JP2014073566A - 動力工具 - Google Patents

動力工具 Download PDF

Info

Publication number
JP2014073566A
JP2014073566A JP2012222913A JP2012222913A JP2014073566A JP 2014073566 A JP2014073566 A JP 2014073566A JP 2012222913 A JP2012222913 A JP 2012222913A JP 2012222913 A JP2012222913 A JP 2012222913A JP 2014073566 A JP2014073566 A JP 2014073566A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
power tool
drive
controller
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012222913A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Hirabayashi
伸治 平林
健也 ▲柳▼原
Kenya Yanagihara
Yoshitaka Ichikawa
佳孝 市川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Makita Corp
Original Assignee
Makita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Makita Corp filed Critical Makita Corp
Priority to JP2012222913A priority Critical patent/JP2014073566A/ja
Priority to CN201310459748.3A priority patent/CN103703916A/zh
Priority to US14/045,105 priority patent/US20140096986A1/en
Priority to EP13004792.1A priority patent/EP2716411A3/en
Publication of JP2014073566A publication Critical patent/JP2014073566A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q15/00Automatic control or regulation of feed movement, cutting velocity or position of tool or work
    • B23Q15/007Automatic control or regulation of feed movement, cutting velocity or position of tool or work while the tool acts upon the workpiece
    • B23Q15/12Adaptive control, i.e. adjusting itself to have a performance which is optimum according to a preassigned criterion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25FCOMBINATION OR MULTI-PURPOSE TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DETAILS OR COMPONENTS OF PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS NOT PARTICULARLY RELATED TO THE OPERATIONS PERFORMED AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B25F5/00Details or components of portable power-driven tools not particularly related to the operations performed and not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27BSAWS FOR WOOD OR SIMILAR MATERIAL; COMPONENTS OR ACCESSORIES THEREFOR
    • B27B17/00Chain saws; Equipment therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27BSAWS FOR WOOD OR SIMILAR MATERIAL; COMPONENTS OR ACCESSORIES THEREFOR
    • B27B17/00Chain saws; Equipment therefor
    • B27B17/08Drives or gearings; Devices for swivelling or tilting the chain saw

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Portable Power Tools In General (AREA)
  • Sawing (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Harvester Elements (AREA)

Abstract

【課題】エンジンとモータを有する動力工具において、合理的な駆動を実現する動力工具を提供する。
【解決手段】エンジン111と、電動モータ141を有する動力工具としてチェンソーが構成される。チェンソーは、ソーチェンを駆動する最終出力軸131と、電動モータ141に電流を供給するバッテリパック137と、バッテリパック137に接続されたコントローラ139と、エンジン111と電動モータ141を含む駆動機構の状態を検出するセンサ162,163を有する。そして、チェンソーは、エンジン111と電動モータ141が最終出力軸131を同時に駆動するハイブリッド駆動によってソーチェンが駆動可能に構成されている。そして、コントローラ139は、センサ162,163の検出結果に基づいて、エンジン111の駆動を制御するように構成されている。
【選択図】図3

