JP2014031944A - 冷凍サイクル装置、並びに、この冷凍サイクル装置を備えた冷凍装置及び空調装置 - Google Patents

冷凍サイクル装置、並びに、この冷凍サイクル装置を備えた冷凍装置及び空調装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014031944A
JP2014031944A JP2012172467A JP2012172467A JP2014031944A JP 2014031944 A JP2014031944 A JP 2014031944A JP 2012172467 A JP2012172467 A JP 2012172467A JP 2012172467 A JP2012172467 A JP 2012172467A JP 2014031944 A JP2014031944 A JP 2014031944A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
refrigerant
heat
source side
heat source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012172467A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5889745B2 (ja
Inventor
Mari Uchida
麻理 内田
Sadao Sekiya
禎夫 関谷
Hiroshi Kusumoto
寛 楠本
Yoshikazu Ishiki
良和 石木
Tsunayuki Itagaki
綱之 板垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Appliances Inc
Original Assignee
Hitachi Appliances Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Appliances Inc filed Critical Hitachi Appliances Inc
Priority to JP2012172467A priority Critical patent/JP5889745B2/ja
Priority to EP13178031.4A priority patent/EP2693139B1/en
Priority to CN201310332027.6A priority patent/CN103574952B/zh
Priority to BR102013019668-1A priority patent/BR102013019668B1/pt
Publication of JP2014031944A publication Critical patent/JP2014031944A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5889745B2 publication Critical patent/JP5889745B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B49/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25B49/02Arrangement or mounting of control or safety devices for compression type machines, plants or systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B13/00Compression machines, plants or systems, with reversible cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2309/00Gas cycle refrigeration machines
    • F25B2309/06Compression machines, plants or systems characterised by the refrigerant being carbon dioxide
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/003Indoor unit with water as a heat sink or heat source
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/023Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple indoor units
    • F25B2313/0233Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple indoor units in parallel arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/025Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple outdoor units
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/029Control issues
    • F25B2313/0293Control issues related to the indoor fan, e.g. controlling speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/029Control issues
    • F25B2313/0294Control issues related to the outdoor fan, e.g. controlling speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/12Inflammable refrigerants
    • F25B2400/121Inflammable refrigerants using R1234
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/25Control of valves
    • F25B2600/2515Flow valves

