JP2012236753A JP2014086010A JP 2014086010 A JP2014086010 A JP 2014086010A JP 2012236753 A JP2012236753 A JP 2012236753A JP 2012236753 A JP2012236753 A JP 2012236753A JP 2014086010 A JP2014086010 A JP 2014086010A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
purchase
prediction
degree
coincidence
reliability
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012236753A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5373956B1 (ja
Inventor
Sadaaki Emura
禎昭 江村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rakuten Group Inc
Original Assignee
Rakuten Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rakuten Inc filed Critical Rakuten Inc
Priority to JP2012236753A priority Critical patent/JP5373956B1/ja
Priority to PCT/JP2013/061770 priority patent/WO2014064955A1/ja
Priority to US14/372,610 priority patent/US9555332B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5373956B1 publication Critical patent/JP5373956B1/ja
Publication of JP2014086010A publication Critical patent/JP2014086010A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/55Controlling game characters or game objects based on the game progress
    • A63F13/58Controlling game characters or game objects based on the game progress by computing conditions of game characters, e.g. stamina, strength, motivation or energy level
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/34Betting or bookmaking, e.g. Internet betting
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/80Special adaptations for executing a specific game genre or game mode
    • A63F13/816Athletics, e.g. track-and-field sports
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F17/00Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services
    • G07F17/32Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services for games, toys, sports, or amusements
    • G07F17/3286Type of games
    • G07F17/3288Betting, e.g. on live events, bookmaking

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、閲覧者にとって有益な予想を優先的に提示させることを可能とすることを目的とする。
【解決手段】情報処理装置は、競技に出場する競技対象に投票するための投票券の予想者からの購入を受け付ける。情報処理装置は、投票券の購入が受け付けられる競技に対する予想者からの予想であって、予想者が予想する競技対象を含む予想を受け付ける。情報処理装置は、購入が受け付けられた投票券の競技対象の買い目と、予想受付手段により受け付けられた予想との一致度を、予想者ごとに判定する。情報処理装置は、第1の予想者と第2の予想者とのそれぞれについて判定された一致度に基づいて、第1の予想者と第2の予想者とのうち何れの予想を閲覧者に対して優先的に提示させるかを決定する。
【選択図】図7

Description

本発明は、投票券が販売される競技の予想を提示する技術分野に関する。
例えば、特許文献1には、公営競技の投票券を購入可能にする技術が開示されている。また、特許文献2には、予想の閲覧者による投票券購入判断に供する目的でレースに関する予想の入力を予想者から受け付けるシステムが開示されている。
特開2001−052097号公報 特開2009−259180号公報
しかしながら、特許文献2に記載の技術では、予想が的中しなかったとしても、予想者は経済的な負担を負わない。そのため、予想者は、的中させようという意思がなく予想を投稿することがある。閲覧者にとってみれば、回収率または的中率が同程度であれば、的中させようという意思のある予想の方が意思のない予想に比べて有益である。
本発明は、以上の点に鑑みてなされたものであり、閲覧者にとって有益な予想を優先的に提示させることを可能とする情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラムを提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、競技に出場する競技対象に投票するための投票券の予想者からの購入を受け付ける購入受付手段と、前記購入受付手段により投票券の購入が受け付けられる競技に対する前記予想者からの予想であって、前記予想者が予想する競技対象を含む予想を受け付ける予想受付手段と、前記購入受付手段により購入が受け付けられた投票券の競技対象の買い目と、前記予想受付手段により受け付けられた予想との一致度を、予想者ごとに判定する一致度判定手段と、前記一致度判定手段により第1の予想者と第2の予想者とのそれぞれについて判定された一致度に基づいて、前記第1の予想者と前記第2の予想者とのうち何れの予想を閲覧者に対して優先的に提示させるかを決定する提示制御手段と、を備えることを特徴とする。
この発明によれば、同一の競技について、予想者が購入した投票券の競技対象の買い目と、その予想者による予想との一致度が判定される。そして、各予想者について判定された一致度に基づいて、何れかの予想者の予想が、他方の予想者の予想よりも閲覧者に対して優先的に提示される。投票券を購入するためには、経済的な負担が予想者にかかる。そのため、的中すると予想者が考える投票券を、予想者が購入する蓋然性がある。従って、買い目と予想との一致度が高いほど、予想者は予想を的中させようと考えている蓋然性がある。よって、閲覧者にとって有益な予想を優先的に提示させることができる。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の情報処理装置において、過去の競技の投票券の買い目と予想とに基づいて前記一致度判定手段により判定された一致度に基づいて、予想者の信頼度を判定する信頼度判定手段であり、前記一致度が高いほど信頼度を高くする信頼度判定手段を更に備え、前記提示制御手段は、今より後に開始される競技の予想の情報が提示される場合に、前記信頼度判定手段により信頼度が判定された第1の予想者と第2の予想者とのうち、前記信頼度が高い方の予想者の予想を、他方の予想者の予想よりも優先的に提示させることを特徴とする。
この発明によれば、過去の競技の投票券の買い目と予想との一致度に基づいて、予想を行った予想者の信頼度が判定されるとともに、一致度が高いほど信頼度が高いと判定される。そして、今より後に開始される競技の予想が提示されるとき、信頼度が高い方の予想者の予想が、信頼度が低い方の予想者の予想よりも優先的に提示される。そのため、今から後に開始される競技に対して予想を行った予想者が、その競技の投票券を購入していなくとも、閲覧者にとって有益な予想を優先的に提示させることができる。
請求項3に記載の発明は、請求項1又は請求項2に記載の情報処理装置において、前記一致度判定手段は、購入された1以上の投票券のそれぞれの買い目に含まれる1以上の競技対象の全てが、予想された1以上の競技対象に含まれ、且つ、予想された1以上の競技対象のそれぞれが、購入された1以上の投票券の少なくとも何れかの買い目に含まれる場合、前記一致度を最も高くすることを特徴とする。
この発明によれば、自分の予想の通りに投票券を購入している予想者の予想を、最も優先的に提示させることができる。
請求項4に記載の発明は、請求項1乃至3の何れか1項に記載の情報処理装置において、前記一致度判定手段は、購入された1以上の投票券のそれぞれの買い目に、予想された1以上の競技対象の少なくとも1つが含まれるとき、購入された1以上の投票券のそれぞれの買い目に含まれる1以上の競技対象の全てが、予想された1以上の競技対象に含まれる場合と、予想された1以上の競技対象のそれぞれが、購入された1以上の投票券の少なくとも何れかの買い目に含まれる場合との何れかの場合には、その他の場合よりも前記一致度を高くすることを特徴とする。
予想者が購入した1以上の投票券のそれぞれの買い目に、自分が予想した競技対象が含まれるように投票券を購入した予想者の予想は、或る程度的中させようという予想者の意思があると考えられる。このようなとき、1以上の投票券のそれぞれの買い目に含まれる1以上の競技対象の全てが、予想された1以上の競技対象に含まれる場合には、そうではない場合よりも、予想者が予想を的中させようという意思がある蓋然性がある。また、予想された1以上の競技対象のそれぞれが、購入された1以上の投票券の少なくとも何れかの買い目に含まれる場合にも、そうではない場合よりも、予想者が予想を的中させようという意思がある蓋然性がある。従って、この発明によれば、或る程度的中させようという意思があると考えられる予想の中でも、特に的中させようという予想者の意思がある予想を優先的に提示させることができる。
請求項5に記載の発明は、請求項1乃至4の何れか1項に記載の情報処理装置において、前記一致度判定手段は、購入された1以上の投票券のそれぞれの買い目に、予想された1以上の競技対象の少なくとも1つが含まれるとき、購入された1以上の投票券の買い目に、予想された1以上の競技対象が含まれる割合が高いほど、前記一致度を高くすることを特徴とする。
予想者が購入した1以上の投票券のそれぞれの買い目に、自分が予想した競技対象が含まれるように投票券を購入した予想者の予想は、或る程度的中させようという予想者の意思があると考えられる。このようなとき、購入された1以上の投票券の買い目に、予想された1以上の競技対象が含まれる割合が高いほど、的中させようという予想者の意思がある蓋然性がある。従って、この発明によれば、或る程度的中させようという予想者の意思があると考えられる予想の中でも、特に的中させようという予想者の意思がある予想を優先的に提示させることができる。
請求項6に記載の発明は、請求項2に記載の情報処理装置において、投票券の購入時刻及び予想の受付時刻を取得する時刻取得手段と、投票券の購入時のオッズ及び予想の受付時のオッズを取得するオッズ取得手段と、を更に備え、前記信頼度判定手段は、購入された投票券の買い目が、予想された1以上の競走対象の何れも含まないとき、予想が受け付けられた後に投票券が購入され、且つ、購入時の該投票券のオッズが予想の受付時の該投票券のオッズよりも高い場合には、その他の場合よりも前記信頼度を低くすることを特徴とする。
