JP2014047731A - エンジン - Google Patents

エンジン Download PDF

Info

Publication number
JP2014047731A
JP2014047731A JP2012192147A JP2012192147A JP2014047731A JP 2014047731 A JP2014047731 A JP 2014047731A JP 2012192147 A JP2012192147 A JP 2012192147A JP 2012192147 A JP2012192147 A JP 2012192147A JP 2014047731 A JP2014047731 A JP 2014047731A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
intake
pipe
cylinder block
shaped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012192147A
Other languages
English (en)
Inventor
Takuya Nakamura
卓也 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanmar Co Ltd
Original Assignee
Yanmar Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanmar Co Ltd filed Critical Yanmar Co Ltd
Priority to JP2012192147A priority Critical patent/JP2014047731A/ja
Publication of JP2014047731A publication Critical patent/JP2014047731A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Characterised By The Charging Evacuation (AREA)

Abstract

【課題】吸気経路に発生する振動を低減できるエンジンを提供する。
【解決手段】下方からエアを吸引するための逆J字形状の吸気経路5を有するエンジン1は、前記吸気経路5をシリンダブロック3に支持するブラケット15を有しており、前記吸気経路5は、吸気口A6を有するベルマウス6、吸気慣性管7、及びエアダクト8を順に連結することによって構成されており、前記吸気慣性管7は、直管9及びU字管10を連結することによって構成されており、前記ブラケット15は、前記直管9を前記シリンダブロック3に支持している。
【選択図】図1

Description

本発明は、下方からエアを吸引するための逆J字形状の吸気経路を有するエンジンに関する。
従来、吸気の脈動による吸気慣性効果を得るために、吸気経路の長さが適切に調整されたエンジンが存在する。このようなエンジンの一例が、特許文献1に記載のエンジンである。特許文献1に記載のエンジンは、下方からエアを吸引するための逆J字形状の吸気経路を備えている。この吸気経路は、吸気口を有するベルマウス(吸入部)14、吸気慣性管(吸気管)10、及びエアダクト(取付部)22を順に連結することによって構成されている。吸気慣性管10は長さ調節機構16を備えており、このエンジンは、長さ調節機構16の操作により吸気慣性管10の長さを調節できる。
特開2005−16349号公報
吸気経路は比較的長いので、吸気の脈動によって、吸気経路の上流側部分(ベルマウス、吸気慣性管の下部など)に比較的大きな振動が発生する。そこで本発明は、吸気経路に発生する振動を低減できるエンジンを提供する。
本発明に係るエンジンは、下方からエアを吸引するための逆J字形状の吸気経路を有するエンジンであって、前記吸気経路をシリンダブロックに支持するブラケットを有しており、前記吸気経路は、吸気口を有するベルマウス、吸気慣性管、及びエアダクトを順に連結することによって構成されており、前記吸気慣性管は、直管及びU字管を連結することによって構成されており、前記ブラケットは、前記直管を前記シリンダブロックに支持している。
前記エンジンにおいて、前記吸気口の位置はクランクシャフトの中心軸と略同一に又は前記中心軸よりも上方に設定されている。
本発明に係るエンジンは、脈動による吸気経路の振動を低減できる。
本実施形態に係るエンジンの側面図である。 本実施形態に係るエンジンの正面図である。 吸気経路を示す側面図である。 吸気経路を示す正面図である。 エンジンルーム内に配置されたエンジンを示す正面図である。
図1、2を参照して、本実施形態に係るエンジン1を説明する。図1は、本実施形態に係るエンジン1の側面図である。図2は、本実施形態に係るエンジン1の正面図である。
図1、2において、エンジン1は、シリンダヘッド2、シリンダブロック3、及びオイルパン4を備えている。シリンダブロック3の下部及びオイルパン4はクランクケースを構成しており、クランクケース内にクランクシャフトが配置されている。中心軸Mは、クランクシャフトの中心軸を示している。また、シリンダブロック3の両側面には、エンジン1を、外部の機関台18に取り付けるためのマウント17が固定されている。エンジン1は、6気筒エンジンであり、6つの吸気経路5を備えている。吸気経路5は、下方からエアを吸引するように逆J字形状を有しており、シリンダヘッド2に接続されている。
図3、4を参照して、吸気経路5を説明する。図3は、吸気経路5を示す側面図である。図4は、吸気経路5を示す正面図である。
図3、4において、吸気経路5は、吸気口A6を有するベルマウス6、吸気慣性管7、及びエアダクト8を順に連結することによって構成されている。ベルマウス6には、エアーフィルタとして半球形状を有するカバー16が取り付けられている。吸気慣性管7は、直管9及びU字管10を連結することによって構成されている。また、吸気経路5は、連結スリーブ11、12、13を備えている。連結スリーブ11はベルマウス6及び直管9を連結し、連結スリーブ12は直管9及びU字管10を連結し、連結スリーブ13はU字管10及びエアダクト8を連結している。エアダクト8は、シリンダヘッド2内に形成されている吸気マニホールドに連通している。
図3、4において、エンジン1は2つの連結具14を備えており、各連結具14は3つの吸気経路5を連結している。
図1−4を参照して、吸気経路5の支持構造を説明する。図1、3において、エンジン1は2つのブラケット15を備えている。図2において、各ブラケット15は3つの吸気経路5をシリンダブロック3に支持している。図2、4において、直管9は、直管9のラジアル方向に突出する取付部9aを備えており、この取付部9aにブラケット15がボルトを介して固定されている。この結果、吸気慣性管7の直管9が、シリンダブロック3に支持される。
図1、2を参照して、吸気口A6の位置を説明する。図1、2において、吸気口A6の位置はクランクシャフトの中心軸Mとほぼ同一である。中心軸Mは、マウント17の底面(機関台18の上面)よりも上方に位置しているので、吸気口A6も機関台18の上面よりも上方に位置する。
図5を参照して、エンジン1の全高の低減を説明する。図5は、エンジンルームR内に配置されたエンジン1を示す正面図である。図5において、エンジン1は、エンジンルームR内に配置されている。エンジン1は、逆J字形状を有する吸気経路5を採用すると共に、吸気口A6の位置がクランクシャフトの中心軸Mに近い位置に設けられている。このため、逆U字状の吸気経路がエンジンに採用される場合と比べて、エンジン1の全高が低減されている。この結果、比較的小さなエンジンルームR内にエンジン1を設置することができ、エンジン1の適用範囲を拡張できる。
本実施形態に係るエンジン1の効果を説明する。
まず、吸気慣性管が、直管9及びU字管10を連結することによって構成されている。このため、長さの異なる複数の直管9を用意し、U字管10に連結する直管9を交換することによって、吸気経路5の経路長さを変更できる。屈曲形状を有するU字管10と比べて、直管9の製造コストは安価である。このため、エンジン1は、要求される機関性能に応じて吸気経路5の経路長さを変更する場合に、コストを抑制できる。
また、直管9がシリンダブロック3に支持されている。シリンダブロック3はエンジン1において剛性の高い部材である。また、直管9は吸気経路5における上流側に位置しており、吸気慣性管7の上流側部分がシリンダブロック3に支持されている。このため、エンジン1は、脈動による吸気経路5の振動を低減できる。
また、吸気口A6の位置がクランクシャフトの中心軸Mと略同一に設定されている。中心軸Mは、機関台18の上面よりも上方に位置している。このため、エンジン1は、吸気口A6から機関台18周辺の塵挨を吸引することを防止できる。なお、吸気口A6の位置は、中心軸Mよりも上方に設定されても良い。
1 エンジン
3 シリンダブロック
5 吸気経路
6 ベルマウス
7 吸気慣性管
8 エアダクト
9 直管
10 U字管
A6 吸気口
M 中心軸

Claims (2)

  1. 下方からエアを吸引するための逆J字形状の吸気経路を有するエンジンであって、
    前記吸気経路をシリンダブロックに支持するブラケットを有しており、
    前記吸気経路は、吸気口を有するベルマウス、吸気慣性管、及びエアダクトを順に連結することによって構成されており、
    前記吸気慣性管は、直管及びU字管を連結することによって構成されており、
    前記ブラケットは、前記直管を前記シリンダブロックに支持している、エンジン。
  2. 前記吸気口の位置はクランクシャフトの中心軸と略同一に又は前記中心軸よりも上方に設定されている、請求項1に記載のエンジン。
JP2012192147A 2012-08-31 2012-08-31 エンジン Pending JP2014047731A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012192147A JP2014047731A (ja) 2012-08-31 2012-08-31 エンジン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012192147A JP2014047731A (ja) 2012-08-31 2012-08-31 エンジン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014047731A true JP2014047731A (ja) 2014-03-17

Family

ID=50607663

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012192147A Pending JP2014047731A (ja) 2012-08-31 2012-08-31 エンジン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014047731A (ja)

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58146823U (ja) * 1982-03-29 1983-10-03 日野自動車株式会社 慣性過給パイプ
JPS63109224A (ja) * 1986-10-24 1988-05-13 Yanmar Diesel Engine Co Ltd 多気筒内燃機関
JPH0286950A (ja) * 1988-09-20 1990-03-27 Mazda Motor Corp エンジンの吸気装置
JPH0246060U (ja) * 1988-09-20 1990-03-29
JPH0484722U (ja) * 1990-11-29 1992-07-23
JPH0575465U (ja) * 1992-03-18 1993-10-15 三菱自動車工業株式会社 エンジンのインテークマニホールド
JP2000008827A (ja) * 1998-06-17 2000-01-11 Suzuki Motor Corp エンジンのpcv通路構造
JP2003201928A (ja) * 2001-12-28 2003-07-18 Suzuki Motor Corp エンジンの吸気系支持構造
JP2005016349A (ja) * 2003-06-24 2005-01-20 Yanmar Co Ltd 吸気管
JP2005016348A (ja) * 2003-06-24 2005-01-20 Yanmar Co Ltd 吸気管

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58146823U (ja) * 1982-03-29 1983-10-03 日野自動車株式会社 慣性過給パイプ
JPS63109224A (ja) * 1986-10-24 1988-05-13 Yanmar Diesel Engine Co Ltd 多気筒内燃機関
JPH0286950A (ja) * 1988-09-20 1990-03-27 Mazda Motor Corp エンジンの吸気装置
JPH0246060U (ja) * 1988-09-20 1990-03-29
JPH0484722U (ja) * 1990-11-29 1992-07-23
JPH0575465U (ja) * 1992-03-18 1993-10-15 三菱自動車工業株式会社 エンジンのインテークマニホールド
JP2000008827A (ja) * 1998-06-17 2000-01-11 Suzuki Motor Corp エンジンのpcv通路構造
JP2003201928A (ja) * 2001-12-28 2003-07-18 Suzuki Motor Corp エンジンの吸気系支持構造
JP2005016349A (ja) * 2003-06-24 2005-01-20 Yanmar Co Ltd 吸気管
JP2005016348A (ja) * 2003-06-24 2005-01-20 Yanmar Co Ltd 吸気管

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5325316B1 (ja) ブルドーザ
JP2012206530A5 (ja)
CA2607662A1 (en) Saddle ride type vehicle
JP2013227730A (ja) ブルドーザ
JP2007533901A (ja) 燃料タンクにおける燃料ポンプの保持装置
JP2013245636A (ja) 可変バルブタイミング機構付エンジン
KR20000052626A (ko) 흡기 매니폴드
JP2012026326A (ja) 乗用型草刈機
JP2011241786A5 (ja)
JP2014047731A (ja) エンジン
JP2007529682A (ja) コンプレッサアッセンブリ用のパイプ支持
US20200149500A1 (en) Internal combustion engine
JP5911538B2 (ja) 車両の吸気装置
JP2015158159A (ja) 排気管の支持構造
JP2004190656A (ja) エンジンの吸気系システム
CN212615081U (zh) 一种进气管路***减震降噪装置
JP2016147511A (ja) インタークーラーホースの取付構造
CN106438810B (zh) 动力吸振器及具有其的压缩机
JP2009150350A (ja) オイル分離装置
JP2021162068A (ja) 車両のブリーザ構造
JP2002242641A (ja) 内燃機関のオイルフィルタブラケット
KR20080018484A (ko) 리어 롤 마운트 어셈블리
CN205190052U (zh) 发动机缸体
WO2024014021A1 (ja) 熱交換器ユニット、位置決め方法、及び、熱交換器ユニットの組立方法
JP7200814B2 (ja) 車両用エンジン

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150223

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160105

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160524