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)
  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、熱源側熱交換器の風速分布が上下方向に非一様である場合において、要求能力が変化する部分負荷運転においても、より適切に熱源側熱交換器への冷媒の分配を可能とし、冷凍サイクル装置としての期間成績係数を向上させることを課題とする。
【解決手段】本発明の冷凍サイクル装置は、圧縮機と、熱源側熱交換器用の送風ファンと、空気と熱交換する複数の熱源側熱交換器であって、それぞれ高さ方向に分割されて前記送風ファンに近い位置からグループ化して熱交換器群を構成する熱源側熱交換器と、膨張弁と、利用側の熱搬送媒体と熱交換する利用側熱交換器と、圧縮機、熱源側熱交換器、膨張弁、及び、利用側熱交換器を順次接続して冷媒を循環させる冷媒配管と、負荷率に応じて、熱交換器群のそれぞれに流入する冷媒量を制御する制御装置と、を備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、冷凍サイクル装置、並びに、この冷凍サイクル装置を備えた冷凍装置及び空調装置に関する。
一般的に、チラーユニットでは、側面を取り囲むように複数の熱源側熱交換器が配置される。また、熱源側熱交換器の下方に機械室が配置され、さらに、熱源側熱交換器の上方に熱源側熱交換器用のファンが配置される。従って、熱源側熱交換器の風速分布が上下方向に非一様となる。その結果、熱源側熱交換器を通過する空気流量と冷媒流量の比率が不均一となり、熱源側熱交換器の伝熱面積を有効に利用できない場合があった。
これに対して特許文献1では、平行に複数設けた板状フィンと直交するように、直列に接続された複数本の伝熱管を多段に配してコアが形成され、このコアを2基V字状に配置した熱交換ユニットを開示する。この熱交換ユニットにおいては、コアを上下方向に3つの領域に区分し、各領域に対して、オリフィスによる流量調整手段を備えた冷媒分配流路をそれぞれ設け、各領域を通過する空気流量に応じて冷媒流量を分配して伝熱管に冷媒を供給する。
しかしながら、近年、機器性能を代表してきた定格成績係数COP(熱源機が定格能力を出すときのCOP)に代わり、期間成績係数であるAPF(Annual Performance Factor)やIPLV(Integrated Part Load Value)等の実際の使用実態に即した機器性能の算出方法が導入され、定格運転等の所定の負荷条件のみならず、部分負荷運転のような負荷率の低い又は負荷率が変動する運転条件における性能向上が要求されている。
ここで、発明者による検討の結果、風速分布が上下方向に非一様な熱交換器において、運転条件が変化する場合(要求能力が変化するような部分負荷運転の場合)、各領域での冷媒の流速を考慮すると、負荷率に応じて各領域へ供給すべき最適な冷媒流量の比率が変化することが確認された。これに対して、特許文献1では、各オリフィスの開口径が設定された所定の運転条件では空気流量に対する冷媒流量の比率を最適化することができるが、各領域への冷媒量の分配比率はオリフィスにより固定されており、運転条件の変化により冷媒流量比を変更することは考慮されていない。
特開2006-336936号公報
本発明は、熱源側熱交換器の風速分布が上下方向に非一様である場合において、要求能力が変化する部分負荷運転においても、より適切に熱源側熱交換器への冷媒の分配を可能とし、冷凍サイクル装置としての期間成績係数を向上させることを課題とする。
本発明の冷凍サイクル装置は、圧縮機と、熱源側熱交換器用の送風ファンと、空気と熱交換する複数の熱源側熱交換器であって、それぞれ高さ方向に分割されて送風ファンに近い位置からグループ化して熱交換器群を構成する熱源側熱交換器と、膨張弁と、利用側の熱搬送媒体と熱交換する利用側熱交換器と、圧縮機、熱源側熱交換器、膨張弁、及び、利用側熱交換器を順次接続して冷媒を循環させる冷媒配管と、負荷率に応じて、熱交換器群のそれぞれに流入する冷媒量を制御する制御装置と、を備える。
本発明によれば、負荷率に応じて、高さ方向にグループ化された熱交換器群のそれぞれに流入する冷媒量を制御するので、要求能力が変化する部分負荷運転においても、各領域での冷媒の流速を考慮して、より適切に熱源側熱交換器への冷媒の分配が可能となる。従って、冷凍サイクル装置としての期間成績係数を向上させることができる。
冷凍装置の冷媒回路を示す図 熱源側熱交換器の側面図 負荷率に対する熱交換器の高さ位置と冷媒流量比率との関係を示す図 ユニットの断面図 冷凍装置の冷媒回路を示す図
まず、発明者の検討内容について説明する。熱源側熱交換器の上方に熱源側熱交換器用のファンを配置するような場合、熱源側熱交換器の風速分布が上下方向に非一様となるため、熱源側熱交換器を通過する空気流量と冷媒流量の比率が不均一となり、熱源側熱交換器の伝熱面積を有効に利用できない場合があった。このような場合、熱源側熱交換器を通過する空気流量と冷媒流量の比率が同等となるように、空気流量が小さい熱源側熱交換器の下側よりも空気流量が大きい熱源側熱交換器の上側に冷媒流量を増大させるように冷媒流量を分配することにより、熱源側熱交換器を通過する空気流量と冷媒流量の比率を同等程度として、熱交換効率を向上させることができる。
しかしながら、発明者による検討の結果、運転条件が変化する場合(要求能力が変化するような部分負荷運転の場合)、負荷率に応じて各領域へ供給すべき最適な冷媒流量の比率が異なることが確認された。図3は、負荷率に対する熱交換器の高さ位置と冷媒流量比率との関係を示す図であり、発明者によるシミュレーションの結果である。具体的には、熱交換器の上方ほど風速が大きく熱交換器の下方ほど風速が小さいとの前提において、負荷率100%、75%、50%、25%において、高さが異なるように配置された複数のパス(パス数34)に冷媒を流した場合の各パスに流れる冷媒流量比である。34パスのため平均が約0.0294)であり、平均を上回るほどそのパスに流れる単位時間当たりの冷媒量が多く(つまり、冷媒の流速が大きく)、平均を下回るほどそのパスに流れる冷媒量が少ない(冷媒の流速が小さい)。図3(1)−(4)の横軸は熱交換器におけるパスの高さ位置を示しており、パス1が最上部に配置されたパスであり、パス34が最下部に配置されたパスである。縦軸は冷媒流量比を示している。図3(1)−(4)の何れにおいても、風速が大きい上側の領域ほど流れる冷媒の流量・流速が大きい。さらに、負荷率が減少するに従い、風速が大きい上側の領域ほどより冷媒の流量・流速が大きくなり、風速分布が小さい下側の領域ほど流れる冷媒の流量・流速が小さくなる。
