JP2014007281A - レジストマスクの処理方法 - Google Patents

レジストマスクの処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014007281A
JP2014007281A JP2012141961A JP2012141961A JP2014007281A JP 2014007281 A JP2014007281 A JP 2014007281A JP 2012141961 A JP2012141961 A JP 2012141961A JP 2012141961 A JP2012141961 A JP 2012141961A JP 2014007281 A JP2014007281 A JP 2014007281A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
resist mask
plasma
layer
processing container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012141961A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6008608B2 (ja
Inventor
Michihisa TAKACHI
道久 高地
Yusuke Shimizu
祐介 清水
Toshihisa Ozu
俊久 小津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2012141961A priority Critical patent/JP6008608B2/ja
Priority to PCT/JP2013/066561 priority patent/WO2014002808A1/ja
Priority to KR1020147033022A priority patent/KR101808380B1/ko
Priority to US14/403,794 priority patent/US9337020B2/en
Priority to TW102121785A priority patent/TWI594087B/zh
Publication of JP2014007281A publication Critical patent/JP2014007281A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6008608B2 publication Critical patent/JP6008608B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02296Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer
    • H01L21/02299Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer pre-treatment
    • H01L21/02312Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer pre-treatment treatment by exposure to a gas or vapour
    • H01L21/02315Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer pre-treatment treatment by exposure to a gas or vapour treatment by exposure to a plasma
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32192Microwave generated discharge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32192Microwave generated discharge
    • H01J37/32211Means for coupling power to the plasma
    • H01J37/3222Antennas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • H01L21/0271Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers
    • H01L21/0273Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers characterised by the treatment of photoresist layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • H01L21/033Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers
    • H01L21/0332Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers characterised by their composition, e.g. multilayer masks, materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • H01L21/033Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers
    • H01L21/0334Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers characterised by their size, orientation, disposition, behaviour, shape, in horizontal or vertical plane
    • H01L21/0337Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers characterised by their size, orientation, disposition, behaviour, shape, in horizontal or vertical plane characterised by the process involved to create the mask, e.g. lift-off masks, sidewalls, or to modify the mask, e.g. pre-treatment, post-treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/30604Chemical etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31105Etching inorganic layers
    • H01L21/31111Etching inorganic layers by chemical means
    • H01L21/31116Etching inorganic layers by chemical means by dry-etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31127Etching organic layers
    • H01L21/31133Etching organic layers by chemical means
    • H01L21/31138Etching organic layers by chemical means by dry-etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • H01L21/321After treatment
    • H01L21/3213Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer
    • H01L21/32139Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer using masks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Plasma Technology (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)

Abstract

【課題】レジストマスクのエッチング耐性を向上させる処理において、レジストマスクの寸法バラツキを低減させる方法を提供する。
【解決手段】レジストマスクを処理する方法を提供する。この方法は、(a)処理容器内において、パターニングされたレジストマスクがその上に設けられた被処理基体を準備する工程S1と、(b)処理容器内に水素を含有するガスを供給し、当該処理容器内にマイクロ波を供給して、該水素を含有するガスのプラズマを生成する工程S3と、を含む。水素を含有するガスは、例えば、Hガスであってもよい。
【選択図】図1

Description

本発明の実施形態は、レジストマスクの処理方法に関するものである。
半導体デバイスの製造プロセスにおいては、被エッチング層に対して所望の形状、例えば、溝や穴を形成するために、マスクに沿って被エッチング層がエッチングされる。被エッチング層のエッチング用のマスクとしては、レジストマスクが用いられることがある。或いは、被エッチング層に対して選択性を有する層を、レジストマスクに沿ってエッチングすることにより、当該層からハードマスクを作成することもある。
エッチングに用いられるレジストマスクは、被エッチング層又は後にマスクとなる層をエッチングするために、エッチャントガス及びそのプラズマに曝される。したがって、レジストマスクには、エッチャントガス及びそのプラズマに対する耐性、即ち、エッチング耐性が求められる。
レジストマスクのエッチング耐性を高める処理方法としては、従来から水素ガスのプラズマを用いたキュア(硬化)処理が行われている。かかる処理方法については、非特許文献1に記載されている。非特許文献1に記載された処理方法では、誘導結合型のプラズマ処理装置内に水素ガスを供給して、水素ガスのプラズマを生成し、当該プラズマにより、レジストマスクを硬化させている。
Myeong−Cheol Kim他、"Effects of various plasma Pretreatments on 193nm photoresist and linewidth roughness after etching"、JOURNAL OF VACUUM SCIENCE & TECHNOLOGY B 24(6)、Nov/Dec 2006、第2645頁〜第2652頁
非特許文献1には、レジストマスクを水素ガスのプラズマを用いて処理した後に、当該レジストマスクを用いたエッチングによりハードマスクを形成すると、線幅70nmのレジストマスクのラインにおける線幅のバラツキ、即ち、LWR(Line Width Roughness)が、約9nmになるものと記載されている。
通常、ハードマスクは、レジストマスクの線幅のバラツキを反映している。したがって、このようなハードマスクを用いて被エッチング層をエッチングすると、被エッチング層に作成される形状も、レジストマスクの線幅のバラツキを反映することになり、延いては、被エッチング層を含む半導体デバイスの特性が劣化し得る。
例えば、非特許文献1に記載された方法で作成されたハードマスクを用いて形成されるゲートを有するMOSトランジスタでは、設計値のチャネル長が70nmであるのに対して、当該チャネル長は79nmに変動し得る。ここで、MOSトランジスタのソース−ドレイン間の電流Idsは、下記の式(1)の関係を有する。
Figure 2014007281

