JP2014049595A - 窒化物半導体素子 - Google Patents

窒化物半導体素子 Download PDF

Info

Publication number
JP2014049595A
JP2014049595A JP2012191088A JP2012191088A JP2014049595A JP 2014049595 A JP2014049595 A JP 2014049595A JP 2012191088 A JP2012191088 A JP 2012191088A JP 2012191088 A JP2012191088 A JP 2012191088A JP 2014049595 A JP2014049595 A JP 2014049595A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
nitride semiconductor
flow rate
electron supply
supply layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012191088A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014049595A5 (ja
Inventor
Masashi Tsukihara
政志 月原
Kohei Miyoshi
晃平 三好
Koji Kawasaki
宏治 川▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ushio Denki KK
Ushio Inc
Original Assignee
Ushio Denki KK
Ushio Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ushio Denki KK, Ushio Inc filed Critical Ushio Denki KK
Priority to JP2012191088A priority Critical patent/JP2014049595A/ja
Priority to TW102126292A priority patent/TW201411874A/zh
Priority to PCT/JP2013/073106 priority patent/WO2014034762A1/ja
Priority to US14/423,262 priority patent/US20150228857A1/en
Priority to CN201380041331.3A priority patent/CN104521011A/zh
Publication of JP2014049595A publication Critical patent/JP2014049595A/ja
Publication of JP2014049595A5 publication Critical patent/JP2014049595A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/26Materials of the light emitting region
    • H01L33/30Materials of the light emitting region containing only elements of Group III and Group V of the Periodic Table
    • H01L33/32Materials of the light emitting region containing only elements of Group III and Group V of the Periodic Table containing nitrogen
    • H01L33/325Materials of the light emitting region containing only elements of Group III and Group V of the Periodic Table containing nitrogen characterised by the doping materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/0242Crystalline insulating materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/025Physical imperfections, e.g. particular concentration or distribution of impurities
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02439Materials
    • H01L21/02455Group 13/15 materials
    • H01L21/02458Nitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02538Group 13/15 materials
    • H01L21/0254Nitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/0262Reduction or decomposition of gaseous compounds, e.g. CVD
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/14Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a carrier transport control structure, e.g. highly-doped semiconductor layer or current-blocking structure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Abstract

【課題】動作電圧が低く、高い発光効率が得られる窒化物半導体素子を提供する。
【解決手段】本発明の窒化物半導体素子は、n型半導体よりなる電子供給層を有する窒化物半導体素子において、前記電子供給層は、Alx Ga1-x N(但し、0.01<x≦1)の組成を有し、かつ、n型不純物の濃度が1×1019/cm3 以上であり、厚みが0.5μm以上であることを特徴とする。また、前記n型不純物は、シリコン(Si)であることが好ましい。
【選択図】図1