この結果によると、負荷率が減少するほど、冷媒流量・流速が小さくなる下側の領域よりも冷媒流量・流速が大きくなる上側の領域に、冷媒流量比率を増大させることにより、熱源側熱交換器全体の冷媒の流速が増加させることができる。熱源側熱交換器全体の冷媒の流速が増加するので、その結果、熱源側熱交換器全体の熱伝達率が向上するため熱源側熱交換器の熱交換効率をさらに向上させることができる。
従って、例えば、熱源側熱交換器の風速分布が下側よりも上側のほうが大きくなる場合、空気流量が小さい熱源側熱交換器の下側よりも、空気流量が大きい熱源側熱交換器の上側により冷媒流量に冷媒流量を分配することにより、熱源側熱交換器を通過する空気流量と冷媒流量の比率を同等程度として、熱交換効率を向上させることができる。さらに、負荷率が減少するほど、冷媒の流量・流速が小さくなる下側の領域よりも冷媒の流量・流速が大きくなる上側の領域に冷媒流量比率を増大させることにより、熱源側熱交換器全体の熱伝達率が向上するため、熱源側熱交換器の熱交換効率をさらに向上させることができる。
また、図3(4)に示すように、低負荷の場合(図3では25%負荷の場合)、熱源側熱交換器の最下部付近では冷媒の流速が小さく滞留してしまい、流入した冷媒は熱交換に寄与しない。従って、低負荷の場合、冷媒の流量・流速が大きくなる上側の領域に、冷媒流量比率を増大させるとともに、冷媒が滞留する下側の領域の熱交換器は不使用とする。冷媒の流速が大きい熱交換器を使用して熱伝達率の向上により熱交換効率を向上させることができるとともに、冷媒の流速が小さく滞留してしまい熱交換に寄与しない下側の熱交換器の使用を避けることができる。
このように、負荷率に応じて、熱交換器の各領域に流入する冷媒量を制御することにより、要求能力が変化する部分負荷運転においても、より適切に熱源側熱交換器への冷媒の分配が可能となる。
ここで、例えば、100%負荷で最適となるようにオリフィス等を用いて各領域への冷媒分配比率を固定した場合、100%負荷においては、熱源側熱交換器を通過する空気流量と冷媒流量の比率を同等程度として熱交換効率を向上させることができるが、50%負荷に移行しても、各領域への冷媒分配比率を変更してさらに熱交換効率を向上させることができない。また、100%から25%負荷に移行した場合、冷媒が滞留して熱交換に寄与しない下側の熱交換器に冷媒が流れて、熱交換効率が悪化する。一方、例えば、50%負荷で最適となるようにオリフィス等を用いて各領域への冷媒分配比率を固定した場合、100%負荷に移行すると上側の熱交換器の流速が減少するため、(熱源側熱交換器が凝縮器として機能する場合、)冷媒流速が高くなるように分配された冷媒パスでは冷媒が完全には凝縮せずに熱源側熱交換器出口に到達する可能性がある。
このように、本発明の冷凍サイクル装置においては、圧縮機と、熱源側熱交換器用の送風ファンと、空気と熱交換する複数の熱源側熱交換器であって、それぞれ高さ方向に分割されて送風ファンに近い位置からグループ化して熱交換器群を構成する熱源側熱交換器と、膨張弁と、利用側の熱搬送媒体と熱交換する利用側熱交換器と、圧縮機、熱源側熱交換器、膨張弁、及び、利用側熱交換器を順次接続して冷媒を循環させる冷媒配管と、負荷率に応じて、熱交換器群のそれぞれに流入する冷媒量を制御する制御装置と、を備える。本発明によれば、負荷率に応じて、高さ方向にグループ化された熱交換器群のそれぞれに流入する冷媒量を制御するので、要求能力が変化する部分負荷運転においても、各領域での冷媒の流速を考慮してより適切に熱源側熱交換器への冷媒の分配が可能となる。従って、冷凍サイクル装置としての期間成績係数を向上させることができる。
以下、本発明に係る第1の実施例について説明する。図1は冷凍装置の冷媒回路構成を示す構成図である。図1に示すように、冷凍装置1は、圧縮機2と、四方弁3(冷媒流路切り替え装置)と、熱源側の熱源側熱交換器4、膨張弁5(減圧装置)と、利用側熱交換器6とを備え、これらの機器を冷媒回路8により順次接続して冷凍サイクル装置を構成する。
冷媒回路8内には冷媒が封入される。冷媒としては、HFC単一冷媒、HFC混合冷媒、HFO‐1234yf、HFO‐1234ze、自然冷媒(例えばCO2冷媒)等を用いることができる。
圧縮機2により冷凍サイクル流路を冷媒が循環することにより、冷房運転/暖房運転がなされる。圧縮機2は、容量制御が可能な可変容量型の圧縮機を用いる。圧縮機としては、ピストン式、ロータリー式、スクロール式、スクリュー式、遠心式等を用いることができる。インバータ制御による容量制御により、低速から高速まで回転速度が可変である。
熱源側熱交換器ユニット90Aを構成する熱源側熱交換器は、熱源側の空気と1次側流体流路61との間で熱交換させるものである。熱源側熱交換器4は、多数枚積層した板状のフィン41と、このフィンを貫通する複数の伝熱管42が多段に設けられたフィンチューブ式の熱交換器が用いられ、伝熱管の開口端をベンド管等で接続することで多数の冷媒パスを構成する。冷媒は冷媒パス(1次側流体流路61)内を流れ、空気は送風ファン(送風装置)により送風されて積層した板状フィン41の間を流れる。熱源側熱交換器4において、フィン41及び伝熱管42を介して空気と冷媒が熱交換し、冷房運転時は凝縮器として機能し、暖房運転時は蒸発器として機能する。
熱源側熱交換器4は、複数の熱源側熱交換器に対応して、複数のファン95a、95b、95c、95dを備える。
利用側熱交換器6は1次側流体流路61を流れる冷媒と2次側流体流路62を流れる熱搬送媒体との間で熱交換させるものである。利用側熱交換器6としては、冷媒と熱媒体がプレートで交互に仕切られた複数の流路内部を流れて熱交換を行うプレート式の熱交換器や、シェルチューブ式の熱交換器等を用いることができる。図示しないが、熱搬送媒体は、ポンプなどの循環手段により、負荷側の熱交換器(例えば空調装置)と利用側熱交換器間を循環して熱の授受を行う。また利用側熱交換器は、冷房運転時は蒸発器として、暖房運転時は凝縮器として機能する。
冷凍装置1は、室外空気温度、冷媒温度、熱媒体の温度を検出する温度センサを備える。温度センサで検出された温度の検出信号は、制御装置に入力される。また、冷凍装置1は、冷凍サイクルの冷媒圧力を検知する圧力センサを備える。圧力センサにより検出された圧力の検出信号は制御装置10に入力される。