式(1)において、μeffは有効質量、Coxはゲート容量、Wはチャネル幅、Lはチャネル長、Vはゲート電圧、Vはスレッショルド電圧、Vdtはソース−ドレイン間電圧である。
式(1)に示すように、ソース−ドレイン間の電流Idsは、チャネル長Lに反比例している。したがって、電流Idsは、チャネル長が79nmになると、設計値のチャネル長70nmの場合に対して、約12%低くなる。MOSトランジスタの動作上、オン電流Ionは一定に保つ必要があるので、電流Idsの低下に対処するためには、電源電圧を上げる必要がある。例えば、チャネル長が79nmの場合の電流Idsが、設計値のチャネル長70nmの場合の電流Idsと同じであるためには、電源電圧を約13%増加させる必要がある。これにより、消費電力の増大がもたらされる。また、チャネル長がばらつくと、MOSトランジスタのオン電流/オフ電流特性も劣化し得る。
このような半導体デバイスの特性劣化を抑制するためには、レジストマスクのパターンの寸法バラツキを低減させる必要がある。したがって、本技術分野においては、レジストマスクのエッチング耐性を向上させる処理において、レジストマスクの寸法バラツキを低減させることが必要となっている。
本発明の一側面は、レジストマスクを処理する方法に関するものである。この方法は、(a)処理容器内において、パターニングされたレジストマスクがその上に設けられた被処理基体を準備する工程と、(b)処理容器内に水素を含有するガスを供給し、当該処理容器内にマイクロ波を供給して、該水素を含有するガスのプラズマを生成する工程と、を含む。一実施形態においては、水素を含有するガスは、Hガスであってもよい。
ここで、上述した非特許文献1の方法では、誘電結合型のプラズマ処理装置を用いて水素ガスのプラズマを発生させている。誘導結合型のプラズマ処理装置においては、水素ガスのプラズマを励起すると、水素ラジカルが生成される。この水素ラジカルによる改質の結果、レジストマスクが硬化する。また、水素ガスのプラズマが発生することでプラズマ処理装置の処理容器内には紫外線が発生する。この紫外線は、レジストマスクの構成材料の側鎖のC−O結合を選択的に解離させる。この紫外線によるC−O結合の解離はレジストマスクの構成材料の側鎖を切断して、レジストマスクの寸法精度の向上に寄与し得る。しかしながら、誘導結合型のプラズマ処理装置において発生するプラズマのエネルギー、例えば電子温度は、高い。したがって、高エネルギーのプラズマにより、レジストマスクの構成材料の主鎖のC−C結合が切断され得る。その結果、誘導結合型のプラズマ処理装置において発生させた水素ガスのプラズマにより、レジストマスクを処理すると、当該レジストマスクの寸法バラツキが大きくなるものと考えられる。
一方、本発明の一側面に係る方法では、マイクロ波により水素ガスのプラズマを励起している。マイクロ波により励起されたプラズマのエネルギーは、誘導結合型のプラズマ処理装置において励起されるプラズマのエネルギーよりも低く、例えば、誘導結合型のプラズマ処理装置において励起されるプラズマのエネルギーの1/4〜1/5のエネルギーである。したがって、本方法では、水素ラジカルによりレジストマスクを改質し、且つ、レジストマスクの構成材料の側鎖のC−O結合を解離させて側鎖を切断ことができるが、主鎖のC−C結合の切断を抑制することが可能である。その結果、本方法によれば、レジストマスクの寸法バラツキを低減させることが可能となる。
一実施形態の方法は、(c)水素を含有するガスのプラズマを生成する前記工程の前に、被処理基体を収容した処理容器内にフッ素を含有するガスを供給し、当該処理容器内にマイクロ波を供給して、フッ素を含有するガスのプラズマを生成する工程を更に含んでいてもよい。フッ素を含有するガスは、例えば、CHFガスであってもよい。この実施形態によれば、例えば、ラインパターンといった一方向に延在するパターンがその延在方向において縮む現象を抑制することができる。
以上説明したように、本発明の種々の側面及び実施形態によれば、レジストマスクのエッチング耐性を向上させる処理において、レジストマスクの寸法バラツキを低減させる方法が提供される。
一実施形態に係るレジストマスクの処理方法を示す流れ図である。 被処理基体の一例を示す断面図である。 一実施形態に係るプラズマ処理装置を概略的に示す断面図である。 図1に示すスロット板の一例を示す平面図である。 工程S2の原理を説明するための図である。 工程S3の原理を説明するための図である。 レジストマスクの構成材料の構造の一例を示す図である。 工程S4を説明するための図である。 LWR及びLERの算出方法を説明するための図である。 レジストマスクの二つのラインの端部間の距離の導出方法を説明するための図である。
以下、図面を参照して種々の実施形態について詳細に説明する。なお、各図面において同一又は相当の部分に対しては同一の符号を附すこととする。
図1は、一実施形態に係るレジストマスクの処理方法を示す流れ図である。この方法では、まず、工程S1において、被処理基体Wが準備される。一実施形態においては、図2は、被処理基体の一例を示す断面図である。図2に示す一例においては、被処理基体Wは、基板Sub上に設けられた被エッチング層ELを有する。被エッチング層ELは、例えば、多結晶シリコン層である。
被エッチング層EL上には、後にハードマスクとなる積層体MLが設けられている。積層体MLは、図2に示す例では、第1層ML1、第2層ML2、及び第3層ML3を含んでいる。第1層ML1は、被エッチング層EL上に設けられており、本例では、三つの層ML11,ML12,ML13を含む多層構造を有している。これら層ML11,ML12,ML13はそれぞれ、SiO層、SiN層、及びSiO層であり得る。第2層ML2は、第1層ML1上に設けられており、例えば、SOH層であり得る。また、第3層ML3は、第2層ML2上に設けられており、例えば、SiON層であり得る。
この積層体ML上には、当該積層体MLをエッチングする際に用いられるレジストマスクRMが設けられている。レジストマスクRMは、例えば、スペースRSが介在するように設けられた複数のラインRLを有している。このようなレジストマスクRMのパターニングは、リソグラフィ技術を用いることにより行われる。
再び図1を参照すると、工程S1では、パターニングされたレジストマスクRMがその上に設けられた被処理基体Wが、プラズマ処理装置の処理容器内に収容される。本方法では、工程S1の後に、工程S3において、マイクロ波により励起した水素を含有するガスのプラズマにより、レジストマスクRMの処理が行われる。工程S3の詳細については、後述する。
一実施形態においては、このレジストマスクの処理方法は、工程S1と工程S3との間に、工程S2を更に含み得る。この工程S2では、フッ素を含有するガスのプラズマによりレジストマスクRMを処理することができる。この工程S2の詳細については、後述する。
一実施形態においては、工程S4において、工程S2及び工程S3によって処理されたレジストマスクRMに沿って、積層体MLをエッチングすることにより、被エッチング層EL上にハードマスクMが形成される。そして、このハードマスクMに沿って、被エッチング層ELをエッチングすることができる。
以下、工程S2〜S4を同一の処理容器内で実施することが可能なプラズマ処理装置の一例について説明する。図3は、一実施形態に係るプラズマ処理装置を概略的に示す断面図である。図3に示すプラズマ処理装置10は、処理容器12を備えている。
処理容器12は、被処理基体Wを収容するための処理空間Sを画成している。処理容器12は、側壁12a、底部12b、及び、天部12cを含み得る。側壁12aは、軸線AZが延びる方向(以下、「軸線AZ方向」という)に延在する略筒形状を有している。底部12bは、側壁12aの下端側に設けられている。底部12bには、排気用の排気孔12hが設けられている。側壁12aの上端部は開口している。側壁12aの上端部開口は、誘電体窓18によって閉じられている。誘電体窓18は、側壁12aの上端部と天部12cとの間に狭持されている。この誘電体窓18と側壁12aの上端部との間には封止部材26が介在していてもよい。封止部材26は、例えばOリングであり、処理容器12の密閉に寄与する。