Description

本発明は、n型半導体よりなる電子供給層を有する窒化物半導体素子に関し、特に発光ダイオード(LED)やレーザダイオード(LD)などに好適な窒化物半導体素子に関する。
アルミニウム(Al)、ガリウム(Ga)、インジウム(In)などのIII 族元素の窒化物による窒化物半導体素子は、短波長の発光ダイオード(LED)や短波長のレーザダイオード(LD)などの短波長発光素子として利用されている。かかる窒化物半導体素子は、n型半導体よりなる電子供給層と、p型半導体層よりなる正孔供給層との間に、量子井戸構造を有する発光層が介在されて構成されている。
このような窒化物半導体素子においては、高い発光効率を得るために、素子の低抵抗化を図ることが肝要である。そして、従来、素子の低抵抗化を図るために、n型半導体層が、シリコン(Si)などのn型不純物が高い濃度でドーピングされた高濃度層と、この高濃度層よりも低い濃度でn型不純物がドーピングされた低濃度層との積層体よりなるものが提案されている(特許文献1参照。)。
特開2007−258529号公報
しかしながら、上記の窒化物半導体素子において、n型半導体層を構成する材料として、青色LEDに代表的に使用されている窒化ガリウム(GaN)を用いる場合には、n型半導体層中に高い濃度でn型不純物がドーピングされると、得られるn型半導体層の表面に膜荒れが生じる。このため、得られる窒化物半導体素子の発光効率が低下したり、動作電圧が上昇したりする、という問題がある。
本発明は、以上のような事情に基づいてなされたものであって、その目的は、動作電圧が低く、高い発光効率が得られる窒化物半導体素子を提供することにある。
本発明の窒化物半導体素子は、n型半導体よりなる電子供給層を有する窒化物半導体素子において、
前記電子供給層は、
Alx Ga1-x N(但し、0.01<x≦1)の組成を有し、かつ、
n型不純物の濃度が1×1019/cm3 以上であり、
厚みが0.5μm以上である
ことを特徴とする。
本発明の窒化物半導体素子においては、前記n型不純物は、シリコン(Si)であることが好ましい。
本発明の窒化物半導体素子によれば、電子供給層が、Alx Ga1-x N(但し、0.01<x≦1)の組成を有するため、n型不純物が高い濃度でドーピングされても、表面が平坦な電子供給層が得られる。そして、電子供給層のn型不純物の濃度が1×1019/cm3 以上であるため、当該電子供給層の低抵抗化を図ることができる。従って、動作電圧が低く、高い発光効率が得られる窒化物半導体素子を提供するができる。
本発明の窒化物半導体素子の一例における構成を示す説明用断面図である。 本発明の窒化物半導体素子の他の例における構成を示す説明用断面図である。
以下、本発明の窒化物半導体素子の実施の形態について説明する。
図1は、本発明の窒化物半導体素子の一例における構成を示す説明用断面図である。この窒化物半導体素子は、LEDとして構成された横型構造のものであって、例えばサファイアよりなる基板10上に、それぞれ窒化物半導体よりなる低温バッファ層11および下地層12を介して、n型窒化物半導体よりなる電子供給層13が形成されている。この電子供給層13上には、当該電子供給層13よりサイズの小さいp型GaNよりなる保護層14を介して、発光層15が形成されている。この発光層15上には、p型窒化物半導体よりなる正孔供給層16が形成されている。この正孔供給層16の表面には、n型GaNよりなるコンタクト層17を介して、ニッケル/金よりなるp電極層18が形成されている。このp電極層17上には、クロム/金よりなるpパッド電極19aが形成されている。また、電子供給層13上における発光層15が形成されていない領域には、クロム/金よりなるnパッド電極19bが形成されている。
基板10の厚みは、例えば0.2〜2mmである。
バッファ層11および下地層12を構成する窒化物半導体としては、不純物がドーピングされていないGaN単結晶、AlGaN単結晶などを用いることができる。
バッファ層11の厚みは、例えば10〜100nmである。
また、下地層12の厚みは、例えば0.5〜5μmである。
電子供給層13を構成するn型窒化物半導体は、Alx Ga1-x N(但し、0.01<x≦1)の組成を有するものである。この電子供給層13を構成する窒化物半導体において、Alの割合が過小である場合には、表面が平坦な電子供給層13を形成することが困難となる。
また、電子供給層13を構成するn型窒化物半導体におけるn型不純物の濃度は、1×1019/cm3 以上とされ、好ましくは1×1019〜1×1020/cm3 とされる。n型不純物の濃度が過小である場合には、電子供給層13の低抵抗化を図ることが困難となる。
n型窒化物半導体におけるn型不純物としては、シリコン(Si)、ゲルマニウム(Ge)、硫黄(S)、セレン(Se)、錫(Sn)およびテルル(Te)などを用いることができ、これらの中では、シリコン(Si)が好ましい。
また、電子供給層13の厚みは、0.5μm以上とされ、好ましくは0.6〜5μmとされる。電子供給層13の厚みが過小である場合には、電流広がりが不十分になることがあり、電流注入時に電流集中部を作り素子特性が低下してしまうことがある。
発光層15は、例えばGaInNよりなる量子井戸層と、例えばAlGaSiNよりなる障壁層とによる単一量子井戸構造または多重量子井戸構造を有するものである。
量子井戸層の厚みは、例えば1〜50nmである。また、障壁層の厚みは、例えば5〜100nmである。
また、量子井戸層の周期は、量子井戸層、障壁層および発光層15全体の厚みなどを考慮して適宜設定されるが、通常、1〜50周期である。
正孔供給層16を構成するp型窒化物半導体は、例えばAlGaNによって形成されている。
また、p型半導体におけるp型不純物としては、マグネシウム(Mg)、ベリリウム(Be)、亜鉛(Zn)、カーボン(C)などを用いることができる。
また、正孔供給層16は、AlとGaとの組成比率が異なる複数のp型AlGaN層の積層体によって形成されていてもよい。
また、正孔供給層16の厚みは、例えば0.05〜1μmである。
上記の窒化物半導体素子は、有機金属気相成長法(MOCVD)により、以下のようにして製造することができる。
〔低温バッファ層および下地層の形成〕