制御装置10は、要求負荷に応じて冷凍装置1の運転モードを決定し、決定した運転モードに従って各種の弁(四方弁3、膨張弁5、冷媒流量制御弁101〜102及び104〜106)の状態(開度)、圧縮機2の回転速度、熱源側熱交換器のファン95a、95b、95c、95dの回転速度を制御する。また、制御装置10には温度センサ、圧力センサによって検出された検出量が入力され、冷凍装置1の各種運転を制御する。冷凍装置1は、要求負荷に応じて、冷凍装置の運転状態を制御し、制御装置の指令によりファン95a、95b、95c、95dの回転数及び運転台数を制御する。
冷凍装置1により冷房運転する場合を例にして説明する。圧縮機2から吐出した高温高圧のガス冷媒は、四方弁3、ヘッダ71を通って凝縮器として機能する熱源側熱交換器4へ流入する。熱源側熱交換器に流入した冷媒は、外気に放熱することにより凝縮して液化する。液化した冷媒は、所定の開度に調整された膨張弁5により減圧され、低温低圧の気液二相状態となり、利用側熱交換器6の1次側流路61に流入する。利用側熱交換器4を流れる冷媒は、2次側流路62を流れる熱搬送媒体から吸熱することにより蒸発して気化する。気化した冷媒は、四方弁3を通って圧縮機2に吸入され、圧縮機2により再び圧縮され高温高圧のガス冷媒となる。このようにして冷凍装置1の冷凍サイクル装置が形成される。尚、四方弁3を切り替えて、圧縮機2から吐出した高温高圧のガス冷媒を冷房運転時と逆方向に循環させることにより、冷凍サイクル装置を暖房運転として機能させることができる。
本実施例においては、図1に示すように、熱源側熱交換器4は、複数の熱源側熱交換器をそれぞれ高さ方向に分割し、高さ方向に分割された複数の熱源側熱交換器を上側からグループ化して熱交換器群を構成する。つまり、熱源側熱交換器4は、概略の高さが同じ熱交換器をグループ化した熱交換器群401、402、403を備える。また、各熱交換器群は、それぞれ冷媒分配流路81、82、83、冷媒合流流路84、85、86を備え、熱交換器群の両端には、それぞれ流量制御弁101〜106を備える。最上部の熱交換器群401を例に説明すると、熱交換器群401は、4つの熱源側熱交換器(HA1、HB1、HC1、HD1)で構成され、上流側には冷媒分配流路81及び流量制御弁101を備え、下流側には冷媒合流流路84及び流量制御弁104を備える。
尚、本実施例においては、熱源側熱交換器を高さ方向に複数に分割したが、分割後の伝熱面積を熱交換器の高さ毎に変更した構成であってもよい。例えば、最上部の熱交換器群401を構成する熱交換器(HA1、HB1、HC1、HD1)の前面面積を、熱交換器全体の前面面積の少なくとも50%以上とすれば、要求される冷却能力が低い場合(低負荷時)には上部の熱交換器群(例えば401、402)のみ冷媒を供給することで、熱交換器群401、402を構成する熱交換器の伝熱管へ流入する冷媒量が増加するため、管内の流速が増加し、冷媒側の熱伝達率が向上して良好な熱交換が行われ、要求される能力を得ることが可能となる。
流量制御弁101〜106の開度は、制御装置10によって、冷凍装置の運転状態に応じて制御され、最適な冷媒量が分配される。また、熱交換器群を構成する熱交換器(例えば熱交換器群401ではHA1、HB1、HC1、HD1)へは、冷媒分配流路81からそれぞれ、81a、81b、81c,81dを通って分配される。同一の熱交換器群の熱交換器は概略の高さは同じ位置にあり、分岐部171の設置場所も同じ高さにあるため、熱交換器にはヘッド差の影響なく冷媒を分配することが可能となる。また、流量制御弁101〜106の開度を各熱交換器の伝熱面に対して、好適な冷媒量が分配されるように調整することで、熱交換器の有効伝熱面積が確保され、運転効率を向上することができる。
図2は冷凍装置の熱源側熱交換器ユニット90Aの概略図を示す。熱源側熱交換器4の複数の冷媒パスは、熱交換器の冷媒入口側では分岐配管81a、82a、83aを介して分岐部171a、172a、173aから分岐され、熱源側熱交換器4に流入する。熱源側熱交換器4の冷媒出口側では、合流部181a、182a、183aで複数の冷媒パスが合流し、合流配管84a、85a、86aに接続される。
図4はファン95を熱源側熱交換器4の上部位置に設置したユニット94の断面図である。ユニット筺体に対して縦型に設置した熱源側熱交換器4の熱交換器群401、402、403に筐体の外側から空気が流入し、熱源側熱交換器のフィン及び伝熱管を介して冷媒と熱交換した後、筐体上部に設置したファン95により送風されてユニット外部へ流出する。熱交換器を通過する空気の流速は、上部位置から下部位置にかけて分布が生じる。すなわちファンに近い上部位置の風路91、92では平均の空気流速よりも流速は速くなり熱交換が促進されるが、下部位置93では平均流速に対して空気流速が低いため熱交換が低下する。
ここで、空気流量が小さい熱源側熱交換器の下側よりも、空気流量が大きい熱源側熱交換器の上側により冷媒流量に冷媒流量を分配することにより、熱源側熱交換器を通過する空気流量と冷媒流量の比率を同等程度とすることにより、熱交換効率を向上させることができる。さらに、負荷率が減少するほど、冷媒の流量・流速が小さくなる下側の領域よりも冷媒の流量・流速が大きくなる上側の領域に冷媒流量比率を増大させることにより、熱源側熱交換器全体の熱伝達率が向上するため、熱源側熱交換器の熱交換効率をさらに向上させることができる。
さらに、低負荷の場合、熱源側熱交換器の最下部付近では冷媒の流速が小さく滞留してしまい、流入した冷媒は熱交換に寄与しない。従って、冷媒の流量・流速が大きくなる上側の領域に、冷媒流量比率を増大させるとともに、冷媒が滞留する下側の領域の熱交換器は不使用としてもよい。冷媒の流速が大きい熱交換器を使用して熱伝達率向上により熱交換効率を向上させることができるとともに、冷媒の流速が小さく滞留してしまい熱交換に寄与しない下側の熱交換器の使用を避けることができる。
以上説明したように、本実施例の冷凍サイクル装置(冷凍装置)においては、複数の熱源側熱交換器をそれぞれ高さ方向に分割し、高さ方向に分割された複数の熱源側熱交換器を上側からグループ化して熱交換器群を構成し、利用側熱交換器の負荷に応じて、熱交換器群のそれぞれに流入する冷媒量を制御する。これにより、利用側熱交換器の負荷に応じて、高さ方向にグループ化された熱交換器群のそれぞれに流入する冷媒量を制御するので、要求能力が変化する部分負荷運転においても、各領域での冷媒の流速を考慮してより適切に熱源側熱交換器への冷媒の分配が可能となる。従って、冷凍サイクル装置としての期間成績係数を向上させることができる。
次に、本発明に係る第2の実施例について説明する。本実施例においては、第1の実施例において、さらに、冷凍サイクル装置の負荷率に応じて、高さ方向にグループ化された熱交換器群のうち最も上側に位置する熱交換器群401から順に使用する。また、使用しない熱交換器群403においては、この熱交換器群403から冷媒を放出した状態で、他の熱交換器群401、402を使用して冷凍サイクル装置を運転する。
