JP2014040904A - 密封装置 - Google Patents

密封装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014040904A
JP2014040904A JP2012275921A JP2012275921A JP2014040904A JP 2014040904 A JP2014040904 A JP 2014040904A JP 2012275921 A JP2012275921 A JP 2012275921A JP 2012275921 A JP2012275921 A JP 2012275921A JP 2014040904 A JP2014040904 A JP 2014040904A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
annular
outer ring
flange
sealing device
rolling bearing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012275921A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6353631B2 (ja
Inventor
Shintaro Sakai
真太郎 境
Masahiro Tabata
正裕 田幡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koyo Sealing Techno Co Ltd
Original Assignee
Koyo Sealing Techno Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koyo Sealing Techno Co Ltd filed Critical Koyo Sealing Techno Co Ltd
Priority to JP2012275921A priority Critical patent/JP6353631B2/ja
Publication of JP2014040904A publication Critical patent/JP2014040904A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6353631B2 publication Critical patent/JP6353631B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • F16C33/7869Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted with a cylindrical portion to the inner surface of the outer race and having a radial portion extending inward
    • F16C33/7873Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted with a cylindrical portion to the inner surface of the outer race and having a radial portion extending inward with a single sealing ring of generally L-shaped cross-section
    • F16C33/7876Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted with a cylindrical portion to the inner surface of the outer race and having a radial portion extending inward with a single sealing ring of generally L-shaped cross-section with sealing lips
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/80Labyrinth sealings
    • F16C33/805Labyrinth sealings in addition to other sealings, e.g. dirt guards to protect sealings with sealing lips
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/34Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load
    • F16C19/38Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers
    • F16C19/383Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone
    • F16C19/385Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone with two rows, i.e. double-row tapered roller bearings
    • F16C19/386Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone with two rows, i.e. double-row tapered roller bearings in O-arrangement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/01Parts of vehicles in general
    • F16C2326/02Wheel hubs or castors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sealing Of Bearings (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

【課題】転がり軸受の回転トルクを過大に増加させることなく、密封性能を長期に渡って維持することができる密封装置を提供する。
【解決手段】本発明の密封装置は、外輪2の端面と当接した状態で円筒部の一端部から径方向外方に延びる円環部14を備えた芯金11を有している。円環部14の対向面14aには、当該対向面14aからフランジ部6に向かって突出することでフランジ部6との間でラビリンスシールを構成する環状突起部20が設けられている。環状突起部20には、当該環状突起部20の一部が切除された切除部36が、下側となる部分に設けられている。
【選択図】 図3