先ず、CVD装置の処理炉内に基板10を配置し、処理炉内に例えば水素ガスを流しながら、炉内温度を例えば1150℃に昇温することにより、基板10のクリーニングを行う。
次いで、炉内圧力および炉内温度を所定の値に設定し、処理炉内にキャリアガスとして窒素ガスおよび水素ガスを流しながら、原料ガスを供給することにより、気相成長によって基板10の表面に低温バッファ層11を形成する。
次いで、炉内圧力および炉内温度を所定の値に設定し、処理炉内に原料ガスを供給することにより、気相成長によって低温バッファ層11の表面に下地層12を形成する。
以上において、原料ガスとしては、III 族元素源としてトリメチルガリウム、トリメチルアルミニウムが用いられ、窒素源としてアンモニアが用いられる。
低温バッファ層11を形成するための条件としては、炉内圧力が例えば100kPaで、炉内温度が例えば480℃である。
また、下地層12を形成するための条件としては、炉内圧力が例えば100kPaで、炉内温度が例えば1150℃である。
〔電子供給層および保護層の形成〕
次いで、炉内圧力および炉内温度を所定の値に設定し、処理炉内にキャリアガスとして窒素ガスおよび水素ガスを流しながら、原料ガスとして、トリメチルガリウム、トリメチルアルミニウム、アンモニアおよびテトラエチルシランを供給することにより、気相成長によって下地層12の表面に、n型窒化物半導体よりなる電子供給層13を形成する。その後、トリメチルアルミニウム以外の原料ガスを供給することにより、気相成長によって電子供給層13上にn型GaNよりなる保護層14を形成する。
金属元素源として用いられるトリメチルガリウムとトリメチルアルミニウムとの割合(流量比)は、形成すべき電子供給層11の組成によって適宜設定される。
電子供給層13を形成するための条件としては、炉内圧力が例えば30kPaで、炉内温度が例えば1150℃である。
〔発光層の形成〕
次いで、炉内圧力および炉内温度を所定の値に設定し、処理炉内にキャリアガスとして窒素ガスおよび水素ガスを流しながら、原料ガスとして、トリメチルガリウム、トリメチルインジウムおよびアンモニアを処理炉内に供給した後、原料ガスとして、トリメチルガリウム、トリメチルアルミニウム、テトラエチルシランおよびアンモニアを処理炉内に供給する操作を繰り返すことにより、GaInNよりなる量子井戸層およびシリコン(Si)がドーピングされたn型AlGaNよりなる障壁層による量子井戸構造を有する発光層15を、電子供給層13の表面に形成する。
発光層15を形成するための条件としては、炉内圧力が例えば100kPaで、炉内温度が例えば830℃である。
〔正孔供給層の形成〕
次いで、炉内圧力および炉内温度を所定の値に設定し、キャリアガスとして窒素ガスおよび水素ガスを流しながら、原料ガスとして、トリメチルガリウムトリメチルアルミニウム、ビスシクロペンタジエニルマグネシウム、およびアンモニアを供給することにより、第1のp型AlGaN層を形成し、更に、原料ガスのうちトリメチルアルミニウムの流量を変更して原料ガスを供給することにより、第1のp型AlGaN層と組成の異なる第2のp型AlGaN層を形成し、以て、第1のp型AlGaN層および第2のp型AlGaN層よりなる正孔供給層16を形成する。その後、トリメチルアルミニウム以外の原料ガスを供給することにより、気相成長によって正孔供給層16上にn型GaNよりなる保護層17を形成する。
〔p電極層、pパッド電極およびnパッド電極の形成〕
このようにして、基板上に、低温バッファ層および下地層を介して、電子供給層、保護層、発光層、正孔供給層およびコンタクト層が形成されてなる窒化物半導体に対して、窒素雰囲気下中において、例えば500℃で15分間の活性化処理を行う。
次いで、フォトリソグラフィおよびICP装置(誘導結合型プラズマ装置)を用い、正孔供給層16および発光層15に対してフォトエッチング処理を施して一部を除去することにより、電子供給層13の表面を露出させる。そして、コンタクト層17上に、Ni層およびAu層よりなるp電極層18を形成する。その後、大気中において、例えば500℃で5分間のアニール処理を行う。そして、p電極層18および電子供給層13の表面に、CrおよびAlを蒸着することにより、pパッド電極19aおよびnパッド電極19bを形成し、以て、図1に示す窒化物半導体素子が得られる。
上記の窒化物半導体素子によれば、電子供給層13が、Alx Ga1-x N(但し、0.01<x≦1)の組成を有するため、n型不純物が高い濃度でドーピングされても、表面が平坦な電子供給層13が得られる。そして、電子供給層13のn型不純物の濃度が1×1019/cm3 以上であるため、当該電子供給層13の低抵抗化を図ることができる。従って、動作電圧が低く、発光効率の高い窒化物半導体素子が得られる。
図2は、本発明の窒化物半導体素子の一例における構成を示す説明用断面図である。この窒化物半導体素子は、LEDとして構成された縦型構造のものであって、例えばシリコン(Si)よりなる基板20上に、例えばAuとSnとの比率が8:2であるハンダ層21およびTi/Ptよりなるハンダ拡散防止層22を介して、Ni/Agよりなるp反射電極層23が形成されている。p反射電極層23上には、その周縁領域および中心領域にSiO2 層24,25が形成されている。SiO2 層25を含むp反射電極層23上には、p型窒化物半導体よりなる正孔供給層26が形成されている。SiO2 層24,25の代わりにSiN等よりなる絶縁膜が形成されていてもよく、SiO2 層25の代わりに、p型窒化物半導体層とショットキー接続となる導電物質よりなる層が形成されていてもよい。正孔供給層26上には、発光層27が形成され、この発光層27上には、n型窒化物半導体よりなる電子供給層28が形成されている。この電子供給層28上には、n電極29,30が形成されている。
以上において、正孔供給層26、発光層27および電子供給層28は、図1に示す窒化物半導体素子における正孔供給層16、発光層15および電子供給層13と同様の構成である。
また、正孔供給層26、発光層27および電子供給層28は、図1に示す窒化物半導体素子における正孔供給層16、発光層15および電子供給層13と同様にして形成することができる。