図3に示すように、熱源側熱交換器の風速分布が下側よりも上側のほうが大きくなる場合、冷媒の流速は上側の熱源側熱交換器ほど大きい。また、25%負荷の場合、熱源側熱交換器の最下部付近では冷媒の流速が小さく滞留してしまい、流入した冷媒は熱交換に寄与しない。
従って、本実施例の冷凍サイクル装置においては、冷凍サイクル装置の負荷率に応じて、高さ方向にグループ化された熱交換器群のうち最も上側に位置する熱交換器群401から順に選択的に使用する。冷凍サイクル装置の負荷率が小さい運転状況において、高さ方向にグループ化された熱交換器群のうち最も上側に位置する熱交換器群から順に使用することにより、冷媒の流速が大きい熱交換器を使用して熱伝達率向上により熱交換効率を向上させることができるとともに、冷媒の流速が小さく滞留してしまい熱交換に寄与しない熱交換器群の使用を避けることができる。
さらに、本実施例の冷凍サイクル装置においては、使用しない熱交換器群においては、この熱交換器群から冷媒を放出した状態で、他の熱交換器群を使用して冷凍サイクル装置を運転する。冷媒の流速が小さく滞留してしまい熱交換に寄与しない熱交換器群に冷媒を滞留させたままにしてしまうと、運転に寄与する他の熱交換器群を循環する冷媒量が減少し、熱交換効率が低下する。これを避けるために予め冷媒の封入量を増加させると、本来必要となる冷媒を超えた不要な冷媒を冷凍サイクル装置に封入する必要が生じる。このように、使用しない熱交換器群からは冷媒を放出した状態で他の熱交換器群を使用して冷凍サイクル装置を運転することにより、冷凍サイクル装置への冷媒封入量を適正化できるとともに、熱交換効率の低下を避けることができる。
具体的には、冷凍装置1において、冷媒分配流路83の流量制御弁103を閉とし、膨張弁5の開度を絞った状態で一定時間の運転を行い、熱交換器群403を構成する熱交換器内部の圧力を要求能力時の圧力状態よりも下げることで、熱交換器内部に残留する冷媒量を減らす。次に、冷媒合流流路86の流量制御弁106を閉とすることで、熱交換器群403への冷媒供給を止める。この後、要求能力に応じた冷却運転を実施する。冷媒は、熱交換器群401、402に流入して熱交換を行うが、熱交換器群401と熱交換器群402への冷媒分配は、流量制御弁101、102の開度を調整することで行う。
このように、下部の熱交換器(HA3、HB3、HC3、HD3)を不使用とすることで、熱交換器群401、402を構成する熱交換器の伝熱管へ流入する冷媒量が増加するため、管内の流速が増加し、冷媒側の熱伝達率が向上して良好な熱交換が行われる。
さらに、下部の熱交換器(HA3、HB3、HC3、HD3)を不使用とすることは、下部の熱交換器への冷媒の滞留を防ぎ、冷凍装置システムへの冷媒封入量の適正化をはかることが可能となる。通常、冷凍装置の冷媒封入量は、冷凍サイクル内部の容積、冷房運転時、暖房運転時にシステムが要求される能力が満足できるように決定される。冷房運転時の空気熱交換器は、凝縮器として作用して冷媒を過熱ガス状態から冷却液化する。熱交換器の出口では、各パスから流出した複数の冷媒配管が合流部181に合流する。例えば合流部181が熱交換器のパス出口よりも高い位置にある場合、熱交換器のパス出口から合流部までの配管には液冷媒が滞留し、冷媒が流れにくくなる状態となることがある。このような状態は低負荷条件では一つのパスに流れる冷媒量が減少するために顕著となり、熱交換器の下部のパスに冷媒が滞留して伝熱面積が有効に利用されない状態に陥る。この滞留した冷媒は、冷凍サイクル内を循環しないで熱交換器内部にとどまるため、要求能力に応じたサイクル条件を達成するために、冷媒封入量を増やす必要が生じ、冷媒封入量が過多となり、コスト及び環境負荷の面からもマイナス要素となる。
本実施例に示すように、下部の熱交換器(HA3、HB3、HC3、HD3)を不使用とすることは、熱交換器内部での冷媒滞留を防ぎ、負荷率に応じた運転条件に対して、好適な伝熱面積を確保することができるため、低負荷時での熱交換の効率が向上し、運転効率を高めることができる。
次に、本発明に係る第3の実施例について説明する。本実施例においては、図1に示す第1の実施例の冷媒分配回路とは異なり、1本の冷媒分配流路81を分岐部Aにより2本の流路に分岐させ、その後さらに分岐部D及び分岐部Gによりさらに2本に分岐させる。この分岐させた流路毎に流量調整弁を設けることにより、熱交換器群へ分配された冷媒流量のうち、さらに特定の熱交換器への冷媒流量を制御することができる。
尚、上記各実施例においては、熱交換群401、402、403への冷媒分配流路81、82、83の配管径について、上部位置の熱交換器群401への冷媒分配流路81の配管径を大とし、中部位置の熱交換器群402への冷媒分配流路81の配管径を中とし、下部位置の熱交換器群403への冷媒分配流路83の配管径を小とすることもできる。このような構成にすることにより、配管径により冷媒流動時の圧力損失に差が生じるため、上部位置の熱交換器群401へ供給する冷媒量を大とし、下部位置の熱交換器群403への冷媒供給量を小とすることが可能となる。配管径が大である上部の熱交換器群には、下部の熱交換器群と比較して多くの冷媒が供給される。このため、熱源側熱交換器の風速分布が下側よりも上側のほうが大きくなる場合において、風速分布に応じた冷媒供給がなされるため、風速分布の不均一に起因する交換熱量の低下を抑制し、成績係数の向上に寄与することが可能となる。
また、上記各実施例においては、本実施例の冷凍サイクル装置の適用装置として、利用側熱交換器6によって熱交換した熱媒体を負荷側の機器(図示せず)に供給する冷凍装置1(チラーユニット)として説明したが、空気調和機等に適用することもできる。
冷凍装置1、圧縮機2、四方弁3、熱源側熱交換器4膨張弁5、利用側熱交換器6、冷媒回路8、制御装置10、制御弁11、制御弁12、逆止弁13、板状フィン4、伝熱管42、1次側流体流路61、2次側流体流路62、ヘッダ71、ヘッダ72、冷媒分配流路81、82、83、84、85、86、バイパス回路87、熱交換器ユニッット90a、90b、90c、90d、ファン95a、95b、95c、95d、流量調整弁101、102、103、104、105、106、熱交換器群401、402、403、分岐部A〜T、熱源側熱交換器HA1、HA2、HA3、熱源側熱交換器HB1、HB2、HB3、熱源側熱交換器HC1、HC2、HC3、熱源側熱交換器HD1、HD2、HD、