プラズマ処理装置10は、処理容器12内に設けられたステージ20を更に備えている。ステージ20は、誘電体窓18の下方に設けられている。一実施形態においては、ステージ20は、台20a、及び、静電チャック20bを含んでいる。
台20aは、筒状支持部46に支持されている。筒状支持部46は、絶縁性の材料で構成されており、底部12bから垂直上方に延びている。また、筒状支持部46の外周には、導電性の筒状支持部48が設けられている。筒状支持部48は、筒状支持部46の外周に沿って処理容器12の底部12bから垂直上方に延びている。この筒状支持部48と側壁12aとの間には、環状の排気路50が形成されている。
排気路50の上部には、複数の貫通孔が設けられた環状のバッフル板52が取り付けられている。排気路50は、排気孔12hを提供する排気管54に接続しており、当該排気管54には、圧力調整器56aを介して排気装置56bが接続されている。排気装置56bは、ターボ分子ポンプなどの真空ポンプを有している。圧力調整器56aは、排気装置56bの排気量を調整して、処理容器12内の圧力を調整する。これら圧力調整器56a及び排気装置56bにより、処理容器12内の処理空間Sを所望の真空度まで減圧することができる。また、排気装置56bを動作させることにより、ステージ20の外周から排気路50を介して処理ガスを排気することができる。
台20aは、高周波電極を兼ねている。台20aには、マッチングユニット60及び給電棒62を介して、RFバイアス用の高周波電源58が電気的に接続されている。高周波電源58は、被処理基体Wに引き込むイオンのエネルギーを制御するのに適した一定の周波数、例えば、13.65MHzの高周波電力を所定のパワーで出力する。マッチングユニット60は、高周波電源58側のインピーダンスと、主に電極、プラズマ、処理容器12といった負荷側のインピーダンスとの間で整合をとるための整合器を収容している。この整合器の中に自己バイアス生成用のブロッキングコンデンサが含まれている。
台20aの上面には、静電チャック20bが設けられている。一実施形態においては、静電チャック20bの上面は、被処理基体Wを載置するための載置領域を構成している。この静電チャック20bは、被処理基体Wを静電吸着力で保持する。静電チャック20bの径方向外側には、被処理基体Wの周囲を環状に囲むフォーカスリングFが設けられている。静電チャック20bは、電極20d、絶縁膜20e、及び、絶縁膜20fを含んでいる。電極20dは、導電膜によって構成されており、絶縁膜20eと絶縁膜20fの間に設けられている。電極20dには、高圧の直流電源64がスイッチ66及び被覆線68を介して電気的に接続されている。静電チャック20bは、直流電源64から印加される直流電圧により発生するクーロン力によって、その上面に被処理基体Wを吸着保持することができる。
台20aの内部には、周方向に延びる環状の冷媒室20gが設けられている。この冷媒室20gには、チラーユニットから配管70,72を介して所定の温度の冷媒、例えば、冷却水が循環供給される。静電チャック20b上の被処理基体Wの処理温度は、冷媒の温度によって制御され得る。さらに、伝熱ガス供給部からの伝熱ガス、例えば、Heガスがガス供給管74を介して静電チャック20bの上面と被処理基体Wの裏面との間に供給される。
一実施形態においては、プラズマ処理装置10は、温度制御機構として、ヒータHT、HS、HCS、及び、HESを更に備え得る。ヒータHTは、天部12c内に設けられており、アンテナ14を囲むように、環状に延在している。また、ヒータHSは、側壁12a内に設けられており、環状に延在している。ヒータHSは、例えば、処理空間Sの高さ方向(即ち、軸線AZ方向)の中間に対応する位置に設けられ得る。ヒータHCSは、台20a内に設けられている。ヒータHCSは、台20a内において、上述した載置領域の中央部分の下方、即ち軸線AZに交差する領域に設けられている。また、ヒータHESは、台20a内に設けられており、ヒータHESを囲むように環状に延在している。ヒータHESは、上述した載置領域の外縁部分の下方に設けられている。
また、プラズマ処理装置10は、アンテナ14、同軸導波管16、誘電体窓18、マイクロ波発生器28、チューナ30、導波管32、及び、モード変換器34を更に備え得る。マイクロ波発生器28は、例えば2.45GHzの周波数のマイクロ波を発生する。マイクロ波発生器28は、チューナ30、導波管32、及びモード変換器34を介して、同軸導波管16の上部に接続されている。同軸導波管16は、その中心軸線である軸線AZに沿って延在している。同軸導波管16は、外側導体16a及び内側導体16bを含んでいる。外側導体16aは、軸線AZ方向に延びる筒形状を有している。外側導体16aの下端は、導電性の表面を有する冷却ジャケット36の上部に電気的に接続され得る。内側導体16bは、外側導体16aの内側に設けられている。内側導体16bは、軸線AZに沿って延びる筒形状を有している。内側導体16bの下端は、アンテナ14のスロット板40に接続している。
一実施形態においては、アンテナ14は、天部12cに形成された開口内に配置されて得る。このアンテナ14は、誘電体板38及びスロット板40を含んでいる。誘電体板38は、マイクロ波の波長を短縮させるものであり、略円板形状を有している。誘電体板38は、例えば、石英又はアルミナから構成される。誘電体板38は、スロット板40と冷却ジャケット36の下面の間に狭持されている。アンテナ14は、したがって、誘電体板38、スロット板40、及び、冷却ジャケット36の下面によって構成され得る。
スロット板40は、複数のスロット対が形成された略円板状の金属板である。一実施形態においては、アンテナ14は、ラジアルラインスロットアンテナであり得る。図4は、スロット板の一例を示す平面図である。スロット板40には、複数のスロット対40aが形成されている。複数のスロット対40aは、径方向に所定の間隔で設けられており、また、周方向に所定の間隔で配置されている。複数のスロット対40aの各々は、二つのスロット孔40b及び40cを含んでいる。スロット孔40bとスロット孔40cは、互いに交差又は直交する方向に延在している。
図3を再び参照する。プラズマ処理装置10では、マイクロ波発生器28により発生されたマイクロ波が、同軸導波管16を通って、誘電体板38に伝播され、スロット板40のスロット孔から誘電体窓18に与えられる。
誘電体窓18は、略円板形状を有しており、例えば、石英又はアルミナから構成されている。誘電体窓18は、スロット板40の直下に設けられている。誘電体窓18は、アンテナ14から受けたマイクロ波を透過して、当該マイクロ波を処理空間Sに導入する。これにより、誘電体窓18の直下に電界が発生し、処理空間内にプラズマが発生する。このように、プラズマ処理装置10によれば、磁場を加えずにマイクロ波を用いてプラズマを発生させることが可能である。
一実施形態においては、誘電体窓18の下面は、凹部18aを画成し得る。凹部18aは、軸線AZ周りに環状に設けられており、テーパ形状を有している。この凹部18aは、導入されたマイクロ波による定在波の発生を促進するために設けられており、マイクロ波によるプラズマを効率的に生成することに寄与し得る。
また、プラズマ処理装置10は、中央導入部22、周辺導入部24、及びガス供給部GSを更に備えている。中央導入部22は、軸線AZに沿って被処理基体Wに向けてガスを噴射する。中央導入部22は、導管22a及びインジェクタ22bを含んでいる。導管22aは、同軸導波管16の内側導体16bの内孔に通されている。また、導管22aは、誘電体窓18が軸線AZに沿って画成する空間内まで延在している。誘電体窓18が画成する当該空間には、孔18hが連続しており、当該孔18hは、処理空間Sに向けて開口している。また、誘電体窓18が画成する前記空間内には、インジェクタ22bが設けられている。インジェクタ22bには、軸線AZ方向に延びる複数の貫通孔が設けられている。かかる構成の中央導入部22は、導管22aを介してインジェクタ22bにガスを供給し、インジェクタ22bから孔18hを介してガスを処理空間Sに噴射する。