上記の窒化物半導体素子によれば、電子供給層28が、Alx Ga1-x N(但し、0.01<x≦1)の組成を有するため、n型不純物が高い濃度でドーピングされても、表面が平坦な電子供給層28が得られる。そして、電子供給層28のn型不純物の濃度が1×1019/cm3 以上であるため、当該電子供給層28の低抵抗化を図ることができる。従って、動作電圧が低く、発光効率の高い窒化物半導体素子が得られる。
以下、本発明の窒化物半導体素子の具体的な実施例について説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
〈実験例1〉
(1)低温バッファ層の形成:
CVD装置の処理炉内にc面サファイア基板を配置し、処理炉内に流量が10slmの水素ガスを流しながら、炉内温度を例えば1150℃に昇温することにより、c面サファイア基板のクリーニングを行った。
次いで、CVD装置の炉内圧力を100kPa、炉内温度を480℃とした。そして、処理炉内にキャリアガスとして流量がそれぞれ5slmの窒素ガスおよび水素ガスを流しながら、原料ガスとして、流量が50μmol/minのトリメチルガリウムおよび流量が250000μmol/minのアンモニアを処理炉内に68秒間供給することにより、c面サファイア基板の表面に、厚みが20nmのGaNよりなる低温バッファ層を形成した。
(2)下地層の形成:
次いで、CVD装置の炉内温度を1150℃に昇温した。そして、処理炉内にキャリアガスとして流量が20slmの窒素ガスおよび流量が15slmの水素ガスを流しながら、原料ガスとして、流量が100μmol/minのトリメチルガリウムおよび流量が250000μmol/minのアンモニアを処理炉内に30分間供給することにより、第1バッファ層の表面に、厚みが1.7μmのGaNよりなる下地層を形成した。
(3)電子供給層の形成
次いで、CVD装置の炉内圧力を30kPaとした。そして、処理炉内にキャリアガスとして流量が20slmの窒素ガスおよび流量が15slmの水素ガスを流しながら、原料ガスとして、流量が94μmol/minのトリメチルガリウム、流量が6μmol/minのトリメチルアルミニウム(TMAl)、流量が250000μmol/minのアンモニアおよび流量が0.13μmol/minのテトラエチルシランを処理炉内に30分間供給することにより、下地層の表面に厚みが1.7μmの電子供給層を形成した。(4)電子供給層の分析:
得られた電子供給層を分析したところ、Al0.06Ga0.94Nの組成を有し、Si濃度が5×1019/cm3 であった。
また、電子供給層の表面を観察したところ、鏡面であることが確認された。
〈比較実験例1〉
実験例1の(1)および(2)と同様の操作を行うことにより、c面サファイア基板の表面に、厚みが20nmのGaNよりなる低温バッファ層および厚みが1.7μmのGaNよりなる下地層を形成した。
次いで、CVD装置の炉内圧力を30kPaとした。そして、処理炉内にキャリアガスとして流量が20slmの窒素ガスおよび流量が15slmの水素ガスを流しながら、原料ガスとして、流量が100μmol/minのトリメチルガリウム、流量が250000μmol/minのアンモニアおよび流量が0.05μmol/minのテトラエチルシランを処理炉内に53分間供給することにより、下地層の表面に厚みが3μmの電子供給層を形成した。
得られた電子供給層を分析したところ、GaNの組成を有し、Si濃度が2×1019/cm3 であった。
また、電子供給層の表面を観察したところ、膜荒れが生じたものであった。
〈実施例1〉
(1)低温バッファ層および下地層の形成:
実験例1の(1)および(2)と同様の操作を行うことにより、c面サファイア基板の表面に、厚みが20nmのGaNよりなる低温バッファ層および厚みが1.7μmのGaNよりなる下地層を形成した。
(2)電子供給層および保護層の形成:
次いで、CVD装置の炉内圧力を30kPaとした。そして、処理炉内にキャリアガスとして流量が20slmの窒素ガスおよび流量が15slmの水素ガスを流しながら、原料ガスとして、流量が94μmol/minのトリメチルガリウム、流量が6μmol/minのトリメチルアルミニウム、流量が250000μmol/minのアンモニアおよび流量が0.025μmol/minのテトラエチルシランを処理炉内に30分間供給することにより、Al0.06Ga0.94Nの組成を有し、Si濃度が1×1019/cm3 で厚みが1.7μmの電子供給層を下地層の表面に形成した。その後、トリメチルアルミニウムの供給を停止すると共に、それ以外の原料ガスを6秒間供給することにより、厚みが5nmのn型GaNよりなる保護層を形成した。
(3)発光層の形成:
次いで、CVD装置の炉内圧力を100kPa、炉内温度を830℃とした。そして、処理炉内にキャリアガスとして流量が15slmの窒素ガスおよび流量が1slmの水素ガスを流しながら、原料ガスとして、流量が10μmol/minのトリメチルガリウム、流量が12μmol/minのトリメチルインジウムおよび流量が300000μmol/minのアンモニアを処理炉内に48秒間供給した後、流量が10μmol/minのトリメチルガリウム、流量が1.6μmol/minのトリメチルアルミニウム、0.002μmol/minのテトラエチルシランおよび流量が300000μmol/minのアンモニアを処理炉内に120秒間供給する操作を繰り返すことにより、厚みが2nmのGaInNよりなる井戸層および厚みが7nmのn型AlGaNよりなる障壁層による15周期の多重量子井戸構造を有する発光層を、電子供給層の表面に形成した。
(4)正孔供給層およびコンタクト層の形成:
次いで、CVD装置の炉内圧力を100kPaに維持したまま、処理炉内にキャリアガスとして流量が15slmの窒素ガスおよび流量が25slmの水素ガスを流しながら、炉内温度を1050℃に昇温した。その後、原料ガスとして、流量が35μmol/minのトリメチルガリウム、流量が20μmol/minのトリメチルアルミニウム、流量が250000μmol/minのアンモニアおよび流量が0.1μmol/minのビスシクロペンタジエニルを処理炉内に60秒間供給することにより、発光層の表面に、厚みが20nmのAl0.3 Ga0.7 Nの組成を有するp型半導体層を形成した。その後、トリメチルアルミニウムの流量を9μmol/minに変更して原料ガスを360秒間供給することにより、厚みが120nmのAl0.13Ga0.87Nの組成を有するp型半導体層を形成した。その後、トリメチルアルミニウムの供給を停止すると共に、ビスシクロペンタジエニルの流量を0.2μmol/minに変更して原料ガスを20秒間供給することにより、厚みが5nmのp型GaNよりなるコンタクト層を形成した。