Claims (10)

  1. 圧縮機と、
    熱源側熱交換器用の送風ファンと、
    空気と熱交換する複数の熱源側熱交換器であって、それぞれ高さ方向に分割されて前記送風ファンに近い位置からグループ化して熱交換器群を構成する前記熱源側熱交換器と、
    膨張弁と、
    利用側の熱搬送媒体と熱交換する利用側熱交換器と、
    前記圧縮機、前記熱源側熱交換器、前記膨張弁、及び、前記利用側熱交換器を順次接続して冷媒を循環させる冷媒配管と、
    負荷率に応じて、前記熱交換器群のそれぞれに流入する冷媒量を制御する制御装置と、
    を備えた冷凍サイクル装置。
  2. 請求項1において、
    前記制御装置は、前記負荷率が小さいほど風速が大きい前記熱交換器群への冷媒の流入割合を増大させる冷凍サイクル装置。
  3. 請求項1において、
    前記制御装置は、風速が大きい前記熱交換器群ほど流入する冷媒の割合を大きくするとともに、前記負荷率が小さいほど風速が大きい前記熱交換器群への冷媒の流入割合を増大させる冷凍サイクル装置。
  4. 請求項1において、
    前記送風ファンは前記熱源側熱交換器の上方に配置され、
    前記制御装置は、前記負荷率が小さいほど上側に位置する前記熱交換器群への冷媒の流入割合を増大させる冷凍サイクル装置。
  5. 請求項1において、
    前記送風ファンは前記熱源側熱交換器の上方に配置され、
    前記制御装置は、上側に位置する前記熱交換器群ほど流入する冷媒の割合を大きくするとともに、前記負荷率が小さいほど上側に位置する前記熱交換器群への冷媒の流入割合を増大させる冷凍サイクル装置。
  6. 請求項1乃至5の何れかにおいて、
    前記熱交換器群はそれぞれ冷媒の流入側に流入制御装置を備え、
    前記制御装置は、前記流入制御装置を制御することにより、前記熱交換器群のそれぞれに流入する冷媒量を制御する冷凍サイクル装置。
  7. 請求項1乃至6の何れかにおいて、
    前記負荷率が増大するに従って、最も上側に位置する前記熱交換器群から順に使用して運転する冷凍サイクル装置。
  8. 請求項7において、
    使用しない前記熱交換器群から冷媒を放出した状態で運転する冷凍サイクル装置。
  9. 請求項8において、
    前記熱交換器群はそれぞれ冷媒の流入側に流入制御装置、及び、冷媒の流出側に流出制御装置、を備え、
    前記圧縮機が駆動した状態で、前記流入制御装置を閉状態とし、その後、前記流出制御装置を閉状態とすることにより、前記使用しない熱交換器群から冷媒を放出する冷凍サイクル装置。
  10. 請求項1乃至9の何れかに記載の冷凍サイクル装置を備えた冷凍装置又は空気調和機。
JP2012172467A 2012-08-03 2012-08-03 冷凍サイクル装置、並びに、この冷凍サイクル装置を備えた冷凍装置及び空気調和機 Active JP5889745B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012172467A JP5889745B2 (ja) 2012-08-03 2012-08-03 冷凍サイクル装置、並びに、この冷凍サイクル装置を備えた冷凍装置及び空気調和機
EP13178031.4A EP2693139B1 (en) 2012-08-03 2013-07-25 Refrigeration cycle apparatus and refrigeration unit and air-conditioning system equipped with the refrigeration cycle apparatus
CN201310332027.6A CN103574952B (zh) 2012-08-03 2013-08-01 制冷循环装置和具有该制冷循环装置的制冷装置及空调装置
BR102013019668-1A BR102013019668B1 (pt) 2012-08-03 2013-08-01 aparelho de ciclo de refrigeração, unidade de refrigeração e sistema de ar condicionado equipado com o aparelho de ciclo de refrigeração

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012172467A JP5889745B2 (ja) 2012-08-03 2012-08-03 冷凍サイクル装置、並びに、この冷凍サイクル装置を備えた冷凍装置及び空気調和機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014031944A true JP2014031944A (ja) 2014-02-20
JP5889745B2 JP5889745B2 (ja) 2016-03-22

Family

ID=48877090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012172467A Active JP5889745B2 (ja) 2012-08-03 2012-08-03 冷凍サイクル装置、並びに、この冷凍サイクル装置を備えた冷凍装置及び空気調和機

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP2693139B1 (ja)
JP (1) JP5889745B2 (ja)
CN (1) CN103574952B (ja)
BR (1) BR102013019668B1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016056063A1 (ja) * 2014-10-07 2016-04-14 三菱電機株式会社 熱交換器、及び、空気調和装置
WO2016056064A1 (ja) * 2014-10-07 2016-04-14 三菱電機株式会社 熱交換器、及び、空気調和装置
WO2016208042A1 (ja) * 2015-06-25 2016-12-29 三菱電機株式会社 空気調和装置
WO2018154972A1 (ja) * 2017-02-22 2018-08-30 ダイキン工業株式会社 熱交換ユニット
WO2019009162A1 (ja) * 2017-07-03 2019-01-10 ダイキン工業株式会社 熱交換器及びそれを備えた熱交換ユニット

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103983062B (zh) * 2014-05-28 2016-04-06 广东申菱环境***股份有限公司 一种宽温型风冷冷水机组及其冷凝压力控制方法

Citations (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50150140U (ja) * 1974-05-29 1975-12-13
JPS56107464U (ja) * 1980-01-18 1981-08-20
JPS5728277U (ja) * 1980-07-25 1982-02-15
JPS58148577U (ja) * 1982-03-31 1983-10-05 株式会社日立製作所 熱交換器
JPH05332637A (ja) * 1992-05-29 1993-12-14 Sanyo Electric Co Ltd 空気調和装置
JPH09145187A (ja) * 1995-11-24 1997-06-06 Hitachi Ltd 空気調和装置
JPH10220883A (ja) * 1997-02-05 1998-08-21 Sanyo Electric Co Ltd 空気調和機の室外ユニット
JP2006226936A (ja) * 2005-02-21 2006-08-31 Canon Inc 測定方法、露光装置及びデバイス製造方法
JP2007327707A (ja) * 2006-06-09 2007-12-20 Hitachi Appliances Inc 空気調和機
JP2008249236A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Mitsubishi Electric Corp 空気調和装置
JP2008292073A (ja) * 2007-05-25 2008-12-04 Hitachi Appliances Inc 空気調和機
WO2009028043A1 (ja) * 2007-08-28 2009-03-05 Mitsubishi Electric Corporation 空気調和装置
JP2009085481A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Daikin Ind Ltd 冷凍装置
JP2010127601A (ja) * 2008-12-01 2010-06-10 Fujitsu General Ltd 空気調和機
JP4499733B2 (ja) * 2004-06-30 2010-07-07 東芝キヤリア株式会社 マルチ形空気調和装置
JP2010169311A (ja) * 2009-01-22 2010-08-05 Mitsubishi Electric Corp 空調室外機
JP2011112333A (ja) * 2009-11-30 2011-06-09 Mitsubishi Electric Corp 空気調和装置、空気調和装置の運転方法
JP2011127807A (ja) * 2009-12-16 2011-06-30 Mitsubishi Electric Corp 室外機、空気調和装置、空気調和装置の運転方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11118199A (ja) * 1997-10-20 1999-04-30 Hitachi Ltd 空気調和機
JP2006336936A (ja) 2005-06-01 2006-12-14 Kobe Steel Ltd フィンチューブ型熱交換器の冷媒供給方法
JP2007240059A (ja) * 2006-03-08 2007-09-20 Daikin Ind Ltd 冷凍装置用熱交換器の冷媒分流装置
CN201100777Y (zh) * 2007-09-20 2008-08-13 无锡同方人工环境有限公司 大容量多联式空调/热泵机组
JP4978659B2 (ja) * 2009-05-29 2012-07-18 ダイキン工業株式会社 空気調和機の室外機