周辺導入部24は、環状管24a及び配管24bを含んでいる。環状管24aは、処理空間Sの軸線AZ方向の中間位置において軸線AZ中心に環状に延在するよう、処理容器12内に設けられている。この環状管24aには、軸線AZに向けて開口された複数のガス噴射孔24hが形成されている。これら複数のガス噴射孔24hは、軸線AZ中心に環状に配列されている。この環状管24aには配管24bが接続しており、当該配管24bは処理容器12の外部まで延びている。かかる周辺導入部24は、配管24b、環状管24a、及びガス噴射孔24hを介して、処理ガスを軸線AZに向けて処理空間S内に導入する。
中央導入部22及び周辺導入部24には、フロースプリッタFSを介して、ガス供給部GSが接続されている。フロースプリッタFSは、ガス供給部GSから供給されるガスを、後述する制御部等により設定された分配比で、中央導入部22及び周辺導入部24に分配する。ガス供給部GSは、ガス源G10,G12,G14,G16,G18,G20を含んでいる。ガス源G10,G12,G14,G16,G18,G20はそれぞれ、CHFガス、Hガス、Arガス、CFガス、HBrガス、Oガスのガス源である。これらガス源G10,G12,G14,G16,G18,G20は、流量制御可能に構成されたガス源であり、開閉弁及びマスコントローラを含み得る。
また、図3に示すように、プラズマ処理装置10は、制御部Contを更に備え得る。制御部Contは、プログラム可能なコンピュータ装置といった制御器であり得る。制御部Contは、ガス供給部GSに制御信号を送出して、ガス源G10,G12,G14,G16,G18,G20それぞれからのガスの流量、及び、ガスの供給/供給停止を制御することができる。また、制御部Contは、フロースプリッタFSに制御信号を送出して、中央導入部22及び周辺導入部24に対するガスの分配比を制御することができる。さらに、制御部Contは、マイクロ波のパワー、RFバイアスのパワー及びON/OFF、並びに、処理容器12内の圧力を制御するよう、マイクロ波発生器28、高周波電源58、圧力調整器56aに制御信号を供給し得る。
なお、プラズマ処理装置10は、ガス供給部GSと同様の別のガス供給部を備えて、これらガス供給部をそれぞれ、中央導入部22及び周辺導入部24に接続する構成を有していてもよい。
以下、上述したプラズマ処理装置10を用いて実施し得るレジストマスクの処理方法について、より詳細に説明する。再び図1を参照する。工程S1においては、上述したように、パターニングされたレジストマスクRMがその上に設けられた被処理基体Wが、処理容器12内に収容され、ステージ20上に載置される。そして、被処理基体Wは、静電チャック20bにより吸着される。
次いで、一実施形態においては、工程S2において、プラズマ処理装置10の処理容器12内において、フッ素を含有するガスのプラズマを励起させて、当該プラズマによりレジストマスクRMを処理する。
工程S2では、処理容器12内にフッ素を含有するガスを供給し、また、アンテナ14からマイクロ波を処理容器12内に供給する。このため、工程S2においては、制御部Contによる制御によって、ガス源G10に処理容器12内へガスを供給させ、マイクロ波発生器28にマイクロ波を発生させる。なお、ガス源G10は、CHFガスのガス源であるが、他のフルオロカーボン系を供給するガス源であってもよい。
ここで、図5を参照する。図5は、工程S2の原理を説明するための図である。図5に示すように、工程S2では、処理容器12内においてフッ素を含有するガスのプラズマが励起され、フッ素ラジカル又はフッ素イオンといったフッ素の活性種が発生する。図5では、円で囲まれた「F」がフッ素の活性種を示している。工程S2では、フッ素の活性種により、レジストマスクRMが改質され、或いは、フッ素化合物が堆積物DPとしてレジストマスクRMの表面に堆積する。この工程S2により、後述するハードマスクMの形成後まで、レジストマスクRMの縮みを防止することが可能となる。
次いで、本方法では、図1に関連して上述したように、工程S3において、マイクロ波により励起した水素を含有するガスのプラズマによるレジストマスクRMの処理が行われる。
工程S3では、処理容器12に水素を含有するガスを供給し、また、アンテナ14からマイクロ波を処理容器12内に供給する。工程S3においては、水素を含有するガスに加えて、不活性ガスが処理容器内に供給されてもよい。このため、工程S3においては、制御部Contによる制御によって、ガス源G12及びガス源G14に処理容器12内へガスを供給させ、マイクロ波発生器28にマイクロ波を発生させる。なお、工程S3では、ガス源G12からのHガスの供給に代えて、ガス源G18にHBrガスを供給させてもよい。
ここで、図6を参照する。図6は、工程S3の原理を説明するための図である。図6に示すように、工程S3では、処理容器12内において水素を含有するガスのプラズマが励起され、水素ラジカルが発生する。図6では、円で囲まれた「H」が水素ラジカルを示している。工程S3では、水素ラジカルがレジストマスクRMに吸着されて当該レジストマスクRMと反応することにより、レジストマスクRMが改質される。その結果、レジストマスクRMが硬化する。また、工程S3では、水素を含有するガスのプラズマを励起することにより、処理容器12内において紫外線が発生する。この紫外線により、レジストマスクの構成材料の側鎖のC−O結合が解離し、当該構成材料の側鎖が切断される。
図7は、レジストマスクの構成材料の構造の一例を示している。図7において、x,y,zは1以上の整数である。一実施形態においては、レジストマスクRMは、ArFエキシマレーザによって露光されるレジスト材料から作成され得る。図7に示すように、このようなレジスト材料では、一般的に、その主鎖(図7では参照符号MCで示されている)はC−C結合を含んでおり、その側鎖(図7では参照符号SCで示されている)はC−O結合を含んでいる。上述したように処理容器12内において発生する紫外線は、側鎖におけるC−O結合を選択的に解離させ、当該側鎖を切断する。このように側鎖のC−O結合が解離して側鎖が切断される結果、レジストマスクRMのラインRLのエッジが滑らかになり、より直線的な形状となる。したがって、ラインRLにおける線幅のバラツキや、エッジの直線性が改善される。
また、工程S3では、マイクロ波によって水素ガスのプラズマが処理容器12内において励起されている。マイクロ波によって励起されたプラズマのエネルギーは、誘導結合型又は平行平板型のプラズマ処理装置によって励起されるプラズマのエネルギーよりも相当に低い。例えば、マイクロ波によって励起されたプラズマのエネルギーは、誘導結合型のプラズマ処理装置によって励起されるプラズマのエネルギーの1/4〜1/5程度である。このような低エネルギーのプラズマを用いているので、工程S3では、レジストマスクRMの構成材料の主鎖のC−C結合の切断が抑制される。その結果、レジストマスクRMの寸法のバラツキが抑制される。
一実施形態においては、図1に示すように、工程S3に続く工程S4において、積層体MLがレジストマスクRMに沿ってエッチングされる。以下、図8を参照する。図8は、工程S4を説明するための図である。図8の(a)に示すように、工程S4においては、まず、第3層ML3がエッチングされる。第3層ML3がSiON層である場合には、工程S4において、制御部Contの制御により、ガス源G10及びガス源G16に処理容器12内へガスを供給させ、また、アンテナ14からマイクロ波を処理容器12内に供給するためにマイクロ波発生器28にマイクロ波を発生させる。これにより、CHFガス及びCFガス、即ち、フルオロカーボン系のガスのプラズマが発生し、フッ素の活性種がレジストマスクRMに沿って第3層ML3をエッチングする。その結果、第3層ML3から、ハードマスクMの一部を構成するマスク部M3が形成される。
次いで、工程S4においては、図8の(b)に示すように、第2層ML2がエッチングされる。第2層ML2がSOH層である場合には、制御部Contの制御により、ガス源G14、ガス源G18、及びガス源G20に処理容器12内へガスを供給させ、また、アンテナ14からマイクロ波を処理容器12内に供給するためにマイクロ波発生器28にマイクロ波を発生させる。これにより、HBrガス、O2ガス、及びArガスのプラズマが発生し、主としてBrの活性種がレジストマスクRMに沿って第2層ML2をエッチングする。その結果、第2層ML2から、ハードマスクMの一部を構成するマスク部M2が形成される。