Description

本発明は、例えば、自動車の車輪を支持するための転がり軸受に用いられる密封装置に関する。
従来より、自動車等の車輪を支持するための転がり軸受装置には、その内部に泥水や異物等が侵入するのを防止するために内外輪間を密封するための密封装置が用いられている。このような密封装置は、転がり軸受装置の内外輪間の両端に取り付けられる(例えば、特許文献1参照)。
図4は、自動車用の転がり軸受装置の一端部側に取り付けられた従来の密封装置を示す断面図である。図中、転がり軸受装置60は、自動車の車輪を固定するためのフランジ部61が形成された回転輪としての内輪62と、固定輪としての外輪63と、転動体としての円錐ころ64とを備えている。転がり軸受装置60に取り付けられた密封装置50は、フランジ部61に対向する外輪63の端部に内嵌固定された芯金51と、弾性体からなるとともに芯金51に取り付けられて内輪62の外周面及びフランジ部61に摺接する複数のシールリップ52〜54とを備えている。これら複数のシールリップ52〜54は、芯金51の外方側面を基端として内輪62の外周面及びフランジ部61へ延びるように形成されており、車両の走行に伴って回転する内輪62の外周面及びフランジ部61に摺接することで、内外輪の隙間を密封し、当該転がり軸受装置60内部に泥水や異物等が侵入するのを防止している。
特開2004−76784号公報
上記密封装置50が取り付けられた外輪63の端面と、フランジ部61との間には、図4のように、すき間が形成されている。このすき間は径方向外方に開口しているため、このすき間から泥水や異物が外輪63の内周側に侵入し、それらが外輪63の内周側に留まってしまうおそれがある。このため、外輪63の内周側に位置するシールリップ52〜54が過度に泥水や異物にさらされ、密封装置の耐久性を低下させる場合があった。
また、上記すき間から泥水等が侵入するのを防止するため、密封装置にフランジ部61側に摺接する、上記すき間を密封するためのシールリップをさらに設けることも考えられるが、転がり軸受装置の回転トルクを過大に増加させてしまうおそれがあるため、好ましくない。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたものであり、転がり軸受の回転トルクを過大に増加させることなく、密封性能を長期に渡って維持することができる密封装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するための本発明は、内輪と、前記内輪の外周側に同心に配置された外輪と、前記内輪の一端部に一体に形成されているとともに、一側面の一部が前記外輪の一端面にすき間を有して対向している、車両の車輪を固定するためのフランジ部と、を備えた転がり軸受装置に用いられ、前記内輪と前記外輪との間の環状空間を密封する転がり軸受装置用の密封装置であって、前記外輪の一端部の内周面に嵌合固定される円筒部、及び、前記外輪の一端面と当接した状態で前記円筒部の一端部から径方向外方に延びて前記フランジ部に対向配置される円環部を備えた芯金と、弾性素材からなるとともに、前記芯金に取り付けられて前記内輪の周面に摺接するシールリップと、弾性素材からなるとともに、前記円環部の外周面側から径方向外方に延びて外部の泥水が前記すき間に到達するのを抑制する環状の外周鍔部と、前記フランジ部に対向している前記円環部の対向面に設けられ、当該対向面から前記フランジ部に向かって突出することでその先端と前記フランジ部の一側面との間で前記すき間を密封するラビリンスシールを構成している環状突起部と、を備え、前記環状突起部には、当該環状突起部の一部が切除された切除部が、前記転がり軸受装置が前記車両に取り付けられたときに下側となる部分に設けられていることを特徴としている。
上記のように構成された密封装置によれば、円環部の外周面側から、径方向外方に延びて外部の泥水が前記すき間に到達するのを抑制する環状の外周鍔部を備えているとともに、円環部の対向面には、フランジ部との間ですき間を密封するラビリンスシールを構成している環状突起部が設けられているので、転がり軸受の回転トルクを過大に増加させることなく、外輪とフランジ部との間のすき間から外輪の内周側に泥水や異物が侵入するのを抑制できる。
一方、外周鍔部及び環状突起部を設けることで、外輪の内周側に侵入してしまった泥水が外部に排出されにくくなり、逆に密封装置の耐久性を低下させるおそれがある。この点、本発明では、環状突起部の一部が切除された切除部が、環状突起部の下側となる部分に設けられているので、環状突起部と、フランジ部とによって構成されているラビリンスシールの一部に、内部の泥水を外部へ排出するための経路を設けることができる。この結果、たとえ、環状突起部の内周側に泥水が侵入したとしても、切除部を通じて侵入した泥水を環状突起部の下側から外周側に向けて速やかに排出することができる。
この結果、転がり軸受の回転トルクを過大に増加させることなく、外輪の内周側に泥水等が侵入するのを効果的に抑制するとともに、万一泥水が外輪の内周側に侵入してしまったとしても、当該泥水を速やかに排出することができる。よって、泥水等によるシールリップの密封性の低下を防止でき、密封性能を長期に渡って維持することができる。
また、上記密封装置において、切除部は、環状突起部の全周に対して極端に小さいと、適切に泥水を排水できないおそれがある。また、逆に環状突起部の全周に対して極端に大きいと、切除部から外輪の内周側に泥水が侵入し易くなるおそれがある。
このため、前記切除部は、前記環状突起部の全周に対して、5%以上、25%以下の範囲で周方向に切除されていることが好ましく、この場合、外部からの泥水の侵入を抑制しつつ、侵入した泥水を外部に向けて速やかに排出することができる。
本発明の密封装置によれば、転がり軸受の回転トルクを過大に増加させることなく、密封性能を長期に渡って維持することができる。
本発明の一実施形態に係る密封装置が用いられている転がり軸受装置の断面図である。 図1中の密封装置の部分断面図である。 図1中の密封装置の下側部分の部分断面図である。 自動車用の転がり軸受装置の一端部側に取り付けられた従来の密封装置を示す断面図である。