Description

本発明は、先端工具を駆動させる動力工具に関する。
特開2011−244724号公報には、エンジンとモータを備えた刈払機が記載されている。この刈払機は、駆動源としてエンジンとモータとを切り替えて、エンジンとモータのいずれかでブレードを駆動させるように構成されている。
特開2011−244724号公報
ところで、特開2011−244724号公報に記載の刈払機においては、駆動源としてのエンジンとモータは、それぞれ別に駆動するように構成されているため、一方の駆動源が駆動しているときは、他方の駆動源は停止している。すなわち、刈払機のような動力工具を使用するユーザにとって、一方の駆動源を駆動しているときは、他方の駆動源は不要である。そこで、本発明は、エンジンとモータを有する動力工具において、合理的な駆動を実現する動力工具を提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明に係る動力工具の好ましい形態によれば、エンジンと、モータを有する動力工具が構成される。当該動力工具は、先端工具を駆動する駆動軸と、モータに電流を供給するバッテリと、バッテリに接続されたコントローラと、エンジンとモータを含む前記駆動軸を駆動させる駆動機構の状態を検出する駆動機構検出手段と、を有する。そして、動力工具は、エンジンとモータが同時に駆動軸を駆動するハイブリッド駆動によって先端工具が駆動可能に構成されている。そして、コントローラは、駆動機構検出手段の検出結果に基づいて、エンジンの駆動を制御するように構成されている。「エンジンの駆動を制御する」とは、エンジンの回転数を抑制すること、エンジンが駆動している場合には、エンジンの回転数を抑制すること、あるいは、エンジンを停止することであり、エンジンが駆動していない場合には、エンジンの始動を規制することを好適に包含する。なお、コントローラは、駆動機構検出手段の検出結果に基づいて、エンジンの駆動を不能にしてもよい。「エンジンの駆動を不能にする」とは、エンジンが駆動している場合には、エンジンの駆動を停止し、エンジンが駆動していない場合には、エンジンが始動しないようにエンジンの始動を規制することを意味する。
本発明によれば、エンジンとモータが駆動軸を同時に駆動するハイブリッド動力工具を提供することができる。また、ハイブリッド動力工具において、駆動機構の状態を検出することで、駆動機構に異常があった場合に、駆動機構の異常に応じてエンジンの駆動を制御することができる。すなわち、駆動機構のチェック機構を有するハイブリッド動力工具を提供することができる。駆動機構の異常とは、エンジンの動作不良、モータの動作不良、エンジンへの燃料供給系の不良、モータへの電流供給系の不良、エンジンとモータが同時に駆動するハイブリッド動作不良等を好適に包含する。
本発明に係る動力工具の更なる形態によれば、駆動機構検出手段は、エンジンに関する状態を検出する第1センサを有する。
本形態によれば、第1センサによる、エンジンに関する状態を検出結果に基づいて、コントローラが、エンジンの動作不良が生じると判断される場合には、エンジンの駆動を制御することができる。すなわち、エンジンの動作不良が生じることなく動力工具の駆動状態を制御することができる。
本発明に係る動力工具の更なる形態によれば、第1センサは、エンジンの始動前に当該エンジンの状態を検出し、コントローラは、第1センサの検出結果に基づいて、エンジンの駆動を不能にするように構成されている。
本形態によれば、第1センサは、エンジンの始動前にエンジンの状態を検出するため、とりわけ、エンジン始動時のエンジンの動作不良を防止することができる。
本発明に係る動力工具の更なる形態によれば、第1センサは、エンジンの駆動中に当該エンジンの状態を検出し、コントローラは、第1センサの検出結果に基づいて、エンジンの駆動を制御するように構成されている。
本形態によれば、第1センサは、エンジンの駆動中にエンジンの状態を検出するため、とりわけ、エンジン駆動中に生じるエンジンの動作不良を防止することができる。なお、「エンジンの駆動を制御する」とは、エンジンの回転数を抑制すること、およびエンジンの駆動を停止することを好適に包含する。
本発明に係る動力工具の更なる形態によれば、駆動機構検出手段は、モータの駆動状態を検出する第2センサを有する。そして、コントローラは、第2センサの検出結果に基づいて、エンジンの駆動を制御するように構成されている。
本形態によれば、ハイブリッド駆動機構としての一方の駆動源であるモータに異常が生じた場合に、エンジンの駆動も制御して、エンジンの回転数を抑制、および/またはエンジンの駆動を停止させることができる。すなわち、モータに起因してハイブリッド駆動機構が正常に駆動しない場合に、ハイブリッド駆動機構を適切に制御することができる。一方で、モータの供給される電流を検出することにより、モータの負荷を検出することができる。これにより、モータの負荷によってエンジンが正常に駆動していないことを検出することができる。すなわち、エンジンの状態を直接検出することなく、エンジンの状態を検出することができる。
本発明に係る動力工具の更なる形態によれば、コントローラは、エンジンの点火を停止すること、および/または前記エンジンに対する燃料の供給を停止することによって、当該エンジンの駆動を不能にするように構成されている。
本形態によれば、コントローラがエンジンの駆動を不能にする場合において、エンジンの駆動に寄与する、例えば、エンジンの点火を停止、あるいは燃料の供給を遮断することにより、エンジンの駆動を不能にすることができる。