次いで、工程S4においては、図8の(c)に示すように、第1層ML1がエッチングされる。第1層ML1がSiO層、SiN層及びSiO層の多層構造を有する場合には、制御部Contの制御により、ガス源G10及びガス源G16に処理容器12内へガスを供給させ、また、アンテナ14からマイクロ波を処理容器12内に供給するためにマイクロ波発生器28にマイクロ波を発生させる。これにより、CHFガス及びCFガス、即ち、フルオロカーボン系のガスのプラズマが発生し、フッ素の活性種がレジストマスクRMに沿って第1層ML1をエッチングする。その結果、第1層ML1から、ハードマスクMの一部を構成するマスク部M1が形成される。かかる工程S4の結果、図8の(c)に示すように、ハードマスクMが形成される。なお、本方法においては、工程S4の後に、レジストマスクRMを除去し、次いで、被エッチング層ELをハードマスクMに沿ってエッチングしてもよい。被エッチング層ELが多結晶シリコン層である場合には、HBrガスのプラズマによって、当該被エッチング層ELをプラズマ処理装置10内でエッチングすることができる。
以下、一実施形態のプラズマ処理装置10を用いたレジストマスクの処理方法の実験例1及び2について説明する。実験例1では、工程S1、S3及びS4を行った。即ち、実験例1では、レジストマスクRMを改質した後に、積層体MLのエッチングを行った。実験例2では、工程S1〜S4、即ち、実験例1の工程に加えて、レジストマスクRMをフッ素を含有するガスのプラズマにより処理する工程S2を行った。
実験例1及び2においては、被処理基体Wとして、下記の被処理基体Wを準備した
<被処理基体W>
・被エッチング層EL : 多結晶シリコン層(60nm厚)
・第1層ML1: SiO層(8nm厚)、SiN層(40nm厚)、SiO層(21nm厚)の3層構造
・第2層ML2: SOH層(120nm厚)
・第3層ML3: SiON層(23nm厚)
次いで、実験例1及び2においては、レジスト材料として、富士フイルムエレクトロニクスマテリアルズ株式会社製レジストFiARF−E15Bを用い、被処理基体W上に当該レジスト材料を85nmの厚さで塗布した。次いで、露光処理前に、100℃、45秒間のPAB(Pre Applpied Bake)処理を実施した。また、露光後に、95℃、45秒間のPEB(Post Exposure Bake)処理を実施した。そして、レジストの現像を行うことにより、レジストマスクRMをその上に有する被処理基体Wを準備した。なお、レジストマスクRMは、ライン・アンド・スペースパターンを有するように作成した。具体的には、レジストマスクRMは、設計値で54nm幅の線幅DW(図2を参照)を有する複数のラインRLが、線幅方向において(図2のX方向)、設計値で70nmの幅DS(図2を参照)のスペースRSを挟んで配列されるものとした。また、レジストマスクRMは、二つのラインRLが同一直線上において、互いに離間して整列するパターンを有するように作成した(図10を参照)。
次いで、実験例2のみにおいて、工程S2を行った。工程S2の処理条件は以下の通りである。
<工程S2の処理条件>
・処理ガス:CHFガス(流量58sccm)
・処理容器内圧力:50mT(6.6Pa)
・マイクロ波のパワー:2500W
・RFバイアス電力のパワー:300W
・RFバイアス電力の周波数:13.56MHz
・中央導入部流量:周辺導入部の流量=5:95
次いで、実験例1及び2の双方について、工程S3を行った。工程S3の処理条件は以下の通りである。
<工程S3の処理条件>
・処理ガス:Arガス(流量200sccm)、Hガス(流量200sccm)
・処理容器内圧力:100mT(13.3Pa)
・マイクロ波のパワー:3000W
・RFバイアス電力のパワー:0W
・RFバイアス電力の周波数:13.56MHz
・中央導入部流量:周辺導入部の流量=5:95
次いで、実験例1及び2の双方について、工程S4を行った。工程S4の処理条件は以下の通りである。
<工程S4の処理条件>
(1)第3層ML3の処理条件
・処理ガス:CFガス(流量150sccm)、CHFガス(流量170sccm)
・処理容器内圧力:80mT(10.6Pa)
・マイクロ波のパワー:2000W
・RFバイアス電力のパワー:300W
・RFバイアス電力の周波数:13.56MHz
・中央導入部流量:周辺導入部の流量=5:95
(2)第2層ML2の処理条件
・処理ガス:Arガス(流量1000sccm)、HBrガス(流量450sccm)、Oガス(流量60sccm)
・処理容器内圧力:100mT(13.3Pa)
・マイクロ波のパワー:2500W
・RFバイアス電力のパワー:150W
・RFバイアス電力の周波数:13.56MHz
・中央導入部流量:周辺導入部の流量=5:95
(3)第1層ML1の処理条件
・処理ガス:CFガス(流量190sccm)、CHFガス(流量170sccm)
・処理容器内圧力:80mT(10.6Pa)
・マイクロ波のパワー:2500W
・RFバイアス電力のパワー:300W
・RFバイアス電力の周波数:13.56MHz
・中央導入部流量:周辺導入部の流量=5:95
そして、実験例1及び実験例2の終了後、レジストマスクRMのSEM写真を撮影し、当該SEM写真を用いて、スペースRSの幅、ラインRLのLWR(Line Width Roughness)及びLER(Line Edge Roughness)を算出した。ここで、LWRは、ラインRLにおける線幅のバラツキを表わす指標であり、LERは、ラインRLにおけるエッジの線幅方向における位置のバラツキを表わす指標である。具体的には、LWRを求めるために、図9に示すように、SEM写真を用いて、一つのラインRLにおける3個の線幅LWを、当該ラインRLの長手方向(Y方向)において11〜12nm間隔で、測定した。そして、得られた線幅LWの3σを算出することにより、LWRを求めた。また、LERを求めるために、SEM写真を用いて、一つのラインRLにおけるエッジの線幅方向(X方向)における3個の位置xを、当該ラインRLの長手方向(Y方向)において11〜12nm間隔で測定した。そして、得られた位置xの3σを算出することにより、LERを求めた。さらに、図10に示すように、一直線上に並んだ二つのラインRLの端部間の距離LSを求めた。また更に、実験例1及び2と同条件で工程S1を行った後のレジストマスクRMのSEM写真を撮影し、同様に、スペースRSの幅、LWR、LER、及び距離LSを求めた。その結果を表1に示す。なお、表1において、初期状態とは、実験例1及び2と同条件で作成した工程S2及び工程S3の適用前のレジストマスクRMの状態を示している。
Figure 2014007281
表1から明らかなように、レジストマスクの線幅方向におけるライン間のスペースRSの幅は、初期状態、実験例1、及び実験例2の何れにおいても同様の値であった。即ち、工程S2、工程S3、及び工程S4により、線幅方向におけるライン間のスペースRSの幅は、変化しないことが確認された。また、実験例1では、工程S3の実施により、初期状態よりもLWR及びLERが相当に小さくなり、2nmより小さい値になることが確認された。即ち、工程S3により、レジストマスクRMの寸法バラツキが低減されることが確認された。さらに、実験例1の工程に加えて工程S2を含めた実験例2では、ラインの端部間の距離LSが、実験例1の距離LSよりも小さくなり、初期状態の距離LSと略同様の値に維持できることが確認された。このことにより、工程S2は、レジストマスクのラインの長手方向における縮みを抑制し得ることが確認された。また、実験例1及び実験例2のLWR,LERが略等しい値を有することから、工程S2は、LWR及びLERに対して影響を与えないことも確認された。
10…プラズマ処理装置、12…処理容器、14…アンテナ、16…同軸導波管、18…誘電体窓、20…ステージ、22 中央導入部、24…周辺導入部、28…マイクロ波発生器、38…誘電体板、40…スロット板、58…高周波電源、60…マッチングユニット、Cont…制御部、GS…ガス供給部、G10〜G20…ガス源、M…ハードマスク、M…ハードマスク、ML…積層体、ML11…第1層、ML12…第2層、ML13…第3層、RM…レジストマスク、EL…被エッチング層、W…被処理基体。