Patent Citations (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50150140U (ja) * 1974-05-29 1975-12-13
JPS56107464U (ja) * 1980-01-18 1981-08-20
JPS5728277U (ja) * 1980-07-25 1982-02-15
JPS58148577U (ja) * 1982-03-31 1983-10-05 株式会社日立製作所 熱交換器
JPH05332637A (ja) * 1992-05-29 1993-12-14 Sanyo Electric Co Ltd 空気調和装置
JPH09145187A (ja) * 1995-11-24 1997-06-06 Hitachi Ltd 空気調和装置
JPH10220883A (ja) * 1997-02-05 1998-08-21 Sanyo Electric Co Ltd 空気調和機の室外ユニット
JP4499733B2 (ja) * 2004-06-30 2010-07-07 東芝キヤリア株式会社 マルチ形空気調和装置
JP2006226936A (ja) * 2005-02-21 2006-08-31 Canon Inc 測定方法、露光装置及びデバイス製造方法
JP2007327707A (ja) * 2006-06-09 2007-12-20 Hitachi Appliances Inc 空気調和機
JP2008249236A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Mitsubishi Electric Corp 空気調和装置
JP2008292073A (ja) * 2007-05-25 2008-12-04 Hitachi Appliances Inc 空気調和機
WO2009028043A1 (ja) * 2007-08-28 2009-03-05 Mitsubishi Electric Corporation 空気調和装置
JP2009085481A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Daikin Ind Ltd 冷凍装置
JP2010127601A (ja) * 2008-12-01 2010-06-10 Fujitsu General Ltd 空気調和機
JP2010169311A (ja) * 2009-01-22 2010-08-05 Mitsubishi Electric Corp 空調室外機
JP2011112333A (ja) * 2009-11-30 2011-06-09 Mitsubishi Electric Corp 空気調和装置、空気調和装置の運転方法
JP2011127807A (ja) * 2009-12-16 2011-06-30 Mitsubishi Electric Corp 室外機、空気調和装置、空気調和装置の運転方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016056063A1 (ja) * 2014-10-07 2016-04-14 三菱電機株式会社 熱交換器、及び、空気調和装置
WO2016056064A1 (ja) * 2014-10-07 2016-04-14 三菱電機株式会社 熱交換器、及び、空気調和装置
CN106796092A (zh) * 2014-10-07 2017-05-31 三菱电机株式会社 换热器以及空调装置
CN106796091A (zh) * 2014-10-07 2017-05-31 三菱电机株式会社 热交换器以及空气调节装置
US10082322B2 (en) 2014-10-07 2018-09-25 Mitsubishi Electric Corporation Heat exchanger and air-conditioning apparatus
US10605502B2 (en) 2014-10-07 2020-03-31 Mitsubishi Electric Corporation Heat exchanger and air-conditioning apparatus
WO2016208042A1 (ja) * 2015-06-25 2016-12-29 三菱電機株式会社 空気調和装置
WO2018154972A1 (ja) * 2017-02-22 2018-08-30 ダイキン工業株式会社 熱交換ユニット
WO2019009162A1 (ja) * 2017-07-03 2019-01-10 ダイキン工業株式会社 熱交換器及びそれを備えた熱交換ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
BR102013019668A2 (pt) 2015-01-06
BR102013019668A8 (pt) 2016-10-18
JP5889745B2 (ja) 2016-03-22
BR102013019668B1 (pt) 2020-10-20
CN103574952B (zh) 2016-10-05
EP2693139B1 (en) 2019-02-27
CN103574952A (zh) 2014-02-12
EP2693139A1 (en) 2014-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5927415B2 (ja) 冷凍サイクル装置
JP6364539B2 (ja) 熱交換装置およびこれを用いた空気調和機
JP5889745B2 (ja) 冷凍サイクル装置、並びに、この冷凍サイクル装置を備えた冷凍装置及び空気調和機
JP6644154B2 (ja) 空気調和装置
JP6351494B2 (ja) 空気調和機
WO2014092152A1 (ja) 冷凍サイクル及びこれを備えた空気調和機
JP6676180B2 (ja) 冷凍サイクル装置
WO2014103436A1 (ja) 冷凍サイクル装置
WO2020129180A1 (ja) 熱交換器及び冷凍サイクル装置
JP2018194251A (ja) 熱交換器
JP5975971B2 (ja) 熱交換器及び冷凍サイクル装置
JP5951475B2 (ja) 空気調和装置及びそれに用いられる室外熱交換器
US11499727B2 (en) Air conditioning apparatus
JP2007278676A (ja) 熱交換器
WO2022264348A1 (ja) 熱交換器および冷凍サイクル装置
JP2012172920A (ja) 冷凍システム
JP2014109416A (ja) 空気調和装置
JP2018059673A (ja) 熱交換器及びこれを用いたヒートポンプ装置
JP2012167861A (ja) プレート式熱交換器
JP2018173191A (ja) 空気調和装置
JP2014098502A (ja) 空気調和機
WO2017042940A1 (ja) 熱交換器
JP6234849B2 (ja) 空調機の熱交換器
CN210425644U (zh) 蒸发器、蒸发器组件及空调机组
CN110285603B (zh) 热交换器和使用其的制冷***

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150119

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20150820

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150902

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150903

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151023

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160119

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5889745

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250