本発明に係る動力工具の更なる形態によれば、エンジンの駆動がコントローラによって制御されていることを報知する報知手段を有する。報知手段としては、光、音、振動などを用いて動力工具の外部に報知することが好適に包含される。また、報知手段としては、被加工材を加工できない程度にエンジンの回転数を抑制するによって、エンジンの駆動が制御されていることを報知してもよい。
本形態によれば、ハイブリッド駆動機構の動作不良に起因してエンジンがコントローラに制御されていることをユーザに対して報知することができる。すなわち、エンジンが正常に駆動していないことをユーザに対して報知することができる。
本発明によれば、エンジンとモータを有する動力工具において、合理的な駆動を実現する動力工具を提供することができる。
本発明の実施形態に係る動力工具の全体構成を示す側面図である。 図1のII-II線における断面図である。 動力工具の駆動系統を示すブロック図である。
本発明の実施形態につき、図1〜図3を参照して、詳細に説明する。本実施形態は、動力工具の一例としてチェンソーを用いて説明する。図1に示すように、チェンソー100は、本体ハウジング101、ガイドバー103、フロントハンドル106、リアハンドル107およびハンドガード108を主体として構成されている。以降においては、チェンソー100のガイドバー103側(図1の左側)を前側と称し、チェンソー100のリアハンドル107側(図1の右側)を後側と称する。
本体ハウジング101は、チェンソー100の外郭を形成する本体部を構成している。ガイドバー103は、本体ハウジング101から前方に突出して配置されている。このガイドバー103は、ガイドバー103の外周部にソーチェン105が着脱可能に装着される。装着されたソーチェン105をガイドバー103の外周に沿って回転させることで、被加工材を切断する切断作業を行う。
フロントハンドル106、ハンドガード108は、チェンソー100の前側に本体ハウジング101に連接されている。また、リアハンドル107は、チェンソー100の後側に本体ハウジング101に連接されている。このチェンソー100は、ユーザがフロントハンドル106およびリアハンドル107を把持して切断作業を行うように構成されている。
図2に示すように、本体ハウジング101には、駆動機構部110が収容されている。駆動機構部110は、エンジン111と電動モータ141を主体として構成されている。この駆動機構部110は、エンジン111と電動モータ141の両方の出力が、最終出力軸131を介してソーチェン105に伝達されるように構成されている。すなわち、チェンソー100は、異なる種類の2つの原動機であるエンジン111と電動141によって駆動されるハイブリッド式動力工具として構成されている。
エンジン111は、レシプロ式エンジンとして構成されており、シリンダ113、ピストン115、点火プラグ117、クランクケース119、クランクシャフト123、および連接ロッド125を主体として構成されている。ピストン115は、シリンダ113内を摺動可能にシリンダ113内に配置されている。点火プラグ117は、シリンダ113内にピストン115の上方に配置されている。クランクケース119は、シリンダ113に連接するようにシリンダ113の下方に配置されている。クランクシャフト123は、軸受121に回転可能に支持され、クランクケース119内に配置されている。連接ロッド125は、ピストン115とクランクシャフト123を連接している。このエンジン111が、本発明における「エンジン」に対応する実施構成例である。
クランクシャフト123は、ガイドバー103の延在方向(図1の左右方向)と交差する水平方向に延在するように配置されている。クランクシャフト123の一方側(図2の左側)は、本体ハウジング101から外側に突出するように配置されている。クランクシャフト123の突出領域には、ニードルベアリング133を介して最終出力軸131がクランクシャフト123に対して相対回転可能に取り付けられている。
クランクシャフト123の他方側(図2の右側)には、クランクシャフト123と一体に回転するようにフライホイール127が取り付けられている。フライホイール127には、カップリングを介してリコイルスタータ(図示省略)が取り付けられている。これにより、ユーザがリコイルスタータを操作することにより、エンジン111が始動するように構成されている。
電動モータ141は、アウタロータ型モータとして構成されており、クランクシャフト123と同軸状に配置されている。この電動モータ141は、ステータコア143、ステータコイル145、アウタロータ147、マグネット149を主体として構成されている。ステータコア143は、磁性材料で形成された円盤状部材である。このステータコア143は、スリーブ143aを介してシリンダ113およびクランクケース119の外面に固定されている。すなわち、クランクシャフト123がスリーブ143aに挿通され、これにより固定されたステータコア143に対してクランクシャフト123が回転可能に構成されている。ステータコイル145は、ステータコア143に巻かれており、通電されることによってステータコア143を励磁する。
アウタロータ147は、円筒状の周壁147aと底壁147bを有するカップ状部材である。周壁147aがステータコア143を囲むように配置されている。マグネット149は、ステータコア143の外周面に対向するように周壁147aの内周面に配置されている。クランクシャフト123が底壁147aを貫通しており、底壁147aは、最終出力軸131に固定されている。すなわち、電動モータ141のアウタロータ147が最終出力軸131に直接連結されており、これにより電動モータ141の出力が最終出力軸131に伝達される。なお、アウタロータ147の外側には、アウタロータ147の位置を検出する図示しない位置センサが、アウタロータ147の周方向において所定の位置に3か所配置されている。この電動モータ141が、本発明における「モータ」に対応する実施構成例である。