Claims (6)

  1. レジストマスクを処理する方法であって、
    処理容器内において、パターニングされたレジストマスクがその上に設けられた被処理基体を準備する工程と、
    前記処理容器内に水素を含有するガスを供給し、該処理容器内にマイクロ波を供給して、該水素を含有するガスのプラズマを生成する工程と、
    を含む方法。
  2. 前記水素を含有するガスのプラズマを生成する前記工程の前に、前記被処理基体を収容した前記処理容器内にフッ素を含有するガスを供給し、該処理容器内にマイクロ波を供給して、フッ素を含有するガスのプラズマを生成する工程を更に含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記フッ素を含有するガスは、CHFガスである、請求項2に記載の方法。
  4. 前記フッ素を含有するガスのプラズマを生成する前記工程は、前記レジストマスクのラインの長手方向における縮みを抑制する、請求項2又は3に記載の方法。
  5. 前記水素を含有するガスは、Hガスである、請求項1〜4の何れか一項に記載の方法。
  6. 前記マイクロ波によって励起される前記水素を含有するガスの前記プラズマは、前記レジストマスクの構成材料の主鎖におけるC−C結合の切断を抑制するよう、前記レジストマスクの構成材料の側鎖を切断する、請求項1〜5の何れか一項に記載の方法。
JP2012141961A 2012-06-25 2012-06-25 レジストマスクの処理方法 Expired - Fee Related JP6008608B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012141961A JP6008608B2 (ja) 2012-06-25 2012-06-25 レジストマスクの処理方法
PCT/JP2013/066561 WO2014002808A1 (ja) 2012-06-25 2013-06-17 レジストマスクの処理方法
KR1020147033022A KR101808380B1 (ko) 2012-06-25 2013-06-17 레지스트 마스크의 처리 방법 및 반도체 디바이스의 제조 방법
US14/403,794 US9337020B2 (en) 2012-06-25 2013-06-17 Resist mask processing method using hydrogen containing plasma
TW102121785A TWI594087B (zh) 2012-06-25 2013-06-19 光阻遮罩之處理方法及半導體裝置製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012141961A JP6008608B2 (ja) 2012-06-25 2012-06-25 レジストマスクの処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014007281A true JP2014007281A (ja) 2014-01-16
JP6008608B2 JP6008608B2 (ja) 2016-10-19