(5)p電極層、pパッド電極およびnパッド電極の形成:
このようにして、c面サファイア基板上に、低温バッファ層および下地層を介して、電子供給層、保護層、発光層、正孔供給層およびコンタクト層が形成されてなる窒化物半導体に対して、窒素雰囲気下中において、例えば500℃で15分間の活性化処理を行った。
次いで、フォトリソグラフィおよびICP装置(誘導結合型プラズマ装置)を用い、窒化物半導体における正孔供給層16および発光層15に対してフォトエッチング処理を施して一部を除去することにより、電子供給層の表面を露出させた。そして、コンタクト層に、厚みが3nmのNi層および厚みが3nmのAu層よりなるp電極層を形成した。その後、大気中において、500℃で5分間のアニール処理を行った。そして、p電極層および電子供給層の表面に、CrおよびAlを蒸着することにより、それぞれ30nmのCr層および200nmのAu層よりなるpパッド電極およびnパッド電極を形成し、以て、図1に示す横型構造の窒化物半導体素子を製造した。この窒化物半導体素子の発光ピーク波長は、365nmである。
〈実施例2〉
電子供給層および保護層の形成を、以下のようにして実施したこと以外は、実施例1と同様にして図1に示す横型構造の窒化物半導体素子を製造した。この窒化物半導体素子の発光ピーク波長は、365nmである。
CVD装置の炉内圧力を30kPaとし、処理炉内にキャリアガスとして流量が20slmの窒素ガスおよび流量が15slmの水素ガスを流しながら、原料ガスとして、流量が94μmol/minのトリメチルガリウム、流量が6μmol/minのトリメチルアルミニウム、流量が250000μmol/minのアンモニアおよび流量が0.13μmol/minのテトラエチルシランを処理炉内に30分間供給することにより、Al0.06Ga0.94Nの組成を有し、Si濃度が5×1019/cm3 で厚みが1.7μmの電子供給層を下地層の表面に形成した。その後、トリメチルアルミニウムの供給を停止すると共に、それ以外の原料ガスを6秒間供給することにより、厚みが5nmのn型GaNよりなる保護層を形成した。
〈比較例1〉
Al0.06Ga0.94Nの組成を有する電子供給層および保護層を形成する代わりに比較実験例1と同様にして、Al0.06Ga0.94N形成条件でトリメチルアルミニウム(TMAl)の供給を行わず、Si濃度が1×1019/cm3 のGaNよりなる電子供給層を形成したこと以外は、実施例1と同様にして横型構造の窒化物半導体素子を製造した。
実施例1〜2および比較例1で得られた窒化物半導体素子の各々を、TO−18ステムパッケージに実装してLED装置を作製した。得られたLED装置に20mAの電流を供給して発光させ、この状態でLED装置の動作電圧を測定すると共に、当該LED装置から5mm離間した位置の光出力を光検出器によって測定した。結果を表1に示す。
Figure 2014049595
表1の結果から、実施例1〜2に係る窒化物半導体素子によれば、動作電圧が低く、高い発光効率が得られることが確認された。これに対して、比較例1に係る窒化物半導体素子は、出力が低く、発光効率が低いものであった。
〈実施例3〉
(1)低温バッファ層:
CVD装置の処理炉内にc面サファイア基板を配置し、処理炉内に流量が10slmの水素ガスを流しながら、炉内温度を例えば1300℃に昇温することにより、c面サファイア基板のクリーニングを行った。
次いで、CVD装置の炉内圧力を10kPaとし、処理炉内にキャリアガスとして流量がそれぞれ8slmの窒素ガスおよび水素ガスを流しながら、炉内温度を950℃とし、原料ガスとして、流量が8.7μmol/minのトリメチルアルミニウムおよび流量が13920μmol/minのアンモニアを処理炉内に700秒間供給することにより、c面サファイア基板の表面に、厚みが50nmのAlNよりなる低温バッファ層を形成した。
(2)下地層の形成:
次いで、CVD装置の炉内温度を1350℃に昇温した。そして、処理炉内にキャリアガスとしてそれぞれ流量が8slmの窒素ガスおよび水素ガスを流しながら、原料ガスとして、流量が50μmol/minのトリメチルアルミニウムおよび流量が22000μmol/minのアンモニアを処理炉内に80分間供給することにより、低温バッファ層の表面に、厚みが1μmのAlNよりなる下地層を形成した。
(3)電子供給層および保護層の形成:
次いで、CVD装置の炉内圧力を30kPa、炉内温度を1170℃に設定した。そして、処理炉内にキャリアガスとして流量が15slmの窒素ガスおよび流量が12slmの水素ガスを流しながら、原料ガスとして、流量が80μmol/minのトリメチルガリウム、流量が20μmol/minのトリメチルアルミニウム、流量が250000μmol/minのアンモニアおよび流量が0.07μmol/minのテトラエチルシランを処理炉内に17分間供給することにより、Al0.2 Ga0.8 Nの組成を有し、Si濃度が3×1019/cm3 で厚みが1μmの電子供給層を下地層の表面に形成した。その後、トリメチルアルミニウムの供給を停止すると共に、それ以外の原料ガスを7秒間供給することにより、厚みが5nmのn型GaNよりなる保護層を形成した。
(4)発光層の形成:
次いで、CVD装置の炉内圧力を60kPaとし、処理炉内にキャリアガスとして流量が16slmの窒素ガスを流しながら、炉内温度を840℃とした。そして、原料ガスとして、流量が10μmol/minのトリメチルガリウム、流量が2μmol/minのトリメチルアルミニウム、流量が35μmol/minのトリメチルインジウムおよび流量が300000μmol/minのアンモニアを処理炉内に48秒間供給した後、流量が10μmol/minのトリメチルガリウム、流量が4μmol/minのトリメチルアルミニウム、0.002μmol/minのテトラエチルシランおよび流量が300000μmol/minのアンモニアを処理炉内に120秒間供給する操作を繰り返すことにより、厚みが2nmのGaInNよりなる井戸層および厚みが7nmのn型AlGaNよりなる障壁層による15周期の多重量子井戸構造を有する発光層を、電子供給層の表面に形成した。
(5)正孔供給層およびコンタクト層の形成:
次いで、CVD装置の炉内圧力を60kPaに維持したまま、処理炉内にキャリアガスとして流量が15slmの窒素ガスおよび流量が25slmの水素ガスを流しながら、炉内温度を1050℃に昇温した。その後、原料ガスとして、流量が100μmol/minのトリメチルガリウム、流量が40μmol/minのトリメチルアルミニウム、流量が250000μmol/minのアンモニアおよび流量が0.26μmol/minのビスシクロペンタジエニルを処理炉内に20秒間供給することにより、発光層の表面に、厚みが20nmのAl0.35Ga0.65Nの組成を有するp型半導体層を形成した。その後、トリメチルアルミニウムの流量を25μmol/minに変更して原料ガスを100秒間供給することにより、厚みが100nmのAl0.2 Ga0.8 Nの組成を有するp型半導体層を形成した。その後、トリメチルアルミニウムの供給を停止すると共に、ビスシクロペンタジエニルの流量を0.2μmol/minに変更して原料ガスを5秒間供給することにより、厚みが5nmのp型GaNよりなるコンタクト層を形成した。
(6)p電極層、pパッド電極およびnパッド電極の形成:
このようにして、基板上に、低温バッファ層および下地層を介して、電子供給層、保護層、発光層、正孔供給層およびコンタクト層が形成されてなる窒化物半導体に対して、窒素雰囲気下中において、500℃で15分間の活性化処理を行った。
次いで、フォトリソグラフィおよびICP装置(誘導結合型プラズマ装置)を用い、窒化物半導体における正孔供給層16および発光層15に対してフォトエッチング処理を施して一部を除去することにより、電子供給層の表面を露出させた。そして、コンタクト層に、厚みが3nmのNi層および厚みが3nmのAu層よりなるp電極層を形成した。その後、大気中において、500℃で5分間のアニール処理を行った。そして、p電極層および電子供給層の表面に、CrおよびAlを蒸着することにより、それぞれ30nmのCr層および200nmのAu層よりなるpパッド電極およびnパッド電極を形成し、以て、図1に示す横型構造の窒化物半導体素子を製造した。この窒化物半導体素子の発光ピーク波長は、340nmである。
実施例3で得られた窒化物半導体素子の各々を、TO−18ステムパッケージに実装してLED装置を作製した。得られたLED装置に20mAの電流を供給して発光させ、この状態でLED装置の動作電圧を測定すると共に、当該LED装置から5mm離間した位置の光出力を光検出器によって測定した。その結果、光出力が0.5mW、動作電圧が4.2V、電力効率が0.6%であった。
〈実施例4〉
実施例2と同様にして、c面サファイア基板上に、低温バッファ層および下地層を介して、電子供給層、保護層、発光層、正孔供給層およびコンタクト層が形成されてなる窒化物半導体を作製し、窒素雰囲気下中において、500℃で15分間の活性化処理を行った。
次いで、フォトリソグラフィおよびICP装置(誘導結合型プラズマ装置)を用い、コンタクト層、正孔供給層および発光層の周縁部分に対してフォトエッチング処理を施すことにより、電子供給層の周縁部の表面を露出させた。そして、スパッタ装置により、電子供給層の周縁部における露出した表面およびコンタクト層の中心部分の表面に、厚みが400nmのSiO2 層を形成した。そして、スパッタ装置により、コンタクト層およびSiO2 層の各々における露出した表面全面に、厚みが0.7nmのNi層および厚み120nmのAg層よりなるp反射電極層を形成した。
このようにして、SiO2 層およびp反射電極層が形成された窒化物半導体に対して、急速加熱装置(RTA)により、ドライエアー雰囲気中において400℃で2分間のコンタクトアニール処理を行った。
次いで、p反射電極上に、電子線蒸着装置(EB)により、厚みが100nmのTi層および厚みが200nmのPt層が3周期で積層されてなるハンダ拡散防止層を形成した。
一方、シリコン基板上に、電子線蒸着装置(EB)により、厚みが10nmのTi膜を介して、AuとSnとの比率が8:2である厚みが4μmのハンダ層を形成した。そして、シリコン基板に形成されたハンダ層上に、上記のハンダ拡散防止層が形成された窒化物半導体を、当該ハンダ拡散防止層が当該ハンダ層に接するよう位置合わせして配置し、280℃、0.1MPaの条件で加熱加圧処理を行うことにより、両者を接合した。
次いで、KrFエキシマレーザを照射することによって、サファイア基板を低温バッファ層から剥離した。その後、ICP装置を用い、低温バッファ層および下地層を除去することにより、電子供給層の表面を露出させた。そして、水酸化カリウム水溶液により、電子供給層の表面を粗面化処理した。その後、電子供給層の表面に、厚みが100nmのCr層および厚みが3μmのAu層よりなるn電極を形成した。
そして、窒素雰囲気中において、250℃で1分間のシンタリングを行うことにより、図2に示す縦型構造の窒化物半導体素子を製造した。この窒化物半導体素子の発光ピーク波長は、365nmである。
実施例4で得られた窒化物半導体素子の各々を、表面実装用のパッケージに実装してLED装置を作製した。得られたLED装置に350mAの電流を供給して発光させ、この状態でLED装置の動作電圧を測定すると共に、当該LED装置から5mm離間した位置の光出力を光検出器によって測定した。その結果、光出力が150mW、動作電圧が4.5V、電力効率が11%であった。
10 基板
11 低温バッファ層
12 下地層
13 電子供給層
14 保護層
15 発光層
16 正孔供給層
17 コンタクト層
18 p電極層
19a pパッド電極
19b nパッド電極
20 基板
21 ハンダ層
22 ハンダ拡散防止層
23 p反射電極層
24,25 SiO2
26 正孔供給層
27 発光層
28 電子供給層
29,30 n電極

Claims (2)

  1. n型半導体よりなる電子供給層を有する窒化物半導体素子において、
    前記電子供給層は、
    Alx Ga1-x N(但し、0.01<x≦1)の組成を有し、かつ、
    n型不純物の濃度が1×1019/cm3 以上であり、
    厚みが0.5μm以上である
    ことを特徴とする窒化物半導体素子。
  2. 前記n型不純物は、シリコン(Si)であることを特徴とする請求項1に記載の窒化物半導体素子。
JP2012191088A 2012-08-31 2012-08-31 窒化物半導体素子 Pending JP2014049595A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012191088A JP2014049595A (ja) 2012-08-31 2012-08-31 窒化物半導体素子
TW102126292A TW201411874A (zh) 2012-08-31 2013-07-23 氮化物半導體元件
PCT/JP2013/073106 WO2014034762A1 (ja) 2012-08-31 2013-08-29 窒化物半導体素子
US14/423,262 US20150228857A1 (en) 2012-08-31 2013-08-29 Nitride semiconductor device
CN201380041331.3A CN104521011A (zh) 2012-08-31 2013-08-29 氮化物半导体元件

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012191088A JP2014049595A (ja) 2012-08-31 2012-08-31 窒化物半導体素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014049595A true JP2014049595A (ja) 2014-03-17
JP2014049595A5 JP2014049595A5 (ja) 2015-02-19

Family

ID=50183567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012191088A Pending JP2014049595A (ja) 2012-08-31 2012-08-31 窒化物半導体素子

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20150228857A1 (ja)
JP (1) JP2014049595A (ja)
CN (1) CN104521011A (ja)
TW (1) TW201411874A (ja)
WO (1) WO2014034762A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102175320B1 (ko) * 2014-04-07 2020-11-06 엘지이노텍 주식회사 발광소자 및 이를 구비하는 조명 시스템

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004343147A (ja) * 1998-03-12 2004-12-02 Nichia Chem Ind Ltd 窒化物半導体素子
JP2010087217A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Toyoda Gosei Co Ltd Iii族窒化物半導体発光素子およびその製造方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006245555A (ja) * 2005-02-07 2006-09-14 Showa Denko Kk 透光性電極
KR100631981B1 (ko) * 2005-04-07 2006-10-11 삼성전기주식회사 수직구조 3족 질화물 발광 소자 및 그 제조 방법
JP5330040B2 (ja) * 2009-03-17 2013-10-30 株式会社東芝 半導体素子、半導体装置、半導体ウェーハ及び半導体結晶の成長方法
JP2011018869A (ja) * 2009-06-09 2011-01-27 Nichia Corp 窒化物半導体素子
JP5644996B2 (ja) * 2009-09-30 2014-12-24 国立大学法人三重大学 窒化物光半導体素子

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004343147A (ja) * 1998-03-12 2004-12-02 Nichia Chem Ind Ltd 窒化物半導体素子
JP2010087217A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Toyoda Gosei Co Ltd Iii族窒化物半導体発光素子およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014034762A1 (ja) 2014-03-06
CN104521011A (zh) 2015-04-15
US20150228857A1 (en) 2015-08-13
TW201411874A (zh) 2014-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3920315B2 (ja) 窒化物系半導体発光素子
US7829881B2 (en) Semiconductor light emitting device having roughness and method of fabricating the same
KR101399250B1 (ko) 질소 화합물 반도체 발광 소자 및 그 제조 방법
WO2014045883A1 (ja) Led素子及びその製造方法
TW201414007A (zh) 三族氮化物半導體發光裝置
JP4835010B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光ダイオードおよび照明装置
JP5440674B1 (ja) Led素子及びその製造方法
TWI585993B (zh) Nitride light emitting device and manufacturing method thereof
JP2006024913A (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子用透光性正極および発光素子
JP5974980B2 (ja) 窒化物半導体発光素子
JP5379703B2 (ja) 紫外半導体発光素子
JP2014049595A (ja) 窒化物半導体素子
JP2014175512A (ja) 半導体発光装置
WO2016072326A1 (ja) 半導体発光素子
JP2006245555A (ja) 透光性電極
JP2014170815A (ja) Led素子
JP5725069B2 (ja) 窒化物半導体発光素子
JP6103268B2 (ja) 窒化物発光素子及びその製造方法
JP6004265B2 (ja) Led素子及びその製造方法
TW201517311A (zh) 半導體發光元件
JP2016192527A (ja) 半導体発光素子及びその製造方法
JP5880880B2 (ja) 窒化物発光素子
JP2015028965A (ja) 窒化物半導体発光素子
JP2006013475A (ja) 正極構造及び窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
JP2017152653A (ja) 半導体発光素子の製造方法、半導体発光素子用ウェハの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141224

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150714

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20151110