次に、本発明の好ましい実施形態について添付図面を参照しながら説明する。図1は、本発明の一実施形態に係る密封装置が用いられている転がり軸受装置の断面図である。この転がり軸受装置1は、自動車等の車輪を懸架装置に対して回転自在に支持する。
転がり軸受装置1は、外輪2と、内輪としての内軸3と、外輪2と内軸3の間に配置された転動体としての複数の円錐ころ4と、これらの円錐ころ4をそれぞれ保持する保持器5と、を備えており、複列の円錐ころ軸受を構成している。
外輪2は、自動車の懸架装置に固定される固定輪であり、内軸3の外周側に同心に配置されている。外輪2の内周面には、円錐ころ4が転動する外輪軌道2aが形成されている。
内軸3は、回転輪であると同時に図示しない車輪が取り付けられる車軸を構成している。内軸3の外周面には、円錐ころ4が転動する内輪軌道3aが形成されている。内軸3の一端部には、車輪を固定するためのフランジ部6が形成されている。このフランジ部6は、その一側面の一部が外輪2の一端面との間ですき間Sを有して対向している。転がり軸受装置1は、このフランジ部6が形成されている一端部側が車両外方側、他端部側が車両内方側となるように懸架装置に固定される。
以上の構成により、転がり軸受装置1は、図示しない車輪が固定される内軸3を車両に対して回転自在に支持する。
また、外輪2の両端部と、内軸3との間には、外輪2と内軸3との間の環状空間を密封するための密封装置9,10が取り付けられている。このうち、フランジ部6との間ですき間Sを形成している外輪2の一端部側に取り付けられている密封装置10には、本発明の一実施形態である密封装置が用いられている。
図2は、図1中の密封装置10の部分断面図である。図において、密封装置10は、外輪2の一端部に固定された円環状の芯金11と、この芯金11に取り付けられたシール部材12とを備えている。
芯金11は、SPCC等の鋼板をプレス加工することによって環状に形成されており、外輪2一端部の内周面に嵌合固定された円筒部13と、外輪2の一端面2bに当接した状態で円筒部13の一端部から径方向外方に延びている円環部14と、円筒部13の他端部から径方向内側に延びてシール部材12を支持している内鍔部15とを有している。
円環部14は、外輪2の一端面2bに当接することで、密封装置10全体を軸方向に対して位置決めしている。また、円環部14は、一端面2bと当接して形成されていることで、フランジ部6に対して対向配置されている。
シール部材12は、ニトリルゴム等の弾性素材を円環状に形成したもので、内鍔部15及び円筒部13に加硫接着することによって芯金11に密着形成されている。このシール部材12は、内軸3の外周面3bに摺接するラジアルリップ12a,12bと、フランジ部6の一側面6aに摺接するアキシャルリップ12cとを有している。これらラジアルリップ12a,12b及びアキシャルリップ12cは、芯金11の内鍔部15を基端としてそれぞれ外周面3b、一側面6aに延びるように形成されており、当該転がり軸受装置1の内部に泥水や、砂、小石等の異物が進入しないように密封している。
また、シール部材12は、円環部14に設けられてフランジ部6に向かって突出している環状突起部20を有している。この環状突起部20は、円環部14のフランジ部6に対向している対向面14aからフランジ部6に向かって突出するように形成されている。環状突起部20は、芯金11の外側面に沿って密着形成されている基部12dによって、各リップ12a,12b,12cと繋がっており、上記各リップ12a,12b,12cとともにシール部材12として一体的に芯金11に密着形成されている。従って、本実施形態において、環状突起部20は、ニトリルゴム等の弾性素材により形成されている。
環状突起部20は、円環部14側から軸方向に沿ってフランジ部6の一側面6a側に延びる環状の外周部21と、この外周部21の先端部22から円環部14側に向かって漸次縮径する内周部23とを有しており、その断面形状が、ほぼ直角三角形とされている。
外周部21の先端部22は、内周部23との間を滑らかに繋ぐR面に形成されている。先端部22は、フランジ部6の一側面6aに対して、例えば0.5mmのクリアランスをおいて形成されている。これによって、環状突起部20の外周部21の先端部22と、フランジ部6の一側面6aとの間で、すき間Sを密封するラビリンスシールが構成されている。
また、シール部材12は、円環部14の外周端14bを基端として、径方向外方に延びて環状に形成されている外周鍔部30を有している。外周鍔部30は、環状突起部20や、各リップ12a,12b,12cとともにシール部材12として一体的に芯金11に密着形成されている。従って、外周鍔部30は、ニトリルゴム等の弾性素材により形成されている。
外周鍔部30は、フランジ部6に対向して形成されており、外部の泥水や異物等がラビリンスシールを構成している環状突起部20とフランジ部6との間に到達することが可能な経路を制限することができる。これによって、外周鍔部30は、外部の泥水がすき間Sに到達するのを抑制する。
円環部14の外周先端側には、外輪2の一端面2bに離間している薄肉部14cが形成されている。薄肉部14cは、外輪2の一端面2bに当接している円環部14の本体部14eの先端から径方向に延びて形成されている。
薄肉部14cと、外輪2の一端面2bとの間には、円環部14と外輪2の一端面2bとの間を密封するための環状シール部31が介在している。
環状シール部31は、薄肉部14cの外輪2側の側面を覆うように外周鍔部30の基端部に繋がって形成されている。環状シール部31は、環状突起部20や、外周鍔部30、各リップ12a,12b,12cとともにシール部材12として一体的に芯金11に密着形成されている。従って、環状シール部31は、ニトリルゴム等の弾性素材により形成されている。
環状シール部31には、外輪2の一端面2b側に環状に突出した突起31aと、突起31aの基端部の内外周側それぞれにおいて薄肉部14c側に凹んだ環状凹部31b,31cとが形成されている。
突起31aは、外輪2に取り付けられる前の自由状態においては、図中、破線で示すように、本体部14eに対して外輪2側に向けて突出している。突起31aは、外輪2に取り付けられると、薄肉部14cと、外輪2の一端面2bとによって強圧され、図2に示すように、つぶされて弾性変形した状態で、薄肉部14cと、外輪2の一端面2bとの間に介在する。図2中、破線で示されている部分は、突起31aにおける締め代である。
環状凹部31b,31cは、図2に示すように、外輪2に取り付けられた状態で、その底部が一端面2bに接しない程度の深さに形成されている。環状凹部31b,31cは、突起31aが弾性変形したときに、当該変形した環状突起31aを径方向に逃がすための空間を確保している。これによって、環状突起31aが外輪2の一端面2bに接触したときにスムーズに弾性変形させ、当該環状突起31aと、一端面2bとの間にすき間が生じるのを抑制することができる。
このように、環状シール部31は、突起31aがつぶされて弾性変形した状態で、薄肉部14cと、外輪2の一端面2bとの間に介在しているので、薄肉部14cと一端面2bとの間を効果的に密封することができる。
また、フランジ部6に対向している円環部14の対向面14aには、当該対向面14aからフランジ部6に向かって突出することでその先端部22とフランジ部6の一側面6aとの間ですき間Sを密封するラビリンスシールを構成している環状突起部20が設けられている。
図3(a)は、図1中の密封装置10の下側部分の部分断面図であり、図3(b)は、外周鍔部30の外周部を正面視したときの図である。
図3において、環状突起部20には、当該環状突起部20の一部が切除された切除部36が設けられている。切除部36は、転がり軸受装置1が自動車に取り付けられたときに環状突起部20の下側となる下側部分を、当該環状突起部20を周方向に切除して設けられている。
また、切除部36は、図3(b)に示すように、周方向に切除された部分が、軸方向から正面視したときに、軸中心Oを通過するとともに鉛直方向に沿う基準線Lに対して対称となるように形成されている。
上記構成の密封装置によれば、円環部14の外周端14b側から、径方向外方に延びて外部の泥水が前記すき間に到達するのを抑制する環状の外周鍔部30を備えているとともに、円環部14の対向面14aには、フランジ部6との間ですき間Sを密封するラビリンスシールを構成している環状突起部20が設けられているので、転がり軸受装置1の回転トルクを過大に増加させることなく、外輪2とフランジ部6との間のすき間Sから外輪2の内周側に泥水や異物が侵入するのをより効果的に抑制できる。
一方、外周鍔部30及び環状突起部20を設けることで、外輪2の内周側に侵入してしまった泥水が外部に排出されにくくなり、逆に密封装置10の耐久性を低下させるおそれがある。この点、本実施形態では、環状突起部20の一部が切除された切除部36が、環状突起部20の下側となる部分に設けられているので、環状突起部20と、フランジ部6とによって構成されているラビリンスシールの一部に、内部の泥水を排水するための経路を設けることができる。この結果、たとえ、ラビリンスシールを構成している環状突起部20の内周側に泥水が侵入してしまったとしても、この切除部36を通じて侵入した泥水を環状突起部20の下側から外周側に向けて速やかに排出することができる。
この結果、転がり軸受装置1の回転トルクを過大に増加させることなく、外輪2の内周側に泥水等が侵入するのを効果的に抑制するとともに、万一泥水が外輪2の内周側に侵入してしまったとしても、当該泥水を速やかに排出することができる。よって、泥水等によるシールリップの密封性の低下を防止でき、密封性能を長期に渡って維持することができる。
なお、切除部36は、環状突起部20の全周に対して極端に小さいと、適切に泥水を排水できないおそれがある。このため、環状突起部20の全周に対する切除部36の周方向に切除される長さの割合の下限値としては、5%以上であることが好ましい。また、切除部36は、環状突起部20の全周に対して極端に大きいと、切除部36の部分から外輪の内周側に泥水が侵入し易くなるおそれがある。このため、環状突起部20の全周に対する切除部36の周方向に切除される長さの割合の上限値としては、25%以下であることが好ましい。
また、本実施形態では、環状突起部20の外周部21が、円環部14側から軸方向に沿ってフランジ部6の一側面6a側に延びているので、すき間Sから侵入しようとする外部からの泥水等を遮蔽することができその侵入をより効果的に防止できる。
また、本実施形態では、環状突起部20の内周部23が、外周部21の先端部22から円環部14側に向かって漸次縮径しているので、万一、外輪2の内周側に泥水等が侵入してしまったとしても、侵入した泥水等をその自重によって環状突起部20の下側に設けられた切除部36に滑らかに導くことができ、切除部36を通じて外部へ向けてより速やかに排出することができる。この結果、泥水等が外輪2の内周側に留まってしまうのを防止することができる。
なお、本発明は、上記各実施形態に限定されるものではない。上記実施形態では、環状突起部20を先端部22から基端部に亘って外周鍔部30に面一となるように突出方向に全域を切除することで、切除部36を設けたが、例えば、環状突起部20の先端付近を切り欠くように突出方向に一部切除することで、切除部36を設けてもよい。
また、上記実施形態では、環状突起部20の断面形状を、ほぼ直角三角形とした場合を例示したが、外周部21が円環部14側から軸方向に沿ってフランジ部6側に延び、内周部23が、外周部21の先端部22から円環部14側に向かって漸次縮径していればよい。従って例えば、先端部22は、上記実施形態のように内周部23との間を滑らかに繋ぐR面とする他、より径方向に延びるように形成し、環状突起部20の断面形状がほぼ台形形状としてもよい。また、先端部22を平滑面ではなく凹凸を設けてラビリンス効果をより高めることもできる。
1 転がり軸受装置 2 外輪 2b 一端面
3 内軸 3b 外周面 6 フランジ部
6a 一側面 10 密封装置 11 芯金
12 シール部材 12a,12b,12c シールリップ
13 円筒部 14 円環部 14a 対向面
14b 外周端 20 環状突起部 21 外周部
22 先端部 23 内周部 30 外周鍔部
36 切除部 S すき間

Claims (2)

  1. 内輪と、前記内輪の外周側に同心に配置された外輪と、前記内輪の一端部に一体に形成されているとともに、一側面の一部が前記外輪の一端面にすき間を有して対向している、車両の車輪を固定するためのフランジ部と、を備えた転がり軸受装置に用いられ、前記内輪と前記外輪との間の環状空間を密封する転がり軸受装置用の密封装置であって、
    前記外輪の一端部の内周面に嵌合固定される円筒部、及び、前記外輪の一端面と当接した状態で前記円筒部の一端部から径方向外方に延びて前記フランジ部に対向配置される円環部を備えた芯金と、
    弾性素材からなるとともに、前記芯金に取り付けられて前記内輪の周面に摺接するシールリップと、
    弾性素材からなるとともに、前記円環部の外周面側から径方向外方に延びて外部の泥水が前記すき間に到達するのを抑制する環状の外周鍔部と、
    前記フランジ部に対向している前記円環部の対向面に設けられ、当該対向面から前記フランジ部に向かって突出することでその先端と前記フランジ部の一側面との間で前記すき間を密封するラビリンスシールを構成している環状突起部と、を備え、
    前記環状突起部には、当該環状突起部の一部が切除された切除部が、前記転がり軸受装置が前記車両に取り付けられたときに下側となる部分に設けられていることを特徴とする転がり軸受用の密封装置。
  2. 前記切除部は、前記環状突起部の全周に対して、5%以上、25%以下の範囲で周方向に切除されている請求項1に記載の転がり軸受用の密封装置。
JP2012275921A 2012-07-26 2012-12-18 密封装置 Active JP6353631B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012275921A JP6353631B2 (ja) 2012-07-26 2012-12-18 密封装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012165558 2012-07-26
JP2012165558 2012-07-26
JP2012275921A JP6353631B2 (ja) 2012-07-26 2012-12-18 密封装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014040904A true JP2014040904A (ja) 2014-03-06
JP6353631B2 JP6353631B2 (ja) 2018-07-04