自分が購入しようとする投票券のオッズを意図的に高くしようとする予想者が存在すると仮定する。この場合、予想者は、購入しようとする投票券の買い目とは全く異なる競走対象を、予想する競走対象として投稿する。この予想が提示されることにより、所望の投票券のオッズが上昇したことを確認した予想者は、その投票券を購入する。この予想者は予想を的中させようとする意思がないだけではなく、その予想者を信頼することができない。この発明によれば、購入された投票券の買い目が、予想された1以上の競走対象の何れも含まないときにおいて、予想が受け付けられた後にオッズが上昇した投票券を予想が受け付けられた後に購入した予想者の信頼度は、予想が受け付けられるよりも前に投票券が購入され、又は、購入時の該投票券のオッズが予想の受付時の該投票券のオッズよりも高くはない場合の信頼度よりも低いと判定される。そのため、意図的に自分が購入する投票券のオッズを高くした蓋然性がある予想者の予想よりも、他の予想を優先的に提示させることができる。
請求項7に記載の発明は、請求項6に記載の情報処理装置において、前記信頼度判定手段は、予想が受け付けられた後に購入され、且つ、購入時のオッズが予想の受付時のオッズよりも高い投票券が的中した場合、該投票券が的中しなかった場合よりも前記信頼度を低くすることを特徴とする。
この発明によれば、意図的に自分が購入する投票券のオッズを高くし、且つ、的中しないように予想を行った蓋然性がある予想者の予想よりも、他の予想を優先的に提示させることができる。
請求項8に記載の発明は、コンピュータにより実行される情報処理方法であって、競技に出場する競技対象に投票するための投票券の予想者からの購入を受け付ける購入受付ステップと、前記購入受付ステップにより投票券の購入が受け付けられる競技に対する前記予想者からの予想であって、前記予想者が予想する競技対象を含む予想を受け付ける予想受付ステップと、前記購入受付ステップにより購入が受け付けられた投票券の競技対象の買い目と、前記予想受付ステップにより受け付けられた予想との一致度を、予想者ごとに判定する一致度判定ステップと、前記一致度判定ステップにより第1の予想者と第2の予想者とのそれぞれについて判定された一致度に基づいて、前記第1の予想者と前記第2の予想者とのうち何れの予想を閲覧者に対して優先的に提示させるかを決定する提示制御ステップと、を含むことを特徴とする。
請求項9に記載の発明は、コンピュータを、競技に出場する競技対象に投票するための投票券の予想者からの購入を受け付ける購入受付手段、前記購入受付手段により投票券の購入が受け付けられる競技に対する前記予想者からの予想であって、前記予想者が予想する競技対象を含む予想を受け付ける予想受付手段、前記購入受付手段により購入が受け付けられた投票券の競技対象の買い目と、前記予想受付手段により受け付けられた予想との一致度を、予想者ごとに判定する一致度判定手段、及び、前記一致度判定手段により第1の予想者と第2の予想者とのそれぞれについて判定された一致度に基づいて、前記第1の予想者と前記第2の予想者とのうち何れの予想を閲覧者に対して優先的に提示させるかを決定する提示制御手段、として機能させることを特徴とする。
本発明によれば、同一の競技について、予想者が購入した投票券の競技対象の買い目と、その予想者による予想との一致度が判定される。そして、各予想者について判定された一致度に基づいて、何れかの予想者の予想が、他方の予想者の予想よりも閲覧者に対して優先的に提示される。投票券を購入するためには、経済的な負担が予想者にかかる。そのため、的中すると予想者が考える投票券を、予想者が購入する蓋然性がある。従って、買い目と予想との一致度が高いほど、予想者は予想を的中させようと考えている蓋然性がある。よって、閲覧者にとって有益な予想を優先的に提示させることができる。
一実施形態に係る情報処理システムSの概要構成の一例を示す図である。 (a)は、一実施形態に係る馬券発売代行サーバ1の概要構成の一例を示すブロック図であり、(b)は、一実施形態に係る馬券発売代行サーバ1の機能ブロックの一例を示す図である。 (a)は、会員情報DB12aに登録される内容の一例を示す図であり、(b)は、レース情報DB12bに登録される内容の一例を示す図であり、(c)は、馬券情報DB12cに登録される内容の一例を示す図であり、(d)は、オッズ情報DB12dに登録される内容の一例を示す図であり、(e)は、レース結果DB12eに登録される内容の一例を示す図であり、(f)は、馬券購入履歴DB12fに登録される内容の一例を示す図であり、(g)は、予想情報DB12gに登録される内容の一例を示す図である。 (a)乃至(d)は、予想と買い目との例を示す図である。 (a)は、予想と買い目との例を示す図であり、(b)は、信頼度の一覧の一例を示す図である。 (a)は、出馬表ページの表示例を示す図であり、(b)は、予想一覧ページの表示例を示す図である。 一実施形態に係る情報処理システムSの処理例を示すシーケンス図である。 一実施形態に係る馬券発売代行サーバ1のシステム制御部14による出馬表ページ送信処理の一例を示すフローチャートである。 一実施形態に係る馬券発売代行サーバ1のシステム制御部14による予想一覧ページ送信処理の一例を示すフローチャートである。 一実施形態に係る馬券発売代行サーバ1のシステム制御部14による信頼度判定処理の一例を示すフローチャートである。 一実施形態に係る馬券発売代行サーバ1のシステム制御部14による一致度判定処理の一例を示すフローチャートである。 一実施形態に係る馬券発売代行サーバ1のシステム制御部14による一致度判定処理の一例を示すフローチャートである。
以下、図面を参照して本発明の実施形態について詳細に説明する。以下に説明する実施の形態は、競馬においてインターネット投票によりユーザが馬券(勝馬投票券)を購入するための情報処理システムに対して本発明を適用した場合の実施形態である。レースに出場する競走馬は、本発明における競技対象の一例である。馬券は、本発明における投票券の一例である。なお、本発明が適用可能な競技は競馬に限られない。投票券を購入可能なあらゆる競技に対して本発明を適用することができる。このような競技として、例えば、競輪、競艇、オートレース等の公営競技がある。
[1.情報処理システムの構成及び機能概要]
先ず、本実施形態に係る情報処理システムSの構成について、図1を用いて説明する。図1は、本実施形態に係る情報処理システムSの概要構成の一例を示す図である。
図1に示すように、情報処理システムSは、馬券発売代行サーバ1と、主催元サーバ2と、複数のユーザ端末3と、を含んで構成されている。そして、馬券発売代行サーバ1と主催元サーバ2と各ユーザ端末3とは、ネットワークNWを介して、例えば、通信プロトコルにTCP/IP等を用いて相互にデータの送受信が可能になっている。なお、ネットワークNWは、例えば、インターネット、専用通信回線(例えば、CATV(Community Antenna Television)回線)、移動体通信網(基地局等を含む)、及びゲートウェイ等により構築されている。
馬券発売代行サーバ1は、競馬の主催者に代わって馬券の発売するための競馬サイトに関する各種処理を行うサーバ装置である。馬券発売代行サーバ1は、本発明における情報処理装置の一例である。馬券発売代行サーバ1は、主催者が発表するレースに関する情報を、主催元サーバ2から取得する。また、馬券発売代行サーバ1は、ユーザ端末3からの要求に応じて、ウェブページを送信する。これにより、馬券発売代行サーバ1は、レースに関する情報等を提供する。提供される情報としては、例えば、出馬表、オッズ、予想、レース結果等がある。また、馬券発売代行サーバ1は、例えば、馬券の購入を受け付ける処理を行ったり、的中した馬券に対する払い戻しの処理を行ったりする。競馬サイトのユーザは、馬券を購入するとき、買い目や購入枚数等を選択する。買い目は、式別(投票法)、及び、投票対象の競走馬又は枠を含む。投票対象の競走馬又は枠は、馬番又は枠番で指定される。馬番の組み合わせだけではなく、着順をも的中させる式別の場合、買い目は、各投票対象の競走馬に対する着順も含む。
また、馬券発売代行サーバ1は、ユーザ端末3からの要求に基づいて、ユーザによるレースの予想を受け付ける。ユーザは、予想を登録するとき、着順が上位であると予想する競走馬として、本命、対抗、単穴及び連下を選択する。本命、対抗、単穴及び連下の何れかに選択された競走馬を、予想馬と称する。馬券発売代行サーバ1は、受け付けた予想が表示されるウェブページをユーザ端末3へ配信する。このウェブページを、予想表示ページという。各ユーザは、予想表示ページに表示された予想を参考にして、馬券を購入することができる。予想を登録したユーザは、本発明における予想者の一例である。予想表示ページに表示される予想を閲覧するユーザは、本発明における閲覧者の一例である。本実施形態において、競馬サイトのユーザは、予想者及び閲覧者の何れにもなる可能性がある。
主催元サーバ2は、競馬の主催者がレースの情報を提供したり、馬券を発行したりするために設置されたサーバ装置である。主催元サーバ2は、レースに関する情報を馬券発売代行サーバ1へ送信する。例えば、主催元サーバ2は、オッズの情報を所定時間間隔(例えば、1分間隔等)で馬券発売代行サーバ1へ送信する。
ユーザ端末3は、競馬サイトを利用するユーザの端末装置である。ユーザ端末3は、ユーザからの操作に基づいて馬券発売代行サーバ1にアクセスすることにより、馬券発売代行サーバ1からウェブページを受信して表示する。ユーザ端末3には、ブラウザや電子メールクライアント等のソフトウェアが組み込まれている。ユーザ端末3としては、例えば、パーソナルコンピュータ、PDA(Personal Digital Assistant)、スマートフォン等の携帯情報端末、携帯電話機等が用いられる。
[2.馬券発売代行サーバの構成]
次に、馬券発売代行サーバ1の構成について、図2及び図3を用いて説明する。
図2(a)は、本実施形態に係る馬券発売代行サーバ1の概要構成の一例を示すブロック図である。図2(a)に示すように、馬券発売代行サーバ1は、通信部11と、記憶部12と、入出力インターフェース13と、システム制御部14と、を備えている。そして、システム制御部14と入出力インターフェース13とは、システムバス15を介して接続されている。
通信部11は、ネットワークNWに接続してユーザ端末3等との通信状態を制御するようになっている。
記憶部12は、例えば、ハードディスクドライブ等により構成されている。この記憶部12には、会員情報DB12a、レース情報DB12b、馬券情報DB12c、オッズ情報DB12d、レース結果DB12e、馬券購入履歴DB12f、予想情報DB12g等のデータベースが構築されている。「DB」は、データベースの略語である。
図3(a)は、会員情報DB12aに登録される内容の一例を示す図である。会員情報DB12aには、競馬サイトに会員登録しているユーザに関する会員情報が、ユーザごとに対応付けて登録される。具体的に、会員情報DB12aには、ユーザID、パスワード、ニックネーム、氏名、生年月日、性別、郵便番号、住所、電話番号、電子メールアドレス、予想的中率、予想回収率等のユーザの属性が対応付けて登録される。ユーザIDは、ユーザの識別情報である。予想的中率及び予想回収率は、過去のレースに対するユーザの予想の的中率及び回収率である。例えば、1着及び2着のそれぞれが予想馬である場合、システム制御部14は、予想が的中したと判定してもよい。
図3(b)は、レース情報DB12bに登録される内容の一例を示す図である。レース情報DB12bには、レースに関するレース情報が、レースごとに登録される。具体的に、レース情報DB12bには、レースID、レース名、競馬場名、開催日、発走時刻、レース番号、出走馬情報等の情報が対応付けて登録される。レースIDは、レースの識別情報である。出走馬情報は、レースに出場する競走馬に関する情報である。例えば、出走馬情報には、枠番、馬番、馬名、年齢、体重、騎手名等が、競走馬ごとに設定される。
図3(c)は、馬券情報DB12cに登録される内容の一例を示す図である。馬券情報DB12cには、発売される馬券に関する馬券情報が、馬券ごとに登録されている。具体的に、馬券情報DB12cには、レースID、馬券ID、式別、投票対象の番号等が対応付けて登録される。馬券IDは、馬券の識別情報である。レースIDは、馬券IDが示す馬券が、どのレースの馬券であるかを示す。投票対象の番号は、馬番又は枠番である。投票対象の番号は、式別に応じて一又は複数登録されている。式別と投票対象の番号との組み合わせは、買い目を示す。
図3(d)は、オッズ情報DB12dに登録される内容の一例を示す図である。オッズ情報DB12dには、馬券のオッズに関するオッズ情報が、各馬券について所定時間間隔ごとに登録される。具体的に、オッズ情報DB12dには、レースID、馬券ID、更新日時、オッズ等が対応付けて登録される。オッズ情報は、主催元サーバ2から馬券発売代行サーバ1へ所定時間間隔で送信される。システム制御部14は、受信したオッズ情報をオッズ情報DB12dに登録する。更新日時は、馬券IDが示す馬券のオッズが主催元サーバ2により更新された日時を示す。
図3(e)は、レース結果DB12eに登録される内容の一例を示す図である。レース結果DB12eには、レースの結果に関するレース結果情報が、レースごとに登録される。具体的に、レース結果DB12eには、レースID、着順情報、的中馬券情報等が対応付けて登録される。着順情報は、レースにおける各競走馬の着順を示す。例えば、着順情報には、着順と馬番とが競走馬ごとに対応付けて設定される。的中馬券情報は、的中した馬券に関する情報である。例えば、的中馬券情報には、的中した馬券の馬券ID及び最終オッズ等が馬券ごとに対応付けて設定される。馬券発売代行サーバ1は、レースが終了して、レースの結果が確定すると、対応するレース結果情報を馬券発売代行サーバ1へ送信する。
図3(f)は、馬券購入履歴DB12fに登録される内容の一例を示す図である。馬券購入履歴DB12fには、ユーザによる馬券の購入の履歴が、購入された馬券ごとに馬券購入履歴として登録される。具体的に、馬券購入履歴DB12fには、ユーザID、購入日時、レースID、馬券ID、式別、投票対象の番号、購入枚数等が対応付けて登録される。ユーザIDは、馬券を購入したユーザを示す。購入日時は、馬券の購入が受け付けられた日時を示す。馬券IDは、ユーザが購入した馬券を示す。レースID、馬券ID、式別及び投票対象の番号の組み合わせは、馬券情報DB12cに登録されるレースID、馬券ID、式別及び投票対象の番号の組み合わせと同じである。
図3(g)は、予想情報DB12gに登録される内容の一例を示す図である。予想情報DB12gには、ユーザによるレースの予想を示す予想情報が、馬券発売代行サーバ1が予想を受け付けるごとに登録される。具体的に、予想情報DB12gには、ユーザID、登録日時、レースID、本命馬の馬番、対抗馬の馬番、単穴馬の馬番、連下馬の馬番等が対応付けて登録される。ユーザIDは、予想を行ったユーザを示す。なお、本命馬、対抗馬、単穴馬及び連下馬のうちの一部のみの馬番をユーザが選択して予想を登録することができるようになっていてもよい。登録日時は、予想が受け付けられた日時を示す。レースIDは、受け付けられた予想がどのレースに対する予想であるかを示す。
次に、記憶部12に記憶されるその他の情報について説明する。記憶部12には、ウェブページを表示するためのHTML文書、XML(Extensible Markup Language)文書、画像データ、テキストデータ、電子文書等の各種データが記憶されている。また、記憶部12には、各種の設定値、閾値、定数等が記憶されている。
また、記憶部12には、オペレーティングシステム、WWW(World Wide Web)サーバプログラム、DBMS(Database Management System)、馬券発行代行管理プログラム等の各種プログラムが記憶されている。馬券発行代行管理プログラムは、馬券の購入の受付、払戻、予想の受付、予想の表示の制御等の処理を実行するためのプログラムである。馬券発行代行管理プログラムは、本発明における情報処理プログラムの一例である。なお、各種プログラムは、例えば、他のサーバ装置等からネットワークNWを介して取得されるようにしてもよいし、DVD(Digital Versatile Disc)等の記録媒体に記録されてドライブ装置を介して読み込まれるようにしてもよい。また、馬券発行代行管理プログラムは、プログラム製品であってもよい。
入出力インターフェース13は、通信部11及び記憶部12とシステム制御部14との間のインターフェース処理を行うようになっている。
システム制御部14は、CPU14a、ROM(Read Only Memory)14b、RAM(Random Access Memory)14c等により構成されている。コンピュータとしてのシステム制御部14は、CPU14aが、各種プログラムを読み出し実行することにより、競馬サイトに関する各種処理を実行する。
なお、馬券発売代行サーバ1が、複数のサーバ装置で構成されてもよい。例えば、馬券の購入の受付や払戻等の処理を行うサーバ装置、予想の受付や予想の表示の制御等の処理を行うサーバ装置、ユーザ端末3からのリクエストに応じてウェブページを送信するサーバ装置、及びデータベースを管理するサーバ装置等が、互いにLAN等で接続されてもよい。
[3.システム制御部の機能詳細]
図2(b)は、本実施形態に係る馬券発売代行サーバ1の機能ブロックの一例を示す図である。図2(b)に示すように、システム制御部14は、馬券購入受付部141、予想受付部142、一致度判定部143、信頼度判定部144及び予想表示制御部145として機能する。馬券購入受付部141は、本発明における購入受付手段の一例である。予想受付部142は、本発明における予想受付手段の一例である。一致度判定部143は、本発明における一致度判定手段の一例である。信頼度判定部144は、本発明における信頼度判定手段、時刻取得手段及びオッズ取得手段の一例である。予想表示制御部145は、本発明における提示制御手段の一例である。
ユーザは予想を登録するとき、予想馬として任意の競走馬を選択することができる。このため、他のユーザの立場から見た場合、ユーザは、信頼することができない予想を登録することが可能である。信頼することができる予想とは、ユーザが的中させようとする意思がある予想である。そこで、システム制御部14は、予想が表示されるウェブページにおいて、ユーザが的中させようとする意思がある予想が優先的に表示されるように制御する。具体的に、システム制御部14は、同一のレースにおけるユーザの予想とそのユーザが購入した馬券の買い目とを用いる。システム制御部14は、買い目と予想との一致度を判定する。システム制御部14は、予想を行ったユーザのそれぞれについて判定された一致度に基づいて、予想を行った或るユーザと或るユーザとのうち何れのユーザの予想を、予想を閲覧するユーザに対して優先的に表示させるかを決定する。システム制御部14は、一致度が高いユーザの予想を、他方のユーザの予想よりも優先的に表示させてもよい。つまり、システム制御部14は、一致度が高いほど、信頼性が高いと判断してもよい。これにより、システム制御部14は、的中させようというユーザの意思がある予想を優先的に提示させることができる。
買い目と予想との一致度とは、買い目に含まれる1以上の競走馬と1以上の予想馬との間で、競走馬が一致する程度を示す。馬券を購入するためには、経済的(金銭的)な負担がユーザにかかる。そのため、一般的に、ユーザは、的中させようとする買い目を選択して馬券を購入するものである。従って、一致度が高いほど、ユーザが予想を的中させようとする意思があると考えられる。一致度が高いほど、予想が的中しなかった場合に、馬券が的中しない蓋然性が高くなる。従って、一致度が高い予想を行ったユーザであるほど、予想の結果に対する責任を負っていると考えることができる。システム制御部14は、一致度に基づいて、予想を行ったユーザの信頼度を判定してもよい。そして、システム制御部14は、信頼度が高いユーザの予想であるほど、優先的に表示させてもよい。一致度が高いほど信頼度が高い。
馬券購入受付部141は、ユーザによる馬券の購入を受け付ける。具体的に、馬券購入受付部141は、ユーザ端末3から馬券発売代行サーバ1へ送信された馬券販売リクエストを、通信部11を介して取得する。馬券購入受付リクエストは、馬券の販売の要求を示すメッセージである。馬券購入受付部141は、馬券購入受付リクエストに基づいて、馬券購入履歴を馬券購入履歴DB12fに登録する。
予想受付部142は、ユーザによるレースの予想を受け付ける。具体的に、予想受付部142は、ユーザ端末3から馬券発売代行サーバ1へ送信された予想受付リクエストを、通信部11を介して取得する。予想受付リクエストは、予想の受付の要求を示すメッセージである。予想受付部142は、予想受付リクエストに基づいて、予想情報を予想情報DB12gに登録する。
一致度判定部143は、同一レースの同一ユーザについて、馬券購入受付部141により購入が受け付けられた馬券の買い目と、予想受付部142により受け付けられた予想との一致度を判定する。一致度の具体的な判定方法について、図4を用いて説明する。図4(a)乃至図4(d)は、予想と買い目との例を示す図である。以下では、或るユーザU1が、本命、対抗、単穴及び連下の馬番として、3、5、7及び9を選択した場合を例に説明する。
図4(a)は、買い目と予想とが全部一致である場合の例である。全部一致とは、全ての予想馬のそれぞれが少なくとも何れか1つの買い目に含まれ、且つ、全ての買い目が予想馬のみで構成されている状態をいう。例えば、図4(a)が示す例は、ユーザU1が、馬連3−5、3−7及び3−9のそれぞれの馬券を購入した場合の例である。馬券発売代行サーバ1は、全部一致であると判定した場合、一致度が最も高いと判定する。
一致の状態として、全部一致のほか、一部一致と全部不一致とがある。一部一致とは、少なくとも1頭の予想馬が少なくとも何れか1つの買い目に含まれるが、全部一致ではない状態をいう。全部不一致とは、何れの買い目も予想馬を含まない状態をいう。一部一致は全部一致よりも一致度が低く、全部不一致は一部一致よりも一致度が低い。
一部一致は、全買い目予想馬含有と、一部買い目予想馬非含有とに分けられる。全買い目予想馬含有は、一部一致であって、且つ、全ての買い目のそれぞれが、少なくとも1頭の予想馬を含む状態をいう。一部買い目予想馬非含有は、一部一致であって、且つ、全買い目予想馬含有ではない状態をいう。つまり、少なくとも1つの買い目が予想馬を含まない。全買い目予想馬含有は、一部買い目予想馬非含有よりも一致度が高い。その理由は、全買い目予想馬含有の場合、ユーザがそれぞれの買い目に少なくとも1頭の予想馬を選択して馬券を購入しているので、ユーザが予想を的中させようとする意思が或る程度存在すると考えられるからである。
全買い目予想馬含有は、更に複数の状態に分けられる。図4(b)乃至図4(d)は、全買い目予想馬含有の例である。図4(b)は、全ての予想馬が少なくとも何れか1つの買い目に含まれる場合の例である。図4(b)の例では、ユーザU1が、馬連1−3、3−5、3−7、3−9及び3−10のそれぞれの馬券を購入している。予想馬の馬番の3、5、7及び9のそれぞれは、購入された馬券の少なくとも1つの買い目に含まれている。
図4(c)は、全ての買い目が予想馬のみで構成されている場合の例である。図4(c)の例では、ユーザU1が、馬連3−7及び3−9のそれぞれの馬券を購入している。購入された投票券の買い目に含まれる馬番3、7及び9は、全て予想馬の馬番である。
図4(d)は、少なくとも1頭の予想馬が何れの買い目にも含まれず、且つ、少なくとも1つの買い目が予想馬以外の競走馬を含む場合の例である。つまり、図4(d)は、図4(b)及び図4(c)が示す状態以外の状態の例である。図4(d)の例では、ユーザU1が、馬連1−7及び3−9のそれぞれの馬券を購入している。予想馬の馬番5は何れの買い目にも含まれず、買い目の1−7は予想馬ではない競走馬の馬番1を含む。
図4(b)の場合及び図4(c)の場合は、図4(d)の場合よりも一致度が高い。その理由は、図4(b)又は図4(c)の場合、ユーザが全ての予想馬に投票しているか、又は、ユーザが予想馬のみに投票しているので、図4(d)の場合よりもユーザが予想を的中させようとする意思があると考えられるからである。
ところで、予想の表示対象となるレースに対して、どのレースの買い目と予想との一致度を用いて予想の表示を制御するかという点がある。予想の表示対象となるレースを、対象レースという。例えば、一致度判定部143は、対象レースの買い目と予想との一致度を用いてもよい。また、一致度判定部143は、今より後に開始されるレースが対象レースであるとき、過去のレースの買い目と予想との一致度を用いてもよい。この場合、対象レースに対する予想を登録したものの、対象レースの馬券を購入していないユーザの予想の表示を制御することができる。対象レースの馬券を購入していないユーザの中には、対象レースの馬券を後で購入しようと考えているユーザも含む。一致度判定部143は、過去のレースのうち一致度を判定するレースを、レースの開催時期で限定してもよい。例えば、一致度判定部143は、今日行われたレースのみに限定してもよいし、今日から所定日数、所定月数又は所定年数等前までに行われたレースのみに限定してもよい。また、一致度判定部143は、対象レースの買い目と予想との一致度と、過去のレースの買い目と予想との一致度との両方を用いてもよい。
一例として、本実施形態においては、対象レースの予想を行ったユーザが対象レースの馬券を購入している場合、一致度判定部143は、対象レースの買い目と予想との一致度を用いる。一方、対象レースの予想を行ったユーザが対象レースの馬券を購入していない場合、一致度判定部143は、過去のレースの買い目と予想との一致度を用いる。
なお、馬連以外の式別についても、一致度の判定方法は馬連の場合と同じである。着順を選択する式別の場合、一致度判定部143は、着順を考慮しなくてもよい。
本実施形態においては、予想受付部142が予想馬の馬番を選択する予想を受け付ける。そのため、一致度判定部143は、馬番を選択する式別の買い目と予想との一致を判定する。しかしながら、予想受付部142は、ユーザが予想する枠番を選択する予想を受け付けてもよい。そして、一致度判定部143は、枠番を選択する式別の買い目と予想との一致を判定してもよい。
信頼度判定部144は、一致度判定部143により過去のレースの買い目と予想との一致度が判定された場合、この一致度に基づいて信頼度を判定する。信頼度判定部144は、一致度が高いほど信頼度が高いと判定する。これにより、今から後に開始されるレースに対して予想を行ったユーザが、そのレースの馬券を購入していなくとも、システム制御部14は、的中させようというユーザの意思がある蓋然性があるユーザの予想を優先的に提示させることができる。例えば、信頼度判定部144は、一致度を信頼度として用いてもよいし、一致度の値とその一致度に対応する信頼度の値とを異ならせてもよい。信頼度判定部144は、或るユーザについて複数の過去のレースにおける一致度を判定した場合、複数の一致度に基づいて、信頼度を判定する。例えば、信頼度判定部144は、複数の一致度の平均値を信頼度として用いてもよい。本実施形態においては、信頼度判定部144は、便宜上、対象レースの買い目と予想との一致度からも、予想を行ったユーザの信頼度を判定する。
信頼度判定部144は、一致度に加えて、他の要因に基づいて信頼度を判定してもよい。例えば、各ユーザは他のユーザの予想を参考にして馬券を購入する場合があるので、ウェブページに表示された予想によってオッズが変動する場合がある。そのため、或るユーザが購入したい馬券のオッズが高くなるように、そのユーザが予想を登録することが考えられる。図5(a)は、このような場合の例を示す図である。ユーザU1は、購入したい馬券の買い目に含まれる馬番とは全く異なる馬番を、予想馬の馬番として選択する。例えば、ユーザU1が真に予想する競走馬の馬番は、1、2及び4であるとする。ユーザU1は、馬連1−2及び1−4の馬券を購入したいとする。一方、ユーザU1は、3、5、7及び9を、予想馬の馬番として選択する。そうすると、ユーザU1の予想がウェブページに表示される。そのため、ユーザU1が予想馬に挙げた競走馬を含む買い目の馬券のオッズが低下する可能性がある。これにより、ユーザU1が購入したい馬券のオッズが上昇することがある。図5(a)の例では、予想が登録されたときの馬連1−2及び1−4の馬券のオッズは、10.0倍及び12.5倍である。予想の登録後、オッズが13.5倍及び15.2倍に上昇した。オッズが上昇したことを確認したユーザU1は、馬連1−2及び1−4の馬券を購入する。このようなユーザの予想は信頼することができない。
そこで、買い目と予想とが全部不一致である場合において、ユーザが予想を登録した後に馬券を購入し、且つ、購入された馬券の購入時のオッズが予想の登録時のオッズよりも高い場合、信頼度判定部144は、ユーザが馬券を購入した後に予想を登録した場合、又は、購入された馬券の購入時のオッズが予想の登録時のオッズよりも高くはない場合よりも信頼度を低くする。全部不一致である場合の一致度は極めて低いため、信頼度も低い。その信頼度が更に低下する。
信頼度判定部144は、上記の条件に加えて、ユーザが購入した馬券が的中した場合にのみ、信頼度を更に低くしてもよい。その理由は、ユーザが馬券を的中させようとする意思がある蓋然性が高いため、ユーザが的中しないように予想を行った蓋然性が高いからである。
信頼度判定部144は、一部買い目予想馬非含有である場合において、予想馬を含まない買い目の馬券の少なくとも1つが的中した場合、予想馬を含まない買い目の馬券が的中しなかった場合よりも、信頼度を低くしてもよい。
これまでの説明をまとめた図が図5(b)である。図5(b)は、一致の状態及びその他の要因と、一致度及び信頼度との関係を示す図である。最も一致度が高い状態は、全部一致である(図4(a)を参照のこと)。2番目に一致度が高い状態は、全買い目予想馬含有であり、且つ、全ての予想馬が少なくとも何れか1つの買い目に含まれる状態と(図4(b)を参照のこと)、全買い目予想馬含有であり、且つ、全ての買い目が予想馬のみで構成されている状態である(図4(c)を参照のこと)。3番目に一致度が高い状態は、全買い目予想馬含有であり、少なくとも1頭の予想馬が何れの買い目にも含まれず、且つ、少なくとも1つの買い目が予想馬以外の競走馬を含む状態である(図4(d)を参照のこと)。4番目に一致度が高い状態は、一部買い目予想馬非含有である。最も一致度が低い状態は、全部不一致である。信頼度の高さの順序は、一致度の高さの順序と基本的に同じである。一部買い目予想馬非含有の場合、予想馬を含まない買い目の馬券が的中したか否かに基づいて、信頼度が変化する。全部不一致の場合、馬券の購入日時と予想の登録日時との関係、及び、馬券購入時のオッズと予想登録時のオッズとの関係に基づいて(更には馬券が的中したか否かに基づいて)信頼度が変化する。
予想を行ったユーザが馬券を購入していないと、一致度判定部143は、一致度を判定することができない。その場合、信頼度判定部144は、予め定められた信頼度を設定する。競馬サイトの管理者は、このときの信頼度の値を自由に設定することができる。一致度を判定することができない場合の信頼度は、例えば、全部一致の場合の信頼度よりも低く、全部不一致であって、ユーザが予想を登録した後に馬券を購入し、且つ、その馬券の購入時のオッズが予想の登録時のオッズよりも高い場合の信頼度よりも高い。一致度を判定することができない場合の信頼度は、例えば、信頼できるとも信頼できないともいえないことを示す0であってもよい。
予想表示制御部145は、レースの予想が表示される予想表示ページを生成し、予想表示ページをユーザ端末3へ送信する。予想表示制御部145は、予想表示ページのHTML文書をユーザ端末3へ送信することにより、ユーザ端末3により予想をユーザへ提示させる。また、予想表示制御部145は、信頼度判定部144により判定された信頼度に基づいて、予想表示ページにおける予想の表示を制御する。具体的に、予想表示制御部145は、信頼度が判定されたユーザのうち、信頼度が高い方のユーザの予想を、他方のユーザの予想よりも優先的に表示させる。基本的に一致度が高いほど信頼度が高いので、予想表示制御部145は、一致度が高い方のユーザの予想を、他方のユーザの予想よりも優先的に表示させることになる。
予想表示ページとして、例えば、出馬表ページがある。出馬表ページは、出馬表が表示されるウェブページである。図6(a)は、出馬表ページの表示例を示す図である。図6(a)に示すように、出馬表ページには、対象レースの出馬表に加えて、予想一覧領域100aが表示される。予想一覧領域100aには、対象レースについて登録された全ての予想のうち所定数の予想の一覧が表示される領域である。具体的に、予想一覧領域100aには、複数の予想110が表示される。図6(a)の例では、5個の予想110が表示される。予想110は、本命、対抗、単穴及び連下のそれぞれの馬番、予想したユーザのニックネーム、予想的中率、予想回収率等を含む。予想的中率及び予想回収率は、過去のレースでの予想の的中率及び回収率である。例えば、出馬表ページが表示されるたびに、表示される予想110が変わる。予想表示制御部145は、例えば、信頼度が高いユーザの予想であるほど、出馬表ページに表示される頻度を高くしてもよい。図6(a)は、説明の便宜のため、各予想110の右側に信頼度を示す。説明の簡易のため、図6(a)が示す信頼度は、高、中、低の3段階の信頼度である。信頼度が高である予想が3個表示され、信頼度が中である予想と信頼度が低である予想とが、それぞれ1個表示されている。信頼度が高いユーザの予想であるほど表示される頻度が高くなるので、信頼度が高い予想が信頼度が低い予想よりも多く表示される傾向がある。
予想表示ページとして、例えば、予想一覧ページがある。予想一覧ページは、対象レースの予想の一覧が表示されるウェブページである。図6(b)は、予想一覧ページの表示例を示す図である。図6(b)に示すように、予想一覧ページには、予想一覧領域100bが表示される。予想一覧領域100bには、例えば、予想を行ったユーザのこれまでの予想の的中率や回収率が高い順に、上から予想110が表示される。図6(b)の例では、的中率が高い順に予想110が表示されている。予想110が表示される順を、表示順位という。予想表示制御部145は、例えば、的中率や回収率が同程度である複数の予想について、信頼度が高いユーザの予想であるほど、表示順位を高くしてもよい。その理由は、的中率や回収率が同程度であるユーザの予想の中でも、的中させようとするユーザの意思がある予想の方が、その意思がない予想よりも、予想を閲覧するユーザにとって有益であるからである。管理者は、同程度と判定される的中率や回収率の範囲を自由に決定することができる。
図6(b)の例では、ユーザU1及びU2の予想的中率の順位は1位及び2位である。そのため、通常であれば、ユーザU1の予想の表示順位は1位であり、ユーザU2の予想の表示順位は2位である。しかしながら、ユーザU1の予想的中率とユーザU2の予想的中率とが同程度であり、ユーザU1の信頼度は高であり、ユーザU2の信頼度は低である。そのため、ユーザU1の予想の表示順位は2位となり、ユーザU2の予想の表示順位は1位となる。また、ユーザU8〜U10の予想的中率の順位は8〜10位であり、ユーザU8〜U10の予想的中率は同程度である。一方、ユーザU8の信頼度は低であり、ユーザU9及びU10の信頼度は中である。そのため、ユーザU8の予想の表示順位は10位となり、ユーザU9の予想の表示順位は8位となり、ユーザU10の予想の表示順位は9位となる。
予想表示制御部145は、一致度判定部143により判定された一致度に基づいて、予想表示ページにおける予想の表示を制御してもよい。この一致度を用いた制御方法は、信頼度を用いた制御方法と同じである。この場合、信頼度判定部144は不要である。
[4.情報処理システムの動作]
次に、情報処理システムSの動作について、図7及び図11を用いて説明する。図7は、本実施形態に係る情報処理システムSの処理例を示すシーケンス図である。
ユーザU1は、今より後に始まるレースの予想を登録するために、ユーザ端末3を操作する。具体的に、予想を登録するためのウェブページにおいて、ユーザU1は、本命、対抗、単穴及び連下のそれぞれの馬番を選択する(ステップS1)。そして、ユーザU1がウェブページ上の登録ボタンを選択すると、ユーザU1のユーザ端末3は、予想受付リクエストを馬券発売代行サーバ1へ送信する(ステップS2)。予想受付リクエストには、ユーザU1のユーザID、予想の対象のレースのレースID、及び各予想馬の馬番を含む。馬券発売代行サーバ1が予想受付リクエストを受信すると、予想受付部142は、現在日時を登録日時として取得する。予想受付部142は、予想受付リクエストに設定された情報と登録日時とを含む予想情報を生成する。そして、予想受付部142は、予想情報を予想情報DB12gに登録する(ステップS3)。
その後、ユーザU1は、予想を行ったレースの馬券を購入するために、ユーザ端末3を操作する。具体的に、予想を行ったレースの馬券を購入するためのウェブページにおいて、ユーザU1は、馬券の式別を選択する。ここでは、馬番を選択する式別が選択されたものとする。次いで、ユーザU1は、式別に応じた個数の馬番を選択する(ステップS4)。そして、ユーザU1がウェブページ上の購入ボタンを選択すると、ユーザU1のユーザ端末3は、馬券購入受付リクエストを馬券発売代行サーバ1へ送信する(ステップS5)。馬券購入受付リクエストには、ユーザU1のユーザID、馬券の購入対象のレースのレースID、選択された式別及び馬番を含む。また、馬券購入受付リクエストには、選択された式別及び馬番に対応する馬券IDを含む。馬券発売代行サーバ1が馬券購入受付リクエストを受信すると、馬券購入受付部141は、現在日時を購入日時として取得する。馬券購入受付部141は、馬券購入受付リクエストに設定された情報と購入日時とを含む馬券購入履歴を生成する。そして、馬券購入受付部141は、馬券購入履歴を馬券購入履歴DB12fに登録する(ステップS6)。
ユーザは、1つのレースにつき、1種類の買い目の投票券を購入することも、複数種類の買い目の投票券を購入することも可能である。ユーザが複数種類の買い目の投票券を購入する場合、例えば、ステップS4〜S6の処理が複数回行われる。また、ユーザは、馬券を購入した後に、予想を登録することもできる。
一方、ユーザU2は、予想表示ページを閲覧するため、ユーザ端末3を操作する。このとき、ユーザU2は、対象レースとして、今より後に開始されるレースを選択する。すると、ユーザU2のユーザ端末3は、予想表示ページのリクエストを送信する(ステップS7)。馬券発売代行サーバ1がリクエストを受信すると、一致度判定部143は、馬券購入履歴と予想情報とに基づいて、対象レースの予想を行ったユーザごとに買い目と予想との一致度を判定する(ステップS8)。次いで、信頼度判定部144は、一致度に基づいて、予想を行ったユーザごとに信頼度を判定する(ステップS9)。次いで、予想表示制御部145は、信頼度が高いユーザの予想が、信頼度が低いユーザの予想よりも優先的に表示されるように、予想表示ページを生成する(ステップS10)。ステップS8〜10の詳細な処理内容は後述する。
なお、一致度判定部143及び信頼度判定部144は、例えば、予想受付リクエストが受信されたときや、馬券購入受付リクエストが受信されたときに、リクエストの送信元のユーザ端末3を利用するユーザの予想について、一致度や信頼度を判定し、判定結果を記憶部12等に記憶させてもよい。また、信頼度判定部144が信頼度の判定に馬券が的中したか否かの情報を用いる場合、信頼度判定部144は、例えば、レースの最終結果が出たときに、そのレースの予想を行ったユーザについて信頼度を判定してもよい。予想表示制御部145は、一致度や信頼度が判定されたときに、記憶された判定結果に基づいて、予想表示ページを生成又は更新してもよい。そして、予想表示制御部145は、予想表示ページのリクエストが受信された場合には、予め生成又は更新された予想表示ページを送信してもよい。
予想表示制御部145は、生成した予想表示ページを、ユーザU2のユーザ端末3へ送信する(ステップS11)。ユーザ端末3は、受信した予想表示ページを画面に表示する(ステップS12)。
図8は、本実施形態に係る馬券発売代行サーバ1のシステム制御部14による出馬表ページ送信処理の一例を示すフローチャートである。出馬表ページ送信処理は、馬券発売代行サーバ1がユーザ端末3から出馬表ページのリクエストを受信したときに開始される。
図8に示すように、予想表示制御部145は、出馬表ページの表示対象である対象レースのレースIDを含む予想情報を、予想情報DB12gから検索する(ステップS21)。次いで、予想表示制御部145は、検索した各予想情報からユーザIDを取得する。これにより、予想表示制御部145は、対象レースの予想を行ったユーザを特定する。そして、予想表示制御部145は、対象レースの予想を行ったユーザのうち1人を、対象ユーザとして選択する(ステップS22)。次いで、信頼度判定部144は、信頼度判定処理を実行する(ステップS23)。信頼度判定処理では、対象ユーザの信頼度が判定される。信頼度判定処理の詳細は後述する。
次いで、予想表示制御部145は、対象レースの予想を行ったユーザのうちまだ選択していないユーザがいるか否かを判定する(ステップS24)。このとき、予想表示制御部145は、まだ選択していないユーザがいると判定した場合には(ステップS24:YES)、ステップS25に進む。ステップS25において、予想表示制御部145は、まだ選択していないユーザのうち1人を、対象ユーザとして選択する。次いで、予想表示制御部145は、ステップS23に進む。一方、予想表示制御部145は、全てのユーザを選択したと判定した場合には(ステップS24:NO)、ステップS26に進む。
ステップS26において、予想表示制御部145は、信頼度判定処理で判定された信頼度に応じて、各ユーザの予想情報の表示確率を決定する。具体的に、予想表示制御部145は、信頼度が高いほど、表示確率を高くする。このとき、予想表示制御部145は、対象レースの全ての予想情報の表示確率の合計が100%となるように、表示確率を決定する。
次いで、予想表示制御部145は、決定された各表示確率に基づいて、対象レースの全ての予想情報の中から出馬表ページに表示される予想情報を、ランダムに選択する(ステップS27)。具体的に、予想表示制御部145は表示確率が高い予想情報であるほど選択される確率が高くなるように、選択を行う。予想表示制御部145は、この選択を、出馬表ページに表示される予想情報の個数分、実行する。
次いで、予想表示制御部145は、選択された予想情報に基づいて、予想110を表示するためのデータを生成する。そして、予想表示制御部145は、出馬表ページのHTML文書として、予想110のデータを含むHTML文書を生成する。予想表示制御部145は、生成したHTML文書を、リクエストの送信元のユーザ端末3へ送信する(ステップS28)。そして、予想表示制御部145は、出馬表ページ送信処理を終了させる。HTML文書を受信したユーザ端末3は、HTML文書に基づいて、例えば図6(a)に示すように出馬表ページを表示する。
図9は、本実施形態に係る馬券発売代行サーバ1のシステム制御部14による予想一覧ページ送信処理の一例を示すフローチャートである。予想一覧ページ送信処理は、馬券発売代行サーバ1がユーザ端末3から予想一覧ページのリクエストを受信したときに開始される。
図9に示すように、予想表示制御部145は、出馬表ページの表示対象である対象レースのレースIDを含む予想情報を、予想情報DB12gから検索する(ステップS41)。次いで、予想表示制御部145は、検索した各予想情報の表示順位を、予想的中率に基づいて決定する(ステップS42)。具体的に、予想表示制御部145は、検索した各予想情報からユーザIDを取得する。次いで、予想表示制御部145は、取得したユーザIDに対応する予想的中率を会員情報DB12aから取得する。そして、予想表示制御部145は、検索した予想情報を、取得した予想的中率が高い順に並べ替える。
次いで、予想表示制御部145は、対象レースの予想を行ったユーザの中から、予想的中率が同程度であるユーザのグループを抽出する(ステップS43)。具体的に予想表示制御部145は、先ず、対象レースの予想を行った各ユーザがそれぞれ1つのグループであると仮定する。つまり、対象レースの予想を行ったユーザの人数に相当する数のグループがあると仮定される。次いで、予想表示制御部145は、全てのグループのうち、予想的中率の差が最も小さい2つのグループを、1つのグループにまとめる。予想表示制御部145は、この処理を、予想的中率の差が閾値を超えるまで繰り返す。この閾値は、予想的中率が同程度とみなされる範囲である。或るグループG1と、予想的中率がグループG1よりも低いグループG2との予想的中率の差は、グループG1の中で最も予想的中率が高いユーザの予想的中率と、グループG2の中で最も予想的中率が低いユーザの予想的中率との差である。
次いで、予想表示制御部145は、抽出したグループの中から1つのグループを選択すする(ステップS44)。次いで、予想表示制御部145は、抽出したグループに含まれるユーザの中から1人を、対象ユーザとして選択する(ステップS45)。次いで、信頼度判定部144は、信頼度判定処理を実行する(ステップS46)。
次いで、予想表示制御部145は、選択したグループに含まれるユーザのうちまだ選択していないユーザがいるか否かを判定する(ステップS47)。このとき、予想表示制御部145は、まだ選択していないユーザがいると判定した場合には(ステップS47:YES)、ステップS48に進む。ステップS48において、予想表示制御部145は、まだ選択していないユーザのうち1人を、対象ユーザとして選択する。次いで、予想表示制御部145は、ステップS46に進む。一方、予想表示制御部145は、全てのユーザを選択したと判定した場合には(ステップS47:NO)、ステップS49に進む。
ステップS49において、予想表示制御部145は、選択したグループに含まれる各ユーザの予想情報の表示順位を、信頼度判定処理で判定された信頼度で並べ替える。具体的に、予想表示制御部145は、信頼度が高いユーザの予想情報ほど、表示順位を高くする。
次いで、予想表示制御部145は、抽出したグループのうちまだ選択していないグループがあるか否かを判定する(ステップS50)。このとき、予想表示制御部145は、まだ選択していないグループがあると判定した場合には(ステップS50:YES)、ステップS51に進む。ステップS51において、予想表示制御部145は、まだ選択していないグループのうち1つを選択する。次いで、予想表示制御部145は、ステップS45に進む。一方、予想表示制御部145は、全てのグループを選択したと判定した場合には(ステップS50:NO)、ステップS52に進む。なお、ステップS43において予想的中率が同程度であるユーザのグループが抽出されなかった場合、ステップS44〜S51の処理は実行されない。
ステップS52において、予想表示制御部145は、検索した各予想情報について、予想110を表示するためのデータを生成する。そして、予想表示制御部145は、最終的な表示順位が示す順に予想110が上から表示されるように、予想一覧ページのHTML文書を生成する。予想表示制御部145は、生成したHTML文書を、リクエストの送信元のユーザ端末3へ送信する。そして、予想表示制御部145は、予想一覧ページ送信処理を終了させる。HTML文書を受信したユーザ端末3は、HTML文書に基づいて、例えば図6(b)に示すように出馬表ページを表示する。
図10は、本実施形態に係る馬券発売代行サーバ1のシステム制御部14による信頼度判定処理の一例を示すフローチャートである。図10に示すように、信頼度判定部144は、対象ユーザの対象レースにおける馬券購入履歴を馬券購入履歴DB12fから検索する(ステップS61)。次いで、信頼度判定部144は、対象ユーザの対象レースにおける馬券購入履歴であって、且つ、馬番を選択する式別の馬券購入履歴があるか否かを判定する(ステップS62)。このとき、馬券購入履歴があると判定した場合には(ステップS62:YES)、ステップS63に進む。一方、信頼度判定部144は、馬券購入履歴がないと判定した場合には(ステップS62:NO)、ステップS65に進む。
ステップS63において、一致度判定部143は、一致度判定処理を実行する。一致度判定処理では、対象ユーザの対象レースの買い目と予想との一致度が判定される。一途度判定処理の詳細は後述する。次いで、信頼度判定部144は、対象ユーザの信頼度に、一途度判定処理で判定された一致度を設定する(ステップS64)。そして、信頼度判定部144は、信頼度判定処理を終了させる。
ステップS65において、信頼度判定部144は、対象ユーザの馬券購入履歴のうち、現在から過去の所定期間内に行われたレースの馬券購入履歴であって、且つ、馬番を選択する式別の馬券購入履歴を、馬券購入履歴DB12fから検索する。また、信頼度判定部144は、対象ユーザの予想情報のうち、現在から過去の所定期間内に行われたレースの予想情報を、予想情報DB12gから検索する。全レースのうち過去に行われたレースは、例えば、レース結果DB12eにレース結果情報が登録されているレースである。
次いで、信頼度判定部144は、検索された馬券購入履歴と予想情報との中に、同一レースの馬券購入履歴と予想情報とがあるか否かを判定する(ステップS66)。このとき、信頼度判定部144は、同一レースの馬券購入履歴と予想情報とがないと判定した場合には(ステップS66:NO)、ステップS67に進む。ステップS67において、信頼度判定部144は、対象ユーザの信頼度に、予め定められた値を設定する。そして、信頼度判定部144は、信頼度判定処理を終了させる。一方、信頼度判定部144は、同一レースの馬券購入履歴と予想情報とがあると判定した場合には(ステップS66:YES)、ステップS68に進む。
ステップS68において、信頼度判定部144は、同一レースの馬券購入履歴と予想情報との組のうち1つを選択する。なお、ユーザは1つのレースについて複数種類の買い目の馬券を購入することがある。そのため、1つのレースについて対象ユーザの馬券購入履歴が複数存在する場合がある。次いで、一致度判定部143は、一致度判定処理を実行する(ステップS69)。このときの一致度判定処理では、選択された組に対応する過去のレースの買い目と予想との一致度が判定される。次いで、信頼度判定部144は、選択された組の信頼度に、一途度判定処理で判定された一致度を設定する(ステップS70)。
次いで、信頼度判定部144は、選択した組の予想情報に含まれる馬番と馬券購入履歴に含まれる馬番とに基づいて、少なくとも1つの買い目が少なくとも1つの予想馬を含むか否かを判定する(ステップS71)。このとき、信頼度判定部144は、少なくとも1つの買い目が予想馬の馬番を含むと判定した場合には(ステップS71:YES)、ステップS72に進む。一方、信頼度判定部144は、何れの買い目も予想馬の馬番を含まないと判定した場合には(ステップS71:NO)、ステップS74に進む。
ステップS72において、信頼度判定部144は、選択した組の馬券購入履歴及び予想情報に基づいて、予想馬の馬番を含まない買い目が少なくとも1つ存在し、且つ、予想馬の馬番を含まない買い目の馬券が的中したか否かを判定する。このとき、信頼度判定部144は、選択した組に対応するレースのレース結果情報をレース結果DB12eから取得する。次いで、信頼度判定部144は、予想馬を含まない買い目の馬券の馬券IDが、的中した馬券の馬券IDとしてレース結果情報に含まれているか否かを判定する。信頼度判定部144は、予想馬の馬番を含まない買い目が少なくとも1つ存在し、且つ、予想馬の馬番を含まない買い目の馬券が的中したと判定した場合には(ステップS72:YES)、ステップS73に進む。ステップS73において、信頼度判定部144は、選択された組の信頼度から予め定められた設定値を減算する。計算される信頼度が全部不一致の場合の信頼度よりも高くなるように、設定値が決定される。次いで、信頼度判定部144は、ステップS79に進む。一方、信頼度判定部144は、予想馬の馬番を含まない買い目が存在しないと判定するか、又は、予想馬の馬番を含まない買い目の馬券が的中しなかったと判定した場合には(ステップS72:NO)、ステップS79に進む。
ステップS74において、信頼度判定部144は、選択された組の馬券購入履歴から購入日時を取得するとともに、選択された組の予想情報から登録日時を取得する。そして、信頼度判定部144は、購入日時が登録日時よりも後であるか否かを判定する。馬券購入履歴が複数存在する場合、信頼度判定部144は、例えば、全ての購入日時が登録日時よりも後であるか否かを判定する。このとき、信頼度判定部144は、購入日時が登録日時よりも後であると判定した場合には(ステップS74:YES)、ステップS75に進む。一方、信頼度判定部144は、購入日時が登録日時よりも後ではないと判定した場合には(ステップS74:NO)、ステップS79に進む。
ステップS75において、信頼度判定部144は、馬券の購入時のオッズと予想の登録時のオッズとを取得する。具体的に、信頼度判定部144は、選択された馬券購入履歴に含まれるレースID及び馬券IDを含むオッズ情報を、オッズ情報DB12dから検索する。次いで、信頼度判定部144は、検索されたオッズ情報のうち、馬券の購入日時に最も近い更新日時を含むオッズ情報と、予想の登録日時に最も近い更新日時を含むオッズ情報とから、それぞれオッズを取得する。
次いで、信頼度判定部144は、馬券の購入時のオッズが予想の登録時のオッズよりも高いか否かを判定する(ステップS76)。馬券購入履歴が複数存在する場合、信頼度判定部144は、例えば、全ての馬券について、購入時のオッズが予想の登録時のオッズよりも高いか否かを判定する。このとき、信頼度判定部144は、馬券の購入時のオッズが予想の登録時のオッズよりも高いと判定した場合には(ステップS76:YES)、ステップS77に進む。一方、信頼度判定部144は、馬券の購入時のオッズが予想の登録時のオッズよりも高くはないと判定した場合には(ステップS76:NO)、ステップS79に進む。
ステップS77において、信頼度判定部144は、馬券が的中したか否かを判定する。具体的に、信頼度判定部144は、選択した組に対応するレースのレース結果情報に、選択された組の購入履歴に含まれる馬券IDが、的中した馬券の馬券IDとしてレース結果情報に含まれているか否かを判定する。馬券購入履歴が複数存在する場合、信頼度判定部144は、例えば、少なくとも1つの馬券が的中したか否かを判定する。信頼度判定部144は、馬券が的中したと判定した場合には(ステップS77:YES)、ステップS78に進む。ステップS78において、信頼度判定部144は、選択された組の信頼度から所定値を現在する。次いで、信頼度判定部144は、ステップS79に進む。一方、信頼度判定部144は、馬券が的中しなかったと判定した場合には(ステップS77:NO)、ステップS79に進む。なお、信頼度判定部144は、馬券の購入時のオッズが予想の登録時のオッズよりも高いと判定した場合には(ステップS76:YES)、ステップS77の判定を省略して、ステップS78を実行してもよい。
ステップS79において、信頼度判定部144は、同一レースの馬券購入履歴と予想情報との組のうちまだ選択していない組があるか否かを判定する。このとき、まだ選択していない組があると判定した場合には(ステップS79:YES)、ステップS80に進む。ステップS80において、信頼度判定部144は、まだ選択していない組のうち1つを選択する。次いで、信頼度判定部144は、ステップS69に進む。一方、信頼度判定部144は、全ての組を選択したと判定した場合には(ステップS79:NO)、ステップS81に進む。
ステップS81において、信頼度判定部144は、同一レースの馬券購入履歴と予想情報との各組の信頼度に基づいて、対象ユーザの信頼度を決定する。例えば、信頼度判定部144は、各組の信頼度の平均値を計算する。そして、信頼度判定部144は、信頼度判定処理を終了させる。
図11は、本実施形態に係る馬券発売代行サーバ1のシステム制御部14による一致度判定処理の一例を示すフローチャートである。図11に示すように、一致度判定部143は、馬券購入履歴から買い目の馬番を取得するとともに(ステップS101)、予想情報から予想馬の馬番を取得する(ステップS102)。一致度判定部143は、取得した馬番に基づいて、以降の判定処理を実行する。
次いで、一致度判定部143は、全ての予想馬の馬番それぞれが少なくとも1つの買い目に含まれるか否かを判定する(ステップS103)。このとき、一致度判定部143は、全ての予想馬の馬番それぞれが少なくとも1つの買い目に含まれると判定した場合には(ステップS103:YES)、ステップS104に進む。一方、一致度判定部143は、少なくとも1頭の予想馬の馬番が何れの買い目にも含まれていないと判定した場合には(ステップS103:NO)、ステップS106に進む。
ステップS104において、一致度判定部143は、全ての買い目が予想馬の馬番のみで構成されているか否かを判定する。このとき、一致度判定部143は、全ての買い目が予想馬の馬番のみで構成されていると判定した場合には(ステップS104:YES)、ステップS105に進む。ステップS105において、一致度判定部143は、一致度に、一致度としての最高値を設定する。そして、一致度判定部143は、一致度判定処理を終了させる。一方、一致度判定部143は、予想馬と異なる競走馬の馬番を少なくとも1つ含む買い目が少なくとも1つあると判定した場合には(ステップS104:NO)、ステップS106に進む。
ステップS106において、一致度判定部143は、全ての買い目のそれぞれが、予想馬の馬番を少なくとも1つ含むか否かを判定する。このとき、一致度判定部143は、全ての買い目のそれぞれが、予想馬の馬番を少なくとも1つ含むと判定した場合には(ステップS106:YES)、ステップS107に進む。一方、一致度判定部143は、少なくとも1つの買い目が予想馬の馬番を含まないと判定した場合には(ステップS106:NO)、ステップS112に進む。
ステップS107において、一致度判定部143は、全ての予想馬の馬番のそれぞれが少なくとも1つの買い目に含まれるか否かを判定する。このとき、一致度判定部143は、全ての予想馬の馬番それぞれが少なくとも1つの買い目に含まれると判定した場合には(ステップS107:YES)、ステップS108に進む。ステップS108において、一致度判定部143は、一致度に、一致度として2番目に高い値を設定する。そして、一致度判定部143は、一致度判定処理を終了させる。一方、一致度判定部143は、少なくとも1頭の予想馬の馬番が何れの買い目にも含まれていないと判定した場合には(ステップS107:NO)、ステップS109に進む。
ステップS109において、一致度判定部143は、全ての買い目が予想馬の馬番のみで構成されているか否かを判定する。このとき、一致度判定部143は、全ての買い目が予想馬の馬番のみで構成されていると判定した場合には(ステップS109:YES)、ステップS110に進む。ステップS110において、一致度判定部143は、一致度に、一致度として2番目に高い値を設定する。そして、一致度判定部143は、一致度判定処理を終了させる。一方、一致度判定部143は、予想馬と異なる競走馬の馬番を含む買い目が少なくとも1つあると判定した場合には(ステップS109:NO)、ステップS111に進む。ステップS111において、一致度判定部143は、一致度に、一致度として3番目に高い値を設定する。そして、一致度判定部143は、一致度判定処理を終了させる。
ステップS112において、一致度判定部143は、少なくとも1つの買い目が少なくとも1つの予想馬の馬番を含むか否かを判定する。このとき、一致度判定部143は、少なくとも1つの買い目が少なくとも1つの予想馬の馬番を含むと判定した場合には(ステップS112:YES)、ステップS113に進む。ステップS113において、一致度判定部143は、一致度に、一致度として4番目に高い値を設定する。そして、一致度判定部143は、一致度判定処理を終了させる。一方、一致度判定部143は、何れの買い目も予想馬の馬番を含まないと判定した場合には(ステップS112:NO)、ステップS114に進む。ステップS114において、一致度判定部143は、一致度に、一致度としての最低値を設定する。そして、一致度判定部143は、一致度判定処理を終了させる。
以上説明したように、本実施形態によれば、システム制御部14が、レースに出場する競走馬に投票するための馬券のユーザからの購入を受け付け、馬券の購入が受け付けられるレースに対するユーザからの予想であって、ユーザが予想する競走馬を含む予想を受け付け、購入が受け付けられた馬券の競走馬の買い目と、受け付けられた予想との一致度を、予想を行ったユーザごとに判定し、予想を行ったユーザのそれぞれについて判定された一致度に基づいて、予想を行った或るユーザと或るユーザのうち何れのユーザの予想を他のユーザに対して優先的に提示させるかを決定する。これにより、予想を閲覧するユーザとって有益な予想を優先的に提示させることができる。
また、システム制御部14が、過去のレースの馬券の買い目と予想とに基づいて判定された一致度に基づいて、予想を行ったユーザの信頼度を判定し、このときに一致度が高いほど信頼度を高くし、今より後に開始されるレースの予想の情報が提示される場合に、信頼度が判定された或るユーザと或るユーザとのうち、信頼度が高い方のユーザの予想を、他方のユーザの予想よりも優先的に提示させてもよい。これにより、今から後に開始されるレースに対して予想を行ったユーザが、そのレースの馬券を購入していなくとも、予想を閲覧するユーザとって有益な予想を優先的に提示させることができる。
また、システム制御部14が、購入された1以上の馬券のそれぞれの買い目に含まれる1以上の競走馬の全てが、予想された1以上の競走馬に含まれ、且つ、予想された1以上の競走馬のそれぞれが、購入された1以上の馬券の少なくとも何れかの買い目に含まれる場合、一致度を最も高くしてもよい。そのため、自分の予想の通りに馬券を購入しているユーザの予想を、最も優先的に提示させることができる。
また、システム制御部14が、購入された1以上の馬券のそれぞれの買い目に、予想された1以上の競走馬の少なくとも1つが含まれるとき、購入された1以上の馬券のそれぞれの買い目に含まれる1以上の競走馬の全てが、予想された1以上の競走馬に含まれる場合と、予想された1以上の競走馬のそれぞれが、購入された1以上の馬券の少なくとも何れかの買い目に含まれる場合との何れかの場合には、その他の場合よりも一致度を高くしてもよい。これにより、或る程度的中させようというユーザの意思があると考えられる予想の中でも、特に的中させようというユーザの意思がある予想を優先的に提示させることができる。
また、システム制御部14が、馬券の購入時刻及び予想の登録時刻を取得し、馬券の購入時のオッズ及び予想の受付時のオッズを取得し、購入された馬券の買い目が、予想された1以上の競走対象の何れも含まないとき、予想が受け付けられた後に馬券が購入され、且つ、購入時の該馬券のオッズが予想の受付時の該馬券のオッズよりも高い場合には、その他の場合よりも信頼度を低くしてもよい。これにより、意図的に自分が購入する馬券のオッズを高くした蓋然性があるユーザの予想よりも、他の予想を優先的に提示させることができる。
このとき、システム制御部14が、予想が受け付けられた後に購入され、且つ、購入時のオッズが予想の受付時のオッズよりも高い馬券が的中した場合、その投票券が的中しなかった場合よりも信頼度を低くしてもよい。これにより、意図的に自分が購入する馬券のオッズを高くし、且つ、的中しないように予想を行った蓋然性があるユーザの予想よりも、他の予想を優先的に提示させることができる。
なお、一致度判定部143は、全買い目予想馬含有である場合、購入された1以上の馬券の買い目に予想馬の馬番が含まれる割合が高いほど、一致度を高くしてもよい。その理由は、馬券の買い目に予想馬の馬番が含まれる割合が高いほど、ユーザが予想を的中させようとする意思があると考えられるからである。このとき、一致度判定部143は、全部一致の場合の信頼度よりも低くなるように信頼度を決定するとともに、一部買い目予想馬非含有の場合の信頼度よりも高くなるように信頼度を決定する。
図4(b)の例では、全ての買い目の10個の馬番のうち、8個の馬番が予想馬の馬番である。従って、割合は80%である。図4(c)の例では、全ての買い目の4個の馬番の全てが予想馬の馬番である。従って、割合は100%である。図4(d)の例では、全ての買い目の4個の馬番のうち、3個の馬番が予想馬の馬番である。従って、割合は75%である。そのため、図4(c)、図4(b)、図4(d)の順に、一致度が高い。
図12は、本実施形態に係る馬券発売代行サーバ1のシステム制御部14による一致度判定処理の一例を示すフローチャートである。図12において、図11と同様の処理については同様の符号が付されている。図12に示すように、ステップS101〜106、及び、S112〜S114は、図11の場合と同様に実行される。ステップS106において、一致度判定部143は、全ての買い目のそれぞれが、予想馬の馬番を少なくとも1つ含むと判定した場合には(ステップS106:YES)、ステップS121に進む。ステップS121において、一致度判定部143は、1以上の馬券の買い目に、予想馬の馬番が含まれる割合を計算する。次いで、一致度判定部143は、一致度に、計算された割合に応じた値を設定する(ステップS122)。そして、一致度判定部143は、一致度判定処理を終了させる。
また、上記実施形態においては、本発明の情報処理装置が、クライアントサーバシステムにおけるサーバ装置に適用されていた。しかしながら、本発明の情報処理装置が、サーバ装置以外の情報処理装置に適用されてもよい。例えば、本発明の情報処理装置がユーザ端末3等に適用されてもよい。そして、例えば、情報処理装置が備える制御部が本発明における手段として機能することにより、制御部が、ディスプレイ等の表示手段により、本発明に係る予想を提示させてもよい。この場合、表示手段は、情報処理装置に備えられていてもよい。または、表示手段は、情報処理装置とは別個の装置であってもよい。
1 馬券発売代行サーバ
2 主催元サーバ
3 ユーザ端末
11 通信部
12 記憶部
12a 会員情報DB
12b レース情報DB
12c 馬券情報DB
12d オッズ情報DB
12e レース結果DB
12f 馬券購入履歴DB
12g 予想情報DB
13 入出力インターフェース
14 システム制御部
14a CPU
14b ROM
14c RAM
15 システムバス
141 馬券購入受付部
142 予想受付部
143 一致度判定部
144 信頼度判定部
145 予想表示制御部
NW ネットワーク
S 情報処理システム

Claims (9)

  1. 競技に出場する競技対象に投票するための投票券の予想者からの購入を受け付ける購入受付手段と、
    前記購入受付手段により投票券の購入が受け付けられる競技に対する前記予想者からの予想であって、前記予想者が予想する競技対象を含む予想を受け付ける予想受付手段と、
    前記購入受付手段により購入が受け付けられた投票券の競技対象の買い目と、前記予想受付手段により受け付けられた予想との一致度を、予想者ごとに判定する一致度判定手段と、
    前記一致度判定手段により第1の予想者と第2の予想者とのそれぞれについて判定された一致度に基づいて、前記第1の予想者と前記第2の予想者とのうち何れの予想を閲覧者に対して優先的に提示させるかを決定する提示制御手段と、
    を備えることを特徴とする情報処理装置。
  2. 請求項1に記載の情報処理装置において、
    過去の競技の投票券の買い目と予想とに基づいて前記一致度判定手段により判定された一致度に基づいて、予想者の信頼度を判定する信頼度判定手段であり、前記一致度が高いほど信頼度を高くする信頼度判定手段を更に備え、
    前記提示制御手段は、今より後に開始される競技の予想の情報が提示される場合に、前記信頼度判定手段により信頼度が判定された第1の予想者と第2の予想者とのうち、前記信頼度が高い方の予想者の予想を、他方の予想者の予想よりも優先的に提示させることを特徴とする情報処理装置。
  3. 請求項1又は請求項2に記載の情報処理装置において、
    前記一致度判定手段は、購入された1以上の投票券のそれぞれの買い目に含まれる1以上の競技対象の全てが、予想された1以上の競技対象に含まれ、且つ、予想された1以上の競技対象のそれぞれが、購入された1以上の投票券の少なくとも何れかの買い目に含まれる場合、前記一致度を最も高くすることを特徴とする情報処理装置。
  4. 請求項1乃至3の何れか1項に記載の情報処理装置において、
    前記一致度判定手段は、購入された1以上の投票券のそれぞれの買い目に、予想された1以上の競技対象の少なくとも1つが含まれるとき、購入された1以上の投票券のそれぞれの買い目に含まれる1以上の競技対象の全てが、予想された1以上の競技対象に含まれる場合と、予想された1以上の競技対象のそれぞれが、購入された1以上の投票券の少なくとも何れかの買い目に含まれる場合との何れかの場合には、その他の場合よりも前記一致度を高くすることを特徴とする情報処理装置。
  5. 請求項1乃至4の何れか1項に記載の情報処理装置において、
    前記一致度判定手段は、購入された1以上の投票券のそれぞれの買い目に、予想された1以上の競技対象の少なくとも1つが含まれるとき、購入された1以上の投票券の買い目に、予想された1以上の競技対象が含まれる割合が高いほど、前記一致度を高くすることを特徴とする情報処理装置。
  6. 請求項2に記載の情報処理装置において、
    投票券の購入時刻及び予想の受付時刻を取得する時刻取得手段と、
    投票券の購入時のオッズ及び予想の受付時のオッズを取得するオッズ取得手段と、
    を更に備え、
    前記信頼度判定手段は、購入された投票券の買い目が、予想された1以上の競走対象の何れも含まないとき、予想が受け付けられた後に投票券が購入され、且つ、購入時の該投票券のオッズが予想の受付時の該投票券のオッズよりも高い場合には、その他の場合よりも前記信頼度を低くすることを特徴とする情報処理装置。
  7. 請求項6に記載の情報処理装置において、
    前記信頼度判定手段は、予想が受け付けられた後に購入され、且つ、購入時のオッズが予想の受付時のオッズよりも高い投票券が的中した場合、該投票券が的中しなかった場合よりも前記信頼度を低くすることを特徴とする情報処理装置。
  8. コンピュータにより実行される情報処理方法であって、
    競技に出場する競技対象に投票するための投票券の予想者からの購入を受け付ける購入受付ステップと、
    前記購入受付ステップにより投票券の購入が受け付けられる競技に対する前記予想者からの予想であって、前記予想者が予想する競技対象を含む予想を受け付ける予想受付ステップと、
    前記購入受付ステップにより購入が受け付けられた投票券の競技対象の買い目と、前記予想受付ステップにより受け付けられた予想との一致度を、予想者ごとに判定する一致度判定ステップと、
    前記一致度判定ステップにより第1の予想者と第2の予想者とのそれぞれについて判定された一致度に基づいて、前記第1の予想者と前記第2の予想者とのうち何れの予想を閲覧者に対して優先的に提示させるかを決定する提示制御ステップと、
    を含むことを特徴とする情報処理方法。
  9. コンピュータを、
    競技に出場する競技対象に投票するための投票券の予想者からの購入を受け付ける購入受付手段、
    前記購入受付手段により投票券の購入が受け付けられる競技に対する前記予想者からの予想であって、前記予想者が予想する競技対象を含む予想を受け付ける予想受付手段、
    前記購入受付手段により購入が受け付けられた投票券の競技対象の買い目と、前記予想受付手段により受け付けられた予想との一致度を、予想者ごとに判定する一致度判定手段、及び、
    前記一致度判定手段により第1の予想者と第2の予想者とのそれぞれについて判定された一致度に基づいて、前記第1の予想者と前記第2の予想者とのうち何れの予想を閲覧者に対して優先的に提示させるかを決定する提示制御手段、
    として機能させることを特徴とする情報処理プログラム。
JP2012236753A 2012-10-26 2012-10-26 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム Active JP5373956B1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012236753A JP5373956B1 (ja) 2012-10-26 2012-10-26 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
PCT/JP2013/061770 WO2014064955A1 (ja) 2012-10-26 2013-04-22 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
US14/372,610 US9555332B2 (en) 2012-10-26 2013-04-22 Information processing apparatus, information processing method and information processing program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012236753A JP5373956B1 (ja) 2012-10-26 2012-10-26 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5373956B1 JP5373956B1 (ja) 2013-12-18
JP2014086010A true JP2014086010A (ja) 2014-05-12

Family

ID=49954950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012236753A Active JP5373956B1 (ja) 2012-10-26 2012-10-26 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9555332B2 (ja)
JP (1) JP5373956B1 (ja)
WO (1) WO2014064955A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5773471B1 (ja) * 2014-06-20 2015-09-02 楽天株式会社 販売サーバ、販売支援方法、記録媒体、および、プログラム
JP2016071752A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 楽天株式会社 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
JP6778839B1 (ja) * 2020-05-13 2020-11-04 株式会社ミクシィ 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP6837204B1 (ja) * 2019-09-30 2021-03-03 株式会社ミクシィ 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP6908868B1 (ja) * 2020-09-29 2021-07-28 株式会社ミクシィ 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP7449985B2 (ja) 2022-07-12 2024-03-14 楽天グループ株式会社 予想装置、予想方法、ならびに、プログラム

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10979890B2 (en) 2016-09-09 2021-04-13 Ibasis, Inc. Policy control framework
US10243805B2 (en) * 2017-03-03 2019-03-26 Dell Products, Lp Web-based network topology viewer
US10820190B2 (en) 2017-03-30 2020-10-27 Ibasis, Inc. eSIM profile switching without SMS
US10524116B2 (en) 2017-06-27 2019-12-31 Ibasis, Inc. Internet of things services architecture
AU2021233343A1 (en) * 2020-03-12 2021-10-14 Mixi, Inc. Information processing device, information processing method, and program
US11393296B2 (en) 2020-09-30 2022-07-19 Adrenalineip Automatic wager method

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006085441A (ja) * 2004-09-16 2006-03-30 Fujitsu Ltd 予想情報評価ポイント算出装置
JP2010061454A (ja) * 2008-09-04 2010-03-18 Yahoo Japan Corp スポーツくじの予想方法、サーバ及びプログラム
JP2010160612A (ja) * 2009-01-07 2010-07-22 Ntt Data Corp 投票予想公開システム及び方法ならびにコンピュータプログラム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2573552B1 (fr) * 1984-10-25 1988-12-02 Monfort Jean Jacques Systeme de traitement de jeux de paris
US5212636A (en) * 1988-12-28 1993-05-18 Casio Computer Co., Ltd. Radio receiver capable of confirming gambling results
US5326104A (en) * 1992-02-07 1994-07-05 Igt Secure automated electronic casino gaming system
RU2056080C1 (ru) * 1995-04-03 1996-03-10 Игорь Гариевич Кондратюк Способ проведения игры или лотереи и игровой автомат для его осуществления
JP2001052097A (ja) 1999-08-12 2001-02-23 Tamura Electric Works Ltd 投票端末装置
JP2009259180A (ja) 2008-04-11 2009-11-05 Eiichi Matsumoto ユーザー間で公営競技のレースの結果予想を相互に売買するための仲介を行うシステム及び、サーバー、記憶媒体

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006085441A (ja) * 2004-09-16 2006-03-30 Fujitsu Ltd 予想情報評価ポイント算出装置
JP2010061454A (ja) * 2008-09-04 2010-03-18 Yahoo Japan Corp スポーツくじの予想方法、サーバ及びプログラム
JP2010160612A (ja) * 2009-01-07 2010-07-22 Ntt Data Corp 投票予想公開システム及び方法ならびにコンピュータプログラム

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015194037A1 (ja) * 2014-06-20 2015-12-23 楽天株式会社 販売サーバ、販売支援方法、記録媒体、および、プログラム
JP5773471B1 (ja) * 2014-06-20 2015-09-02 楽天株式会社 販売サーバ、販売支援方法、記録媒体、および、プログラム
JP2016071752A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 楽天株式会社 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
JP2021057045A (ja) * 2019-09-30 2021-04-08 株式会社ミクシィ 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP6837204B1 (ja) * 2019-09-30 2021-03-03 株式会社ミクシィ 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP2021179954A (ja) * 2020-05-13 2021-11-18 株式会社ミクシィ 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
WO2021229850A1 (ja) * 2020-05-13 2021-11-18 株式会社ミクシィ 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP2021179795A (ja) * 2020-05-13 2021-11-18 株式会社ミクシィ 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP6778839B1 (ja) * 2020-05-13 2020-11-04 株式会社ミクシィ 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP7502652B2 (ja) 2020-05-13 2024-06-19 株式会社Mixi 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP6908868B1 (ja) * 2020-09-29 2021-07-28 株式会社ミクシィ 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP2022056177A (ja) * 2020-09-29 2022-04-08 株式会社ミクシィ 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP7449985B2 (ja) 2022-07-12 2024-03-14 楽天グループ株式会社 予想装置、予想方法、ならびに、プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP5373956B1 (ja) 2013-12-18
US20140364181A1 (en) 2014-12-11
WO2014064955A1 (ja) 2014-05-01
US9555332B2 (en) 2017-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5373956B1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
US20210110437A1 (en) Advertisement providing system and advertisement providing method
US8812514B2 (en) Web-based competitions using dynamic preference ballots
US9262882B2 (en) Social voting-based campaigns in search
WO2012087909A2 (en) Providing advertisements on a social network
JP2015127922A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム及び情報処理システム
JP5702422B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
JP5923471B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
JP5827710B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム及び情報処理システム
US20060242053A1 (en) Interactive auction style system and method for coordinating user activities
JP6407279B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、および、情報処理装置用プログラム
JP5108296B2 (ja) 知識検索装置、ポイント更新方法、およびポイント更新プログラム
JP2004242816A (ja) クイズ提供システム
JP2016071753A (ja) 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
JP2010128740A (ja) ネットオークション管理装置
US20120290369A1 (en) Referendum enhanced subscription based application system
JP2002175384A (ja) 競技情報の提供方法、販売対象の変動値表示装置、販売対象の変動値表示システム、及び、プログラム
JP5827676B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム及び情報処理システム
JP2002342649A (ja) 情報提供システムおよび情報提供方法
JP5839765B1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
KR100443076B1 (ko) 인터넷 기반 퀴즈 서비스 제공 방법 및 시스템
KR101709006B1 (ko) 게임 결과 정보창을 이용한 메시지 출력 방법
JP6462297B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
JP6492317B2 (ja) 評価支援装置のプログラム、評価支援装置の制御方法、評価支援装置、及び、評価支援システム
JP2005165889A (ja) 評価システムとそれを実現するためのコンピュータプログラムとその方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130917

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130919

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5373956

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250