Family

ID=49782969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012141961A Expired - Fee Related JP6008608B2 (ja) 2012-06-25 2012-06-25 レジストマスクの処理方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9337020B2 (ja)
JP (1) JP6008608B2 (ja)
KR (1) KR101808380B1 (ja)
TW (1) TWI594087B (ja)
WO (1) WO2014002808A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018200931A (ja) * 2017-05-26 2018-12-20 大日本印刷株式会社 パターン形成方法、凹凸構造体の製造方法、レプリカモールドの製造方法、レジストパターン改質装置及びパターン形成システム
KR20190024790A (ko) 2017-08-30 2019-03-08 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 에칭 방법 및 에칭 장치

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9748110B2 (en) * 2015-09-03 2017-08-29 Tokyo Electron Limited Method and system for selective spacer etch for multi-patterning schemes
EP3605226A4 (en) 2017-03-31 2020-04-22 FUJIFILM Corporation ACTINIC OR RADIATION SENSITIVE RESIN COMPOSITION, RESIST FILM, PATTERN FORMING METHOD, AND METHOD FOR PRODUCING ELECTRONIC DEVICE
KR102455267B1 (ko) 2017-04-21 2022-10-17 후지필름 가부시키가이샤 Euv광용 감광성 조성물, 패턴 형성 방법, 전자 디바이스의 제조 방법
FR3066498A1 (fr) * 2017-05-22 2018-11-23 Arkema France Procede pour l'assemblage de copolymeres a blocs par controle de l'energie de surface d'un materiau par traitement reducteur plasma
JP6895352B2 (ja) * 2017-09-12 2021-06-30 東京エレクトロン株式会社 被加工物を処理する方法
EP3731016A4 (en) 2017-12-22 2021-02-24 FUJIFILM Corporation COMPOSITION OF RESIN SENSITIVE TO ACTIVE LIGHT OR SENSITIVE TO RADIATION, RESERVE FILM, PATTERN FORMATION PROCESS, MASK FORMING INCLUDING RESERVE FILM, PHOTOMASK MANUFACTURING PROCESS AND ELECTRONIC DEVICE MANUFACTURING METHOD
KR102450804B1 (ko) 2018-02-28 2022-10-06 후지필름 가부시키가이샤 감활성광선성 또는 감방사선성 수지 조성물, 레지스트막, 패턴 형성 방법, 전자 디바이스의 제조 방법, 수지
CN111902773A (zh) 2018-03-26 2020-11-06 富士胶片株式会社 感光性树脂组合物及其制造方法、抗蚀剂膜、图案形成方法以及电子器件的制造方法
EP3779596A4 (en) 2018-03-30 2021-07-07 FUJIFILM Corporation NEGATIVE LIGHT SENSITIVE COMPOSITION FOR EUV LIGHT, METHOD OF PATTERN SHAPING AND METHOD OF MANUFACTURING AN ELECTRONIC DEVICE
KR102508637B1 (ko) 2018-04-20 2023-03-10 후지필름 가부시키가이샤 Euv광용 감광성 조성물, 패턴 형성 방법, 전자 디바이스의 제조 방법
US12038691B2 (en) * 2018-05-23 2024-07-16 Central Glass Company, Limited Method for producing substrate with patterned film
WO2020049963A1 (ja) 2018-09-07 2020-03-12 富士フイルム株式会社 感活性光線性又は感放射線性樹脂組成物、レジスト膜、パターン形成方法、電子デバイスの製造方法
WO2020105505A1 (ja) 2018-11-22 2020-05-28 富士フイルム株式会社 感活性光線性又は感放射線性樹脂組成物、レジスト膜、パターン形成方法、電子デバイスの製造方法
EP3919981A4 (en) 2019-01-28 2022-03-30 FUJIFILM Corporation ACTINIC LIGHT OR RADIATION SENSITIVE RESIN COMPOSITION, RESIST FILM, PATTERN FORMING METHOD, AND ELECTRONIC DEVICE PRODUCTION METHOD
JP7232847B2 (ja) 2019-01-28 2023-03-03 富士フイルム株式会社 感活性光線性又は感放射線性樹脂組成物、レジスト膜、パターン形成方法、電子デバイスの製造方法
JP7221308B2 (ja) 2019-01-28 2023-02-13 富士フイルム株式会社 感活性光線性又は感放射線性樹脂組成物、レジスト膜、パターン形成方法、電子デバイスの製造方法
CN113574079B (zh) 2019-03-29 2023-04-11 富士胶片株式会社 Euv光用感光性组合物、图案形成方法及电子器件的制造方法
TWI836094B (zh) 2019-06-21 2024-03-21 日商富士軟片股份有限公司 感光化射線性或感放射線性樹脂組合物、光阻膜、圖案形成方法、電子裝置之製造方法
KR102661154B1 (ko) 2019-06-28 2024-04-26 후지필름 가부시키가이샤 감활성광선성 또는 감방사선성 수지 조성물, 패턴 형성 방법, 레지스트막, 전자 디바이스의 제조 방법
WO2020261752A1 (ja) 2019-06-28 2020-12-30 富士フイルム株式会社 感活性光線性又は感放射線性樹脂組成物の製造方法、パターン形成方法、電子デバイスの製造方法
JPWO2021039429A1 (ja) 2019-08-29 2021-03-04
TW202128970A (zh) 2019-08-29 2021-08-01 日商富士軟片股份有限公司 感光化射線性或感放射線性樹脂組成物、感光化射線性或感放射線性膜、圖案形成方法及電子裝置之製造方法
CN114902138A (zh) 2019-12-27 2022-08-12 富士胶片株式会社 感光化射线性或感放射线性树脂组合物、感光化射线性或感放射线性膜、图案形成方法及电子器件的制造方法
IL295048A (en) 2020-01-31 2022-09-01 Fujifilm Corp Positive tone resistant composition, resistant layer, method of creating a pattern and method of manufacturing an electronic device
CN115244464A (zh) 2020-03-30 2022-10-25 富士胶片株式会社 感光化射线性或感放射线性树脂组合物、图案形成方法、抗蚀剂膜及电子器件的制造方法
WO2021199940A1 (ja) 2020-03-31 2021-10-07 富士フイルム株式会社 レジスト組成物の製造方法、パターン形成方法
KR20230003124A (ko) 2020-05-29 2023-01-05 후지필름 가부시키가이샤 감활성광선성 또는 감방사선성 수지 조성물, 패턴 형성 방법, 레지스트막, 전자 디바이스의 제조 방법, 화합물, 화합물의 제조 방법
WO2022158338A1 (ja) 2021-01-22 2022-07-28 富士フイルム株式会社 感活性光線性又は感放射線性樹脂組成物、感活性光線性又は感放射線性膜、パターン形成方法、電子デバイスの製造方法、化合物、及び樹脂
JPWO2022158326A1 (ja) 2021-01-22 2022-07-28
US20240242970A1 (en) * 2023-01-12 2024-07-18 Applied Materials, Inc. Photolithography enhancement techniques