Family

ID=50393314

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012275921A Active JP6353631B2 (ja) 2012-07-26 2012-12-18 密封装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6353631B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT202000022318A1 (it) * 2020-09-23 2022-03-23 Skf Ab Unita’ mozzo ruota ad elevato drenaggio

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010180896A (ja) * 2009-02-03 2010-08-19 Ntn Corp 車輪用軸受シールおよびこれを備えた車輪用軸受装置
JP2012097817A (ja) * 2010-11-02 2012-05-24 Ntn Corp 車輪用軸受装置
JP2012131452A (ja) * 2010-12-24 2012-07-12 Nsk Ltd シールリング付車輪支持用転がり軸受ユニット

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010180896A (ja) * 2009-02-03 2010-08-19 Ntn Corp 車輪用軸受シールおよびこれを備えた車輪用軸受装置
JP2012097817A (ja) * 2010-11-02 2012-05-24 Ntn Corp 車輪用軸受装置
JP2012131452A (ja) * 2010-12-24 2012-07-12 Nsk Ltd シールリング付車輪支持用転がり軸受ユニット

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT202000022318A1 (it) * 2020-09-23 2022-03-23 Skf Ab Unita’ mozzo ruota ad elevato drenaggio
US11633980B2 (en) 2020-09-23 2023-04-25 Aktiebolaget Skf Wheel hub unit with improved drainage

Also Published As

Publication number Publication date
JP6353631B2 (ja) 2018-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5040469B2 (ja) 車輪支持装置の密封構造
JP4925397B2 (ja) 密封装置
JP4766659B2 (ja) トーンホイール付密封装置
JP2007107674A (ja) 密封装置
JP6384036B2 (ja) 車輪用軸受装置
JP2006322537A (ja) 密封装置
JP2013234748A (ja) 密封構造
JP2016080141A (ja) 密封装置
JP2015212561A (ja) 密封装置
JP2013072553A (ja) シール付車輪支持用転がり軸受ユニット
JP2014109330A (ja) 車輪用軸受の密封装置
JP6710566B2 (ja) 軸受装置、組立体、及び密封装置
JP6084457B2 (ja) 密封装置
JP2014101897A (ja) 密封装置
JP6353631B2 (ja) 密封装置
JP3201207U (ja) 密封構造
JP6106425B2 (ja) 密封装置
JP2018071714A (ja) シールリング及びシールリング付転がり軸受ユニット
JP2018080756A (ja) シール付き転がり軸受
JP2017106514A (ja) 密封装置
JP7437723B2 (ja) 密封装置
JP2008180277A (ja) 車輪用軸受の密封装置
JP2018194033A (ja) ハブユニット軸受
JP2012163124A (ja) プーリ付き転がり軸受装置
JP2015152117A (ja) 転がり軸受及びこれを備える車輪用軸受装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151007

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160816

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160930

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170221

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170510

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20170517

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20170616

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180611

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6353631

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250