クランクシャフト123とアウタロータ147の間には、遠心クラッチ151がクランクシャフト123と一体に回転するように配置されている。遠心クラッチ151は、クランクシャフト123の回転による遠心力によって、クラッチシュー151aが回転径方向外側に移動し、アウタロータ147の周壁147aの内周面に当接し、これによりクランクシャフト123の回転力をアウタロータ147に伝達する。すなわち、遠心クラッチ151は、クランクシャフト123の回転数が所定の回転数よりも低い状態では、クランクシャフト123の回転がアウタロータ147に伝達されない。一方、クランクシャフト123の回転が所定の回転数を越えた状態では、クランクシャフト123の回転がアウタロータ147に伝達される。
図1に示すように、リアハンドル107は、上側部分107a、下側部分107bおよびバッテリ取付部107cで構成されている。リアハンドル107には、スロットルレバー135、コントローラ139が配置されている。また、リアハンドル107は、バッテリパック137がバッテリ取付部107cに着脱可能に装着されるように構成されている。バッテリパック137には、電動モータ141を駆動するための電力が貯留されている。このバッテリパック137が、本発明における「バッテリ」に対応する実施構成例である。
図3に示すように、コントローラ139は、エンジン111、電動モータ141、スロットルレバー135、モード切替スイッチ136、バッテリパック137、システム診断スイッチ160、LED161、センサ162、およびセンサ163に接続されている。また、センサ162は、エンジン111に接続されており、センサ163は、電動モータ141に接続されている。このコントローラ139が、本発明における「コントローラ」に対応する実施構成例である。
コントローラ139は、エンジン111および電動モータ141を駆動するための制御装置である。すなわち、コントローラ139は、バッテリパック137から電動モータ141に電流を供給することで電動モータ141の駆動を制御する。一方、コントローラ139は、スロットルレバー135の操作量に基づいて、エンジン111への燃料と空気の混合比を調節されるように構成されている。これにより、スロットルレバー135の操作量に基づいて、エンジン111の出力(回転数)を調整する。また、コントローラ139は、モード切替スイッチ136によって選択されたモードに基づいて、チェンソー100の駆動モードを第1〜第3モードに切り替える。すなわち、第1モードにおいては、エンジン111と電動モータ141によってソーチェン105を駆動する。第2モードにおいては、エンジン111のみによってソーチェン105を駆動する。さらに、第3モードにおいては、電動モータ141のみによってソーチェン105を駆動する。
第1モードが選択された場合には、スロットルレバー135が操作されると、エンジン111と電動モータ141が同時に駆動される。クランクシャフト123の回転数が所定の回転数を超えると、遠心クラッチ151が作動してクランクシャフト123の回転がアウタロータ147に伝達される。これにより、エンジン111と電動モータ141によって最終出力軸131を駆動する。すなわち、チェンソー100は、エンジン111と電動モータ141の両方の駆動によってソーチェン105を駆動する。この最終出力軸131が、本発明における「駆動軸」に対応する実施構成例である。
第2モードが選択された場合には、スロットルレバー135が操作されると、エンジン111のみが駆動される。クランクシャフト123の回転数が所定の回転数を超えると、遠心クラッチ151が作動してクランクシャフト123の回転がアウタロータ147に伝達される。これにより、エンジン111がアウタロータ147を介して最終出力軸131を駆動する。すなわち、チェンソー100は、エンジン111のみの駆動によってソーチェン105を駆動する。このとき、アウタロータ147が回転されることにより、電動モータ141は発電機として動作し、発電機としての電動モータ141からバッテリパック137に電流を供給する。これによりバッテリパック137が充電される。
第3モードが選択された場合には、スロットルレバー135が操作されると、電動モータ141のみが駆動される。これにより、電動モータ141のアウタロータ147が最終出力軸131を駆動する。すなわち、チェンソー100は、電動モータ141のみの駆動によってソーチェン105を駆動する。
システム診断スイッチ160は、エンジン111および電動モータ141を含み、エンジン111および電動モータ141の駆動に関するハイブリッド駆動機構の状態を検出するためのスイッチである。すなわち、システム診断スイッチ160が操作されると、コントローラ139がハイブリッド駆動機構の各要素の状態をチェックする。
具体的には、エンジン111始動前にシステム診断スイッチ160が操作されると、センサ162が、スロットルレバー135の導通状態、エンジン111に供給される燃料の残量を検出する。スロットルレバー135が常時導通している場合には、コントローラ139はスロットルレバー135が故障していると判断して、エンジン111の始動を不能にする。また、燃料の残量が所定量以下である場合にも、コントローラ139はエンジン111の始動を不能にする。すなわち、センサ162がエンジン111に関する状態を検出して、検出結果に応じてコントローラ139がエンジン111の駆動を不能にするように制御する。
エンジン111始動後には、センサ162が所定時間毎に燃料の残量を検出する。燃料の残量が所定量以下である場合に、コントローラ139は、エンジン111の駆動を停止するように制御する。この場合、コントローラ139は、電動モータ141の駆動も停止する。このセンサ162が、本発明における「第1センサ」に対応する実施構成例である。
また、エンジン111始動後には、センサ163は、電動モータ141に供給される電流を検出する。電動モータ141に供給される電流値が所定の閾値よりも大きい場合には、コントローラ139は電動モータ141の負荷が大きいと判断する。換言すると、エンジン111の負荷が設定値よりも小さく、これにより電動モータ141の負荷が大きくなっていると判断する。したがって、コントローラ139は、エンジン111に動作不良が発生していると判断して、エンジン111および電動モータ141の駆動を停止するように制御する。このセンサ163が、本発明における「第2センサ」に対応する実施構成例である。また、センサ162およびセンサ163が、本発明における「駆動機構検出手段」に対応する実施構成例である。
エンジン111の駆動を不能にする方法は、エンジン111に対する燃料の供給を遮断する、あるいはエンジン111の点火を停止することによって行われる。すなわち、コントローラ139は、エンジン111への燃料の供給経路を遮断することで、燃料の供給を遮断する。あるいは、コントローラ139は、点火プラグ117を制御して、点火プラグ117の点火を停止するによって、エンジン111の駆動を不能にする。
コントローラ139は、エンジン111の駆動を不能にした場合には、LED161を点灯させて、エンジン111の駆動が不能であることが外部に報知する。エンジン111始動前に、エンジン111の駆動を不能にした場合には、コントローラ139は、LED161を高速で点滅させる。一方、エンジン111始動後に、エンジン111および電動モータ141の駆動を停止した場合には、コントローラ139は、LEDを低速で点滅させる。すなわち、LED161の点灯方法に応じて、エンジン111の停止された各状態を報知することができる。なお、LED161は、エンジン111の停止された各状態に応じて点灯させる色を変えるように構成されていてもよい。このLED161が、本発明における「報知手段」に対応する実施構成例である。
以上の本実施形態によれば、センサ162およびセンサ163によって、ハイブリッド駆動機構であるエンジン111、電動モータ141、エンジン111および電動モータ141の駆動系の異常を検出することができる。これにより、エンジン111始動前にエンジン111の駆動を不能にすることができる。あるいは、エンジン111駆動中にエンジン111の駆動を停止することができる。すなわち、異常な状態でチェンソー100のエンジン111が駆動されることを回避することができる。
また、本実施形態によれば、センサ163が電動モータ141の負荷状態を検出することで、エンジン111の異常を検出することができる。すなわち、センサ162によってエンジン111の状態を直接的に検出するだけでなく、電動モータ141からエンジン111状態を間接的に検出することもできる。したがって、一方のセンサが故障した場合であっても、エンジン111の異常を確実に検出することができ、安全にエンジン111の駆動を不能にすることができる。
また、本実施形態によれば、LED161によりエンジン111の駆動が不能になったことを報知することができる。また、LED161の発光態様に応じて、エンジン111が駆動不能になった各状態を適宜報知することができる。
また、本実施形態によれば、コントローラ139をリアハンドル107の下側部分107bに配置することで、熱を発生するエンジン111や電動モータ141から離隔して配置することができる。すなわち、コントローラ139を熱から保護することができる。また、同様にバッテリ取付部107cを、エンジン111や電動モータ141から離隔したリアハンドル107の先端領域に設けたことにより、装着されたバッテリパック137を熱から保護することができる。特に、このように配置することで、コントローラ139よりも熱から保護する必要がある大容量のバッテリパック137を効果的に保護することができる。
また、本実施形態によれば、電動モータ141が最終出力軸131を駆動しない場合に、電動モータ141を発電機として利用することができる。すなわち、チェンソー100に電動モータ141と発電機の両方を設ける必要がなく、チェンソー100が軽量化および小型化される。
また、本実施形態によれば、第1〜第3モードを選択して最終出力軸131、すなわちソーチェン105を駆動することができる。したがって、ソーチェン105に作用する負荷に応じて駆動モードを切り替えることで、チェンソー100の出力を切り替えることができる。結果として、エネルギ効率を高めることができる。
また、本実施形態によれば、電動モータ141としてアウタロータ型のモータを設けたため、電動モータ141の大きさを大きくすることなく、大きな出力トルクを得ることができる。その結果、チェンソー100が小型化される。
以上においては、センサ162は、エンジン111とスロットルレバー135に接続されていたが、これには限られない。例えば、センサ162は、モード切替スイッチ136やバッテリパック137に接続されるように構成されていてもよい。そして、センサ162が、モード切替スイッチ136の導通状態や、バッテリパック137の電圧を検出するように構成されていてもよい。そして、モード切替スイッチ136が異常であると判断した場合や、バッテリパック137の電圧が低い場合に、コントローラ139がエンジン111の駆動を不能にするように構成されていてもよい。
また、以上においては、センサ163は、電動モータ141に接続されていたが、これには限られない。電動モータ141は、アウタロータ型のモータとして構成されているため、アウタロータ147の回転制御のためのセンサが電動モータ141に供給される電流を検知してもよい。すなわち、センサ163を設けることなく、電動モータ141の駆動に必要なセンサが電動モータ141の負荷を検出するように構成されていてもよい。
また、以上においては、報知手段としてLED161を設けていたが、これには限られない。例えば、音を発生するスピーカーや振動を発生するアクチュエータをチェンソー100に設けていてもよい。これによれば、音や振動によってエンジン111の駆動が不能であることを外部に報知することができる。
また、以上においては、エンジン111始動後に、エンジン111の動作不良が生じる場合に、コントローラ139はエンジン111の駆動を停止するように構成されていたが、これには限られない。例えば、コントローラ139は、ソーチェン105で被加工材を加工できない程度にエンジン111の回転数を低下させる(規制する)ようにエンジン111を制御してもよい。すなわち、コントローラ139は、センサ162、163の検出結果に基づいて、エンジン111の駆動を制御するように構成されていてもよい。エンジン111の回転数を低下させることで、エンジン111がコントローラ139に制御されていること、言い換えると、エンジン111が正常に駆動していないことを外部に報知することができる。
また、以上においては、電動モータ141は、アウタロータ型のモータを設けたが、これには限られず、インナロータ型のモータを用いてもよい。また、遠心クラッチ151は、電磁クラッチに変更可能である。
また、以上においては、第1〜第3モードによって最終出力軸131、すなわちソーチェン105を駆動するように構成されていたが、これには限られない。例えば、チェンソー100は、第1モードのみを有していればよく、第2および第3モードを有していなくてもよい。
また、以上においては、動力工具として、チェンソー100を用いて説明したが、他の動力工具に本発明を適用することもできる。エンジンとモータを有していれば、刈払機、ハンマドリル、丸鋸などの動力工具に本発明を適用することもできる。
(実施形態の各構成要素と本発明の各構成要素の対応関係)
本実施形態は、本発明を実施するための形態の一例を示すものである。したがって、本発明は、本実施形態の構成に限定されるものではない。なお、本実施形態の各構成要素と本発明の各構成要素の対応関係を以下に示す。
チェンソー100は、本発明の「動力工具」に対応する構成の一例である。
エンジン111は、本発明の「エンジン」に対応する構成の一例である。
エンジン111は、本発明の「駆動機構」に対応する構成の一例である。
電動モータ141は、本発明の「モータ」に対応する構成の一例である。
電動モータ141は、本発明の「駆動機構」に対応する構成の一例である。
最終出力軸131は、本発明の「駆動軸」に対応する構成の一例である。
第1モードは、本発明の「ハイブリッド駆動モード」に対応する構成の一例である。
バッテリパック137は、本発明の「バッテリ」に対応する構成の一例である。
コントローラ139は、本発明の「コントローラ」に対応する構成の一例である。
LED161は、本発明の「報知手段」に対応する構成の一例である。
センサ162は、本発明の「駆動機構検出手段」に対応する構成の一例である。
センサ162は、本発明の「第1センサ」に対応する構成の一例である。
センサ163は、本発明の「駆動機構検出手段」に対応する構成の一例である。
センサ163は、本発明の「第2センサ」に対応する構成の一例である。
以上の発明の趣旨に鑑み、本発明に係る作業工具は、下記の態様が構成可能である。
(態様1)
「請求項1〜7のいずれか1項に記載の動力工具であって、
前記モータのみが前記駆動軸を駆動するモータ駆動モードと、前記エンジンのみが前記駆動軸を駆動するエンジン駆動モードと、をさらに有し、
前記ハイブリッド駆動を行うハイブリッド駆動モード、前記モータ駆動モード、前記エンジン駆動モードが選択的に切り替えられて、前記先端工具が駆動されるように構成されていることを特徴とする動力工具。」
100 チェンソー
101 本体ハウジング
103 ガイドバー
105 ソーチェン
106 フロントハンドル
107 リアハンドル
107a 上側部分
107b 下側部分
107c バッテリ取付部
108 ハンドガード
110 駆動機構部
111 エンジン
113 シリンダ
115 ピストン
117 点火プラグ
119 クランクケース
121 軸受
123 クランクシャフト
125 連接ロッド
127 フライホイール
131 最終出力軸
133 ニードルベアリング
135 スロットルレバー
136 モード切替スイッチ
137 バッテリパック
138 キャパシタ
139 コントローラ
141 電動モータ
143 ステータコア
143a スリーブ
145 ステータコイル
147 アウタロータ
147a 周壁
147b 底壁
149 マグネット
151 遠心クラッチ
151a クラッチシュー
160 システム診断スイッチ
161 LED
162 センサ
163 センサ

Claims (8)

  1. エンジンと、
    モータと、
    先端工具を駆動する駆動軸と、
    前記モータに電流を供給するバッテリと、
    前記バッテリに接続されたコントローラと、
    前記エンジンと前記モータを含む前記駆動軸を駆動させる駆動機構の状態を検出する駆動機構検出手段と、を有し、
    前記エンジンと前記モータが同時に前記駆動軸を駆動するハイブリッド駆動によって前記先端工具が駆動可能に構成されている動力工具であって、
    前記コントローラは、前記駆動機構検出手段の検出結果に基づいて、前記エンジンの駆動を制御するように構成されていることを特徴とする動力工具。
  2. 請求項1に記載の動力工具であって、
    前記コントローラは、前記駆動機構検出手段の検出結果に基づいて、前記エンジンの駆動を不能にするように構成されていることを特徴とする動力工具。
  3. 請求項1または2に記載の動力工具であって、
    前記駆動機構検出手段は、前記エンジンに関する状態を検出する第1センサを有することを特徴とする動力工具。
  4. 請求項3に記載の動力工具であって、
    前記第1センサは、前記エンジンの始動前に当該エンジンの状態を検出し、
    前記コントローラは、前記第1センサの検出結果に基づいて、前記エンジンの駆動を不能にするように構成されていることを特徴とする動力工具。
  5. 請求項3または4に記載の動力工具であって、
    前記第1センサは、前記エンジンの駆動中に当該エンジンの状態を検出し、
    前記コントローラは、前記第1センサの検出結果に基づいて、前記エンジンの駆動を制御するように構成されていることを特徴とする動力工具。
  6. 請求項1または2に記載の動力工具であって、
    前記駆動機構検出手段は、前記モータの駆動状態を検出する第2センサを有し、
    前記コントローラは、前記第2センサの検出結果に基づいて、前記エンジンの駆動を制御するように構成されていることを特徴とする動力工具。
  7. 請求項1〜6のいずれか1項に記載の動力工具であって、
    前記コントローラは、前記エンジンの点火を停止すること、および/または前記エンジンに対する燃料の供給を停止することによって、当該エンジンの駆動を不能にするように構成されていることを特徴とする動力工具。
  8. 請求項1〜7のいずれか1項に記載の動力工具であって、
    前記エンジンの駆動が前記コントローラによって制御されていることを報知する報知手段を有することを特徴とする動力工具。
JP2012222913A 2012-10-05 2012-10-05 動力工具 Pending JP2014073566A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012222913A JP2014073566A (ja) 2012-10-05 2012-10-05 動力工具
CN201310459748.3A CN103703916A (zh) 2012-10-05 2013-09-30 动力工具
US14/045,105 US20140096986A1 (en) 2012-10-05 2013-10-03 Power tool
EP13004792.1A EP2716411A3 (en) 2012-10-05 2013-10-04 Power tool

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012222913A JP2014073566A (ja) 2012-10-05 2012-10-05 動力工具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014073566A true JP2014073566A (ja) 2014-04-24

Family

ID=49356159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012222913A Pending JP2014073566A (ja) 2012-10-05 2012-10-05 動力工具

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20140096986A1 (ja)
EP (1) EP2716411A3 (ja)
JP (1) JP2014073566A (ja)
CN (1) CN103703916A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5607820B2 (ja) * 2011-03-31 2014-10-15 株式会社マキタ ハイブリッド駆動方式の携帯型作業機
DE102012002225A1 (de) * 2012-02-04 2013-08-08 Andreas Stihl Ag & Co. Kg "Handgeführtes Arbeitsgerät"
DE102012112948A1 (de) 2012-12-21 2014-06-26 Makita Corp. Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung des Betriebs einer Verbrennungskraftmaschine
JP6300271B2 (ja) * 2014-07-22 2018-03-28 株式会社マキタ チェーンソー
WO2021092444A1 (en) * 2019-11-08 2021-05-14 Milwaukee Electric Tool Corporation Motor control for gas engine replacement device
EP4341028A1 (en) * 2021-05-20 2024-03-27 Cifarelli S.p.A. Portable powered agricultural tool, such as chainsaw or the like

Family Cites Families (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3497706A (en) * 1966-02-25 1970-02-24 Mcculloch Corp Electrical starter system for gasoline engines
US3454860A (en) * 1966-02-25 1969-07-08 Mcculloch Corp Voltage cut-off circuits
US3511034A (en) * 1968-10-18 1970-05-12 Jacobsen Mfg Co Articulate connection for a lawn mower on a tractor
DE2116052A1 (de) * 1971-04-02 1972-10-26 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Andrehvorrichtung fur Brennkraft maschinen
DE7608747U1 (de) * 1976-03-20 1976-07-15 Andreas Stihl Maschinenfabrik, 7051 Neustadt Anwerfvorrichtung fuer eine brennkraftmaschine, insbesondere eine motorkettensaege
DE3004948A1 (de) * 1980-02-09 1981-08-20 Solo Kleinmotoren Gmbh, 7032 Sindelfingen Kombinationsgeraet mit einem arbeitsgeraet und einem verbrennungsmotor
US4423785A (en) * 1980-03-18 1984-01-03 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho Load control device for a working tool of a construction vehicle
DE3048972C2 (de) * 1980-12-24 1995-01-26 Luk Lamellen & Kupplungsbau Antriebseinheit
US4722258A (en) * 1981-02-24 1988-02-02 Johnson Calvin S Log sawing apparatus
JPS5917902U (ja) * 1982-07-27 1984-02-03 株式会社共立 携帯形動力作業機
DE3341834C3 (de) * 1983-11-19 1996-11-21 Stihl Maschf Andreas Motorkettensäge
US5138986A (en) * 1990-03-28 1992-08-18 Ricardo Aguilar Internal combustion engine starting control to prevent unauthorized starting
US5737964A (en) * 1994-11-24 1998-04-14 Nippondenso Co., Ltd. Starter with planetary gear speed reduction mechanism
US5680854A (en) * 1995-01-09 1997-10-28 Diamant Boart, Inc. Self propelled saw
US5794422A (en) * 1995-11-13 1998-08-18 Ransomes America Corporation Electric drive mower with motor generator set
CA2245772A1 (en) * 1996-02-09 1997-08-14 Dana R. Lonn Electric drive riding mower
SE520988C2 (sv) * 1998-11-12 2003-09-16 Stihl Maschf Andreas Handfört arbetsredskap med generator
DE20211571U1 (de) * 2002-07-12 2003-11-20 Dolmar Gmbh Zusatzgeräteanschluß an einer verbrennungsmotorisch betriebenen Handwerkzeugmaschine, insbesondere einer Motorkettensäge
US7292009B2 (en) * 2003-09-17 2007-11-06 Honda Motor Co., Ltd. Hybrid type working machine
US7017327B2 (en) * 2003-12-10 2006-03-28 Deere & Company Hybrid electric tool carrier
JP4219848B2 (ja) * 2004-04-09 2009-02-04 本田技研工業株式会社 水中スクータ
DE102004051259B4 (de) * 2004-10-21 2020-10-22 Andreas Stihl Ag & Co. Kg Drehzahlschutzschaltung für eine Fliehkraftkupplung
SE528453C2 (sv) * 2005-03-29 2006-11-14 Sem Ab Anordning och metod för kommunikation mellan styrsystem för små förbränningsmotorer och extern dator
JP2006314228A (ja) * 2005-05-11 2006-11-24 Fuji Heavy Ind Ltd 刈払機
US7480998B2 (en) * 2005-05-09 2009-01-27 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Bush cutter
WO2008016916A2 (en) * 2006-08-01 2008-02-07 Pcrc Products Small engine operation components
DE102006037572B4 (de) * 2006-08-11 2021-12-16 Andreas Stihl Ag & Co. Kg Handgeführtes Arbeitsgerät und Verfahren zum Betrieb einer Heizeinrichtung eines handgeführten Arbeitsgeräts
DE102006038278B4 (de) * 2006-08-16 2022-02-17 Andreas Stihl Ag & Co. Kg Tragbares, handgeführtes Arbeitsgerät mit einer Datenverbindung zur Diagnose
DE102008007786A1 (de) * 2008-02-06 2009-08-13 Andreas Stihl Ag & Co. Kg Handgeführtes Arbeitsgerät
DE102009054116B4 (de) * 2008-11-20 2014-10-23 Yamabiko Corporation Arbeitsgerät mit Verbrennungsmotor
US8752301B2 (en) * 2009-04-08 2014-06-17 Rex George Chainsaw incorporating a safety device system
GB0910774D0 (en) * 2009-06-23 2009-08-05 Black & Decker Inc Switch mechanism for a power cutter
US8911320B2 (en) * 2009-08-28 2014-12-16 Makita Corporation Power tool
DE102009040321B4 (de) * 2009-09-05 2020-08-27 Andreas Stihl Ag & Co. Kg Verfahren zum Betrieb eines Verbrennungsmotors
DE102009058971A1 (de) * 2009-12-18 2011-06-22 Andreas Stihl AG & Co. KG, 71336 Verfahren und Vorrichtung zur Bereitstellung elektrischer Energie für ein Motorsteuergerät
JP5776139B2 (ja) * 2010-05-26 2015-09-09 日立工機株式会社 背負式作業機械及び作業機械
CN201758565U (zh) * 2010-08-06 2011-03-16 上海汉兴机电有限公司 混合动力遥控割草机
DE102011011390A1 (de) * 2011-02-17 2012-08-23 Andreas Stihl Ag & Co. Kg Handgeführtes Arbeitsgerät
JP5607820B2 (ja) * 2011-03-31 2014-10-15 株式会社マキタ ハイブリッド駆動方式の携帯型作業機
JP2014065114A (ja) * 2012-09-26 2014-04-17 Makita Corp 動力工具
JP2014073568A (ja) * 2012-10-05 2014-04-24 Makita Corp 動力工具
JP2014117761A (ja) * 2012-12-14 2014-06-30 Makita Corp 動力工具
DE102013021832A1 (de) * 2013-12-21 2015-06-25 Andreas Stihl Ag & Co. Kg Verfahren zum Betrieb eines handgeführten Arbeitsgeräts mit einem Verbrennungsmotor

Also Published As

Publication number Publication date
EP2716411A2 (en) 2014-04-09
CN103703916A (zh) 2014-04-09
US20140096986A1 (en) 2014-04-10
EP2716411A3 (en) 2014-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014073566A (ja) 動力工具
JP5607820B2 (ja) ハイブリッド駆動方式の携帯型作業機
JP2014117761A (ja) 動力工具
JP6778575B2 (ja) 作業機
JP5689517B1 (ja) 遮断機能付き油圧パルスドライバー
JP5114171B2 (ja) 電動草刈り機
JP2010110875A (ja) 電動工具駆動用のモータ回転制御装置
JP2014073567A (ja) 動力工具
JP2014065114A (ja) 動力工具
JP2014233255A (ja) 草刈機
JP2014073568A (ja) 動力工具
JP6236993B2 (ja) エンジン制御装置
JP5739676B2 (ja) 遠心クラッチを備えた携帯作業機のブレーキ装置
US10625354B2 (en) Automated dressing unit for a chain saw
JP2014066198A (ja) 動力工具
JP2014065113A (ja) 動力工具
JP2014151414A (ja) 動力工具
JP2011251348A (ja) エンジンカッター
JP2014151415A (ja) 動力工具
JP4788312B2 (ja) 携帯用チェンソー
JP2012154183A (ja) 補器の発電器を備えたエンジンの回転数検知装置
JP2014065111A (ja) 動力工具
JP2014065112A (ja) 動力工具
JP5789924B2 (ja) 携帯作業機用のエンジン及びそれを備えた携帯作業機
JP2010174828A (ja) エンジン作業機