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008198988A (ja) * 2007-01-16 2008-08-28 Hitachi High-Technologies Corp プラズマ処理方法
JP2009164626A (ja) * 2002-06-27 2009-07-23 Tokyo Electron Ltd プラズマ処理方法
JP2010041028A (ja) * 2008-07-11 2010-02-18 Tokyo Electron Ltd 基板処理方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4654680A (en) * 1980-09-24 1987-03-31 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Sidewall gate IGFET
US5204210A (en) * 1990-12-07 1993-04-20 Xerox Corporation Method for the direct patterning of diamond films
US7473377B2 (en) * 2002-06-27 2009-01-06 Tokyo Electron Limited Plasma processing method
JP2005260060A (ja) * 2004-03-12 2005-09-22 Semiconductor Leading Edge Technologies Inc レジスト除去装置及びレジスト除去方法、並びにそれを用いて製造した半導体装置
JP5362176B2 (ja) * 2006-06-12 2013-12-11 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法
US20130267097A1 (en) * 2012-04-05 2013-10-10 Lam Research Corporation Method and apparatus for forming features with plasma pre-etch treatment on photoresist

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009164626A (ja) * 2002-06-27 2009-07-23 Tokyo Electron Ltd プラズマ処理方法
JP2008198988A (ja) * 2007-01-16 2008-08-28 Hitachi High-Technologies Corp プラズマ処理方法
JP2010041028A (ja) * 2008-07-11 2010-02-18 Tokyo Electron Ltd 基板処理方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN7013003153; Myeong-Cheol Kim, 外5名: 'Effects of various plasma pretreatments on 193 nm photoresist and linewidth roughness after etching' Journal of Vacuum Science & Technology B Vol. 24, No. 6, 20061103, pp.2645-2652 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018200931A (ja) * 2017-05-26 2018-12-20 大日本印刷株式会社 パターン形成方法、凹凸構造体の製造方法、レプリカモールドの製造方法、レジストパターン改質装置及びパターン形成システム
JP7039865B2 (ja) 2017-05-26 2022-03-23 大日本印刷株式会社 パターン形成方法、凹凸構造体の製造方法、レプリカモールドの製造方法、レジストパターン改質装置及びパターン形成システム
KR20190024790A (ko) 2017-08-30 2019-03-08 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 에칭 방법 및 에칭 장치
US10672622B2 (en) 2017-08-30 2020-06-02 Tokyo Electron Limited Etching method and etching apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
TWI594087B (zh) 2017-08-01
US9337020B2 (en) 2016-05-10
KR20150023288A (ko) 2015-03-05
JP6008608B2 (ja) 2016-10-19
WO2014002808A1 (ja) 2014-01-03
US20150104957A1 (en) 2015-04-16
TW201413401A (zh) 2014-04-01
KR101808380B1 (ko) 2017-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6008608B2 (ja) レジストマスクの処理方法
KR102510737B1 (ko) 원자층 에칭 방법
KR101811910B1 (ko) 질화규소막에 피처를 에칭하는 방법
KR102023784B1 (ko) 질화규소막 에칭 방법
KR101044366B1 (ko) 기판을 처리하기 위한 플라즈마 방법 및 장치
KR102109208B1 (ko) 더미 게이트 형성 방법
TWI815822B (zh) 電漿處理裝置及電漿處理方法
US20130267097A1 (en) Method and apparatus for forming features with plasma pre-etch treatment on photoresist
JP6836976B2 (ja) プラズマ処理装置
TW201621983A (zh) 使次解析度等級之臨界尺寸不同的圖案化方法
KR20190011600A (ko) 플라즈마 처리 장치 및 방법, 및 이를 이용한 반도체 장치의 제조 방법
JP6630935B2 (ja) マイクロエレクトロニクス基板上のドライハードマスク除去のための方法
JP2014036148A (ja) 多層膜をエッチングする方法、及びプラズマ処理装置
US10755944B2 (en) Etching method and plasma processing apparatus
CN109755125B (zh) 蚀刻方法
US20170125517A1 (en) Method of corner rounding and trimming of nanowires by microwave plasma
CN113496889A (zh) 蚀刻方法和等离子体处理装置
US6506687B1 (en) Dry etching device and method of producing semiconductor devices
JP5063535B2 (ja) プラズマ処理方法
KR102443773B1 (ko) 광자-보조된 플라즈마 프로세스를 사용한 라인 에지 거칠기 개선
JP2005286344A (ja) ドライエツチング装置および半導体装置の製造方法
JP2021125513A (ja) 酸化物半導体膜のエッチング方法及びプラズマ処理装置
JP2011176161A (ja) プラズマ処理装置及び処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160810

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160830

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160913

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6008608

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees